D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

D200への変更迷っています

2007/06/10 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:56件

現在D80+VR18-200をメインにスナップ、風景、寺院を中心に撮影をしています。
先日、ヨドバシでD200に触れ質感、シャッター音、鋼製など一気にとりこになりました。価格的にも手が届く範囲にこなれてきて、衝動買いしそうになりましたがググッーとこらえてその日は帰りました。
購入に際し懸念する点は、ボディ重量が約250g(単焦点レンズ1本分)重いのと、サイズが一回り大きく取り回しの点、写りに差はあるのか・・・と言った点です。
実際使われている諸兄のご意見をいただけませんか。

書込番号:6423315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディの満足度4

2007/06/10 21:09(1年以上前)

〜ん。D200の後続モデルがそろそろ発表されてもよい気がするのですが。ちょっと待ってみたらどうですか??
ちなみに比較は、[D80 D200比較]で 検査来るといろんな情報が出てきますよ。 

書込番号:6423389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/10 21:09(1年以上前)

写りなどにあまり差は感じない感じですが、操作感や連写などのレスポンスが大きく違うあたりあので
そういう被写体を撮らないならD80でも十分かも?

書込番号:6423392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/10 21:14(1年以上前)

やめた方がいいですね。
D200の後継機種を待つか、気になるレンズを買った方がいいかと。

>価格的にも手が届く範囲にこなれてきて

本当に欲しければ、価格がこなれてくるまで待てないでしょう。次の機種が出たら、すぐに買った方が吉かと。

書込番号:6423409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 21:17(1年以上前)

た・ら・こさん、こんばんは!

連写性能と質感や見栄を張りたいと言う欲求が無いのなら、敢えて、D200を選ぶ必要は、無いのでは?と思います。

因みに・・・
私は、半分見栄でD200を使っています。
まぁ、質感や操作感が、見栄と言いますか、所有感を満足させてくれているのですが・・・

書込番号:6423427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/10 21:19(1年以上前)

た・ら・こさん、こんにちは。

からんからん堂さんも書かれていますが、写りについてはあまり差がないかもしれません。

それよりカメラの質感が違いますから、所有した際の満足度が違うかもしれませんね。
でも満足度はカメラがモデルチェンジすると一気に下がっちゃいそうですね。

書込番号:6423433

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/10 21:23(1年以上前)

た・ら・こさん、初めまして。私はD200ユーザーですが、撮影対象が私とほぼ同じです (^-^)。

 質感は確かにD200のほうが上かもしれませんが、絵作りの点では(わずかですが)かえってD80の方がいいのでは?  

 早いもので、D200デビューからもう1年半も経ちましたし、後継機の話はまだにしても、今すぐにでもMFレンズでも楽しみたい、という計画がない限りは、あえてD200にする必要はないと思います。それ以外の機能/性能では決して劣ってはいませんから。

 私の場合はD100で3年半、待って待ってやっと出てきたD200・・・という感じだったため今も大変満足していますが、もし現在D80しか所有していなかったとしたら、次のD300(?)が出るまで待ちます。D200は、あの内容であの値段だったんですから、次も期待していいと思いますよ。

書込番号:6423456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/10 21:30(1年以上前)

こんばんは。

私は、D200の質感、重量感が気に入ってますが

写りに関しては、かわらないと思いますが。

書込番号:6423491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/10 22:19(1年以上前)

> 先日、ヨドバシでD200に触れ質感、シャッター音、鋼製など一気にとりこになりました。

これだけでD200を買う価値はあると思います。
以前はD50を所有されていたようですが、その後D80を購入され、
でもカメラのメカに魅力を感じてしまった、ということでしょうか。
写りはD80と同じくらいだとしても、カメラは趣味のものですから、十分D200を買う価値があります。
(ただし究極的にはD2Xsに行きそうですが、、、)

なぜか急にカメラを画質で評価して、D200はやめたほうが良いというレスが多いですが、カメラはメカです。
メカ、そして手に伝わるフィーリングこそが良い写真を呼び起こすもの、と私は思っています。

書込番号:6423729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/10 22:36(1年以上前)

た・ら・こさん こんばんは

D200になぜ買い換えたいのでしょう。

私もD100からD200に変えましたが、理由はスポーツ撮影時に連射が足りない、バファ不足などがあったからです。

多分たらこさんの場合、展示品を手にした剛性感、シャッター音に引かれてしまったかも知れませんが、本当に必要として考えているのであれば重さは気にならない範囲だと思います。

衝動買いも結構ですが、使用目的を明確にし、急ぎでないのなら時期モデルも候補に入れてはいかがかと思います。

書込番号:6423822

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/06/10 22:39(1年以上前)

確かに自分でもメカ的な部分を気に入ってD200を使ってはいますが。
日中RAWを多用するといった撮り方であるならD200もありかと思います。
しかし、それ以外の撮り方、JPEGを重視したり、日中屋外以外での撮影をするというのであれば、D80→D200はどうかと思います。
要するに買い換えるほどかというと、かなり微妙といわざるを得ないかと思います。
他のデジタル一眼レフを持っていないとか、600万画素時代のデジタル一眼レフでバッファー枚数、書き込み速度に不満があるとかいうのでD200を併用というのなら意味も、価値もありますが。
すでに1000万画素のデジタル一眼レフを持っていて、かつ写りではD200を上回る機種から、D200への買い換えはかなり微妙だと思います。

書込番号:6423838

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 22:44(1年以上前)

欲しいときが買い時
悩んでたらずっと買えませんよ。

書込番号:6423867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 22:47(1年以上前)

た・ら・こさん、こんばんは(^^)/

ん〜、後発機からの買換えとなると微妙な部分が多いですね。D200後継機がどの時点で発表になるか…。ニコンさんは、発売時期が読めないのが難点ですね。ひたすら待たされたり、かと思えば、サプライズ的に短期間で、いきなり後継機とか(^^)

D200後継機が発表になり、スペックを見て、それがもし気にならなければ、その時点で、D200も値崩れするでしょうから、どちらを選択するか、選択肢もあるのですが(売り切れちゃうってことはあるかも知れませんが)。

書込番号:6423890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/10 23:15(1年以上前)

た・ら・こさん こんばんは

たしかに質感やシャッター音はいいですよねぇ^^
私もD200気に入っていますが
ググっと堪えたのは正解だと思います
連写や質感に違いはありますが写りはそれ程変わらないと感じます

D200と同じボディで出てくる画に違いを求めるなら
むしろS5Proが良いのではないでしょうか?
私も風景やスナップ用にS5貯金してますが、
D200やD80とは違った描写を楽しめそうですよ

書込番号:6424042

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/06/10 23:15(1年以上前)

自分が思うに先ずレンズだと思いますね。
ボディーに関しては皆さん書かれてますので省略します。

書込番号:6424047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/10 23:35(1年以上前)

た・ら・こさん、こんばんは。
上を見てしまうと、人間きりがないものです。
欲しいと思ったら買うのが一番です。
カメラを持った時の感触、秒5コマの連射性能と、D200にする理由は存在します。
しかし、時期的なものを考えると「?」がつきます。
皆さんも書いてらっしゃいますが、発売後1年半を過ぎていますから、そろそろモデルチェンジも近いはずです。

書込番号:6424165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 23:52(1年以上前)

た・ら・こさん こん○○は。

D200にするメリットのひとつとして連写性能があると思います。D80のの連写性能に不満があるので
あればD200にする理由は充分かと思います。また質感ついても充分買い替えの理由にはなり得るでしょう。

写りについてですがyjtkさんが具体例を少し遠まわしに示していますがRAWで使うならD200、JPEG
の一発撮りでの見栄えの良さならD80の方が勝るでしょう。(あくまで私見ですが)

大きさや重さについては旅行や登山等大量の荷物と一緒に携行するのでなければ主観的な部分が多く
入りますので言及は難しいでしょう。但し若干ながらD80の方がバッテリーのもちが良いので予備バッテ
リーの分の負担は若干減るかと思います。

結局は使い手が何に重きを置くかで変ってくるかと思います。

書込番号:6424264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 23:53(1年以上前)

私も半分見栄でD200を買いました。腕も無いのに、金も無いのに.............でも後悔は全く無いどころか、ず〜〜っと末長く付き合いたいカメラです。

そこで一句、

”持つだけで 撮る気にさせる メカ(摩訶)不思議”



書込番号:6424268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/06/11 00:20(1年以上前)

こんにちは。
私も後継機種で悩んだ一人です。
でも先月D200のオーナーになりました。
D80も所有しています。
ニコンの戦略にまんまとハマッタ(笑)私ですが、本当に満足しています。
それぞれの機種の特性に合わせた使い方を自分で決めて楽しんだらどうですか?
D200もD80もニコンの名機になることは間違いないと思います。
それと多少無理しても可能なら「欲しい時が買い時!」です。
悩んだ挙句なにもないのでは、人生楽しくないですよ。
私はニコンたちに囲まれて楽しい生活です!!

書込番号:6424403

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/11 15:37(1年以上前)

>写りに差<
VR18-200mmで 撮って居られますが、写りの差は レンズの方が大きいです。
銘玉と 言われている単焦点か、17-55mm F2.8、28-70mm F2.8、 VR70-200mm F2.8とか…

>風景、寺院<には、ニコン12-24mm、パースペクティブも違いますし、勿論画質も違います(私はシグマの12-24mmですが)。
10.5mm F2.8の、魚眼も面白いですよ。

D80とD200の差は、撮影過程の差、機能の差が大きいです(各種設定と登録、連射速度と連射可能コマ数、操作ボタンの数、標準露出レベルの変更可能、マニュアルレンズでマルチパターン測光可能等々)。

書込番号:6425984

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/11 18:08(1年以上前)

すみません
>連射速度と連射可能コマ数<
      ↓
連写速度と連写可能コマ数

書込番号:6426310

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/06/11 18:14(1年以上前)

た・ら・こさん こんばんは。

D200の質感、操作性は素晴らしいものです。
ズッシリと来る重量感も撮影していて楽しくなります。
今のところこれはといった不満はありませんので新型が出たとしても飛び付きません。

それと見栄も多分にありますね〜!(笑)
三脚ひとつ例にとってもアルミのでも機能を十分果たすのですが
ウレタングリップのカーボンを買ってしまうのと同じです。
確かにD80も写りは変わらないですが所有している満足感は雲泥の差があります。

書込番号:6426322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/11 20:27(1年以上前)

初めまして、タカラマツと申します。

画質に関しては既にお答えが出ています。
でもどっちにしようかな?と迷っておられるのでしたらD200をオススメ。
手に持った時の質感、金属ボデーならではの重量感そして質感。
D80から急に変わったな、という印象です。

D200にあってD80に無い機能のひとつに非CPUレンズでも、そのレンズの情報(焦点距離・開放F値)を入力することによって、絞り優先自動露光で撮影可能です。

書込番号:6426682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/11 20:41(1年以上前)

私だったら、中古の状態がよい、D2Xを購入します。値段は、新品のD200の2倍程度はするでしょうが、D80とD200の差と比べると、D2Xは視野率100%のファインダーから違います。
D2Xの方が、D200より大きくて重いですが、それだけ手持ちでのホールディングは抜群で、手ブレ防止にもなります。

書込番号:6426743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/11 21:59(1年以上前)

たらこさん こんばんわ わたしもD-200を買う時はずいぶん迷ったものです。決定できた理由は2つです。

1 金属ボデイ+防塵、防滴

2  AIレンズが使えること

買ってよかったと、大満足していますよ!

書込番号:6427084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/13 07:39(1年以上前)

私はD200を発売日に購入したので迷うことは有りませんでした (^^;)
で、翌年にD80が発売されましたが、D80が欲しくなることは無かったです

D200のメカとしても出来の良さは文句無しですから、もしそう云った部分に魅力を感じるならD200への乗り換えも決して無駄とは思いませんが、私としては写真を撮る上でボディより大切な「レンズを色々試される」方が良いと思います
例えば各種のAF単焦点レンズの描写を試してみるとか......

書込番号:6431672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フォトレックウエストについて

2007/06/10 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ナン3さん
クチコミ投稿数:28件

フォトレックウエストにD200にVR18-200を付けたままでもう1本隣にVR70-300
を入れたいのですが、どなたか知ってる方、教えてほしいのですが。

書込番号:6421518

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/10 10:09(1年以上前)

内寸は高さ16.5x幅28x奥行13cm。総重量は3,000gを軽く超えますね。

書込番号:6421580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/10 10:10(1年以上前)

小型一眼レフカメラ+標準ズーム、望遠ズーム、マクロを収納。

とあるので無理だと思います。

小型1眼レフ・・・D40とかKiss、410程度が妥当かと?

標準ズーム・・・キットレンズ類のクラスかな?

望遠ズーム・・・これも200mm程度までの物でしょう?

マクロ・・・ともありますが、他のレンズ類等でスペースが失われれば無理でしょうね? 小径の50mm前後の物だと押し込めるのかもです? 

深さ、高さが16.5cm以下です。ここからも所有されているボディとレンズの大きさ、長さで収納不能だと言うことが読み取れます。


書込番号:6421581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/10 10:27(1年以上前)

このシリーズの小型一眼レフとは、キャノンのKDXの事だそうです。
(このカメラで採寸していると言う話をフォックスファイヤの店員さんから聞きました。)

D80+VR18-200をカタログの写真のように収納すると、少し出っ張ります(フタがパンパンに張る)。
これに交換レンズを収納するのはチョット辛い感じ。
(35oF2Dがやっと入る程度)

書込番号:6421635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナン3さん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/10 11:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます
ドンケで、オススメありますか。

書込番号:6421765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/10 12:10(1年以上前)

ナン3さん こんにちは

私のカメラバッグですが参考にして下さい。
1. カメラ本体D80+レンズ18-135mmを装着した状態で収納
2. 望遠ズームレンズ VR 70-300mm
3. マイクロレンズ タムロン90mm
4. その他小物収納
5. 三脚は、取り付けられません

メーカー 潟Gツミ サイズ:M 品番E-3146
内寸/幅160x長さ320x高さ200mm
重量/1.1kg(装備品を入れたら3.5〜4.0kg程度になります)
中仕切/7枚
素材/610デニールナイロン
背負い可能(但しオプションのリュックベルト購入)

カメラバッグ¥5980円(大阪ヤマダLABI1にて購入)
オプションのリュックベルト¥2430円(大阪ヤマダLABI1にて購入)

書込番号:6421961

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/10 12:43(1年以上前)

カメラバックは 実際に見に行かないと、購入決断は難しいですが…
大き目を、選ばれるのが良いと思います。レンズ類、ブラワー、バッテリー、スピードライトとか、入れたい物はだんだん増えます。
tamracの ヒップバック&ショルダー兼用の、706を持っていますがお奨めします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tamrac/tamrac_price.html

ご希望よりは、大きいので、他の型番もクリックして見て下さい。

書込番号:6422044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナン3さん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/10 20:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます、自分なりに調べたところドンケのF-6
が好みかなと思うのですが。ちなみに今持っているのが
ロープロ70AWとスリングショツト300AWです。

書込番号:6423218

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/11 09:08(1年以上前)

>ドンケのF-6<
このバッグは 一眼レフで使う場合、レンズとボディをばらした状態で収納する事が前提に成っています。
レンズを着けたままの、カメラのやり場に困る事に成ります。

書込番号:6425138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナン3さん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/11 20:09(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
ドンケのF-4にしました。

書込番号:6426634

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/14 18:54(1年以上前)

>ナン3さん

ちょっと遅レスですが、念のため。
半角カタカナは見づらいので、掲示板ではやめてください。

書込番号:6436137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

メインに使っているレンズ

2007/06/09 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさんにご質問があります。

D200でメインに使われているレンズを教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:6419992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 22:00(1年以上前)

18-200VRこれ1本!

書込番号:6420022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/09 22:05(1年以上前)

次に70-300VR。
50ZFも。

書込番号:6420039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/09 22:08(1年以上前)

あっ、8514も・・・。

メインレンズって言うか、用途によってアレコレ。
普通に付けっ放しなら18-200VRかな?

書込番号:6420044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/06/09 22:08(1年以上前)

自分は、一番直近に買ったレンズがメインのレンズですね。

今なら、AF50mmF1.4Dです。
その前は、VR18−200mmでした。

書込番号:6420046

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/09 22:10(1年以上前)

こんにちは
D80ですが18-135のキットレンズがメインです。
次に使うのは50mm F1.8ですね。
マクロもありますが、これがあると重宝します。

書込番号:6420054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/09 22:19(1年以上前)

早朝ウォーキングのお供にVR18−200を多用しています。

書込番号:6420092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/09 22:24(1年以上前)

VR18-200です。

書込番号:6420127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/09 22:35(1年以上前)

メインに使っているレンズは18-70(F3.5-4.5)です。結構描写力がいいですね。

書込番号:6420169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/09 22:40(1年以上前)

VR70-200またはDX17-55

書込番号:6420189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/09 22:42(1年以上前)

通常はVR18-200mmを装着していて、望遠撮影主体の場合はVR70-200mmF2.8Gに換装します。

書込番号:6420194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/09 22:47(1年以上前)

こんにちは

メインはAFS18-70Gです。
VR18-200が欲しい欲しいのレンズ沼に陥っていますが、・・・

短焦点の魅力にも陥っている此の頃です。
迷っているレンズは
AF50F1.4D or AF35F2D
もっぱら孫(4才)を撮るぐらいしかないのですが、
皆さんのご教示をお願いします。

書込番号:6420218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/09 23:01(1年以上前)

僕はVR18−200の使用が一番多いです。
このレンズをつけておけば大抵のシーンに対応できてしまいますので。

書込番号:6420279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/09 23:04(1年以上前)

でぃずにーしーさん、こんばんは。
私がメインに使っているのは、DX17-55mmです。
あとはVR70-200mmかな。
おっと、これラングレーさんと同じですね。

書込番号:6420300

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/09 23:05(1年以上前)

飛行場で飛行機の写真を主に撮っているので
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ライトグレー)
主に使っていますが
状況に応じて テレコン×2倍を併用しています

書込番号:6420302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/06/09 23:17(1年以上前)

でぃずにーしーさん、こんばんは。

私は、AF-S DX17-55mm F2.8G です。
これ買ってから、AF-S VR18-200mmはD40専用になりました(^^;

書込番号:6420351

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/09 23:43(1年以上前)

>メインに 使っているレンズ<
これは お聞きに成っても、仕方が無いかも?です。
標準レンズは 何が良いかと、聞くのとは話が違うのです。

レンズの 焦点距離は、何をどう撮りたいかで決まります。
しかし 何をどう撮りたいかは 人それぞれですから、レンズの種類も多く成る訳ですね。
そして 明るいのが必要か、手ぶれ補正はどうするかとか…

レンズ選択ですが
普通は 18〜200mm域を、カバーするものを先ずは揃えます。
これを
18-70mm 70-200mmと割るか、一本で済ませるかが、先ずは考えどころです。

次に
花、虫などの接写用の、マクロ(マイクロ)レンズを1本(60mm F2.8orタムロン90mm F2.8とか)。
広角ズーム12-24mm
魚眼10.5mm
これだけ 有れば、当面は大丈夫です。

その次に
35mm F2
50mm F1.4
85mm F1.4
300mm F2.8orF4を買うか、テレコンを買うか…

だいたい これで一応何でも撮れますから、撮りたいもの、撮らなければ行けない物が決まったら、それに適したレンズを持ち出す事に成ります。

書込番号:6420467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/06/10 01:11(1年以上前)

でぃずにーしーさん

初めまして。
ズームのことでしょうか?
レンズ全般ですか?

ちなみに、
ズームは去年からいままでは NIKON VR18-200mm ですか・・

デジタルは年間のなかで(被写体により)使用用途により
結構、変化します。

NIKON 35mm F2、 50mm F1.8の2本
が主体、フィルムも使用が多いです。

書込番号:6420797

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/06/10 01:34(1年以上前)

でぃずにーしーさん、こんばんわ。

遅ればせながら、使用頻度が高いのはVR18-200mmですが、メインはシグマ10-20mmですね!

書込番号:6420875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/06/10 04:58(1年以上前)

AF-S 400mmF2.8DUです。
最近VR70-300mmも多くなってきました。

書込番号:6421110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 08:05(1年以上前)

メインに使うレンズは5本のうち3本です。
使い分けているのでどれらがメインか、ということはなくて私にとっては3本がメインです。
これではお返事になっていませんかねー(笑)

ニッコール17〜55mm F2.8g
同 VR70〜200mm F2.8G
コシナ製カール・ツァイス“プラナー”T*1.4/50mmZF

以上




書込番号:6421268

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/06/10 08:56(1年以上前)

メインは、AF-S 28-70mm/F2.8Dです。

書込番号:6421373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/10 09:07(1年以上前)

最近は、25mmZFが多いです。

書込番号:6421404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 09:11(1年以上前)

yjtkさん

>AF-S 28-70mm/F2.8Dです

う…(笑)
これ、欲し〜〜い!
私の場合、17〜55でワイド端をあまり使わず、逆にテレ側がもうちょっと欲しいのです〜。
これだと70〜200ともうまく繋がり、今の“中抜け”状態も解消!(笑)

書込番号:6421413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/10 09:57(1年以上前)

最近一番良く使って撮るのは、VR 70-300mm (^^)
これにAF 18-35mmとVR 24-120mmを組み合わせて、オールラウンドに活躍中

以前と違って、DX VR 18-200mmはすっかり出番無し

書込番号:6421538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 みぢかな野鳥 

2007/06/10 13:54(1年以上前)

でぃずにーしーさんこんにちは。

皆さん撮るものが違うのでメインのレンズと言っても
人それぞれだと思います。

私は野鳥を撮っているので野鳥撮影では
VR328+TC−14EUを使っています。

スナップ写真には
35mmF2Dが多いです。

書込番号:6422266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/10 14:37(1年以上前)

でぃずにーしーさん

こんにちは、遅レスですが・・・
ボクは買って間もないので、3本しかレンズを持っていません。
メインというより、VR18−200しかズームを持っていないので、事実上、これがメインです。

が、連写や動く被写体を写す必要がない時には、“コシナ製カール・ツァイス“プラナーT*1.4/50oZF”を使っています。


書込番号:6422365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 16:46(1年以上前)

個人的に一番しっくり来るのは85mmF1.4。
ワイドに20mmF2.8。

手軽さでいけば18-200mmVR。

でも、一番使っているのは400mmF2.8かも。(スポーツ撮影がメインなので)

書込番号:6422647

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/10 17:37(1年以上前)

AF28-105mm/3.5-4.5 安上がりにできてます。

書込番号:6422781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/10 20:20(1年以上前)

でぢおぢさん

>以前と違って、DX VR 18-200mmはすっかり出番無し

VR 70-300mmは、焦点距離が違いますが、
VR 24-120mmは、F3.5-5.6とCatalogueSpec上では余り違いません。
VR 24-120mmは、VR 18-200mmと比べ、どの辺りが凌駕しているのでしょうか?

書込番号:6423219

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/10 21:36(1年以上前)

でぃずにーしーさん、初めまして。こういうスレは盛り上がりますね。

 私もyjtkさんと同じ、AF-S 28-70mm F2.8D です。今、使いこなすのに必死です (#^.^#)ゞ。

タカラマツさん
ちょっとクセがありますが、このレンズ、ハマると凄いですよ。
おひとついかがですか? (^-^)ノ゛

書込番号:6423520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 21:51(1年以上前)

コガラさん

>ちょっとクセがありますが…

う〜…
益々興味が湧いてきましたー、困ったナ(笑)

D200のサンプル画像にこのレンズで撮った画像が2枚紹介されていますよね。↓

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/sample.htm

あの画像に圧倒されていたので、レンズ選択では17〜55mmと散々迷ったのです。
店員さんの言葉「デジタル一眼は1.5倍で画角の点でどうのこうのムニャムニャ…」
17〜55は買って正解でしたが28〜70mmもねー…ああレンズ沼(/_;)

書込番号:6423599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 23:35(1年以上前)

1年前、VR18-200mm、  半年前、タムロン、マクロSP90mm、
ちょっと前VR70-300mm, 最近、AF35mm f2.0。
..........と浮気性な私はどんどん変化します。
結局、年のせいで重いのは嫌になる、かと言って、シッカリ写るのがいい、ということで、35mm f2.0に落ち着いたみたいです。
このレンズ、望遠のようにもボカして撮れる、寄れるので、マクロの様にも使える、スナップにも最適。ある意味万能レンズです。

書込番号:6424166

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/11 00:12(1年以上前)

でぃずにーしーさん、ちょっとスレッドをお借りします。

        ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

タカラマツさん
ファン投票ありがとうございます。私のMacでは何度クリックしても何故だか投票出来ないので、後日会社のWinで投票しますね m(_"_)m。


 逆光や大きな輝度差など、厳しい光線状態でも安定して画像を結ぶ、という点では28-70mmはDX17-55mmに到底適わないと思います。ただ、ちょっと暗い所をさらに切り詰めて撮った時の解像感は「うわ、スッゴい・・・」です (^-^)。 古い木造建築の膚の描写などは絶品です。それと、絞り環が付いているおかげで古いフィルム機でも使えますし、あのザラザラした結晶塗装も好きです。

 この先、ニコンがDXフォーマットからサイズアップすることがあれば、その時はフルモデルチェンジするかもしれませんね。でも、高いだろうなぁ・・・

ではまた! (^-^)ノ゛

書込番号:6424361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 13:58(1年以上前)

こんにちは

おそレスですが

屋外で子供を撮る時は、VR18-200mmが一番多いですね。

室内では、DX17-55mmF2.8、VR70-200mmF2.8ですね。

書込番号:6432338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

5連射機

2007/06/09 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

どうしても必要になったため今のシステムをうっぱらって5連射機…と考えてます

となると、レンズやらボディやら2束3文で買ってきた自分にはどうやらかなりシステム縮小は免れられない様で…
候補はもちろんD200なんですが

金銭的体力で30Dに負けそうになる…
うちの親父がキヤノン好きだからキヤノン嫌いを通して来たのに…



Nikon大好きっ子達よ!

オラにD200を買う覚悟を分けてくれっ\(≧▽≦)丿


…いや、つーか1長1短な気がしてるから、どっちがいいのか真面目に意見聞きたいです

書込番号:6418990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/09 16:09(1年以上前)

>2束3文で買ってきた自分にはどうやらかなりシステム縮小

でした、売り飛ばしても悲しい物があるので、そのままにしてD200を購入してください。

書込番号:6419002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 16:33(1年以上前)

→カメカメポッポさん

ですよね〜…

やはり縮小は免れられないですよね…
レンズなんて何本になることやら…

しかし売らない事にゃ手も足も出やしないんですよね…
FマウントったらMFの50単玉しかないもんで…

VRの70-300も必須になる使用状況なのがネックです

書込番号:6419065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/09 16:39(1年以上前)

論点がよくわかりませんが・・・
*ist DS2が良くなかったってことでしょうか。
具体的にどこがどう不満だったのでしょうか
(D200では標準ズームの望遠側でアンダーにならないかってこと?
アンダーになりませんよ。)

書込番号:6419085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 16:59(1年以上前)

Digiさん→

まさかw
istDS2は非常に気に入ってますよ
レンズは仕様だったみたいですし

ただ、数秒に枚数稼ぐ丈夫なカメラ(自分自身がかなり動くので機動性も鑑みて望遠がVR必要)が必要な立ち位置に身を置く事になったから買い替えってことでして…

だから必要に迫られてなければ残して金が溜まるのを待つって選択もしたいとこなんですよね…

んで必要に迫られてる割に金銭的体力がない

レンズ、ストロボ等システムが縮小する度合いがデカいので、D200にしたいとこなんですが30Dとも迷ってしまう…と

デザイン等Nikonのが好きだからキヤノン側よりこちらに立てたまでですよ☆

Nikon事態憧れ入っちゃってるので、背中を押されるにしても蹴り倒されて30Dを買うにしてもこっちなら後悔しないかなぁと

書込番号:6419119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/09 17:14(1年以上前)

でも、キヤノンにするとペンタ用レンズも着かないでもないですよ♪

一長一短といっても魅力を感じる部分は人それぞれでしょうけれども、高感度が必要なスポーツにはキヤノンを使い、感度400までのスポーツにはニコンを使うのが現時点では良いのかなと個人的な感じで使っています。

書込番号:6419153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/09 17:43(1年以上前)

結局のところ、D200が気に入ってしまい、欲しいという
気持ちが強いなら買いましょう!

> うちの親父がキヤノン好きだからキヤノン嫌いを通して来たのに…

こ、これは・・・
お父さんと仲が悪いのですか? (^^;

理由はどうあれ、後継機が気になる方が多いのですが、
欲しいときは買い時かも。

ところで、

誤:連射
正:連写

書込番号:6419215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/09 18:07(1年以上前)

D200は良いですよ。
僕の主力機です。D2Xのサブだったはずがメイン機になり、気がつけば手元には3台のD200。
バッテリーグリップを使用すれば、電源の心配もそれほどありません。

ここまで完成度の高いカメラは久しぶりではないでしょうか。
買って損はないです。

書込番号:6419283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/09 18:21(1年以上前)

ベル・スタァさん、こんにちは。
欲しいと思ったら、一直線。
ぜひご購入ください。

D200の5連射、気持ちよく使っています。

書込番号:6419331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 18:28(1年以上前)

連写なら迷わずD200です。30Dより連写できるショト数が格段に上です。さらに同じ秒五コマですが、ニコンの方が速い。

私の独断による判断ですので保証はしません。

書込番号:6419347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/09 18:57(1年以上前)

気になるのが欲しい時、システム一式縮小は確かに厳しい(≧ω≦)でしょうが、気合いで頑張るのが1番。

書込番号:6419440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 19:09(1年以上前)

しんす'79さん→
なるほど…
基本常用400なんで、どちらにしても行ける感じですね☆
800超える時も稀にありますが高感度ノイズには寛大な方なんで行けるかと

じょばんにさん→
まぁ…責任の一端は自分にあるのでなんですが
うちの親父はキヤノンなあらずばカメラにあらずくらい神格化してんでそこがどうにも我慢が(笑)

連写…こいつぁ気がつかなかった;失礼…

荒神さん→
なるなる…バッテリの持ちは気になってた点なんですが問題なさげですね☆

余裕できたらバッテリグリップですねこいつぁ

nikonがすきさん→
うぉ…気持ちよさそう…
今まで逃したシャッターチャンスが星の数ほどなんで…
うらやましいっ!!

浦島銀次郎さん→
保証はいらないです!!
使った生の感覚は俺らカメラマンにゃぁめっちゃ大事ですからね☆

きっと俺もそう感じる気がします♪





こりゃD200でFAっぽいですね♪

書込番号:6419474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 19:11(1年以上前)

りあ・どらむさん→
ほんと、縮小は厳しいです;;

またちまちま少しづつそろえる日々ですね(笑)

書込番号:6419477

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/09 20:13(1年以上前)

連写なら、1DMkVでしょ。(爆)
私はD2Xのサブで使ってますが、メインD2Xの地位は微塵たりとも揺らいでいません。
高感度画質の面ではD40買うとD2X揺らいじゃうかも。(劇爆)

真面目に答えると、どうかなー、30Dの方が幸せになれる瞬間もあるかも。
かく言う私もニコンの方がデザインが好き
(というか、キヤノンのフラッグシップがNG)なので。
D200、バッテリーの持ちは、極めて悪いです。
ので、予備は必ず必要かと。

こっちに書いたってことは、もうD200に傾いちゃってるってことでしょ。
なら、グダグダ書いていないで早く買って使った方が得ですよ。
あ、一応、自分自身で一長一短と言っているその中身を書き出して整理してみたら
いいと思います、実際。

書込番号:6419686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/10 00:01(1年以上前)

> Nikon事態憧れ入っちゃってるので、背中を押されるにしても蹴り倒されて30Dを買うにしてもこっちなら後悔しないかなぁと

これなら迷うことなくニコンです。

今までのレス見ても「D200じゃだめ、絶対30Dにするべき」という意見はありません。
ニコン板の常連は、ニコンを無理やり勧める人は少ないです。
ちゃんとニコンの良さがわかる人に買ってもらいたいと思っています。
だから、本当にニコンじゃなくキヤノンを選ぶべきならそういう風に回答します。
回りくどい言い方でしたが、要はD200にして正解ということです。

書込番号:6420537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/10 00:32(1年以上前)

ベル・スタァさん 今晩は

D200にかなり気持ちが傾いておるように思えるのですが・・!
自分が買いたい時に買いたい物を買った方がスッキリしますよ。

書込番号:6420656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 09:03(1年以上前)

ベル・スタァさん

初めまして、タカラマツと申します。

私はず〜っとミノルタ一眼を使ってきまして、実は昨年11月に購入したD200でニコンは初体験。
買った後もヨドバシカメラなどで他メーカーの製品を色々触ってみましたら、やっぱりニコンが一番!
キャノン5Dや30Dも当然触りまくりましたが、私にはD200がピッタリですね。
手に持った時の質感が他メーカーとは何か違う、シックリきたのですねー。

書込番号:6421390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/10 13:37(1年以上前)

IMEで変換すると「連射」になるのでしょうか?
ATOKをお奨めします。

書込番号:6422223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 14:13(1年以上前)

先日列車を撮ってきました。EXIF情報をじっくり見ると秒6枚撮れていました。
D200の秒5枚の連写は控えめな数字ですね。平均秒5.5枚は撮れる感じです。
30Dは良く分かりませんが秒5枚撮れないという話を聞きます。連写能力はD200が上のような気がします。

書込番号:6422312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/10 15:21(1年以上前)

ベル・スタァさん

単純に背中を押すだけで良いのでしたら、30DよりD200をお勧めします。

しかし、お父さんのレンズを共有したりは出来ないのでしょうか?それが可能なら、30Dの方が良い気がしますが・・・

書込番号:6422473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/10 21:09(1年以上前)

皆様たくさんのレスありがとうございます☆

たくさんいただいたので各個レスはさすがにできないことお許しください


うーん…連写の件は多分自分はゲーマーなため「連射」をよく入力していたのが原因かなぁと(笑)

スレタイから間違えて申し訳ない;;

連写性能はかなり生命線になるので5コマが控え目ってのはかなり驚きです♪
うーん魅かれる☆

D200でFAで行こうと思います☆


あ、親父とのこと心配していただきましたがうちの親父は俺のせいでEOS-1N(HSだったかな?)他システムを昔にうっぱらってしまったので…
まぁそれ故しょっちゅう言うのですよ(笑)
だからレンズ共有とかは残念ながらないんですよねぇ;


皆様背中を押していただきありがとうございます♪

すぐってわけにはいかないのですが購入したらご報告させていただきますね☆

書込番号:6423390

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/11 10:19(1年以上前)

お邪魔します。
もう、ご覧になってないとは思いますが・・・

どうも用途がわからず(MF50mmで足りるのか、本当に3コマではダメで5コマなら良いのか、暗いところなのか等)、通り過ぎておりましたが、大幅なシステム縮小までしてもすべきことなのかどうか・・・・
「D200でFA」ってFAレンズを使うということですか?

「最大秒5コマ」と言ったって、30分の1秒のシャッターではそんなに出ませんし、シャッター速度250分の1秒を確保できないと絵に描いた餅だと思うのですが・・・・
何か、重要な勘違いをしておられる気がしてなりません。

好きなシステムを失って、D200とMF50mmが1本だけとなって、所期の目的も達成できないということになりませんように。
ちょっと気になって後ろ姿を見守る通りすがり人です(^_^;)

書込番号:6425266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/11 10:48(1年以上前)

TAK-Hさん→
ご心配ありがとうございます☆

FA=ファイナルアンサー
ですよ♪
ペンタユーザーだとまずFAレンズ思い出しますよね(笑)
自分もFAレンズ所有してますし☆


連写は大丈夫です♪
SSの稼げることがだいたいですから☆

AFかMFかである程度連写は落ちるとか、istで連写をかましてきてたのである程度はわかってますです

ほんと、揃えにそろえ、必要なものは大概揃ってる状態から縮小…はイタイですが;;

まずは実用最低の標準ズーム、望遠ズーム1本づつは同時に揃える予定です

レスありがとうございました♪

書込番号:6425332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 20:56(1年以上前)

>EXIF情報をじっくり見ると秒6枚撮れていました。
まったくあてにならない情報ですね。
計るならば、きっちりと10秒で数回カウントして算出するべきです。
30Dも同じ様に撮れます。

書込番号:6430152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 00:09(1年以上前)

>まったくあてにならない情報ですね。

実は私も6枚撮れた、というのを読んで??でした。
仮に1秒間に2枚撮れるとしましょう、その場合ですと0.5秒間隔でシャッターが開きます。

シャッターを押します→先ず一枚目。
0.5秒後に→2枚目。
最初から1秒後に3枚目。
したがいまして、一秒間に3枚撮れたことになり、D200の場合は0.5
秒毎に一枚。
上の計算ですと6枚撮れることになる。

だからExif情報でも「6枚」という結果に、ということでは?

書込番号:6431139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 00:16(1年以上前)

↑訂正です

誤:D200の場合は0.5秒毎に一枚。
正:D200の場合は一秒に5枚ですから0.2秒ごとにシャッターが作動する。

書込番号:6431169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 11:51(1年以上前)

Exif情報の1秒間のデータだけを持って論じるのがおかしいのではないですか?
数秒間連写して、撮影秒数でコマ数を割るのがより正確だと思うんですがね。私は。
     
―――1――――――――――2――――――――――3―――
シャッターを
   押x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x
ならばやはり秒間5コマ
これが
    x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−
これなら一部は6コマ一部は5コマ。

まぁ、どれがどうだからどうだなんてことは言うつもりは初めから無いんですがね。

書込番号:6432087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 20:19(1年以上前)

一秒間に何コマというより0.33秒毎とか、0.2秒毎にシャッターが作動するという表現のほうが解り易いかもしれませんね。

書込番号:6433081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/14 00:00(1年以上前)

いえ、その方が分かりにくいです (^^;

書込番号:6434069

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

どっちでも良いんじゃない? >連写枚数の厳密さ

ていうか保有システムは現在ニコン・キヤノンどちら?
本体の値段よりもレンズの買換えの価格の方が高く付くと
思いますけど。

ほんとに安く済ませるなら、EOS20Dでも結構逝けますよ♪
基本ベースは30Dと大きく変わりませんので。
RAWの連続撮影枚数が6コマまでというのが難点ですけど。

ああ、10万円前後なら初代EOS-1Dという選択肢もww
400万画素そこそこですが、秒8コマの世界に「逝く」ことが
出来ますがーーーD1H系でも尚可ww

書込番号:6434118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/15 02:09(1年以上前)

うぉっ…なんだか連写物議をかもしてしまったみたいですね…みなさま申し訳ございません

えー…
TAILTAIL3さん→

現在保有システムはなんとびっくりペンタックス

連写とは無縁だからいいかと思ってた所に必要になってみたり…

世の中わからないモノです

ほんと、システムは大幅縮小なうえにしばらく銀塩ともおさらばでしょうね…

総売り払い確定ですからね;;

書込番号:6437803

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/15 08:05(1年以上前)

>ベル・スタァさん

連写コマ速の議論は、Nikonがあまりに律儀だから起きてしまったのでしょう(^_^;)
私のところでのストップウォッチ撮影テストではISO100で1/250秒の場合、6コマに限りなく近いけれども6コマに届かないという感じでした。条件によって異なりますが、多少遅くなる条件(高感度、光量過多など)があっても5コマ台はキープする、という感じで、相変わらずNikonらしい信頼できる数字だと思いました。

 オールマイティ(低温下での撮影では、等倍チェックすると睫毛のようなノイズが出ることもあるようですが、その他は)というか、中級機としては素晴らしい質感と操作感とと露出の安定性とパワーとを持っているとは言えると思っています。
 
その意味では、ベル・スタァさんのご希望に合うものでしょう。

ただ、システムをほとんど処分しちゃって大丈夫かなぁ、と心配をした次第です。
最低でも17-50mmF2.8とVR70-300くらいは持っていないと不自由さの方が大きいかと思いました。
 そこまでしてコマ速、それも中途半端な5コマに拘る意味が理解できませんでした。
(8コマ、10コマ機となると*ist D とは完全に別世界だとは思うのですが。)

 いや、D200を買う「口実」ならばもう「D200に逝っちゃってください!」なんですが。(^_^;)

書込番号:6438093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信46

お気に入りに追加

標準

ニコン35mmF2Dか、シグマ30mmF1.4EXDCHSMか?

2007/06/08 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

皆さん、こんばんは。
D70板でマクロに目覚め、タム90mm・180mm・シグマ50mmと揃えました。D200ではスポーツ写真に目覚めシグマ新型70-200mm、ニコンED80-200mm・ED300mmと揃えました。レンズ欲しい病も直ったかなと思っていたところ、最近どうにも標準域の単焦点が気になって仕方がありません。そこで、ニコンの35mmF2Dがいいか、シグマの30mmF1.4がいいのか、皆さんのご意見をお聞かせ願いたいと思います。被写体は、いわゆる街角スナップや夜景・室内でのスナップなどを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:6416010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/08 19:23(1年以上前)

ちょっとでも明るい方が応用力があっていいかもしれないですね〜。

書込番号:6416022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/06/08 19:45(1年以上前)

ウルトラスイマーUさん

初めまして。

以前のスレにもありましたが。今一度であれば。

どちらも、良いですね、
自分は、35mm F2を残して、SIGMA は売り払いましたが。。。

今思えば、SIGMAのボケ味は透明感がありなかなかなのですが・・
点光源のボケがどうも・・・(カマボケでして)
色のりのよさではNIKONですかね。

でも、良いレンズと思います。

写真の中にもありますので、良かったら参考にしてください。

書込番号:6416089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/08 20:08(1年以上前)

ウルトラスイマーUさん、こんにちは。

どちらもいいレンズだと思いますが、
私ならピントの調整不良があった場合にレンズとボディをセットで調整に出す事のできるニコンの35mmF2Dを購入すると思います。

書込番号:6416148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/08 20:09(1年以上前)

35mmF2Dに一票入れておきます。
将来のことも考えてということで・・・。

シグマだったら24mmF1.8は面白そうだと思います。

書込番号:6416152

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/08 20:27(1年以上前)

AF Nikkor 35mm F2Dは、ニコンデジイチユーザの間では
定番中の定番レンズと言えると思います。

一頃はどこの店を探しても在庫切ればかりで、プレミア価格を
付けて売る店まであった程の品薄レンズだったのですが、
最近は割と普通に見かけるようになりましたね。

先日新宿マップカメラを覗いたら中古もズラっと並んでました。
ちなみに私が持っているのも(マップではないですが)中古です。

実は私もこのレンズを買った当時、シグマの30mm F1.4 DC HSMとは
かなり悩みました。が、大きさ重さ(それに当時は値段も)が引っかかり、
また初めての単焦点だったこともあり、純正が無難だろうと思って
Nikkorを選びました。

結果は正解だったと思っています。
コンパクトなレンズですが写りはとても素晴らしく(※)、
とても気に入って使っています。

※屋内での人物撮影にF2〜2.8が使いやすい点もありますが、
光量の多い屋外でF4あたりの描写がまた素晴らしいのです。
私のはD70なのでD200よりは画素が少ないですが、ピクセル等倍で
完璧に解像します。しかも人の顔とかアップにすると、肌や
産毛の質感まで見事に表現されるのが感動モノでした。

※※一応私なりに把握している弱点を書いておきますと、
絞り開放での夜景撮影には向きません…。画像周辺の方に行くと、
点光源の周りに鳥が羽を広げたようなにじみが目立ちます。
サジタルコマフレアってやつでしょうね。
デジタルの画角でも目立つぐらいなので、銀塩カメラでは
かなりなもんだったんじゃないかと思いますね。

銀塩全盛の頃は、このレンズはあまり評判良くなかったらしいですね(^^;
おそらくSコマ以外にも開放付近&周辺部で色々起こるんでしょう。
そのうち実験してみようと思っています。

#絞れば銀塩でも非常に気持ちの良い描写をしますよ、念のため(^^;

書込番号:6416212

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/08 20:33(1年以上前)

こんばんは。
35mm/F2.0は全てをそつなくこなす優等生です。
30mm/F1.4は接写が苦手で発色も控えめ、大きく重いレンズですが、F1.4という明
るさにも関わらずピントのきてる部分と暈けの部分のメリハリが明確で、積極的に開
放で撮りたくなるというちょっと変わったレンズです。

無難なのは35mm/F2.0ですがウルトラスイマーUさんのような方ですと、シグ
マ30mm/F1.4は面白いかもしれません。

書込番号:6416231

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/08 20:53(1年以上前)

シグマ30mmF1.4は 確かに魅力ありますが
この際は ニコン35mmF2Dに一票が無難でしょう

書込番号:6416298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/06/08 21:07(1年以上前)

私も35mmF2Dをオススメします。
写りも神玉ですが、
レンズのちょっとレトロな雰囲気も大好きでして、
D200での写欲をくすぐります/笑

書込番号:6416340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/08 21:16(1年以上前)

ワタシは単焦点大口径レンズ沼の魔女。
30mmはワタシの好きな焦点距離。でもね、シグマのこのレンズ未だに安心して「買い!」と決断できません。

それはフルサイズで使えないこととが最大の理由。

<シグマのサイより引用>
* APS-C 相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm 一眼レフカメラ、APS フィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。

Fマウントで35mmF2Dを使っているとこちらの素晴らしさで充分かな?と思えてしまうこと。デジタルでも銀塩でも使いたいわね。

まぁ、最近は銀塩派は少数派になっているのでワタシのようなこだわり方する必要はないでしょうけど。

書込番号:6416362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 21:48(1年以上前)

からんからん堂さん、こんばんは。

>ちょっとでも明るい方が応用力があっていいかもしれないですね〜。


そこで悩んでいるところです。 (笑)

書込番号:6416473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 21:52(1年以上前)

本家くらえもんさん 、こんばんは。

写真拝見させていただきました。素晴らしいですね。
甲乙つけがたいというか・・・・
もちろん、撮り手の技術がいいからでしょうが・・・

書込番号:6416485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 21:55(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、ridinghorseさん 、こんばんは。

なるほど、写りだけじゃなくて調整なども考えると、やはり純正が安心ですかね?
ピンずれなんか、けっこうあるようですね。

書込番号:6416492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 22:02(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。詳細な説明ありがとうございます。

>画像周辺の方に行くと、
点光源の周りに鳥が羽を広げたようなにじみが目立ちます。

なるほど、そうですか。
私の場合、性格がいい加減ですので、そういう細かいところまでは気にしないので、問題ないですね。(笑)

書込番号:6416519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/08 22:02(1年以上前)

軽い、寄れる、安い(?)三拍子揃ったこのレンズは私のD200の半分の装着率のレンズになってしまいました。

ここは、大半のベテランの方々がお薦めのNIKON純正35mmにして,
シグマは10-20mmの超広角にしたらいかがでしょう?
マクロに目覚め、望遠に目覚め、そして、標準に目覚めようとしているのですから........................
きっとその後は広角に目覚めますよ................

あれっ??それって オレと同じじゃ〜〜、恐ろしや、レンズ沼。

書込番号:6416520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 22:05(1年以上前)

idosanさん、こんばんは。

>ウルトラスイマーUさんのような方ですと、シグ
マ30mm/F1.4は面白いかもしれません。

うう(涙)・・・・35mmF2Dに傾きかけてたのに・・・
また、迷いが・・・

ところで、私の場合、シグマがおもしろいというのは、どういう風に理解したらいいんでしょうか?

書込番号:6416539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 22:13(1年以上前)

rrirriさん、NEWYORK MANさん、こんばんは。

やはり、ニコン純正人気がありますね。それだけの実力があるレンズなんですね。

マリンスノウさん、こんばんは。

>ワタシは単焦点大口径レンズ沼の魔女。

恐っ!(笑)
あまり、お近づきにならないほうがいいかも・・(笑)

しかし、単焦点大口径レンズってのは、いいですよね。
ズームレンズじゃ、どうしたってかないませんね。

書込番号:6416571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/08 22:17(1年以上前)

ニコキャノさん 、こんばんは。

実はトキナーの124プロも持ってまして、広角レンズでは、魚眼も視野にいれているところです。
魚眼は、どれがいいかなぁ?
あ、いや魚眼のアドバイスはいりません。これ以上病気が重くなると困りますので・・・(笑)

書込番号:6416585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/08 22:20(1年以上前)

よれる事を考えれば、純正ですよね^0^

よほどの 魅力が無い限り純正を選ぶが正解かもです。

これにしかない魅力ってレンズメーカーのレンズは別です。

書込番号:6416601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/08 22:22(1年以上前)

寄りたいッ、というならやはり純正となりますが 明るい標準が欲しいならシグマ・・・、でもパパの行動パターンなら純正かなぁ。

書込番号:6416608

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/08 23:14(1年以上前)

ウルトラスイマーUさん こんばんは
シグマの30mmは ある意味、D40 D40Xの発売で俄かに脚光を浴びたと言えなくも無いですね(^^
ウルトラスイマーUさんが、レンズ選びで迷われるとは一寸意外ですが、どちらもゲットされてはと思います。焦点距離も違うし、同列には比較出来ませんからね。
先ず 35mm! お持ちで無いのが信じられないです。

書込番号:6416860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/09 00:05(1年以上前)

ウルトラスイマーUさん こんばんは

実は全く同じ悩みを持っています(笑)
既にタムロンのA09で大分満足なのですが、やはり気になりますよね、この二つのレンズ
やっぱりウルトラスイマーさんはシグマかな!・・・人柱として(違)
2つ買って気に入らない方を私にくれるっていうのはダメ?^^

書込番号:6417112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/06/09 00:56(1年以上前)


 こんばんは。

 ウルトラスイマーUさんなら、 寄って撮る機会のために、
 純正35mmしかないと、思ってますが!?

書込番号:6417302

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/06/09 06:53(1年以上前)

純正35mmをまず揃え、その後広角を充実させていく。

これが王道のようなきがしますが・・・。

書込番号:6417719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/09 08:26(1年以上前)

両方買って、気に入った方を僕にください。
いらなくなった方でもいいですけど・・・

どちらも同じくらい気に入れば両方必要なレンズだし(笑

書込番号:6417875

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/09 08:52(1年以上前)

>私の場合、シグマがおもしろいというのは、どういう風に理解したらいいんでしょうか?
大意は有りませんよ。(^^)

お持ちになってるレンズのラインナップは別として、ウルトラスイマーUさん ぐらいの
作品を撮られるのだったら、面白いレンズを使いこなすのも良いんじゃないかなって思った次第です。

この2本焦点距離は近いですが、似てて非なるもので30mm/F1.4が気になるなら、最
終的に両方お持ちになるのが良いと思いますよ。
ただ、35mm/F2.0を未だお持ちじゃ無いなら、D200の場合だとそちらの優先順位の
が先かもしれませんね。

30mmの焦点距離でF1.4を確保してるってことは、この価格では有る意味凄いことだと
思うし、点光源が綺麗に出ない事などは価格を考えれば仕方ないことだと思います。
単に明るさと焦点距離だけを比較するとあの28mm/F1.4とほぼ同等ですから。

書込番号:6417923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/09 11:54(1年以上前)

>マリンスノウさん
>シグマのこのレンズ未だに安心して「買い!」と決断できません。
>それはフルサイズで使えないこととが最大の理由。


まったく仰せ通りですね。

今年にはD2Xsの後継機種がほぼフルサイズx1.1になるのに、まして来年にはD200後継機種が
フルサイズと噂される昨今、ハーフサイズ対応レンズには食指が出ません。

書込番号:6418366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/09 12:21(1年以上前)

ニコカメさん、りあさん、robot2さん、こんにちは。

>先ず 35mm! お持ちで無いのが信じられないです。

い・いや・・・・この焦点域の写真をあまり撮っていなかったので・・・(汗)
最近、やっと標準域に興味がでてきました。(笑)

よることはあまり考えてないんですけど・・・・結局、よっちゃうんだろうなぁ。(笑)

書込番号:6418447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/09 12:27(1年以上前)

びんさんさん、R2−D2Hさん、こんにちは。

どっちにも、あげない。(笑)
第一まだ買ってないし・・・・。
両方買ったら両方とも気に入ると思うし・・・(笑)

書込番号:6418462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/09 12:30(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん、D100Xさん、こんにちは。

う〜ん、やっぱり35mmですかねぇ。
評判いいですねぇ、このレンズ。

書込番号:6418477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/09 12:33(1年以上前)

フルサイズと噂される昨今、ハーフサイズ対応レンズには食指が出ません。

                   ↑ 訂正 ↑

フルサイズと噂される昨今、ハーフサイズ専用レンズには食指が出ません。

書込番号:6418488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/09 12:35(1年以上前)

idosanさん、こんにちは。

なるほど、なるほど。
すなわち、レンズ沼にお誘いいただいているわけですね。(笑)

価格ポッポコムさん、こんにちは。

>今年にはD2Xsの後継機種がほぼフルサイズx1.1になるのに、まして来年にはD200後継機種がフルサイズと噂される・・・

はて、あまり聞いたことがないような・・・・

書込番号:6418494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/06/09 14:29(1年以上前)

意味のない空虚レス 
  よいレンズを所有しているだけの自分に嫌悪感
 早速使ってみよう。35mmF2D

書込番号:6418762

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/09 15:53(1年以上前)

価格ポッポコムさん
> 来年にはD200後継機種がフルサイズと噂される昨今、

はて?
D200後継機種がフルサイズとなる確かな噂は存在しない。
巷に流布しているのは無責任な噂だけである。

まあ、5Dと同様にD200とは別シリーズで中級フルサイズ機の登場は
否定できないし、ぜひそうあって欲しいと願っているだが、しかし、
D200後継機種としてAPS-C中級機を無くすことは、
既に確立された潜在需要からして到底無理だろうね。
エントリー機、初級機、中級機までは、APS-Cが必要だろう。
フルサイズは、中級機とフラグシップ機に必要だろう。

異論あるかも知れないが、僕の主観では、マグネシウムを使っていないD80を
中級機とは思っちゃいない。エントリー機よりちょっと上の初級機レベルだろう。
Canon中級機30Dから笑われっちまうよ。スペック差を比較すれば一目瞭然だ。
D40の登場によって、初めてエントリー機まで揃ったにすぎない。
Nikonの広報は、D80に「中級機」という過大な称号をバーゲンセールしたに過ぎない。
(こげな本音を、D80板で書けば、かなり叩かれるだろうな)

APS-Cはフルサイズとは別に必要な、既に確立された規格だと察する。
Canonと同様にAPS-Cとフルサイズが共存するべきだろう。
だから、D200後継機種はよりブラシュアップされたAPS-C機であろうと
僕からは無責任な噂を垂れ流しておくよ。

フルサイズ中級機は、5D並にある程度高値となるであろうは、仕方ないと察する。
しかしまずは、フルサイズのフラグシップ機が登場しなければ、話しにならない。
フルサイズの中級機は、当然ながらその後だろう。
いずれにせよ、Nikonファンの僕は、フルサイズの登場を気長に待つだ。

書込番号:6418974

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/09 16:01(1年以上前)

ニコンのフルサイズデジイチはいずれも「F型番」でしょう!

フラグシップ初号機 = 「F7」
中級クラス初号機 = 「F200」
フルマニュアル初号機 = 「FM4」

…などと、さらに無責任な噂を流してみる(笑)

書込番号:6418988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/06/09 16:59(1年以上前)


  ≫ LUCARIOさん
    > F7、F200、FM4

    無責任な、その噂、 俺、乗った!(大爆!?)

書込番号:6419120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/09 17:11(1年以上前)

フルサイズ機は是非ともFの名が良いですね。

書込番号:6419149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/09 18:02(1年以上前)

両方とも使用しましたが、手元に残ったレンズは35mmF2Dの方でした。
理由は「写り」です。
明るさは魅力なのですが、開放で使用する状況であれば50mmF1.4をチョイスしていました。

なので、断然35mmF2Dをお勧めします!

書込番号:6419266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/09 19:45(1年以上前)

未谷4610さん、こんにちは。

使ってないのでしたら、私が使い倒してもいいですよ(笑)

おっと、びんさんさんやR2さんと同じこと言ってますね(笑)


☆荒神☆さん 、こんにちは。

やっぱり、色ノリなんかも違うんでしょうかね?

書込番号:6419596

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/09 21:04(1年以上前)

>ウルトラスイマーUさん
色乗りを言えば断然35mm/F2.0ですよ。
接写も出来るし1本持つなら35mm/F2.0にしましょう。(^^)

私は35mm/F2.0も50mm/F1.4も24mm/F2.8・・・AFの単焦点はみんな手放して
非CPUレンズに置き換えてしまった変わり者なんですよ。
どれも欠点は無いし優れた描写をしてくれる素晴らしいレンズなんですが、自分的には
それが今一気に入らないのです。

例えばAi28 mm/F2.8なんて色収差はバンバン出るし、コントラストの強い被写体だと
無惨な結果に終わります。
でも、嵌った時の描写が良いんですよ。(^^)

シグマ30mm/F1.4は前にも書いたように寄れない、色乗り今一、しかもでかい。
でもD40と組ますと今まで諦めてた暗部でのAF撮影が可能になる優れものです。
50mm/F1.4の開放ではデリケート過ぎてなかなか出来ない技です。
そういう意味で何処か1点に秀でてるレンズに魅力を感じてるだけの話なんですよ。

書込番号:6419831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/09 21:10(1年以上前)

idosan さん

おっしゃる意味、良く分かります。
クセのあるレンズほど、使い込むと止められなくなってしまうものなんですよね。

書込番号:6419855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/06/09 22:46(1年以上前)

ウルトラスイマ−Uさん、こんばんは。

  空虚レスにレスいただきまして、恭悦至極に
 存じます。
 
 <また、どうでもよいことを書かせていただきま  す。>
  私の町には、キタムラが2店舗ありまして、−
 土日、交代で顔見せしています。(落ちレンズ
 の、よいものをさがして)
  1年ほどまえでしょうか。35mmF2があっ たのです。(品薄といわれた少し後かな?)
 カカクコム最安の8掛けくらいで購入しました。
 AB品とありましたが−なんと購入日から1か月
 も過ぎていないもう一方の店舗の1年保証書がつ いていました。<ラッキ−でした=6か月保証W >でも、使い倒してこその保証=何もせずに単な るペ−パ−にはしたくないので、使います。
  
  ウルトラスイマ−Uさんのお写真は、初代時
 より見させていただいております。いつも感動
 しています。<D70板に集っていたみなさん
 が、ステップアップされて−−寂しい思いをして います。いまだに、みなさんの偽作さえ撮ることのできない感性をレンズ購入でごまかしているような気がします。レンズがあっても良い写真はとれない自分のふがいなさを嘆くばかりです。
 お気に入りには登録していますが、ここでスレがあるとダイレクトにみられますので、またいろいろ
ご教示ください。D200で、視覚と同じ色がだせない未だに素人でした。

書込番号:6420214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/09 23:32(1年以上前)

今後の単焦点の揃える方向もレンズを選ぶ目安になると思います。

純正、シグマ双方に各種魅力のラインアップですね、純正の強味はフィルター、クローズアップライト等のアクセサリーの統一や使用が躊躇することなく使える点です。

シグマは使用ブランドの統一(既にお持ちのレンズから)、価格もポイントになるのでは?と考えます。僕自身もシグマのこのレンズは購入を考えています(D40スナップ用に)、パパはボディの縛りがないから、これ以下の広角レンズはシグマには明るいレンズが多いのも魅力ですね。

僕の場合は単焦点の揃える方向はポートレート撮影を前面に踏まえてのなんですが、60_を越えてからのラインアップがいまひとつ、なんですレンズメーカーだと。
純正最大の理由が銀塩のカメラでしょうね、古いレンズだと価格も比較的安いのも・・。

書込番号:6420413

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/10 05:25(1年以上前)

LUCARIOさん
> フルマニュアル初号機 = 「FM4」

FMは電池が無くても、メカシャッターで撮影できる
ちゅうのが代々の伝統だ。
デジタルでは、この伝統が踏襲できない。

書込番号:6421128

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/10 08:19(1年以上前)

> FMは電池が無くても、メカシャッターで撮影できる

巻き上げ動作で発電機を回して、1ショット分の電力を
キャパシタに溜めて動かす…というのは?

非接触ICカードとかの「鬼のような低消費電力技術」
を見ると、将来あながちできんこともない技術かな〜、
などと予想しております。売れるかどうかは別として(^^;

書込番号:6421301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 撮影日誌 

2007/06/10 16:25(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。
ニコン純正に決めようと思います。
購入したらまた、使用レポートでも載せようと思います。
このスレはこれにて終了させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:6422602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/10 17:15(1年以上前)

こんにちは。

ウルトラスイマーUさんが(Uって何よ?クローン?)重要なポイントがあります。
先日、フードが花形のほうが断然良いと仰っていましたが、バヨネットタイプの花形フードはシグマ30mmF1.4DCになってしまいます。

是非、フード、開放絞り値、APS-C専用レンズ、大きさや重量、最大撮影倍率、絞りリングの有無、AF駆動方式、フィルター径など再考慮してみてください。

書込番号:6422732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信48

お気に入りに追加

標準

撮影時にモニタに画像を表示させるには?

2007/06/06 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 材木さん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。今日D200を買ったばかりの初心者です。

教えていただきたいのですが、撮影時に、液晶モニタに画像を表示させて絵を確認しながら撮影するにはどうすればよいのでしょうか。
マニュアルを見たのですが、設定のしかたがわかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:6409968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/06 21:15(1年以上前)

材木さん、こんにちは。

残念ながらD200では、撮影時に液晶モニタに画像を表示させて絵を確認しながら撮影する事はできません。

書込番号:6409992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 21:15(1年以上前)

D200では、ライブビュー撮影は 出来ないと認識してます。
ライブビュー撮影出来るデジ一は、オリンパスのE-330,E-410だけだったのでは??

書込番号:6409996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/06 21:17(1年以上前)

次機種ではぜひ実現して欲しい機能ですね。>ライブビュー

書込番号:6410007

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/06 21:22(1年以上前)

ライブビューではありませんが...

再生メニューの"撮影直後の画像確認"ではだめですか?

書込番号:6410040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/06 21:27(1年以上前)

コンデジ・携帯のカメラが普及した今の時代、液晶で確認しながら撮影というのが標準になってしまったんでしょうかね?

ただ、一眼でコンデジのような撮り方をする必要性はないかと。
私はファインダーをのぞく構えのほうがぶれにくいですし、何より「これぞカメラ」って感じがするのでこっちの方が好きです。
まあ、人それぞれですが。

書込番号:6410070

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/06 21:31(1年以上前)

ツッコミご免…ですが(^^;;;

> ライブビュー撮影出来るデジ一は、オリンパスのE-330,E-410だけだったのでは??

パナソニックL1、Leica Digilux 3、フジS3pro、S5pro、
キヤノンEOS 1DmarkIII、10Da も出来ます。
色々制約がある機種も混じってますが。
あと、レンズ非交換型を含むとさらに他に何機種かあるみたいです。

書込番号:6410093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 21:32(1年以上前)

光はミラーでCCD面へは行かず、
ファインダーに行くような構造になっているので
撮影前には見えません。

書込番号:6410101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/06 21:36(1年以上前)

液晶モニターも改良されてますが

晴天の日などは、確認しにくいので
ファインダーでの撮影の方が確認しやすいと思いますが。

書込番号:6410124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/06 21:43(1年以上前)

> 撮影時に、液晶モニタに画像を表示させて絵を確認しながら撮影するにはどうすればよいのでしょうか。

出来ません。

逆にこちらから質問ですが、なぜ液晶モニタに画像を表示させて撮影したいのでしょうか。
この撮り方では手ブレ写真のオンパレードになります。

私なぞ、仮に両手で持ったまま液晶見て撮影したとすれば、
1/250秒でも絶対にブレる自信(?)があります。(笑)
でもファインダーをのぞいてなら1/8秒でもブレずに撮れます。
(35ミリレンズ、かつ「非常に」調子の良いときなら)

ファインダーをのぞいての撮影では何が不都合なのでしょうか。

書込番号:6410146

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/06 21:48(1年以上前)

またまた、ツッコミご免!
10Da → 20Da
(突っ込み代として参考ボタンは押しておきました^^;)

書込番号:6410170

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/06 21:51(1年以上前)

> 10Da → 20Da

し…しまった!同じ間違い、二度目です(大自爆)

P.S. ライブビューは三脚撮影時には欲しい機能ですね。
視野率100%と相まってフレーミングが断然楽です。

書込番号:6410187

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/06/06 21:55(1年以上前)

ZIGViewというのを付けるとか...
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html

使った事は有りませんけど...(^_^;)

書込番号:6410208

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/06 21:58(1年以上前)

そのうちニコンからもライブビュー機能を搭載したデジタル一眼レフが発売になるかもしれませんね。
使ったコト無いかたは色々仰りますが…実際使ってみると結構便利な面もあったりするんですよ

書込番号:6410227

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/06 21:59(1年以上前)

ライブビュー撮影は、私には全く不要です。
というのは、年のせいで近い物が見えなくなりました(老眼です)
遠くはハッキリ見えるので、通常はメガネはかけていません。字を書いたり、パソコン操作等は、老眼鏡をかけていますが。
ということで、ライブビューは手を一杯伸ばしても焦点が合いません。
その点ファインダーは視力に合わせた調整が出来るので、助かっています。
また、ライブビューはカメラのホールドが悪いので、D200に電池パックで単三を6本入れ、しかもVR、70−200、2.8のレンズを付けたら、短時間しか持っておられません。
1眼レフは、基本はファインダー撮影だと思っています。
繰り返しますが、老眼の人はファインダーです。

書込番号:6410231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 22:05(1年以上前)

あらら・・・そんなに有りましたか・・パナ、ライカは、オリンパスと同じ様な物なので失念してましたが、キヤノンやフジもですね・・^^; 
S5proが、出来るのならD200も出来そうな気もしますね・・

ライブビューは、三脚使用の撮影時 善いですよ・・^^

書込番号:6410263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/06 22:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ライブビューは、どうしても欲しいという機能ではありませんが、あると便利だと思います。

書込番号:6410296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/06 22:12(1年以上前)

既にお答えがありますようにD200でライブビューは出来ません。
私の既成概念かもしれませんが、一眼レフで液晶画面を見ながらシャッターを押すという、あの光景がどうもその…廉価版のコンデジのようで抵抗があるのです。
一眼レフだからというよりカメラというものはファインダーを覗いてシャッターを押してこそカメラだと思うのですね。

こんなことを思うのは昔から銀塩を使ってきた、これも歳のせいかな?

書込番号:6410297

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/06 22:15(1年以上前)

マクロMF時に、ライブビュー拡大モードはいいですね。

書込番号:6410316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/06 22:33(1年以上前)

釣りかな?

書込番号:6410407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/06 22:42(1年以上前)

以前、知り合いにD200を渡し集合写真をお願いしたら、
液晶モニタを見て写らない写らないと騒いでました。

二十歳ぐらいの子なんですが、コンデジしか触ったことがないと
ファインダーを覗くという概念がないのかも知れませんね。

書込番号:6410467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/06 23:02(1年以上前)

これもツッコミですが

>レンズ非交換型を含むとさらに他に何機種かあるみたいです。

非交換型は“レフ”タイプではないですからここでは除外しませんか?
それを言い出すと沢山あります、一眼レフに見えるタイプは。
ファインダーは確かにレンズが捉えた映像ですが、CCDで捉えた画像を見ていることになり、ガクガクした感じです。

書込番号:6410566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/06/06 23:10(1年以上前)

 うちの会社の、新人OLさん曰く。

 「写真るんです。は、窓を覗いてシャッターを押す。
  デジカメ(携帯を含む)は、液晶を見ながらボタンを押す。」

 なるほど、コンデジに、手ぶれ補正機能が、必要なわけだ。



 とはいえ、ライブビューは、あったらあったで、いいと思います。

 最近使っていないコンデジ(パワーショットG1)で、
 液晶モニターをオープンにして、バリアングルのそれをホールドしながら、
 上から(バンザイポーズね)、下から(スカート内盗撮に非ず)、
 様々な、視点から撮ったことがあります。

 高さが変わると、同じ世界が、違う世界になります。
 

書込番号:6410607

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/06/06 23:14(1年以上前)

>天切り松さん
そうなんです。
姪や甥のスポーツ写真を撮りますが、ネオ一眼からデジ一眼に替えての初めての試合での撮影で、姪っ子に「カメラを顔につけて撮らないで。逆にかっこ悪いよ。」と言われたものです。(^^;
プロカメラマン気取りで撮っている風に見えるとのこと。
カメラにそれほど興味がない方は、ファインダーで見る姿は逆に変に見えるのでしょうかね。
でもここ最近、デジ一眼を使う方が多くなりましたので、その考え方も変わってくるのかな?

書込番号:6410632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/06 23:24(1年以上前)

最近のコンデジはどうなのでしょう。

最新型でも液晶画面がワンテンポ遅れて表示されるのでしょうか?
ま、その最たるものが私が所有する携帯電話カメラの液晶は0.5秒は遅れます…。

書込番号:6410682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 23:57(1年以上前)

多分これからは、デジ一眼でもライブビューが出来る機種が増えてくるのではないでしょうか・・・
AF1にしても手ぶれ補正にしてもコンパクト型から一眼に搭載されるようになったのでは?? 間違ってたらごめんなさいですが・・

書込番号:6410831

ナイスクチコミ!0


D70D200さん
クチコミ投稿数:22件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/07 00:02(1年以上前)

電池の持ちが悪いといわれてるD200にプレビューなんか付けたら
一日充電の出来ない時には何本電池が要る事か

書込番号:6410854

ナイスクチコミ!1


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/07 01:39(1年以上前)

オールルージュさん
> ただ、一眼でコンデジのような撮り方をする必要性はないかと。

デジ(Digi)さん
> なぜ液晶モニタに画像を表示させて撮影したいのでしょうか。
> ファインダーをのぞいての撮影では何が不都合なのでしょうか。

ごく普通の一般的な撮影においては、液晶表示での撮影必要性はないだろう。

しかし、一眼で超ローアングルのマクロ撮影時には、
匍匐前進寝そべりスタイルが基本である。たとえ三脚が使えたとしても。
格好の悪さなんぞ、気にしちゃ撮れるものも撮れない。
しかし、状況や環境によっては、そげなスタイル取れないこともある。
もし、ライブビューができれば楽であり、撮影機会が増えるのも事実だ。
その必要可能性までを否定はできまい。

オールルージュさん
> 私はファインダーをのぞく構えのほうがぶれにくいですし、
> 何より「これぞカメラ」って感じがするのでこっちの方が好きです。

手持ちでぶれにくいのは事実だが、三脚が使えるマクロ環境下では、問題ない。
見てくれや格好良さの感じだけで撮るものでもない。
格好の悪さなんぞ、気にしちゃ撮れるものも撮れない。

ちなみに、スタジオアリスは、
今までMF銀塩中判一眼レフ機を使用しての撮影だったが、
昨年からAFデジパック付き中判非一眼液晶表示ファインダー無し箱だった。
すなわち、中判がコンデジ化した、中判レンズと液晶の付いたボックスだった。
おそらく、シャッター機構はなく、電子シャッターだろう。
当然ながら撮影スタイルも変わっていた。プロらしくなく格好悪かった。
素人っぽく、カメラ箱から顔を離して液晶を見て、AFボタンを押すだけ。
(空圧レリーズや、大型ライトボックス、ドリー等の使用スタイルは従来通り)
所詮、プロの世界でもそんなものよ。格好良さや伝統よりも、
利便性・合理性・実用性、そして最終結果が優先される。

書込番号:6411130

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/07 01:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
> 光はミラーでCCD面へは行かず、
> ファインダーに行くような構造になっているので
> 撮影前には見えません。

D200ではその通りだ。
ライブビューが可能な機種でも、非ライブビュー時にはその通りだ。

しかし、ライブビューが可能な機種では、ライブビュー時に、
ミラーアップして光をCCDまたはLiveCMOSに届け、
ファインダーには行かないような構造になっているので、
ファインダーでは直接見えないが、液晶で間接的に見えるようになっている。
すなわち、物理的なメカニズムの問題ではなく、
電気制御の仕組みの問題だ。

書込番号:6411141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/06/07 03:59(1年以上前)

ライブビューは是非欲しい機能です。
本体の液晶で見るのではなく、例えばリモートコードMC−36に液晶を付け、ライブビューができるようにして欲しいのです。
私は、一脚で差し上げて撮ることが多く、いまは広角気味にしてあてずっぽうで撮り、トリミングしていますが、手元でライブビューできれば最高です。
ビデオカメラでは一般に液晶ビューで撮っており、液晶の明るさなど問題はないはずですよね。
一眼レフカメラの用途は多様化してきており、さらにそれを広めるためにも是非実現して欲しいと思います。

書込番号:6411291

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/07 08:28(1年以上前)

[6410566] タカラマツさんにツッコミ返し(^^;

> これもツッコミですが
>
> >レンズ非交換型を含むとさらに他に何機種かあるみたいです。
>
> 非交換型は“レフ”タイプではないですからここでは除外しませんか?
> それを言い出すと沢山あります、一眼レフに見えるタイプは。

ええっと、違いますよ。私が書いたのはEVF搭載のネオ一眼ではなく、
TTL一眼レフレックス方式光学ファインダを備えたレンズ一体型カメラ、
即ち「れっきとしたデジタル一眼レフ」の事です。

↓具体的にはこの辺ですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/e20/index.html

#まぁ、これらがベースになって後のE-330やE-410が生まれたんでしょうね。

余談ですが、私が初めて使った「デジタル一眼レフ」は下記でした
(実は今でも仕事場のロッカーを漁ると出て来ます(^^;)。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=43

こちらは現在の大多数のデジイチと同様にライブビュー機能は
備えておらず、光学ファインダを覗き込んで撮影するのみのカメラでした。

で、初めて使った時…私も今回のスレ主さんと同様に
「なんで液晶が写らない!?」と取説を隅から隅までめくって
悩みまくったものでした(^^;;;

およそデジカメというのは「撮影中に液晶に絵が写って同然のもの」
という常識がその時既にありましたからね。写真機というより
静止画専門のビデオカメラに近い感覚でしたから。

デジタル一眼レフでは(基本的に)撮影中に液晶に何も写らない、
という事実を初めて知った時の衝撃は今でも良く覚えているので、
今回のスレ主さんの受けたカルチャーショックもおそらく相当な
モノだったろうと推察しています。まぁ、気を落とさずに。

#え?それほどショックは受けちゃいないって?(^^;;;

書込番号:6411530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 09:05(1年以上前)

 ライブビュー機能はあって困るものではないので、ニコンも今後の新機種に採用してくれるといいな、と思います。ただ、ライブビュー機能が備わるなら、液晶は可動式でないとうれしくはありません。

 通常の撮影時に液晶画面見ながら撮るようなことはないですが(←ワタシの撮影スタイルにおいて)、よく報道カメラマンがやっているような、カメラを持った手を上に上げてノーファインダーでシャッターを押すような場面では、ライブビューが非常に重宝するでしょうね。また、すでに何名かの方が書かれていますが、ローアングルでの撮影時にも役立つことは間違いなしです。

書込番号:6411583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 09:33(1年以上前)

オリのE-410のようなものなら、ライブビュー機能はあってもほとんど使わない(使えない)でしょう。


材木さん

店頭などでデモ機を触らずに買われたんでしょうか?

書込番号:6411642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/07 11:08(1年以上前)

女性だと、お化粧の関係で、ファインダーは使いたくないのかも?

書込番号:6411831

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/07 11:16(1年以上前)

男性でも、鼻脂の関係で、、、(笑)

書込番号:6411845

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/06/07 12:36(1年以上前)

さて、スレ主さんあきらめはつきましたか?。
それとも買い替えますか?。

ちなみに私はライブビューは欲しいとは思いませんが
(逆に撮影時は液晶隠したいとチト思う)、
再生時、レンズのズームリングを動かすと写真が拡大縮小されれば
いいなと思ってます。

書込番号:6412015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/07 19:22(1年以上前)

>ただ、ライブビュー機能が備わるなら、液晶は可動式でないとうれしくはありません。

ライブビュー普通の撮影時はなくても良いけど、可動式なら人ごみの頭越しに撮影する時とか、マクロ撮影の時アングルファインダーなんて要らなくなるし便利だなと思います。

書込番号:6412915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/07 19:44(1年以上前)

LUCARIOさん

そうでしたか、オリンパスのこの機種は知っていましたがリフレクター式だという認識ではなかったですね、失礼しました。


書込番号:6412978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/07 20:14(1年以上前)

>見てくれや格好良さの感じだけで撮るものでもない。
>格好の悪さなんぞ、気にしちゃ撮れるものも撮れない。

いや、でも一眼を使い出してから、やっぱり液晶で確認するやり方は少々無理があるな思ってますよ。
(あくまでも私個人の考えですから、反論はご勘弁を)

格好の問題も多少はありますけど、別に人から「格好いい」と思われようとは思ってません。
あくまでも私の好み・自己満足+ファインダーを覗くほうが使いやすいという理由で「好き」なんです。

というより、一眼を構えるのは人気(ひとけ)のないところがほとんど、むしろ今の時代、名所でない限り、
カメラを構えたら不審者と思われる可能性がありますし、一眼は特にそう。

>所詮、プロの世界でもそんなものよ。格好良さや伝統よりも、
>利便性・合理性・実用性、そして最終結果が優先される。

プロだからこそ利便性・合理性・実用性を重視するのであってアマチュアは別に写真を撮ること自体を楽しめばいいのではないでしょうか?
それだと腕は上がりにくいかもしれませんが、私は別にプロのカメラマンになる気はありませんし。

ただライブビューが必要と考える方の否定はしません。
用途・好みは人それぞれですし。

書込番号:6413070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/07 20:49(1年以上前)

>いや、でも一眼を使い出してから、やっぱり液晶で確認するやり方は少々無理があるな思ってますよ。

私も同感です。
D200にVR70〜200mmを装着して目から離して、腕を伸ばして液晶画面を見てシャッターを…私には出来ません。
ユラユラ揺れて、VRでは補正し切れないですね。
D40クラスの軽さで標準軽量レンズならイザ知らず、望遠レンズ装着では無理だと…。

書込番号:6413185

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/07 21:05(1年以上前)

手で持つ時はそうですね。ライブビューの意義は感じられません。
(ハイアングル、ローアングルは除きます)

ですが、三脚使用時はどうでしょう?
微妙なフレーミングの調整とか水平出しとか、いちいちファインダーを
覗き込むよりもライブビューの方が断然「無理が無い」って
思うんですが。

ファインダーで見た時は確かに水平だったのに、撮れた写真が微妙に
傾いてた、とかありませんか?(そりゃ下手なだけだって?(^^;)

後は、端っこに予期せぬモノが写っていて、泣く泣くトリミング
する羽目になったりとかも?(こちらは視野率の問題なので決してウデのせいでは…、
え?それもやっぱりヘタクソだからだって?(^^;)

書込番号:6413257

ナイスクチコミ!0


スレ主 材木さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/07 21:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

撮影時の液晶表示機能のことをライブビューというのですね。
D200 ではサポートされていないということで納得しました。


>野野さん、デジ(Digi)さん
ライブビューが必要な理由は2つあります。

一眼タイプならどの機種も同じでしょうが、本体+レンズの重さはけっこうなものです。腕力がないと支えるのが結構大変で、普通にファインダーを覗きながら構えるのが難しいというのが1つ目の理由です。
普段撮影のときはいろいろ体勢を工夫して撮っているので、ライブビューがないと撮り方が限られてしまいます。

2つ目の理由は、前に使っていたデジカメで、露出や色味などを画面で確認・調整しながら撮るのに慣れていたことです。撮影後に確認するのではちょっと煩雑です。


>αyamanekoさん
> 店頭などでデモ機を触らずに買われたんでしょうか?
ビックで触ってみたのですが、バッテリー切れだったのです・・・バッテリーの持ちが悪いというのは伊達ではないですね。
スペック的に D200 しか選択肢がない、という感じでしたし、評判もよかったのでそれ以上の確認はせずに購入してしまいました。


D200 はライブビューがないこと以外はとても気に入っていますので、とりあえず使いこなせるよう頑張ってみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

#ここの掲示板、回転が速いのですね。1日ですごくスレが伸びていたので圧倒されてしまいました。

書込番号:6413450

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/07 22:04(1年以上前)

>[6413450]
普通にファインダーを覗きながら構えるのが難しいというのが1つ目の理由です。

三脚/一脚を使用する想定でしょうか?
既に書かれていますが、ファインダーから目を離して構えるともっと
手ぶれしますが・・・

>2つ目の理由は、前に使っていたデジカメで、露出や色味などを画面で確認・調整しながら撮るのに慣れていたことです。撮影後に確認するのではちょっと煩雑です。

 一般的に液晶モニタの表示はあまりあてになりません。
露出はヒストグラムで確認するのがベストです(リアルタイムで
ヒストグラム表示が出来れば意味はありますが)

書込番号:6413504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/07 22:05(1年以上前)

材木さん

D200はとにかく素晴らしいカメラですから使いこなしてくださいね。

>腕力がないと支えるのが結構大変で、普通にファインダーを覗きながら構えるのが難しいというのが1つ目の理由です。

う〜ん、私とは逆のことをお書きですね(笑)
ちょっと試しに先ほどVR70〜200mmを装着してライブビューの構えをやってみたのですが、すぐに腕が振るえ出しましたよ。
重いカメラ+レンズですと普通にファインダーを覗くほうが楽だと思いました。
では〜!

書込番号:6413505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/07 22:35(1年以上前)

 材木さん、D200ご購入おめでとうございます。

>腕力がないと支えるのが結構大変で、普通にファインダーを覗きながら構えるのが難しいというのが1つ目の理由です。

 もう既にレスが来ていますが(本当に皆さん反応が早いです。笑)、私もD80ですが、ファインダーの方が安定します。
 多分慣れの問題だけだと思いますよ。基本の姿勢で脇をしっかり絞めて、腕だけでなく、体全体で(腰かな?)ホールドするようなイメージで構えると良いのではないかと思います。
 私の手首は難ありなんですが、大丈夫ですよ。液晶カバーにはファンデが付きますけどね。(笑)

 最近、私はコンデジで液晶見ながら撮るとぶれそうになります。
 
 旅先で親切なお兄さんに「撮ってあげましょうか?」と言われたのですが、液晶を見つめるお兄さんに、「すいません。ファインダーでお願いします。」と、一言添えました。

 D200楽しんでくださいね。
 

書込番号:6413669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 23:06(1年以上前)

材木さん

>> 店頭などでデモ機を触らずに買われたんでしょうか?
>ビックで触ってみたのですが、バッテリー切れだったのです・・・

そうでしたか、
店員さんに言って、バッテリーを入れ替えてもらってでも使ってみないと・・・・。
高価な買い物ですから。

もしどうしても必要でしたら、

[6410208]で ichibeyさん が紹介の
<ZIGViewというのを付けるとか...
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigvie
w/zigview.html
使った事は有りませんけど..>

でしょうか? 
私も使ったことはありませんけど。現物を見たことも・・・・。

書込番号:6413831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 23:08(1年以上前)

リンクがだめでした。

http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html

書込番号:6413839

ナイスクチコミ!0


スレ主 材木さん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/08 23:57(1年以上前)

皆様、またまた返信ありがとうございます。

nekonokiki2さんのおっしゃる通り、慣れの問題が大きいのだと思います。今では、使っているうちに馴染むだろうと気楽に考えています。


>αyamanekoさん
> 店員さんに言って、バッテリーを入れ替えてもらってでも使ってみないと・・・・。
> 高価な買い物ですから。
そうですね、今回は勉強になりました。
もっとも、ライブビューがないとわかっていてもたぶんこの機種を選んでいたと思います。

教えていただいた zigview は、どうしてもライブビューが必要になったら考えてみます。


ありがとうございました。

書込番号:6417085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/09 11:35(1年以上前)

ニコン機は数あるデジ一眼の中で最も保守的な作りをしています。これは比較的ライフスパンが短いデジ一眼とは言え、いいものを大切に使って行こうという考えのユーザーが多いせいだと思います。撮像素子もAPS-Cサイズというデジ一眼用の素子では最もポピュラーで汎用性が高いものを採用している点等もその良心の現れだと思いますね。:P現状では画質に関しては後発の(それもD200に比べれば格下の)D80/D40等に遅れをとっているのが実情ですが、それでもアマチュアが普通に使う分には十分ではないでしょうか。

書込番号:6418316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング