D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラの清掃

2006/06/07 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

今回防湿庫(東洋リビング ED-50SS)を購入、本日届きました。
初めてカメラ、レンズを収納しますが、清掃して収納する場合の注意点あればコメントいただきたく。

いままではエアブラシで埃を吹き飛ばすぐらいしかやっていません。

なおレンズ清掃は「無水アルコールで」との記事を見た記憶がありますが、これは薬局に売っているものでよいのでしょうか?

また密封性のあるフィルター、キャップなどははずせとの注意書きがありますが、皆さん方はやっておられるでしょうか?

書込番号:5147871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 14:51(1年以上前)

こんにちは。

無水アルコールは薬局で売ってます。

私の場合は、ほとんど何もしないで防湿庫に放り込んであります。σ(^◇^;)ゞ
今日はだいぶ埃を被ったなと思ったときだけブロアーでシュコシュコやるだけ。
私の場合、フィルターを着けているレンズはありません。

書込番号:5147884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/06/07 15:28(1年以上前)

kazu115さん,こんにちは。
防湿庫ですが,余り気にせず,フィルターも裏蓋もみんなつけたままで保管しています。
一番いいのは定期的に使うことだと思います。
とはいえ,使っていないレンズもけっこうありますが。

書込番号:5147950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/07 15:35(1年以上前)

防湿庫ではなく、ローボード(ガラス戸つき)に、押入れ用の除湿剤を入れて、キャップやフィルターはもちろん、ボディもつけたまま
置いています。
ローも面倒ですので・・・

書込番号:5147962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/07 15:43(1年以上前)

F2→10Dさん
>私の場合、フィルターを着けているレンズはありません。

何故ですか?
フィルター持っていないんですか?
それとも、保管する時だけ外しているって事ですか?

書込番号:5147974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/07 15:52(1年以上前)

>ローも面倒ですので・・・

おーーい!山田君、座布団3枚、じじかめさんへ

書込番号:5147988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 16:53(1年以上前)

ファインダーの世界さん。

>フィルター持っていないんですか?

そうなんです。
フィルター類は一切持ってないです。
画質が少しでも落ちるのが嫌なのです。(←それは口実で、お金が無いの! ^^; )

書込番号:5148078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 17:09(1年以上前)

訂正です。

× おーーい!山田君、座布団3枚、じじかめさんへ
○ おーーい!山田君、座布団3枚、じじかめさんのを取り上げて♪ (*o*)☆\(^^;)

書込番号:5148108

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2006/06/07 17:34(1年以上前)

さっそくたくさんのレスいただき楽しく拝見しました。

ラフな保管をされておられる方が多いのに意外でした。もともとカメラはほっといてもあまり問題ないということでしょうか。

F2→10Dさん
アルバムを楽しく拝見させていただきました。
フィルターを使わないだけでなく、一切画像をいじることもなさらない主義のようですね。要はカメラ固有の特性を信じ、そして撮影技術そのものに自信を持っておられるから画質の修正など必要ないということでしょう。
そのようなレベルに少しでも近づきたいものです。

先ほど無水アルコールを購入してきましたので、これから作業開始です。

書込番号:5148164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 17:42(1年以上前)

>修正など必要ないということでしょう。

そーんなこと無いです。
生来の不精者で、レタッチ等が面倒なだけです。つーか、レタッチするスキルが無い。(-_-;)
だから RAW での撮影も滅多にしません。JPEG 撮りっぱなしのまんま印刷。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:5148183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/07 17:50(1年以上前)

雨の日に使った時だけフィルターを一旦外しますが、
それ以外は、フィルター、キャップ、蓋等をつけたまま収納しています。

書込番号:5148203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/07 17:58(1年以上前)

F2→10Dさん。

>画質が少しでも落ちるのが嫌なのです。

フィルターを付ける事によって画質が落ちるとは、穏やかじゃないです。アドバイスありがとうございます。
今度、フィルター有る無しのテスト撮影をして見比べてみます。
僕は、レンズ29本に全て円偏光フィルターを付けています。中には同口径のものも何枚かあります。
30Dと安いレンズ2本が余裕で買えるくらい。。。
又は、大型防湿庫が2台は楽々に。。。_| ̄|〇

書込番号:5148217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 18:15(1年以上前)

>レンズ29本に全て円偏光フィルターを付けています。

そっ、それは勿体ない。(←レンズにとっても、金銭的にも)
円偏光フィルターを付けたんでは、レンズが一段は暗くなってしまうでしょう?
さらに偏光フィルターはプロテクトフィルターより余計画質をスポイルさせますよ。
付けっぱなしにするのであれば、プロテクトフィルターにするべきです。
そして、円偏光フィルターは青空を強調したいときとか、水面や塗装面の反射を抑えたいときとか、風景のコントラストを強調したいときとかに限ってプロテクトフィルターと付け替えて使うべきです。
あと、ND フィルターの代わりとしても使えますね。

書込番号:5148257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 18:22(1年以上前)

補足です。

>水面や塗装面の反射を抑えたいときとか

ガラス面の反射も抑えられます。
つまり、非金属面の反射をある程度抑えることができます。
ショウウィンドウの中を写したいときとかにも有効です。

書込番号:5148279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/07 18:37(1年以上前)

F2→10Dさん。

分りました。
アドバイスありがとうございましす。
もう少し早く言ってくれて居たらなぁ。。。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5148318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 18:42(1年以上前)

>もう少し早く言ってくれて居たらなぁ。。。(^_^;)☆\(- - )

すんまそん。m(_ _)m

書込番号:5148335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/07 20:03(1年以上前)

>レンズ29本に全て円偏光フィルターを付けています。

偏光フィルターは5年程すると変色(緑色っぽくなる事が多い)するので、買い替えが大変ですね。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/q_and_a_2.htm

書込番号:5148550

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/06/07 23:10(1年以上前)

こんばんは
私は防湿庫に入れる前に、使ったレンズはエアーでシュパシュパします。
道具は手入れすれば、愛着も尚更・・・と感じています

無水アルコール(エタノール)を使った手入れは
明らかに、汚れが有る場合のみです
この時も、ゴミ・ホコリをしっかり飛ばしてからやらないと
レンズがキズつきますので、ご注意を!

書込番号:5149248

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/06/08 02:16(1年以上前)

kazu115さん こんばんは
東洋リビング50SSに されたのですね (^^

清掃ですが シュッシュして、紙お絞りとかで拭いてます。
NIKONの 清掃キットの中には、大きな刷毛が入っています。

フィルターですが 一応しています。
プロテクトフィルターの有無で、どうなるかテストした事が有りますが、
無い方が良い!が、私の感想です(22)、NIKON SCは 変らないと言っていますが…

書込番号:5149880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

置きピン

2006/06/04 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 meg-203さん
クチコミ投稿数:4件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

最近D70sを購入し、鉄道写真を撮影しています。

デジタル一眼ははじめてなので、扱いが分からず毎日超初心者の手つきで撮影おります(苦笑)
鉄道写真において、置きピンは重要なので日々練習しておりますが、なかなか上手く行きません・・・。
なにかコツはありますでしょうか?
また、今日ストラップがゆるみ落下してしまいました・・・。
今のところ異常はないように見受けられるのですが、やはり修理行きが必要でしょうか?

書込番号:5137482

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/04 06:05(1年以上前)

>今日ストラップがゆるみ落下してしまいました・・・

コンパクトデジカメで本体のストラップ取付金具が外れたという報告は聞いたことがありますが、meg-203さんの場合はストラップが緩んで滑り落ちたということでしょうか?
ストラップの取り付け方に問題は無かったのでしょうか?

>今のところ異常はないように見受けられるのですが、やはり修理行きが必要でしょうか?

落下衝撃度にもよりますが、異常が無いということは不幸中の幸いだったかもしれません。
でも、一応メーカーに見てもらう方が安心だとは思いますが・・・

書込番号:5137857

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/04 09:01(1年以上前)

どう上手くいかないんでしょうか?

具体的に不満なところをあげられたほうが的確な
アドバイスが来ますよ。

書込番号:5138100

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/04 09:17(1年以上前)

>置きピンは重要なので日々練習しておりますが、なかなか上手く行きません・・・。

「置きピン」って、予め構図と共にピント位置を合わせておいて、そこに被写体が来たらシャッター押すだけでいいんですよね…
 もしや上手くいかないのは構図!?

書込番号:5138132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/04 09:53(1年以上前)

先ず1列車は見送る、黙って見送ったらダメよ。
自分の撮りたい構図、距離をその時に見ておく、
それの結果から枕木などでピントを合わせて、
其処と同じ距離の所に来たら、
シャッターが切れるようにレリーズする、
と言う事ですけど。
三脚使った方が楽だよ。

書込番号:5138227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/06/04 10:23(1年以上前)

なぜ置きピンするんですか?僕はAFの方式を変えているのでいつでもピントがあった状態になるのでいつもで撮れる状態になります。

書込番号:5138313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2006/06/04 11:28(1年以上前)

 三脚は使用しているという前提で・・・

 超音波モーターを使った望遠レンズならば、AF-Cでも十分追尾すると思います。そうでなければレールの枕木や何かで置きピンしておいてから(それプラス少し絞って被写界深度を稼いで)撮影すればいいと思います。

書込番号:5138462

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/06/04 14:48(1年以上前)

こんにちは
置きピンは簡単ですよ
(AFは使わず、MFで合わせます)
私の場合は下記の通りです

三脚にカメラを固定し、レリーズを装着したら
1、先ず被写体の撮影位置を決める
 (水平もここで取る)
2、撮影位置にピントを合わせる
 (ズームの使用時は、ズーム最大にしバラストでピントを決める
  撮影位置のバラストが最もクッキリ見えればOKです)
3、本番撮影前に1枚撮影し、ヒストグラムで白トビを確認し、露出を決定(マニュアルモード)
 (状況によって露出は変えます)
4、撮影する

注意点は
・明るいレンズを使わないと、ピントが合わせにくい
・シャッタースピードはなるべく高速で

あとは慣れです
デジタルなので枚数を気にしなくて撮れますからね
ではご健闘を


鉄道のアルバムが有りますから、よろしかったらどうぞ

書込番号:5138978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/06/04 19:16(1年以上前)

meg-203さん こんにちは

AF-Cは試されましたか?
私も鉄道を撮りますが、殆どAF-Cです(^^)

具体的に「どのように上手くいかないのか」が判らないので、外してる可能性もありますが、MFでのピント合わせが難しいという事なら、DK-21Mを付けると、ファインダーが拡大されますので、多少は合わせ易くなると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/eyepeace.htm
あとは、フォーカスエイドを使う手もありますね。

書込番号:5139661

ナイスクチコミ!0


スレ主 meg-203さん
クチコミ投稿数:4件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2006/06/04 20:54(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

一応、本日撮影した画像を添付いたします。

 この様に、お世辞にもピントが合っているとは言い難いです・・・。自分はいつもシャッターを切る地点を最大ズームで見ながらピント調整、元の倍率に戻し撮影をしています。
 一応自分では、ぴったり合わしているつもりなのですが・・・。
 AF-C、試してみました。これは一般的なストレートなどにも使えそうですね。

アイピース、DK-21MはD200など用みたいですが、D70sにも使えるのでしょうか?

書込番号:5139966

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/04 21:40(1年以上前)

>自分はいつもシャッターを切る地点を最大ズームで見ながらピント調整、元の倍率に戻し撮影をしています。

近頃のレンズはズーム域によってピント位置が移動しますので、
この方法は避けたほうが宜しいと思いますよ。


書込番号:5140174

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/06/04 21:47(1年以上前)

こんばんは

画像見ました
ピント・・・が何処に有るのか?・・・わかりません
画像サイズが小さい事も有ると思いますが

他のレンズを使ってもこんな感じですか?
何となくレンズの問題かな?・・・なんて思いました


DK-21Mを着ける事は可能です

書込番号:5140208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/06/04 23:00(1年以上前)

MT46さん
写真拝見させてもらいました。やはり小田急線9000線系行きましたか(笑)写真どれもうまくてびっくりです!!できれば撮影地教えてもらいたいくらいです

書込番号:5140584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/04 23:28(1年以上前)

 早朝の撮影ではヘッドライトの光でAFが迷うので超音波レンズでも追従は厳しいです。

 それと、バラストもAFが合いにくい対象のような気がします。必ずピントが合ってるか再確認と微調整をしています。

 f2.8のズームレンズは開放でのピントがシビアなので、露出が確保出来るなら少し絞った方が良いです。ピンボケを少し防げます。

 フィルム一眼からの乗換えだと、初めはシャッタータイムラグに戸惑います。AFのフレームを利用するなど、慣れれば何とかなると思います。

書込番号:5140708

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/06/05 10:23(1年以上前)

meg-203さん
>自分はいつもシャッターを切る地点を最大ズームで見ながらピント調整、元の倍率に戻し撮影をしています<

これは やらない方が良いと思います。

書込番号:5141569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/06/05 12:12(1年以上前)

写真、見られなくなってますね(T_T)

DK-21Mは、多少周囲が見辛くなりますが、D70sにも付きますよ。
私もD70に付けてます(^^)

書込番号:5141767

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/06/05 17:11(1年以上前)

りゅう3さん
こんにちは
>小田急線9000
長野行きの10000系の事ですよね
撮影場所は
朝の籠原
桜との絡みは、敷島−津久田間です


meg-203さん
スレ違いすみませんm(_ _)m

書込番号:5142293

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/05 22:57(1年以上前)

> この様に、お世辞にもピントが合っているとは言い難い
> です・・・。自分はいつもシャッターを切る地点を
> 最大ズームで見ながらピント調整、元の倍率に戻し
> 撮影をしています。
画像が私のところからは拝見できませんが、まず間違いなく
この方法が問題だと思います。お手持ちのレンズが
正しい意味での"ズーム"レンズであればこの方法でも
ピントはずれませんが、バリフォーカルレンズの場合
ズーム位置を変えるとピントがずれますのでこの方法では
ピントが合いません。

書込番号:5143307

ナイスクチコミ!0


スレ主 meg-203さん
クチコミ投稿数:4件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2006/06/06 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

