COOLPIX P1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:831万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P1の価格比較
  • COOLPIX P1の中古価格比較
  • COOLPIX P1の買取価格
  • COOLPIX P1のスペック・仕様
  • COOLPIX P1のレビュー
  • COOLPIX P1のクチコミ
  • COOLPIX P1の画像・動画
  • COOLPIX P1のピックアップリスト
  • COOLPIX P1のオークション

COOLPIX P1ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月23日

  • COOLPIX P1の価格比較
  • COOLPIX P1の中古価格比較
  • COOLPIX P1の買取価格
  • COOLPIX P1のスペック・仕様
  • COOLPIX P1のレビュー
  • COOLPIX P1のクチコミ
  • COOLPIX P1の画像・動画
  • COOLPIX P1のピックアップリスト
  • COOLPIX P1のオークション

COOLPIX P1 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P1」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P1を新規書き込みCOOLPIX P1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1

クチコミ投稿数:51件

せっかくの無線LAN機能ですが、あまり使い道が無いようですね。DSLRならスタジオ撮影とかで一般的に利用されてるんでしょうけど、コンパクト系での利用は?

そこで、500万台も売れてるっていうニンテンドーDSと連携できたらどうでしょう?専用ソフトをDSに入れて、簡易レタッチやモーフィング(カップルの写真を取り込んで二人の子供の予想写真を作成できたり・・)ソフトとか、タッチパネルがあるので、写真に自由に書き込みできて、カメラに戻せれば、それをデジカメプリントに持ってゆき、オリジナルプリクラとかできて楽しいかも?

将来的にはUWB(ワイヤレスUSB)に変わりそうな気もしますが、せっかくの機能。このままだと、埋もれてしまいそうなのがもったいないですね。どうですか?ニコンな人!

書込番号:4693002

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/29 19:26(1年以上前)

SPEED_GRAPHERさん、こんばんは。

私も任天堂DSユーザなので、興味深くアイデアを読ませて
頂きました。

しかしながら、いかんせんDSは液晶はショボいので(^^;;;、
ここは一つソニー・プレイステーション・ポータブル(PSP)と
連携させて欲しいですね。あちらも無線LAN標準装備です。

あの液晶画面をビューア代わりに使えるだけでも、結構
役に立ちそうな気はしますね〜。デジタル一眼でもピントの
チェックなどに使えそうです。

書込番号:4693107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/12/30 10:47(1年以上前)

LUCARIOさん、こんにちは。

賛同?して頂き恐縮です。
そうですね。液晶品質からいったらPSPのほうがいいでしょうね。

ただ、タッチパッドじゃないことと、ニコン製品と連動させるのは、ソニーとしては厳密にはPSPはSCEですから、会社が違うとはいえ、敵に塩を贈ることにもなるので、難しいかなと思いました。

とにかく、無線LAN機能を「簡単で楽しく」体験できるとPシリーズも人気がでると思うのですが。

書込番号:4694506

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/30 11:35(1年以上前)

> 敵に塩を贈ることにもなる

な、なるほど…深い(^^;;;

確かに、ニコンのDSCと連携させるぐらいなら、
CyberShotとやってますよねぇ。

となるとやはり任天堂が本命(???)ですか。

DS自体の液晶はショボいですが、内部では画質劣化を
起こさず、タッチペンでスタンプや文字などを合成できたら
面白いかも知れませんね。

書込番号:4694575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P1でデジスコ

2005/12/14 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1

クチコミ投稿数:13件

P1でニコン純正でデシスコ組んでいる方いましたら、撮影状況及び感想などを教えて下さい。
デジスコ用にP1の購入を検討している段階です。

書込番号:4656675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 COOLPIX P1のオーナーCOOLPIX P1の満足度3

2005/12/17 02:30(1年以上前)

P1でのデジスコは現状販売されているデジタルカメラの中では一番組みやすいと思います。
私は純正カメラブラケットFSB-3で楽しんでいましたが青い色収差が偏って強く出るので、DIGISCO.COMのブラケットBR-P1で使用しています。強く出ていた青い色収差はたまに出る程度になり快適に使っています。
現在、選択肢はSONY W7かCASIO Z750ぐらいでしょうが鮮明さや総合的な使いやすさでは一番良いような気がします。
ご参考まで。

書込番号:4662158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/17 20:21(1年以上前)

スワロブスキーさん ありがとうございます。
ニコン純正で構築しようと現在考えていましたが、検討する必要があるみたいですね。スコープと接眼レンズはニコン製です。
参考にさせていただきます。

書込番号:4663826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線を使うメリット

2005/10/23 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1

クチコミ投稿数:1995件

無線を使うメリットは遠隔モニター、遠隔操作かな。野鳥を、カメラから離れた位置でモバイルPCで遠隔モニターしながら、カメラを遠隔操作してチャンスに撮れればうれしい。それをやるには、D70R(ラジオコントロール)のような新機種が適当では。P1,P2の無線機能を拡張した有効な利用法は、子供のモニター等かな。実験機と思えば良いでしょうか。オープン価格なので現状の無線機能は無視された価格に落ち着くでしょう。実験費はNIKON持ちになります。
 ニコンのデジカメは、D70等クラスの最高水準の機種へ注力して欲しい。そこで得たものは他の製品群に反映されるのだから重要です。個人的にはコンパクトデジカメCOOLPIX7900が大変気に入っています(実写例を以下にあげます)。レンズ群をさらにパワーアップした後継機を待望しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=691971&un=113158&id=45&m=2&s=0
 COOLPIX S1のようなファッショナブル系の機種は、デザインと共に、最高水準の機種から流れ込む筋目の良さが必要だと思います。実験系では、特にCOOLPIX S4に魅力あります。三脚を使えば、ユーザーがすごく満足できるものへ熟成していけば、定位置を得ると思います。少なくとも、ブレを最高度に防止してくれる三脚を、長軽量、超コンパクトなものにする開発をして、ユーザーをアシストして欲しい(専門メーカーと共同でやれば、たやすいことでしょう)。全体に、感度を少し上げたほうが良いかも。不満が緩和されます。
 そして、画像メモがすいすい撮れ、携帯電話機能もあるデジカメが欲しい(専門メーカーや携帯電話ユーザーと共同でやれば、すごく楽しいものができそう)。大きさは常時持ち歩くのに苦痛感のないサイズ、重量。画質はNIKONらしさがあって携帯電話より断然良い。画像は携帯電話機能で自由に送れる。無線LANより望まれる機能でしょう。気張らず「いいじゃん」程度のもので。

書込番号:4524491

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/10/23 20:59(1年以上前)

写真拝見しました
カリフォルニアが伝わってきますね
東京にはマッターホーンボブスレーってアトラクションは無かったでしたっけ?
あそこから、夜のパレードでティンカーベルが…

#せっかくの無線ならラジコンにつけて航空写真でも出来るかと思った…

書込番号:4524690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うわっ!2.5インチ液晶だ!

2005/10/21 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1

クチコミ投稿数:27件

5600を買うときにIXYと比べて悩んだ液晶画面の大きさ。P1は、2.5インチになっている。なんか複雑な気持ちだけど、5600をカワイがるぞ。P1は、すごく魅力的。ガンバレ!ニコン。

書込番号:4520131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COOLPIX P1 のレビュー(IT-PLUS)

2005/10/18 04:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

IT-PLUSにレビューが出ていました。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051017dp000da

全部で12ページです。

P1とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6470636.html

書込番号:4512081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

感度とノイズ

2005/10/06 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1

クチコミ投稿数:7件

P1買いました。ISO200・400はノイズの嵐です(・_;)。手ぶれ補正も無いのだし、せめてもう少し高感度で低ノイズを。D200とやらも期待できないのでしょうか?

書込番号:4483518

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/06 19:46(1年以上前)

コンパクトデジカメで、ISO400が実用になるのは
富士写真フィルムのF10などわずかしかありません。
D200(仮称)はデジタル一眼レフですからノイズ感
は全く異なると思います。

書込番号:4483615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/06 20:09(1年以上前)

>D200とやらも期待できないのでしょうか?

その可能性もありますので、CANONの5Dを予約しておいたほうがいいかも?

書込番号:4483679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/07 19:18(1年以上前)

ニコニコマル さん が購入されたP1でのISO200・400はノイズの嵐ですと言われていますがUPして頂いていないので程度が分かりませんが・・・
フジF10に於けるノイズ発生状況は ↓

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=144093&key=1376402&m=0

ISO 400 は 黒石01〜14 立依武多館01〜04 五所原01〜03 青森ねぶたの里01〜05 です。

書込番号:4485881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/08 01:23(1年以上前)

初期不良にご注意を さん エーー!っと驚いています。
私の稚拙な写真をお見せしなければと思っておりましたら下記にテストがありました。P1はトラクター納屋のISO400と正に同程度です。
ウーム!!?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/06/2415.html

書込番号:4486970

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 19:16(1年以上前)

私は7900とF10と持ってますが、ことノイズに関しては雲泥の差と思います。(F10はISO 800でもノイズ少ない)
野鳥を撮るために、ニコンのスコープ、三脚など一式そろえましたが、
感度上げられず、困っていました。
このP1に期待したのですが、感度上げられず、手ぶれ補正も無く、見合わせました。
カメラのキタムラの店長さんに、今後のニコンカメラの高感度予想を聞いたが、どうも期待できないようです。
このままだとデジ一以外は他社に遅れたままのようで、人気ランキング10以内には当分入れないようです。
ニコンさん、手ブレ補正か高感度撮影可能なカメラ期待してます。
それまで待ちます。
でも、コンデジから撤退なんてないでしょうね・・・。

書込番号:4488475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/09 01:11(1年以上前)

sakitetu さん  実は私もデジスコやりたくてアダプターの完備しているP1にしたのです! 少しでもシャッター速度上げたい、感度かせぎたいですよね。トリミングもしたいし。せめてISO400までは使いたい。   純正アダプターもレリューズ押すとカメラが動きますよね。そりゃないでしょニコンさん。あっそうかこの製品はカメラ部が作ったのではないのかな? デジスコの話が出るとは思いませんでしたので失礼しました。

書込番号:4489477

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 21:43(1年以上前)

ニコニコマル さん 、
デジスコの最大の敵は、手ぶれ、被写体ぶれです。
三脚も剛性、雲台も精度の高いものが必要になります。
その三脚も2段くらいまで、出来れば脚も首も伸ばさず、地面に座るのが理想といわれています。
私もそのようにしましたが、高感度設定が出来るなら、手ぶれも被写体ブレも相当に減少できると思います。
既にご存知と思いますが参考までに・・。

書込番号:4491479

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2005/10/13 07:29(1年以上前)

高画素の高感度は、こんなもんですよ。
 安くなった、一眼がお薦めです。

書込番号:4500109

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/14 09:10(1年以上前)

それにしてもニコンは今後どのように会社発展させるのでしょう。
手ブレも無く、高感度も出来ず、さして消費者から要望があったと思えない顔認識というメーカーサイドの発想がどこまで功をなすのでしょう。
既にペンタとサムスン、コニミノとソニー、オリとパナが技術協力、キャノンは別格でそのままでも発展を続けるでしょう。
ニコンは、このままのコンデジを続ければ、よほどの技術革新が出来ない限りどこかと結ばないとこれ以上は発展しないどころか、衰退の一途をたどるような気がします。
ニコンフアンとして早く、手ぶれ補正、高感度撮影可能などの商品を出して欲しいです。
フジなんかと技術提携してくれればなあ(笑)

書込番号:4502448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P1」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P1を新規書き込みCOOLPIX P1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P1
ニコン

COOLPIX P1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月23日

COOLPIX P1をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング