
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2007年3月14日 10:58 |
![]() |
16 | 8 | 2007年3月18日 15:12 |
![]() |
6 | 10 | 2007年3月12日 18:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月3日 23:53 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月1日 17:14 |
![]() |
6 | 26 | 2007年3月1日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついにD70sも生産完了してしまったようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70s/index.htm
ニコンは、D70sの生産ラインで、D40xを作るのかなぁ(^^ゞ
1点

かもしれませんね
しかしD70sの生産量って最後はしれてたのでは???
書込番号:6101254
1点


>ぼくちゃん.さん
ニコンは生産完了を発表せずに在庫終了を製品HPにUPするだけですので、
生産自体はとっくに終了していて最近の生産自体していなかったかも知れませんが・・・(^^;;;
>デジ(Digi)さん
常時、デジ(Digi)さんのブログを拝見していなかったので、
D70sの生産終了・メーカー在庫も終了していた事に気がつくのが遅れました。
当掲示板で当話題がUPされてなさそうだったので、
まだ知らない方へお知らせしようと思ったもので・・・(^^ゞ
書込番号:6101441
0点

これまで一眼レフと言えば、銀塩(α-7、FM3A)のみでした。デジカメは、メモ代わりにIXYデジタル500を使ってます。
しかし最近になり、デジタル一眼レフに興味を持ち始め、色々と調べ上げた結果、このD70sにたどりつきました。AWB初期設定が良くないとかその他諸々・・・。ここ3〜4日、D70sが頭から離れませんでした。欠点はカメラ側で設定すればいい。それでも不満ならばレタッチすればOK(IXY500の画像はレタッチかけます)。何と言いましてもCFが使える!私的にここが一番大きい・・・。
そのような訳で、たった今、D70s+AiAF50/1.8Dを富士カメラでポチりました!(レンズは銀塩換算75mm相当とみていいんですよね)
初めてのデジタル一眼レフ・・・到着が楽しみです!!
何かまだ興奮してます。
書込番号:6103577
0点

私も今更ながら3週間前くらいにd70s購入したクチです。
銀塩用のレンズが使える、CFが使える、プレビューがある、ダイヤル2ヶ、手頃な6Mなどが主な購入理由で、尚かつバッテリーの持続性、レスポンスの良さなども気に入ってます。絵づくりも昔のコーティングのニッコールな感じで好み。画質は私ごときの低レベルには全く不満ありません。なにより価格がお手頃に。
ファインダーも慣れればなんとかMFも大丈夫。気に入りのMicro-NIKKOR55mmF2.8などつけて楽しんでます。
書込番号:6104087
0点

私はD70を使用しているのですが、600万画素が魅力でした。
通常使用する分には600万画素で十分ですからね。
何といってもPCにもCFにも優しいですから・・・
書込番号:6104471
0点

私も昨秋にD70sをコンデジからのステップアップで
購入しました.理由は,D80により,私にとってどう
しても避けたかった高画素化,SD化となり,今後は
その方向で進むように見えたからです.
その後D40という600万画素も出ましたが,CF->SDの
流れは変わらない様に思え,在庫があるうちに,と
手を出しました.
まだ現役という書き込みを見て安堵しています.
書込番号:6104762
0点

私も最近手にしたクチです。
総合バランスの良さでは今のモデルより完成度は高いと素直に思います。D100処分後、色々悩んでD70sにしました。
いいカメラですよ。
書込番号:6113134
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット
先日D70sを三脚につけたまま、地面に落としてしまいました。レンズが真ん中から割れて、カメラ本体もフラッシュががたついてもちろん動きません。
パソコンにつなぎ、データーは保存できました。
ニコンに見積もりを出したところ、カメラほんたいが約25000円、レンズが22000円、合計47000円と見積もりが出ました。いま考えていることは、修理にだすか、D70sを買い換えるか、D80を新しく買うかということですが、D80が高いのでD70sを買うか、修理に出すかと迷っています。ただ修理の場合はデジタルカメラは精密部品が数多くあると思いますので表面的に動いてもあとで不具合が出てくるのではないかと思い、不安です。なにかアドバイスをお願いいたします。
2点

こんにちは 大変な事に…
実は 私もD70を脇の下から落とした事が有ります。
電池ホルダー部分破損ほか修理しました。着けていたレンズはVR70-200mmでしたが、カメラが破損したのでこちらは何と無傷、異常なしでした。
見積もりが出ますが、余裕を見ての見積もりのようで、約60%程で済みましたので、tannoyraxさんのも その様に成る可能性も有ると思います。
修理しないで 買い替えも良い案と思いますが、先ずは修理される事をお薦めします。Nikonの修理は間違いが有りませんし、半年の保障も付きますので、安心して出されたら良いと思います。
買い替えも検討なさっていますが、今までお世話に成ったD70を助けて上げて下さい。
書込番号:6084956
4点

≫tannoyraxさん
痛いですね!
修理に出すといっても、使えない部分は全て新品になって
戻ってくるでしょうから、それはそれで良いと思いますが、
修理から戻ってきて、何かしら気になる所が出ないとも
限りません。
私だったら、ですが・・・買いなおします。
デジタルは日進月歩で新しくなっていきますから、ここは
D80あたりを御検討される方が、後々良いのではないかと
思います。
D80だと、ちょっと露出傾向や色など、D70(s)と違うので
戸惑いがあるかもしれませんが。
価格の高さというのも相対的なものですし。
D40が壊れて買いなおす場合、D70sだって高いです (^^;
書込番号:6084974
1点

tannoyraxさん、横レスですみません m(_ _)m
≫robot2さん
壊れたのがレンズでなくて良かったですね (^^;;;
> 今までお世話に成ったD70を助けて上げて下さい。
なるほど・・・何か納得できる言葉です。
書込番号:6084986
2点

落下ボディをジャンク品としてヤフオクに出す。そして新たに
カメラを買う。私ならそうします。
書込番号:6085065
2点

robot2さん こんばんは
早速のアドバイス有難うございます。
>今までお世話に成ったD70を助けて上げて下さい
今まで使っていたのですから、愛着もありますし
何でも性能が良くなったからと、他の機種に目移りするのもD70sに悪いような気がしますから、修理して大事に使おうと思います。
有難うございました。
書込番号:6087151
2点

もったいない。
私だったらD80にしちゃいますね〜。
神様が与えてくれたせっかくの買い替えチャンスなのに。
なぜに・・・・・
書込番号:6087475
1点

先日緊急質問したものです。
昨日ニコンから修理が完了して私の手元にカメラが
帰ってきました。
新品のカメラのようです。
早速写真を撮り、確かめましたがすべて正常でした。 修理代が見積もり価格より安く(見積もり約45000円ほど)35000円でした。
これからこの愛機をかわいがり当分浮気せず勉強していきます。
皆様有難うございました。
書込番号:6129316
0点



D70を使い始めて1年経ちました。
そろそろレンズを購入しようと考えています。
でもどんなのが目的に合ってるかご教授願いたく投稿しました。
予算は5万円以内で中古OKです。皆さん宜しくお願いします。
目的としては、
1.格闘技の撮影。
(室内・開場は暗くてリングだけが明るい。距離5メートルぐらい)
2.猫の撮影。
(室内で蛍光灯&電球)
以上です。出来るだけ三脚&フラッシュ無しで使いたいです。
これに合ったレンズあればどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

大口径のズームレンズが撮りやすいと思います。
28-70F2.8か17-55F2.8クラスのレンズが中古で予算内であると思います。タムロンとかなら新品でも予算内で買えるでしょう。
ただ、ISO1600を使えば、明るくないレンズでもそこそこ撮影できるとは思いますが。
書込番号:6084866
0点

こんにちは。
>1.格闘技の撮影。
>2.猫の撮影。
>以上です。出来るだけ三脚&フラッシュ無しで使いたいです。
1.は基本的にストロボ焚いちゃイカンと思います。
2.は左右回転するストロボ(SB-800ですかね?)で後ろ上方向でのバウンスでいいと思います。
ので純正ならsss666さんも奨めてらっしゃる 28-70F2.8 がいいと思います。 タムロン28-75F2.8も良いんでしょうけどフォーカススピードが若干遅いですね。我慢できればアリかも?
書込番号:6085134
0点

みなさん有難う御座います。
出来ればISOを上げずに撮りたいです。
ですので、F値が1.4ぐらい欲しいです。
具体的にどんなレンズか型番とか教えて頂けると助かります。
重視したいのは、明るくてピンボケしないのが嬉しいです。
欲張りでスイマセン
書込番号:6085305
0点

Ai AF Nikkor 50mm F1.4 というのが正式名称でしょうか。フィルムカメラでも抜群の写りですので、デジならさらに言うことなしだと思います。値段は3万円ほどです。
85ミリにもF1.4があり、ボケといい、コントラストといい素晴らしいのですが、値段は10万円では買えません。おまけにデジだと35ミリ換算127ミリになりますので5メートルほどの近接撮影には向きません。
50ミリF1.4は一本持っていて重宝すると思います。
書込番号:6085341
2点

有難う御座います!
候補が多かったAi AF Nikkor 50mm F1.4
を購入します!有難う御座いました
書込番号:6085421
0点

ニコンの50ミリ1.4Dより1.8Dの方がいいですよ!
こっちが絶対お勧め安いし、これと35ミリF2があればデジタルなら十分です。
書込番号:6086326
2点

>>食べ歩きキャメラマン
なぜですか!?
少し暗いような気がするんですが。
それとも1.8でも十分なんですか?
かなり動きが早い物を撮るので、
シャッタースピードを上げたいのが正直な所です
書込番号:6086509
0点

シャッタースピードを稼ぐと言う観点ではF1.4も1.8も大差ないのでは。
F1.4はボケを大きく利用したい人に人気という気がしてます。
自分のとりたい被写体と価格・寸法・質量を考えた結果,私はD70で50mmF1.8を使ってます。
書込番号:6089364
2点

1,4と1,8では一段も違いません。
1,4の開放でボケが綺麗ならまだ魅力的ですがボケがうるさい感じがします。一部の方なら良く知ってますよ。
僕も昔持ってたけどF2.8くらいに絞って使ってましたからそれなら1.8でも同じじゃんって事です。
たしかに1,4も良心的なお値段だから買ってもいいでしょうけど約1万円の差があるなら35oF2を買う資金に回してみたらどうですか?デジのAPS-Cサイズでの35oF2、結構使えます。特に室内では使えます。
でも、D40の発表以降、今後この単焦点使えるのだろうか?と不安もありますね。MFなら有りでしょうけどAFで使えないとなるとお手軽レンズではなくなるだろうなー。
今のニコンって利益主義になってるのでデジでも使えるような単焦点レンズを今後出してくれるだろうか?と言う点が不安です。キヤノンのように1,2くらいで15万くらいなら買う魅力は薄れますよね?でも今のような低価格で出してくれたら有り難いです。
書込番号:6106654
0点



先日、友人がD80を購入しファインダーの違いにショックを受けてしまったので、マグニファインアイピースを購入しました。
メーカーカタログではケラレるとの事で推奨されていませんでしたが、問題なかったです。
視認性も上がり喜んでファインダーを覗いているとゴミ(黒いもの)を発見してしまいました。(泣)
今まで気づかなかったのですが、ファインダー倍率が上がったことで、やたら大きく見えてしまいます。
ブロアーで吹きましたが、結局取れませんでした。(汗)
昨年の3月6日に購入したのですが、1年以内ならクリーニングは無料でしょうか?
もし費用がかかるならどれくらいかかりますか?
0点

ジョンフューさん、こんばんは。
清掃は1年以内ならSCに持ち込めば無料です。
しかし、SCでは「できる限り」という範囲内です。
私の場合、それでもゴミはなくなっていました。
だいたいの場合清掃可能だと思います。
しばらく使っていたら、またファインダーにゴミが・・・・・。
ということで、気にしないのが一番です。
書込番号:6066710
0点

ジョンフューさん こんばんは、
DK-21Mへの交換が原因だとすると、面倒なので、元へ戻して
依頼されてはどうでしょうか?
書込番号:6066729
0点

こんばんは
クリーニングは無料ですが
内部に入ってしまった場合の、分解はしてくれないと思いました
これは経験上・・・多分ですが
使っているうちに無くなりますよ
(まあ・・・移動するだけなのですが・・・)
書込番号:6066813
0点

おはようございます。
一年以内はクリーニング無料ですか。
いい情報ありがとうございます。
一年なる前にSCにいってみよっと。
書込番号:6068633
0点

1年間の保証期間後は1050円のようです。
昨春の梅田サービスセンターでは、約1時間で受け取れました。(平日)
書込番号:6068689
0点

皆様。情報ありがとうございます。(^^)
保証が切れる前にクリーニングをお願いしてみます。
書込番号:6071548
0点



初めて書き込みさせていただきます。
私はD70sを所有しているのですが、ここ最近異常が出て参りました。
シャッターを切るとシャッターは下りるのですが、「Err」と上面液晶に表示されて写真が撮れていない状態です。
もちろん背面の液晶にも写真は表示されません。メモリカードにも記録されていません。
取説でErr表示関係は一様に調べてみたのですが、解決されませんでした。
カメラのリセットも行いましたし、メモリカードを違うものと交換してみたり、レンズを付け替えたりといろいろ試してはみましたが、一向に解決されません。
過去スレで同じような内容があったかもしれませんが、もし解決策をご存知の方がおられましたら、教えていただきたく思います。
0点

>カメラのリセットも行いましたし、メモリカードを違うものと交換してみたり、
>レンズを付け替えたりといろいろ試してはみましたが、一向に解決されません。
一応の解決法をされてますので、あとはサポートに修理が必要か問い合わせ
てみてはいかがでしょう?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm
書込番号:6057862
0点


NY10451さん、ひろ君ひろ君さん 、早速のご返答ありがとうござうます。
まずはサポートの方に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:6058055
0点

びーちくんさん、私も同じく「Err」で悩みましたひとりです。
D70sにレンズは、タムロンAF18-200mm F3.5-6.3XR(A14N)でした。
結論から先に言いますと、「症状改善されず」です。つまり、残念ながら直りませんでした。今年に入ってひと月ほど前に、タムロンAF17-50mm F2.8XR(A16N)レンズを購入し、その一週間後には同様の症状が出ました。
丁度、昨年の今頃は両メーカーに修理依頼するなどしておりました。電話やメールでサービスセンターの担当者に症状を伝えたのは無論ですが、レンズとカメラのそれぞれに、事細かに症状明細をA4用紙3枚に書き連ね、修理依頼時に同梱しました。
レンズは新品交換に。カメラは故障該当箇所の4つの内部ユニットが交換され戻って来ました。テスト使用数日後には症状が再発し、レポートと共に再修理で送り返しました。そして新品交換に。共に両者のサービス担当者は、とても親切で信頼に値する対応であった事を付け加えておきます。
両社のサービス担当者がおっしゃっていたのは、設計の「許容範囲内」の事です。共に「Err」に関しては、ボディは全く設計範囲内であり問題がないとの事でした。
しかし現実は、共に新品交換してもやはり「Err」表示がされ、記録もされないのですね。困ったものです。1時間に1本のローカル列車を撮りそこね、悔しい思いを何度した事か…。ですから、びーちくんさんのお気持ち大変良く分かります。
これで終わってしまってはレスの意味も無いので、改善策をひとつ申しておきます。それは「Err」表示され撮影NGの時は、レンズの根元を持って、左右に2〜3回動かしてやると、大半は「Err」表示が消えシャッターが切れ、記録出来るようになります。ひょっとしてこれは、私だけの回避策なのかも知れませんが。
マウント部の接点機構の設計許容差に、問題があるのだと思えてなりません。両メーカーとも、根本的な問題解決に対処して欲しいと願っています。D80やD200もゆくゆく欲しいと思ってはいるのですが、こうした問題解決がされない限り、どうもためらってしまいます。両メーカーには、それなりの良さがあるので残念でなりません。
また、この「Err」表示に関して悩んでおられる方が、実際どれだけいるのか知りたいところです。修理依頼の時、全国で私だけであったと申しておりましたが、とても信じられないのです。今も出続けているこの症状が無くなる日を待ち続けております。
いつもは読みだけでしたが「Err」表示が目に止まり、初めて書き込みさせて頂きました。長文で皆様にはご迷惑をお掛けいたしました、お詫び申し上げます。
書込番号:6058422
0点

過去に5回ほど出たことがあります。
レンズは、VR70-200との組み合わせばかりです。
AF-Cで連写中が4回とAF-S単枚撮り中が1回です。
カードは、全て同一でサンディスクU1Gばかりです。
(トランセンド2Gと4G×120は、ノーエラー)
現在では、カードが原因かな?と思っておりますが、
気持ちの良いものではないですよね。
私の場合は、症状は同じでもスレ主さんとは違った原因かもしれません・・。
余談ですが・・・
このカメラ、、良いカメラですよね〜。
最近S5Proを買ったのですが、改めてD70系の良さを知りました。
もちろんS5も優れてますが、D70にはD70にしか無い良さを持っておりますね。
(一番の利点は手ブレに強いです)
当初、放出するつもりで居ましたが残留決定です。
書込番号:6061486
0点

TAMA7228さん
>また、この「Err」表示に関して悩んでおられる方が、実際どれだけいるのか知りたいところです。修理依頼の時、全国で私だけであったと申しておりましたが、とても信じられないのです。今も出続けているこの症状が無くなる日を待ち続けております。
私はD100でこのような症状が多発してました。
まだシャッター回数も一万程度から始まりました。
5,000ショットからCCDに欠損も見られ、ニコンに裏切れた気がしてました。だってカメラのメカ部分は非常に素晴らしく頑強なのにデジタル部分が貧弱ではどうしょうもないじゃんっていうのが本音です。だからもうキヤノン一本で行くかな?とも思いましたがD70sのレベルでこの値段は他社にはないですし、今のところD70sには満足ですが、なんかまたあの嫌な記憶が蘇ってきましたね〜。
書込番号:6061681
0点

か、解決しました!!
真に恥ずかしい話なのですが、状況説明させていただきます。
TAMA7228さんのおっしゃられた解決策、レンズの根元を持って、左右に2〜3回動かして・・・を試してみましたが解決されませんでした。
半ば諦め気分で何気なくミラーアップをして中を覗いてみると、センサー前面にある、センサー保護のためであろうシャッターの幕が枠から外れていました!脱線していたというべきか・・・。(なんという部品か解らないのですが、センサーを眼球に例えるならば、マブタにあたる箇所です)
これなら自分で治せるかも!と思い、ルーペで覗き込みながら、センサーを傷つけることのないように、ピンセットで慎重にシャッターの幕を枠の中に収める事ができました!
すると「Err」が表示される事もなく、今まで通り撮影する事ができるようになりました!「自分で解決できることではない」と諦めかかっていただけに、非常に嬉しいです!
何故このような事になってしまったのか・・・大体想像がつきました。
「Err」が表示された日の前日、カメラ内部のクリーニングをしようと、こっちの方が綺麗になるだろうと、ブロアーではなく、圧縮空気(コンプレッサーで圧縮された空気)で勢いよく吹きつけました。恐らくその時に外れたのだと思います。
今思うと、何てバカな事をしていたのだと・・・。高圧な空気を吹き付け、損傷を与えるだけでなく、水分や油分をも吹き付けてしまう恐れがあったのですからね。
横着をせず、もっと大切に扱わないといけないと痛感した次第であります。反省、反省です・・・。
皆さんはこのような強引なクリーニングはされていないとは思いますが、気をつけてください!
TAMA7228さん、おはじきさん、食べ歩きキャメラマンさん 、ご助言ありがとうございます。皆様「Err」に悩まされた事がおありなのですね。私のように自業自得な「Err」なら仕方のないところですが、「原因不明の不治の病」のような「Err」には非常にストレスを感じておられる事と思います。メーカーさえもお手上げなのですからね・・・。
皆様がストレス無く、楽しく写真が撮れる日が来る事を願っております!
長文失礼いたしました。
書込番号:6062024
0点

そうでしたか、でも良かったですね!
「フォトライフ」これから存分に楽しんで下さいね!
ちなみに私は、ニコン純正の8千円ほどの「クリーニングキット」で「埃対策」しております。これで完全にとは行きませんが、実用上問題ないレベルまでクリーニングができます。
カメラを買ってレンズ装着後早々に、素子面上へ「油系」の誇りが付着したので購入しました。これはクリーニング機構を持たない、或いはその機構を保持していたとしても?一眼レフ愛好者には「必需品」だと思います。レンズを外したら、極力短時間でそっとクリーニングしてあげて下さいね。
おはじきさん 、食べ歩きキャメラマンさん、ありがとうございました!他にもこの症状で悩まされた方が、こうして居られた事が判明しただけでも良かったと思っています。お書き込みに感謝します。
書込番号:6062309
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット
予算8万円程度でデジタル一眼デビューをしようと思っております。
メーカーはニコンにしたかったので、D40レンズキットかD40ダブルズームしか選択肢がなく、購入で気持ちはほぼ固まっておりました。
ところが、D70sレンズキットが79800円というネットショップを発見してしまい、とても迷っています。
それでもD40レンズキットと比べると1万円以上の価格差がありますが、D40だとレンズに制限があったりするようなので、後々のことを考えるとD70sを購入したほうが良いのかなと思います。
この値段だったら買いでしょうか?
0点

でも、高感度は あまり良くないので期待はしないほうが
日中の撮影なら 古い機種ですが、かなり使えます。
ほかに選択は無いのかな?
もし、これに惚れ込んだなら それも有りです。^0^
書込番号:6054665
0点

>D70sレンズキットが79800円
なかなかお値打ちだと思いますよ。
キットのレンズは写りも良いですから、満足度は高いかと?
JPEGについて過去ログで”コーミンさん”を検索されれば有益な情報が得られるかと?
書込番号:6054682
0点

先日 キタムラでアウトレット未開封品53000円ってありました。それから 考えると微妙かな??
今の時期 キタムラとかヤマダ電機も廻って見てみるといいかもです。
書込番号:6054851
0点

>今の時期 キタムラとかヤマダ電機も廻って見てみるといいかもです。
確かに!!
ちょっと前、最寄のヤマダ電機でバッテリー欠品の展示機が42000円でしたね...。
今日行くともうありませんでした。D50も...。
どこかに集めているのかな〜。
書込番号:6054856
0点

D70やD50クラスでしたら、長く使えますので、
レンズのことも考えて結局安くなると思います。
書込番号:6054949
1点

何とも微妙な選択ですね〜
ただD40が「レンズに制約が有る」と云っても、使いたいレンズが制約に引っ掛かってないのなら、別に気にすることも無いともいえます (^^)
これと云って特に拘りのあるレンズが無いのなら、現行機種の中から選ぶ方が後悔はしないかも知れませんね
書込番号:6054966
0点

DEXTER★さん、こんにちは。
この場合はD40にするべきです。
D70sはおすすめできません。
D70sを購入すると「変な色」で後悔されると思います。
ただし、1枚1枚RAW現像をされるならD70sでもよいかもしれません。
書込番号:6055131
0点

JPEGでも色の調整が簡単にできますよ。
ニコンのカメラはWBが弱いから最初から諦めてます。
書込番号:6055232
0点

皆様、短時間のうちに色々なご意見をいただき、ありがとうございます。
>コーギーズパパさん
キタムラで53000円はスゴイですね!D40より安いなんて・・・。見かけたら即買いしてしまう価格です。実店舗の在庫処分品を狙うのも良さそうですね。幸いヤマダもキタムラも割りと近くにあるので、見に行く価値がありそうです。
>でぢおぢさん
まだどんなレンズが良いかは勉強中で、レンズにこだわりは無いのですが、「制限がある」と言われると、後で後悔してしまうかなと思いまして・・・。
>BLACK PANTHERさん
>うる星かめらさん
変な色はマズイですね。ある程度はRAWで撮ったり、レタッチしたりしようとは思ってましたが、全てを調整しなければならないとなるとキツイです・・・。
今使用しているデジカメでも、たまにやたら赤くなってしまったりする画像がありましたが、D70sの場合は変な色になってしまう頻度はどれくらいなのでしょうか?
書込番号:6055412
0点

こんばんは〜。
D70、ひどい言われようですね〜(涙)
確かにAWBはそれほどあてになりませんが、プリセットWBを上手に使えばそれほど問題ないと思います...
自分は購入以来ずぅ〜っとJPEGのみですが、気に入っています...
D40は使ったことないのでわかりません。
でも評判いいですよね〜。
今一番ほしいカメラです。
書込番号:6055586
1点

D70はわかりませんが、D40のAWBは優秀な気がしますけどね。
「AWBではキャノン」と言われますが、実用上D40も全然遜色ない印象です。
書込番号:6055622
1点

変な色じゃないと思います。
色を調整する時、何枚も作って比べますが、
結局自分も分からなくなって、適当に決める時が多いです。
書込番号:6055636
0点

こんばんは
デジモノですから世代の新しいものが進化を遂げているということはあるでしょう。
両者ではD40しか実使用経験はありませんが、
AWBは悪くないように思います。
高感度特性なども含めると、D40 no houga 扱いやすいのでは。
書込番号:6055664
0点

>D70sの場合は変な色になってしまう頻度はどれくらいなのでしょうか?
半分以上は変な色になってしまいますね。
私のHPのギャラリーの一番上にD70で撮影した代表的な「変な色」の画像をアップしましたのでご覧ください。
人物ではおおむね緑がかった顔色になります。
書込番号:6055697
0点

わたしもD40をお勧めします。
模写性能、画像表現力が格段に進歩しています。
JPEG撮って出しならおそらくニコン機の中では一番だと思います。
書込番号:6055726
0点

↑
アップしたサンプル画像ですが、
数日後に削除しますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:6056350
0点

BLACK PANTHERさん、
緑がかってるのが分かりますが、なぜか落ち着きます。
D200は黄色が強いですので、恵比寿で始めて見た時
びっくりして、ニコンの方にクレームをつけました。
書込番号:6056610
0点

うる星かめらさん、こんにちは。
>緑がかってるのが分かりますが、なぜか落ち着きます。
鑑賞する環境も違いますし、人それぞれ好みもありますからね〜
>D200は黄色が強いですので
D200のホワイトバランスは9割位はオートでOKですが、残りの1割はRAW現像時に調整する必要がありますね。
書込番号:6056712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