レンズはやはり明るいのが必要ですか・・・。
F2.8だと一気に値段が跳ね上がるので、躊躇してしまうところです。


ピントの合わせ方に問題があったようで、これでは合わないのですね。だとすると、やはりアイピースを使うことが一番ですね
DK-21M、購入してみます。皆様ありがとうございました。

書込番号:5145948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今週購入予定です・・。

2006/05/21 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:10件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

来週一レフデビュー(購入)の予定です。
本体はD70Sを買うことは決めているのですが、レンズセットにしようか、本体+シグマ18-200mmを買おうか悩んでます。

本日あるカメラ店で、このD70Sレンズキットが108,000円でした。
単体だと、96,000円(確か?)ぐらいだったので実質レンズセットのレンズは12,000円ぐらいで買えることになります。(ED18-70mm E3.5-4.5G(IF))
18-200mmが欲しかったのは、子供も運動会とかでも活躍しそうだからです。そこで下記候補に絞りました(勝手ですみません)
現在パナのFZ10も所有してるので、

@D70Sのレンズキット
 (望遠が必要なときはFZ10で暫くカバーする)
(メリット)価格が安く購入できる(付属レンズ18-70mmがかなりお得に買える)
(デメリット)望遠をD70Sで撮影したい際には追加でレンズを購入する必要がある。

AD70S+シグマ18-200mm
 (使い勝手のよい?上記レンズをはじめから購入する)
(メリット)一レフ初心者なので、この組み合わせで当分万能に使用できる)
(デメリット)レンズキットと比べると、プラス約45,000円程追加金額がかかる)

といった感じです。本当に初心者で、「そんなもんほしいセットにすれば!」と思われるかも知れませんが、なにも勝手がわかりませんので、実際に使用されているかたのご意見を是非お聞かせください!
宜しくお願いします。


書込番号:5099438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 23:23(1年以上前)

レンズセットのレンズ2万チョイの計算にならない。
ぼくの見たところは、みんなそんな感じだったけど。

18−200mmは 確かに便利だけど、
画質というか そんなものは、やはり それなりになるよ。
望遠側は当分コンデジにまかすというのもいい思うけど。

皆さん最初にレンズセットか 
18−200mmで買われるみたいだから、
18−200mmもそれなりのメリットは有るんだろうけど。
ぼくは高倍率ズームは好きでないので、余り勧めませんが。

それと D70s もう少し探してみたら、
もっと安い所あるよ。

書込番号:5099488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/22 08:54(1年以上前)

私も、上記価格は、どちらも高いと思います。
その価格で買うのなら、レンズキットがいいと思います。

書込番号:5100234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/22 09:09(1年以上前)

かずJAZZYさん、こんにちは。

FZ10は、私も持ってますがデジ一を購入してしまうと
出番は、あまりありません。

かずJAZZYさんの場合だと、Aを選択されたほうがいいですね。

>レンズキットと比べると、プラス約45,000円程追加金額がかかる

PCボンバーの価格ですが。

D70S⇒69,800

シグマ18-200mm⇒39,700
計⇒109,700

この価格をもとに、いろんなお店で交渉されてはどうですか。

書込番号:5100250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

2006/05/22 12:17(1年以上前)

皆さん有難うございます!
あれからいろいろHPを見ていると、自分の行った店はどうも高いようですね!Aのセットで安い店で購入出来るように頑張って見ます!有難うございました!

書込番号:5100524

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/05/22 13:35(1年以上前)

かずJAZZYさん こんにちは

私も今年に入ってD70sをキットレンズで購入しました。
今は、35mmと50mmの単焦点レンズとつい先頃手に入ったVR18-200mmを持っています。

18-200mmの高倍率ズームはすごく重宝していて、これがきてキットレンズは全く使わなくなりました。

最初の組合せとして18-200mmの高倍率ズームを買うのは、とても便利だと思いますが、心配なのは、手ぶれです。
今のVRも手ぶれ補正をオフにすると、200mm側で手持ちにすると、かなり手ぶれに気を遣います。
そのような意味で万能レンズという意味では、VR付きがやっぱりお薦めじゃないかと思います。

キットレンズは、望遠側は足りないかも知れませんが、後々、VR18-200mmを買おうということになって焦点距離がだぶっても、キット購入であれば、もともとお得なので、傷手は少ないと思いますが、シグマの18-200mmを最初に買ってしまうと、VR18-200mmに魅力がでても、なかなか買い足しにくいのではないでしょうか?

子どもさんの運動会だと10月頃でしょうか?まだ、時間的に余裕があるようでしたら、最初はキットで購入して、しばらく使ってからVR18-200を予約しておくというのも一方法ではないかと思います。

書込番号:5100684

ナイスクチコミ!0


T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/03 13:02(1年以上前)

キタムラで標準レンズキット10万しませんでしたよ^^

本体のみの値段は確認してません

書込番号:5135469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アクセサリーシューの所の蓋

2006/06/01 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:46件

先日会社のカメラをこのD70sに変えたのですが、アクセサリーシューの所に、カバー?が付いてないのですが、元々付いてないのでしょうか?
D50はこの部分にカバー(黒いプラスチック)が標準で付いていたのでてっきり付いていると思っていました。
またこのパーツを後から買い足す事は可能なんでしょうか?

書込番号:5130868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/06/01 22:08(1年以上前)

自己レスです。
「アクセサリーシューカバー」、189円でニコンオンラインショップで見つけました。

書込番号:5130908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/01 22:15(1年以上前)

最初からはついていませんね、見つけられた所で買って下さい。

書込番号:5130937

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/01 22:54(1年以上前)

ぎぼんぬさん

情報感謝です、早速注文しました。

書込番号:5131084

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/01 23:03(1年以上前)

お値段高めですが、↓こういう巨大なカバーもありますよ(笑)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-800.htm

なぜか暗い所でも綺麗な写真が撮れるオマケ付きです(^^;

書込番号:5131111

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/06/01 23:35(1年以上前)

SCに行けば
200円で売ってますよ

書込番号:5131242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/02 09:22(1年以上前)

必要ですか?
個人的には紛失しても気になりませんので。(昔はカバー自体ありませんでしたし、あまりつけておくメリットも感じられませんし。)

書込番号:5132047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/06/02 12:03(1年以上前)

必要ですね。外付けのフラッシュはほとんど使わないので、経年変化によって端子が汚れたり錆たりするのが少しでもましかと思います。早速オンラインショップにて注文しました。

書込番号:5132369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/02 13:35(1年以上前)

機種によって細かいところで違いがあるんですねぇ。

ぎぼんぬさん、189円のアクセサリーシューカバーをオンラインショップで
注文されましと、総額はいくらになりますか?

書込番号:5132555

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 16:08(1年以上前)

単価189円で3ヶ注文、525円の送料、いい金額ですね。

書込番号:5132797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/02 21:37(1年以上前)

>経年変化によって端子が汚れたり錆たりするのが少しでもましかと思います。

多分そんなヤワじゃないよ、F2のシュー、いまだ光ってるもん。

書込番号:5133529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/06/02 22:24(1年以上前)

やわじゃないかもしれませんが、転ばぬ先の何とかになればいいです。気持ちの問題かもしれませんね。
ニコンイメージング会員なので、今回は色々アクセサリーを合わせて5000円以上購入したため、送料は無料になりました。

書込番号:5133708

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 09:57(1年以上前)

本日品物が配送されました、D200に装着するよりも、キャノン系のブラックなシュー
のほうが似合いますね、今までペンタックスの物を装着していたんですが、ニコンの物の
方がたて寸法が長いのでカバーする部分が多くなり色もブラックでかっこよくなりました。

ニコンのシューは鍍金で禿げる心配はなさそうですが、キャノンはコストの為でしょうが
塗装なのでバッグなどの中でも摺れて塗装が禿げる事が多いので、その防止にも一役
買ってもらいたいです。

書込番号:5135044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼の画質

2006/05/14 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

こんにちは、デジタル一眼も安くなって来てますが、画質の方は、どの程度よくなって来ているのでしょう。

コンデジだと、そこそこきれいに撮れてぱっと見た目はよい感じなのですが、
コントラストや彩度を多めにしているからなか、薄っぺらな感じがします。
また、階調の表現力?(8bit)が少ないためか、淡い色彩の被写体ではグラデーションがつぶれてしまいます。


今までは、フィルム一眼(NIKON F601)で撮っています。ポジはあまり使いません。
数年前にフィルム一眼を買い替えたのですが、画質に満足出来なかったので、数回使っただけで元のF601に戻ってしまいました。
買い替えた時は、フィルムならどんな機種でもそれほど違いないだろうとタカをくくって、
軽いミ○ルタの「だれでもきれいに撮れます」って感じの機種でした。(NIKONはどれも重かった)

出来た写真は、なんて表現すればいいのだろう?うすっぺらいというか、コンパクトカメラで撮った感じです。
きっと、レンズがよくないのかなと思い、NIKONに戻ってしまいました。
持ってるコンデジは二代目です。一代目はソニーのP1で、簡単に撮る用途としては画質は満足したましたが、
去年買ったCANONのIXY55がコンデジとして期待以上に、きれいに撮れたたので、
それではデジタル一眼はどの程度きれいに撮れるのでしょう?

解像度は十分ですが、色再現性っていうのかな、
35mmのポジまでは行かないにしろ、35mmのネガフィルム程度まではよくなって来ているのでしょうか?

カタログを読んでいると、adobe RGBという方式があるようですが、いまいちよくわかりません。
これって元の色空間の範囲を広げるだけで、bit数はsRGB同じなのですか?
bit数が同じなら被写体の明るい部分、暗い部分も飽和しないかもしれませんが、
逆に中間位のグラデーションがつぶれるような気がします。

旅行の時に風景や建物を撮ったり花の写真を撮っています。

今はD200かD70sかD50のどれにしようか迷っています。
D200はいいかなと思うのですが、重いのと解像度は10Mもいらなし。
D50では「誰でも簡単に」と言われているので、ミ○ルタと同じ過ちを起こさないようにと思っています。

漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。


書込番号:5078168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/14 16:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/sample.htm
この写真を見てどうでしょう。
ぼくは、これ以上のカメラいらないと思うのですが。
機能、その他は有りますが。
コストパフォーマンスはいいのでは。

書込番号:5078244

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/14 16:43(1年以上前)

私はD70を使ってますが、こと写真の写りについては、
D200やD2Xを羨ましいとは思いません。…実際に使い込めば
それなりの違いもあるのでしょうけれど、私の使い道では
D70で充分と思っています。

#連写能力とファインダーの良さとMFレンズの対応の3点で、
#D200いいなぁとは思いますが。あとD2Xの一体縦グリップも。

写りというか撮れた写真の満足感については、ボディよりも
むしろ、レンズの選択と、現像(RAW画像処理)のノウハウが
重要ではないでしょうか。

これらに関しては、自分ではまだまだ全然納得できてません。

書込番号:5078295

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/14 18:16(1年以上前)

>D200はいいかなと思うのですが、重いのと解像度は10Mもいらなし<

重いのは それだけの理由があるのですが、省略します (^^
フイルムと比較されていますが、>解像度は10Mもいらなし< は矛盾しています。
ポリーシーをお持ちなのですから、ご自分の目で画質に付いては確認されれば良いと思います。

書込番号:5078521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/05/14 18:50(1年以上前)

レンズカメラどっちさん、こんばんは。
フィルムカメラを使い込んだ方なら、ご自分で色々な作例をみて、判断された方が良いと思います。
私は、現在のデジタル一眼で、それなりに満足しています。
カメラも、手にとって比べてください。
その違いがよくわかると思います。

書込番号:5078621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/14 19:11(1年以上前)

現在発売されている機種なら、どれを選んでも画質的には十分満足いくものだと思います。
ただし、オートホワイトバランスは機種によって差がありますね。

昔からそうですが、写真の仕上がりはボディよりレンズによる差の方が大きいように思います。
高価で高性能なカメラ+性能の低いレンズより、
安価でそこそこのカメラ+高性能のレンズの方がいい結果が得られますね。

書込番号:5078682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2006/05/14 19:32(1年以上前)

こんばんわ、レンズカメラどっちさん。
自分の場合、D200の問題点(バウンディング・ノイズ)が気になったので、D70sにしました。
それに、D100も持っているので、電池を共用できる点も購買動機の一つです。
「風景(京都・東山)」のアルバムは、今年の黄金週間にD70sで撮ったものです。
ご参考ください。

書込番号:5078727

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/05/14 20:50(1年以上前)

レンズカメラどっちさん、はじめまして。

画質については良し悪しよりも、個人の好みの方が大きいと思います。まずは御自身の目で確認なさって、判断された方が間違いはないでしょう。

ネットをお使いなのですから、実際に使用されている方がアップしているアルバムなどを検索すれば、画像を御覧になることも可能のはずです。

色味やグラデーション、立体感などを気にされておいでですので、同じFマウントのFUJIFILM製S3Proも較べてみると良いと思います。NikonのカメラにはNikonらしい色の出し方があって、これはこれで良いと思いますし、わたしもこの点が気に入って愛用しておりますが、S3Proにも良い部分(独特な部分やイマイチな部分も)がありますので、お好みに合うなら良い選択肢になるかもしれません。

でも、どれもお眼鏡に適わないなら、今はレンズカメラどっちさんにとって、デジタル一眼レフは買い時では無いのだと思います。

書込番号:5078962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/14 20:59(1年以上前)

レンズカメラどっちさん、こんばんは。

>D50では「誰でも簡単に」と言われているので

これは多分デジタルイメージプログラムがD50付いているのでその
ように言われているのかと思います。
デジタルイメージプログラムはD50の他にはD70やD70sにも付いて
いて初心者の人でもシーンに合せて簡単に撮れるというものです。
ですがM・A・S・Pモードを使えば基本的に上位機種に遜色なく撮れ
ると考えます。

LUCARIOさんと似たようなレスになりますが自分はD50で充分です。
ニコンさんには悪いですが、他の上位機種にはさほど魅力を感じま
せん。
ただし、ファインダーの格子線はあったほうが良いですが…

あと自分も、写りはカメラ本体もさることながら、第一要素はレンズ
ではないかと考えます。

書込番号:5079006

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/05/14 21:51(1年以上前)

・・・同じ過ちを犯したくないのであればニコンレンズでしょうが、諧調とかグラデーションだのと言い始めると

フジのS3Proはどうでしょうかね? 

アルバムとかH/Pのリンクされている方々の画像を御覧になれば良い参考画像になるとは思いますよ。レンズはニコンを別途購入してください。(MFのニコンは使えたかな???わかりません。)

ただ、D50とかD70Sと比較すれば全然高価ですし、D200並から以上の価格にはなってきますのでかなり参考画像を御覧にならないと購入には踏み切れないと思いますが、、、、。

いきなり高額の物に飛びつかずD50でもD70SでRAW画像をいじる勉強しながら再出発もありますけどね、、。

書込番号:5079220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2006/05/14 23:10(1年以上前)

レンズカメラどっちさん、こんばんは。
出来上がった写真については個人差があると思うので、サンプル画像などを見比べられたらと思います。
私的には、D70で不満はありません。

デジ1眼とフィルム1眼を比べてデジ1眼が、圧倒的に優れている点は、ランニングコストがかからない点だと思います。
私は、フィルム時代には、あまり枚数を撮れませんでしたが、デジタルになってからは、年々うなぎのぼりで心置きなくシャッターを切れるようになり、失敗を恐れないで、いろいろ試せるので飛躍的に上達したような気がします。

「こんな写真で上達したの?」って突っ込まないでくださいね。
自己満足の世界なもんで...
昔はまだまだへたくそでした。

とりあえず、サンプル見て気に入った機種を手に入れられて、バシバシ撮ってみてください。
きっと今以上の飛躍に結びつくと思います。

書込番号:5079507

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/05/15 17:05(1年以上前)

D70とD200、両方使ってますが、高画素機故の使い辛さやノイズ耐性などの欠点も有
りますから、一概にD200を勧められないのが辛いところです。
私も、現在は野鳥など長目の望遠レンズを使う場合は、D70に戻してますし、ブログ
公開程度の画質であれば、そちらの方が見栄えがするケースもあります。

メカ的に要求度が高い、A3等大判印刷をすることが多い、Ai-s等のマニュアルレンズ
を色々と使ってみたい・・・等でなければ、無理にD200を選択される必要も無いと思
いますよ。

書込番号:5081116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/16 02:01(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
いろいろな方がネットに写真をupしてくれているので、参考にさせて頂きます。

銀塩のころは、写真の画質はレンズと本体とでは、レンズが大きな比重をしめてましたが。デジカメになって、フィルムに相当するのがカメラ本体ですから、本体とレンズが同等に重要になって来ていると思ってます。
CCDの性能+画像処理エンジンが効きますよね。RAWで記録して、PCで処理するっていう手も、あるかも知れませんが、毎回やるのは大変だろうし...

よくよくカタログを見てみると、サンプルで載ってる写真は全部rawで撮ってるのですね。NIKONのWEBのサンプル写真もrawでした。
ふーむ、カメラ本体の画像処エンジンの実力は如何に?

FUJIもNIKONのマウントを使ってるのですね、知らなかった(^o^;

デジカメの良いところは、沢山撮れるのもありますが、
何と言っても経年変化がないってところだと思ってます。
それに写真の整理も楽。(面倒くさいのは同じですけど)

そんなわけで、なるべく早くデジタルに移行したいのですが、ネガの9割位の画質になったら移行しようと思っていました。(9割ってのは、あくまで雰囲気)




書込番号:5082759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/05/27 11:00(1年以上前)

機能はD70sのまま、CCDがD50だったら即買いです。
それが出たらまたニコンに戻りたいですね。
ニコンの使い勝手は最高ですからね。

書込番号:5114562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/28 19:19(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん

仰る意味は良く解りますがD70sとD50のCCD自体は全く同じものでは
なかったでしょうか?

書込番号:5119127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/28 20:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1408.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1411.html

素子、エンジンは別物ですね。ローパスも違ったような...?

書込番号:5119333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/29 18:05(1年以上前)

Y氏in信州さん、ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。

画像エンジンの違いだけで、白飛びの軽減や低増感域でのノイズの
軽減が実現できるのか疑問ではありました。
CCD(ローパスも含め)自体が別物であれば、より理解しやすくなり
ました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5121755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/29 18:11(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん、どうも失礼しました<(_ _)>

書込番号:5121770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/31 17:08(1年以上前)

>機能はD70sのまま、CCDがD50だったら即買いです。

それです!!
私は、一眼欲しいと思っている素人ですが機種の絞込みが出来ません。
仰るようにD70sにD50のCCDが載り、私には撮って出しで見栄えするエンジンや
D70sより高感度ノイズが少ないといわれるD50の良い部分を足してくれれば
やっと機種が決まりそうです。

書込番号:5127570

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/31 17:28(1年以上前)

D80…(ぼそそそっ)

でも、一部の噂では30D対抗と目されてるらしいですから、
800万画素とかでD50とは全く違うキャラになってしまう可能性も
ありますね。(注:ぜーんぶ推測ですよ。ソースは皆無です(^^;)

デジやんさん、それに食べ歩きキャメラマンさんも、この際
D50行っちゃったらどうでしょう?
D70sと比べて機能の限定があると言っても微々たるものだし
(D200以上とは段違いだけど(^^;;;)、SDカードということさえ
障害にならないのなら、お勧めだと思いますよ。

私が今このタイミングでD50とD70sのどちらかを採るとしたら、
ほぼ間違いなくD50ですね。

#…まぁ、どっちも選ばずD80(D90かも?)を待つ、という可能性が
#一番高いですが(^^;;;

書込番号:5127621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/01 02:27(1年以上前)

こんにちは、みなさん、アドバイスありがとうございました。
結局いろいろ迷った末、D50を買ってしまいました。


D50だと、機能の面では少し不満ですが、rawで保存しておけば、あとで何とかなるかな。

Y氏in信州さんが言われているとおり、
CCDがD70sより良いものなら、正解だったかな。
ただ、
>画像処理エンジンも新たに設計した。初心者層を意識した「鮮やかでくっきりした絵作り」を目指したという。

というところが気になります。内蔵の画像処理エンジンというのは、RAWをjpegに変換するところですよね?

だとしたら、なおさらrawで保存しておく必要がありそうだ。

まだ、買ったばかりで、raw現像にもトライしてみようと思います。

書込番号:5129243

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どの組み合わせがいいでしょう?

2006/05/27 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:6件

今度初めてデジタル一眼を購入しようと考えています。
今まではα707をしようしてましたが、やはりデジイチが欲しくなりました。
予算15万前後で考えているのですが、

D70s+VR18−200(在庫が微妙・・・)
D70sレンズキット+望遠ズーム(ありきたり?)
30D+タムロン18−200(予算が・・・)

の組み合わせで考えています。
オススメのレンズなどがあれば教えてください。
初心者ですのでよいアドバイスお願いします。

書込番号:5116840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/28 00:25(1年以上前)

かずたろーさん、こんにちは。

もうすぐソニーから「α」が発売になりますので、それまで待った方がいいように思いますがいかがでしょうか。

現在のニコンのラインナップから選択すると、
D50+VR18-200mmあたりがおすすめですね。

書込番号:5116943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/28 00:34(1年以上前)

VR18-200は良いレンズですよ。
他に、接写もこなせるSIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO も
候補に入れてみてはいかがでしょう?

書込番号:5116969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/28 04:26(1年以上前)

D70s+VR18−200ですね。

このセットではじめてそれからでもいいですよ。

書込番号:5117361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 14:11(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、D70にはまりかけさん、ニコン富士太郎さん、早速のアドバイスありがとうございます。
ソニーのαも考えましたが、まだ実物が見られないですからね。
それに夏までには欲しいので・・・
D50も考えましたが、もうちょっと、がっちりしたホールド感が欲しいなと・・・
やはりVR18−200が一番いいんでしょうか?在庫がうまくあればいいんですが。
あと高感度ノイズがひどいと書かれていたのを見ましたが、実際のところどうなんでしょう?
屋外が中心なので、あまり心配しなくてもいいのかなとも思いますが。

書込番号:5118358

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/05/28 22:22(1年以上前)

私はD70ですが、屋外中心なら特に超望遠レンズをご使用なさるのでなければ、ISO200で充分じゃあないでしょうか?
私は70-300mmでも昼間の屋外は手持ちで撮ることが多いです。
さすがに400mmレンズは手持ちは晴れの日中しか手持ちは不可能ですが・・・

あと、私のD70の作例ですが以下のアルバムでは屋外にてISO1600で全て撮影しています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1151270&m=0
容量の都合上XGAサイズに縮小してありますが・・・
昼間屋外にてISO1600で撮影したものでも2Lぐらいまでのプリントなら大丈夫なようです。
(室内や夕方だとちょっとキビシイかな?)

一応、室内でISO1600にして撮影した画像が以下のアルバムにもあります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1097313&m=0

あと、レンズ選びのご参考によろしければ、当方サイトの以下のページもご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5119742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/31 21:37(1年以上前)

carulliさん、アドバイスありがとうございます。
HPを拝見しました。非常に勉強になりました。
やはりレンズキットが一番無難ですかね?ニコンの70−300
もよさげですね。
値段も手頃なんでいいかも・・・と思い始めました。

書込番号:5128220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング