D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

これは買いですか

2008/01/27 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:184件

昨日、D200のボディが販売価格の75%OFF、

38000円(税込み)で売ってました(展示品)

この価格は安いですか?

この価格は会社で社員向けに販売しているサイトの中にあり、大阪の家電量販店の展示品で保証はありますが、状態はわかりません。

書込番号:7300546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/27 10:53(1年以上前)

ガラスケース内で展示していたものだったらいいけど、来た客がいじくり倒しているものだったら嫌ですね。ヨドバシの展示品とか無残なものが多いです。それにしても38000円は安いですね。
一応は保証付き新品ですよね。

書込番号:7300632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/27 10:54(1年以上前)

状態がわからないという事ですが
安すぎます!!すぐ即買いしてください!!

書込番号:7300647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/27 11:01(1年以上前)

 爆安ですね(笑)。

 使い込んだ中古よりも安いので、買って、メーカーに点検清掃に出しても市場中古価格より安く納まると思います。保証付きというのもいいと思います。
 私がD200が欲しかったら迷わず買います。

書込番号:7300675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/27 11:08(1年以上前)

内部、機構的に何ら問題が無く、外観だけの問題で有れば、割り切れれば安い!
外観キズ有りで、単純のそのキズだけの為に安いので有ったら良いのですが、キズの原因は考えない方が良いかも…。

一見綺麗でも機能上支障のあるモノだったら高い!
でも保証は付くのですよね。

何れにしても、その金額はギャンブルだと思います。
不人気機種のタタキ売りなら別ですが、D200はもっと高くても売れると思います。
安さにはそれなりの理由が必ず…。
ハズレたら予備部品用?

書込番号:7300707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/01/27 11:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書き忘れましたが、メーカ保証ではなく購入先の量販店で6ヶ月みたいです。
でも、大手電気店で1年以上、色々な人に触られているので微妙な状況ですね。

購入してニコンでO/Hしたら幾らぐらいですか?

書込番号:7300738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/27 11:31(1年以上前)

販売店の展示機って、実際に売られた過去が無くてもメーカー保証は無効で販売店保証しか付かないのですか?
販売店6ヶ月保証って中古品扱い?

>大手電気店で1年以上、色々な人に触られているので微妙な状況ですね。

それって、微妙では無く、完璧に敬遠すべきだと思います。
私なら、絶対買いません!

書込番号:7300801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/27 12:49(1年以上前)

展示品ならワケ有りかも・・・
よーく状態を確認してから決めましょう。
ワンオーナーなら即GETなのですがね・・。

書込番号:7301096

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/01/27 20:00(1年以上前)

かなり危険ですね

私なら手を出しません。
現物を見て買える中古のほうが安心できます。

書込番号:7302924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/01/28 07:28(1年以上前)

確かに安いですがカメラ全般家電製品は自分の目で見て買うのベストだとおもいます。展示品ってことはいろいろなお客さんが触って傷擦れとかの実用品レベルだとおもうのですが。現に家電量販店のはそんなかんじですが。

書込番号:7305266

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/28 09:22(1年以上前)

 中古を展示していたって事でしょうか?

 半年保証があるなら1年保証ともそれほど変わらないと思います。
 怪しい中古なら半年も保証を付けられないのでは・・・。
 安いから、でなく、欲しいのなら「買い」でしょう。
 どうせ一眼レフなんて半年も使えばボディ外装なんて擦り切れてしまいますので・・・。

 ニコンにて点検ならそれほどかからないでしょうが、オーバーホールなら中古良品(整備済み)の方が安かったりしませんかね〜。

書込番号:7305446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/01/28 10:40(1年以上前)

ほぼ中古品と同等な物と考えてもいいみたいな感じがしますが、
現在の中古良品の買い取り価格よりも安いですね。
私もその様なお買い得商品にめぐり合ってみたいなぁ(^^ゞ

書込番号:7305647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/01/28 14:12(1年以上前)

D200が欲しいなら、買いだと思います。

買ってすぐに、SCへオーバーホールに出します。(事前にSCへ見積もりを出してもらい)

保証もあるみたいだし、もちろんお店に確認した上、一筆書いてもらい部品交換などあれば出してもらう。出来ないならパスします。

どうでしょう。

でも、D300が欲しい私個人としてはパスですf^_^;

書込番号:7306312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/01/28 19:40(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

会社経由で確認すると、新品ですが、売り場の実演機だそうです。

外装傷や埃、指紋あとはありますが、作動確認済みと言う事ですが、やっぱり心配なので今回は見送ります。

書込番号:7307418

ナイスクチコミ!0


VF-191さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 20:18(1年以上前)

販売店の補償ですよねぇ。その安さはそれなりかと思います。D200は持つ喜びもあるカメラですから故障続きで嫌な思い出になってもつまらないですよ。

書込番号:7307573

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/02/02 18:49(1年以上前)

>今回は見送ります<
君子 危うきに近寄らず! 正解と思いましたので…

書込番号:7331412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

フードの件

2008/01/27 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

中古で購入しデジデビューし、はや2ヶ月が経とうとしてます。

最近疑問に思っています事が1つあります。
私が所有していますレンズはすべてAPSサイズでありません
例えば、24mmはAPSでは36mmなのでフードは35mm用を装着
したほうがいいのですか?そちらの方が極端な逆光を除いて
はゴースト、フレアーに関しては強いと思いますが35mmサイズ
は当然ケラレAPSはケラレませんが周辺部の画像劣化の影響
あるのか疑問に感じました。

電話をかけて問い合わせしても明白な回答がなくてマスマス
疑問が深まりました。みなさんのどのようにしてますか?

書込番号:7299988

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/27 07:23(1年以上前)

私は何もしてません。問題は適合するフードがあるかどうかです。メーカーがオプションとして用意してくれたなら売れると思いますけど。

書込番号:7300004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/01/27 07:26(1年以上前)

サチフォンさん、おはようございます。
私も以前は、同様な事を考えて別のレンズでしたが、
装着可能な長めなフードを付けていた事があります。
しかし必要以上に長いフードは、レンズの真下に黒レフを置いたのと同じ場合があると
ブログ上にて指摘を受けてから
メーカーが標準で販売しているフード以外を付ける事は止めました(^^ゞ

書込番号:7300009

ナイスクチコミ!1


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2008/01/27 07:54(1年以上前)

サチフォンさん、はじめまして。

APS-Cサイズで使うフードですが、私は長目のフードを使ってます。
もちろん、画面四隅にケラレが出るほど長いものは使いませんが…。

フードの役目を考えた場合、いろいろな効果があるわけですが、
一番の役目は、不要な光をカットしてフレアーやゴーストを防ぐ
ことだと思います。
ズームレンズの場合、広角に合わせてフードが設計されてますので、
望遠側ではその効果が少なくなってしまい、そこが残念だとよく
言われたものでした。
これと同じことで、その使用画角にあったフードをつけたほうがいいと
思いますので、私はそのレンズに装着可能なフードから長目のものを
使ってます。


ラングレー(no.2)さんが書かれた
>レンズの真下に黒レフを置いたのと同じ場合があると…


についてですが、フード内部の乱反射防止のため、フード内を植毛されてたり
つや消し塗装+溝があると思います。
植毛はコストがかかりますし、経年劣化しますので、最近はつや消し塗装+溝
になってます。
ですから、黒く反射するようなものでなければ、大丈夫だと思います。

ちなみに、フード内に傷ができて金属の地肌が出たり、どうも反射していると
言うときは、植毛紙というものが発売されてますので、、それを貼ると
かなりいいですよ。


最後になりますが、私の使用例を。。
純正ズームに28−105mmというレンズがあります。このレンズ50−105mmの間は
マクロ機能があり、とてもいい画質です。
ところが、純正のフードはあまりにも大きすぎて機能的にまったく意味をなしません。
フィルター径が62mmとのことで、純正85mm/F1.8用のフードHN-23を取り付けたところ
ズーム全域ケラレも無く、使用できます。

これはあくまで一例です。
こうしたことこそ、皆さんで情報を出し合うといいと思います。

書込番号:7300068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/27 08:00(1年以上前)

35mmF2に105mm用のHS-14を着けている人もいるようですし、問題ないと思います。

書込番号:7300082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/27 09:22(1年以上前)

レンズの仕様中には、AF-3とAF-4の使用可能枚数が書かれています。
例えば、50/1.4DならAF-3が1枚、AF-4が3枚と記載されています。↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_50mmf14d.htm

この枚数は、ゼラチンフィルターホルダーホルダーの前につける専用フード(HN-36、HN-37)の最大装着可能数枚(けられない枚数)です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/filter/

ただしこれは銀塩35ミリサイズ用の枚数です。
DXフォーマットで使うなら、自分でテストして、けられないぎりぎりまで枚数を増やせばいいわけです。

> しかし必要以上に長いフードは、レンズの真下に黒レフを置いたのと同じ場合があると
ブログ上にて指摘を受けてからメーカーが標準で販売しているフード以外を付ける事は止めました(^^ゞ

ご自分で実験して確認しましたか。
確認しないで簡単にブログの言うことを信じたのでしょうか。

そもそも、もしそのフードがレフ板として作用しているなら、それはフードの不良です。
植毛したり、何らかの反射防止対策を自分で行えば良いだけです。
そもそもフードの内面反射の性能は、光線の入社角度で変わります。
つまり構図と光源の位置関係で内面反射の影響は変わります。
別にメーカーが用意した長さがあらゆる場合でベストとは限りません。
撮影状況で反射があると思われる時は、フードを外して「ハレギリ」すればいいだけです。


といっても、私は普段は標準フードを付けています。
ゼラチンフィルターホルダーだと花形フードがないので。
しかしポートレートはほとんどが逆光なので、標準のフードでは長さが不足する場合がしばしばあります。
その時は、ファインダーを見ながら、フードの外側に手(指)を出してハレギリをしています。
指を出す長さや位置も簡単に調整できるので、便利なハレギリです。

単にお仕着せの機材を使うだけでなく、自分でチューンアップしたり、状況に応じて最適な組み合わせを考えたり、自分の体で補ったりすることは当然でしょう。






書込番号:7300319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2008/01/27 09:25(1年以上前)

おはようございます。以前はラバーフードで調整していました。

書込番号:7300326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/27 11:08(1年以上前)

FX、フィルムサイズ用のレンズをDXフォーマットカメラで使用するときのフードを販売したら案外ヒット商品になるかもしれませんね。

書込番号:7300705

ナイスクチコミ!0


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2008/01/27 14:05(1年以上前)

こんにちは。
メーカーの標準フードを使用しています、但し効果が無い時は手なり黒いマット紙などで補っています。
個人的な意見ですけど、フードを付けるのは万が一レンズ先端を他のものに、接触(ブツケル)して破損させないための保護役とも考えています。

書込番号:7301419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/01/27 14:35(1年以上前)

G4 800MHzさん、ラングレー(no.2),さんdp4wdさん,じじかめさん,デジ(Digi) さん,Digic信者になりそう_χさん,とらうとばむさん,konatu18さん初めまして、早急の返信ありがとうございます。

デジカメデビューをして嬉しく浮き足でしたが最近ようやく冷静になりましたのでこの様な疑問を思いました。アドバイスを考えながら色々と試していきます。

本日、所有しているレンズ数本をテストしてみました。私が所有しているフードが色々と試せるAi-s35mmf1.4(インテグレーテッドコート、エコガラスでは無いタイプ)をアップします。窓から入ってくる光線で撮影し露出補正を忘れてしまいい、、、思いつきでテストをしましたのでご勘弁を、f2.8 ISO100、絞り優先です。

3枚一度に添付出来ないので連続投稿になりますが許してください。

NH-3です。




書込番号:7301520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/01/27 14:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ごめんなさい、添付で出来なくて、NH-3、HS-9、HS-14です。

書込番号:7301561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/01/28 03:54(1年以上前)

>>[7300319]
>ご自分で実験して確認しましたか。
>確認しないで簡単にブログの言うことを信じたのでしょうか。

Ai AF Nikkor 35mm F2Dにカメラ用品メーカーのメタルフード(標準レンズ用)52mmを付けた状態で
多灯LEDライトを近距離の斜めからフード部分を照らす簡易テストを私自身行ない
純正フードHN-3と比較してみて若干光の反射らしきものが多く見えたので・・・(-_-;;;

なぜ多灯LEDライトを照射するような簡易テストをしたかと言うと
ステージの舞台脇で撮影しているときに舞台照明がレンズに直撃した時の事を想定出来る
被写体を好んで撮影していたからです。

書込番号:7305082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーにゴミが

2008/01/23 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D200 ボディの満足度4

ゴミ取りをしようとして、ノズルを使ってエアボンベで吹き飛ばしていたら、ゴミがフィアンダーまで飛んでしまいました。
おそらく分解掃除なんて出来ないでしょうから、SCに送る以外ないでしょうか?
ファインダーなので、気にしなければ良いのかも知れませんが・・・。
こんな時皆さんはどうされてますか?
私はモデルチェンジ直前のD200を買って満足していました。
山と雷鳥専門なので、D200とD300の違いは気になりませんでしたが、やはりダストクリーニング機構の付いたD300の方が良かったなーなんて思う今日この頃です。
この際システムを全部オリンパスE-3に入れ替えてしまおうかなんて考えたりもします。
D300のゴミ撮りはどうでしょうか、皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:7282380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2008/01/23 11:32(1年以上前)

やはりサービスセンター(別名ニコン病院!)に行ったほうが賢明でしょうね。レンズ交換時には細心の注意を払ってますがどうしてもゴミが入ってしまうことあるみたいです。でも根本的にレンズはつけっぱなしにしてます。ファインダーも広くなったせいか前の機種よりはまあまあピントもつかみやすいと思われるので望遠担当してます。自分もD300には目移りしますがD200をつかいこなすまではがんばります!

書込番号:7282454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 11:36(1年以上前)

こんにちは

>エアボンベで吹き飛ばしていたら
これは使わない方が良いと言う意見が多いです

ブロアーでシュポシュポで取れない場合は
素直にサービスセンターへ送ります

D300は購入後目立つようなゴミはついていませんが
個人的には、無いよりはマシと思って使っています。

書込番号:7282469

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/23 12:49(1年以上前)

 D300で、ゴミ取りon、電源on時に作動設定しています。
 発売日前日に手に入れ、いまだゴミを見ていません(文字通り、見ていない=気にしていない、なので付いてるかも知れませんが)。

 エアボンベってどんなのですか?
 缶にガスが入ってて細いノズルから出るタイプ?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

 コレによると、

>「エアゾールタイプのブロアーは使わない方がいいですよ。あれは目に見えにくいガス成分がLPFにうっすらと付着して曇ります。それにガスが強力すぎて、ホコリを強力に舞いあげたあげくに、プリズムやファインダー部分にゴミが入ってしまいます。こうなってしまうとD70やD50の場合は、工場で2週間の預かってバラしてファインダーを掃除するしかありません。プロ機種のD1やD2系でもサービスセンターで半日は作業に時間がかかるんです。それにですね……」。ちょっと間が空いてから中島さんは、「LPFとCCDやCMOSの間にも隙間があるんです。この隙間にゴミが入るとサービスセンターではゴミが取れません。またLPFと撮像素子は分解清掃もできません。つまり撮像素子の部品を全交換するしか方法がありません」。

 って、怖いですね。

書込番号:7282669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/23 13:53(1年以上前)

クリーニングはマウントを下に向けてブロアー(シュポシュポ)で軽くが基本です。エア式のスプレーでは強すぎますよ!。

またD300でも初期のメカダスト(粘着性のゴミ)は取れませんから湿式のクリーニングとなります。

ファインダーは自己責任となりますが取り外しは可能です。ただし保証期間が残っているようでしたらメカダストが出きったと思われるカット数(だいたい1000〜3000カット)を目安にLPFとファインダー両方をニコンでクリーニングする事をオススメします。

書込番号:7282842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/23 14:05(1年以上前)

>エアボンベで吹き飛ばしていたら、ゴミがフィアンダーまで飛んでしまいました。
D70で私もしちゃいまして2週間入院です

D200は購入2年目ですがD70に比してもごみが気にならないというか、気にしないようにしています。しても軽くしゅぽしゅぽするだけにしておきましょう。
D300も同じでしょうそういう意味では神経質になるとデジ一眼は大変です。
エアーは強いのはどの機種も同じことが起きるのでやめましょう。

書込番号:7282872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/23 14:30(1年以上前)

>LPFとCCDやCMOSの間にも隙間があるんです。この隙間にゴミが入るとサービスセンターではゴミが取れません。またLPFと撮像素子は分解清掃もできません。つまり撮像素子の部品を全交換するしか方法がありません」。

私が以前D2Hのローパス清掃をSSにお願いしたところ
ローパスと撮像素子の間にホコリがはいったらしく
ここ(SS)ではできないとのこと
で、工場送りとなり二週間の入院で費用は税込み4200えんなり

ファインダーについたゴミですが
ローパスについたのちがって写真にはうつりませんから..(笑)
以前に銀塩一眼で目障りだったんでブラシつきブロワーでごしごししたら
カンタンに落ちましたけど

書込番号:7282926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D200 ボディの満足度4

2008/01/23 15:56(1年以上前)

やはりエアはまずかったですね。
ちなみにこれがhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0302cleaner/331349.htmlバーゲンで安かったので1箱買ってしまいました。
私は雷鳥と山の撮影にAF-S VR 70-300(これはちょっとAFが遅い)か、AF-S DX VR18-200とTokina AT-X 124PRO DXを持って行きます。

山はとかくゴミが付き易いので、レンズ交換は慎重にやるんですが、目の前に急に雷鳥が現れた時なんか、かなり急いでますので、帰るとだいたいゴミが・・・。

ビーバーくんさん私のD200はシャッター回数は1500位です。そろそろメンテナンスの時期なんですかね?

それにしても、カメラは選ぶのも使いこなすのも難しいもんですね。
D200を買った時は、D70では画質に物足りなさを感じて買い換えましたが、やはり自分の使い方を考えて、ゴミ対策も考慮しておくべきだったと思います。
ここで言うのもなんですが、オリンパスのゴミ取りはかなり優秀だそうですし、レンズも防塵防滴ですので、考えてしまいます。
私はD200の絵造りも好きですが、オリンパスブルーも山を撮ると良いなーと思います。
もし買い換えるならD300かE-3でまた難しい選択をしなければ・・・。

みなさんは風景写真(山)には、どのカメラが良いと思いますか?

書込番号:7283132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/23 21:24(1年以上前)

雷鳥調査員さん

エアボンベはムダにはなりません。レンズにもカメラ本体にも使用できます。逆さまでの使用がOKかどうかは不明ですが・・・ダメな場合は気を付けてください。

カット数・・・要はLPFにブロアーで取れないゴミが付着したらメーカーに出せば良いと思いますがメカダストは出るか出ないかは分かりませんから・・・撮影の合間で時間的な余裕のある時が出しごろでしょうか?。

ちなみに自分もレンズ交換はビシビシしています。気を使うといっても精々手早くするのとマウントを下向きにして風を身体でさえぎる程度です。余裕のある時はレンズの後玉をブロアーしておきますが・・・そんな感じですが大体のゴミはブロアーで大丈夫です。

書込番号:7284209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/24 01:14(1年以上前)

>D300かE-3でまた難しい選択をしなければ・
どちらと言えば、確かに悩みますね。
E3も確かに欲しいです
私はE300を持っていました。このころはCCDがコダックだったのでコダックブルーと言ってましたが
最近はpana製のようですからオリンパスブルーというようになっていますね。
確かにアンチダストは優秀でした。
フォーサーズの四角く切り取られる画像をよしとするならこれは素晴らしいかも知れません。
D200があるのでD300はもったいないと思ってしまう自分です。
私は正直E3が欲しいですね。
しかし、レンズがニコンを蓄えてしまっているんでこれまた悩ましいです。
しかし今、私は、D200をこのままぼろぼろにしてしまうことにしようと考えています。
20mmF2.8や、105mmF2.8Micro、70-200VR、といったレンズでの写りはオリンパスブルーを超えた魅力あるナチュラルな発色で止めれません。

書込番号:7285646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

標準

D300との違いは

2008/01/22 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

D200は製造中止とか、しかしでんき屋さん、ネットではまだ在庫はある様です。
D300と比較しても違いはない様ですが、値段も7〜8万のあります。D200を希望していますが如何でしょうか。アドバイスお願い致します。

書込番号:7280404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/22 21:54(1年以上前)

高感度画質やアクティブDライティングあたりが大きな差っぽいですね〜。
そのへんの機能にこだわりが無ければD200でもいいかも?

書込番号:7280412

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/01/22 22:01(1年以上前)

個人的には値段が安いというので納得されて買うのならいいのかもしれませんが。
今の時期買うのはどうかな?というのはないではないです。
スピード面では、今でも第一線をはれる充分な性能だと思いますが。

問題は画質です。
2005年当時でもいささか疑問だった画質ですので、2008年にそれを買うというのがいいか、悪いか。難しいところじゃないでしょうか。

書込番号:7280446

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/22 22:03(1年以上前)

>D300と比較しても違いはない様ですが
まずはこの認識が間違っています。D200->D300はそれなりの違いがありますので、
そこをちゃんと理解された方がよいかと。

書込番号:7280462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/22 22:03(1年以上前)

yabanoriさん
こんばんは。

>D300と比較しても違いはない様ですが

大違いだと思いますが、その差が必要無ければD200も良いカメラです。
まだまだ現役のボディーです!
私にはD300の動体への性能が必要だった。
ただそれだけです。

書込番号:7280464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/22 22:20(1年以上前)

視野率100%のファインダーが凄いと思います。高感度の画質も良いですね。標準感度が200からなので手持ちでの撮影でもシャッター速度が稼げて楽に撮れますよ。背面の液晶は大きさだけでなく見やすさも素晴らしい。これだけいいところばっかりなのに買い換えないのはFX廉価版を待っているためです。

書込番号:7280561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/01/22 23:24(1年以上前)

yabanoriさん、こんばんは。
D200とD300,似て異なものです。
よく調べてみてください。
違いを確認した上で、どちらにするか選択してください。

書込番号:7280989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/22 23:46(1年以上前)

D200の良い所は筐体だけです。あんまり良いカメラじゃないっすよ。
値段的にも4万円“しか”差がありませんから、D300を買わないと後悔すると思います。

書込番号:7281145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/22 23:50(1年以上前)

> 値段も7〜8万のあります。

新品ですと迷うかも知れません・・・でもD200は本当に良いカメラじゃありませんから・・・

書込番号:7281175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2008/01/23 00:01(1年以上前)

当機種

人によって意見って違うもんですね〜
私なんかD300を我慢して使うよりは、
D200を使った方がよっぽど幸せだと思って
D200に戻って、幸せなカメラライフを送ってます!

何を被写体にするか、カメラに何を求めるかで
こんなに意見って違うんですね!!

書込番号:7281250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2008/01/23 07:58(1年以上前)

D200に買い足しでD300を使用しています。
D200は今でも充分楽しませてくれています。
D200いいですよ。

地獄のキャノネットみたいな書き込みもありますが???

よいフォトライフを送ってください。

書込番号:7282012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 10:50(1年以上前)

>D200は製造中止とか・・・

それが本当なら、このボディを使っているフジのS5Proはどうなるのでしょうね?

http://kakaku.com/item/00490211071/

書込番号:7282365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/23 11:01(1年以上前)

機能的な違いはスペックを比較してみればわかりますね。
51点3D-トラッキングAF/連写/100%ファインダ/高精細液晶モニター/ライブビュー/アクティブD-ライティング
このあたりに魅力を感じるかどうかは、何を撮るかにもよりますし、人それぞれでしょう。

画質に関しては高感度ノイズ特性は明らかにD300のほうがよいようです。
ISO400〜800あたりを使いたいのならD300になりますね。
ただ、D200はISO100からのスタートで、例えば三脚使用で風景を撮るというのなら、D300のISO200よりなめらかと感じる方もおられるようです。このあたりも人それぞれですけど。
私は三脚使用で低感度で風景専門なのでD200がいいです。(連写もしませんし)
機能面では100%ファインダとアクティブD-ライティングはほしいです。

書込番号:7282387

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/01/23 11:06(1年以上前)

新しいのが出ると、古いのが悪く見える時が有りますが、D200で楽しく撮りました(持ってます)。
高感度特性が 悪いと言う方も居られますが、私は高感度も使います。
ただ…
比較して どちらも買う事の出来る予算が有るのでしたら、迷わずD300ですね(^^

ちょっと気に成るのは、D300の低感度ノイズ(ISO200)様のものです(ボケた暗部や空の雲の部分に出る時が有ります)。
これは、D200は大丈夫です。

書込番号:7282398

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/01/23 11:15(1年以上前)

追伸
D300の、低感度ノイズはこんな感じです(こんなに極端には、滅多に成らないと思いますが)。
伊達さんの、デジカメWatchのレポート中のISO400の写真です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/121468-7589-52-2.html

書込番号:7282423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/23 17:15(1年以上前)

>D200は製造中止とか・・・
ぇ。。しばらくの間はD300と並行販売するとか聞いたのですが・・定かではありませんね。
良いカメラだとか良くないだとか・・・人それぞれ意見も違いますね。

D200とD300に対してのボクの主観ですが・・・
外観は非常に似ていますが、内面は機能・性能どちらに於いても違う物だと思いました。

価格以外の違いが分からないようであれば、D200をオススメします。

書込番号:7283343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/23 21:00(1年以上前)

>D200は製造中止とか・・・

ビックカメラ.comでは生産完了、ヨドバシ.comでは在庫僅少になってます。

実際横浜ヨドバシの店員に聞いたら

『物がなかなか入ってこないです!次がいつになるかわかりません!!』

と言ってました。お正月くらいに聞いた。

書込番号:7284107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 21:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/23 23:16(1年以上前)

14万+10%ポイント還元ですか。D300が早くこの値段になったら良いですね。

低感度ノイズにつきましては、そんなにノイズに気になるでしょうか?
私はノイズや、発色などあまり拘らないから、今までニコンを使ってきたと思いますが。

書込番号:7284951

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2008/01/24 20:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。参考になりました。一両日中には機種を絞ります。でも正直な気持ち迷っております。

書込番号:7288503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/01/24 22:36(1年以上前)

こんばんはタカラマツです

>でも正直な気持ち迷っております。
いわゆる性能面で、というならD300で色んなスペックは格段に向上しています。
ただそのスペックが本来最も重視されるべき画質の向上に繋がっているか、というと私は即座にYes!と言い切れないとも思っています。

連写特性、AF機能の向上、大きくなった液晶画面、ライブビュー…
これらを求めるならD300でしょう。
また、手に持ったときの質感はD200のほうが高級感があるようにも感じます。

以上、主観ばかりで書きました…。

書込番号:7289189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 00:43(1年以上前)

新品D300が18万。中古D200か゛8〜9万円で差額が約10万円。私は予算がなかったので中古にしました。D70Sの買い増しだったので、ボディの質感、シャッターのキレ等の格違いに満足しています。
とはいうものの、電気店でD200とD300くらべると、やはりD300が欲しくなりますね[汗]

私にとって10万円は大きな差であったのでD200を選択しましたが、予算があるならD300だと思います。

書込番号:7294266

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/26 00:49(1年以上前)

仮にもD300はD2xの後継として置かれた、APS-Cハイエンド機ですからねえ・・・
皆さんの言うとおり、性能差をきちんと認識してから価格の判断を。

新品だと微妙ですが、ただ中古だとD200が8万円前後〜・D300は20万円〜
実際この値段差を考えると「予算と差をどう考えるか」で話しが違うと思いますよ。

D200+VR18-200とストロボを購入しても、D300のボディ程度。
この12万円の差は大きいです。D300+レンズの予算があるのであれば間違いなく
そっちに行きますが、予算的にぎりぎりなら、D200+レンズを購入した方が、
撮影の幅は広がると思います。

書込番号:7294284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/26 00:51(1年以上前)

ちょっと失礼かも知れませんが、D200が良いカメラと思いません。
数千円のジャンク品でしたら、解剖用に買ってしまうかも知れません。

書込番号:7294293

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/26 00:55(1年以上前)

ちと言いすぎでしょw

メーカを問わないのであれば、名より実を取ってボディ10万円強で買える
EOS40Dの方がお勧めなんですけどね、実際D200は既に2年半前のカメラですから
同じ価格帯で買えるEOS40Dをユーザーとしては薦めたい。

正直、D200が第一の選択肢なら、D80・D200の後継も用意しているでしょうし、
PIE開催まで様子を見た方が良いかも知れません。
D300は良いけど・・・レンズの予算次第かな。

書込番号:7294308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/26 01:15(1年以上前)

ニコンのカメラが激しい格差社会だと思います。
D3とD300が凄く良いですが、それ以外は結構レベルが低いです。

D80の後継を待っても、発売当初は値段が高いでしょうから面白くないです。
(もしD300のセンサーと、D2HのAFを使ってくれたら面白いと思いますが)

正直D200より、30D(新品で7万円台)が全然良いと思います。

書込番号:7294399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/01/26 09:11(1年以上前)

うる星かめらさん
初めまして、タカラマツです。
私、ミノルタからニコンに乗り換えてD200を使っています、気に入っています。
貴殿の投稿数が膨大なので、とても全部拝読出来ませんのですが、D200で何か嫌な思いを経験されたのでしょうか、その辺りを知りたくて書きました。

>D200の良い所は筐体だけです。あんまり良いカメラじゃないっすよ
>・・・でもD200は本当に良いカメラじゃありませんから・・・
>数千円のジャンク品でしたら、解剖用に買ってしまうかも知れません。

そこまで言うか、って感じですけど何があったのでしょう。

>私はノイズや、発色などあまり拘らないから、今までニコンを使ってきたと思いますが

ではそこまで仰る、うる星カメラ様は何故今までニコンを使ってこられたのですか?
その辺りをお尋ねしたいです。

いえ、別に貴殿に喧嘩を売るつもりは全く無いので誤解の無きようお願いします。
ミノルタフィルム一眼2台を20年以上使ってきてそしてα100を買って、初めて手に入れたニコン製カメラがD200です。

ニコンへ乗り換えた感想「やっぱりいいわ!ニコン…」
関西弁では「やっぱりええわ!、さすがニコンやん」です。

D200のどこがそんなにダメなのでしょうか、お教えください。

書込番号:7295044

ナイスクチコミ!4


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2008/01/26 11:26(1年以上前)

Zeiss 28mm のアルバム拝見しました、Zeissいいですね!当方25mmにはまっています。
D200では、MFレンズも使える、使いやすいので昨年より使用していますが、不満は無いですね。
予算があればD300を進めますが、本体は2年もすれば.....ですのでレンズ選びに悩んだほうがイイかも!

書込番号:7295473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/26 11:42(1年以上前)

>タカラマツさん

うる星かめらさんは非常にユニークな視点からのコメントをされる常連の方で、(ポイント外れの意味不明な極論が多いので)気にされなくてもいいと思います。スルーしましょう。

書込番号:7295524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/26 11:56(1年以上前)

> やっぱりええわ!、さすがニコンやん

どのメーカーも良いところがあります。
価格掲示板では、メーカー → カメラと言う考え方を持つ常連の方が多いですが、
私は、カメラだけを見て、メーカーはサービスセンターの住所の違い位ですね。
本当はやはり完全に感情抜きはできませんが・・・

書込番号:7295580

ナイスクチコミ!1


tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/26 13:17(1年以上前)

うる星かめらさんへ
>>本当はやはり完全に感情抜きはできませんが・・・

タカラマツさんの質問である”D200のどこがそんなにダメなのでしょうか、お教えください。”の回答になっていないですね。いままでの機知に富んだすばらしい貴兄らしくないですよ。これらが単なるNikonメーカーつぶしなら、貴兄の投稿は今後クレーマー並みに皆さんから見下げられます。
貴兄の汚名がつかないよう具体的にD200のどこが良くないのか説明を乞う。

書込番号:7295884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/01/26 13:51(1年以上前)

うる星かめらさん

>メーカーはサービスセンターの住所の違い位ですね
   
 …????

書込番号:7296023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/26 14:26(1年以上前)

>貴兄の投稿は今後クレーマー並みに皆さんから見下げられます。

私はかなり前からそのように見ています。

書込番号:7296143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/01/26 15:43(1年以上前)

konatu18さん

どうも!
私も目下Zeiss単焦点にゾッコンでして、いつも3本を持ち出しています。
ニッコール28〜70mmは暫く休眠状態というところでしょうか。
Planar50mm、85mmで撮ったアルバムもアップしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1104196&un=8934

書込番号:7296432

ナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2008/01/26 15:53(1年以上前)

>yabanoriさん、こんにちは。
D200中古と、D300新品の価格差がおよそ10万ですからね〜。 僕もD200を選択肢の1つに入れ迷っています。

●ところで、横レスで申し訳ありません。 皆さん、教えてください。
 僕の場合、現時点ではjpeg撮って出し希望なのですが、D200の絵作りはいかがですか?
 RAW現像前提でしょうか? jpegでも十分ですか?
 何をもって十分か?と言われると返答に困るのですが、実際使われた感想など聞かせていただければありがたいです。

書込番号:7296474

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/26 16:25(1年以上前)

こんにちは
デジカメ分野での2年間の進歩は大きなものがあると思います。
撮像素子、信号処理、しかりです。
D200で多く見かけたバッテリーが持たないことも解決されてるようです。

D300のユーザーレビューをゼヒご覧ください。
価格COM〜D300ボデー〜ユーザーレビューの詳細をクリックしますと113人の評価がご覧になれます。
その中にはD200からの買い替えされた方も沢山居られますからご参考になると思います。

書込番号:7296575

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2008/01/26 16:45(1年以上前)

たくさんの助言ありがとうございます。当初、書きませんでしたが、約2年前にD70sを購入し、レンズも何本か購入(500mm、広角、135mm、80mm他)しました。これも2年程前に野球の指導者を引退した為趣味をと思って始めました。ところが又、指導者として復帰し、撮影の機会は少なくなりました。(関係ありませんが)やはり、カメラだけではありませんが、グレードアップしたいのは人間の性でしょうか。予算的には20万位ありますが、そう急ぐ事もないし暫くしてからとは考えています。しかし、アドバイスを拝見すると、すぐにでも欲しいですね。

書込番号:7296659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

縦位置で撮るとき

2008/01/21 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

すわっ..シャッターチャンスがキターーーって時に
縦位置に持ち替え
縦位置シャッター使おうとしたら
ストラップがファインダーを遮ってしまう...ってコトよくないですか?
ふつーの横位置で撮ってて縦位置ユニット使わず
そのまま縦位置にしたときなんかは
右手の親指でストラップをひっかけているのですが...

みなさんはどうしてます?

書込番号:7276030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/21 20:57(1年以上前)

あれ?

フツーに横に構えていて、直ぐに縦に構えられますけど。
(右手が上になる、縦位置です)

親指がストラップが絡むこともないです (^^;

書込番号:7276108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/21 21:00(1年以上前)

あっ、すみません、縦位置シャッターですね。

それでも引っかける事はありませんねぇ〜

慌てて、縦位置にしないからかもしれません。

書込番号:7276118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/01/21 21:02(1年以上前)

じょばんにさん
横位置で構えてて
そのまま縦位置にしたらば
ちょうど右手の親指でストラップをひっかけられるんで
ストラップがファインダーを遮るのを防げるんですが
縦位置シャッター(MB-D200)に持ち帰れば
ストラップがファインダーを遮ること多し...ってコトなんですが

書込番号:7276128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/01/21 21:05(1年以上前)

私は右を下に回転させますから、左手親指でストラップを支える格好になります。

書込番号:7276138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 21:13(1年以上前)

>しんじ003さん

あ〜ありますね。同じく右手親指でストラップを押さえるようにして縦位置でレリーズしたりします。
うまいやり方が有るなら皆さんの意見も参考にしてみたいです。
また、ストラップが「ダラーん」とした状態でのメモリーカードカバー開閉も なんかしっくりこないです。

まだまだ実地訓練が足りない証拠ですかね・・・・(汗;

書込番号:7276179

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/01/21 21:19(1年以上前)

ストラップでファインダーを塞がれることは良くありますね。
僕は右の親指で引っかけています。

書込番号:7276217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/21 21:20(1年以上前)

鋭い!
D200でなくD300でもそうです。
私はD300では常時縦位置グリップで撮っていますが、ストラップは邪魔です。
D2Xも同時に縦位置で使っていますが、D2Xでは邪魔になりません。
D300は縦位置グリップが着脱式になったので、縦位置グリップをつけた場合のことを想定していなかったんでしょうね。
次回の改善ポイントですね。

書込番号:7276224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/01/21 21:21(1年以上前)

しんじ003さん、こんばんは。
私の場合、よくありますね。
しょうがないので、ストラップを他の位置にずらすか、右手親指で引っかけます。

書込番号:7276231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/21 21:27(1年以上前)

ストラップ裁きは色々な方法がありますが・・・撮影時には首から外して右腕に巻き付けるようにすると良いと思います。やり方はストラップの下から腕を通してクルリと回す感じです。後は親指と人差し指の間にストラップの付け根を挟むダケです(普通にそのまま持つだけ)。ストラップの滑らない面を腕側にすればこれだけで多分大丈夫です(プロもしていますから・・・オススメです)。ちなみに左側のストラップはカメラの前側を廻すようにすると邪魔になりません。

書込番号:7276266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/01/22 07:16(1年以上前)

あります、あります。

最近は夜明け前、まだ辺りが真っ暗なときに撮影することが多いのですが、三脚にレンズの三脚座を載せたまま縦位置に変更し、ファインダーを覗いたら真っ暗でした。

故障?ミラーが上がりっぱなしになったの?ってしばらくあわててたのですが、よくみるとストラップがファインダーの上に乗っかっていたのです。

笑い話のようですが、真っ暗な中、おまけにメガネをしているものですから、本当に気付きませんでした。
それからは三脚に立てるときでも、必ずストラップは前側にセットするようにしています。
ただ、これもレリーズと絡まっちゃったりして、けっこう面倒なんですけど…

書込番号:7277938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/22 09:05(1年以上前)

> ストラップがファインダーを遮ること多し...ってコトなんですが

なるほど、そういう事ですか。

その件であれば、私も同様に、そうなります (^^;
確かにファインダーを覗くとき、ストラップが邪魔になりますねぇ〜

急いでいるときは、イラつきますね・・・(^^;;;

書込番号:7278105

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/01/22 10:59(1年以上前)

ストラップは、右腕に巻いています。

書込番号:7278360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/01/23 14:35(1年以上前)

ストラップを通す環が他の機種に比べて高い位置にあるので
縦位置にした時ストラップを塞ぎややいように思われます

書込番号:7282938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AEロックとAFの関係

2008/01/18 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D200を使い始めて、まだ1ヶ月も経ちませんが、AEロックと
AFについてわからないことがあります。

AE-Lボタンを押した後で、シャッターボタンのAFは作動
しないのでしょうか?
また、シャッターボタンにAEロック機能を持たせた場合も
半押しで、AEをロックさせた後、AFスタートボタンでも
AFは機能しないのでしょうか?

以前、CANONの10D、20D等を使っていたときは、AEロックした
後でもAFが作動していたので、少し不便だと感じています。

私の使い方(設定)が間違っているのかと思い、書き込み
しました。

よろしくお願いします。

書込番号:7263069

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/18 21:16(1年以上前)

>AE-Lボタンを押した後で、シャッターボタンのAFは作動
>しないのでしょうか?
デフォルトの設定ではAE-L/AF-Lが同時に働くのでAE-Lを押した時点で
AFもロックされるはずです。取説のP.246を読んでみてください。

書込番号:7263123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/18 21:19(1年以上前)

ジデカメ便利さん、こんにちは。

>AE-Lボタンを押した後で、シャッターボタンのAFは作動しないのでしょうか?

カスタムメニューの「c2:AE/AFロックボタンの機能」でAE-Lを選択するとAFが動作するようになります。
詳しくはD200使用説明書のp246「c2:AE/AFロックボタンの機能」をご参照ください。

>シャッターボタンにAEロック機能を持たせた場合も半押しで、AEをロックさせた後、AFスタートボタンでもAFは機能しないのでしょうか?

カスタムメニューの「a6:シャッターボタン半押しによるAFレンズ駆動」をOFFに設定することで可能になります。
詳しくはD200使用説明書のp236「a6:シャッターボタン半押しによるAFレンズ駆動」をご参照ください。



書込番号:7263145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/18 22:35(1年以上前)

野野さん、BLACK PANTHERさん 

ありがとうございました。
なるほど、そういうことなんですね。
もっと良く取説を読む必要がありますね^^;

AFスタートボタンでAF、シャッターボタンはAEロックのみ
この設定が私には一番好みのようです。

ありがとうございました。

書込番号:7263547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング