
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月23日 02:39 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月18日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月29日 17:48 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月30日 11:43 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月27日 11:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月8日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>RAWの場合 仕上がり設定はどこまで反映されるのでしょう?
ニコン純正のNikon Capture4、CaptureNX、CaptureNX2なら基本的に全部で、SILKYPIX Developer Studio 3.0ならホワイトバランス程度かと思います。
書込番号:8239128
0点

RAWは 各画素の光の量で積み上がっています。
色は有りません。
これに カメラの設定とExif情報が対に成って付いています、これをニコンではNEFファイルと言います。
RAW NEFですね(RAW+NEFと思って下さい)。
JPEG NEFも有りますが、ご存じですか(JPEGでの 画像調整作業の、継続と変更が可能です)。
>RAWの場合 仕上がり設定はどこまで反映されるのでしょう?
この ご質問はおかしです。
RAWの場合 純正ソフトでは、仕上がり設定はどこまで反映されるのでしょう? ですね。
勿論 総てです。
総てとは、「光の取得に必要な設定以外のもの」です。
光の取得に必要な、カメラの設定とは
焦点距離、ISO感度、絞り値、シャッタースピード、露出補正、フラッシュ
上記以外が、純正ソフトで反映されるいわゆるカメラの設定です(露出補正は、追加補正が可能です)。
純正ソフト以外は、ホワイトバランスのみ反映します(反映するのも有ります)。
書込番号:8240468
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

plmlmさん、こんにちは。
CaptureNXでD70sのRAWファイルを現像することは可能です。
書込番号:8220237
1点

BLACK PANTHERさん
早々のご連絡ありがとう御座いました。
これ以上の出費をおさえる事ができそうです。
安心して寝ます。
お手をとりありがとう御座いました。
書込番号:8220626
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット
このD70sの書き込み久し振りです。約2年前にこの機種を購入しまして、チャンスが少ないながらも楽しんでおります。最近、寺に興味を覚えお堂を撮る事が増えました。当然お堂は光も少い状態です。それなりに撮影出来るテクニック等ご教授ください。
0点

基本は高感度かもしれないですね〜。
明るいレンズもあるといいかも?
書込番号:7599788
0点

1)ミニ三脚や豆袋等を活用し、2秒タイマーで撮影する。
2)手持ち1/15秒を1/2の確立でぶれなく撮影できるよう訓練する(構え方、呼吸法等)
3)露出をアンダー目で撮影する(室内の暗さ、雰囲気を表現する場合)
書込番号:7599806
0点

yabanoriさん こんにちは。
>当然お堂は光も少い状態です。
そうなんです。非常に難しい被写体の一つでもあります。
特に京都では三脚も一脚も不可の寺が多く、私の場合は高感度設定とVRレンズは必須です。
しかし、静寂の空気が漂う雰囲気は、独特の雰囲気がありますよね。
書込番号:7600285
0点

堂内では三脚が使用できれば良いのですが、三脚・フラッシュ禁止のところが多いですね。
手ぶれ補正レンズと高感度、場合によっては過マイナス補正 RAW 撮影で対処する他はないでしょう。
あとはぶれない撮影方法の練習あるのみ。
書込番号:7600546
0点

ズバリVRレンズを購入しましょう。できればVRII搭載レンズ。
あとはスポット測光を多用する等など。
書込番号:7601248
0点

貴重なアドバイスありがとうございました。現在、手振れ防止用のレンズは持っておらず又、レンズも普通のレンズです。この際レンズを検討します。
書込番号:7603446
0点



現在Nikon Ai AF ニッコール 50mm F1.4Dにてポートレートなどを中心に撮影しています。
今年の夏ごろから思い始めたのですが、室内・屋外に関わらず写真が全て色が薄く、白っぽいものばかりになりました。
もともと明るいレンズだとは思いますが、最初に比べるとかなり色が薄くなった感じがします。
レンズに問題があるのでしょうか。それともカメラの問題でしょうか。カメラの状況は2年ほど前から使っており、現在約12,000ショット位です。
撮影時は絞り優先モードがほとんどで、ホワイトバランスはオートにしています。レンズフードは付けていません。
原因を探し、解決できたらと思います。
どなたかご意見頂けると幸いでございます。よろしくお願い致します。
0点

写真を上げて頂けると分かりやすいのですが・・・。
故障したとして考えられるのは本体の方だと思います。
書込番号:7173147
0点

> 原因を探し、解決できたらと思います。
その為には…、
>> 写真を上げて頂けると分かりやすいのですが・・・。
「露出補正されていた」と言うオチではないですか?
書込番号:7173203
0点

早速のご意見有難うございます。
写真をアップしますので、ご覧下さい。写真の都合上、このような分しか今のところアップできませんが、ご了承下さいませ。
後ほどさらに追加いたします。
これはオートで撮ったものです。
書込番号:7173279
0点

こんにちは
今までと同じ撮り方していて、はぱこたけさんがおかしいと思われるならカメラがおかしいのかも?
12000ショットも撮っておられるのですから操作ミスは考えられないと思いますし・・・
ただ、レンズフードなしでは斜めからの光に弱いですから付けて撮った方がいいですね。
書込番号:7173523
0点

可能性では
カビ
バルサム切れ
群間結露
一応チェックしてみてください。
書込番号:7173605
0点

画像をアップする場合は、Exif情報つきのもののほうが、検討しやすいと思います。
書込番号:7173755
0点

レンズが汚れているのかもしれません。
レンズの前後及びフィルターの状態を確認してみてください。
書込番号:7174168
0点

乱ちゃんさん、うれしたのしさん、有難うございます。確かに写真がないと分からないですよね。
見栄はらずさん、有難うございます。せっかくHS-14を持っているので、今後はコレを使って撮ろうと思います。
ひろ君ひろ君さん、有難うございます。僕には聞いたことのない言葉だったので、勉強と思い調べさせて頂きます。
じじかめさん、有難うございます。後で気づいたのですが、写真に情報を入力する欄がありました。これがあるなしでは判断に違いが出てきますね。
BLACK PANTHERさん、有難うございます。確かにレンズは汚れていましたので、まずは清掃からはじめたいと思います。
本当に皆様、ご意見有難うございます。頂いたご意見をもとにチェックしてみます。
書込番号:7181479
0点



2年位、D70Sを愛用していますが、最近、気が付きました。
コンパクトフラッシュカードを入れるところの蓋が、少しガタつくのです。
今まで全然気にならなかったのですが、最近ガタつく様になったのか、初めからこんなものなのか判りません。
D70Sをお使いの方、どんなものなのか、状態をお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

私のは、D70ですが、構造は同じだと思いますので確認しました。
蓋を開けて上下に動かすとガタがありますよ。開けるとスプリングの力でオープン位置に固定します。カメラを揺すってもガタはありません。
上下のガタは、「遊び」だと思います。
書込番号:7058814
0点

その件についてはD70はそれほどでもありませんでしたが、D100はかなり不評で、私のD100も新品時からパコパコでした。
やっぱピシ!と閉まった方が気持ちいいですよね。
書込番号:7058922
0点

私のD70にはガタはありませんが、使っている人は相当にガタがきています。
書込番号:7059031
1点

D70sユーザーです。
確かに軸の遊び分のガタはありますね。
開けても閉めても少し遊びがあります(開けた時は上下と押し引き方向(僅か)、閉めたときは、外側から液晶方向に弾くと、ポコンという音が出るくらいの遊び)。
この書き込みを見てはじめて気にしました。
個人的には、今まで撮影には無問題でしたので、これはこれでいいです(笑)。
書込番号:7059509
0点

蓋を開けてジックリ観察したところ、機械的な問題ではなく、閉めた時に蓋を受ける緩衝材がヘタって潰れていました。
サービスセンタで張替えできそうです。
明日にでもSCで聞いてみます。
書込番号:7059537
0点

私のD100は新品時からモルトが貼ってあったので気になるがたはありませんでしたが あれ?
友人のD70にはモルトはなかったと思います。
書込番号:7060223
0点

構造上の問題だと思います。
私も音が気になって一度カメラを交換してもらいましたが、それでも大きな改善はなく、本体側の緩衝材にスポンジラバーを貼り付けて、蓋がようやく閉まる程度まで分厚くしたところ音がしなくなりました。
カメラ店の店頭では雑音にまぎれてわかりませんが、静かな部屋では、蓋の部分を押したり離したりするたびにパコパコ音がします。ちょうど右手親指があたる部分なので、カメラを持つたび、離すたびに音がして結構気になりました。
今は、D80に買い替えていますが、こちらは蓋の位置が異なり普段は指が当たらないためこの問題は発生しません。
書込番号:7063446
0点

はじめましてtp560x70eさん。僕は親父から受け継いだD70(S無し)ですがやっぱり最近になってから気が付きました。新品時からそうだったのかどうかは分かりません。で 、修理に出そうと思い1ヶ月程前にニコンサービスセンターに電話で問い合わせたところ、対応した女性の方曰く「今、手元にある当社のサンプル品も若干遊びはありますよー」と言ってましたので「あー仕様なんだなー」と思ってそのまま使用しています。過去スレでも若干話題になっていたようですね。
対策としては蓋のモルト状のスポンジ厚をアップするのが良いと思いますが、できればニコンで対策パーツをデリバリーして欲しいですよね。蛇足ですがファームアップももう一回位お願いします。
書込番号:7126871
0点

みなさん、こんにちは!
やはり皆様おなじ事を感じておられるんですね。
わたしはD70ですが、買った日からカード出し入れ口の蓋のパコパコは
気になっていました。
蓋のボディに入り込む当り面には、クッション材が貼ってありましたが
その厚みが足りないためか パコパコ音がしてガタツキました。
すぐバンドエイドのテープ部を細く切って、クッション材の上に貼り足しました。
1枚では まだ少しパコパコするので、2枚貼ってみるとパコつきが止まりました。
貼った姿は不細工ですが 蓋を閉めると外からは全くわかりません。
ちょっとした事ですが、パコパコが止まると非常にグリップ感が向上します。
ぜひお試しあれ (^^)
書込番号:7168603
0点



D70sを使い続けて2年になります。
今更ですが、室内で撮影する場合、ホワイトバランスの設定が難しく感じますが、皆さんはどうしょうか。聞かせてください。私は結構青かぶり気味になります。
あと、ボディ内のほこりはみなさんはどのようにしてケアしているのでしょうか。説明書を見ましたがいまいち怖くてできません。
0点

室内で撮影する場合、
グレーカードを使って、プリセットを使います。
かなりイイ感じになりますよ。
ニコン製グレーカード、A3サイズで¥500です。
ボディ内のホコリとは、ローパスフィルター上のホコリのことでしょうか?
それなら、普段、絞りを開放気味で使うので、
気になったことはほとんどありません。
書込番号:7075648
0点

私は横着なので、RAWで撮って現像ソフトでWBを
合わせるようにしています (^^;
書込番号:7075797
0点

ホコリについてですが、しまんちゅーさんと同じく、
あまり絞り込む事は少ないので、気になる程のホコリ
が付いている事は、それほどありません。
ただ、やはり絞り込む写真も多少はありますし、絞ら
ない場合でも、単色域にある大きなゴミは目立つ事が
あります。
その場合は、ブロアで吹くと大体取れています。
問題は、写ってしまったゴミは取れない事ですが・・・(^^;
現像ソフトで色々やれば目立たなくできますが、完全では
ありませんね。
書込番号:7075815
0点

青カブリ(自分は深緑と思っています)については露出をブラス補正すればあまり気になりませんが白飛びしやすくなります。コーミンさんのカーブをいれるのも良いですしソフト(トーンカーブ)で露出を持ち上げてやるのも良いと思います。
またAWBの調整も出来ますしプリセットする方法もあります。
どれが使いやすいかですが・・・自分は面倒なのでそのまま撮影してプリントする画像のみソフトで修正しています。
ゴミは普段からミラーボックス内とレンズの後玉をブロアーしています。ミラーボックス内はやりすぎるとあらぬ所にゴミが回り込みますから気を付けてください。自分はマウントを下に向けて軽くブロアーしています。
LPFに着いたゴミは同じ方法でブロアーします。ブロアーしても取れない場合はニコンに出すがご自分でのクリーニングとなります。
書込番号:7076800
0点

仕事が忙しくなかなか返信ができず申し訳ありません。
まずはじめにプリセットで挑戦してみようと思います。
ゴミはあまりいじりすぎない方がいいようですね・・・
確かにゴミは現像した写真の中では気になることがないのでそのままでよさそうです。
ありがとうございました!!
書込番号:7084618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





