D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

この瞬間の価値判断

2005/04/20 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

今2005年4月20日22時40分です。

価格COMに飛び込んだ価格情報は
D70レンズキット:97,000円
D70sボディ  :99,800円

これの意味するところは、D70sボディの価値 = D70ボディ + キットレンズ + 2000円です。

書込番号:4179813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/20 22:48(1年以上前)

ハード的には差は無いですからね〜。
問題は画像処理エンジンのチューニングがどうなったかでは?
コソッと大幅に変更してたりして...(笑)。
これが一番の注目点では?

書込番号:4179847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/20 23:01(1年以上前)

老眼予備軍の私なんかは、「2インチ液晶」 も少しメリットがあるかも・・・。
「見えないところの改良」 が、あるかないか、確かに気になりますね(^^;)

書込番号:4179910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/20 23:14(1年以上前)

>価格COMに飛び込んだ価格情報は
>D70レンズキット:97,000円
>D70sボディ  :99,800円

確か、D70も昨年発売当時は
D70ボディは10万円を越えていた筈です。
(D70レンズキットは15万円前後でした)
つまり、発売当初は高値ですが、3〜4ヶ月もすれば現行のD70と同程度の値段になると思います。

書込番号:4179969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/20 23:50(1年以上前)

初値高〜 変更規模小さかったから、キャッシュバックキャンペーンで買ったひとが
得したんじゃないかな? このスペックで、KissDN並の価格とは大概にせい!と言いたい。
消費者はバカじゃないよ、ニコンさん。はっきりいって株的に妥当なバリューとすれば、
ボディ7万円弱くらいじゃないのかな。(D50ボディは5万円位)

書込番号:4180101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/04/21 00:27(1年以上前)

D2Hsにしても今回出たD70sにしても、
殆どスペックは変わっていませんが、この様な
プチモデルチェンジバージョンを出した
ニコンの思惑は一体何なのでしょう?
この点には理解に苦しみますね。

書込番号:4180249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 08:13(1年以上前)

マイナーチェンジの目的の多くは、
販売価格の是正、定価の変更・・・です。

今回のD70sは、オープンプライス化することが一番の目的だったのではないでしょうか。
オープンプライスなら、モデル末期に大幅な価格低減も可能ですし。

もともと定価が\150,000、初期の販売価格が\120,000だったD70が、
最終的には\70,000ちょっとで販売されてたんですから、
D70sも、初期で\99,800だったら、最終的には\50,000台になるのでは?

書込番号:4180699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度2

2005/04/21 10:40(1年以上前)

今の処、楽天ミカサカメラ \88,822(税込)プラス1%ポイントが
安いですね。(表示価格\99,800より更に11%OFF)

あとは三宝カメラ待ちですね。




書込番号:4180885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/21 18:58(1年以上前)

D70sだと、せいぜい安くなっても7万円台半ばまででしょう。
入門機という位置付けで新発売のD50なら5万円台もあり得るでしょうが。
(そもそもD70sとD50はオープンプライスで定価が無い)
ただ、D50でもシンクロ同調1/500秒というのは、さすがニコンです。
ケーブルレリーズが必要ない人はD50でも十分でしょう。

書込番号:4181679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/04/21 21:32(1年以上前)

D70sボディ単体価格10万円前後、D50同じく9万円台での店頭予想価格の見込み。D50は新素子+新画像処理エンジン。これって迷うなあ。

迷いに、迷った挙句KissDNにいっちゃたりして。

書込番号:4182049

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/22 01:53(1年以上前)

Kiss DNに対抗して慌てて発表って感じです。でもKiss DNより高いんですね。
変化することによって客を開拓するCanonと拘りで固定客の心をしっかり掴むNikon。
どちらがいいのか分かりませんが、デジSLRの世界ではねぇ?

書込番号:4182817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/04/22 08:57(1年以上前)

ヤマダ電機のウェブだと
特価: 99,800円 (税込) 12,974 ポイント(13%還元)
になってますね。

書込番号:4183094

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/23 03:10(1年以上前)

kissDとKissDNは過去の機能上の不満点含めて大幅改良と言うよりも、デザインキープしながらの新機種登場ですよね?

D70とD70sは今までの不満点含めて改良されているように思えませんが、D70用の新ファームと有償らしいいですが機能追加可能だとかで?
ファームだけでも多少の不満解消されれば、D70のままで買い替え不要な方々は新D100?DF100改?への取り込みもありえますよね? 
KissDNは旧KissDも取り込んでいるのでD20への乗り換えは期待していないと思います。または、不信感の大きい人はDNではなく20Dにながれるのでしょうか?

なんとなく、ニコンは旧D70ユーザーをD70sに取り込む考えは無いと思います。それと、KissDN相手に価格競争する気はかんがえていないでしょうし、D70ユーザーのフォローも忘れずに行われると思います。D70sの機能での価格維持がされると思います。怖いけど、今の価格よりも高め維持では?またはかわらずか?

で、あくまでも簡単操作であることを祈りますが、D50で新たな顧客の獲得、KissDNに価格にも対抗できる、また、本当に低く価格を設定できるように考えて出したのではないのでしょうか? シルバー色追加事態がKissの後追いだし、簡単操作そうに見えませんか???・・・・真剣に全自動モードで不満無く撮れれば売れるはずです。
コンデジからKissD乗り換えは無理がありそうでしたからね、、、。叩き売りを購入して1ヶ月近くたちましたが、すでに全自動〜イメージモードは使ってません。サービスからの言いつけを守り?Pから応用モード+時にはピントもMFです。

まあ、実際にD70でのファーム書き換えでどこまで精度?機能?が上がるかわかりませんが、もう少し買うのは我慢でしょうか?

ちなみに本日4月23日に宇都宮駅東口に9:30からオープンしいます。チラシには旧KissDとタムロンの28−300レンズセットで期間中+限定50台で特価セールあります。まあ、ポイント含めると7万程度なので面白味ないです。しかし、D70は一切ちらしに出てません。D70sの存在からすれば特価商品とも考えられるのですが、無いのが謎です。数週間前の小島電気?でも台数限定でKissD+純正ズームセットで69800円でした。でもニコンは他のアサペン含めて特に価格の動きは無かったです。

長文失礼します。

書込番号:4184980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度2

2005/04/28 17:26(1年以上前)

楽天 ミカサカメラのD70sの値段を間違えてしまいました。

税込89,040円プラス1%ポイントでしたね。

書込番号:4197931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

タムロンの18-200との組み合わせで紹介されております

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

D70との違いも書かれておりますが、写りは「僕にはその差が分かりませんでした」とのこと
確かに取り立てて差別化したという感はしませんし
でもこの写真、今のところ初めての画像サンプルなのかな?
タムロンのほうもわざわざ取り上げているのをみると・・・
よほど前回のSIGMAのほうをとても高く評価してましたから
TAMRONのほうも使ってみよう?ということですかね

書込番号:4192853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/26 22:02(1年以上前)

そういえばニコンのHPにはまだサンプルが出ませんね。
カタログのサンプルをみるとD70よりもAWBが良くなったような気がするような、しないような?

今日カメラ屋に行ったときにD70とD70sで撮り比べして来ればよかったな〜、失敗・・・。

書込番号:4194078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

祝 発表!

2005/04/20 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

誰も書き込まないのでTOPいただきますよぉ〜 m(__)m

ついに発表されましたね。あまり変わらないと嘆くお方のお気持ちもわかりますが、
もともとよくできたカメラだったので、個人的にはこれでも歓迎です。
(まぁ欲を言えばいろいろありますが・・・(^^ゞ )

さて、D70sに搭載されたリモートコード端子ですが、
これはD2シリーズとかで使用している10ピンターミナルとは違うようですが、
レリーズのレスポンスとかはどうなんでしょうかねぇ。
あと液晶モニターが2.0型になって画素数は13万画素そのままですが、
これって見やすさとしてはアップしてるんでしょうか。

まぁ、発売されればわかることなんでしょうけど・・・。

書込番号:4179035

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/04/20 18:50(1年以上前)

オプションにバッテリーパックが無いのが「残念!」
縦位置撮影の時は重宝なんですけどね〜(^^ゞ

書込番号:4179067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/04/20 19:11(1年以上前)

元々D70開発時にバッテリーグリップは全く頭に無かったと
開発担当者は語っていましたので、D70Sもコンセプトは
同じと言う事ですね。

書込番号:4179118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/20 21:16(1年以上前)

>オプションにバッテリーパックが無いのが「残念!」
その通りですね。ちょっとした手直しで実現できなかったんでしょうかねぇ。
縦グリの純正設定あれば、またD70系が欲しいと思いました。
今回はD50という更に廉価の弟分があるわけですから、D100後継機が出るまでの
リリーフとして、これには設定して欲しかったですね。
あと、ファインダーをD100並にペンタプリズムで視野倍率0.8倍(視野倍率はKissDNと同じ)
にして欲しかったですね。
それよりも、
>大容量で高性能なLi-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3aを新開発。
>従来のEN-EL3 と同形状のまま大容量化し、さらに互換性を保持しています。
のほうとか一緒に発表されたDXレンズのほうが気になりますね。
シグマのWズームキットもこれで売れ行きが少し鈍るかな?

書込番号:4179445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/20 21:18(1年以上前)

ニコンのメイン板はこちらでしょうか?
みんなどちらに引越しするのかなぁ。
半分D50に流れそうですね。私はD50にちょっと惹かれます。

肝心なAWBの改善は今回無かったのかなあ。
全ては発売日に明らかに!

書込番号:4179456

ナイスクチコミ!0


キアロさん
クチコミ投稿数:53件

2005/04/20 21:27(1年以上前)

D70sにD-Lightingが搭載されましたが、1眼での効果が早く知りたいですね。

D-Lightingどんなもんなんでしょう〜処理時間ながいのかな

書込番号:4179493

ナイスクチコミ!0


NY55さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/21 09:51(1年以上前)

>D70sにD-Lightingが搭載されましたが、1眼での効果が早く知りたいですね。

D70s本体には搭載されていません。ニコンキャプチャー4の機能です。

書込番号:4180816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/21 17:01(1年以上前)

お初です。こんにちわ。

>オプションにバッテリーパックが無いのが「残念!」
m-yanoさん、DIGIC信者になりそう^^;さんに同感です。

KissDNが「800万画素」で「バッテリーグリップ」のオプション有りなので、ニコンも張り合うかと期待してたのにちょっと残念です。

デジカメは、E990>E5400ときて今回はD70sを狙っていこうと思ってます。(speedlight SB-80DXもあることだし)

書込番号:4181478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/04/21 19:25(1年以上前)

> speedlight SB-80DXもあることだし

残念ながらD70ではSB-80DXはi-TTL-BL調光では使えません。
外部自動調光かマニュアル発光になります。
D70sで使えるようになったという話は聞かないので、同じだと思います。
新しく買うならSB-800がお勧めです。

書込番号:4181742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/21 20:52(1年以上前)

ガイドナンバー20くらいのSB-400とか出してくれないかな。
大きさ的にもSB-23程度がベストですけど。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/

書込番号:4181936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/21 21:10(1年以上前)

>残念ながらD70ではSB-80DXはi-TTL-BL調光では使えません。
外部自動調光かマニュアル発光になります。

がーん!知らなかったです!ありがとうございます!

家族や友人との集合写真が大好きで、E5400にSB-80DXを天井バウンスで撮ってます。大人数の時は、SUNPAK B3000S(古っ)を追加し、スレーブで2灯だきしてます。

という訳で、ストロボは大変重要なんですけど、子持ちの身としてはSB-800の¥50,400(ヨドバシ価格)は重く...。

購入までに色々検討してみます。

追伸)デジ(Digi)さんの「モデルさん D2X&D2H&D70」ずっと拝見してました。これからもちょくちょく参考にさせて頂きます。(ほんとはD2Xが欲しいんですが、がまんがまん)

書込番号:4181983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/04/25 22:12(1年以上前)

メーカーさんにはユーザーが今、何を求めているのか・・・と言うのもきちんと頭に入れて商品の開発をして欲しいものです。
D70は発売当初から本当に良く出来たカメラだけに現行D70に何が足りないのか?
それを十分に補う事の出来ないマイナーチェンジは何ら意味の無い行為に感じます。
縦位置グリップ・ファインダー改善こそがD70ユーザーの最も求めている改良なのは開発人の方にも伝わっている筈なのに・・・
D70Sにははっきり言って何の魅力も感じません。

書込番号:4191774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出ましたね!

2005/04/22 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

D70を持っている人は、D70sを現物確認しなければ、すぐに動かないと思いますが、D50の画像エンジンと画素向上は、価格によっては、魅力かもしれませんね!D70が発売されて1年と2ヵ月でDシリーズが2機種!
800万には行きませんでしたね。D50で、いよいよ、奥様族が身近に
Dシリーズを手にすることに・・

書込番号:4183593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/04/22 17:12(1年以上前)

肝心の質問を書き込みしてませんでした!(ペコリ!)
6月に発売されるD50は、SDカードになっています。
Dシリーズ兄弟としては、D50だけがSDカードにしたのは、
なにか、意味があるのでしょうか?

書込番号:4183726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/22 17:35(1年以上前)

奥様!出番です!さん、こんにちは。

>Dシリーズ兄弟としては、D50だけがSDカードにしたのは、
なにか、意味があるのでしょうか?

コンデジはSDカード主流なので、それからの乗り換えを目的とされていると思います。
誰でも写真を綺麗に撮りたいと思っても一眼レフは大きさがネックになりますね〜。
でも極力コンパクトにして今までコンデジで使っていた記録メディアをそのまま使えれば一眼へ移行する方が多いのでは???

わたしも似たような感じで一眼レフを手にしてレンズやアクセサリを買い、ニコンの術中にはまりました(笑)。

書込番号:4183760

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/23 00:15(1年以上前)

D70Sの登場は明らかに価格設定の問題でしょうね。旧型が定価の半額程度で売られる現状に業を煮やしたといった感じでしょうか・・・そのため敢えて今回、オープン価格にしました。
 キスDN対策としてはD50で十分だという判断のようです。あくまでもキスDNよりは70Sは上というスタンスです。
 D50がSDカードを採用したのはコンパクトデジカメからのステップアップを狙ったのと(この辺は新聞記事などでも出てますが)、*istDSの存在があったのだと思います。

書込番号:4184676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/23 07:51(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん!与太5さん!
ご意見ありがとうございます。
確かに、コンパクトデジカメ層の方々の移植組みのを配慮すると
メモリー財産の継承が出来るメリットがありますね。
ありがとうございました。

書込番号:4185147

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/23 10:15(1年以上前)

D50を出した理由は分かりますが何故D70sなのかが理解しかねています。
D100sなら分かるのですが。
D200が近々だからなのでしょうかね。

書込番号:4185362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/04/23 13:34(1年以上前)

>何故D70sなのかが理解しかねています。
 売れているからマイナーチェンジも出来たのではと思います。
 しかし、D2Xの性能追いつくかもしれないとうわさされているD200のことも気になりますね。いつごろ発売されるのでしょうか。そして、どのくらいの価格で・・・。

書込番号:4185729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/24 02:43(1年以上前)

骨@馬さん 、ridinghorseさん、ご意見ありがとうございます。
本日、当方は、Nikonさんのサ−ビスセンターに行ってD70sの実機を触れてきました。実際に手にしてみるとリファインモデルと言うこともあり、D70を既にお持ちの方にとっては、改めて乗り換えるほどの根本的なスペック差異は感じられませんでしたが、よく触れてみると、やはり、そこは、新モデルです。改善点がそれなりに具現化している本体ですね。ジェット機の新機種で例えるならば、「エンジン・運行システムは変更していませんが、座席数や主翼のフラップを改善し航続距離や燃費を軽減しました・・」と言う感じで、Nikonのデジ一眼をこれから買いたいと思う人には、当然の第一候補・フラッグ機種には変わりありませんね。D70を持っている我々には、2500枚も撮れる充電地が共用出来たり、AFソフトも恩恵で受けられると言うことが嬉しい点です。

書込番号:4187508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

オープンプライス表示は卑怯だ!

2005/04/20 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

今までニコンは一眼デジカメは、定価金額表示だったのが、この機種からオープンプライス表示になってしまい非常に残念だ・・・
予想屋の私としては実売価格が推定できなくなってしまった!

書込番号:4178841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/20 17:24(1年以上前)

ゴメン!別板に予想を書いてしまいました(笑)。

ヨドの価格からD70sレンズキットの初値最安が109800円。D50が8万円でどう?

書込番号:4178913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 17:45(1年以上前)

ヨドの価格はボディの場合、キスデジNまったく同じですね。
これで、どっちが売れるのでしょうか楽しみです。
強いていえば、画素数を取るか、バッテリーの持ちを取るかでしょうか?

書込番号:4178947

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/04/20 17:57(1年以上前)

しかし、2500枚も撮影できるとなると、いつ充電してよいのか分からなくなりそうですね。
この機種のバッテリー残量メーターは信用できるのかな?
ちなみに、20Dのバッテリー残量メーターは2メモリしかなくて
まったく参考になりません。

書込番号:4178963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/20 17:58(1年以上前)

MPVトップページの今週の注目デジカメと同フィルムカメラの表示が
全部NIKONになっているのが...やる気の現れでしょうか???

KissDNとD70s...D70sのJPEGはD70と同じかな?ならJPEGでサクッと撮れるKissDNでは?

書込番号:4178968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/20 18:39(1年以上前)

同時に発表されたレンズ2種はまだ希望小売価格が設定されていますね。
55-200mmは絞り羽9枚の円形絞りでAF-Sなので気になっています。
是非、レンズの実売価格の予想をお願いします。

書込番号:4179047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/20 21:31(1年以上前)

希望小売価格でなくオープンプライスでも、結局買う値段は変わらないと思うので、
それはあまり気にはなりません。問題は商品力ですね。
出る前から大凡の予測はついていましたが、KissDNの方がパフォーマンスは上でしょう。
D50のスペックはまだよいとして、小手先変更のD70sにKissDNと20Dの相手をさせるのは
荷が重すぎると思います。D50のほうは、SDカードじゃなく、CForMDならなぁ。

書込番号:4179505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/21 00:25(1年以上前)

>小手先変更のD70sにKissDNと20Dの相手をさせるのは

ニコンもD70sで20Dまでを相手として視野に入れてないと思うが、しかし、D100の後継機が迅速に発売出来ない状態が問題ですね。

いずれにしても摩訶不思議な5ライン態勢にもって行こうとするから、D100が集中的に犠牲を蒙っていると思います
(後継機がなかなか発売出来ない皺寄せが・・・)

書込番号:4180242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/21 00:32(1年以上前)

話しが凄い方向に...(笑)。

確かに5ラインを確立するより、20D対抗のD200を先に出して、
元が取れたD70の実売価格をKissDNより下げる。
で、画像処理パラメーターをファームアップでカバーする(出来るのかな?)。
こっちの方が多くのユーザーにメリットがあったでしょうし、
わかりやすかったような気が...。

書込番号:4180273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/21 00:52(1年以上前)

>話しが凄い方向に...(笑)。

拙者も流れに沿って(^^;)

>摩訶不思議な5ライン態勢・・・

ですネ〜(^^;)。今回のD70SとD50の2モデル態勢は解せませんよネ。
2機種の良いところ、新しいところを、一台にまとめて濃縮していれば、そこそこ
商品価値も認められたでしょうけど、2機種に分けて、うまみを薄めちゃったのは
いただけませんネ(^^;)。どっちを食っても、特別、美味いハズがない(^^;;;)。

やっぱり、ビジネス上(営業上)の理由なでしょうかネ? > 僅差の2機種

書込番号:4180332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/04/21 00:54(1年以上前)

予言者さん?

最近お見かけしないので私が一言?

D50は5万円!
レンズキットは6,999・・万円
ダブルキットは8,999・・万円

近いうちには?

第一ニコンが500$と言っていた!

書込番号:4180340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/04/21 00:56(1年以上前)

あっ、ここはD70sか?

それなら価格は下がらないね〜!

書込番号:4180346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/04/21 01:04(1年以上前)

これでD50を200万台売り、

D70sはほっといても、ニコンビジネスはバンザイ?

昔のニコンから考えると、何という変身!

予言ですよ、予言?

書込番号:4180374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 20:37(1年以上前)

>D100の後継機が迅速に発売出来ない状態が問題ですね。

ニコンの後藤氏が、インタビューの中で
「D100はニコンの得意分野、D2Xを喰ってもいいと言う意気込みで開発を進めている」
と言っておられます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html

本当にD2Xを喰うようなスペックなら、
D2Xがリリースされたばかりの今、まだまだ発表なんかできないでしょうね。

書込番号:4181907

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/21 21:36(1年以上前)

こんばんは。D70sの出し方はどうも気に入りません。単なるマイナーモデルチェンジでD50の新車種追加??? Kissは最近の国産車にも見られるデザインキープで中身最新のFMC、、。

D70とKissDNとの、操作し易さ雰囲気(雰囲気ですからね)勝負と価格勝負できないのでD50の派生を追加したんでしょうね? 

たしかに、私もニコン!と言うだけで構えちゃいます。

今までのD70ユーザーを裏切れないし、でも、簡単操作を好む人種は取り込まないとだめだしで、まじめに考えた方々が新たなグレード追加と70の若干のマイナーチェンジ(多分?D50との共用化、コストダウンはしているはずです。まあ、某純正レンズのような作りが出来れば更に軽く、安くできるのでしょうが、踏み越えてはいけない悩みがあるのでしょうね?)

でも、70S出しても旧70ユーザーのフォローを忘れない姿勢は正しいけど、損も大きいでかな?・・・旧Kissからすると本当、うらやましいです。・・・(裏返せば、D70の在庫処分まじめにするかな?大きく下げなくても売れるよね?)

書込番号:4182057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/22 10:59(1年以上前)

そもそもよくわからないのですが’オープンプライス表示は卑怯だ!’というのは、ご自分の予想がしずらくなり嫌なのか、購入を検討しているが購入時期が難しくなり困るのか。私のような一般の人は大変読みづらくなり困ります。もし前者のようならどこかご自分のサイトでやっていただいたほうがいいと思いますよ。。。

書込番号:4183276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング