D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様でしょうか?

2005/07/15 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:2件

KISS DNを買うつもりでお店に行ってD70Sを買ってしまったデジイチ初心者です。D70Sにはとても満足しているのですが、連写の時にJPEGだと何故か遅くなります。(2枚/秒程度)RAWだとちゃんと3枚/秒程度撮れるのですが・・・
記録メディアによる書き込み速度の違いも承知していますが、バッファ内(1枚目)から常に同じです。
D70Sの仕様なんでしょうか?

書込番号:4280822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/15 01:52(1年以上前)

ノイズリダクションがONになっているからじゃないかな?

書込番号:4280903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/15 06:46(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、早速のお返事ありがとうございます。そのとおりでした・・・お恥ずかしい
ありがとうございました

書込番号:4281055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズは純正派?

2005/07/11 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

こんにちわ、みなさん。

レンズは広角から望遠まで3本全てズームで揃えましたが、
感じた事。
AFは純正のレンズのほうがわずかに早いし、迷いも少ないと感じましたが
いかがなんでしょうか?
あと、純正レンズは再現がとても自然に感じました。
そういうのも考えてレンズ購入すべきなんでしょうねえ?
広角から標準はF値明るいのを選んでホント助かったと感じました。
(F2.8-4とF2.8)
望遠はさすがに高くて明るさは我慢しました。
17-35と 28-75と 70-300ですが
28-75が一番出番が多いですが、17-35が機会がありません。
室内でも28-75持って行くし、ズーム幅が狭いせいかもしれませんが、
室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

書込番号:4273463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/11 11:40(1年以上前)

こんにちは。

>室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

私は、24-85mmと35mmと50mmです。
24mmより短焦点持ってません。(-_-;)

書込番号:4273480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/11 12:00(1年以上前)

デジック2からニコンさん、こんにちは。

>室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?
17-35mmも購入直後は、よく使っていましたが、
スピードライトの使い勝手などから
私は、28-70mmf2.8を一番使ってます。
被写体は、愛娘1人の場合が、多いですが・・・。

書込番号:4273513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/07/11 17:03(1年以上前)

シグマの18-50mmF2.8EXDCを使っています。薄暗い室内でも綺麗に撮れるので大満足です。

書込番号:4273870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/11 17:59(1年以上前)

デジック2からニコン さん こんにちは。

> AFは純正のレンズのほうがわずかに早いし、迷いも少ないと感じましたが
いかがなんでしょうか?

純正レンズの超音波モーター搭載機種については確かにAFが早いです。でも、そうでないボディー内モーターでのAF駆動レンズは使用されるカメラのモーターに依存されるので一概には言えませんよ。純正と他メーカーでは早い物、そうでない物と色々です。

迷いに関しては、純正を選んでいれば間違いは無いと思いますが中には、はずれ個体なども有ったりするのも現実です。最近感じる事は、純正以外でもかなりレベルが高くなって来ていますので、どちらが絶対に良いとは言えないのではないでしょうか。被写体によってもAFが迷うときも有りますからこればっかりはなんとも・・・・。

玉を購入する時、今はインターネットという素晴らしい情報源がありますから、色々なサイトで撮影された画像を見る事が出来ます。出来る限り情報を収集されるのが宜しいかと。

> 室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

室内の広さによってなんですけど、ご参考まで。
ズームレンズは、デジタルだと17-55mmf2.8、銀塩だと28-70mmf2.8がほとんどですね。
単玉の使用の方が多いので、20mmf2.8/28mmf1.4/35mmf2/50mmf1.4を撮影する場所の広さで使い分けてます。
室内と言っても広さがまちまちなので、どれ位の撮影環境か教えて頂くとレスも付き易いかと思いますよ。

よいフォトライフを!

書込番号:4273958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/12 00:00(1年以上前)

タムのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)とA09(SP AF28-75mm F2.8 Macro Di)かな?
私も最初このパターンでした。コストパフォーマンスが高く、画質も良いズームレンズですよね。
現在は、AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gを使っているので、前者は手元に有りませんが、
純正であっても合焦点のコントラストが低すぎる等、AFが迷う時は迷いますし、
描写については純正という響きからくる安心感と先入観から、そう思う時があるのかも
しれませんね。
何かトラブルに遭遇した時、ボディ&レンズ纏めて修理点検に出せるというのが
純正の明らかメリットですかね。
ただ、純正を使い始めると、やはり純正色に染まっていくかな?

書込番号:4274941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/12 22:07(1年以上前)

>タムのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)とA09(SP AF28-75mm F2.8 Macro Di)かな?
そうですそうです。
>シグマの18-50mmF2.8EXDCを使っています。
うっ;そちらも狙いました。ニコンにはシグマよりタムロンが
似合いそうだなと、いろんな写真みて感じたので買いませんでした。

そうでしたか〜なるほど、
やはり、内蔵スピードライトの使いかっても考えて17-35mm出番少なくなるんですね。
ちなみに思うのは、広角は(超広角も含め)ズーム幅が狭いですよね。
たとえば、12〜60mm  F3.5〜4.5くらいで1本だとうれしいかも。
う〜〜ん。純正ってこだわりは無いんですが、色合いが
たまたま、70〜300mmD F4-5.6が使用してみて好みだったので
どうなんだろうかなとお聞きしました。
でも、70〜300mmもF値もうちょい明るいと嬉しいです。
タムロンも嫌いでは無いですが、思った程色合いがうまくでません。(下手)
頑張ります。

書込番号:4276509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/13 01:45(1年以上前)

純正スピードライトですが、付属のワイドパネル使用で14mm〜OKですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm

ニコンのAF ED14mm F2.8DやAF ED70-300mm F4-5.6Dは、
タムロンの同焦点距離のレンズとレンズ枚数や配置がまったく同じですので、
たぶん、タムロンからのOEMでしょう。そのタムロンの発色ですが、私は好きです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=334544&un=59775&m=0

書込番号:4277080

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/07/14 01:16(1年以上前)

デジック2からニコンさん>

私も17-35mm(A05)使ってます。
結構いい感じで写るので気に入ってます。
画角的には17mm,20mm,24mm,28mm,35mmの単焦点レンズを使うと思えば、かなり使いでのある
レンズだと思います。
今年、鹿児島でこのレンズだけ持って夜景を撮りました。

広角ズームは倍率を高くすると倍率色収差や歪曲収差などを抑えるのが設計上難しくなるので、
2倍程度のものが多いようです。

標準域はシグマ24-60mmF2.8を愛用してますが、こちらも室内に向いている画角だと思います。
あとこのレンズのボケ味が気に入っています。

でも室内撮影で一番多いのは35mmF2Dや50mmF1.4Dだったりします。(^_^;)

望遠のED70-300mmは色のりの良さや逆光にもそこそこ強いところが気に入っています。
(さすがNikonのコーティングですね。)
最近タムロンの200-400mmも使っていますが、こちらなかなかの色のりです。

書込番号:4278894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この値段は買いでしょうか?

2005/07/11 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:6件

30代のこれからデジ一眼デビューをする者ですが、デジ一眼の先輩方にお尋ねしたいと思い初めて書き込みさせていただきました。
D70Sを某カメラ店で現物を確認しながら値引き交渉し、来週返事をすると言って帰ってきました。
D70Sボディ+シグマ18−200mm+サンディスク1G(ウルトラU)+レンズフィルターで127,000円(税込み)でした。
この価格は、買いでしょうか?宜しく願いします。

書込番号:4274336

ナイスクチコミ!0


返信する
wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/11 21:28(1年以上前)

昨日、ヨドバシカメラに行ってきたら、D70Sボディ+シグマ18−200mm+サンディスク1G(ウルトラ?)+シグマのi-TTL対応ストロボが129,800円(税込み)しかも10%ポイント還元付。ただし限定10セットで、しかしながらまだ1セット(ホントに1セットか?)残っている、と店員が言っておりました。んー安い。またやるかもしれないですね。シグマ18−200mmが買いたいならお得だと思います。多分。

書込番号:4274408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/11 23:05(1年以上前)

wachinabeさんご返事有難うございます。
>D70Sボディ+シグマ18−200mm+サンディスク1G(ウルトラ?)+シグマのi-TTL対応ストロボが129,800円(税込み)しかも10%ポイント還元付・・・・

10台限定の価格ですか・・・確かに安いですね!
来週某カメラ店でもう一度ガンバッテ交渉しようと思います。
また購入した後にはご報告いたします。


書込番号:4274733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/12 09:23(1年以上前)

本当に安いですね。ここまで安いと言う事は、他社の新製品情報でもつかんだ
のでしょうか?

>来週某カメラ店でもう一度ガンバッテ交渉しようと思います。

某カメラ店が、冷や汗かいていたりして・・・(笑)

書込番号:4275398

ナイスクチコミ!0


MAN3さん
クチコミ投稿数:94件

2005/07/12 18:53(1年以上前)

買いだ!

書込番号:4276072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/12 20:26(1年以上前)

びみょう
(目標はボディ7万弱+18-200が4万弱+メディア(Sun Ultra)1万弱)

書込番号:4276246

ナイスクチコミ!0


wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/12 20:49(1年以上前)

シグマ18−200mm+シグマのi-TTL対応ストロボという設定からいくとシグマの販売促進提携みたいな感じなのかなあと思ったところです。店員さんいわく、「本部からのチラシがきたのでこうして出しているが、最初はD70sではなくてD70の在庫処分の間違いじゃないか(値段設定を考えると)、と目を疑った」と言っておりました。まあ、本当かどうかはわかりませんが・・。それでも安いことは安いかな・・・と。

書込番号:4276300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/12 22:19(1年以上前)

たくさんのご返事をいただきまして有難うございます。
来週またがんばって値引き交渉行ってきます。
デジ先輩方に質問ですが、
1.サンディスクの1Gですが、お店の店員はウルトラUで高速といっていましたが、実際はどうでしょうか?
もっと高速タイプの方が良いのかわかりません。
D70Sの性能でこのCFで十分なのか教えてください。
また、高速タイプでお勧めのCFがあれば銘柄と相場を教えてください。
私は連写する時(銀塩)は子供のスナップか運動会ぐらいです。よろしくお願いします。

書込番号:4276539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/13 01:30(1年以上前)

SanDisk Ultra IIは、D70のJPEGラージNORMAL無限連写でニコンが推奨していたものなので、
これで十分ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/features02.htm

書込番号:4277059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良ですかね・・・

2005/06/27 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:111件

以前書き込みをしたものです。
今日D70Sの表示パネルに以上が発生してしまいました。。。
撮影枚数表示の1の桁のデジタル表示が消えて、ホワイトバランス表示
のオートのA表示が消えて、画像サイズのLの表示が消えてしまいました。

シグマの80-400 EX OSをD70Sに装着すると撮影枚数表示が消えて、
電源を入れると表示されるという現象が起きていたのですが、
もしかしたらそれが原因なのではと思ったのですが。。。
フォーカスリングを右か左にいっぱいに回しておいて装着すると
枚数表示はそのままなのですが・・・。

純正レンズでない場合そういうものなのでしょうか?
それともレンズかカメラに不具合があるのでしょうか?

カメラのほうは販売店に連絡したのですが、レンズも見てもらった
ほうがいいのでしょうか?

どなたか同じような症状が出たとかないですか?




書込番号:4246875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2005/06/27 20:31(1年以上前)

すいません。
以上ではなく異常でした。。。

書込番号:4246879

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/06/27 21:01(1年以上前)

新婚だんな さん、こんばんは。
D70Sの事は分かりませんが、D70では書かれているような不具合は発生しません。

ちなみに、純正レンズだとどうなりますか?
純正レンズでOKで、レンズメーカー製のレンズのみに発生するのであれば、
何かしら、レンズのからの情報がうまく伝わっていないなどの、問題が
あるような気もしますね。

とりあえす、純正でも発生するかを確かめた後、それでも起きるようでしたら
やはり本体不良のような気がします。
レンズを見てもらうにしても、純正レンズ以外のサービスをNikonはしませんし、
情報もないでしょうから、レンズはレンズメーカーで点検する事になると思います。

書込番号:4246943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/06/27 22:46(1年以上前)

dp4wdさんご返事ありがとうございます。
純正レンズ(レンズキットのレンズ)では起こらなかったです。。。

実はシグマの80-400 EX OSは6月18日に購入したばかりで
それ以前には表示パネルは正常に表示されていたので、もしかしたら
って思ったのですが。。。

dp4wdさんはシグマのこのレンズをお持ちですか?
やっぱり僕が購入したレンズに不具合があったのですかね。。。
オートフォーカスも手ぶれ補正もきいていて、よかったぁって思って
いたのですが。。。←よく初期不良の話しを聞くので

今はニコンのレンズでもシグマのレンズでも表示パネルの異常は変わりません。
シグマのレンズを買ってから何度か装着してみたりしていたのですが
撮影枚数が消えてしまうことがあっても電源を入れると普通に表示
されていたので、そういうものなのかなって思ってもいました。。。

一眼レフ自体がまったく初めてなのでわからないことばかりで。。。
もっと知識をつけなくてはいけないですね。。。

カメラとレンズって相性とかもあるんですかね?
難しいです。

書込番号:4247190

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/06/28 08:57(1年以上前)

新婚だんなさん、おはようございます。

純正のレンズでは起こらないところを見ると、やはりSIGMAのレンズ(レンズ内のROM関係?)に
起因するトラブルのように思います。
私自身、SIGMAのレンズは広角ばかり4本所有しております。いずれも純正同様なんの
問題もなく、使えてます。

最近のレンズは、レンズ内にもROMがあり、カメラ内部のコンピューターといろいろな
通信を行ってます。
純正レンズの場合、すべての情報が確実にやり取りされているわけですが、レンズメーカーの場合、
Nikonが、その内容を公表しない限り、ある程度の調査などでわかる範囲しかできないわけですから、
いろいろな小さなトラブルや障害などが起こる可能性はありますね。
(タムロンの旧マクロレンズのストロボ同調不良など)

今回は明らかに、SIGMAレンズ側の問題のようですので、一度メーカーに相談されてはいかがでしょう。
D70Sの表示の消え方など、どうもこのまま使う続けるのはちょっとやばそうな気がします。

書込番号:4247791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/06/28 14:52(1年以上前)

dp4wdさんこんにちは。
今日さっそく販売店のほうにD70Sとシグマのレンズを持って行きました。
販売店で確認をしてもらったのですが、展示販売用におかれている販売店
のD70Sにもシグマのレンズを装着してもらったのですが、同じような症状
はでなかったようです。
やはり自分のD70Sに問題があったようです。
入院ですね。。。3週間くらいかかるそうです。

直ってきたらまたシグマのレンズを持って販売店で確認をしたいと思って
いますが、それまでなんだか落ち着かないですね。。。

シグマのレンズは初期ロットではない。しかも80-400 EX OSはちかじか
DG化されるそうで、D70Sは当然のように初期ロット。。。

どちらに不具合があるにしろこういうトラブルって嫌ですね。
一眼レフを初めて新しい趣味が見つかってすごく喜んでいたのに
なんかこれからもこういうトラブルと付き合っていかないといけないのかと
思うと不安になってきます。。。

レンズにしろ、カメラにしろ安くなって廉価版になったとはいえまだまだ
いっぱん市民には高いですからね。。。

はぁって感じです。。。

書込番号:4248137

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/06/28 16:41(1年以上前)

そうですかー。それは残念でしたね。
D70Sは、D70のマイナーチェンジ版ですから、その辺は大丈夫そうなんですけどね。
やはり、個体差はあるのでしょうね。

私のD70も小さなトラブルや調整のためにメーカーに出しましたが、やはりその間は
寂しいものでした。

3週間というと、ちょっと長いようですが、これか梅雨シーズンですから、しばらく
休むには、ちょうどいいかもしれませんよ。

せっかくですから、レンズを清掃したり、いろんな方の作例を見たりして、目を
肥やしてください。
長いようですが、過ぎてしまえはあっという間ですよ。

書込番号:4248245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/06/28 22:29(1年以上前)

dp4wdさん励ましの言葉ありがとうございます。
そうですね。。。目を肥やしていきたいと思います。

一眼レフはD70sだけしか持っていない(というか初めての一眼レフ)ので
手元にそれがなくなった今はレンズを磨いてやるしかないですね。。。

妻に入院だと寂しげに言ったら、お見舞い行けなくて残念だねって
言われてしまいました^^;確かに・・・。
ついでに清掃点検もお願いしておいたので、ちゃんと直って帰ってくる
のを楽しみに待っていようと思います。
カメラの勉強もしなくてはだし。。。

この前レスにも書いたのですが、直って引き取りに行く時にはこのシグマ
のレンズを持って行ってもう一度確認をして、不具合が起きないことを
確認して、納得して帰ってきたいと思います。

これからレンズを購入するときはセットするカメラも持って行ったほうが
いいのかなとも思いました^^;



書込番号:4248820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2005/07/07 17:19(1年以上前)

全く役に立つ情報ではないのですが・・・
私の個体もほぼ同じ症状でした。
はっきりとは覚えていませんが、たしか「WB」表示下の左右三角印と画像サイズのL表示、それと枚数表示の数字を構成しているいくつかのドットが点かなくなり数値が読みとれなくなりました。
症状が発生したきっかけはよくわからないのですが、新婚だんなさんと同様新しくレンズを購入してすぐ起こったようにも思います。
因果関係は分かりませんが、そのあたりに何か弱点があるのかもしれませんね。

ちなみに私の場合は、購入二週間程度しかたっていないということでその場で新品交換してもらえました。(キタムラさん、ありがとう!)
が、交換してもらった個体にはAFのピントが若干ずれる、という問題があったりでなにやら踏んだり蹴ったりですが、D70sにはとても愛着を感じています。

早く返ってくるといいですね。

書込番号:4265663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/07/11 23:49(1年以上前)

あきびんさんD70sのとこでその情報読ませていただきました。
返事が遅くなってすいません。

僕もあきびんさんのAFの不具合を読ませてもらって、修理から帰って
きたら、チェックしなくてはと思っているところです^^;

僕は初めての一眼レフということもあり愛着もあり、今手元にないのが
さびしくてしかたないです。。。
来週には帰ってくると思うので、楽しみに辛抱しているところです^^

コーミンさんのHPも見させていただきました。
戻ってきたらさっそくチェックしてみたいと思います。
また入院になってしまうかもしれないですけど。。。

いっぱい勉強しなくてはなんですけど、一眼レフって楽しいですよね^^
今までカメラや写真に興味がなかったのが嘘のように、目にする人が
手にしているカメラが気になります。
あきびんさんAFのチェックが終わったらまたここで報告しますね。
そのときはよろしくお願いします。

返事遅れて本当にすいませんでした。。。



書込番号:4274896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

第二のレンズ

2005/07/03 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:63件

6月1日にd70sレンズキットを購入しトレニング中です。次なる第二のレンズとして望遠18−200-f3.5を予定しています。そこでタムロンとシグマずばりどちらがお勧めですか?教えてください。

書込番号:4258433

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/03 21:37(1年以上前)

どっちもどっち(^^;;

とりあえず・・・・
TAMRONは色収差が気になる部分もあるし、望遠側でF値がF6.3になるのが早い、でも色は癖が無くボケ味は比較して優しい。

SIGMAは、解像感ではTAMRONより良く、望遠側でもF6.3になるのは200mmギリギリ、でも少し黄色系が気になる時も・・・

でも、どうせなら50-200mmクラスのズームが良いと思いますが・・・

書込番号:4258454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/03 22:18(1年以上前)

私も、第二のレンズは、望遠ズームが良いのではないかと思います。
レンズキットのレンズと焦点距離がだぶるところが少なくて良いと思います。

AF-S DX ED 55-200mm F4-5.6G
は、EDレンズと超音波モータが搭載のレンズで、コストパフォーマンスが良いレンズだと思います。

書込番号:4258565

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/03 22:19(1年以上前)

こてんぐ5さん、こんばんは。

私も出来るれば、望遠専用レンズの方がいいと思いますよ。
SIGMAの55-200か純正の新しい50-200など、お勧めです。

理由としては、やはりレンズの設計に関する部分です。
いくら最新の設計であれ、高倍率ズームと言うのはかならず
どこかに無理している部分があります。
山岳写真や、気軽なスナップなどどうしても機材を減らす必要が
あるときは、とても有効なレンズだと思いますが、それ以外通常の
撮影なら、やはり望遠は望遠専用が絶対いいですよ。

書込番号:4258569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/03 22:52(1年以上前)

AFメインなら新しく出たAF-S DX ED55-200mm F4-5.6G(ブラック)がいいでしょう。
(※デジだけの使用が前提ですが。)
プラマウントに距離目盛りも省略されてAFに特化した感じですが、
同時に出たAF-S DX ED18-55mm F3.5-5.6Gと違い、前玉が回転しないので、
C-PLフィルターを使うには不自由しないと思います。

書込番号:4258663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/04 07:45(1年以上前)

こてんぐ5さん はじめまして

私もSIGMAかNikon純正の55-200mmに一票です。
コストパフォーマンスでおすすめです。
両者作りは若干チープですけど、写りはなかなかなものですよ。

ポートレートなら純正が、開放からいい味出しますよ。

開放からシャープ感が欲しいなら、SIGMAかなあ。

書込番号:4259218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/07/04 08:02(1年以上前)


こてんぐ5 さん 初めまして も〜みんぐと申します。

私はD70レンズキット購入後、タムの18〜200を購入し楽しんでいます。これ一本あればレンズ交換いらない感じです。あくまでもお散歩レンズですが!
タムロンはズ−ムとピントリングの回転方向がニコンと同じ、シグマは逆でキャノンと同じ、マウント部がタムはプラスチックでシグマはメタル(この差は大きいと思います)あと使ってる人の話しを聞くとシグマの方がシャ−プみたいです。値段はシグマが少し高いが、カメラ屋に行って自分のカメラに付けて何枚か写してから購入検討した方がいいかと思います。

レンズ交換しなければ一眼の意味が無いという方も居られますが、ゴミの付着の要因も減るので、遊びで写真を撮るのにはもってこいのレンズだと思います。

書込番号:4259228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/07/04 08:47(1年以上前)

これも参考に!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

書込番号:4259265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/04 09:11(1年以上前)

標準ズームがあるなら、第二のレンズとしてはタムロンの28-300F3.5-6.3DiLD
もいいのではないでしょうか?

書込番号:4259289

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/04 11:59(1年以上前)

私もSIGMAかNikon純正の55-200mmに一票ですが…

中古でNIKONの80-200mm F2.8Dは如何ですか、良いレンズですよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=2&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20&page=2

書込番号:4259477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

2005/07/04 16:42(1年以上前)

私もSIGMAかNikon純正の55-200mmに一票ですが、他には70-300mmクラスの望遠ズームがいいと思います。ニコン、タムロン、シグマから出ています。35mm換算で450mmの画角はやっぱり面白いです。

書込番号:4259822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/07/04 22:48(1年以上前)

沢山のアドバイス有難う。私は未だビギナーでレンズのいい悪いが分かりません、事実キットレンズのよさも判りません。当然ながらAF-S55〜200が18〜200より何故お勧めなのか分かりません。色収差、望遠側の明るさ、超音波モータ等ですか?55〜200だと出先で手早く交換する必要があると思いますが、その際何かゴミが入らないテクニックがありまか?
行楽地でよくカメラ3台ぐらい持ち歩いているのを見かけますがゴミ対策
でしょうか?

書込番号:4260537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/07/05 08:46(1年以上前)

タムでもシグマでも18〜200のレンズは、ビギナ−用の遊びレンズということを承知の上なら、価格等からみてもとても便利なレンズです。
ゴミを気にするようなら、背中押してあげますよ。私はタムですが、シグマの方が良いかもしれません。

書込番号:4261205

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/05 08:49(1年以上前)

こてんぐ5 さん、おはようございます。

いろいろ悩まれているようですね。レンズのよしあしはそれほど顕著にわかるもので
ないですし、レンズ交換時のゴミの混入を考えると、それもストレスのようですし…。

ようは考え方なんですが、、レンズを交換することにより、いろんな特徴がある
レンズを使える事が、1眼レフの一番特徴ですよね。
ゴミに気を使うあまり、せっかくのチャンスを逃してしまわれるのは、
ちょっと残念のような気がします。

18-200は、ほとんどの焦点距離をカバーし、1本のレンズだけでほとんどの
撮影ができ、楽しめとは思います。
しかしやはり、高倍率ズームは性能を突き詰めていくと、専用ズームに劣る部分が
あるのも事実なんです。また、キットレンズと焦点距離がかぶっている事も気になります。
だから、みなさん望遠ズームを奨められたんだと思いますよ。

また、ゴミについてですが、ゴミはレンズ交換時だけ、注意すれば防げるものでは
ありません。シャッター周りなど内部から発生するゴミも結構あり、たくさんの
方がレポートされてます。
ということは、ゴミを気になれるあまり、18-200にしてもゴミ問題に遭遇する
可能性はかなり高いということです。
ならば、ゴミ問題は別の対応を考え、より描写のいいレンズはどうかなと思う次第です。

わたしは、所有レンズのほとんどが単焦点レンズです。
それは、ズームレンズでは絶対味わえない世界があるからです。(誰が見てもわかりますよ。)
ということは、レンズ交換はあたりまえで、ゴミの混入を考えたため、せっかくの
撮影チャンスを逃すことは、本末転倒です。

最後に、複数のボディを持ち歩かれる方は、もちろんゴミを気にされる方も
いらっしゃるかと思います。
それ以上に、レンズ交換の手間を省きたいとか、フィルムでも撮影したいなんて
方も多いと思いますよ。

書込番号:4261208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/07/05 09:05(1年以上前)

てこんぐ5さん、おはようございます。

今朝は仕事上のトラブルで仕事になりません。
朝からダラダラしています。(汗)

>当然ながらAF-S55〜200が18〜200より何故お勧めなのか分かりません。
>色収差、望遠側の明るさ、超音波モータ等ですか?

そうですね…。
何故お勧めかというと、タムロンやシグマはボディーモーターを使用していて、
AFは緩慢で操作音が耳につきます。
その点純正はお手持ちのレンズキットと同じようにSWM(AF-S)と呼ばれる
超音波モーターですので、AFは俊敏でモーター音は静かです。

あと、望遠側の開放でのシャッタースピードが純正では稼げるという事ですね。
純正はF5.6、タムロン/シグマはF6.3。その差は僅かでも確実に差が出ますので、
シャッタースピードならずボケにも影響が出ますし。

という具合から、僕も純正のAF-S 55-200mm F4-5.6Gをお勧めします。

>行楽地でよくカメラ3台ぐらい持ち歩いているのを見かけますがゴミ対策でしょうか?

とっさにレンズ交換せずに対処できるといった意味合いもあるかと思いますが、
たぶんそうです。
僕も撮影会などに参加するときはD100/D70にそれぞれ違うレンズを装着しています。

>その際何かゴミが入らないテクニックがありまか?

CCDには電源が入った状態ですと帯電効果があり、電池が入ったままレンズ
交換すると静電気作用によって微小な埃などがマウント部に吸引されるようです。
(必ずしも埃が入るわけではないですが)

これを避けるためにはまず電池とCFを抜きましょう。CFを抜くのはCFにも帯電している可能性があるためです。

レンズを交換する際には出来るだけ、風や埃っぽいところを避け、マウント部を下に向けて行いましょう。
そして、出来るだけマウントが開放している時間を短縮できるよう、素早く
できるよう慣れが必要になると思います。

二本目のレンズということで色々悩むこともあるでしょうが、レンズキット
の広角がありますので有効にこのレンズを活用された方が良いと思います。
せっかくのレンズ交換式のデジタル一眼レフカメラなのですから…。

……

と、ここまで書いたらdp4wdさんがぁ〜〜!(笑)

書込番号:4261220

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/05 10:34(1年以上前)

こてんぐ5 さん、おはようございます

18-200mmを買われたら良いのですよ(^^
やってみて判る事も有りますかね、多分なんだ皆が言うほど悪くない、使えると最初は思われる事でしょう。

使っていて、こんなレンズが欲しいと思った時に、また検討されれば良いかと。先ずはシグマ18-200mmを選ばれて、デジ一ライフを楽しんで下さい。

予言です:その内皆さんと同じようなアドバイスをされる様に成りますよ。

書込番号:4261327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

2005/07/05 17:49(1年以上前)

私はスペック厨では無いのですが・・・
 例えばシグマ18-200mmと55-200mmのMTF曲線を見てください。MTF曲線の見方はシグマのHPをご参照下さい。
 18-200は便利なレンズですがシャープさ、コントラストの良さ、ボケの綺麗さでは専用望遠ズームには及ばないということがご理解いただけると思います。

書込番号:4261883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/07/06 15:00(1年以上前)

こてんぐ5 さん

キットレンズお持ちでしたら、じじかめ さんのおっしゃるように私もタムロンの28-300mm(A061)をお薦めします。

18-200mmより値段も安いですし、450mm相当の超望遠も楽しめますし、49cmまで寄れますし、写りもデジタルカメラマガジンのコンテストで毎月このレンズで撮った写真が何点か載っているように全く心配ないと思います。

高倍率ズームは頭で考えた構図、画角がほとんどファインダーの中で実現出来ますので、便利この上ないです。
例えば風景を撮っていたらすぐ近くの竿の先に珍しいトンボが止まったので画面いっぱいに撮りたいという時でも、すぐレンズを向けてズームアップして撮れます。

さすがにこのレンズで飛んでいるトンボを撮るのはAFが追いつかなくて至難の技ですが、訓練すれば確率は低くても撮れます。

ということで私の推薦レンズです。

書込番号:4263577

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/07/09 12:00(1年以上前)

こてんぐ5さん こんにちは。

遅レス失礼します。私も純正AF-S 55-200mmをお薦めしたいところです。
自分はD70LK購入時に一緒にまずシグマの55-200mmを購入しました。最近
純正55-200mmを買って少し撮り比べなどしていますが、2本目のレンズと
してはキットレンズ(18-70mm)と画角のかぶりも良い按配と思っています。

考え方次第とは思いますが、高倍率ズームは画質的に少し、という部分が
あり、便利な反面、キットレンズと画角がかぶり過ぎると、そちらの出番
が少なくなりそうだなぁ、と考えたからです。この点はdp4wdさんが既に
仰っていますよね。レンズ交換が一眼の魅力と思いますので、ゴミの件は
あまり気になさらず(これは個人差はありますが)、使い分ける楽しさを
味わわれたらいかかでしょうか。

書込番号:4268975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/07/09 22:38(1年以上前)

こてんぐ5 さん
こんばんは!

>6月1日にd70sレンズキットを購入しトレニング中です。次なる第二のレンズとして
望遠18−200-f3.5を予定しています。<

18−200mmの高倍率ズームをねらっていらっしゃる様ですが、どうでしょうかね。
お持ちのキットレンズDX18-70/3.5-4.5は素晴らしいレンズです。
これと全く焦点域の重なる18−200mmズームを入手されますと、そのレンズが
気に入った場合は DX18-70/3.5-4.5は全く出番が無いということになってしまいます。

6月1日にD70sレンズキットを購入されたとのこと、今しばらくはキットレンズだけを使いたおされたらどうでしょう。
どうしても望遠が不足ということであれば、既に多くの緒先輩がコメントされている
SIGMA 55-200/4-5.6 や DX 55-200/4.5-5.6をお求めになれば良いと思います。

キットレンズを使いたおされているうちに、案外もっと明るいレンズや接写の効くマクロレンズなどに興味が行くかもしれませんよ。

いろいろなレンズがあります。1本目と2本目のレンズの焦点域が全くダブっているのは
もったいないように小生は感じます。

書込番号:4270112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/07/10 19:57(1年以上前)

いろいろなアドバイス参考になりました。一眼レフを買って、レンズ取替えにゴミが入るとか、めんどくさいなどと云うのはおかしいと気が付きました。55〜200を買い、その後はいろいろなレンズを味わって行こうと決めました。有難うございました、又御願いします。

書込番号:4272164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

少年野球を撮りたいのですが・・・

2005/07/09 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:5件

昨年の暮れにカシオのP600でデジカメデビューしました。
手軽さと便利さ、そして性能の良さに十分満足していましたが、
子供の野球を見に行くようになってから、少々様子が変わってきました。プレーそのものを撮り始めると、外野は豆粒、内野はうまくファインダーに収まってくれません(タイミングが合わないというか・・・)。

というわけで、コンデジでの限界を感じデジイチを購入することにいたしました。

当初は、タイミング良くKDNが発売されたこともあり、KDNオンリーで検討していましたが、実物を触ってみると意外に小さく、その昔初めて一眼レフを購入した時のような、「ズシリ」とした感動がありませんでした。(技術は進歩しているのですね)
というわけで、いろいろ検討した結果D70sに行き着いたわけです。

先日キタムラに行って、「被写体は少年野球」と言いましたら、
D70sレンズキットと望遠レンズ(NikkorED70-300)とCF(1G)で
157,000円と提示されました。(CFのメーカーは忘れましたが44倍速と言っていました)
予算は15万円以内なので、なんとか粘ってみようと思っていますが、
提示金額は妥当なのでしょうか?

また、予算的には勧められた望遠レンズはベストチョイスなのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4268930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/09 12:16(1年以上前)

私が知っている安いお店での価格です。

三宝カメラ http://www.sanpou.co.jp/index.html
 D70sレンズキット \103,950
 ED70-300F4-5.6D  \38,325
PCボンバー http://www.pc-bomber.co.jp/
 T社 CFカード(80倍速) 1GB \10,500
合計\152,775

レンズはテレ端で、F5.6ですが、晴天下では、手持ちでも大丈夫だと思います。でも、ISO400には感度を上げておいた方が良いのではないかと思います。

書込番号:4269004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/09 12:34(1年以上前)

NikkorED70-300mm使ってますけど^^ 以前使っていたタムロンのA06
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html が使いやすかったかなぁ〜 と思います
望遠は問題ないのですけど 70mm×1.5で105mm相当になるので
もうちょっと引けたらなぁ〜とよく思います 女子のソフトボールですけど・・・ Rumico

書込番号:4269033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 21:41(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、松下ルミ子さん、アドバイスありがとうございます。

価格はもう少しがんばれそうですね。15万円を目指します。

タムロンA06ですか。
少し研究してみます。
キタムラの店員さんは純正レンズがいいですよと言っていましたが、
あまり関係ないのでしょうか?

書込番号:4269937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/09 22:23(1年以上前)

> ママ大好き!さん

私もタムロンのモデルA06、つまり、28-300mmF3.5-6.3高倍率ズームレンズを持っています。主に、子供の運動会用のレンズとして活躍させています。

このレンズの一世代前のレンズを、初めての一眼レフカメラとして、ニコンD1Hと一緒に購入して、ほとんどのシーンでこのレンズを使っていました。なので、初めての方には、私は、このタムロンの高倍率ズームがお薦めです。

一世代前のこのレンズと、ニコンのEDレンズとでは、一目見ただけでシャープさの違いが分かりました。しかし、現行のモデルA06は、テレ端でもかなりシャープな描写になっています。

ED70-300mmレンズでは、70mm以下の焦点距離での撮影は、レンズ交換が必要になります。私の場合、運動会では土埃がするので、レンズ交換をなくし、子供の友達同士の写真もとれるモデルA06を重宝しています。

ED70-300mmもモデルA06も超音波モータ内蔵レンズでは無いので、AFは遅いです。これは一緒ですね。

後は、カメラボディと同じメーカーのレンズにする、純正主義かどうかですね。私は、今は、どちらかというと純正主義です。レンズメーカは色々なメーカーのボディのマウントを出していますが、カメラメーカのレンズは、自分の会社のボディしかマウントできませんから(レンズアダプター使用を除く)、せっかくなら純正のレンズで撮ってみたいわけです。

私は、ニコンのレンズでもタムロンのモデルA06でも良いと思います。モデルA06はデジタル対応で、A061?を出していますから、購入するならデジタル対応(専用ではありません)が良いです。

書込番号:4270069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 23:23(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
いろいろと細かいアドバイスを有難うございました。

今まで写真は撮れればいいと思っていましたが、
デジタルカメラを使うようになってから、少しずつ欲が
出てきたようです。

今度はデジイチで楽しい思い出を作っていきます。
そのためにも、まずはD70sを買わなくちゃダメですね。

またわからないことが出てきましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:4270255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング