D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱりデジカメっていいですね

2005/08/01 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:5251件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

7月末の鈴鹿8耐にD70s+シグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROで撮影してきました。撮影したすぐその場で画像を確認できるデジカメってやっぱりいいですね。
 バイクの撮影時には露出補正をアンダー目にして絞りは絞り目で撮影しました。マニュアル一眼使用時よりもシャープ目な画像が得られて満足です。しかし、等倍確認できるデジカメ画像を見ていると、ややピントがしっかり来ていない様に見えます。20Dの板でよく書き込みをされているYou_PaPaさん(このお方のレース写真は本当にすごいのです。尊敬してしまいます)の写真に比べて、ピントが甘いように見えるのです。これは、(1)レンズの描写力のせいなのか、(2)ピントがしっかり合わせられていないのか(AF-Cモードで撮影しました)、(3)はたまた手振れなのか良く分かりません。どなたか、私のフォトアルバムの中〜後半にあるバイクの写真を見て判断できる方、リサイズはしているのですがご意見をいただけないでしょうか。恐らく(3)、(2)、(1)の順番で原因があると思ってはおりますが・・・。一度、静物撮影でレンズの描写を試してみたいとも思っています。そして何より、流し撮りの練習が必要だということも今回の撮影で分かりました。
 人物撮影では、コーミンさんのカスタムカーブ採用+AWB-1、露出補正無しでまずまずの結果を得られました。しかし、白人の女性を撮影する場合はAWB 0でもいいのかなと思いました。人物撮影の時はこのレンズで絞り開放を多用しましたが、某掲示板でよく言われているF8-11以外の描写はあまり良くないという意見とは違う感じを受けました。開放付近の少しやわらかく見える描写はなかなかでした。また、出来のいいD70sのグリップのおかげで、ホールディングも楽で、長丁場のレースでの撮影は至極快適でした。
 まだまだD70sを使いこなせてはいませんが、色々パラメーターをいじったり、撮影テクニックを身につけて、末永くD70sを使っていきたいなあと思います。

書込番号:4320715

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/02 00:00(1年以上前)

こんばんは
よく撮れているんじゃないでしょうか。
絞って深度を深めたのも正解だと思います。
後半の方に目移りしてよく調べていませんが、SSは1/250くらいですか。
流し撮りで文字まで鮮明ということですと、まずピント(時に置きピン)、流し撮りの正確なシンクロ、上下動をいかに防ぐかですが、成功の部類だと思いますよ。

ところで、APRILIAの女性ライダー、かっこいいですね。今日からファンになりました。(笑)

書込番号:4320843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/02 00:02(1年以上前)

レスがないのでレースは門外漢ですが私が、、、。
確かにあまりピシッという感じではないようですね。
1/125秒の写真は流し撮りで上下動が起きている感じがします。
1/400秒のでも300ミリなのでやはり手ブレでしょうか?
それとも開放F5.6なので画質はこんなものなんでしょうか?

あと、こういう場合ピントはどこにあわせるのが正解でしょうか?
車体?、ライダーのウエア?、ヘルメット?
ヘルメットに合わせたのは車体の文字がボケてるような気が?
尊敬するプロの写真はどこに合わせてるのでしょうか?

何か疑問ばかりで答えになってないですね。

ところで、70ミリで写したRQの皆さんの写真で、シャッター速度が
1/500〜1/600秒くらいのは絞り開放でもピシッと来ていていいですね。
となると、原因は手ぶれということでしょうか?

書込番号:4320850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/08/02 06:28(1年以上前)

おはようございます。
うまく撮られてますよね。感心しました。
私も専門外なので、撮影方法に関してはわかりかねるのですが、このレンズは以前使ってた
ことが有るのですが、テレ端で撮るとどうしても甘くなります。
一度テストされるとわかると思いますが、250mm程度の焦点距離で写されると少しぴりっと
しますよ。
コストパフォーマンスからいけばこのレンズは素晴らしいと思いますが、望遠レンズの場合
は特に価格差=性能差はより顕著になります。
このような被写体の場合大口径レンズと比較しても描写だけでなくSSも有利になりますから
辛いところですね。

書込番号:4321263

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/02 07:50(1年以上前)

ridinghorseさん、

私は女の子の写真ばかり目が行きましたが(^^;;
よく撮れていると思いますよ。70-300mmの広角端は
解像度も結構ありますね。

高速で動いている物は、望遠側のF値が明るいレンズ
の方が高速シャッターが切れるので有利でしょうね。
でも、写画楽さんが書かれている置きピンは参考に
なりそうですね。

書込番号:4321316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/08/02 07:57(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
 今回アップした写真はSSは速めのものをピックアップしました。SSが1/30〜1/125位で流し撮りしたものは手振れがひどすぎてそれはそれは見せられるものではありませんでした。もう少し修行しなければいけないなと思いました。
 ピントの位置は私はヘルメットあたりを狙ったつもりですが、確かにプロの方はどこを狙っているのか興味がありますね。
 レース当日は13:30〜15:30くらいの間雨が降り、その後は意気消沈してバイクの撮影はしておりません。もっと写真を撮るべきだったのかなあと反省しております。

書込番号:4321324

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/02 16:19(1年以上前)

遅レスですが…
>(1)レンズの描写力のせいなのか、(2)ピントがしっかり合わせられていないのか(AF-Cモードで撮影しました)、(3)はたまた手振れなのか良く分かりません。<

1、2,3共に原因が有るようですね、レンズは解像力とAF-C時のフォーカススピードも大事ではないでしょうか。

ピント位置は、普通はヘルメットとでしょうが、シーンによって強調したい所が違うと思います。全体を撮るのも良いのですが、一部を切り取ってもなおスピード感、緊張感、男のロマンが伝わって来るそんな撮り方も有りかなーと私的には思います。

プロの方は、撮影技術が優れているのは当然ですが、コンセプトを持って撮るのでしょうね。
ピントは被写界深度を深くすればより全体がクリアーに成ると思いますが、シャッタースピードの事も有り時にはISO値を上げるのでしょう。

VR70-200mmとかVR付きのレンズは、手持ち撮影の強い味方に成ってくれると思います。

書込番号:4321976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/02 20:53(1年以上前)

思い出しました!!!
確かプロのどなたかが言ってたなあ・・・。
ピント位置はライダーの「目」だそうです。
横位置で目がヘルメットに隠れていても、あくまで目だそうです。
だからAFではなくMFで撮るそうです。

もしかしたら4輪を撮る時だったかも・・・。
ドライバーのヘルメットの奥の「目」にピントを合わせる、だったかな。

私もポートレート撮ってますが、、、
モータースポーツというのはライダーやドライバーのポートレートなんですね・・・。

書込番号:4322480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/08/02 21:15(1年以上前)

>ピント位置はライダーの「目」だそうです。
 ・・・め、目・・・?!私には無理かも。心の眼、いや、フォースを使えば何とかいけるかな・・・ムリポorz。やっぱり、フォースMFが吉なんでしょうね。それと神の手の手振れ補正も。
 頑張って精進します。

書込番号:4322547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/03 09:35(1年以上前)

プロは『ピントはライダーの「目」にあわせる』というのは、冗談か本気で言ってるのなら写真について無知な人です。

顔だけドアップで撮るのなら目に合わせることが出来ますが、バイク全体が入るような場合は、被写界深度が深くなるのでどこにピントを合わせても同じです。

それは距離目盛を見ても確認できます。この程度の撮影倍率ではピントをどこに合わせても距離は同じ位置を示すはずです。

プロといえども、写真について正しい知識があるわけではありません。

雑誌等の『これがプロのテクニックだ!』などという記事をあまり信用しないように。

書込番号:4323660

ナイスクチコミ!0


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2005/08/03 17:07(1年以上前)

趣味がバイクというのもあるので、私も流し撮りや置きピン撮りをやったりしてます。大きな車や高速列車を真横でバシっと撮るのですら本当に難しいんですよね…。
「目にピントを」というのは、目をピント指標にするのではなく、目がもっともピントが来るようなピント合わせという意味でモータースポーツ撮影ではよく言われる基本のものですね。なんで、ピント位置は偏光バイザーなんかして目は見えないですからバイザーでいいと思います。

私見ですが見たところ、絞りすぎてもいないし、シャッタースピードも充分ですからピントズレと手ブレの両方の気がします。レンズ性能は使用されてるレンズを持ってないのでわかんないですが、レンズ性能も大きい原因の気がしますね…。

そうそう、高速道路やバイパス道路などのパーキングで、同じような画角で流し撮りの練習するといいですよ!(^w^)

書込番号:4324289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/08/03 17:10(1年以上前)

>プロは『ピントはライダーの「目」にあわせる』というのは、冗談か本
>気で言ってるのなら写真について無知な人です。
>雑誌等の『これがプロのテクニックだ!』などという記事をあまり信用
>しないように。

 大丈夫ですよ。本気で受け止めてはいませんから。ただ、少なくとも手振れを抑えることは本気で練習しないといけないと痛感しましたが・・・。

書込番号:4324294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/08/03 21:17(1年以上前)

え〜、遅レス気味ではありますが、僕も鈴鹿8耐で撮ってました。

ridinghorseさんを擁護するつもりは、、余りありませんが(苦笑、スミマセンねぇ)
今年の8耐は終始曇り空で1/200辺りでも絞りはF5.6〜F8・9程度。
降雨中ではずっと暗くなり絞りは開放ばかりでした。

快晴とはいかなくても、せめて太陽が出ていればもう少しridinghorseさんの
画像も絞りが絞れ、総じてピンが来ているように見えたかも知れません。。

ちなみに僕の機材はD70+VR70-200G+TC-14EUです。
尚、僕はマニュアルで(置き)ピンを合わせる事などとても不可能なので、
全てAF-Cです。

アルバムに7枚ほどUPしました。
全てノートリミングです。
尚、アルバムが容量一杯になってしまいました。(泣)
今後どうしよう…。(汗)

書込番号:4324705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/08/03 22:17(1年以上前)

D170ゆたゆたさん
 写真見ました。すごい解像感ですね。こんな感じで写真が撮れればなあと思っていました。私の写真はダンロップコーナー近辺での写真(左向きに大きく写っているもの)はF11くらいに絞ってました。それでも微妙にすっきりしない感じの写真でした。まあ、腕の問題が大きいのかなと思います。精進しなくては。

書込番号:4324849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D70sレンズキット買いました!

2005/08/01 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 りょNo.8さん
クチコミ投稿数:1件

先日ヤマダ電機にてD70sレンズキット購入いたしました。
ポイントなしで109000円にて購入しました。

銀塩はCanonnユーザーでしたが、NIKONには前から憧れがあったのと、D70sの高級感のある質感、丁度手にしっくりくるサイズ、あと決め手となったのはやはりこちらの掲示板での皆様の書き込みに背中を押されました。
お礼を言いたくて初書き込みさせていただきました。
ありがとうございました。
今までデジカメはCANON.IXY30、PANASONIC.FZ10を使ってまいりましたが、一眼デジの描写力には改めて感動させられました。
仕事が車で外まわりが多いので毎日D70sを車に乗せて
あちこちでぱしゃぱしゃしております。
(あくまで仕事の”あいま”にです^^;)

そして昨日長年使用していたEOS5、EF50mm1.4、EF28〜105mm3.5~を
知人に譲り、勢いあまってNIKON.FMも手に入れて
心身ともにNIKON党になっていきそうです。

あと残された当面の課題は
1.ローン返済
2.レンズ地獄(マニュアルレンズもほしくなりそうです)
3.妻への弁明(衝動買いに近かったのでタイミングを逃しましたTT)

ですが、がんばって乗り越えていきたいと思っております。

皆様ありがとうございました。
また書き込みさせていただきます!

書込番号:4318973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/01 07:37(1年以上前)

>毎日D70sを車に乗せて

車上荒しにはくれぐれもご注意を。

書込番号:4319112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/01 07:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
当面の課題は、三つとも解決が大変だと思いますが、無理をせず着実に
クリアされるよう期待しています。

書込番号:4319135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/01 09:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>当面の課題は、三つとも解決が大変だと思いますが、無理をせず着実に
>クリアされるよう期待しています。

無理は決して体に良くはありません。
無理をしないよう、2番だけは諦めて飛び込んだ方が賢明だと思います。σ(^^)

書込番号:4319216

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/01 14:02(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います

1、2、3… (^ ^)-☆ 楽しいデジ一ライフを!

書込番号:4319585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/08/01 14:38(1年以上前)

りょNo.8さん、ご購入おめでとうございます。

残された課題の優先順位は、3→1→2 でしょうか?

デジカメで、楽しい一時を過ごせますように!

書込番号:4319625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

決定購入

2005/07/23 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 k2tdmさん
クチコミ投稿数:33件

皆様、一昨日はいろいろとアドバイスをいただき、有難うございました。
本日、自前のCFカードを握りしめ、カメラのキタムラに赴いてKissDN、E300、D70Sと試し撮りをしてきました。
PC画面で見たところ、あくまで私の個人的な印象ですが、解像度はいずれも遜色なく、違うのは階調表現であることがなんとなくわかりました。
私が撮った被写体(店の外の住宅)では、KissDNは確かにぱっと見は華やかな画像ですが、コントラストが強く、暗部のつぶれやハイライトの白とびが目立ち、対してE300とD70sはコントラストこそ強くありませんが(これを眠いと表現するのでしょうか)、暗いところから明るいところまでしっかり情報が残っていて、好印象でした。
あまり凝らずにダイレクトプリントをするためにパラメータをカラー設定をIIIa、彩度を『強め』に設定するとこれはこれではっきりした見栄えのする絵になりました。
これならダイレクトプリントでも安心して使えるし、RAWで現像するにしても階調をしっかり残せるし、さらに過去のレンズも生かせることからD70sに決定しました。
手持ちのレンズでそのまま難なく使えるのは35〜70F2.8(でもこれはキットのレンズでカバーされるレンジなので出番はないかな)、75〜300 F4.5〜5.6、の2本。
お気に入りだったMFの28 F2.8、50 F1.4、105 F2.5はフォーカスエイドでピントを合わせることはできますが、残念ながらカメラ搭載の露出計は使用不可。いずれも今のズームレンズにはない明るいレンズで楽しみでしたが、これは致し方ないですね。ただ、せめて絞り込み測光で露出が決められるくらいにはしてほしかった気がします。
で、帰宅してから早速CFを挿入して外出し、ばしばし撮ってきました。
近所の植物園にいき、主に花を中心にとってきましたが、彩度を『強め』にすると色の濃い(オレンジや赤、紫など)花は色飽和を起こしてしまうようですね。
いろんなシチュエーションでためし撮りをして、以降の撮影に備えたいと思います。
あと気づいた点を少し。
純粋な機械、道具としてみたとき、やはり昔のカメラのような重厚さはないですね。外装表面処理はF100などの銀塩ハイクラスのマグネシウム外装を模した処理をしてはいるものの、やはり手触りはプラスチックそのもの。
レンズ筐体もプラスチックで、ボディと併せて使い込んでいくと塗装が摩滅して地の真鍮がのぞいてくる、といった『年季が入る』楽しみはなさそう。
また、シャッター音はシャキンとした音質ではなく、シャッ、というようなダンピングの効いた音。私はどちらかというとシャキンとしたメカニカルな音が好きなのですが、まあ、静かなところで撮るにはこの方がいいのかな、と。
それにしても最近のズームレンズは性能がいいのに驚きました。
私が写真を始めた頃は、ズームレンズといえば単焦点に比べて明らかにピントが甘かったものですが、いまはほぼ全域で破綻のない描写をするのですね。しかもズームレンジは一昔前より格段に広くなっているにもかかわらずです。
以前は広角から望遠をカバーするズームレンズなんて「設計が難しくて高くて描写はそこそこ」という印象でしたが、隔世の感があります。
欲を言えばもう1段明るいといいのですが、そうなると一回り大きく、重くなってしまうでしょうし、ノイズの少ない高感度を使えるからこれでよいのかもしれません。

いろいろ書かせていただきましたが、これからカメラを持って外を出歩く機会が多くなりそうです。
これから食事がてら、町の夜景などを撮りに出かけようと思います。

皆さん、いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:4299859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/23 21:22(1年以上前)

> k2tdmさん

ご自分で納得されての、D70sレンズキット、ご購入おめでとうございます。デジ一眼レフを手にされて、楽しいお気持ち、分かります。

なお、個人差があるかもしれませんが、シャキンというシャッター音は、ニコンならD一桁系、キャノンなら1D系です。質感もマグネシューム合金で、D70sとは異なります。デジ一眼レフのフラグシップへステップアップするのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:4300128

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/24 06:49(1年以上前)

k2tdm さん、おはようございます。

D70S、購入おめでとうございます。
D70Sに対するコメントは、まったくそのとおりですね。D70時からよくよく
話題になってました。
MFレンズの件も、せめて内蔵露出計が働けがと思いますが、慣れとは怖いもので
このくらいの光条件なら、この位かなーなんて勘が働くようになり、意外と
撮影できますよ。

私自身、MF28mmはお気に入りですし、タムロンのSP90も旧MFレンズは
よく使ってます。
即写性はないですが、被写体によっては使えますよ。

デジカメは撮影結果がすぐにみる事が出来ますので、この機能を活用しましょう。。(笑)

書込番号:4301009

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2tdmさん
クチコミ投稿数:33件

2005/07/24 10:52(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、dp4wdさん、おはようございます。
とうとうお仲間に入らせていただくことができました。

カメラ大好き人間さん
D1や1D系はやはりちょっとお高いかな、という感じですが、いずれは触ってみたいですよね。フラッグシップというのはやはり開発時期が多少古くても、中級機やエントリー機に比べてダイナミックレンジが広いとか、いろいろ長じたところが多いのでしょう。
まずはD70Sを徹底的に使い込んでみます。昔のようにアグレッシブに「作品」を作ろうとしていた頃だったらいざ知らず、今の私だったらD70Sのほうが大きさの面からも使いやすいかもしれません。
でも個人的には、根が頑固なのか、絞りやシャッターは昔ながらの絞り環やシャッターダイヤルのほうが使いやすいと思いました。その点、PANASONICのDMC-LC1のほうが、今のカメラメーカーが作っているコンパクトデジタルカメラよりよほどカメラっぽかったりしているのがなんとなく複雑な気分です。造りもしっかりしているけっこうマニアックなカメラですね。おまけにD70Sレンズキットより実売が高かったりして(笑)。

dp4wdさん
肉眼露出計というやつですね。
そう、人間の目というのはけっこう当てになるのですよね。
私が写真を始めたとき(中学1年生)、父親のNikon S2という、私よりも年上のカメラで写真を覚えました。これには露出計がついておらず、50mm F2がついていました。フィルムを買ってくると そのフィルムを使用したときの目安のシャッタースピードと絞りの値が使用説明書に書いてありましたが、それによると 1/250で快晴ならF11、晴ならF8、曇りならF4〜5.6...。
この組み合わせから1EV調整してやればほぼ適正露出が得られるはず...。
まずはやってみますね。
考えているのは、単焦点の場合はレンズ構成枚数が少なくて明るいので、レンズそのものが原因のフレアなんかが出にくいだろうから、夜景や星の運動軌跡を撮るのにいいかな、と。
まずはいろいろ試してみます。

いやあ、楽しくて仕方ありませんね。v(^o^)v

書込番号:4301292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D70Sを買いました!

2005/07/18 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:6件

みなさんこんにちは
前回D70Sの値段の書き込みでお世話になりましたが、やっと購入できデジ一眼デビューができました。有難うございました。現在バッテリーを充電しながら説明書と睨めっこしております。(ビールを飲みながら・・・・今日のビールはおいしー!)
先日皆様にご相談しましたD70S+シグマ18−200mm+ウルトラU 1G+レンズフィルターで交渉して税込み12万で購入できました。先週の金額より7千円安く購入できカメラバッグ+フォト紙のサービスして貰いました。
充電が終了したら早速撮影テストに行ってきます。デジ一眼初心者ですのでこれからも先輩方のご教授よろしくお願いします。

書込番号:4288656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/18 17:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

さぞかしビールが旨いでしょうね。(^-^)
撮影を楽しんでください。

>充電が終了したら早速撮影テストに行ってきます。

もう少しで暗くなりますから、公園でのテスト撮影は止めた方が良いですよ。
間違われると大変ですから。(*_*)☆\(^^)

書込番号:4288668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/18 19:26(1年以上前)

>ビールを飲みながら・・・・今日のビールはおいしー!

D70Sにも、少しおすそわけを・・・というような事は考えないほうがいいかも?

書込番号:4288934

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/18 19:40(1年以上前)

銀塩からデジへさん、こんばんは♪
ご購入おめでとうございます!

>今日のビールはおいしー!

そのお気持ち、よくわかります(^v^)
でも、飲みすぎてテストに支障が出ないように気をつけてくださいね〜
F2→10Dさんが心配されているような事態にならないように・・・
ぺしっ --)ノ☆(__;

書込番号:4288973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 00:01(1年以上前)

ボディが6.5万円くらいかな?お得なお買い物だったと思います。おめでとうございます。

書込番号:4289813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/07/22 09:19(1年以上前)

銀塩からデジへ さん
お早うございます!

D70sご購入おめでとうございます。

>現在バッテリーを充電しながら説明書と睨めっこしております。(ビールを飲みながら・・・・今日のビールはおいしー!)

新しいカメラを前に飲むビール最高ですね。
昔Nikon EMを買った時ビールを飲みながらネックストラップを通していてPタイルの床に落としペンタ部にヒビが入ったことがあります。
幸い落下事故保険付き(キタムラ)だったので交換してもらえましたが
それからは飲みながらの作業はやめようと思いました。

だけどD70レンズキットが届いた日、やっぱりビール飲みながら取説読んでましたね。治りません。

銀塩からデジへさん D70sで撮られた画像のUPお待ちしています。

書込番号:4296814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/06/28 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:407件

D70Sのレンズキットを、タムロン28−300F3.5−6.3のレンズと一緒に購入しました。
一眼デビューです。
以前は、コンパクト機DSC−75 330万画素を使用していました。
最近、故障気味だったのを理由に、このD70Sへの乗り換えです。

当然、キヤノンのキスデジNと、どちらにするか悩みました。
画素数ではかないませんが、キスデジNのデザインがどうしても好きになれませんでした。なんだかコンパクト機の様に見えてしまいます。(スペックは素晴らしいけど)
ついでに、三脚も注文しました。
ガンガン撮りまくろうと思います。
タムロンの超広角11−18のレンズのニコンマウントが発売されたので、欲しいです。
一年後ぐらいは、同価格帯で、800万画素機が出るのを期待したいですね。
レンズは揃っているので、本体だけ購入すれば良いので安く済みそうです。

書込番号:4248278

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/06/28 20:45(1年以上前)

NSX-R GTさん、ご購入おめでとうございます。
キスデジNはグリップが持ちづらいですもんね。
お次は1000万画素を越えた辺りで買い替えでしょうかね?
それまでガンガン撮りまくりましょう(*^_^*)

書込番号:4248566

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/29 11:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。私も買って3週間の1眼ルーキーです。Finepix2900からのステップアップで、レンズは同じタムロン28-300を買いました。やっぱり素晴らしいカメラです。撮影テクニックが上がったのかと錯覚してしまいます。
私は一脚を注文中です。

書込番号:4249662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/06/29 13:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私はD70ですがタムロンの28-300mm(A061)愛用しています。
このレンズ一本だけで出かけることがほとんどです。
広角側もそんなに足りなさを感じないし、むしろ300mmで49cmまで寄れるのがとても重宝します。
ものぐさなものでレンズ交換をほとんどしないので他のレンズを付けて撮っていると思うような構図にならなくてストレスがたまるので、結局はタムロンA061に付け替えてしまいます。

一年後はD200(D100後継機)に期待しています。

ガンガン撮られたら是非アルバムにアップして公開されるのをお待ちしています。

書込番号:4249811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/06/29 22:00(1年以上前)

楽天GEさん、Gonzalさん 、OM1ユーザーさん、返信有難う御座います。
同じレンズを購入した方が多いんですね。
ちなみに、本日、注文していた三脚と、ニコンキャプチャー4(4.3)が届きました。
これでガンガン撮ろうと思います。
これからも、皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:4250558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入記録

2005/06/24 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:29件

以前使用していたコンパクトデジカメが行方不明になったため
デジイチを購入することにしました。
銀塩の一眼歴はすでに20年余りでしたが、
デジイチは勝手が違うという話だったので
銀塩と同一メーカーという安易な選択はやめて一から選定を行いました。
とはいっても、懐具合にも制限あり。
独身時代のようにン十万円をポンと出すというわけには行きません。
候補はistDS、KissDN、D70SということでGW前から検討開始。
GWに米国出張となったためこの機会を逃すまじと関空へ向かう途中、
この板ではおなじみのカメラのキタムラなんばシティー店へ。
当初、前評判の画質からは優先順位は以下のとおりでした。
D70>istDS>KissDN
理由としては、「印象的な絵」よりも「自然な絵」がいいから。
自分で絵作りをしたいのでカメラに絵を作られたくない。
ただし、実機を触ってみないと最終決定は出来ないということで
たっぷりと触り倒すつもりで早めに家を出てお店に行ったのですが、
5分とたたないうちに支払いを済ませていました(笑)。

とにかく、KissDNは私の手には小さすぎて
まともにHoldできませんでした。
小さけりゃいいってもんじゃないという見本みたい。
istDSはKissDNと比較すればましなHoldですし、
ファインダも悪くなかったし、予想よりは良かったのですが、
D70Sを持ってみた瞬間に機種選定は終了してしまいました。
コンパクトデジカメなら軽量コンパクトも大切かもしれませんが、
デジイチを選ぶ以上、Primary Objectiveは「いい写真を撮ること」であり、
写真を撮るために必要なホールド性を犠牲にしているカメラを選ぶ気には
なりませんでした。

そんなこんなでD70Sを購入しまして、とりあえずいぢりたおしております。
機種選定で迷われている男性には、ぜひいちど「持ってみる」ことを
お勧めいたします。

長文で失礼いたしました。

書込番号:4241880

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/06/26 15:12(1年以上前)

たしかにKissDNのグリップは小さ過ぎで、私も手に持ってみてガッカリしました。
以前この事をKissDNの板で質問した所、殆どのユーザーは気にならないようですし、中にはコンデジと比較されている方もいらっしゃいましたので、D70系とはユーザー層が違うようですね。

いずれにしても春日野飛鳥さん、折角手に入れたD70sですから思いっきり楽しんで下さい。

書込番号:4244742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/06/28 23:58(1年以上前)

返信ありがとうございました。
確かにユーザー層の違いはあると思います。
女性の手にはちょうどいいサイズなのかもしれません。

ただ、かつては銀塩一眼でもグリップの無いものが主流だった時代もあった訳で、
いっそグリップが無ければそれなりの持ち方もあるのだと思うのですが、
グリップという、「持ち方に注文をつける」形状を選択した以上、
単なる「デザイン上のアクセント」ではなく
機能を反映した形であってほしいと思う次第です。
グリップが小さすぎると、ボディーの右半分が単に厚いだけになってしまうと思いました。

ユーザー層でグリップに対する評価が分かれるくらいなら
いっそのことグリップの無い昔の銀塩のデザインもありなのではないかと思いました。
それこそ、各個人なりの持ち方が出来ると思うのですが・・・

書込番号:4249087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング