D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入

2006/08/12 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。ぼうりんぐ家族です。
本日D70sを購入しました。レンズはVR 18-200です。

早くカメラに慣れて、子供の写真を沢山撮りたいと思います。

以前の書き込みでアドバイス頂いたみなさま、ありがとうございましたm(__)m


書込番号:5339879

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/12 15:02(1年以上前)

D80が発表された現在、いくらで購入されたのでしょうか?

書込番号:5340030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2006/08/12 16:24(1年以上前)

m-yanoさん こんにちは。

本体 72,800-5,000(下取り)で¥67,800で購入しました。
D80が発表されましたけど、値段は下がりませんでしたね。




書込番号:5340183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/12 16:29(1年以上前)

ぼうりんぐ家族さん、ご購入おめでとうございます。
買った以上は、楽しく撮影をしてください。

ちなみに、価格交渉の時、D80の事は話題にのせましたか?

書込番号:5340196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/12 16:55(1年以上前)

nikonがすきさん ありがとうございま

>価格交渉の時、D80の事は話題にのせましたか?
実は・・・価格交渉で先に下取りカメラの事聞かれ、無いと答えたら、
「無くても¥5,000引きますよ」と言われ、
即「買います!!」の商談で(D80の話もなく)決めてしまいました。

今思うと、交渉下手ですね・・・

書込番号:5340250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/14 00:45(1年以上前)

はじめまして。D70Sを購入されたそうですが
自分も7月に買いました。
D80が発表されましたが正直、どうでもいいです。
本当はS9000が欲しくて店頭に何度も出向き、
つい手にしてしまったNIKONのデジタル一眼…
EOS55を所有していた頃を思い出し、D50とも揺れましたが
デザインと大きさに惹かれほとんど衝動買い…でした。
とは言ってもS9000と悩みに悩んでの購入だった為、
もうすでに愛機となっています。
やはり気に入ったカメラあっての写真生活?だと思います。
FZ20からの買い替えなのですが、撮る数が倍倍になりました。
 
あっ…自分事ばかりでした すみません
しかし レンズ うらやましいです

書込番号:5344222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/15 09:13(1年以上前)

D80はD70Sの不満な点をほとんど改良したようなカメラですが、メモリーカードがSDと言う点と約1000万画素と言う点で、必ずしも、全てが優れていると言うことではないと思います。
 D70Sは、最近、特に安くなっていますので、今が買い時だと思います。

書込番号:5347466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/16 12:34(1年以上前)

GSX-R1100WSさん 川ガラスさん こんにちは。

初のデジタル一眼レフ、とても気に入ってます。

お盆休みD70sは大活躍しました!!

今後単焦点レンズを購入して、
子供の撮影を楽しみたいと思います。



書込番号:5350426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D80の実写画像〜『ふぉとカフェ』

2006/08/10 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

早くもD80の実写画像が公開されましたね。

デジタルカメラマガジン2006年9月号 特集2
「1,000万画素なのに低価格! あなたならニコンD80とソニーα100 どっちのカメラを買いますか?」
の先行公開画像だそうです。

http://photo-cafe.jp/scoop/

D80〜『新画像処理エンジンによる従来の素材重視のイメージを払拭する鮮やかでシャープな画質』に注目ですね。

高感度(特にISO 800)も良いですね〜。

書込番号:5334094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 15:24(1年以上前)

このISO400に対して
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/d80_400.JPG

このISO800の画像は
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/d80_800.JPG

強いNRが掛かってディテールが消失してしまっています。やはり高感度は全然駄目ですね。

書込番号:5334208

ナイスクチコミ!0


fan-tripさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/10 15:48(1年以上前)

今 D70とレンズ 純正18-70 タムロン28-300を持ってます。

D80 高感度(800)が使えそうなら欲しいです。
高感度の具合は,CANONの30Dと比べてどうなんでしょうか?

書込番号:5334261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/10 16:11(1年以上前)

>強いNRが掛かってディテールが消失してしまっています。やはり高感度は全然駄目ですね。

ホントですか!?
私の目ではD80の方がノイズレスで解像度も格段に良いように見えるのですが・・・
画像のほぼ中央、「GRILL HAYASHIYA」という文字はα100ではISO800でかなり不鮮明なのに対し、D80ではISO1600でも明瞭に見えます。
同じセンサーでも味付けでここまで変わるのか?と正直ビックリしていますが、詳しい方が見ると違うものなのでしょうか?

書込番号:5334296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/10 16:18(1年以上前)

すみません、D80のISO400とISO800を比較されていたのですね。
早とちりしてしまいました。
とはいえ、これだけのサンプルではどうかとは思いますが、私的にはISO800が常用できそうです!(期待)

書込番号:5334313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 16:35(1年以上前)

判りやすいのが、右上の「嵐を呼ぶ」の辺りです。ISO800ではハッキリとノッペリしてしまっています。
出た目で撮っているためと思われますが、D80に対してA-100の画像は2段ほどアンダーの為、
ノイズが多く見えます。しかし、同じ明るさになるように露出補正すれば、恐らくA-100
の高感度画像の方がノイズが多くとも、ディテール豊富な画像になると思われます。

書込番号:5334345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/10 17:07(1年以上前)

十割蕎麦さん

わかりやすい回答をありがとうございました。
なるほど言われるとおり、「嵐を呼ぶ」看板が白っぽくコントラストが低く見えます。
試しにNC4でD80とα100のISO800画像のトーンカーブを調整し、だいたい同じくらいの明るさにしてみたところ、私見ですが、D80のほうが解像しているように見えます。
特に看板右上の原作・監督の文字はD80のほうが読みやすく見えました。

が、画質に関しては見方によって意見も180度変わるものなんでしょうね。
私のような素人には今回のこのD80のサンプルは大満足の内容でした。
ということで、ちょっと早計な気もしましたが、ヨドバシで注文してしまいました。(^^)
9月1日が楽しみです!
(って、ここはD70sの板でしたネ・・・失礼しました)

書込番号:5334408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/10 18:27(1年以上前)

GLAND BLUEさん、こんばんは。

昨夜のスペックは少しガッカリしたほうでしたが、サンプル画像を見たら、高感度撮影がかなり良いですね。
これだけではまだ何とも言えませんが、今後のサンプルが楽しみになってきました。

情報ありがとうございました。

書込番号:5334565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/10 23:29(1年以上前)

十割蕎麦さんが言われるISO400とISO800のサンプル画像を見て、
なるほどと感心して試しにISO800とISO1600で比較すると、意外と
ISO1600の方にディテールが残っているように見えました。
強いNRが掛かっているのはISO400だけなんでしょうか?
それともISO400のものだけがピンボケ?
自分には判断がつきません。

書込番号:5335461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/10 23:36(1年以上前)

文章中に誤りがありました。

>強いNRが掛かっているのはISO400だけなんでしょうか?
>それともISO400のものだけがピンボケ?
        
            ↓

 強いNRが掛かっているのはISO800だけなんでしょうか?
 それともISO800のものだけがピンボケ?

書込番号:5335488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/08/11 01:19(1年以上前)

私は最初の風景でα100の色の分離の悪さの方が気になりました。
Sweetに較べて色の分離は良くなったということですが、キャノンやニコンに較べるとまだ悪いと思います。

D80のレンズは何を使っているのか分かりませんが、歪曲が大きいと思いませんか?

書込番号:5335862

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/08/11 18:53(1年以上前)

D80の実写サンプル第2弾(海外サイトより)

更に細かくISO別のサンプルが公開されています。

http://hardwarezone.com/articles/view.php?cid=15&id=2016&pg=7

書込番号:5337437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手振れ補正内蔵D70s

2006/07/01 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:5件

D70sを購入予定でしたが、カメラのキタムラさんで相談したところ
D70sと同じCCDを搭載して、かつ手振れ補正内蔵のK100Dが今月発売
だそうです。値段はボディ6万5千円−キャッシュバック1万円。

レンズは、シグマ18-200mmを奨められました。これで手振れ補正3段
分だそうです。全部で8万2千円で予約しました。

書込番号:5218423

ナイスクチコミ!0


返信する
farc50さん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/01 23:29(1年以上前)

メーカーにこだわりがないのであればいいのではないでしょうか。
でも、それをこの板に書き込む意図が・・・??

書込番号:5218443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/01 23:31(1年以上前)

ビール工場さん、こんにちは。

シグマのレンズで手ブレ補正の動作が保証されるのならお買い得でしたね。

たくさんいい写真を撮影してくださいね。

書込番号:5218449

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/02 00:54(1年以上前)

水を差すようで申し訳ありませんが、ペンタックスでは
他社製レンズを使用した場合、

--
手ぶれ補正自体はおこないますが、他社製レンズを使用した場合の手ぶれ補正効果の保証はできません。
--

また、焦点距離を正しくボディに伝えられないレンズの場合
手動で焦点距離をカメラに設定する必要があるそうです。

書込番号:5218684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今から開けますので

2006/06/30 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

ミノルタライフから別れを告げ、銀塩2機と数本のαレンズを売却しました。
そして今日、D70sボディを某オンラインショップで購入しました。68,800でした。偶然店に入荷したばかりだったので直接店舗購入してきました。
その足でキタムラへ向かい、タムロン17-50 F2.8を購入。価格は34,500円(5年保証付き)でした。さらにリモートコードも10%引きの2,600円で購入させてもらいました。キタムラさんの対応の良さにびっくりしました。
この組み合わせは高いか安いか分かりませんが、今からニコンライフを楽しみます。
今後55-200辺りを物色してみようかなと、また超広角も興味あるので11-17も・・・。キリがないです。

書込番号:5215459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/30 23:10(1年以上前)

レンズは知りませんが、
ボディーは安かったのでは、(後800円安い所は有ったようですけど)

書込番号:5215479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/07/01 07:16(1年以上前)

fujinchoさん、おはようございます。
ようこそニコンの世界へ。
D70sで、撮影をお楽しみください。
広角レンズなら、sigmaの10-20mmなんてのあります。
私は発売と同時に買いました。
写りもなかなかいいですよ。

書込番号:5216199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/07/01 07:49(1年以上前)

fujinchoさん、D70s御購入おめでとうございます。
多少の価格差なら対応の良いお店での購入出来た事は良かったですね(^^
いまなら超広角レンズは、タムロン、シグマ、トキナー、ニコン等色々選べて楽しいですよね(^^ゞ

書込番号:5216241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/01 15:35(1年以上前)

レンズも安いのでは?

どこのキタムラか知りませんが、価格コムの最安値より3K円ほど
安いです(しかも5年保証付まで付いて)

書込番号:5217212

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2006/07/01 16:46(1年以上前)

いろいろとレスをありがとうございました。
キタムラは大阪の八尾店です。非常に愛想も良く、これからお世話になろうかと思いました。実は近くなのにお邪魔する機会が今までのカメラライフの中で全くなくて。惜しいことしてました。
D70s、動きは快調です。写り等は今後確かめていきます。
昨日ミノルタユーザーから初めてニコンユーザーとなりました。
ニコン党の先輩方、いろいろとご教授よろしくお願い致します。

書込番号:5217359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/03 19:16(1年以上前)

fujinchoさん こんばんは

D70Sのご購入おめでとうございます。
また、新しいタムロンの17-50oも併せて購入されたようですね。
とてもいい選択だと思います。
純正の18-70oも悪くはありませんが、タムロンのレンズはいいと思います。
次のレンズですが、どんな写真を撮ろうか決まっておられるならばそれに適したレンズを選ばれる方がいいと思います。
超広角レンズも魅力がありますが、17-50oでもスナップや風景には充分だと思います。
望遠ズーム70-300oというレンズもありますし、少々大きいですが70-200oF2.8というレンズも長く使えると思います。
いろいろ検討して楽しんで下さい。

私の個人的なお薦めは、マクロレンズです。
花等を撮影する場合、とても心強いレンズですよ。
稚拙な作例ですが、いろいろなレンズで撮っていますのでご覧いただければと思います。

書込番号:5223527

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2006/07/04 08:38(1年以上前)

>mcintosh_c29さん

ご意見ありがとうございました。綺麗な花見させていただきました。僕もミノルタ銀塩時代、タムロンの90/2.8で写していたんですがここまで綺麗には・・・。

追加検討中レンズは何種類かあるんですが、ここら辺で少し財布のひもを絞らないとと考えているので、高価なレンズは買えそうもないです。超広角は次回にまわそうと思いだしております。
望遠か、マクロ。このどちらかで安くていいヤツ、探します。

書込番号:5225192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました!

2006/05/25 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:10件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

昨日、D70sレンズキットを無事購入しました。前回の質問でご連絡ご指導いただけた皆様本当に有難うございます。
あれからいろいろ検討して結局下記のものにしました。
・D70sレンズキット 103,200円
 (10%ポイントでしたので実質は93,000円ぐらい)
・シグマ50-200mm
 (望遠はどうしてもの欲しいので、価格.comの書き込みをみて安価でもかなり評判がよかったのでこれを購入しました。これも21,000円で15%のポイントでした)
・SanDisk ウルトラV 1G
・レンズフィルター ケンコー 
  (レンズキット用、シグマ用)
・バック
・クリーニンググロス

自分では非常に満足しています!
これから頑張って撮影したいです。また報告しますね。




書込番号:5109306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/25 13:32(1年以上前)

かずJAZZYさん、おめでとう!!!

かなり安く購入できましたね。

CFは、ウルトラVなんですね、いいの買いましたね
私は、ウルトラUです。(羨ましい)

お子様のお写真沢山撮ってくださいね。


   ☆祝☆

書込番号:5109381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 15:39(1年以上前)

>SanDisk ウルトラV 1G

新発売でしょうか?またはエクストリームVのことでしょうか?

http://www.sandisk.co.jp/retail.html

書込番号:5109606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

2006/05/25 15:55(1年以上前)

いといろご回答有難うございます。
ウルトラV 1G⇒×
エクストリームV 1G⇒○
の間違いでした・・。もう買ってしまったけど、このCFっていいんかな?
それと、D70sにシグマ50-200mmをお持ちの方使い勝手、写りは如何ですか?よかったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:5109638

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/25 17:03(1年以上前)

値段の割によく写るというので非常に評判のいいレンズだと思います。
EDレンズなどを使っていない割に、望遠での周辺部の流れもかなり抑えられていますし。
結構小さいですし。

最短撮影距離が、1.1mとやや長いこと。
純正のレンズより、寒色系で青みがかること。
純正より、1/6〜1/3EV明るめに写ることがあること。
絞りが割と直線的な7枚羽根であること。
等がありますが。

この上の写りとなるといきなり値段が跳ね上がるので、いいレンズだと思います。

うちのHPにも少しサンプルを載せています。
ホントはもうちょっとあったんですけど。
サーバー機のHDDトラブルで、消えちゃったもので。

書込番号:5109743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターのゴミの清掃

2006/04/09 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 siha32さん
クチコミ投稿数:209件

私は、D70sを使用していますが、撮像素子(ローパスフィルター)のゴミの清掃について、報告します。

レンズ交換している内に、ローパスフィルターにゴミがついてしまいました。5点(個)ぐらい見つかりました。

そこで、D70sの説明書(P240〜242、「ローパスフィルターのお手入れ」)に従って、ミラ−アップして、ブロアーで清掃しました。
その結果、3点は除去できましたが、2点(個)がどうしても取れません。しかたなく、そのままにしておきました。粘着性のゴミで、仕方がないかなとおもったからです。

またしばらく経って、観察してみると、ゴミが増えています。そこで、再びミラーアップして、慎重に、丁寧にブロアーで清掃しました。その結果、なんと、すべてのゴミがきれいに除去されたのです!!!

D200の板で、「ニコン・クリーニングキット・プロ」を買ったが、海外では、無水アルコールが入手できないとの話が出ていましたが、まずは、ブロアーの使用を提案します。
クリーニングキットを使わなくても、ブロアーを慎重かつ丁寧に使えば、ゴミが除去できる例もあることを、お知らせしたいと思い、一筆啓上致しました。

書込番号:4983720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/09 13:44(1年以上前)

こんにちは、私はつい最近D70sでデジイチデビューしました(^-^)。よって取り扱いにはまだ不安なことが多く、このローパスゴミ問題は特に重視して情報収集中の一つです。先日強風、砂塵舞う野外では怖くてついにカメラを出せませんでした、本末転倒というか…(>_<)。ただこのブロアーでOKだった、というのはかなり朗報ですね(^-^)。ちなみに会社では仕事でキヤノン20Dを使ってる方がいますが、帰ってからエアーダスターでプシュー!とふいていたりします。確かこれってよくないと聞いてたんですが…やめさせるべきか悩んでます。

書込番号:4984178

ナイスクチコミ!0


スレ主 siha32さん
クチコミ投稿数:209件

2006/04/09 14:37(1年以上前)

>エアダスターでプシュ<
とやるのは、だめだって、ここに記載(報告)があったように記憶します。

ニコンの説明書には、書いていませんから、エアダスターは止めておいた方が安全です。

どなたか、わかる方の報告があるといいですね。

皆さんは、ほかにゴミ除去として、どんな工夫をしていますか?

書込番号:4984270

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/09 23:24(1年以上前)

こんばんは

ゴミが出た時は、
先ずカメラを下に向け、マウント内をシュパシュパ軽くエアーを吹き
次ぎに、LPF清掃モードにし、ボディを下に向け、下から
LPFをシュパシュパとエアーを吹ます
その後、シャッターを閉じてからもう一度マウント内に軽く
エアーを吹くと
ゴミが無くなっている場合が多いです

エアゾールタイプのブロアーは絶対禁止です
LPFに液体跡が残ったり、最悪、先端のノズルが飛び
LPFに突き刺さる事も有る様です
こうなると、修理代金は高いですよ

それとブロアは、ニコンではジャンボハリケーンと言うブロアを使っています

上記に関わらず、ゴミが残る場合は
SCに清掃を依頼するか、自分でやるかどっちかになります
ちなみに
D70(Sも同じだと思いますが)LPFの清掃はやりにくいです
(私の場合、最初は1時間かかりました)


参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:4985630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/10 00:30(1年以上前)

これは参考になりますね!(^-^)。私の場合仕事の関係で地方をまわり、野外にいる時間が多いので荷物は少ないにこしたことはないので…初心者の場合はブロアで念入りにふいて、もうダメかな?と思ったらまずはSC出しが無難そうですね。それでもって自力清掃のやり方も勉強するとφ(.. )。会社の方の清掃は今度みかけたら「よくないらしいですよ」と言っておきたいと思います(^^;)。レンズ交換の回数ややり方にも銀塩のころのように無頓着にというわけにもいかないですね。

書込番号:4985829

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/10 00:48(1年以上前)

ELECOMやハクバから逆さにしても液漏れしないエアダスターというのを売っています。
僕はそれを使っています。

ノズルが飛び出さないように、ノズルをガムテープでボンベに貼り付けています。

ただ、この手のエアダスターは、勢いが強すぎるのでシャッターブレードを傷めるとか、色々弊害も噂されています。
LPFとCCDの間にゴミが入るとか。

でも、実際シャッターが壊れたとか、普通のエアダスターのように液漏れしてLPF交換になったという噂は聞かないです。

それと、新宿SCでLPFの清掃をお願いして、受け取り時にチェックしたときゴミがあると、すぐ再清掃してくれますが。
そのタイミングで必ずエアダスターの音がします。

SCでもこの手の液漏れしないエアダスターを実は使っているのではないかと想像するのですが。

書込番号:4985884

ナイスクチコミ!0


スレ主 siha32さん
クチコミ投稿数:209件

2006/04/10 08:33(1年以上前)

皆さんのやり方や工夫が聞けて、参考になります。

MT46さん
 ブロアは、「ジャンボ ハリケーン」を使っているとのことですが、私も同じものを使っています。使いやすい大きさのブロアです。

yjtkさん
 ELECOMやハクバの「エアダスター」を使っているとのことですが、丁寧に、慎重に使えば、問題ないということでしょうか。
新宿SCでも、エアダスターを使用する音が聞こえたと。この情報も参考になりますね。

 いずれにせよ、ゴミが付いたら、SC(サービスセンター)に持ち込まなければだめだ、と思っている方、クリーニング・キット万能と考えている方々へは、もっと簡単なブロアの活用をお勧めしたいのです。どうか、これを参考にしてください。

書込番号:4986220

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/10 08:58(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/air-duster/ad-s152/index.asp

これです。
屋外や、海外等これを持ち出せないところでは僕もゴムのエアブロアーを使っています。

D1系やD2系は電池ではミラーアップできないので、D1Xを使っていたときはバルブモードでブロアで飛ばしていました。

D200は、電池でミラーアップできるので便利ですね。

書込番号:4986255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/04/10 12:49(1年以上前)

こんにちは 自分も逆さOKのブロアーでローパス吹いています。今までゴミの付着は有りませんでしたがミラーボックス内を掃除したついでについついローパスも覗いて見てしまいます。ローパスに汚れがこびり付く前に掃除した方が良いと思ってます〈通電するとこびり付く可能性大〉あと笑い話ですが小さな子供のいらっしゃる方はハンドタイプのブロアーを使用する時必ず空吹きしましょう。自分の場合ですがいつのまにか子供がいたずらしており何やら液体〈多分よだれ〉がブロアーから出てきてレンズの前玉を汚してしまった事がありました。子供が楽しそうにブロアーをいじっていたら要注意です。ローパスだったら取り返しのつかない事態ですよね。あまり関係のないレスですみません。

書込番号:4986610

ナイスクチコミ!0


shuttlenさん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/10 17:17(1年以上前)

こんにちは。

私のカメラも購入して10ヶ月になりますが、F11程度で絞り込んで青空が入る写真を撮ると小さなゴミ(ノイズみたいなもの)が目立つ様になりました。最初はおっかなびっくりでしたがブロアでシュッシュしていましたが、ほとんど取れた(もしくは気にならない程度)ので今では撮影後に帰宅したらほぼ毎回シュッシュしています。
ゴミ問題の心配は意外と深刻で(特に気分的な意味で)オリンパスのカメラの様に全メーカーでゴミ対策が標準になれば、もっと気軽にレンズ交換が楽しめるし、市場活性化にも繋がると思いますね。
オリンパスさん、その辺り宜しく。(笑)

少し話題が逸れて申し訳ございませんでした。

書込番号:4987072

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2006/04/11 00:39(1年以上前)

こんにちは。

ローパスフィルターに付くごみ、嫌ですねー。私は、撮影した画像のごみを消すため、PhotoshopElementを購入する羽目になりました。
ところで付着したごみは、ブロアーで吹き飛ばしていますが、私はこの時、ちょっとした工夫をしています。
それはボディーを下に向けブロアーで吹くときに、ボディーと平行になるようにして扇風機で風を送るのです。この事によってボディー内外に気圧差が生じ、吹き飛ばしたごみが外に飛び出してくれます。
これは、ブロアーで吹き飛ばしたはずのごみが、ローパスフィルターの別の場所に移動していた事があり、いろいろ考えた結果試しに扇風機で風を送ったところ上手くいった事から始めました。

しかし、ごみの付着の為レンズ交換が気楽に出来ないなんてあんまりだと思いませんか?
わたしは、最近主に望遠系のレンズを使用するので、防塵フィルターの意味を兼ねてコンバージョンレンズを常に着けています。
このお陰でごみを気にせず、50、90mmマクロと300mm望遠レンズを撮影現場で気楽に付け替えています。
最もこの方法だと、広角は写せないのです。
NIKONさん、ボディーとレンズの間に装着する防塵フィルターを開発してくれないかなー。
話が、脱線してしまいました。お許しを。

書込番号:4988312

ナイスクチコミ!0


スレ主 siha32さん
クチコミ投稿数:209件

2006/04/11 09:25(1年以上前)

 皆さんがやっておられる工夫を聞いて、参考になりました。
夜啼鳥さんの、扇風機を使う方法(気圧の変化の利用)も、おもしろいですね。

 時にはSCへ持ち込んで、徹底的に清掃することは必要かもしれませんが、日常的には、ブロアでゴミが除去できます。多くの方々が、すでに実行しておられるようです。

 以上で、この件、一旦打ち切りましょう。


書込番号:4988775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング