D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

影とりJUMBO

2006/07/15 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:5251件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

全くもってD70sの話では無いのですが、屋外や、屋内のバウンス撮影を効果的にできない場所等でのポートレート撮影に便利そうなアイテムの紹介をさせていただきます。
 ケンコーからクリップオンストロボ対応の「影とりJUMBO」が発売されます。元々は内蔵ストロボ用の「影とり」から派生した製品のようですが、結構良さそうに思いました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html

書込番号:5256567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/15 18:37(1年以上前)

付けるの恥ずかしそう。

書込番号:5256765

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/15 19:02(1年以上前)

以前からデフューザー使って撮影してますが…フラッシュ撮影の際は影取るのに効果てきめんですね♪
外付けのストロボ使ってバウンス撮影した方がイイんでしょうけど…内蔵ストロボ使って撮影する際には役に立ちます。
ただ…やっぱりちょっと恥ずかしいですけど…最近は超越しちゃいました(笑

書込番号:5256823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/16 00:01(1年以上前)

確かに恥ずかしいですね。
家族の前で使うのは慣れましたが、他では少し抵抗があります。

本当に「影とり」の効果は素晴らしいんですけどね。
「影とりJUMBO」を買って、内蔵ストロボに使うかも。
外付けスピードライトならバウンスで使うので。

書込番号:5257654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

私の予想ですが・・・

2006/06/08 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件

おはようございます
5yen-damaと申します
私の勝手な予想だと思って読んでください
S社から発表のα100って実質D70sのライバルの一つに成ると思うのですが、もしかしてD70sの後継機に同じ1000万画素CCDが・・・?
とうとう来ますか?

書込番号:5150135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/08 08:50(1年以上前)

おはようございます。

>とうとう来ますか?

とうとう来ると思います。
高画素化がユーザーの吸引力になることは否めなせん。
画素数で負けると、どうしてもインパクトに欠けますね。(-_-;)

書込番号:5150165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/08 08:52(1年以上前)

後継機が1000万画素になるか800万画素に留まるか、出て
みなければ分からないですが、可能性はありますよね。

まぁ、画素数競争をしても意味がないのですが意味も分
からず画素数だけで性能を判断する購入者が想像以上に
いる事も事実ですから、全く無視もできないという所で
しょうか。

名機だとは思いますが、既にD70とD70sには話題性が乏し
くなってきていますので、何らかの動きはありそうな気
がします。


個人的にはNew D70が出るとして興味があるのは画素数の
多さではなく、その他のサプライズです。

今は忘れられた方が多いとは思いますが、D70が登場した
ときは、サプライズでした (^o^

D100どころか、発売間もないD2Hさえも日陰に追い込んで
しまいました。

書込番号:5150168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/08 09:01(1年以上前)

「SONYが自社ブランドでデジ一を出した」ということは、
はたして自社の不利になるような物を他社に供給するでしょうか。
そちらの方に関心があります。

もし供給をやめたら、SONY製のCCDを積んでいるメーカーはどうなる(する)のでしょう。

書込番号:5150180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/08 09:06(1年以上前)

不利とは言っても商売ですからね (^^;

売れている撮像素子の生産を止めて、ラインも止めれば、
それもまた商売上は不利でしょう。

逆にソニーはニコンのステッパーとか使っていないんで
しょうか。

書込番号:5150191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/08 09:12(1年以上前)

こんにちは

>もしかしてD70sの後継機に同じ1000万画素CCDが・・・?

800万画素ぐらいだと予想します。

書込番号:5150200

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/08 09:57(1年以上前)

800万画素で出てほしいですね。

1000万画素はD200にまかせて、なんらかのサプライズと
D70よりもファインダーの見やすさと質感を少しあげてくれれば
キヤノンの30Dのように安心して買えるモデルとして
人気が出るのではないでしょうか。

書込番号:5150276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/08 10:01(1年以上前)

>ソニーはニコンのステッパーとか使っていないんで
しょうか。

まさかCCD売らないから、ステッパー売らないとは言わないでしょう(笑)
SONYもCCDは売るでしょうが・・・。

書込番号:5150284

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/08 10:04(1年以上前)

> その他のサプライズ

ボディ単体価格でヨンキュッパとか?(^^;

…でも、D70の時は実際それぐらいのインパクトだった気がします。
その後のスタンダードになりましたが、当時は「価格破壊」って
言われましたからね。

書込番号:5150290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/08 10:05(1年以上前)

>1000万画素はD200にまかせて、なんらかのサプライズと
D70よりもファインダーの見やすさと質感を少しあげてくれれば

D70⇒D70s⇒D?

大ヒット商品になって欲しいですね!!!

書込番号:5150295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/08 10:12(1年以上前)

ボディーにD2Xの機能を搭載。
CCDまたはLBCASTを搭載(1000万)

こういうのがでると嬉しい

書込番号:5150314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 10:36(1年以上前)

私もD70Sの後継機は、800万画素程度のほうが、ファイルサイズや
レンズにやさしくて良いと思います。
ファインダーの改善、連写速度向上(5fps)、マグネシュウムボディ(防滴は不要)、ぐらいで10万円をあまり超えない程度が希望です。

書込番号:5150369

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/08 11:04(1年以上前)

 今回のSONYの α100の発表の、レンズ構成を見ると、SONYは、いずれキヤノンの EOS 5D のようなフルサイズの撮像素子を持つ上位機種を出すでしょう。

 一方、SONYの商品構成として、800万画素くらいの入門クラスの機種を出すんでしょうか。この辺の興味もありますね。

 これにより、SONYが、他社に供給できる撮像素子(CCD)の幅がかわってきそうです。1600(フルサイズ?)、1000、800万画素、・・・。600万画素のCCDは、もう新型には使わないでしょう。

 ニコンのD70sの後継機は、1000万画素の可能性もありだとおもいます。



書込番号:5150411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 11:42(1年以上前)

CCDで既に1000万画素を開発済みなわけですから、CCDを800万画素にあえて落とすのは、余計なコストがかかります。ソニーが800万画素機を出していないことからも、800万画素はないでしょう。

バッファメモリや書き出しのチャンネル数を抑えて、連射速度は上げないんでしょう。そこで、500〜600万画素のクロップ連射機能を搭載で5コマ/Sなんてどうでしょうか?かなり実用性があると思います。

あとは、ファインダーの倍率と液晶の2.5型、縦位置グリップが欲しいです。

書込番号:5150475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/08 12:09(1年以上前)

1000万画素超になると、レンズの性能が写りに
相当影響してきますからね・・・

単に撮像素子の面からだけでは、机上論になり
かねません。 (^^;

もっとも、レンズラインナップも相当見直して
いる途中でしょうから、廉価レンズ群も性能が
かなり改善されるかもしれないので、1000万画素
超も無いとは言い切れませんが。

書込番号:5150525

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/06/08 18:15(1年以上前)

このクラスに1000万画素は??・・・です

コンデジからのステップアップの方などが
気軽にオートで撮影し・・・ブレ写真を量産し、
1000万画素なのに、何で綺麗に撮れないの?
って感じになる気がします

か・・と言って、コンデジで1000万画素が有る現在
メーカーの判断も難しいですね

D70---600万画素
とても良いバランスだと思っています。


ソニーのαは10万円程度とか・・
挑戦的な値段ですね

書込番号:5151170

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2006/06/08 18:19(1年以上前)

みなさんこんにちは、

ソニー α100のスペックを見るとため息が出ますねー。
D70sの後継機がでるとすれば。
・・・私は、ニコンにはサプライズは期待していません。当たり前のことが(カタログに書いてある事が)当たり前に出来る商品。これが、ニコンの商品であり、ニコンブランドに対するの信頼感と言うものでしょう。

とはいえ、α100のスペックを見ると、やはり改善して欲しい点が浮かび上がります。

1、画素数 トリミングの事を考えると800−1000万画素欲 しい。
2、ファインダーの改善。ペンタックスDSのファインダー並みに

3、ノイズの減少。ISO400−800が常用できれば、撮影の可能性が大幅に増大するのですが。

ソニー、松下の本格的参戦で、デジタル一眼の将来がますます楽しみになってきました。
ニコンさん、ぜったい負けないでくださいね。 

書込番号:5151178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/06/08 18:27(1年以上前)

D70の後継をニコンがどう位置づけるかだとおもいます。
1000万画素超だと,描画がシビアなので,レンズを選びます。
キスデジが800万画素というのは,そのあたりをよく考えていると思います。
デジ一の入門ユーザーをも対象とするのなら,800万画素あたりに押さえるのではないでしょうか。

書込番号:5151200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/08 19:02(1年以上前)

私は、D200を所持しているせいか
D200ボディにコストダウンの為に600万画素の撮像素子を据え置えて載せて防滴・防塵能力も省いてD70sの後続機として8万円以下程度の格安な販売価格を実現して欲しいなぁ(^^ゞ

書込番号:5151290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 19:41(1年以上前)

ボディサイズを*istD系やK100D並に、(材質はD70系と同じく、エンプラ)

そして、α100Dと同じ撮像素子(10Mピクセル、静電気帯電防止コート)、
D200と同じペンタプリズムファインダーとAFモジュール(マルチCAM1000)と液晶、
3コマ/秒、JEPGメディア容量無限連写、RAW時最大12コマ

これで、実売価格8万円なら、かなり魅力的です。


書込番号:5151397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 20:01(1年以上前)

D70は、入門用とは違う気もします。価格の観点で入門でも買えるだけのような気もします。

D50やキスデジは、明らかに入門用でしょう。

D70は、マニュアル設定等がよりしやすいものということを考えると、入門用の機種とは区別できると思います。

書込番号:5151434

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフ購入に迷うこの頃

2006/05/19 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:609件

そろそろデジタル1眼が欲しいと思っているこの頃です。マスコミ報道では圧倒的にキャノンのシェアが高く、次にニコンだそうです。
 価格、性能等から考えると、ニコンのD70s、D50或いはキャノンのEOS-Kissデジタル位かと考えています。でも通常使う広角28mm〜望遠200mmまでカバーするとなると、ダブルズームキットが条件となるかと思います。持ち歩くのも結構大変かなと思ってしまいます。
 コンパクトデジカメでも光学ズーム倍率の高いものなら、予備レンズを持ち歩く必要は無く、軽くて良いかな等とも思ってしまいます。私は、現在生産中止になりましたが、ニコンのCoolPix5700というものを使っています。解像度は5万画素と見劣りするようになりましたが、35mmカメラ換算で38mm〜280mmのズーム範囲があり、レンズの明るさもF2.8〜F4.2と1眼のダブルキットより明るいのです。
 通常の使用が庭の花や樹の撮影、スナップ撮影程度なので、十分のような気がします。若い頃キャノンのF-1という光学1眼レフからカメラを持ち始めた(歳が分かる)ので、一眼レフの良いことは分かるのですが、もう一歩購入に踏み切れないで迷っているこの頃です。

書込番号:5091799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/19 14:05(1年以上前)

500万画素のCoolPix5700で満足なら、デジ眼を購入する必要はないと
思います。
どうしても、デジ眼でないと・・・と思った時に検討すればいいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5091845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/19 14:06(1年以上前)

私と非常に近いお考えのようですので
お返事いたします

私も若い頃、色々とレンズを持ち歩きながら
一眼レフを使っていたのですが
今は、富士のS9000を使っております

購入のさい、デジ一と随分迷ったのですが
予算の関係で、S9000になりました
昔のように、あまり機材は持ち歩きたくないので
出来れば広いズーム比で、マニュアルが使えるもの
と考え、デジ一の10倍ズームのレンズと本体が欲しかったのですが
予算の関係でS9000になりましたが
予算が許すのであれば、デジ一本体と10倍ズームなどはいかがでしょうか

連写性能以外では、私はS9000で満足しているのですが

よろしければHPご覧ください

書込番号:5091846

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/19 14:48(1年以上前)

>通常使う広角28mm〜望遠200mmまでカバーするとなると、ダブルズームキットが条件となるかと思います

予算は分かりませんが、D70sまたはD50に下記のレンズはいかがでしょうか?
35mm 判換算で約27-300mm相当、手ブレ補正機能付です。
これなら1本で大丈夫ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

書込番号:5091934

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/05/19 15:30(1年以上前)

私はCOOLPIX5000を使っていて、今年D70sを購入しました。

最初は、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)のレンズキットで、その後、直ぐにAi AF Nikkor 35mm F2DとAi AF Nikkor 50mm F1.8Dを買い足しました。

結論からいうと、買って良かったです。シャッターのレスポンスだけでもデジイチにした価値があると思っています。
今もまだ、COOLPIX5000はたまに使っていますが、使う用途は大分限られてきました。

高倍率ズームのCOOLPIX5700をお持ちなので、高倍率ズームの手軽さは、こちらに任せて、デジタル一眼では
35mmF2Dなどの明るい単焦点レンズを組み合わるというのはいかがでしょうか?
これだと、違う用途で使えるのではないかと思いますが?

私の場合、キットレンズは使いはしますが、最近は35mmの単焦点をD70sに付けて、気軽に写真を撮りに行く
ようになりました。

高倍率ズームでは、手ぶれ補正付きの18-200mmというのがありますが、単焦点でデジタル一眼の違いを
味わってみてから、高倍率ズームを揃えるというのはいかがでしょう?

書込番号:5092005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/19 16:37(1年以上前)

 皆さんアドバイスをありがとうございます。
 光学カメラでは永いこと一眼レフだけ使って来た身として、価格がこなれて来たこの時期、何とはなしに欲しくなってしまうこの頃です。でも、デジタル一眼レフを使って表現力のある映像を撮る、そういう感性や技術に乏しいので迷っています。

 書店等で、「デジタル一眼レフの撮り方」なんて言う本を見ると、面白そうなのですが、結構難しそうで。今のCoolPix5700だって、殆どオート頼りで撮っています。

 完全マニアルのキャノンのF-1を使っていた頃は、若いこともあってもっと意欲的だったのですが。その後、様々なオート機能が付いた光学一眼レフを使用するようになり、永く経つとその意欲は完全に退化してしましました。難しいものです。

書込番号:5092109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/19 16:51(1年以上前)

追伸
 M.kun-kunさんのホームページ見ました。デジカメの選び方、後でゆっくり参考にさせて頂きます。
 それに皆さんすごい表現力ですね。
 レンズの選択も含めて熟慮する必要がありますね。ただ何となく欲しい、では失敗する可能性があります。大変参考になります。

書込番号:5092138

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/19 17:05(1年以上前)

みなさんと似たような意見です。
CoolPix5700はレンズがなかなか良いので、一眼レフに匹敵するものがあります。
D70でレンズキットを使うなら、画質的にはそれほど大きな違いはないと思います。わざわざ買い換える必要もないように思います。
明るい単焦点など交換レンズを必要としたときに、同時にカメラを購入されてはいかがでしょうか?
その時にはもう少し価格もこなれているかもしれません。

デジタルは、その場で結果がわかりますので、
難しいことは考えず、いろんな機能も試してみると面白いですよ。
たまには、オート以外の機能でも遊んでみてください。

シャッタースピード遅くして、わざと手ブレしてみるとか、
絞りも開けたり絞ったり。けっこう遊べます。

書込番号:5092163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2006/05/19 17:32(1年以上前)

カサゴくんさん、こんにちは。
私もD70買う前は、CoolPix5700を使ってました。
去年までメモ用に使ってたのですが、バッテリーのもちが予備を含めて悪くなりまして、バッテリーを買うのもなんだしということで、手放しました。
AFが遅いですが、5700、写りは非常によかったと思います。個人差があるのでなんともいえませんが、D70と比べても画面中央部分ではさほど遜色なかったと思います。
周辺部分では、レンズにもよりますが、落ちますね。
まあ、私自身400万画素のD2Hも満足して使ってるくらいだから、個人差はかなりあると思うけど...

動き物を撮らないんだったら、5700でも十分と言えば十分です。
ただ、一眼レフのメリットであるいろんなレンズを付け替えて、それぞれの特性を生かした写真を撮ると言うことを考えたら、D70の方が、はるかに楽しめると思いますよ。

書込番号:5092208

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2006/05/19 19:06(1年以上前)

カサゴくんさん こんにちは

私も去年の夏、コンデジ(東芝アレグレットM70)からデジ一眼に乗り換えました。
年に数回訪れる信州の山野草の写真を撮り楽しんでいたのですが、深山延齢草や黄吊舟草などを撮っているうちに絵心が芽生えD70sの購入を決めたのです。
結果は、大正解! 生活が全く変わりました。
いま、休みの日には、鷺やカワセミを追かけまわしています。
カメラを買ったときには、こんなに鳥に嵌まるとは思ってもいませんでした。
鳥を探して自転車で走り回り歩き回ったお陰で、体重は3Kg減りウエストも3Cm細くなりました。勿論コレステロール値も平常に・・・。

キャノンF−1といえば、私がミノルタSR−1やSRT101で山岳写真を主に撮っていた頃発売されていたと記憶しているのですが、まだまだ白黒写真が主流だったあの頃、現像や焼付けを自分でする人が多く自分の好きなように写真を楽しんでいました。
カラーの時代になって、ただ写すだけになり写真への興味も失せましたが、デジタルになってまた自分で仕上げが出来るようになりました。素晴しい時代の到来です。

思い切って、購入されては如何ですか。
自分でも思ってもいなかった気持ちが、F−1をお持ちだった頃の熱い気持ちがきっと蘇って来る筈・・・。 

書込番号:5092478

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/19 19:28(1年以上前)

一眼レフは、高機能とレンズ交換が出来るのが、最大のメリットでしょうね。

>花や樹の撮影、スナップ撮影程度なので、十分のような気がします<
しかし、デジ一の良さは…(以下省略)判って居られるのですね。

いずれ デジ一を、購入されると予言します。
レンズ沼で お待ちしています (^^

書込番号:5092520

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/05/19 21:04(1年以上前)

>通常の使用が庭の花や樹の撮影、スナップ撮影程度なので、十分のような気がします。

私は、デジ一で花を撮ってます。
そこで花の撮影程度では・・・とありますが、実際に撮ってみなければ分かりませんが、デジ一眼は周りの空気も写り込みます。
花弁の色、シャープさもコンデジに比べものにはならないと思います。
昔、最初の一枚は感動ものでした。

書込番号:5092766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/19 21:07(1年以上前)

恐らくそうなるでしょう。CoolPix5700に満足出来ない時の自然の成り行きでしょう。その時期を何時選ぶかで迷っているのかもしれません。

書込番号:5092774

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/19 23:20(1年以上前)

コニノミのDimageA1からNikonのD70sに買い換えました。
同じ私が撮った写真ですので、どちらを使用してもそれ程の違いはありません。

ただ、レンズを交換して撮影する楽しさを覚えてしまうと、
「やっぱり一眼にして良かったなー」
と思う事が多々あります。

書込番号:5093257

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/19 23:37(1年以上前)

追伸です
>花や樹の撮影、スナップ撮影程度なので、十分のような気がします<

チューリップを VR70-200 F2.8に、2倍のテレコンを着けて最近撮りました。
多分お持ちのレンズでは、この様には撮れないのが数点有るのでは?と思います。
同じ花を撮っても、表現或いは視点が違うとも言えると思います(23-24に有ります)。
これは 腕ではなくて、レンズの違いによるものですね (^^♪

書込番号:5093327

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/05/20 04:11(1年以上前)

私もD70の前はCoolpix5700を使っていました。
専用のテレコンバーターやワイドコンバーターも揃えていろいろ楽しんでいました。
しかし、撮像素子の大きなデジタル一眼レフのボケが欲しくて、D70を発売日に入手しました。

D70は、やはりCoolpix5700とは起動の速さ、AFの速さ、RAWデータの書き込みの速さや撮影画像の表示の速さが雲泥の差でした。
私は比較的じっくり撮る被写体が多かったのですが、これらの速さは、純粋に撮影するという行為自体をより楽しませてくれています。

また一眼レフはレンズが交換できることが最大の魅力です。
Coolpix5700にワイドコンバーターで35mm換算28mm相当の画角やテレコンバーターで420mm相当の画角が楽しめましたが、
一眼レフではもっと広角や望遠も可能ですし、マクロレンズでの接写もより背景のボケが綺麗に撮れます。
また、手ぶれ補正レンズやF2.8より明るいレンズも使うことが出来ます。
それからCoolpix5700のバッテリーの持ちに比べD70は恐ろしいほどバッテリーが持ちます。
私はバッテリーが持ちすぎて充電をし忘れて、失敗した事さえありました。(^_^;)
Coolpix5700ではフル充電した予備電池を必ず2本以上持ち歩いていましたが、D70で予備電池を使うことはほとんどありません。
(1〜2泊の小旅行では電池交換しなくて大丈夫なくらいです。)

しかし、私の場合、未だにCoolpix5700も持ち出して使うこともあります。
Coolpix5700のレンズはかなり優秀で、解像度も高く、何よりも色収差がほとんど出ません。
これは一眼レフの高級レンズに匹敵するぐらいだと思っております。
あと、Coolpix5700はマクロにもめっぽう強い機種なので、そこも気に入っているところなんです。
(しかもD70よりコンパクトですし・・・)
ただ、画像がやや赤っぽい感じなのがちょっと難点でした。
(私は画像のRチャンネルのガンマ値を0.95〜0.85に変更しています。)
(D70は逆に青っぽい感じになりますので、ホワイトバランスの微調整をしています。)

この辺の両機種の感想は当方サイトの以下のページに詳しく掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/cameraes.htm

ということで、この機会に是非、デジタル一眼レフを手にされては如何でしょうか?

私はJPEG画像に定評のあるD50をおすすめ致します。
(パソコン上で現像するのが面倒ならなおさらです。)
またD50はニコンのデジタル一眼レフカメラの中では一番増感ノイズが少ないと言われています。

レンズは皆さんご推奨されているVR18-200mmがよろしいかと思います。
花撮りには別途、マクロレンズのご購入をお勧め致します。
(タムロン90mmマクロレンズなどが花撮りには向いていると思います。)
(VR18-200mmは品薄なので、入荷するまでの間にマクロレンズを先にご購入されるのもよろしいかも?)

交換レンズについては以下のページもご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

それからCoolpix5700やD70の画像は以下のページからアルバムリンクしておりますので、併せて、ご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

書込番号:5093906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2006/04/14 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

kissデジで2年半だんだんと満足がいかずとうとう買ってしまいましたキタムラでタムロン18−200f3.5−6.3セットで
13万円下取り有りで12.5万円でした。canon一筋だったのですが心機一転ニコンでがんばろうかなと思って貯金の日々キタムラに寄ると20回金利なし4月10日までと張り紙が!!店員さんこれくださいと口走ってしまいました。
子供の入学式でデビューしたのですがまだ慣れず操作に手間取って
しまいました。解らないことなど聞きたいので宜しくお願いします

書込番号:4995906

ナイスクチコミ!0


返信する
siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/14 09:24(1年以上前)

KISSデジ で2年半 → ついに、NIKON D70s+Tamron18−200mm

KISSデジの満足できなくなった理由は何ですか?

「D70s+Tamron18−200mm」 の組み合わせは、とりあえず万能の仕様ですから、何でも撮れますね。
これから、何を撮りますか?何に興味をお持ちでしょうか。

書込番号:4995988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/14 14:41(1年以上前)

「13万円下取り有りで12.5万円でした。」というのは、下取りが
5千円ということでしょうか?(壊れたカメラOK?)

書込番号:4996580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/04/14 16:35(1年以上前)

ニューカーペットさん

こんにちは!

ニコンの森へようこそ♪

多分、タムロン18-200では飽きたらずVRを購入するための
貯金をお始めになるかと・・・♪

私の友人も、当初シグマ18-200でしたが、
先日、シグマを19000円で下に
VR18-200を63000で購入しました!

その効果や恐るべし、
誕生日のホームパーティーを
ノーフラで1/10秒で難なく撮影できたそうです。

私も今、狙っている最中です。

”大人のおもちゃ”を存分に堪能してください♪


書込番号:4996798

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/04/14 19:12(1年以上前)

ニューカーペットさん、こんばんは(^^)

ご購入、おめでとうございますm(__)m

私はD70を使用してるのですが、良い機能の中に格子線表示があります(^^)
撮影の際に水平垂直や構図を考える時に役立つと思いますので一度はONにしてみてくださいm(__)m

それでは、これからの撮影を楽しんでくださいね(^o^)丿

書込番号:4997130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/14 20:33(1年以上前)

満足できなかった理由・・・まず最初に運動会にて連写が4枚でリレーでシャッターチャンスを逃すことがあった
卒業式などでレンズも標準と望遠とで交換しなければならない・・・
ごみが入るなどレンズも外で交換したくなかったので!!

何を取りたいか・・・まずは風景(いまは桜、明後日は花回廊でチューリップ祭りに行こうかと?)あとは子供の運動会等で行かそうかと!!

下取り5千円?・・・ミノルタAPSカメラの壊れたのを持っていきました
KISSデジは買取でよくて2万と言われ現在友達に望遠込みで3万で交渉中です

格子線表示・・・有難うございます明後日使ってみます!!

書込番号:4997311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/04/14 22:17(1年以上前)

ニューカーペットさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

D70Sは結構白とびしやすいのでヒストグラム要チェックです。

>望遠込みで3万で交渉中です
安い!私が買います!

書込番号:4997635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/15 01:30(1年以上前)

>TYAMUさん

格子線表示のON,OFF はメニューのどの項目で設定
できますでしょうか?1時間ほど触ってたのですが
分かりません・・・。取り説はウエストポーチごと
盗難にあって現在は持っていません。

何時も僕の写真は傾いているので便利な機能だと
思うので設定したいと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:4998251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/15 01:46(1年以上前)

>TYAMUさん

設定出来ました。メニューの鉛筆のところの8番の
場所にありました。お騒がせしました。

書込番号:4998277

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/15 02:23(1年以上前)

取り扱い説明書は下記からダウンロードできますよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:4998342

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/15 11:04(1年以上前)

ニューカーペットさんこんにちは
D70sへの買い替えおめでとうございます。

>満足できなかった理由・・・まず最初に運動会にて連写が4枚で
リレーでシャッターチャンスを逃すことがあった

ということであれば、D70sでの撮影はJPEGを前提として撮影される
ことと思います。(RAW撮影だとやはり連射は厳しいです。)

D70sでのJPEG撮影は、他のスレでもよく言われているように、デフォルトではやや暗めに写る傾向があります。
kissデジから買い換えられたとなるとよりそう思われるのではない
かと思います。

このJPEGで暗めに写る傾向を改善する方法として、私は、コーミン
さんのカスタムトーンカーブを使わせてもらっています。
JPEG撮影時のデフォルトの暗さが解消されて重宝しています。
参考にしてみてはいかがでしょうか?
リンク先↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ekomin/curve/D70/d70downloadjp.htm

書込番号:4998872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/15 17:23(1年以上前)

sean-nikeさん有難うございます
運動会などはRAWは必要ないと思って70sにしました
試写では言われるとうり多少暗めかな?と思いましたので
プリンター(PM-A890)にCFをいれ直接印刷していました
(まずまず許容範囲の明るさかな?)
今晩さっそく帰宅(今は仕事中)したら試してみたいと思います


ささび123さん
やはり純正のほうがよいのかな?
私も値段に負けてタムロンにしたのですが
貯金してニコンの森に入りこんでしまおうかな?

書込番号:4999592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/04/19 09:57(1年以上前)

ニューカーペットさん

こんにちは!

タムロン-シグマ-ニコンの18-200対決は、
写りについては様々な意見あるでしょうが、
F値(レンズの明るさ)を比べたら
ちょっとニコンが有利になります。

そして、何よりVRの効果は外の2機種の追従を
許さないでしょう。

値段相応の価値はありますよ!

CAPAのレンズ大賞も受賞したし、
その実力はピカイチだと思います。

光学系が動くので、単焦点やその他の
バカッ高いレンズに比べると、
描写性能は落ちますが、
DX専用レンズ+最新設計+VR2
は、強い味方になってくれるはずです!

ちなみに、私は70-200VRを持っていますが、
すごーく重宝してます。

書込番号:5008919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とうとう発表か!!!!!!!

2006/04/02 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
とうとう発表されたようです!!!
待ちに待ったD80!!!!
1000万画素はいらないけど、まぁいいか。
ファインダーはどうなっているのか??
待ち遠しいよ〜(^^)
http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:4965168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/02 07:23(1年以上前)

毎年恒例の4月1日ネタですね。

書込番号:4965172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/02 07:23(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4964646
たぶん 4人目です。

昨日は何の日

書込番号:4965173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/02 07:32(1年以上前)

そうだったんですか…反省(T_T)

書込番号:4965186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/02 07:40(1年以上前)

4月2日の話題ではないかも?

書込番号:4965193

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/02 07:58(1年以上前)

毎年のコトですが…「ニコン」ではなく「二コソ」ですからね…

書込番号:4965210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/02 11:21(1年以上前)

毎年恒例とは、知りませんでした。

書込番号:4965607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/04/03 00:48(1年以上前)

ワシも引っかかったがな

17分遅れで!

書込番号:4967968

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/03 14:46(1年以上前)

4/1の内に どうぞ (^^

書込番号:4968930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Web修理受付始まりましたね。

2006/03/31 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/03/31 14:24(1年以上前)

いちいちスレ立てなくてもいいんじゃないかと。

書込番号:4960697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/31 16:01(1年以上前)

偽の二月堂界隈写真まで背負って(笑)
影武者を演ずるのも大変だね。
それよりなにより自分としての個性は最初から放棄しているのだね。
そんな人生を送るのは淋しい(情けない)と思わないかい?・・・
僕は御免だね・・他人の影で生きるなんて(泣)

書込番号:4960851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/31 16:40(1年以上前)

farc50さん 情報ありがとうございますm(__)m
スレ立てしてくれなければ、私は暫くは知らなかったでしょう。
有意義な情報でした(^^)

書込番号:4960890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/31 19:49(1年以上前)

farc50さん、こんにちは。

修理の概算見積ができるようになって便利になりましたね。

試したところ、D70sのフィルムの給送不具合の概算見積は18,800円ですね。

書込番号:4961247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/31 20:14(1年以上前)

D200のフィルムの給送不具合は、合計¥22,800でした。
D70sより高いですね(^^;;;)
-------------
偽者、そのうちタイーホされちゃいますよ。ホムペの
名称まで引用したら、立件は容易だと思いますよ(^^;)

書込番号:4961291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング