
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月26日 00:21 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月20日 02:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月16日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月12日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月11日 09:28 |
![]() |
0 | 22 | 2005年4月30日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット
D70sとKissDNでお悩み?の様ですが、使ってみた感想として・・・
マニュアル操作されるなら、D70sの方が扱いやすいですね。
絞りとシャッター速度を設定したい際に、個別にダイヤルで操作出来るのが
D70sで、KissDNだとダイヤルとボタン操作になり、一度ファインダーから目を
離さないと操作出来ないのがネックって感じです。
余談ですが、両メーカーとも位置づけとしては、同クラスとは考えていないようです。
0点

確かにD70sのようにサブダイヤルがある方が一般的に操作性に長けるかもしれませんが、私の場合旧KissDでの親指シフト方式?!(親指でボタンを押しながらメインダイヤル操作)に慣れてしまって、非常に使いやすいと定評の20Dの大型サブダイヤルでのF値調整にまだ慣れていません。
KissDNの場合、ボディーサイズの制限からちょっとボタンが押しにくいかもしれませんが、慣れるとこの方式も中々快適ですよ!
横向きのクラス分けについては難しいですねぇ。D70Sは中級機としての位置づけと思いますが、入門機であるKissDNがそれに劣っているわけではなく、逆に勝っている部分さえあるのが現状です。初めての選択であれば好みや大きさで選んでしまっても良いかも・・・とさえ思います。
書込番号:4303739
0点

D100、D70、10D、D2Xと使ってきましたが、(D100とD70はもう手元に無し)
サブダイヤルどころかメインダイヤルの使用頻度も、プログラムオート任せで低いです。(^_^;;;
書込番号:4305251
0点



梅雨明けとともに修理に出していたD70sが帰ってきました^^
シグマのレンズを装着しても前みたいな不具合もなくよかったです。
さっそくAF精度を試してみましたが、以前あきびんさんがおっしゃって
いたようなこともなく満足いく結果が得られました^^
少し気になったことがあったのですが、修理ってニコンSCに販売店は
出すのではないのですかね?
修理内容が細かく書かれてた紙にニコンの名前がどこにも入っていなかった
のですが。。。
特に不満があるわけではないのですが、機体の不具合ってニコンさんに
出さないと、そういう不具合が発生していることがニコンさんにわからない
ような気がしたもので。。。
少なくとも自分のD70sの表示パネル以外にも不具合にあった人もいるよう
なので。。。
まっでも本当に帰ってきてよかったです^^
梅雨も明けたことだし、これからいっぱい撮影していい写真を撮影できる
ようにがんばってみます。
0点

こんばんは
調子が戻ってよかったですね。
>修理ってニコンSCに販売店は出すのではないのですかね?
カメラ販売店は高度なメカニカル修理技術を持ったところがないわけではありませんが、メーカー保証対象となる修理はしません。手間をかけても、無償ですからメーカー送りとなります。
メーカーが修理したと考えてよいと思います。
書込番号:4289180
0点

新婚だんな さん、こんばんは
D70Sの方、無事に治ったようで、良かったですね。
修理伝票の件ですが、お店のやり方などによっては、Nikonの名前が入って
いないこともあるようです。
また、出されたお店によっても近くのSCで、処理しないこともあります。
私事ですが、私は九州なんで通常のサービスは福岡SCに持ち込んでおり、
とても丁寧な対応です。
ところが、地元のキタムラ経由だと、福岡ではなく大井のSCへ送っているようです。
保障期間の修理の場合、残りの時期にもかかわる問題なんで、ちゃんとNikon
のSCで調整していると思いますよ。
書込番号:4289410
0点

新婚だんな さん こんにちは、D70s 修理完了で (^^♪
>修理ってニコンSCに販売店は出すのではないのですかね?
必ず出していますよ
疑問に思われたら、販売店の担当者にお聞きに成るのが一番です。
今からでも遅くないですよ、後々ストレスが残りますからね。
書込番号:4290669
0点

こんばんは。
メーカー違いますが、ニコンサービスには出されていないと思います。修理の無い、確認、調整レベルでも、お店側の伝票+返却時のサービス側の作業記録内容がついてくるはずです。
AFの精度の件でサービスに相談してレンズ含めて送り事になりました。面倒なので購入店経由で良いですよね?と確認したら、店員さんにはどこそこにある、○○サービスセンター宛に送るように伝えてくれと言われました。
理由を聞いたら、ある程度のお店になると自前のサービスセンターを構えているそうです。何も言わずにだすと、自社のサービスセンター行きになる例が多いので困るケースもあると聞きました。それと、返送されるまえにサービスした方から調整内容についての説明の電話もいただきました。
ここは推測ですが、メーカー1年保証+ポイント等で5年とか11年保証延長とありますが、この場合はお店系列の整備所に行く事になるのだと思いました、、、。
書込番号:4291478
0点

yama_kiss さん
確かに、ソフマップなどは、コンピュータ関連だと、自前の
修理センターで治して戻ってくることがありますね。
カメラもあるんですね、特にデジタルでも。
でも、新婚だんな さん の場合、メーカー補償期間中ですから、
自前の修理センターっていうのは考えづらい気がしますが。
書込番号:4291547
0点

カメラは昔からメーカー認定&指定の修理会社が全国に存在します、
そして昔から保証期間中でも普通にそこに行くことが当たり前のようにあります、
家電メーカー製ではまず無いことですけどね。
書込番号:4291587
0点

hpさんどうも。
私も保証期間中でしたが、購入店を伝えた上でもキャノンサービスからは念押しで言われました、、、、。理由を聞いた時にはエッでした。
ですから、お店で渡す時も「サービスとは不具合の件連絡調整済みなので指定のセンターに送ってください。」と伝えて渡しました。お店の修理依頼書も簡単に不具合書いて、電話にて調整済みと記入しただけです。
ですから、センターでの確認済みの書類の無い修理はありえないはずなんです。または、ニコンの委託先の修理店であっても作業内容の書類が付くはずなんですよね?
まあ、直れば何処でも良いのですが、何を確認して何を調整、部品交換したかの物は欲しいです。(1種の保証みたいなものですし、修理履歴にもなるので同じ不具合時には強くクレームも言えますので、、。)
でも、昔のカメラも不具合を不具合と思わず使っていたのかもしれません。 このような情報交換の場もなかったですからね、、、。
書込番号:4291977
0点

みなさんいろいろありがとうございます。
説明不足でしたね。。。
今回修理に出したのは上部の表示パネルの表示ドットがぬけてしまって
部品交換というかたちの修理でした。
多分AF精度うんぬんと書いたので、ピント調整と思われてしまったの
かもしれないですね。。。
すいませんでした。。。
部品交換の場合でもニコンSCに行かない場合ってあるんですかね?
書込番号:4292061
0点

私の場合、D70を電源入らずでヨドバシカメラに持ち込みました。
保証は二週間過ぎていましたが、お店の方が「一応持ってきてください」と言うので持っていきました。修理内容は
電源入らず・・・分解及び調整
電装部品不良・・・交換・調整
露出・・・点検・調整
AF・・・点検
CCDゴミ・・・清掃
他各部作動点検で無料で行ってくれました。
修理明細書には日研テクノ株式会社とありました。Nikonの文字も有りましたが。販売店の場合、保証期間中であってもニコンSCに出すとは限らないようです。
http://www.nikken-techno.co.jp/
書込番号:4292334
0点

yama_kiss さん
ニコニコ観音 さん
よくわかりました。
ニコンもキャノンも保証期間内でも他で修理
することがあるんですね。
もっとも、バックにはニコン、キャノンがいるんでしょうから、
修理についての責任は最後はニコン、キャノンがとってくれるん
でしょうし、心配はないようですね。
書込番号:4292352
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

お安く買えてよかったですね。おめでとうございます。ちなみにどちらのお店ですか?
書込番号:4283493
0点

> 桜花のぱぱさん
お安く買われましたね。おめでとうございます。
PCボンバーというお店が、概ね安いのですが、そこよりも安いですね。
先ずは、感性のまま、カメラに測光や露出を任せる、マルチパターン測光とP(マルチプログラムおーと)モードで、たくさんシャッターを切って撮影してみて下さい。
書込番号:4283524
0点

D70レンズキットだったり、D70S+18-55mmのレンズだったりでなければ、
かなり安かったですね。
書込番号:4283638
0点



こんにちは。
こちらの掲示板で情報を仕入れ、雑誌なんかやWEBの実写レポートも参考にし、「よし、D50を買おう!」とヨドバシカメラに行ってきました。広告も見ないで行ったのですが、ここの外の板にもあるように、「10%ポイントに+10%上乗せのセール」をやっていて「これはもはや買いか!」と気持ちも高まったのですが、結局D70Sレンズキットを買ってしまいました。D50とD70sはかなり悩んだ結果D50に決めたつもりだったのですが、18-55mmのレンズがどうも納得いかず・・・。というのも、これまではF100+28-105mmを標準につかっていたのですが、(IF)でないレンズだとせり出したレンズが戻らないまま電源をOFFにする使い方になるのかなあとか、望遠側と広角側の両端でレンズがせり出すのかなあ、収納するときは35mm近辺だと一番短くなってしまいやすいかなど、なんかつまらないことかも知れませんか、しっくりこなくて「レンズは価格差はあるけれども18-70mmのほうが高級感あるなあと思い購入にいたったところです。129,800円の20%ポイントでしたので、通信販売に近い価格で納得した次第です。ポイントでNC4も買いました。D70sの場合、自分なりのセッティングを見出さなければならないと考えているのですが、がんばっていろいろ試してみます。
0点

インプレスから「D70s完全ガイドブック」が発刊されましたので、
未だお持ちでなければ、買われてみては?
書込番号:4276234
0点

おお!そうでしたか。D50のガイドブックは花盛りでしたが、D70sもでましたか。早速、買いにいきます。
書込番号:4276273
0点

amazon.co.jpで買うと国内配送料無料ですね。
・Nikon D70S 完全ガイド(税込1800円 デジタルカメラマガジン特別編集 インプレス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844321358/qid=1121174409/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8023592-0930714
>wachinabe さん
>D70sの場合、自分なりのセッティングを見出さなければならないと
>考えているのですが、がんばっていろいろ試してみます。
D70ですが、最近の設定は以下のようにしています。
ホワイトバランス:「太陽光」に固定
仕上がり設定:カスタマイズ
(輪郭強調:+1 階調補正:0 カラー設定:IIIa 彩度設定:+ 色合い調整:3)
この設定で撮った博多祇園山笠の画像
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1250013&un=141556&m=2
書込番号:4276610
0点

ありがとうございます。参考になります。三味線を持っているおばちゃんの肩の赤なんか、あざやかできれいですね。カラー設定:IIIaは、私も試してみようと思っておりました。ホワイトバランス:「太陽光」も自然なしあがりでなるほど納得しました。輪郭強調:+1は自分は正直気がつきませんでした。D70sは、てっきり全体的に輪郭強調強めのセッティングかと思い込んでいましたので+1調整は頭に入っていませんでした。ぜひ、試してみます。
書込番号:4276742
0点



皆さんこんにちは。
価格.comを見ていると、海外の方も結構いらっしゃるようですので、特にアメリカ、ヨーロッパにお住まいの方に役立ちそうなサイトを紹介しておきます。それはshopping.comです。価格.comと同様に価格比較やユーザーレビューも見られて結構面白いと思います。D70sについてもレビューが載っていました。一度ご覧下さい。
http://www3.shopping.com/xCH-cameras_and_photography
0点

こんばんは
結構、面白そうなサイトですね。
まだ、ざっと見ただけなのですが、FZ4などが出てきて、えっ〜!これなあにという感じです。
じっくり見てみます。情報どうもです。
書込番号:4272401
0点

>FZ4などが出てきて、えっ〜!これなあに
FZ5と同時発表された400万画素機(海外向け)で、FZ20の時も同様にFZ15(海外向け)が
発表されています。
書込番号:4273345
0点



先ほど新宿ヨドバシカメラで購入して参りました!
D70s本体
Nikkor 28mm f/2.8D
Nikkor 50mm f/1.4D
SanDisk ultraU 512MB 2枚
を同時に購入しました。
初めてのデジタル一眼購入のせいか、清算が終わった直後に急に
腹痛になってしまいました。(笑)本当です。。。
また、初めての書き込みなのですが、本体やレンズ掲示板での皆様の
ご意見等を参考にさせていただき無事購入に至りましたので
この掲示板でお礼を申し上げたく書き込ませていただきました。
皆様本当にありがとうございました!
まだ箱から出してもいない状態ですが、今後皆様と写真やカメラに
関して色々お話ができるよう頑張りますのでご指導のほど宜しく
お願いいたします。
また後日追ってご報告できることを楽しみにしております!
0点

ご購入おめでとうございます。
>腹痛になってしまいました。(笑)本当です。。。
それは大変でしたね、私も経験があります。ほっ、本当ですよ。わりかしシャイなんです。σ(^^;)
カメラを箱から出して眺めればすぐ直ります。
シャッターを切り始めたら、そんなことは、すっかり忘れてしまいますよ。(^_^)v
書込番号:4195266
0点

>清算が終わった直後に急に腹痛になってしまいました。
>まだ箱から出してもいない状態ですが、
玉手箱ではないから蓋を開けても白髪千丈の翁になる心配はないとは思いますが?
しかし、私のハンドルネームの状態を確認しておきましょう・・・
>初めてのデジタル一眼購入〜
>Nikkor 28mm f/2.8D
>Nikkor 50mm f/1.4D
初めてのデジタル一眼レフ購入者と仰っていますが単焦点レンズを取り揃える所を見ると、なかなか玄人の方と判断します。
(本日発売のD70s購入報告はトムちゃんさんが第1号だと思います)
早速に使用感をご報告下さい。
書込番号:4195326
0点

こんにちは
トムちゃん さん
ご購入おめでとうございます!
キットではなく、単焦点2本ですか〜
Nikkor 50mm f/1.4Dは、よさそうですね
(実はちょっと欲しかったりする(^^;)
レポート、楽しみに待ってますね(^^)
書込番号:4195335
0点

こんにちは
なかなかシブイ取り合わせですね。
腹痛は気合の入りすぎでしょうか。
アルバムを楽しみにしていますよ。
書込番号:4195421
0点

トムちゃん さん こんにちは
Nikkor 28mm f/2.8D
Nikkor 50mm f/1.4D
大変よいレンズを選ばれました。
28-50ズームを仮に買ったとして、ズームの両端を使うことがほとんどだそうですから一眼レフならではの選択ですね。
ただし、次にほしくなるレンズが眼に見えそうです。
性能重視のようですから、20mmF2.8や15mmF2.8 シグマFisheyeなども大変よい写りが楽しめます。
あるいは超広角ズームなんかでしょうか?
それより何より70-200F2.8 VRは将来押さえたいレンズですね。
書込番号:4195503
0点

こんにちは、未だ箱からも出していないトムです。
実は購入できて安心していたのですが、持ち運ぶバッグやカメラケース
(本体についてると思っていましたw)メディアケースなど細かい物が不足していましたので色々気づくたびに購入していたらヨドバシカメラ
3往復しておりました(^^ゞ
初めての書き込みにも関わらず皆様からのご返信をいただき、
なんだかこれですでに満足してしまうのは私だけでしょうか。(笑)
今週末にでもちょっと適用な物を写してこようかと思います。
皆様の写真も参考にさせていただきましたので他の方に参考になればと
いうことで私もアップしますね。
>なかなか玄人の方と判断します。
いえ、全くの素人です。(汗)
今はIXY600を使用しているのですがホームページの作成では
これで十分でした。ただ仕事柄一回の撮影で数百枚撮るので
せっかくだからと思いこのD70sを購入いたしました。
実は問題はここからです。
撮影は全て室内で被写体(人物)までの距離が2mほどしかない場合も
あります。
取り急ぎこの2本のレンズを購入してみたのですが無理があるようで
あれば20mmか24mmの購入を考えております。
本当はもう予算オーバーなので購入したくないのですが・・・
購入店でレンズ2本だとポイントアップとかメディア割引とか
言われたのでついつい・・・w
どなたかアドバイスいただけると幸いなのですが、狭い室内で身軽な
撮影ですとスピードライト購入してバウンスさせるのが一番
手っ取り早いでしょうか?他の荷物の関係上できるだけ身軽で行動
したいものですから・・・
ディフューザーを使用のほうがいいですかね?
仕事柄写真は全てフォトショップでの加工作業がはいりますので
それも考慮してアドバイスいただければと思います。
今後カメラやレンズに関して素人なりの感想を購入予定の方等に
お伝えしようかと思います。
とりあえず今週中に何か撮ってきますのでもう少しお待ちください。
(写真の上手さは期待しないでくださいね)
書込番号:4195649
0点

トムちゃん さん
ご購入おめでとうございます。
かなり使いやすいカメラですので
いっぱい撮影して楽しんで下さいね。
僕も本日D70s購入しました。
去年の5月にD70を買ってかなり気にいりまして
今回D70s発売日に買いました。
2台使えるから、これで今までよりレンズ交換する
回数が減るのが便利になりそうです。
いつもレンズ等を購入しているお店でかなり安く購入できました。
ポイント分を計算に入れると価格.comの最安値よりも
安く購入できました。
書込番号:4196070
0点

> トムちゃんさん
ご購入、おめでとうございます。
> ヨドバシカメラ3往復しておりました
私もヨドバシカメラでよく買います。
4年前に、初めて一眼レフがデジ一眼レフでヨドバシカメラで購入しました。必要なものは事前に、購入リストを作って、買いに行きました。しかし、初心者に対して、もっと、必要なものを紹介してくれればいいんですけど、お店の方針かどうか知りませんが、こちらが言うものしか出してくれませんでした。以前は、レンズを買うとプロテクトフィルターは如何かと言ってくれましたが、今は、言わなくなりました。もっと初心者に必要なものを紹介してくれるようにしてくれれば良いんですよね。
私も、最初の購入のときに、ニコン50mmF1.4レンズを購入しました。APS-Cサイズ撮像素子のデジ一眼レフのポートレート撮影に、私は、重宝しています。開放から2段絞って、使っています。
書込番号:4196174
0点

トムちゃん さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
私もD70sに狙っているのでほんとに羨ましいです!
>狭い室内で身軽な撮影...
迷わずブログサイトの「カメラと一緒にパリでお散歩」に飛んでください。ISO1000〜、ノーストロボ、RAWでめっちゃくちゃステキな写真撮っている人います。メインサイトで作者(アリアパパ)が膨大な写真公開してます。(使用カメラはE1DMkU)
つい先日このサイトに迷い込んだばかりですが、もう抜け出せません。
>取り急ぎこの2本のレンズを購入してみたのですが無理があるようで
あれば20mmか24mmの購入を考えております。
24mmは面白いですよ。長年愛用してきましたけど、アングルの僅かの変化でパースのかかり方が大きく変化し、写真のいろんな表情を楽しめます。20mmより扱いやすく、28mmよりワイドで、画面左右の余裕さえ適度にとれば集合写真のスナップみたいのも撮れます。(多少タル型になりますけど)でも28mm購入しちゃった後じゃもったいないですね。
デジ(Digi)さん
先日はアドバイス有難うございました。SB-800の購入を「とりあえず」先送りにして上記の手でなんとかのりきってみようと思います。
我が家の予算は覆りそうもないので、あとは色々工夫してみます。色々試せるのがデジカメのいいとこですよね。
私毎ですが、出産費用ってなんでこんなにかかるんですかね。妊婦の定期健診も保険適用外だし、だいいち医療費控除で戻すなら最初から引いてくれればいいのに。そうしたらD70sすぐに買えるのになぁ〜。
書込番号:4196176
0点

早速の購入、おめでとうございます。
所で、取扱説明書はD70とD70sでは、ページ数などであまり変わりは
しませんか?D70sの取扱説明書の総ページ数だけでも、教えて頂くと助かります。ご参考までに・・
書込番号:4197102
0点

トムちゃんさん ひよこちゃん大好きさん ご購入本当におめでとうございます。
いいですね。。。
私もF80がありますので、トムさんのレンズ組み合わせを参考にさせて頂きます。是非ご感想を聞かせてください。。。
書込番号:4197312
0点

トムちゃんさん ひよこちゃん大好きさん ご購入おめでとうございます。
デジソン さん、おめでとう御座います。
>清算が終わった直後に急に腹痛になってしまいました。(笑)本当です。。。
私もまだ腹痛が続いています、レンズ病は腹痛も併発するようです(笑い)。
Nikkor 28mm f/2.8D、Nikkor 50mm f/1.4D… イタタタタッ
書込番号:4197345
0点

>Nikkor 28mm f/2.8D、Nikkor 50mm f/1.4D…
これに35mmF2Dを加えて標準単焦点御三家
これが揃えばじきに治ると思いますよ〜♪
でも、マクロ・望遠とかもあるから・・・
やっぱり不治の病ですかね(^^;
書込番号:4197837
0点

robot2 さん こんにちは。
私まで祝福していただき恐縮です。
ママの出産時には、ファームアップしたE5400で感動のシーンを撮影予定です。立会い中に、気分が悪くなると分娩室から追い出されるようなので、気合入れていきます。脱線スレで失礼しました。
書込番号:4198358
0点

こんばんは、トムです。
明日か明後日にでもちょっと何か撮ってこようかと思います。
今日はちょっとだけ試し撮りしました。
まとめてアップしますね。
5月上旬には人物撮影ができると思いますのでそちらも一部アップしますね。一応外人からの予約が入りましたので(汗)。
多機種とは比べれませんが素人なりの第一印象(?)を申し上げますと
一番重宝しているのが実は液晶です。購入後に気に入りました!
一応D70も店頭で見ていたのですが、実際D70sで見てみるとこれが
なかなかいい感じです。結構違います。
また、私はなかなか買い換えたりしませんので長い目でみれば
大きな液晶の方がやはりいいかと思います。D70の液晶だけ交換って
できませんよね?
あとグリップというかホールド感も気に入っております。
私はあまり大きな手ではないですが、ガッチリ握れる感じで
この点もかなり気に入っております。
ニコンは若干暗め(?)というご意見が一部聞かれますが、
そうと言えばそうかもしれませんが、私は結構気に入っております。
なんか素直な発色という感じで。ちなみに私はAdobe RGBに設定
しております。なかなかいい感じですよ。
シャッター音もいい感です。ただ多機種はわかりませんが個人的には
シャッターボタンがもう少し浅め(?)だと嬉しいですね。
今のところ不具合もありませんし、かなり気に入っております。
唯一気になる点と言いますか「あれ?」という箇所は、
液晶カバーをしたまま十字キー(?)を操作するとちょっとやりにくいです。
カバーに指が当たってしまいます。ぎこちないというか・・・
その点だけですね。
レンズに関してはまた追ってご報告させていただきます。
今50mmF1.4のみ試しております。かなりいい感じです。
っていうか自分にとっては完璧かも・・・
絞りさえ勉強すれば・・・もうちょっと。。。
デジソンさん素敵なサイトを紹介していただきましてありがとうございます!
結構枚数を見たのですがかなり私の好みですw。
まさにこんな感じの写真を撮りたいんですよね!
ゆっくり勉強させていただこうかと思います。
近日中にまた素人レベルで報告いたしますね。
書込番号:4198791
0点

トムちゃん さん こんにちは
>結構枚数を見たのですがかなり私の好みですw。
まさにこんな感じの写真を撮りたいんですよね!
そうなんです!私なんか、この方の写真拝見して「自分は何故写真を撮るのか」って根本的なところから見つめ直しちゃましたよ。
ニコン新宿ショールームでD70s見てきました。液晶サイズアップは、特に表示させるとはっきり実感できますね。自分は手がでかいので、グリップはちょっと...小指がはみ出ます。
50mm f/1.4Dのアップ楽しみにしてます。明るい単体レンズの画質に興味があるので。
書込番号:4199340
0点

皆様こんにちは、トムです。
遅れましたがちょっとだけ写真をアップします。
多忙につきこれくらいで今月は勘弁してください。(^^ゞ
何の統一性もございませんが、購入予定の方に少しでも参考に
なればと思っております。
今回はAF Nikkor 50mm F1.4Dのみです。
本体・レンズ(35mm)共に非常に気に入っておりますが何せ私の腕が・・・(汗)
次回は28mmでの写真をアップしようかと思います。
書込番号:4199441
0点

すみません、リンク忘れました・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=560761&un=98034&m=0
書込番号:4199450
0点

トムちゃん さん こんばんわ。
早々アップおつかれさまです。都庁の展望台からの絵すごいですね。ここまで細かく出ちゃうんですか。1.4の明るさも魅力ですね。
書込番号:4200724
0点

>都庁の展望台からの絵すごいですね。ここまで細かく出ちゃうんですか。
え?そうなんですか?いやぁ〜私は比べる対象がないものですから
これがいいのか悪いのかわからないんですよ。
やっぱり色々撮り比べないとだめですね。
未だ28mmは試していませんがなんとなく私の期待に答えてくれそうな
予感がします。。。
書込番号:4200741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





