D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

CCDの違いについて

2007/06/19 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

今もしぶとくD70sを使用している物です。

カタログを見るとD100、D70、D70s、D50、D40共に同じCCDに見受けられます(D100のみ総画素数が違います)。これって同じCCDなのでしょうか?。

質問の意図はraw撮影でしたらノイズが少ないと言われているD40に肉薄出来るのでは?と思ったからです(普段はjpeg L fine専門です)。画像処理エンジンが違うのは承知しておりますが・・・甘いでしょうか?。

書込番号:6450915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/19 10:44(1年以上前)

ビーバーくんさん、こんにちは (^^

CCDが全く同じものであるかどうか、私には分からない
のですが・・・

> 質問の意図はraw撮影でしたらノイズが少ないと言われ
> ているD40に肉薄出来るのでは?と思ったからです

これは、残念ながらありません (^^;

上記に挙げられた機種で持っているのは、D70とD40ですが、
RAW自体のノイズが違います。

書込番号:6450963

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/19 11:00(1年以上前)

ビーバーくんさん こんにちは


>D100、D70、D70s、D50、D40共に同じCCD?

開発速度の激しいデジカメ業界において、これだけ世代の違うカメラが同じものを使ってるとは考えられません。

書込番号:6450984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/19 11:43(1年以上前)

D100はインターレースCCDでそれ以降はプログレッシブCCDです。

書込番号:6451059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/19 13:01(1年以上前)

皆様 こんにちは。

じょばんにさん・・・やはり甘いですよね!。rawで良い絵が出てきてくれればと期待したのですが・・・。

里いもさん・・・一応カタログでは新開発等と何処にも書いてないのと外観が酷似していたのでてっきり・・・。

Seiich2005さん・・・少なくともD100は違うのですね!。そういえばD100はフォーカルプレーンシャッターでした。

一応いまのD70sの描写には概ね満足していますが余分にトリミングしたり少し条件が厳しいと思ったように行かない場合がありもう少し何とかしたかったので質問しました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:6451244

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/06/19 19:41(1年以上前)

他の方もかかれているように、
D100ではインターレースCCDでしたし。
D70ではプログレッシブCCDになり。
D50は発表当時、D70のCCDの改良型であるとされていました。
D40では特段の発表は覚えていませんが。
どうみても、それ以前の6MPとは段違いの絵を出してきます。
PentaxのK100Dと同じCCDではないかと思いますが。
↑へんでかなりの改良が加えられたのではないかと推測します。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1408.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/nikon1.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/16/5062.html

以前カメラのエンジンの世代はという話がありました。
これらの発表ではエンジンにも言及がある物がありますが。
2003年、2006年で富士通やNuCoreの新型エンジンが発売されています。
それからすると、D2X、D200、D80は同じエンジン(D200とD80ではCCDの違いとその他の設計上の違い)。
D40、D40xあたりから2006年の新型エンジンを搭載したという感じでしょうか。

書込番号:6452138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/19 20:15(1年以上前)

yjtkさん こんばんは。

リンクまで貼って頂いて有難うございます。工業製品は見た目のみでは判断出来ませんですね!。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1063662&un=31565

少し(かなり?)酔っていましたのでブレていますが(ミラーショックもあります)もう少しビシッと写したいのです。

書込番号:6452230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 08:31(1年以上前)

はい、こんにちワン。
CCD、CMOSの撮像素子だけでノイズを判断しちゃだめですね。ノイズは、いろんな要因を足し算したものと、ISO感度アップによる掛け算(感度アップがビットシフトでなくゲインアップの場合ね)の結果ですね。
それをソフトで判らないようにノイズキャンセル(一部のソフトは偏差が大きくなってるのにノイズが減ったように感じる)処理をした結果が絵で感じるので、一概にCCDで判断しないように。

D40高感度ノイズが少ないけど、使い勝手を考えると私はD2Xしか考えられないなぁ。
シルキーピクスでノイズ感は減ってるしあまり気にならなくなっては来てますが、iso1600常設定で撮りたい気はしますが、、。

ミラーショックやシャッターショックはD70とD2Xではずいぶん違います。
片や電子シャッターで低画素機と高画素で高速ミラー機のちがいで乗り換えた時は、ブレに悩まされましたが、今はd2xなしでは考えられません。

ビーバーさんも、次はフラグシップをどうぞ。

書込番号:6453933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 08:33(1年以上前)

あ、まちがえた。
>ビーバーさんも
ビーバーくんさんも、、、、

ps.明るいレンズもいっといてね。あう。

書込番号:6453938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/20 10:44(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん こんにちは。コメントありがとうございます。

実は自分はF5からの乗り換えでしたのでかなりミラーショックには悩みました(今も悩んでます)。第一に撮影時にミラーアップ出来ないなんて知りませんでしたし・・・。

花火の撮影は難しいです。撮影距離約1500メートルでisoは最低の200での撮影です(自宅マンションからの撮影で右の細長い建物まで1000メートル、花火はそこからさらに500メートルは後ろと思われます)。F8〜11でバルブですがもう少し花火が開くまでシャッターを開けていたい感じでしょうか?。また当日は風が無くて煙が凄く使える画像が少なかったです。

レンズは沼から抜け出した所です。今はシグマ18ー50F2.8の旧モデルと24ー85F2.8ー4Dと80ー200F2.8DNとシグマのテレコン1.4倍に落ち着いた所です。F5時代はF2も所有していましたから・・・かなりレンズ持っていましたがデジタル移行時に処分しました。結局子供のPCや旅行に化けてしまいましたが・・・被写体が子供でしたのでそれはそれで良かったと思っています。

結論は・・・やはりD2Xsでしょうか?。今の自分には高嶺の花ですがいつかはフラッグシップに行きたいです。

書込番号:6454157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/20 12:53(1年以上前)

>第一に撮影時にミラーアップ出来ないなんて知りませんでしたし・
ん?露出ディレイモードってD70Sにはなかったんだっけ?

ミラーショックは、このモードで問題なくなります。

ファインダー、シャッターフィーリング、D70と雲泥の差なので
ぜひ d2xかd200の後継機をお買いになってください、知識がひろがりますよん。

先日、失敗してISO400でワンを撮ってしまいました。
が、ノイズが乗っててもかつデテイルが落ちてても、70−200F2.8のレンズの良さは判りますです。Myページ最後のページのワン。
ん、そこのあなた、等倍でみちゃだめよん。

書込番号:6454429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/20 13:32(1年以上前)

露出ディレイモードはありません。たしかD200からだったかと(つまり打つ手なし)。

ホントはミラーアッブしたときはバックモニターでのライブビューが欲しいですよね!。もしも有ればデジスコも欲しくなりそうですが・・・。

レンズは80ー200で満足しています(VR70ー200は欲しいですが・・・)。F5時代からの流用ですがかなりの描写です。出来ればF2.8の標準ズームが欲しいですが価格からして今の24ー85で我慢でしょうね!(これもF5時代からです)。

ちなみにF5の時は撮影距離約3メートルでSS1/15 F2.850ミリあたりで平気で手持ちでシャッター切っていましたが(殆んどワイド4つにプリント)・・・いまはストロボを炊かないとブレブレです。フィルムとデジタルの差はありますがそれにしても・・・ですよね!。

お写真は家に帰ってから拝見させて頂きます(携帯では無理みたいです)。自分の写真は被写体が子供の物が多いのであまりアップしていませんが大丈夫そうな物を選定してアップしてみます。ちなみに今は花火以外はコンデジで撮影した自分のゴルフスイングのムービーをアップ中です。右上のビーバーくんという名前をクリックすると出てきますが・・・見ても致し方ないような下手なスイングです。

書込番号:6454535

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/06/20 17:10(1年以上前)

ディレイモードは、D1系やD100は「低振動モード」という名前で搭載されていましたが(D2、D200でミラーアップになった)。
D70はどうだったか。

書込番号:6454873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/21 10:43(1年以上前)

yjtkさん 高い機材ほどむずかしいさん こんにちは。

D70にはミラーに関するカスタムはクリーニングミラーアッブ以外ないようです。

画像は昨日は所用で確認出来ませんでした。良く拝見させて頂いて勉強します。

いろいろありがとうございます。

書込番号:6457107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信63

お気に入りに追加

標準

今更なんですが‥D70とD40で悩んでいます

2007/05/24 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:464件

趣味を持とうと思い一眼デジカメを購入考えています。しかし限られた予算の中では高いのも買えず‥しかし見栄は張りたい42歳サラリーマンです。候補には中古のD70+18-70レンズで6万円位と新品D40のレンズキット6万円位です。いわゆる限りなく6万円以内に本体とレンズを押さえないと‥

そこで中古D70なんて言うのは除外すべきですか?心では決まりかけているのですが‥3年前と言う事と‥中古がネックなんですが。誰か背中を押して下さいませんか?

撮影目的は特別まだ決めた訳ではありませんが、子供の野球やら家族旅行のスナップなどです。

カメラ屋さんは最新のD40Xが良いと薦められましたが‥10万近くになってしまうので‥

とりとめのない質問でゴメンなさい。皆さんの高額商品が普通に買える環境が羨ましいです。

書込番号:6366190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/24 11:41(1年以上前)

こんにちは。

新品のD40を買われた方がいいと思いますよ。

中古の場合、どのように使用されたか分からないですし。



書込番号:6366201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/24 11:51(1年以上前)

こんにちは!

中古のD70? ん〜? すぐ故障したら! カメラの保証!
あまりお勧めできませんね。
新品のD40を購入してバシバシ写真を撮ったほうが気持ち良く
安心して使えると思います。

書込番号:6366225

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/24 11:53(1年以上前)

D40か?D70か?はコメント出来ないですが・・・

デジタル物の中古だと、劣化しているであろう電池を新品に切り替える・シャッターユニットの交換代金・撮像素子周りを含む清掃とか・・・とりあえず別に色々な出費が発生するのは覚悟しておいた方が良いと考えています。
中古ねらいであれば・・・出来れば予算を少し追加しておかれた方が・・・

※少し後になれば、いくらでも追加投資できる・・・というのであれば別ですけど・・・(^^;


野球撮るならば望遠レンズも欲しくなると思いますし・・・(^^;;

書込番号:6366233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 12:04(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

早速の返信ありがとうございます。やはりD40ですか‥。
そうですね中古だとオーナーの使い方とす知らないし。

ありがとうございます。D40の新品の価格などを見てきます!

書込番号:6366262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 12:10(1年以上前)

Hello117.minoxさん

新品のD40の方が気持ち良いかも‥おっしゃる通りかと‥

考え直して見ます‥ありがとうございました

書込番号:6366271

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/24 12:12(1年以上前)

通常の使い方で壊れた時
新品のD40ならメーカー保証
中古のD70なら・・・(^^;;

勝負しますか???

書込番号:6366276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 12:14(1年以上前)

fioさん

返信ありがとうございます。確かに中古は色々お金が掛かるかも知れませんね‥。悩みどころです。望遠レンズも欲しいですね(^w^)

結局色々お金掛かりますね‥現像はフィルムよりは安いけど初期投資が‥贅沢な悩みです。

書込番号:6366279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 12:16(1年以上前)

yuki tさん

ドキッとする台詞‥鋭いですね!あははははっ‥

書込番号:6366287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/24 12:28(1年以上前)

フィーリングで言いますと、ファインダーも背面液晶も、
D40の方が格段に良いです。

実物を両方並べて試し撮りしたら、D70は選択肢から
外れるかもしれません。

> 結局色々お金掛かりますね‥

そうなんです (^^;

> 現像はフィルムよりは安いけど初期投資が‥

フィルム代って、結構ばかになりませんよ (^^
まぁ、デジタルになればHD/CD/DVDなどの保存媒体に、
別途お金がかかる事にもなりますが。
それでも、フィルムより安上がりな気もします。

JPEGで撮るなら、現像費用もかかりません。
プリントするなら、どちらも似たようなものかも。

初期投資は、確かに現状はフィルム一眼の方が
安いですよね。

書込番号:6366321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/24 12:32(1年以上前)

追伸:

一般使用の場合、フィルムだと、案外枚数を撮りませんが、
デジタルに「慣れたら」、ムチャクチャ撮影枚数が増える
ので、絶対金額で言うと、お金はかかるかもしれません (^^;

書込番号:6366333

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/24 12:59(1年以上前)

個人的には中古でも素性がハッキリしてその内容によればD70Sをセレクトすることも
多いに有りです。
描写自体はD70の方が好きですし、何かといじくれますから。
有る意味最後のニコンらしいカメラかもしれません。(思い込みですが)

でも人には勧めません。(^^)

書込番号:6366386

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/24 13:18(1年以上前)

D50も選択肢に入りませんか?
D70より高感度に強く、
D40より使えるレンズがかなり多い
特に予算面で低く抑えたいのであれば、
シグマ・タムロン・トキナーなどのレンズメーカー製品や中古レンズが使える「D50」って
魅力感じませんか?
D70と共に探してみて下さい!

書込番号:6366444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 13:58(1年以上前)

じょばんにさん

返信ありがとうございます。
今D40を触ってきました。中々の感覚ですね(^w^)

でっ‥触った感覚は少し小さいのかな?って感じで‥
横のD80はズッシリ来たような‥
当方身体と手が大きいので小さく感じました。

写真は比べてませんがレスポンスは良さそうですね‥
今晩寝ずに考えます

書込番号:6366526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 14:02(1年以上前)

idosanさん

お〜!初めてD70を推薦して下さいました(^w^)
やっぱり名機と言われるのは本当なんですね?少しオーバーですか‥

>でも人には勧めません。(^^)

これが一番気になります‥何故ですか?(^w^)

書込番号:6366534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2007/05/24 14:04(1年以上前)

5yen-damaさん

返信ありがとうございます。D50ですか‥全くのノーマークでした。
実際どんな機種かも分かりません‥

今から少し調べて来ます(^w^)

でもお勧めの機種ですから良いと思います!

書込番号:6366538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/05/24 14:38(1年以上前)

D50からD80に換えた者です。

 D50だと外観はD80とほぼ同じです。一番違うのはファインダーの見え方で、D80の方が良く見えます。コマンドダイヤルが、D80は2個、D50は1個です。画素数がD80が1000万画素、D50が600万画素です。液晶もD50が少し小さかったでしょうか?

 両方使えば、操作性などはD80の方が使いやすいとは思いますが、初めてでD50だけを使えば特に困ることはないと思います。画質は両機ともjpegでは露出明るめで、くっきりはっきり、割と似た感じだと思います。D80が出始めのときは、D50の方が良いという方もおられました。

 新品の在庫があるかどうかという問題はあるかもしれませんが、D80の大きさがしっくりきたのなら、D50は良いかもしれませんね。
 私は手放してしまいましたけど、D50も好きでしたよ。

書込番号:6366609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/24 15:00(1年以上前)

キットレンズ以外にレンズ追加しませんか?望遠とかマクロとか?明るいレンズとか?頻度低そうだから安いレンズメーカーの中古で済まそうにもD40ではほぼAF使えませんので逆に高く付くかもしれませんね。
セットのレンズのみで追加の予定がなければD40でいいかもしれません。
自分はD40x使っていますがサイズのわりにしっかりホールド出来て気に入って使ってます

書込番号:6366660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/05/24 15:30(1年以上前)

 こんにちは。 D70ユーザーです。
 ですが、追加でD40も欲しいです。
 おまけに、近い将来の上級機種用に、月々、小銭を貯めています。
 欲しいモノがいっぱいです。(欲しがりやさんだねぇ。)

 予算が重要なんですよねぇ。
 でも、デジタル中古機材って、ギャンブルですよ。
 中古買って、つまんないトラブルでうんざりするよりも、
 対価格で、十分な実力を備えたD40を、お勧めします。
 (もっとも、新品でもトラブルことはありますが。)

 レンズ制約がありますが、デジイチ初心者には、
 最適だと思います。


 撮っていくうちに、次に欲しいものが見えてきますよ。
 そのときはそのときで、考えればいいと思います。


 まずは、はじめの一歩。

書込番号:6366718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/05/24 15:34(1年以上前)

価格版(に限らないが)で「中古デジタル一眼レフ購入可否」の質問
があれば、大抵は「お奨めできない。どうしても、というなら外れを
引いても後悔しない覚悟で」って言われるわね。

(外れを引いたら後悔するに決まってるけど^^;)

最低でもキタムラ等のリアルショップで、実機に触れてレンズやボディ
内外部のキズ・ガタ等が確認でき、テスト撮影ができ、総シャッター
回数が確認でき(1万回強位ならいいけど)、最低6ヶ月の保証が付いて
いるなら。。?
(ネットショップやヤフオクなどでの購入は問題外!)

銀塩カメラの場合は中古市場はしっかり確立しているけど、デジタルに
関してはシャッター回数が尋常ではないこととまだまだ過渡期で新旧の
性能差が大きいことなどで、ある程度詳しい人でなければ見極めは難し
いですね。

尚、D70(s)でも機能的には、低倍率のファインダーや高感度時ノイ
ズ、太陽を入れた構図でブルーミングが発生する場合があることを
除けば問題はないとは思いますが。
(ブルーミングはD40でもでますが。D40xではでない)



(流通在庫が見つけられれば)D50もいいですね。

書込番号:6366729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/24 16:42(1年以上前)

昨年3月にデジタル一眼を購入しようと思い検討した結果D50を買いました。

今となっては見栄を張ってD70sを買っておけば良かったかな?
なんて考えますがその時購入できたのはD50しかありませんでした。(D50買って正解でしたが)

今は上位機種が欲しくてしょうがないのですがその時に買える最上位機種を買っておくと後悔が無いと思います。

6万円のご予算との事ですが後から諸々追加で倍の金額が必要になります。
お子さんの野球や運動会などを撮るのでしたら追加で300mmのレンズ・一脚なども欲しくなります。

基本AF-Sレンズしか使えませんがD40・D40xですね。
なお初めての一眼でしたら新品をお勧めします。
私のお勧めはD80の18-70レンズキットです。

>皆さんの高額商品が普通に買える環境が羨ましいです。
決して皆さんそんな事は無いと思います、私なんか何年もボーナスさえ無い業界にいますし・・・泣
Nikonのカメラ買ってバシバシ撮って楽しみましょう!

書込番号:6366869

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW現像を始めたいのですが

2007/05/15 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、7年使用したパソコンの調子が悪いため新しいパソコンの購入を検討しています。これを機会にRAW現像に挑戦してみたく思います。

そこで、質問ですが現像ソフトは、NC4かNXで迷っています。

以前、口コミでNC4の高性能がよく書かれていたためNC4が良いと思っていましたが、Vista非対応のため、OSをXPにしなくてはいけません。できればOSはVistaにしたいのですが、最新のパソコンでは、NXとNC4どちらが使いやすいのでしょうか。RAW現像は初めてのためご教授頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

使用環境
使用カメラ:D70s(使用歴1年半)
      CFカード 1GB、4GB
      

購入予定のパソコン環境
 CPU:Core 2 Duo E6320
 メモリ:1GB
 ハードディスク:320GB
 GeForce7600GSビデオカード
 20インチワイド液晶(1680×1050)

また、ショップBTOパソコンの購入を考えています。上記パソコン環境は、店員さんに相談して選んでもらいました。予算15万以内です。他につけておいたほうが良い物があれば教えて下さい。

色々、質問してしまいましたが、宜しくお願い致します。




書込番号:6338503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/15 22:01(1年以上前)

green photoさん、こんにちは。

NC4はすこし前に生産終了となりました。
また、ダウンロード販売も終了してしまいましたので、現在では入手が困難かと思います。

また、OSはVistaにしたいとの事ですのでニコン純正ではNXしか選択肢がありません。

この場合のパソコンですが、メモリ1GBではVistaを動作させるだけでせいいっぱいで余裕があまりありません。
そこで、Vista+NXという事を考慮するとメモリは2GB位がおすすめです。

書込番号:6338569

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/15 22:02(1年以上前)

20インチワイドは気をつけないと、軒並みTN液晶になってきた気がします。

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdw.html

TN液晶は何としても避けた方がいいと個人的には思います。
最低でもVA、できればIPSがいいと思います。

それと、20インチワイドですが。
僕も以前使っていましたが、とにかく使いづらいのですぐに20インチのノーマルに変えました。

20インチのワイドって、17インチの左右がちょっと伸びた程度なんですよね。

しかも、デジタル一眼レフを表示した場合、画面にフィットさせると1580*1050くらいになってしまうので、
4:3の方が1600*1071になるので返って大きいですし。

何より一番違和感があったのが、等倍とかに延ばした場合、16:10の画面で等倍にした画像を鑑賞するのにものすごい違和感がありました。

スリットから眺めているみたいで。

それと、もしVISTAにするならメモリーは2GBはあった方がいいと思いますし、今はメモリーがものすごく安くなっているので2GBくらいXPでもあった方がいいと思います。

後は、カラーキャリブレーターはあった方がいいと思います。
今ならhueyか、Spyder2expressがいいんじゃないでしょうか。
どっちも1万円ちょっとです。

書込番号:6338575

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/05/15 22:02(1年以上前)

NCは動作が重いです、予定のPCだとメモリ不足かもです。
NXは使ったことが無いのでわかりません。
私は、SilkyPix3.0ですが、バッチもやりやすいですし、
上がりもいいと思います。動作もNCより、うんと軽いです。
512×2の環境でOKかと。(現像中のメモリ使用率見てると
400前後×2ぐらいのようです)
色検定も直感的に理解できると思います。
質問には無いですけど、MACで汁気は遅いようですが。
あとSilkyの特徴としては、デジタルシフトや周辺露光低下など
デジタルレンズ補正が豊富、NCはノイズリダクションがいけてるかも。 もう一考は高いですが、Adobe CS2とかをいきなり買ってしまうかです。画像レタッチとRAW現像の両方が出来ますし。

書込番号:6338581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/15 22:56(1年以上前)

メモリーは何も考えずに2GBにしてください。

可能であればですが、

値段的に多少上がる程度であればCPUは上の周波数が良いかもです。
E6420は?

モニターもですが、数千円単位で上の大きさが狙えれば大きい方が良いかと思います。特にワイドはです。

書込番号:6338834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 05:05(1年以上前)

Vistaですと、2GBのメモリーは必要ですし

モニターは、ナナオがオススメです。

書込番号:6339692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 05:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/16 08:31(1年以上前)

VistaでNCが動く、動かないはやってみなければ判らないところでもあります。
NXでしたら動作問題はないと思います。

yjtkさんのおっしゃる通りTN液晶はなるべくなら避けてVAにされた方が良いと思います。

私的にはこれからPCを組むのならCPUよりもメモリーとHDDにお金を掛けます。
Vista+NXでは2GBじゃだめですよ。

書込番号:6339877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 11:14(1年以上前)

E6420のパソコンでVista(いまはXP)、
NX、NC、CS2等のソフトを使っています。
NXはNC等と比べてもかなり処理に時間がかかるので、
メモリーを1G,2G、3G、4Gと増やして行きました。
NXの処理速度の差は、1Gを2Gに増やした時は体感的にもかなり速くなり、実測でも0.5秒から1秒ほど速くなりましたが、
3G、4Gと増やしても体感では変わらないし、
実測でも0.0以下でほとんど変わりなかったです。

よって、私の考えはメモリーを2G位にすることには賛成ですが、
費用対効果の面からそれより上はお勧めできないです。

書込番号:6340228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/16 13:20(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます。たいへん参考になりました。

メモリーは2Gに増やした方が良いみたいですね。

NC4は販売終了してしまっているんですね。ちょっと残念です。入手方法を探してみます。また、私はVistaが良いと考えていましたが、対応していないソフトやサービスが多いとのことでXPのほうが使い勝手が良いですよと店員さんが言っていたののを思い出しました。Vistaご利用の方で不便を感じている事があれば参考までに教えて下さい。

また、ワイド液晶は使いにくいのですか、私は使いやすいと思っていました。しかし、実際にワイド画面のパソコンで作業したこと無かったのでもう少し調べて見ます。TN、VA、IPSこのような方式があるんですね。もう少し、液晶は調査してみます。

カラーキャリブレーターは、「目からうろこ」でした。こんなのがあるんですね。ゆっくりパソコン購入の計画を進めることにします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6340512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 14:18(1年以上前)

先月PCを買いましたがOSは、NC4も使うのでXPです。

ワイド液晶は、半年前から使用してますが
なれると使いやすいです。



http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010021893&BUY_PRODUCT=0010021893,12600

書込番号:6340611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/20 14:40(1年以上前)

みなさん先日は、色々なご意見ありがとうございました。

今日、パソコンそして液晶を色々見てきました。液晶の方式はネットで色々調べたのですが、いざたくさんの液晶を前にするとよくわからなかったです。その中で、わたしとしては、19インチの三菱が良いかなと思っています。ナナオの明るさ自動調整などは、目に優しいでしょうが、少し予算オーバーになってしまいます。そこで三菱の(RDT191VM\26,800)にしようかなとおもいます。

そして、1つ疑問があるのですが、ビデオカードは写真を見るのに必要なのでしょうか。無くても写真を見るうえで問題ないのであれば外そうかなと思うのですが。現在購入予定のパソコンに、GeForce7600GSビデオカードが含まれています。このお金を液晶にまわしたほうが良いのではと考えています。

私が、パソコンでする作業は、

・インターネット
・写真を見ること(あまり印刷はしないです。)
・メール又和CD-Rで写真を友人に送ること。
・CAD(JWCAD・VecterWorks・AutoCAD 建築図面ですから全て2次元)
・今回のパソコンからRAW現像を行う。

以上です。みなさまのご意見よろしくお願い致します。

書込番号:6353985

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/20 21:56(1年以上前)

RDT191VMって多分TN液晶だから僕は絶対に避けた方がいいと思いますけど。

書込番号:6355210

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/20 22:09(1年以上前)

>問題ないのであれば外そうかなと思うのですが。

マザーボードにビデオカードが載っていなければ
別売のビデオカードをつけないと写真はおろか何も
モニタに映せませんよ。

というかモニタと物理的に接続できなくなります。

書込番号:6355269

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/20 22:16(1年以上前)

それと液晶とPCは今DVIというデジタル接続をするのが一般的ですが。
マザーボードのディスプレイ出力はDVI出力を持つものはまだ少なかったりします。

マザーボードにDVI出力がないならビデオカードは必須と思った方がいいと思います。

書込番号:6355299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/23 13:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。お返事遅くなり申訳ございません。

やはり、ビデオカードは必要なんですね。ありがとうございます。

yjtkさん 色々ご教授ありがとうございました。参考になりました。そこでできれば、お勧めの液晶モニターあれば教えて頂けませんか。

無理を言いますが、宜しく、お願い致します。

書込番号:6363334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/23 14:00(1年以上前)

こんにちは。

>予算15万以内です
>お勧めの液晶モニターあれば

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1931sa/index.html

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1921sh/index.html

ゲーム等をされないようですので
ビデオカードは、安い製品で十分ですが
画像処理用には、RADEONがオススメです。

書込番号:6363401

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/23 16:12(1年以上前)

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html

予算次第のところがどうしてもあるので、↑でTNと書いてないもの。
PVAやMVA、IPSと書かれたものから予算に合わせてという感じしかないんですが。
19インチからIPSが消えたのもショックでしたが、VAすら消えかかっています。
19が欲しい場合は今がラストチャンスなのかもしれません。

液晶の駆動方式は

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html

ここに出ていますが一般的にいえば
IPS>VA>>>TNになります。
TNは正直出来るだけ避けた方がいいでしょう。

書込番号:6363632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/29 16:02(1年以上前)

yjtkさん、ニコン富士太郎さんありがとうございました。
また、返信遅くなり申訳ございません。

ナナオのディスプレイいいですね。確かに綺麗です。週末、見てきました。後は、予算との兼ね合いですから、今週末思い切って・・・!?
10年使う気持ちで!

しかし、いろいろ、勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:6383434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディー内モーターを使わないと・・

2007/05/12 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:853件

D70を2年半ほど使用しております。

所有レンズはAF−Sシリーズと、Ai−sシリーズのみで、Ai−AFシリーズ(つまりボディー内モーターを使うレンズ)を1本も所有しておりません。

そこで質問なのですが、モーターを長期間使用しないと何か不具合が出るものなのでしょうか?○年使わなかったけど大丈夫だった、あるいはいざ使おうとしたら動かなかった、など、ご経験がおありでしたらご教示ください。他人から聞いた話などでも結構です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6327613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2007/05/12 16:54(1年以上前)

それ以前に初期不良でモーターが生きてなかったり

あおってどうする

昔、ストロボ接点が壊れていたことがありました

書込番号:6327684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/12 20:07(1年以上前)

ずっとほったらかしだったF5 50周年モデルを一か月前に動かしました。発売以来ですから五年振りくらいでしょうか

書込番号:6328245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件

2007/05/12 23:31(1年以上前)

お二方レス有難うございます。

ひろ君ひろ君さん
>初期不良でモーターが生きてなかったり

そしたらプロトタイプD40だと思うことにします。


バカちゃんさん
>五年振りくらいでしょうか

価格差2倍と考えると、5年の半分・・・2年半。なんとか大丈夫かな?

書込番号:6329091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

今更ですが試し撮しました

2007/05/05 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 roadout123さん
クチコミ投稿数:74件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5 ニコンオンラインアルバム 

その節はお世話になりました。

D70s&VR18−200でデジイチに嵌まりこんでいます・・・。。

LUCARIOサンの情報からシルキーピクス3.0を購入後
ほぼ100%RAWにて撮影しています。

以前使用していたpowershotS2 ISと比べ物にならない位
画質が良くてとても気に入っています。

D40の評判はかなり良いみたいですが、D40ですと優等生過ぎて
飽きてしまうかも・・・と今では思っています。

VR18−200に続くレンズが欲しくなって来ました・・・
予想はしていましたが、カメラあり地獄に嵌まりそうです(*^_^*)

写真の腕前同様、シルキーピクスの操作方法も完璧ではありませんが、徐々に使いこなせる様になろうと思います。

デジイチは面白いですね・・・・
どっぷり漬かっています。(*^_^*)

最高です!!!!

書込番号:6304284

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 roadout123さん
クチコミ投稿数:74件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5 ニコンオンラインアルバム 

2007/05/05 18:52(1年以上前)

自己レスですみません・・・。。

アルバムのアドレスを間違えてしまいました。

本当につたない写真ですが、お時間が有れば御覧頂ければ幸いです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1036451&un=33837

書込番号:6304301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/05 18:57(1年以上前)

あの、このアルバム非公開になってますよ。

書込番号:6304311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/05 20:19(1年以上前)

つくるモードでフォルダを選択して、
アルバム選択→アルバムの情報→公開レベル→一般に公開に設定し直してください。

書込番号:6304535

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadout123さん
クチコミ投稿数:74件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5 ニコンオンラインアルバム 

2007/05/05 20:37(1年以上前)

ご指摘有難う御座います。m(__)m
先ほど設定の変更を完了致しました。

やはりマクロレンズが欲しくなりますね・・。。


書込番号:6304588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/05/05 20:52(1年以上前)

>そのつどファイル名を変えるのは面倒です。
>何かいい方法は無いでしょうか。

こんばんは、

2万シャッターを越えたD70を使っています。
AcdSeeで複数のファインダーを見るとき同じファイル名だとフリーズしてしまうので
Flexible Renamerでファイル名の最後にアルファベットをいれています。
簡単に短時間でいれることが出来るので便利しています。

書込番号:6304644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/05/05 21:16(1年以上前)

すみません
ファイル数 9999に送るつもりが
間違ったようです。

書込番号:6304742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/05/06 10:21(1年以上前)

roadout123さん
拝見しました。赤がちょっと強すぎかな〜
赤の彩度をちょっと落とした方がいいですね。
いかにもデジタル!って感じの赤ですよ。

書込番号:6306818

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadout123さん
クチコミ投稿数:74件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5 ニコンオンラインアルバム 

2007/05/06 14:57(1年以上前)

ご指摘有難う御座います。

そうなんですよ・・・赤が強くて・・・(^_^.)

しっくり来ないんですよね〜只今画像処理方法を試行錯誤中です!

カメラの設定は【仕上がり設定】⇒【カスタマイズ】⇒【輪郭強調+2・【階調補正=カスタマイズ(カスタムカーブ変更済み)】・【カラー設定=Va】・【彩度設定0】なんですけれど・・。。

RAW撮影ではこれらの設定は反映されないのでしょうか?
反映されるとすればカメラ設定も変更した方が良いのでしょうか・・・??

とりあえず、シルキーピクス3.0で画像調整を思案中です。。
デジイチ初心者なもので、難しい反面楽しんでやっています。

書込番号:6307832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/07 00:44(1年以上前)

≫roadout123さん

残念ながら、SILKY PIXでは、カメラの設定は
反映されません。

カメラ設定が反映される現像ソフトは、ニコン
純正のソフトだけです。

今現在、SILKY PIXをお勧めされる方々も、実は
昔はニコン純正の現像ソフトを使っておられた
方が多いのです。

ですから、私の目から見ると、純正を一度も
使っておられない方が、いきなりSILKY PIX
を使うことはお勧めしかねるのです。

色んな経験をされてきた方が、始めて使う
ソフトとしてSILKY PIXを勧める事を、私は
本当に良い事なのか、懸念しています。

ちなみに、純正の現像ソフトを前提で言うと、
赤を扱うには、カラー設定IIIaは不適当で
あると思います。
確実に、階調が無くなります。

カラー設定Iの方が、階調は出てきます。
しかしながら、Iではくすんだ赤になる事が
多いんですよね・・・
ですから、同じIIIなら、IIIaよりもIII(a無し)
の方が、多少なりとも赤の階調が残ります。

IIIがカメラで設定できる機種は限られているの
ですが、RAWで撮っていれば、純正ソフトで
設定が可能です。

書込番号:6310235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/07 00:48(1年以上前)

追伸:

ようするに、ニコン純正の現像ソフトを使わない
限り(SILKY PIXで現像する限り)、カメラで色々
設定しても無意味である、という事になります。

書込番号:6310249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4

2007/05/12 18:40(1年以上前)

マクロレンズは楽しいと思います^^

私もVR105を購入しましたが、本来のマクロ用途以外にちょっとした望遠みたくも使えるので便利です。

しかも、手ぶれ補正はやはりかなり便利です。三脚を使う機会があまり無いです^^(もともとあまり使いませんが…)

ぜひ、マクロレンズを^^

書込番号:6328013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイル数 9999

2007/05/05 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:26件

D70を使って3年。故障は一度も無く快適に使用しています。
本日ファイルの数が9999まで来たところ、自動的に新規フォルダが作成され、ファイルのNoもDSC_0001となって
しまいました。
ホームページで画像を使用しているため、既にアップしている
画像と新しく出来たファイルの番号が同じだと上書きされて
しまいます。
そのつどファイル名を変えるのは面倒です。
何かいい方法は無いでしょうか。
ちなみにファームウェアはバージョンアップしているので
D70sと同じです。

書込番号:6303811

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/05 16:17(1年以上前)

大抵にカメラって1万枚で1回転してるんじゃないかと思います。
自分はいつもリネイムしてます。年間何回転もするので。

こればかりは一括でリネイムするソフト使うかかな。

書込番号:6303860

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/05 16:28(1年以上前)


リンク忘れてた忘れてた。
VIX
で一括名前変換てどうでしょう。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:6303880

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/05 18:13(1年以上前)

>ホームページで画像を使用しているため、既にアップしている
>画像と新しく出来たファイルの番号が同じだと上書きされて
>しまいます。

 ホームページでもディレクトリを分ければ、上書きされる事は
ないです。どのように作られているのでしょうか?

書込番号:6304198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/05 21:48(1年以上前)

皆さん早速お返事ありがとうございます。
lay_2061さん
あまり詳しくないのでわかりませんがディレクトリーを
変えるって具体的にどのようにすればいいのでしょうか?
お手数かけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:6304922

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/06 06:11(1年以上前)

RAW現像ソフトはお持ちでしょうか?
ニコンのRAW現像ソフトNXやNC4でもリネームが出来ますよ!

「すべての画像を選択」

「名前をつけて保存」

「既存のファイル名を使用」のチェックをはずす

お好きな名前に!

連番の桁数も増減出来ます!

連番の開始番号も設定出来ます!


私は結婚式などカメラ2台使った場合、ファイル順を時系列にしてから全て撮影画像を上記の方法で一括リネームしていますよ!
時間の流れとファイルの番号が一致しないのは作業しにくいですし、何より気持ち悪いです!

書込番号:6306303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/06 10:45(1年以上前)

5yen-damaさん 残念ながらソフトがないです。アドバイスありがとうございます。
goodideaさん VIXは以前から使ってます。これで解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:6306906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング