
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 21 | 2014年7月6日 10:23 |
![]() |
8 | 7 | 2013年8月14日 01:11 |
![]() |
36 | 15 | 2013年4月27日 15:44 |
![]() |
16 | 4 | 2013年4月11日 21:59 |
![]() |
20 | 11 | 2013年3月11日 09:11 |
![]() |
7 | 2 | 2013年1月8日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近行きつけになったカメラ専門店で中古品の棚を覗いていると、程度の良い中古が出ていたので思わず衝動買いしてしまいました。
付属品一式揃ってボディ 15,800円
うぅ〜ぅ … 悩ましいのはMC-DC1が3,000円以上もするので、どうしたものかと考え中。。。
3点

おめでとうございます(*^▽^*)
D70ってみな事ないので、興味津々です('◇')ゞ
MC-DC1 互換
で探すと安いのありますよ(*^▽^*)
書込番号:17695264
2点

MA★RSさん
有り難うございます。
因みにD70はレリーズ使えませんけど、D70sの最大の武器がレリーズ使えるようになった事です。
これを使いたくて買ったようなものですが、意外と高いので…(笑)
ご紹介頂いたように互換品を探してみましょうか。
書込番号:17695274
1点

使い心地の差はあるかもしれませんが、
構造はバネの接点だけなので、互換でも
問題ないと思います。
私はあまり使わないのですが、珍しく、
D5000とD90用は互換品を購入しました。
300〜400円かな。。オクで('◇')ゞ
一時期三脚+望遠で使用してました。
書込番号:17695289
3点

amazonで探すとMC-DC1の中古品がありますね。
新品なら2,527円でで出てました。
考え中。。。
ところでD70もD70sもシャッタースピード1/8000まで切れる高速シャッターなのですよ。
これはもしかしてD610よりも高級品なのかもしれません。(笑)
書込番号:17695298
3点

D70系はフォーカルプレーンシャッターと電子シャッターの
ハイブリットシャッターですからね
その意味では1/16000もできて当たり前なところを
D1系との差別化で封印してると言ったほうが適切…
D40、D50は1/4000とさらに差別化…
CCDの電子シャッターはグローバルシャッターなので
ニコンは封印した機能ですが、1/6400秒までは
普通にストロボシンクロします
FP発光ではないのでGNもそのままに♪
D70系の面白いところは少しでも安くを最重視しているので
2ダイアルで操作系は中級機なのに
ペンタミラーでファインダーはエントリー機てとこですねええ…
書込番号:17695398
3点

http://www.amazon.co.jp/dp/B006L0SH62
こんなのもあるようです。私はD70の改造サービス(約2万円)でケーブルレリーズを使えるようになりました。
内1万円はキャッシュバックでしたが・・・
書込番号:17695503
1点

この頃のデジタルは面白かった〜!
新しい機種が出るたびに激烈日進月歩!びっくりすることしきり!
この頃、僕はまだキスデジNだったけど、この機種には惹かれたな。
キスより1ランク上…的なイメージもありました!
書込番号:17695544
1点

うちではD70x2/D70sと3台(いずれも中古購入)居ます。1台は別室に置いて、すぐ撮れるようにしたり。
MC-DC1はD70s購入の時に新品購入、ですがその後の機種はMC-DC2になってますので、そこが痛いですね。
D70系の色、夕景には最高ですね。
書込番号:17696169
1点

そうだそうだ、MC-DC1の活用を図るために、D80の追加って、本末転倒か。やめ。
書込番号:17696370
0点

あふろべなと〜るさん
有難うございます。
なるほどそういう事でしたか。
とても詳しくご説明頂いて理解できました。
これなら納得のGoodな機材です。
ますますD70sが気に入りました。
書込番号:17698635
0点

じじかめさん
有難うございます。
タイマー付きとは面白い機材ですね。
レビューで良悪が二分しているところが流石互換品ですね。(笑)
書込番号:17698643
0点

松永弾正さん
有難うございます。
そうですね。仰るとおり、この頃のデジカメは新型が出る度に性能アップで凄い勢いが有りましたね。
当時買ったD100の購入価格で今ならD800Eの性能が手に入ると思うとホント凄い進歩です。
また当時買ったD70の購入価格で今ならD610が買えちゃいますね。
書込番号:17698663
0点

うさらネットさん
有難うございます。
D70系を3台も所有されておられるのですね。
ここでは超有名な主のご登場頂いて大変光栄に思います。
実は・・・私D80も一時期所有しておりまして・・・
新品で購入したものの、何かしっくりこないので下取り売却してしまいました。
今日帰ってからカメラ機材置き場の棚を整理していたところ、D80の為に購入していたMC-DC1が出てきました。
D80本体は売却してもレリーズはそのまま置いていたのをすっかり忘れてしまっていました。
これで一安心です。
互換品を買わなくて済みます。
書込番号:17698693
1点

何枚か試撮りしてJPEG画像をExifReaderで見ていると・・・
なんと!
この機材の撮影回数は352回しかシャッター切られていませんでした。
これは驚きです!!!
前オーナーはきっと大切に撫で撫でして飾っておられたのでしょうね。
これは良い機材に巡り合えたと一人でニンマリ喜んでます。
書込番号:17698708
1点

D80もニコンでは驚異的に小型軽量な中級機で魅力的なのになああ(笑)
これより小型軽量なのはペンタックスしか作ってません
書込番号:17698715
1点

あふろべなと〜るさん
流石!
仰るとおりです。
でもワタシ・・・D80の絵が何か明るすぎるような気がしまして・・・
それとErr多発するようになったのでメンテナンス修理するよりも…と、2年程年前にキタムラの何でも下取りに出しちゃったのです。
書込番号:17698742
0点

まあ
ダイナミックレンジがめちゃくちゃ狭いカメラですからね…
RAWからでないと僕は使いたくないかも(笑)
色味が気に入っていまだに使ってますけどね♪
書込番号:17698747
1点

おっと、D100Fさんでしたか。HN確認しないで書いていました。---D100、お使いで?
で、当方のD70sは5年近く前購入、外観美品4000ショット24kでした。
触発されてというか久しぶりに今朝、外の空気を吸わせました。ペタ。
書込番号:17699361
2点

あふろべなと〜るさん
そうですね。D80は発色が良いと評判でしたね。
D80で撮った写真が有りましたので一枚載せときます。
広角レンズで歪曲してます。お目汚しですみません。
書込番号:17703282
0点

うさらネットさん
そうなんです。
当時買ったD100の値段だと今なら最新型のD810が買えちゃいますね。
暫く防湿庫で眠ってますが時々風にあててやらないといけないですね。
昔のJpeg撮って出しを一枚ペタ。
書込番号:17703314
1点



こんにちは。
D70sのグリップにべたつきが出たので、無水エタノールで拭き取り、その後も愛用しています。
ベタツキがすっきりしたのは良いんですが、ツルツルとしすぎ、カメラ本体を落としそうで不安を感じながら撮影しています。
そこで、まだ部品もあるようなので、サービスセンターに依頼しラバーの張り替えをする、という選択肢もありますが、外見は気にしないので、グリップした時に背面の親指が当たる部分と、表面の人差し指、中指が当たる部分のみに、百均で買った滑り止めシールを貼っておりました。具合が良かったんですが、さすがに百均ですから耐久性がありません。このシールは正味二日で剥がれてしまいました。
そこで、滑り止めに何か良い素材をご存じなら教えてください。
また、無水エタノールで拭き上げた方も少なくないと思いますが、その後のD70sの扱い方について、何か良いアイデアがあれば是非教えて下さいな。
よろしくお願いします。
、
2点

こんなの↓が有りますね。
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009
グリップ部分の切り貼り加工は無理かな?
剥がした元のラバーと同じものが出来ればよいのですけれどね・・・
書込番号:16456553
1点

D70x2/D70s所有で、一台のD70はべた付を取るためにメタノールで綺麗さっぱり。
それからも使っていますけど、滑り落ちはないですね。
なお、この機種は張り替えできないと思いますけどいかが。外装部品交換でしょうか。
東急ハンズに張り革があるようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510121/SortID=16454780/#tab
書込番号:16456777
1点

サービスセンターでグリップ部分の張り替えができたと思います。
書込番号:16456838
1点

御用ださん
耐久性、加工、
問題があってもええんゃったら教えるけどな。
書込番号:16458019
1点

皆様、お礼が遅くなり申し訳ございません。
hotmanさん
グリップ上部の赤いマークあたりの微妙なカーブの再現が難しそうです。
うさらネットさん
実際には手から滑り落ちないとか。なるほどです。やはり、ラバーの張り替えではなく、部品の交換となりますよね。ニコンに問い合わせたら14600円だそうです。ニコンの会員特典を使ったとしても一割引きにしかならず、イイ値段。交換は我慢。当方、バック沼に落ちかかっていて、その値段を出費したと思い。リュックかショルダーを買おうと思います。
じじかめさん
張替が出来れば良かったのにと悔やまれます。
nightbearさん
すごーい誘惑。しかしまた百均か手芸屋さんに何か使えるものはないか、物色しますね。
書込番号:16462207
1点

御用ださん
ボチボチな。
書込番号:16462242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少々酔って帰ってきまして、酔った勢いで、気になっていた滑り止めシールをこれでもかと、貼ってみました。なかなか良い感触。両面テープがはがれてしまったら、接着剤を使おうと思います。
写真見にくくてスイマセン。
酔っ払いほど強いものはない(笑)
書込番号:16467193
1点



子供(5才)と公園に行くのに、久しぶりにこいつを連れていきました。
軽くていいですね。
レンズはタムロンのA09を着けていったのですが、もう少し長いのが欲しくなりました。
DX用でも良いので、70〜100mmくらいで
中古で安くてお勧めってないでしょうか?
2点

milky9Pさん、こんにちは。
70mm〜100mmの焦点距離にあてはまるのでしたら、ズームでも単焦点でもいいのでしょうか?
またズームでしたら、F2.8通しのものがいいのでしょうか?
あと許容できるサイズは、どの程度まででしょうか?
そしてご予算は、どの程度までを考えておられるのでしょうか?
これらの情報を書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:16030982
2点

面白いのならタムロンの90mmマクロとかかなあ
AFの最初期のころのなら見つけられれば爆安で売ってるよ♪
等倍にできないけどもAPS−Cならばそれほど問題ないかもね
152Eってやつ♪
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html
書込番号:16031054
3点

こんばんは。
上を見たらきりがありませんが・・。
これあたりはいかがでしょう。OS(手ブレ補正)付きでAF用のHSMモーター内蔵です。
http://review.kakaku.com/review/10505011966/#tab
中古品17,800円とありますが、オークション等で探せばもう少し安いものが見つかるかもしれません。
書込番号:16031058
2点

お子様のスナップ目的でしょうか?
純正の18-105mmの中古を探してみては、如何でしょうか?
お散歩、公園でのスナップなら、これ1本でいけます。
プラマウントで嫌われる方もいらっしゃいますが、D90/5100/7000/7100のキットレンズで、写りも、悪くは無いですよ。
作例など、調べてみて下さい。
書込番号:16031192
3点

kyonkiさん、
こんにちは!
ハハッ! かぶってしまいました。
スレ主様、
作例、以下に貼ってあります。御笑覧下さい。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15382230&guid=ON
携帯のリンク、御容赦下さい。
書込番号:16031220
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_10503511837
VR18-105がいいのですが、安いレンズでは55-200もいいと思います
書込番号:16031251
3点

milky9Pさんこんばんは。
タムロン 90mm マクロに1票入れます。
D7000で使用してますが解像感、ボケ味等素晴らしいです。
AFリミッタースイッチを使えば通常の単焦点レンズ並のフォーカス範囲になる代わりに、AF外しても復帰が速いです。
85mm マイクロ VRを買うまでの繋ぎに友人から安く買いましたが、この写りは手放しても確実に化けて出るタイプですね。
後、使ったことはありませんが、ニコン 85mm F1.8 D。シグマ 105mm F2.8 マクロ。中古ならソコソコ安い値段で見かけますね。
スペックを見て便利そうだと思ったのはシグマ 50−150mm F2.8 DC HSMなんですが、これは結構高かったような気がします。
ボディがD70s(高感度苦手)なので明るいレンズを紹介しましたが、比較的暗いズームでもいいなら選択肢は拡がりますね。
書込番号:16031431
2点

沢山の回答ありがとうございます。
希望としましては、
@ズームでも単焦点でもOK(AFは必須)
A明るいに越したことはありませんが屋外で使用のため優先度は低い
BサイズはタムロンのA09より軽いとうれしいけど拘らない
C予算は・・・1万ポッキリ!(涙)
タムロンの90mmマクロはいつかは使ってみたいですが今は予算が・・・
18-105mmは評判がいいみたいですね。
85mmF1.8はもしかしたらオークションで落とせるかも?
Cだけは譲れないので「古いけどおすすめ!」というのがあいましたら
教えてください。
書込番号:16032733
1点

キタムラの中古ネット、調べてみました。
純正18-105 25000円程度
純正18-135 15000円程度
純正55-200 9800円程度
純正55-200は予算内になります。レンズ交換可であれば、このレンズでいいかもしれません。AFは遅いですが、描写は悪くないようです。
あとは、古い単焦点で、掘り出し物を探す位でしょうか?
書込番号:16034369
2点

milky9Pさん、追加情報ありがとうございます。
御予算は、一万円ですね。
それでしたら、タムロンのA17N IIなどはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505511933/
中古の価格を見ますと、御予算内に収まりそうな感じもします。
書込番号:16034740
2点

回答ありがとう御座います。
やっぱり標準ズーム領域には手が届かなさそうですね・・・
オークションを見てると「AF 35-105mm F3.5-4.5」というのがあるのですが写りはどうなんでしょうか?
価格コムではレビューが無かったのであんまり人気無いのでしょうかね?
書込番号:16038026
1点

milky9Pさん、こんにちは。
> オークションを見てると「AF 35-105mm F3.5-4.5」というのがあるのですが写りはどうなんでしょうか?
ネットの情報によると、20年近く前に発売されたレンズのようですね。
そのようなことを考えると、コンディションを確認できないオークションでの購入は、少し怖い感じもします。
ただこのレンズは、中古としても出ているようですので、現物で試し撮りをさせてくれる店などで、写りをチェックされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16039091
2点

35-105は中古で7千円ぐらいで買って、ニコンFEにつけてMFで使っています。
フィルムではワイド四つ切りぐらいは使える感じですが、かなり古い機種のようです。
1995年のカメラ総合カタログ(カメラショーの記念品)には、定価¥49000と記載されています。
書込番号:16039192
2点

AF 35-105mm F3.5-4.5 D というのを購入してみました。
軽くはないですが小ぶりでいい感じです。写りも良く十分きれいに写ります。
ズームが「直進式」とうもので初めてなのですが、なかなか面白いです。意味もなくマニュアルフォーカスで撮りたくなります。
またコイツで楽しめそうです。
書込番号:16065354
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット
先週リサイクルショップに行ったらD70sの純正レンズキットの中古が12800円で
あったので見せてもらい程度がとても良く見えたので振らっと寄っただけで相場
などは判らなかったのですが、レンズ目的で購入しました。
カメラのショット数を調べたところ2900ショット程度でバッテリーもそれ程傷んで
無さそうでしたので数本所有してるモーター非内蔵レンズを使うのに丁度いいので
売らずに使おうと考えています。
どこまでが適応されるか分かりませんが、リサイクルショップには珍しく保証が
6ヶ月付いたのも大きかったですね。
このカメラは古いカメラですがトリミングとかをしなければ十分実用に耐える
カメラと思うのでお得感が高いですね。
5点

相場よりちょっとお安い。
ED18-70mm付ですね。良いレンズです。D90とD3000のボディキャップ兼用になっています。
他に2本(1本はAF死、もう1本は片ぼけで自家修復トライ中)在籍、計4本あります。
D70sもまだまだ使えます。最近の機種より重いですけど、そこは安定感と良きに解釈。
書込番号:15996285
4点

ちぇいさー最高さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15998878
1点

レスありがとうございます。
D70sは若干大柄で重量もあるので改めてD40のコンパクトさが際立ちます。
だからといってD70sが使い辛い訳ではなく各設定がダイヤルで素早く変更出来る
ことやD40に比べ大柄なお陰でSB-800、SB-600といった中型スピードライトとの
バランスがとても良く撮影しやすいです。
これから気候も良くなるので暇を見つけて外に持ちだして撮影をしたいと考えています。
書込番号:16003515
3点

ちぇいさー最高さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16005185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Nikonさん D70Sを再販して・・・
現在2台目のD70Sを使用している者です。
最近の機種も2台程購入しましが、どうも編集された様な絵が好きになれず
このD70Sを愛用しております。
RAW撮影がメインでファイルサイズも軽く重宝しております。
シャッター耐久性アップ・2.5インチ液晶・D200位のファインダーになって
CCDはそのままで再販しないかな?(無理か)
現在程度の良い3代目を物色中
4点

これは無理な話です。
中古をたくさん買い集めても限度があるし。。。
頭を切り返すしかありませんね!
書込番号:15863760
1点

無理だろうな
デジイチの世の中はCMOS一色ですから
書込番号:15863785
1点

おはようございます。
多分CCDで一眼作ると
かなりのコスト増が予想されます。
メーカーもわざわざそんなところに
足を踏み入れる(逆戻りする)ようなことはしないと思います。
残念ながら中古でD200とか
操作性、液晶の不満を我慢して中古のD3000とかに行くしかないと思います。
このひな1899さんのスレで
自分はますますD3000が手放せなくなりました(^^;
書込番号:15863797
1点

やはりフイルムが・・・
デジタルはどうしても・・・
といっても仕方ないのと同じです
どうせ無理なら早く頭を切り替えて新しい事になじんだ方が得かとおもいます
D70sを買占め生涯D70sを使い続ける覚悟があれば別です
僕み今のkissは小さすぎるから初代kissDのモニターが大きくなり親指AFがあれば
そんなカメラが良いな なんて思っていますが
無理な話です
書込番号:15863854
1点

みなさんの仰られる通りだと思います。
絶対に作らないですよね。
D3000も購入し手元にあるのですが、AFモーターが無いので
古いレンズはMFしか使えないのが痛い。
でも、D3000の各画質調整を0にした絵は好みでもありますので
私も手放そうかと思いましたが、踏みとどまっています。
書込番号:15863856
2点

D70Sの当時の販売価格で十分、D7000が買えると思います。
JPEGの絵作り等が気に入らないかもしれませんが、Sサイズで撮れば軽いですよ。
書込番号:15863902
2点

http://kakaku.com/item/J0000006291/spec/#tab
豆粒センサーのコンデジが20MPの時代ですから、
6MPのデジ一発売はかなり難しいのではないでしょうか?
書込番号:15864013
1点

まだD70sが中古でも手に入る状態じゃないっすか
頑張れ〜ひな1899さん
この時代のは知らないんすけど、D80じゃダメなのね(^^ゞ
書込番号:15864600
1点

D80からNikonの絵作りがはっきりと変わったので
その以前モデルの6M-CCDが気に入ってるワガママものです。
(主にLか2Lプリントメインなもので・・・)
みなさん御意見有難う御座いました。
D70Sの程度の良い物をまた探します。(もう極上品は少なくなってきましたが)
書込番号:15864736
2点

うちのは3.5年前の購入で4000ショット、2.4万でした。
1年ほど前には、D70を2台追加しています。
1台はシャッタストロークを自家調整。
3台あれば、簡単な不具合時の部品のやりとりはできるかなと。
独特のカラーバランスが気に入っています。何というかエキゾティックな色とコントラスト。
書込番号:15866622
2点

うさらネット さま
シャッターが壊れた一台目はばらして部品取りしています。
2台目が壊れた際にニコイチで復活出来ればと・・・
オークション見てるとジャンクでたまに見かけますね。
時代の流れなのでしょうがない事ですが、昔のニコン機らしい色合いが好きで、
貧乏臭いのかもしれませんが、使え無くなるまで時代遅れのD2HSやD70Sで頑張ります。
有難う御座いました。
書込番号:15877717
2点



大型書店に残っていました。
eosキスデジタルXも残っていました。
定価1,714円には少し手が止まりましたが、ブックオフにもなかなかないし、新米ユーザーとしてはこれも何かの縁!と思い購入しました。
当時の高倍率レンズは、18-200mmVRもラインナップされておらず、サードパーティ製の手ぶれ補正「無し」が主流だったようですが、作例はさすがに綺麗で、写真は「撮り方」と「現像次第」か・・・と思わされました。
活用していこうと思います!
4点

>現像次第
こんにちは
RAWで撮れば、純正現像ソフトCapture NX 2を使うと、現行機種に採用されている風景、
スタンダード、ビビッドとかのピクチャーコントロールを設定する事が可能です。
コーミンさんの、D70用カスタムカーブを使うと見た感じが閉まりますよ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D70/d70downloadjp.htm
書込番号:15579553
2点

robot2さん
情報ありがとうございます!
年始早々の出張仕事で、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
拝見すると やはり、現像はニコン純正が良さそうですね。
実は、私は海外製(多分)のフリーソフトをDLして使用しているんです。
日本語には対応しているのですが、使い勝手は△です。
一度、ニコンの無料お試しを利用してみようと思います!(^O^)
書込番号:15589558
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





