D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロレンズの代用品になるの?

2005/07/31 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

D70sデビューしました。主に山野草の写真を撮るので、キットレンズは買わず、25cmまで寄れる、シグマの18-50mmF3.5-5.6を同時に購入。今日、早速試し撮りしました。猫の顔写真と、蝉の脱け殻。これまで使っていたコンデジと大違い、ホールド感の良さ、ピント合わせのスムースさ。何よりも画質の良さニ感激。これから、どんどん撮りまくろうかと思っています。さてこれからぼちぼちレンズを揃えようと思うのですが。山野草を花だけでなくその生育環境も写しこみたいので、一本は10-24mmの範囲の広角ズームを考えてますが、もう一本はマイクロレンズに決めたい思います。ところでニコンのレンズのカタログを見ていると、AF Zoom Nikkor28-105mmmF3.5-4.5Dというレンズが目にとまりました。50mmから105mmノ間でAFマクロ撮影が可能となっています。マイクロレンズと較べ接写時の映りはどんなもんでしょう。マイクロレンズ2本分の価値があるでしょうか。このレンズお持ちの方、レスをお願いします。

書込番号:4316622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/31 06:34(1年以上前)

マクロと表記されるのは、タムロンの場合だと、最大撮影倍率が0.25倍以上はレンズにマクロ機能があるとしています。

ニコンの28-105mF3.5-4.5は、テレ端の105mmの時に最大撮影倍率が約0.5倍です。

この最大撮影倍率は、1倍(等倍)なら、35mmフルサイズ撮像素子で、被写体の実際の大きさが、そのまま撮像素子に写り込むということです。

ニコンのAF Micro Nikkor 60mmF2.8DやAF Micro Nikkor 105mmF2.8Dは、最大撮影倍率が1倍(等倍)です。

最大撮影倍率が0.5倍だと、1倍に比べ、被写体の例えば横の長さが半分までしか写らないということです。

本格的なマクロ撮影をされたいなら、最大撮影倍率が1倍(等倍)のマクロレンズをお使いになられては如何かと思います。

書込番号:4316839

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/31 08:00(1年以上前)

ニコンの60mm、105mm、タムロン90mm、トキナ105mmの中から一本が良いと思いまが…

この28-105mmは、マクロはそれなりですが、これ一本で標準レンズとして使えますからね(F100の標準レンズでした)、写りは良いそうですよ(^^

書込番号:4316900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/07/31 09:55(1年以上前)

夜啼鳥 さん おはようございます。

AF Zoom Nikkor28-105mmmF3.5-4.5Dは、開放から写りも良くお気に入りレンズの1本です。
タムロンの90mmも持っていますが、よっぽど小さな被写体(花のシベ等)を撮る以外は、28-105mF3.5-4.5を使っています。
1円玉を最短距離で写した場合、フォーカスフレームの左右のマークぐらいです。

28-105mF3.5-4.5の長所
開放からシャープで写りが良い。
マクロでズームは大きさの調整等で便利。
バックのボケ味がきれい。

短所
前球が回転する。(PLフィルターなどが使いづらい)
フードが大きい。
私は、フードはハクバの標準用ラバーフードを使用しています。
このフードでもワイド側で蹴られが出ることはありません。

アルバムの中にこのレンズで撮影した物もありますので参考にして下さい。
このレンズは、お勧めですよ。

書込番号:4317089

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2005/07/31 15:22(1年以上前)

いろいろのコメント有難う御座います。皆さんのコメントをまとめれば、AF28-105mmF3.5-4.5Dは、優れたレンズでマクロ撮影にも充分使えるが、より本格的な撮影にはマイクロレンズガ良いということですね。
"ぼるみんさん"のアルバム見せて頂きました。素晴しい写真ばかりでとても励みになります。タムロン90mmの素晴しさに改めて感激すると同時に、AF28-105mmも結構いけてると思いました。山野草を撮りに、水、食料、一脚を背負い一日中、信州の山を歩き廻るのが趣味なのです。(山歩きが趣味。)一本のレンズでいろいろ写せ、しかも性能が良ければこれにこしたことはありません。とりあえず、このレンズの購入を検討することにします。皆さん有難う御座いました。

書込番号:4317573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/08/01 23:35(1年以上前)

夜啼鳥 さん
はじめまして、なかじまあきら と申します。

遅レスでしかも迷わせて申し訳ないのですが
他の考え方もあるという事を申し上げたくて しゃしゃり出ました。

他の考え方というのは;
AiAF 50mm F1.4D (約27000円)と、クローズアップ・レンズ(約1400円)の組み合わせです。

今お持ちのレンズが シグマの18-50mmF3.5-5.6という広角〜標準ズームで
あまり明るくないレンズですので、50mmF1.4Dのような明るい単焦点を1本お持ちになると
暗い場面などで価値があるのと、クローズアップレンズ一枚の追加で接写も
十分こなせるということで紹介いたしました。

上のアルバムで50mm1.4D単体での画像や、クローズアップレンズを組合わせた接写の画像を数点UPしております。
よろしければ参考になさってください。


書込番号:4320757

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2005/08/02 01:31(1年以上前)

"なかじまあきらさん"コメントありがとうございます。趣味の世界は広いですね。F1.4 50mmレンズにクローズアップレンズなんて考えても見ませんでした。
写真も見せて頂きましたが、とても素晴しいですね。レンズについて、フィルム一眼に凝っている頃(20年から40年も昔)は明るいレンズの性能がいまいちで、暗いレンズでトライxを使用しASA400-800に増感現像した方が良い結果が得られたという記憶が残っていてF3.5クラスでも感度を上げて使えば問題ないと考えていたのですが。今はレンズの設計が良くなっているのですね。仕上げを他人まかせにするカラーフィルムの時代になって写真撮影に興味を無くしていたのですが、コンデジを使うようになってからPCで仕上げが出来る楽しみを見つけ、再び一眼の世界へ来たのですが、メーカーもその勢力図も代わっていて浦島太郎の気分です。F1.4で写すマクロの世界。考える事さえ出来なかった世界があるのですね。もう一度一から考えてみることにしました。貴重なコメント有難う御座います。

書込番号:4321082

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/02 18:31(1年以上前)

夜啼鳥 さん、こんばんは

Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ですが、90mmマクロは持っているのですが、
以前から気に成っていましたので注文しました。明日届きますので、テストを楽しみにして
います。

理由は、ズームマクロの様に使えるのと、ズーム端105mm(35mm換算157.5mm)、画質、
解像力、円形絞りによるぼけ味、1.4倍のテレコン使用可能とかです。

書込番号:4322193

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/03 23:41(1年以上前)

追伸

今日Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)が届きましたので、マクロ側で、
近辺の花とかテスト的に撮って見ました(18〜19)。ご参考に成れば幸いです。

書込番号:4325107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D70sとEOS Kiss デジタルN

2005/07/31 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D70s,D50,EOS Kiss デジタルN,αSweet DIGITALで悩んでいます。
使用用途は鉄道写真なのでシャッター速度とAFを重視しようと思っていますので、D70sが一歩リードしています。そこでAFの追尾機能やシャッター速度についての感想とほかの機種との違いを教えてください。

書込番号:4317315

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/31 16:38(1年以上前)

bullet train さん、こんにちは

D70sは 飛行機でもなんの問題も無く撮れますから、お考えの候補の中で一歩リードしているので有れば、迷わずゲットして大丈夫です(しかし他の2機種が駄目な訳では有りませんよ、いずれも大丈夫です)、お薦め致します。

撮影にはレンズも大事ですから、機種が決まったら今度はレンズですね(^^

書込番号:4317690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/31 17:01(1年以上前)

AF性能にはレンズが重要です。何mm位の焦点域を使うかによって、その範囲で超音波モータ内臓のレンズとかを発売しているメーカーから選ぶのも一つの方法です。

ちなみにD70+AF−S24〜120VRだとそこそこOKですが、AF70〜300Dだと少し迷ったりしてます。
AF−S70〜200を買えるのならN社で文句なしなのですが・・・。

書込番号:4317735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/31 17:19(1年以上前)

robot2さん写真見せていただきました。D70sに決めたいと思います。
レンズは最初はレンズキットのレンズを使用しようと思っているのですがどうでしょうか。

書込番号:4317776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/31 17:24(1年以上前)

>シャッター速度

最高シャッター速度の事を仰ってられるのでしょうか?
普通の用途なら、1/2000秒あれば十分です。この点に関しては、
一旦、考え方をリセットしていただいた方が良いです。

書込番号:4317784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/31 17:45(1年以上前)

最高シャッター速度がはやいと通常の使用時にも感度などの制限を受けにくいように思っていたのですが、そうはならないのでしょうか。

書込番号:4317816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/31 18:44(1年以上前)

くろこげパンダ さんの仰っていることは、
ピーカンや真夏のビーチなど、基本感度(D70系なら200)でも、
シャッター速度が1/2000秒もあれば(ましてや1/4000秒)もあれば、
余程特殊なケースでないと大丈夫だということでしょう。

書込番号:4317941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/31 19:30(1年以上前)

鉄道写真なら、1/1000Sあれば十分です。
レンズキットのレンズならAF−Sタイプですし問題ありません。
問題があるとすれば、次は望遠レンズが欲しくなることですね。
AF−Sのレンズ沼が・・・。

書込番号:4318016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/31 19:46(1年以上前)

そうですね、望遠レンズは使ってるうちにほしくなったら買おうと思っています。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:4318035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/31 19:47(1年以上前)

bullet trainさん
ピーカン順光、ISO200でF1.4なら、仰るとおり感度の問題が引っ掛かってきますが、
一般的に、そこまで絞りを開くのは50mmや85mmのF1.4で撮影する時で、かなり特殊な
使い方の場合です。そういう状況の時は、NDフィルターで減光する方法が取れるので、
最高シャッター速度に重点をおいてカメラを選択するのは得策とは思えませんが・・・?(^^;)

書込番号:4318039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/31 23:49(1年以上前)

私も鉄道写真を多少齧っていますが、
確かにシャッタースピードとAFの速さは多少は気になりますね。
極端な話ですが、時速300キロの500系のぞみをD70sの最高シャッタースピードの1/8000で撮ったにせよ、
500系のぞみは計算上1cm強画面上を動きます。
この話は、あくまでも極端な話であって、普通に列車を撮るなら、
1/1000程度でも大丈夫だと思います。
ちなみに、私は先日D70sレンズキットを購入し、
付属のレンズで駅撮りをしましたが、ほぼ問題ないですね。
あと、気にするべきポイントとしては、連射速度やコマ数ですが、
このクラスとしては、D70sはいいと思いますよ。
ただ、他の機種を見て見ると、D50は撮りっ放しでも鮮やかですし、
kiss DNは、800万画素で引き伸ばしに強く、
αSweetDは、手振れ防止機能が付いていて、ストロボに使えない夜の駅撮りには好都合ですね。
シャッタースピードや連射に強く、撮影機能が高いD70sと会わせて、自分のメインとなる鉄道の撮り方に合わせて決められてもいいかなぁと思います。

書込番号:4318681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/01 00:19(1年以上前)

bullet train さん こんばんは

D70s に決まりましたか(^^
>レンズは最初はレンズキットのレンズを使用しようと思っているのですがどうでしょうか。<

レンズは、キットレンズの18-70mmが良いと思います。

何としても手に入れたい望遠ズームは、VR70-200mm F2.8 です。
解像力とか抜群だし、純正テレコン2倍を着けても、手持ちで大丈夫です。絶対後悔しないレンズと、よくカメラ雑誌とかに書いてある程の銘玉です(私もそう思っています)。

書込番号:4318769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/01 01:43(1年以上前)

私も昔は鉄道撮ってましたが、ズームレンズではなく単焦点レンズでした。
どうにかズームで使えたのはEF70-200/2.8Lだけで、標準〜広角ズームはだめでした。
(昔は銀塩キヤノンでしたが)
その理由は、ズームレンズは歪曲収差が大きいからです。
ご存知の通り、鉄道はレールも車両も架線も駅名標も、とにかく直線だらけです。
鉄道がメインなら(撮り方にもよりますが)単焦点の50/1.4あたりが無難だと思います。
単焦点でこれ以上の焦点距離ならば歪曲は大丈夫でしょう。
もちろん、ニコンならVR70-200/2.8Gなら、若干の歪曲はありますが、
ほぼ使えるレベルにあると思います。(でも高い)
実はニコンには歪曲が極めて少ないズームとして、ズームマイクロ70-180があります。(やはり高い)

いずれにせよ、ズームを使う時は事前に十分テストして、歪曲の目立たない焦点距離を覚えておきましょう。
例えばキットレンズのワイド側で撮れば(首都圏の通勤線区なら)歪曲は目立ちます。

書込番号:4318935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 06:49(1年以上前)

どうもありがとうございます。望遠レンズはAF-S DX Zoom ED 55〜200を考えていたのでVR70-200mm F2.8も検討したいと思います。

書込番号:4319083

ナイスクチコミ!0


MAN3さん
クチコミ投稿数:94件

2005/08/01 17:49(1年以上前)

とめ538さんの言っている1/8000が1cmと言うのは画面上で無くて、実際の物の移動量ですね。
がf:28mm(デジカメでは≒42mm)相当でL版にプリントしたとして、紙上で0.013mm。
f:35mmで(52.5mm)相当で0.03mm程度になります。

書込番号:4319902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

2005/08/01 21:43(1年以上前)

bullet trainさん、こんにちは。
 VR70-200mm F2.8は確かに素晴しいレンズですが、ちょっと価格も高めですね。もし、価格がネックだなあと感じた時はシグマの70-300mmのレンズも結構初めの一本にはいいレンズだと思います。価格は安いけどそこそこ良く写ります。
 フォトアルバムの後半にシグマAPO70-300mmF4-5.6 DG MACROでバイクを撮った写真がありますので宜しければ見ていってください。

書込番号:4320352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D70SとD50の差について..

2005/07/30 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

こんにちわ、最近Nikonの一眼タイプのデジカメが欲しくて
色々情報を見ているのですが、この種のカメラは全くの初心者
なもので、D70SとD50の差というのが良く解りません。
D50でも贅沢だとは思いますが、使い込んでいくうちに
不満が出てしまうのなら、価格的にワンランク上の方が良いのかな?
とも思いますし、実際本体の性能差はどのような点が異なる
のでしょうか?
D50のダブルレンズキットかD70s レンズキットで現在悩んでいます。
D70Sで使えるリモートコードMC-DC1が活用できると言うのも
ちょっと気になります。(ワイヤレスリモコンとの違いも解らなくて)

用途は、ほとんどが仕事の資料撮りで、風景やイベント会場での
撮影、動物の撮影などです。
詳しい方、宜しかったらお教え頂けると助かります。

書込番号:4315624

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/30 19:30(1年以上前)

yahagiさん、

D70SとD50の差というと、真っ先に浮かぶのは
ケーブルレリーズの有無、記録媒体がCFかSDか
といった程度の違いです。天体撮影等をしない
のならケーブルレリーズは無くても困りません。

しかし、今から買われるなら露出が安定してる
D50の方がベターだと思います。

書込番号:4315674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/07/30 20:24(1年以上前)

言い切ってしまえばその差は連写性能ぐらいですから、D50を選ばれても後悔はされないと
思います。ホワイトランス・JPEG撮影時の画像等一般の方が恩恵を受けられることでは逆に
D50の方が優れてるというのがもっぱらの評判です。
私はD70ユーザーですが、デジタルは後出しの方が良いのはしょうがないですね。

書込番号:4315763

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2005/07/30 21:13(1年以上前)

yahagiさん、こんばんは(^^)

私はD70を使用するものです(^^♪

私が注目したいのは
D70にはファインダー内に格子線が表示できるところです。

風景などを撮影する際には水平・垂直を確認するのには役立つ機能だと思います・・・

あまり、参考にならないかもしれませんが書き込んでおきますm(__)m

書込番号:4315887

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 22:51(1年以上前)

こんばんは
70sに有ってD50に無いものですが…

サブコマンドダイヤル
リモートケーブル端子(リモコンは、どちらでも使用可能です)
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
ホワイトバランスの微調整
ファイダーの格子線
CF→SD
……とかです。

私は70sをお薦めします、D70所有者ですが画質は同じですから覗いて見て下さい。
画質は設定でどうにでも成ります。
D70s相当にバージョンアップしましたのは、13の137の画像以降です。

書込番号:4316191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/30 22:56(1年以上前)

D50ダブルレンズキットとD70sレンズキットで迷っておられるなら、標準ズームレンズにも差が有り、
D50ダブルレンズキット(レンズキットにも付属)に付いている18−55mmとD70sレンズキットに付いてくる18−70mmでは、
18−70mmの方がMFがやり易いと思います。
もっとも、AFばかりで撮るなら、関係ない話ですが。

書込番号:4316214

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 22:57(1年以上前)

失礼しました m(__)m

>D70s相当にバージョンアップしましたのは、13の137の画像以降です。<

D70s 相当にバージョンアップしましたのは、12の137の画像以降です。

書込番号:4316216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/31 09:20(1年以上前)

リモコンでもケーブルレリーズでも構わない方は、D50でもD70Sでもいいと思いますが
私の場合、三脚を使ってケーブルレリーズで撮りたいので、リモコンでは撮影する意欲が
無くなってしまいます。
従って、SCでD70にケーブルレリーズ取付の改造をしてもらいました。(¥19950)

書込番号:4317022

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/07/31 19:41(1年以上前)

皆さん親切に、ありがとうございます。
一晩でこんなにRES頂けるなんて夢にも思いませんでしたので
嬉しい限りです。
今日お店にも行ってきて実物見てみましたが、色々悩んだんですが
D70Sに決めようと思います。
実は天文もちょっとやりたいので、その意味もあります。
他のレンズは、当分買えそうにありませんが先ずはレンズキットを
使い倒して、レンズ追加は後々考えてみます。
robot2さんの画像、大変参考になりました、やはりきめ細かさが
自然でコンデジとは別物の印象で感激しました。
9月頃購入予定です。
また何かありましたら、ご指導等宜しくお願いします。

皆さんはメディアはどの位の物をお使いですか?
あと、電池の持ちは実際どの位でしょうか?
購入時の参考にしたいと思いますので、宜しかったら教えて下さい。

書込番号:4318029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/31 19:50(1年以上前)

>9月頃購入予定です。

あと1ケ月以上後ですか・・・。
また次の機種が出ちゃうかも。

メディアはJPEGなら512M、出来れば1Gを、RAWなら最低1Gですね。天文をちょっとやるとのことなら、出来るだけ大容量にしておいた方がいいですよ。

書込番号:4318044

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/01 10:46(1年以上前)

メディアは256mbで100枚前後撮影できます。(最高画質で)
電池の持ちもかなり良いです。数百枚いけそうです。但し、マイクロドライブを使用すると消耗が大きいようです。それと電池消耗ゲージが1メモリ減り始めると一気になくなります。撮影前にフル充電しておけば、電池切れで困ることはまずないでしょう。

書込番号:4319300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:24件

70S の板ですが、ここのほうが人が多そうなので、70の板に書いたのと同じことですが、質問させてください。それにしてもここの方は結構安くで買ってらっしゃるんですね。私はヨドバシで買ったのでちょっと高かったのでしょうか??それはさておき。。。

やっと念願のD70レンズキットを買いました!
月曜から旅行に行くので駆け込みで入手。初めは70Sとシグマの18−200で見ていたのですが、本体価格(99800)とD70のキット(99800)の価格がほぼ同じだったので、(70Sは5000円ほどは引けると言われましたが)迷った末70Sにしました。初めはあまり良い店員さんに当たらず2フロアを見た後初めの売り場で腕に腕章をつけた良く知っている人にいろいろと教えていただき、D70キット、シグマ18−200、kenkoフィルタ、70Sの攻略本と買って153699円(10%ポイントがつきました)、ポイントがちょうど16502円になったので、それでLEXERの1GのCFを購入。NIKONのカメラバッグとガードフィルム、CAPTURE4の完全ガイドをおまけにつけてくれました。LEXERはカメラと一緒で、3000円オフ+カードリーダーがおまけについてました。結構な出費でしたが、対面で安心して買える+即手元に来るという意味で、まあ、満足しています。良い店員さんにいろいろと教えてもらえたのがかなりの収穫ですし。ところで、ファームアップを行って試し取りをし、パソコンに取り込もうとすると、カメラが認識されません。PCの文字も出ないし、接続されていないようです。何かがおかしいのでしょうか?ちなみにUSB設定はやっています。どなたかお気づきの点等ありましたら教えていただけませんか?ちなみにカードリーダーだと読み込みできます

書込番号:4300821

ナイスクチコミ!0


返信する
X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/07/24 02:11(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:4300840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/28 00:01(1年以上前)

X-BOW さん

ガイドラインに照らし合わせてルール違反であったとしても
アドレスを貼るだけ、というのはよしましょう。
第三者から見ても不愉快なものです。

書込番号:4309536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

オート撮影時の露出について

2005/07/24 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 gA_Ruさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みさせて頂きます。

今までコンデジを使用していたのですが
先日、やっとD70Sレンズキットを手に入れ
デジタル一眼デビューできました^^v

銀塩も含めて初めての一眼なので
早速いろいろ試し撮りをしていましたが
今日、写真を撮っていて気になることがありました。

オート設定での撮影時で画角?を一番引いた時の写真の露出が
かなりのオーバーになってしまいました。
その後に、同じ場所にて、オートで最大までズームにしたら
今度は正常に撮れていました。

私のカメラでのみ起きている現象なのかのなぁと思ったのですが
どこか、設定が悪いのでしょうか??

念のため、マニュアルでも撮影してみたのですが
マニュアルではファインダー内の露出インジゲーターを
[0]の適正露出似合わせた所、やはり露出オーバーになり、
2段以上アンダーに設定した所、正常に撮影できました。

やっと手に入れた大切なカメラなので
ぜひ、諸先輩方からのアドバイスを頂きたく思います。

ちなみに、上記4枚の写真を
Nikonのオンラインアルバムに写真をアップしたので
確認してもらえると幸いです。


書込番号:4301915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/24 17:05(1年以上前)

Auto で撮られたものは、露出制御が Unknown となっているので、
何か、不具合が発生しているようです。

書込番号:4301923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/24 22:48(1年以上前)

新品で入手されたんでしょうか?
NC4.3でヒストグラムを見てみましたが、AUTOでもおもいっきり右に寄ってますね。
明らかに露出オーバー。露出制御がおかしくなっているとか故障ではないでしょうか?
念のため、レンズをボディから外し、ボディ・レンズ双方の電気接点を綿棒等で、
拭いてみてから、撮ってみてダメなら、早めにサービスに診てもらったほうが良さそうです。

書込番号:4302685

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/24 23:14(1年以上前)

新品買って1週間程度でしたら、買ったお店で良品と交換
してもらえるかも知れません(通販だと ちょっと無理カナ?)

書込番号:4302778

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/24 23:43(1年以上前)

こんばんは
1/320秒、F9でこんな筈は有りません。
レンズを付け替えても同じ症状でしたら、残念ながら故障です。
もし正常でしたら、キットレンズの18-70mmの絞り羽根の故障(少し動きが悪い)と思われます。
多分 こちらの方ではないかと思われます。

書込番号:4302852

ナイスクチコミ!0


スレ主 gA_Ruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/25 08:31(1年以上前)

くろこげパンダ さん
DIGIC信者になりそう^^; さん
楽天GE さん
robot2 さん

早速のアドバイスありがとうございます。

カメラを買ったのは近所のカメラのキタムラで
購入日は7/16日です。

野外での撮影は、昨日で2回目で
ほとんど室内での撮影でした。

一回目の野外ではこの現象は出てなかったと思います。
ご参考までに、カメラ購入時にレンズを取り付けたとき以外
レンズの取り外しはしてないです。
あと、室内で撮った写真でも正常に撮れています。

やっぱり機械的な問題なんですかね。。

まずは、カメラとレンズの電気接点を
綿棒で掃除してみようと思います。

書込番号:4303397

ナイスクチコミ!0


スレ主 gA_Ruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/25 08:35(1年以上前)

あと、新品での購入でした。

今週末、来週末と花火大会があるので
できるだけ手元にカメラを置いておきたいのですが
やっぱり厳しいですよね。

書込番号:4303401

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/25 08:45(1年以上前)

キタムラに画像CD持参し、交換して貰った方がいいです。急いで!(^^

書込番号:4303413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/25 12:22(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん のアドバイスを試して見られましたか?
露出制御が Unknown かどうかは、画像のExif情報で確認できますから、
まず、それをなさってみてください。室内で巧く撮れているのは、単なる
偶然に過ぎないと思います。

それでダメなら、お店に直行です。購入してからの日が浅いので、
交換してくれる可能性もあります。お店の方と相談してみてください。

書込番号:4303665

ナイスクチコミ!0


スレ主 gA_Ruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/25 13:05(1年以上前)


robot2 さん
くろこげパンダ さん

ありがとございます。

カメラとレンズの電気接点は綿棒で掃除してみたので
これから、確認してみようと思います。
会社の昼休みなのであんまり時間はないですが。。

あと、念のためキタムラにも相談してみようと思います。

書込番号:4303749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 00:55(1年以上前)

吉報をお待ちしております。(^_^

書込番号:4305341

ナイスクチコミ!0


スレ主 gA_Ruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/26 09:13(1年以上前)


昨日、カメラのキタムラにWebページにアップした写真と
電気接点の清掃後の写真を持って行ってきました。
ちなみに電気接点の清掃後の写真も、やはり何枚かは
露出が極端にオーバーになっていました。

店員さんに、写真を見てもらったところ
今回の現象は聞いたことがないとのことで
本体・レンズの交換をしてもらえることになりました。
ただ、在庫がなくなってしまったとのことだったので
今週末前の入荷まで待つことになりました。

早めにみなさんに相談して良かったです^^
今度は安心してたくさん写真を撮れたらいいなぁと思います。
ありがとうございました!

ちなみに、先々週末にはあった在庫がもう無くなってるなんて
さすがD70Sは人気ですね^^

書込番号:4305740

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/26 11:17(1年以上前)

良かったですね、待つのはちょっと辛いですけど、これですっきりしましたね (^^
お気に入りの画像のアップをお待ちしています。

書込番号:4305896

ナイスクチコミ!0


スレ主 gA_Ruさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/26 20:22(1年以上前)

はい!みなさんのアドバイスのおかげで
これですっきりしてたくさん撮れそうです。
本当にありがとうございました!

あと、先週の金曜日にあった花火大会の写真もアップしたので
良かったら見てみて下さい^^

書込番号:4306769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズ除去

2005/07/21 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

こんばんわ。
設定のノイズ除去オンにしてますが
これは、ISOあげた場合とかのノイズ?にも
効果が有るんでしょうかねえ?
スローシャッター全般にも効果は無いのかなあ?
よろしくお願いします。

書込番号:4295996

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/07/21 23:38(1年以上前)

デジック2からニコンさん

こんばんは
D70と同じだと思いますが、長時間時のNRのみだと思います
高感度時のNRは付いて無いと思います
スローシャッターの件ですが、
私の場合、15秒程度までならNRは使いません
試しで30秒開けた時も、全くノイズは感じませんでした
もちろん必要・不必要は個人差が有ると思いますが・・
NRを入れると、連写も落ち、撮影時間が倍かかりますので
20〜30秒以上開けないなら、NRは不要と思っています

昨年末、初めて8分ちょっと開放で富士山の写真を撮りました
この場合は勿論NRはONですが、撮影時間は約16分かかりました
(この時の写真はアルバムのかなり後ろの方に有ります)

書込番号:4296083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/22 08:21(1年以上前)

ありがとうございました。
そうなると オフにしてたほうが良さそうですね。
写真見ました。とてもきれいです。

書込番号:4296737

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/22 14:56(1年以上前)

>スローシャッター全般にも効果は無いのかなあ?<

70sの場合は、オンにして置きますと、シャッタースピードが1秒より低速に成ると、自動的にノイズ除去が機能するように成っています。

>ISOあげた場合とかのノイズ?にも、効果が有るんでしょうかねえ?<

これはマニュアルには記載が有りません。私は ノイズ除去設定は常にオフにしています、花火の撮影とかでいらいらして懲りました。

ノイズ除去の機能は、NC4に有りますがこれより優れているのが、ご存知のニートイメージだと思っています。
使用しているニーイトメージは、Neat Image Home+ edition /Win 版ですが、demo 版で十分効果の確認は出来ます。

ご存知ない方も居られると思いますので…
http://www.neatimage.com/download.html
日本語の説明書も download 可能です。

書込番号:4297198

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/07/22 18:19(1年以上前)

お邪魔します。

ISO変更したり、NRのオン・オフで御自分で色々と比較した方が一番とは思います。あと、条件ですが、拡大して部分的に切り出すとか?オリジナル画像を100%以上まで拡大して確認とか行うと状況によっては100→200程度でもNG!なんて判断にもなります、、、。(夜間の実験撮影は近所周囲から変態扱いされるかもしれませんが、実験気分で良いかと思います。)

カメラが全然違うので参考にならないでしょうが、色々と比較してみました。・・・暗部が多い、被写体の表面が艶があって、陰の濃淡が比較的はっきりした被写体はノイズ出易いと思ってます。光微弱の暗部たっぷり(暗闇?)のところの画像は無理・・・。

参考でどうぞ。他のアルバムで猫の写真ありますが、最近は400〜1600多用してます。時には、どの画像もノイズが酷くで撮影画像全部削除した事もあります。(猫画像は14〜15インチモニターでフル画像表示できる程度にサイズダウンしてます。)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1337532&un=153041&id=36&m=2&s=0

書込番号:4297461

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/22 23:56(1年以上前)

アドビのフォトショップCS2に新たに搭載された
ノイズ低減フィルターも良いらしいですよ。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/pscs2/nfh/page6.html#6_2

まあ、F2以下の明るいレンズを使うと、低ISOで
撮れますから、自然とノイズの少ない写真が撮れます。

・美女が抱っこしたワンちゃんの画像を追加
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1269419&un=141556&m=2

書込番号:4298250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング