D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

CCDとシンプルレンズ

2015/08/16 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:676件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

結局この組み合わせがいちばんな気がする。
ポジが好きなんだけど、最近のデジカメはみんな超微粒子ネガって感じでものたりない。
レンズもカリカリで黒の汚い描写のものばっか。
四隅の解像気にして、レンズ枚数ふやしてアウトフォーカス汚くなるだけだし。
個人的意見と笑い飛ばしてくれて良いんだけど、はっきり言って昔のがよかった。

書込番号:19056659

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:676件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2015/08/16 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき

書込番号:19056666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2015/08/16 13:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D50もまぜて。

書込番号:19056673

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/16 14:08(1年以上前)

ん〜いいですねぇ。

ところで肝心なレンズは何でしょう?
Ai28/2.8Sかな??

書込番号:19056807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/16 15:52(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
描写は事実だから大好きです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:19057068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/08/16 16:16(1年以上前)

AF28/2.8(D)でしょうか?。

書込番号:19057117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2015/08/16 17:51(1年以上前)

あっと、Exif反映してないですね。
D70sのぶんはAF28/2.8Dです。
Ai28/2.8sもありますが、MFがつらくなりまして最近新品購入しました。
描写傾向としてはAisのものより柔らかく、色乗りがいい感じです。
D50のはAF35/2Dです。これは10年くらい使ってます。

書込番号:19057368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/17 15:15(1年以上前)

フィルムカメラをメインにするとか・・・

書込番号:19059775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/08/17 19:11(1年以上前)

Dタイプ広角単は小さい、軽い、中心部はGに負けない、MFの感触がGに比べてよいので、

廃盤にならないで欲しいですね。(いえサイズそのままリニューアルも良いですが^^;)

書込番号:19060170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2015/08/19 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50/1.8D絞れば高解像

50/1.8D色が良い

E36-72 3000円のシンプルズーム

E36-72 緑の発色がポジに近い

>じじかめさん
もちろんリバーサル大好きで、色味を忘れないように時々使いますがいかんせんコストと手間が。。。
鑑賞もプロジェクター引っ張りだす必要がありますし、メインでいくのはキツいですね。
とにかくデジカメでリバーサルの色に近づきたい。
新機種購入を繰り返し、なかにはリバーサルモードなんか搭載のカメラもありましたが、似て非なるもの。
逆に色はだんだん薄くなり、どんどん遠ざかっていく。
そこでふと、古い低画素機の写りを見返してみると最新のどんなカメラより、リバーサルに近い写りの気がして。
レンズも最新の高コントラスト、上下バッサリでカリカリの写りより、古くて球面収差上等の6?9枚玉の写りが
暗部の自然な階調とあいまって、よりフィルムライクな良さがでると思います。

>ろ〜れんす2さん
Dタイプはデザインが無骨で最高ですし、作りがしっかりしているのもいいですね。
Gタイプのレンズでたまに「片ボケ」どうのの話題が出ますが、Dタイプはその手の偏芯はあまりなさそう。
もっとも、MFレンズなんぞ何十年前のレンズでも片ボケなど見たこともありませんが。
構造が複雑化し、軽量化も求められ、VRなど余分な機構が必要とされる最近のレンズは
工作精度の点で不安を感じてしまいます。
シンプルな技術で、しっかりとしたものを作ってもらえれば、何十年と使えて愛着も湧くのです。

書込番号:19066157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2015/08/20 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉 E75150

E75-150 ヌケがいいです

鮮やかだけど飽和してない赤 50/1.8D

低解像なのにくっきり 50/1.8D

とくに赤の表現は最高だなあ。
色さえしっかり出ていれば、解像度が低くても解像感があると思います。

書込番号:19066307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2015/08/22 10:40(1年以上前)

近年のレンズは解像重視、非球面どっさり、ぼけは二線どっさりでガヤガヤ。
少しくらい周辺流れても良いじゃないと思います。
ただ、解像感!のないレンズはだめですが。
枚数が少なければ貧弱コーティングでもいけるのかななんて。

ここのところD70系はお休みしてます。いかんな〜。

書込番号:19072666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

D70sレンズキットデビュー

2013/04/09 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:172件

先週リサイクルショップに行ったらD70sの純正レンズキットの中古が12800円で
あったので見せてもらい程度がとても良く見えたので振らっと寄っただけで相場
などは判らなかったのですが、レンズ目的で購入しました。

カメラのショット数を調べたところ2900ショット程度でバッテリーもそれ程傷んで
無さそうでしたので数本所有してるモーター非内蔵レンズを使うのに丁度いいので
売らずに使おうと考えています。

どこまでが適応されるか分かりませんが、リサイクルショップには珍しく保証が
6ヶ月付いたのも大きかったですね。

このカメラは古いカメラですがトリミングとかをしなければ十分実用に耐える
カメラと思うのでお得感が高いですね。

書込番号:15996246

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度4 休止中 

2013/04/09 12:43(1年以上前)

相場よりちょっとお安い。

ED18-70mm付ですね。良いレンズです。D90とD3000のボディキャップ兼用になっています。
他に2本(1本はAF死、もう1本は片ぼけで自家修復トライ中)在籍、計4本あります。

D70sもまだまだ使えます。最近の機種より重いですけど、そこは安定感と良きに解釈。

書込番号:15996285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/10 00:51(1年以上前)

ちぇいさー最高さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15998878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2013/04/11 12:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

D70sは若干大柄で重量もあるので改めてD40のコンパクトさが際立ちます。
だからといってD70sが使い辛い訳ではなく各設定がダイヤルで素早く変更出来る
ことやD40に比べ大柄なお陰でSB-800、SB-600といった中型スピードライトとの
バランスがとても良く撮影しやすいです。

これから気候も良くなるので暇を見つけて外に持ちだして撮影をしたいと考えています。

書込番号:16003515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/11 21:59(1年以上前)

ちぇいさー最高さん
エンジョイカメラライフ!


書込番号:16005185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコンの6MCCD機を見直しました!

2012/12/24 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:69件
当機種

気軽に持ち運べる、ファイルも軽くてRAW処理が楽、JPEGでも発色がいい、公園で懐かしいと話しかけられる(笑)等々、
この機種を使い出して、私自身、ニコンの6MCCD機というものを見直し始めました。

私はEOSも使いますが、D70sを使ってみて、ニコンの造り込みは圧倒的に流石だなと思います。

高画素の塗り絵論争に巻き込まれることもなく、
実直に自分の仕事をしていく姿に愛おしさまで感じ始めました。

しばらくD70s中心に撮影していきたいと思っています!





書込番号:15524219

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2012/12/24 18:21(1年以上前)

当機種
別機種

D70s+Tamron17-50mmF2.8VC

D70+Sigma18-125mmOSなし

6MCCDは、D40/D70/D70s/D100が在籍中です。
何と言ってもD40が一番に活躍ですが、D70系はAFモータレスのレンズに使っています。切れが最高。

中島水産の高級?パック鮨でゴメン。

書込番号:15524271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/24 18:40(1年以上前)

D70sはダイナミックレンジが狭いのが残念(^_^;)

書込番号:15524362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2012/12/24 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

D50ですが現役です。

近江神宮とヨットレースを撮影してきました。

書込番号:15524449

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/24 19:28(1年以上前)

絵的には600万画素でもCCDでも無問題です。
後は操作系とか液晶とか電池のもちでしょうか。

書込番号:15524568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/25 00:01(1年以上前)

個人的には昔のデジカメの面白さは
CCDとうそ臭い色味の背面液晶と思ってますね

CCDの色味のクセをさらに強調したような液晶は
最高にテンションをあげてくれたりします(笑)

僕にはD50最高です♪

書込番号:15525918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2012/12/25 09:46(1年以上前)

当機種

RAW現像してみました。

うさらネットさん
6MCCD機たくさんお持ちですね!凄いです。
D40は彩度が華やかな印象です。
ボディ内モーターがついていれば、私も欲しいところです。

*ゆめ猫* さん
この頃のデジイチは、まだまだ発展途上で致し方ないところですね〜。
D70sに合わせて付き合っていこうと思います!

ひろ君ひろ君さん
D50ですね!
店にD50もあり、D70sと迷ったのですが、CF派だったのとisoが1段刻みだったので、見送りました。
見事なお写真ですね。レンズは何をお使いでしょうか?
とてもいい瞬間をキャッチされておられますね!

kyonkiさん
購入してからまだ充電していないのですが、目盛が全然減りません!
驚異だと思います。

あふろべなとーるさん
D50はやはり人気ですね。
液晶の色は、おっしゃるとおり全くあてになりません!
液晶で見て「ゲゲッ」と焦り、PCでRAW現像してみて、感心することの繰り返しです 笑。

書込番号:15527045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2012/12/25 19:18(1年以上前)

あれ セール破けてるのか

書込番号:15528754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2012/12/26 16:09(1年以上前)

リワークさん、6MCCD機を楽しまれているようでなによりです。
同じセンサーを採用したカメラはニコン以外にもPentaxのistD、DS
コニミノのα7D、αSweetDなどありそれぞれに根強いファンがいて奥深いです。

共通の弱点としてダイナミックレンジが狭いですが、思い切って上下を切り捨て
中間階調、発色で勝負しているのだと良いほうに解釈しておきましょう。
無理にレンジを広げてスカスカの画になるよりましですからね。

ただ、白トビしやすいのは確かなので、
-0.7EV程度マイナス補正をデフォルトにし、明暗差の大きなシチュエーションは避けると良いです。
適材適所に使ってやれば最近のカメラにはない純度の高い色が出せます。

書込番号:15532301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2012/12/26 17:50(1年以上前)

当機種
当機種

525円でした。

意外と寄れてびっくりです。

hidepontaroさん
情報ありがとうございます。
かなり多岐に渡り量産されたセンサーのようですね。
それだけ良質なセンサーなのでしょうね!

ファイルがとても軽くて扱いやすいのでRAWで殆ど撮影しています。
おっしゃるとおりややアンダー目で撮ると良い感じですね。
参考にさせていただきます。

今日は、カメラ街で AF35-70mmf3.3-4.5を525円で購入してきました!
意外と寄れるのでびっくりしました。

今後とも宜しくお願いいたします(^O^)

書込番号:15532564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デッドストック購入

2011/10/30 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:108件

近くのキタムラでデッドストックと思われる新品同様品を購入。三万ちょいでした。ローで撮ってもファイルサイズが軽くていいですね。気楽に撮れます。高画素が必要ないとき、ほとんど必要ないのですが、大変便利です。安っぽくない造りにも満足です。バッテリーもD700などなどと共用できますし。コンデジより綺麗で簡単操作できます。気にいりました。

書込番号:13697161

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/30 08:18(1年以上前)

おはようございます。ジム75さん

ご購入おめでとうございます。
デッドストック品で3万チョイでしたか。かなりのお買い得だと思いますよ。
バッテリーはD700と同じEN-EL3eでしたよね。

画素数は624万画素ですが今でも現行機として十分に使える機種だと思います。

これからもD700のサブ機として使って良いお写真をお撮りになってくださいね。

書込番号:13697196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/10/30 08:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。バッテリーはEN-EL3aなんで上位互換だと思います。3eのほうが端子が一つ多いですがD70sの充電器で充電できました。今日は天気が生憎ですがちょっとドライブにでも行ってきます。ありがとうございます。

書込番号:13697248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/30 08:51(1年以上前)

2年前に4000ショット良品を24k購入しました。
ジム75さんの購入はお買い得でしょう。

手元に置いていますので、記録撮りとか日記風の用途に使っています。
AFモータなしレンズ用の目的もあって当時は購入しました。
独特のくっきりした絵を出すときがあって面白いです。

書込番号:13697303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/30 08:55(1年以上前)

AF-S DXズームニッコールED18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
って評判良くていまだに高値で取引されてるしお買い得ですね♪

D70だと1/6000までストロボ同調したという情報があった

僕はD50だけども背面液晶の色味が撮る気にさせてくれる不思議なカメラです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13697316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/10/30 09:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。うさらネットさん、お世話になります。以前の御意見もあり、EOS5D2購入しました。普段持ち歩くには重く、また日常使いには過剰な性能なため、こちらも購入しました。まだ使っていませんが満足の一台になりそうです。EOS購入にあたりフジのS5プロが一台身代わりになりました。ちょっと躊躇われましたが、場所も手狭になってきたのでしかたなきことかなと思っています。

書込番号:13697347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 09:37(1年以上前)

電池はEN-EL3eが使えます。D70を買って、EN-EL3aのリコールでEN-EL3eと交換してもらいました。
充電器も同じもので使えたと思います。

書込番号:13697442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/11/01 22:31(1年以上前)

今日写真の会合があり写真をみてもらいましたがそこそこのレンズを使ってるせいか、なかなか評価良かったです。まだまだいけます。全紙ノートリですよ!

書込番号:13709320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

スカイライトフィルターの効用

2008/08/08 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:2949件
当機種
当機種

スカイライト(1B)使用 AWB

フィルター無し AWB

こんにちは。
ご存知の方も多いとは思いますが、改めてフィルタの効用に
気づいたレポートです。

メインの30Dが現在入院中なので、
今週末急遽D70Sを稼動させる事になりました。
いつも頭を悩ませるのが、WBの設定。
撮影後NXで修正したり、プリセットするのも良いのですが、
もう少し手軽にD70のAWBの癖を緩和出来ないかと、思い、

まずはグレーカードで改めて傾向を見てみると。。
意外とRとBは揃っていて、Gがやや強めに出るようです。(NXやSILKYPIXで
RGBの値を確認)

そこでフジフィルムのフィルター情報を見ると
スカイライトは「SC40M」でM(マゼンダ)を加えると、書いてあります。M=R+B、ですよね。

使ってみました。結構いい感じです。実写も悪くありません。

実はM味も補正されてしまうのかな?と思ったのですが、
スカイライト程度だとAWBは反応しないんですね^^;。。。

フィルム時代は敬遠していたスカイライトですが、D70系のAWB補正に
有効活用できそうです。

書込番号:8184493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/08 21:56(1年以上前)

銀塩時代からSLフィルタばかりで、
そのままデジタル(d70s)になっても付いているんですが、
正解だったのかな?

書込番号:8184590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/08 22:12(1年以上前)

エートォ... ( ̄ω ̄;) ぢつは、私もスカイフイルター派だったりします...

レンズ買うたびにオマケで付けていただいていたので、サイズも各種揃ってます...

スカイライトフイルターって、ピンク色で晴天下で影の部分の青みを軽減する効果があったはず、と記憶しているのですが...
かと言って、他の状況では外すのか? と言われれば外さないんですけどね、、、( ; ̄ω ̄)ゞ

書込番号:8184641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/08 22:28(1年以上前)

ろ〜れんすさん、こんにちは。

以前は保護フィルターというと、UVかスカイライトフィルターを用いるのが一般的でした。

私は黄色っぽいUVは好きではありませんでしたので、ピンク色のスカイライトフィルターを主に使用していましたので今でもたくさん所有していますが、デジタルになってからは一度も使用したことはありませんでした。

スカイライトフィルターでD70の緑っぽい画像が補正できるとは驚きです。
情報ありがとうございました。

書込番号:8184713

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/08 22:44(1年以上前)

別機種

D70_マニュアルプリセットWB

D70sのAWBは、青味に振れるので、WBの微調整で−1の補正にしていました(D70)。
要は 赤みに振るのですが、スカイライトフィルターですか…

微調整で マイナスに振るか、マニュアルプリセットが良いと思います。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html

書込番号:8184787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2008/08/08 22:50(1年以上前)

こんにちは。

ぼくちゃん.さん
>そのままデジタル(d70s)になっても付いているんですが、
>正解だったのかな?

実は、そうかも知れません。
以前もちょっとだけD70で使用した事が在って
「なんかいつもより良い感じかも」と思っていました。

今後はD70系には常用しようと思います。


Panちゃん。さん 
>晴天下で影の部分の青みを軽減する効果があったはず、

私もそう聞きました。最初にカメラを購入したときにも勧められました。
だけど「必要なら、レンズに最初から色が付いているはず」
と思い、使用頻度は少なかったです。今もちょっと抵抗があります^^;・・。

BLACK PANTHERさん 
>スカイライトフィルターでD70の緑っぽい画像が補正できるとは驚きです。

私も半信半疑でした。本当はCCフィルターって言うのが良いのかな?
と思ったんですが、取り扱いに自信が無かったので、手軽にスカイライトに
してみました。

実は2枚重ねにすると更にニュートラルになるのですが、
実写でややRが強くなりそうなので、止めておきます^^;

書込番号:8184817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2008/08/08 23:18(1年以上前)

robot2さん 

私も微調整-1は何度か使いました。
好みとしてはもう少し強めの-1.5位がちょうど良い感じでした^^;
(−1だとやや物足りなく、−2だとちょっと赤みが強すぎる感じ)
それでも緑かぶりが残ったりするので、その緩和には良いかな?と
思います。

プリセットが一番正確なのは分かっているのですが、
ちょっとずぼらな所があるので出来たら、
AWBも使いたいな、と思っています。

だけどこういう紫はAWBではまず出ませんね・・



余談ですがSILKYPIXでRAWのホワイトバランスをみると
AWBの方が微調整の効果が大きかったので、
計算してみると、

AWBの時は取説どおり微調整1で約10ミレッドの差ですが、
MWB(晴天や曇りマーク)の時は約5ミレッドになっていて、
取説のミスかなと思います。今更ですが^^;・・

書込番号:8184918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/09 11:19(1年以上前)

古いのかもしれませんが、UV=モノクロ用、スカイライト=カラーフィルム用という
感じがします。

書込番号:8186448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2008/08/09 18:56(1年以上前)

当機種

流し撮り、練習中AWB+スカイライト

こんにちは。

じじかめさん 
>UV=モノクロ用、スカイライト=カラーフィルム用と

ニコン純正フィルターを買うと付いてきた説明書(!)
には、確かにかいてありました。

UVをカラーで使うとBLACK PANTHERさんの書かれたように
やや黄味ががる事がありましたね。

書込番号:8187730

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/09 19:37(1年以上前)

こんばんは。

スカイライトはフィルムの晴天屋外専用と考えていたので、スカイライトのマゼンタを加えてAWBの癖を取り除くとは新鮮でした。
フィルムの時は各種フィルターを使っていましたが、今はせいぜいCPLです。これもディジタル化の恩恵と思います。

書込番号:8187831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2008/08/10 20:44(1年以上前)

manbou_5さん、こんにちは。

お写真拝見しました。素晴らしいです。
いつかあのような写真が撮れたら・・と思います。

>スカイライトのマゼンタを加えてAWBの癖を取り除くとは
色温度の変換ではなく、G−Mの微調整なので、
最近のカメラは付いていますが、D70系には付いていませんね。。

もしかしてスカイライトで補正できるのを見越して、
セッティングされていたりして?。

書込番号:8191839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

レタッチ耐性は今も健在!

2008/07/14 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

今はメインとしてキヤノンを使ってますが、昨日、どうしてもスピードライトを使用する場面が有り、D70sを使用しました。(外部ストロボをニコン用しかないので)数の多い撮影なのでjpegLFineで撮影したのですが、今更ながらレタッチ耐性は本当にスゴいです。シルキーにてレタッチしましたが、キヤノンの絵とは全然違ってレタッチに強いです。昔のニコン機は本当にレタッチ後の絵の良さに感動してます。もうこの板は誰も見てないんだろうなー。
あと、X接点のスピードが速いのでシャッタースピードを上げても背景が暗く落ち込まないのは便利です。

書込番号:8076939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/14 16:46(1年以上前)

≫食べ歩きキャメラマンさん

> もうこの板は誰も見てないんだろうなー。

敢えて見る事はありませんが、投稿があるとメールが届きます (^^

そうですか、JPEGでもレタッチ耐性がありますか。

私、RAWでしか撮らないのでJPEGのレタッチ耐性は分からないの
ですが、まだまだ現役で通用しますね。

めっきりD70を持ち出す事が減ってしまいましたが、たまには
使ってやらないといけないですねぇ〜 (^^;

書込番号:8076975

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/14 16:49(1年以上前)

(^▽^;・・・?
>jpegLFineで撮影したのですが、今更ながらレタッチ耐性は本当にスゴいです。
>シルキーにてレタッチしましたが、キヤノンの絵とは全然違ってレタッチに強いです。

どの「キヤノン」の絵と比較してるんですか、D70と比較対象に。
シルキーピクスはRAW現像ソフトであって、写真のレタッチソフト機能もありますが、
JPEGで調整をすれば、画質は劣化していく一方ですけど。

調整するなら、RAW現像でかっちり調整を。

書込番号:8076987

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/14 17:14(1年以上前)

たぶん30D比なんだと思いますが・・・
30Dユーザーでたまに70sを触っている私でなくても?なお話に聞こえますが

>X接点のスピードが速いのでシャッタースピードを上げても
>背景が暗く落ち込まないのは便利です。

それよりも私はこっちの方が不思議です.

書込番号:8077049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/14 18:11(1年以上前)

>もうこの板は誰も見てないんだろうなー。

D70sの板は見なくても、クチコミの切り口が「カメラ」だったり「デジタル一眼レフ」、「デジタル一眼のニコン」で見ている人には見えてしまいます。

>jpegLFineで撮影したのですが、今更ながらレタッチ耐性は本当にスゴいです。

キヤノンであろうとニコンであろうとJPEGはJPEG、レタッチしたら劣化は防げないとは思いますが、どうなんでしょうね。

>X接点のスピードが速いのでシャッタースピードを上げても背景が暗く落ち込まないのは便利です。

よくわからないのですが...

書込番号:8077253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/14 18:18(1年以上前)

>シャッタースピードを上げても背景が暗く落ち込まないのは

シャッタースピードを上げれば、
普通は背景が暗く落ち込みますけど、
70s使ってますが同じですけどね。

書込番号:8077281

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/14 19:32(1年以上前)

 キヤノン用のスピードライトを買った方が楽だと思います・・・。

書込番号:8077591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2008/07/14 19:43(1年以上前)

 同じくD70sも使っています。

Silkypixの件

 DS3であれば、Jpeg画像のレタッチ(というか現像?)を劣化最小限で出来ますね(Silkypix RAW Bridge)。・・・RAWほど自由度があるわけではありませんが。
 D70sの画は控えめの仕上がりなのでレタッチ耐性が高いように見えるかもしれませんが、同じ現像ソフトを使う限り、どっこいどっこいのレタッチ耐性だと思います。
 ・・・私もD70sの吐き出す画は好きですが。


ストロボの件

 光の届かない背景の露出は、純粋に絞りとSSに依存するので、絞り一定なら、SSが速くなるにつれ暗くなっていくと思います。


 でも、D70s、私は売る気になれないんですよねえ。何かと便利ですし、バッテリーの持ちは驚異的ですし、画像データは軽いですし。いいカメラだと思います。

書込番号:8077636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/07/15 16:46(1年以上前)

レタッチ耐性って言葉がまずかったですね
レタッチに強いって意味です。すみません。
劣化はもちろん上書きをするとしますけどjpeg撮影だと別名にて保存してます。
レタッチも一発勝負ですけどね。元画像はずっと取ってますよ。上書きはしません。

日中シンクロが必要な場面があり、D70sを出してきましたが、1/200でもバックの落ち込みがありませんでした。逆光だから?? 
久々に使ってびっくりです。マニュアル発光にて使用です。
どうせ曇り空は白飛びするので覚悟の上にて日中シンクロしましたが、おもいのほか落ち込みがありません。D70sはX接点で高速シャッターで切れるので使ってます。
最近の機種ではX接点は1/250くらいですがD70sは1/500くらいだったと思います。だからなんだろうか?感心しましたが皆さんの意見を聞くとそうでもなさそうですね。。。

書込番号:8081719

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/15 16:53(1年以上前)

X接点が早いのは電子シャッター機の利点ですね.
背景の露出は単純に定常光がどのぐらいあったかによると思います.
曇り空で白トビするほどあったのなら落ち込まないでしょうw

書込番号:8081740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/15 18:24(1年以上前)

シンクロ速度が速いことでバックを落とし込めるのです。
日中シンクロに有利なカメラであることは間違いありませんが。

どのみちレタッチすることがわかっているなら、RAWを使うのが合理的です。
この機種の圧縮RAWはアンダーから持ち上げる方(露出調整などプラス方向)のパラメータ変更はOKですが、逆の方には弱いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8073257/#8074272
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7446865
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=6849755/#6849755

書込番号:8082041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング