D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

D200とD80

2007/04/19 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。hidehiro1990と申します。
今までネオ一眼を使ってきたのですが、最近性能に不満を感じてきたため、デジタル一眼を購入しようと考えているのですが、D200とD80の2点で迷っています。
私は主に鉄道写真を撮影していまして、使用シャッタースピードはバルブ〜1/2000です。
また、長時間充電できないような状況での使用もありまして、電池のもちの非常に重要なポイントとなっています。
皆さんのアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6248255

ナイスクチコミ!0


返信する
Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/19 15:08(1年以上前)

hidehiro1990さん はじめまして。

鉄道写真を撮られるということですが、一番重要なポイントがhidehiro1990さんにとって電池の持ちということであれば、文句なくD80でしょうね。
しかし鉄道写真にはAFの速さとか正確さも必要なのではないのでしょうか?(自分は鉄道写真は撮らないので詳しくは分かりませんが・・)
そうなると、D200!?
いずれにせよ悩ましいところですね。。

書込番号:6248358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/19 15:20(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
私の鉄道写真の師にも伺ったところ、AFの早さと連写性能にも重きを置くべしとの回答でした。
師にもどちらが良いか伺ったところ、決めかねており、使用した方の意見を参考にすべしとの事でした。
引き続きみなさんからのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6248381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2007/04/19 15:26(1年以上前)

hidehiro1990さん、こんにちは。
私もD200で鉄道を撮っています。

D200とD80だと、連写性能の違いが大きいですね。
D200が5コマ/秒でRAWが連続23コマ、D80は3コマ/秒でRAWが連続6コマです。
この辺りは撮影スタイルにも依るのでしょうけど、走行中の撮影だと、続けて撮れるアドバンテージは大きいに越した事はないと思います。

バッテリーは、D200は確かに持ちませんが、それでも1本/1日は余裕でしょう。それに、予備バッテリーやバッテリーパックMB-D200でも対応できるので、あまり気にしなくても良いのではないかと思います。

と言う訳で、予算的に問題がなければ、個人的にはD200がお勧めです。

書込番号:6248395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/19 15:27(1年以上前)

去年、ネオ一眼を使ってましたがファインダーが見づらく

AFが遅いのでD200を買いました。

電池の持ちですが、いつも予備を持っていきますので
気になりません。

今年は、電車や白鳥を撮影しましたが

D200のお陰で私的には、満足できるものが撮れました。


連写性能とボディーの頑丈さも気に入ってます。

書込番号:6248400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

2007/04/19 18:39(1年以上前)

hidehiro1990さん、皆さん今晩は。
1年ぶり位書き込みします。以後宜しくお願いします。

鉄道写真を撮るためのロケ位では電池の心配は余り無いと思います。
私の場合は、CFカードを入れ替えるほうが煩わしいのですが、4・2・1GBの三枚を使い切っても電池は残ってます。
 4GBで198枚(RAW+JPEG)撮れますので合計約350ショット。
この間一回も電池交換はしないで済んでいますよ。
心配の場合はMB-200にエネループを装填して撮影し、予備に純正バッテリーを持参してれば安心ですね。
 尤も私は純正バッテリー3本とエネループ入りのMB-200を持って鉄道撮影に出かけます。

 次にゴンベエ28号さんが仰っているように秒間5コマは、最高に良いですよ。汽車等の迫力あるシーンは欠かせませんね。

D200は、メカ的にはとても信頼できる優秀なカメラです。
私の感想でした。

書込番号:6248785

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/19 19:13(1年以上前)

それは予算が許せばD200の方がスペックが高い分
いいと思いますが、D80が役者不足というわけでば
ないですよ。

AFについていえば本屋でD80やD200のムック本を
見ればどの程度撮影できるか載っているので
そちらを見て考えればいいでしょう。

私がD80だときついかな?と感じそうなところは
連写速度よりもファインダ像消失時間の長さと
RAWで撮影する場合のバッファが6枚、という
ところでしょうか。

書込番号:6248870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/04/19 20:15(1年以上前)

hidehiro1990さん、こんばんは。

私も時々鉄道写真を撮ります、俄か鉄っちゃんです。
D200とD80なら、文句無くD200をお勧めします。
と言うのも、RAW撮影のバッファ枚数が全然違うからです。

以前D100、D70を使用していましたが、バッファ枚数が少ないため、遠方から連続撮影していると、一番近付いた時にシャッターが切れず悔しい思いをしました。
D200なら、RAWでも20枚以上バッファできるので、シャッターチャンスを逃しません。

電池は、予備を持っていれば補えますが、バッファ容量は増やすことが出来ないので、D200をお勧めします。

書込番号:6249047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/19 20:45(1年以上前)

連写コマ数とシャッタータイムラグ、それにバッファ容量など細かな所で、D200の方がカメラとしてのポテンシャルは明らかに優れてると思います

もし資金的にD200が購入可能でしたら、私はD200をお薦めします (^^)

書込番号:6249139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/19 20:48(1年以上前)

こんばんは

私もD200に一票

1 RAWのバッファの量
2 連射コマ数
3 バッテリーですが400〜450枚は撮れます

自分は1と2の魅力でD200にしました。
あと必要な操作がコマンドメニュウを開かなくても操作でき、使っていてD2Xと同じく快適。

書込番号:6249149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/19 21:49(1年以上前)

hidehiro1990さん こんばんは。

私もD200に一票。
今お持ちのカメラが何かわかりませんが、私の場合F100からのデジイチデビューでしたので、質感とグリップ感それにRAW撮影時の連写性能でしたね。
私も鉄道写真をよく撮りますが、20枚程度は連写しますね。
この連写は有難いですよ。
最近の価格をみても、D80とD200の差は5〜6万円余りです。
後悔しないためにもD200をお薦めします。

バッテリーは純正予備を一本持てば、400〜500ショットはいけるはずです。
CFの容量にもよりますが・・・。

書込番号:6249375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D200 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/04/19 22:25(1年以上前)

hidehiro1990さん 皆様こんばんは!

私は、D200を所有しており、電池の持ちは確かに悪いと思いますが、電池の持ちの悪さは、予備の電池購入や縦位置グリップ購入などで対応できますが、動作の機敏さなどの性能は後では変え様がありません。
また、一度、お近くのカメラ店店頭で両方のカメラを触ってみてください。フィーリングの違いが良く分ると思います。可能であれば、メモリーカードを持ち込んで試し撮りを行い両方の画像の傾向も確かめるとさらに良いと思います。

私の場合は、サッカーなどのスポーツを良く撮りますので、その際は、D2xかD200を使用します。スナップや撮影がメインで無い旅行の際は、D40とGRデジタルを持って行きます。D80も良いカメラだと思いますが、私もD200をお勧め致します。

書込番号:6249544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Patrappi annex 

2007/04/20 07:01(1年以上前)

hidehiro1990さん、こんにちは。
私も時々鉄道写真を撮りますが、金銭的余裕があるのならD200をオススメします。
理由は他の方が仰る通りですが、それに付け加えると防塵防滴です。
鉄道写真って、結構条件の厳しいところにも行ったりしますからね。

心配されている電池の持ちですが、私の撮り方で充電1回に付き420枚前後撮れます。
数枚撮っては、液晶で確認するという撮り方です。(フラッシュ無)
予備バッテリーを1個持って行って、1日850枚程度。
十分だと思いますが。

書込番号:6250629

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/04/20 08:51(1年以上前)

D200の 電池の持ちは、MB-D200と予備バッテリーで解決しますが、レンズも大事ですので、ボデイとのバランスが難しいです。
D80にして、レンズはVR70-200mm F2.8に、された方が良いと思います。

書込番号:6250783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/04/20 10:01(1年以上前)

hidehiro1990さん、はじめまして。
名前からお察し頂けると思いますが、主に鉄道写真を撮っています。
HPに数多くの(?)鉄道写真を掲載していますので、宜しければ是非!

さてさて・・・・。
私はニコンユーザーではないのでご検討のボディのうち、どちらがファインダ
ーがいいのか判りませんが、走行写真の場合は置きピンが基本になりますので、
ファインダーの見やすさをまず第一に考えたいですね。

第二には連写性能でしょうか。
hidehiro1990さんが「一発切り派」か「連写派」かは判りませんが、できれば
連写性能に優れていた方を選びたいものです。

どのみち鉄道写真はレンズワークも大切になってきますので、レンズにも相当
な出費を覚悟されていた方が宜しいかと・・・・。
それと鉄道写真撮影時の超必須アイテムである三脚やレリーズ。。。。
そうそう、私と同じ鉄道写真を趣味にしているニコンユーザーの友人が居るの
ですが、レリーズを使えないボディを購入してしまい、相当悔やんでおりまし
た。

では、どこかの撮影地でお会い致しましょう。

追記。
この価格.Comを通じて、私のHP経由で数多くの鉄道写真ファンの方からメールを
頂くのですが、その数が次第に増えてきました。
今度、「価格.Com鉄道写真同好会」でも発足させようかと・・・・。
その際は是非ご参加を!!

書込番号:6250904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/20 21:32(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
以上のご意見をお伺いする限り、D200に軍配が上がるようですね。
なので、私もD200にしようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6252435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/21 08:08(1年以上前)

鉄道写真は銀塩カメラのころから撮ってきました。
α7700iとα807siを使ってきましたが、どちらも連写が毎秒3コマ。
迫ってくる列車の前面を狙う場合はこれでも何とかなりましたが、通り過ぎる列車を横から狙う時には不足でした。

毎秒5コマのD200を購入してからその恩恵を受けています。
迫ってくる列車を撮る場合など、AF速度はD200とD80とでは違うのかどうかよく判りませんが、連写特性からD200をオススメします。
連写を繰り返しているとバッテリーは意外に長持ちしますが、メモリーは4GBが必須でしょう。

書込番号:6253716

ナイスクチコミ!1


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/22 16:18(1年以上前)

他の板でも出ていますがVRとAF-Cの組み合わせで
D80のみ節電設計のせいでシャッターが
とても遅くなります。
鉄道にはかなり不向きです。
動物園で歩いているオカピですら満足に
追えませんでしたから。
今からでも私などD80からD200の購入を
考えているほどです。
使い勝手が全く違います。
ただし噂としてD200SやD300発売説もあり
実際に発売から相応の時期が経っているので
リニューアルD200機のようなものが
そう遠くない時期に出るかもしれませんね。
でも欲しいときが買うときって言いますし。

書込番号:6258954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

皆様に質問がございます。私の場合、基本的にホワイトバランスを
常にホワイトバランスセッターを使用して設定していますが、常にマニュアルで設定するのも時には大変なので、お尋ねします。
皆様は、撮影の際、ホワイトバランスの設定を基本的にどうしていますか?もちろん、屋内の場合はマニュアルとして、屋外の場合をお聞きしたいのですが。快晴の日もあれば、曇りもあります。
AWB固定ですか?それとも、太陽光固定ですか?曇りの際は曇りに変えますか?是非、皆様の設定をお聞かせください。
ちなみに撮影はRAWで行ないます。(RAWにしておけば調整できるからいいじゃないと言われてしまいそうですがお願いします。)

書込番号:6246423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/18 22:23(1年以上前)

WBは簡単に変更できるのでJpegでもオートな感じですね〜。

書込番号:6246459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/18 22:30(1年以上前)

jpgばかりですが、滅多にホワイトバランスは触りませんね。

書込番号:6246495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/18 22:40(1年以上前)

私も、とらcatさん同様RAWでの撮影ですから、WBは
撮影時に気にすることはありません。

後でなんとでもなるので、設定はWBオートです。

書込番号:6246542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/18 22:44(1年以上前)

とらcatさん、こんにちは。

私はRAWで撮影していますが、基本的にホワイトバランスはオートです。

D200のホワイトバランスは正確でほとんどの場合オートでOKなのですが、時々ズレる場合もあります。

その場合は、事前にそれぞれの天気及び時刻毎に撮影したグレーカードを基準にRAW現像時にホワイトバランスを修正しています。

例えば、晴天、うす曇り、曇り、雨天の8時、10時、12時・・・といった具合です。

書込番号:6246564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/18 22:47(1年以上前)

RAWで撮りますがWBオートです。

書込番号:6246582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/18 22:52(1年以上前)

こんばんは

RAWで撮影してるのと、D200結構オートホワイトバランスあってるので、基本的にオートで撮影してますね。

書込番号:6246606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/04/18 22:54(1年以上前)

オートですね。

太陽とか曇りに設定すると、そのもの色温度で固定されちゃいますよね? オートの方が自動的に補正されると考えているのですが?

多少、ずれたらレタッチすれば良いのだと思います。

書込番号:6246626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/04/18 22:55(1年以上前)

ソフトで現像する時、カメラ設定のオートは選べないからオートでいいんじゃないでしょうか。外すことも多いですが絶妙な調整をしてくれる時もあるので貴重だと思ってます。

書込番号:6246633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/18 23:16(1年以上前)

常にロケショーンが同じなら、WB固定値でいいかもしれないけど、屋外と屋内では色温度が全然違います。

結局、誤差補正が均一なレベルのオートの方が、楽だったり。

視点を変えて、後発のD40が優秀だったり。

書込番号:6246740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/18 23:34(1年以上前)

ホワイトバランスは常に太陽光固定です。
晴れでも曇りでも雨でも、朝でも昼間でも夕方でも夜でも、
常にホワイトバランスは太陽光固定です。
屋外も屋内も太陽光固定です。
RAWで撮っていますが、ホワイトバランスは事後の調整はしません。
(ただし、スタジオ撮影のみグレーカードを写し込み、現像時に調整しています。)

私のHPのモデルさんの写真は屋外のは全て太陽光固定ですが、色等で何か変になっているでしょうか。


私は写真に撮影時の環境=天候や季節や時刻等を反映させたいと思っています。
どんな写真でも白が白く写るのが良いとは思っていません。
夕方撮った写真は赤く写るのが自然であり、人間の目にもやはり赤く映る以上は、赤くなってこそ夕方の情景だと思っています。


また、ホワイトバランスをオートにすると、空の青さがくすんで黄色っぽくなったり、一般に記憶色より灰色に近く汚くなります。
それがいやです。

書込番号:6246838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/18 23:47(1年以上前)

屋外での撮影でのホワイトバランスは、「常に晴天モード」です (^^)

「晴天モード」はフィルムで云う所の「デイライトフィルム」の相当しますので、基本的に「日中、屋外の撮影」ではデイライトフィルムを使うつもりで、晴天モードが一番イメージに合います
常にRAWで撮ってますが、日中屋外の撮影ではRAW調整時にホワイトバランスを変更することは無いですね
 
 
しかしこと夜景撮影となると、ビルの窓から蛍光灯の光が見える様な風景だと、やはりホワイトバランスを「蛍光灯」に合わせた方が色再現は良い様です (^^;)

書込番号:6246899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/18 23:50(1年以上前)

  デジ(Digi)さんに一票!!
 私もほとんどの場合、太陽光設定です。自然の光があるときや屋外での撮影は、太陽光設定の方が自然な感じがします。
 ただし室内などは、そのときの状態によってかえます。これはあまりに....というときぐらいですね変更は。

書込番号:6246914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/04/19 00:33(1年以上前)

ペンタックスK10Dユーザーですが、
http://www.calvadoshof.com/Digicame/Special01.html
http://www.calvadoshof.com/Digicame/Special06.html
http://www.calvadoshof.com/Digicame/Special02.html
参考になります。

書込番号:6247070

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/04/19 06:15(1年以上前)

D200の AWは、良いなと思っていますが、私もプリセットで撮る事が多いです。
スナップ的に撮るなら、室内でもオートで大丈夫とも思っていますが、室外の場合 晴天に固定も有りだし、王道かも知れません。カメラの一寸した角度の違いで色が変る事も有りませんし、画像調整もそれだけやり易いです。

私は プリセットが一番良いと思っていますが、画質に対する考え方は 人それぞれですから、自分にとっての最善の方法で良いと思います。

書込番号:6247419

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/04/19 08:26(1年以上前)

すべてRAWでの撮影です。
ほとんどの場合、「オート」ですが よく晴れた屋外では「晴れ」に設定することもあります。微妙な調整が必要な場合SilkyPix(7割)、NC(2割)、CS2(1割)で実行しています。

書込番号:6247560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 09:08(1年以上前)

こんにちは。
私も(機種違いですが)普段撮る時は常にWBは「太陽光」に固定です。
理由はデジ(Digi)さん や でぢおぢさん と同じです。その時その時の情景を写すのはやはりAWBよりも太陽光が合っていると思いますので。「太陽光」の方が朝の色、昼の色、夕方の色が出せると思ってますので。
屋内だと、照明が大きく変わらない時は「蛍光灯」や「MWB」で撮りますが、大きく変わる時は多いであろう照明にてMWBを取り込みRAW+JPEGで撮影してます。

書込番号:6247627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/19 09:53(1年以上前)

D70ですが、ほとんど「晴天」にしています。
室内や曇りの写真は、ほとんど撮りません。

書込番号:6247713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 12:13(1年以上前)

 私も屋外での撮影時はほとんどの場合「太陽光」固定です。晴れていても曇っていても、朝方でも夕方でも、あまりWBをいじることはありません。理由はデジさんをはじめ、太陽光固定派の皆さんとまったく同じです。デイライト用ポジフィルムを使う場合と同じ感覚で仕上がりをイメージできるからです。

 ただし、晴天時に日陰での撮影を余儀なくされる場合は、試し撮りして青すぎると感じた場合はプリセットでWBを調整しています。特に晴天時に日陰でクルマのインテリアを撮影するような場合は青かぶりが顕著なので、WBを調節しますね。これの青かぶりは、ポジ時代には大いに悩まされていましたが、デジでの撮影になり、あっさりと解決しました。アンバーのフィルターで補正したり、ストロボを軽く炊いて色を出したり……。RDPは青傾向が強いので、この場合はE100WSを使ったり、と。

 室内の場合は、特に体育館のような光源がミックスされているような場合は、WBをプリセットします。環境光優先とはいっても、緑っぽく転んだりするのは、「見た目」と大きく違い、これは夕方赤っぽくなるのとは意味合いが違いますから。

 いずれにせよ、私はAWBは使いません。いかなる場合も、撮影者の意図が明確にできない状態で写真を撮るのは、私のスタイルではないからです。同様の理由で、気軽な記念写真、とっさの撮影(クルマでの移動時などは、助手席にカメラをぶら下げて、いつでもシャッターを押せるように露出モードはPに設定しています)以外では、自動露出も使うことはありません。←ただし、これはあくまでも私の超個人的な写真に対するスタンス。スタイルであり、他人の撮影方法、スタンスに対して異を唱えるものではありません。

書込番号:6247968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 12:23(1年以上前)

 そうそう、あと、私がたまに遊び感覚でやっているのが、プリセットWBを逆手にとった疑似カラーフィルター。たとえばブルーの布を使ってプリセットするとアンバー調に、逆にオレンジの布を使ってプリセットするとシアン調に……、といった具合ですね。布ではなく、カラーチャートを使ってももちろんOKです。CCフィルターを使う感覚です。

 あとは……、夕方の雰囲気を強調するために、よりアンバー調になる曇天モードを使ったり、雨の日の冷たい感じを強調するためにタングステン電球モードを使ったり、というのは、ま、皆さん定番でしょうけど。

書込番号:6247992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/19 20:33(1年以上前)

私は、D2Xですが、屋外では、昼・夜ともに、常に、WBは「晴天」です。なぜなら、銀塩のデーライトフィルムと同じ発色にしたいからです。

書込番号:6249100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/19 21:03(1年以上前)

最初の9番目のレスまではオートオンリーでしたね。
10番目の私のレスで太陽光固定を推奨して以後は、
逆にオートオンリーは1つもないまま10個のレスが付いています。

掲示板って不思議というか、いかにレスが偏るか。
私がレスしなかったら、オートで決定確実の情勢でしたからね。
(他の方がレスしたのでしょうけど)
簡単に納得してはいけないことの良い見本です。

書込番号:6249187

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/04/19 21:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>私がレスしなかったら、オートで決定確実の情勢でしたからね<
それは 考え過ぎではないでしょうか、何もデジ(Digi)さんに迎合した訳では無いと思いますよ。
日頃の ご自分のWBの設定を、話されているのだと思いますが…

書込番号:6249412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/20 07:40(1年以上前)

僕はたいていAWBです。

エキスポディスクも持っていますが、室内の撮影時以外ではあまり使いませんね。

書込番号:6250684

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/20 08:44(1年以上前)

私は基本的にはRAW撮りなのですが、WBの設定はアバウトですが3種類を使い分ける派です。

室内はエキスポディスク使用もしくはオート。野外は太陽光。ときよりワーマーな表現をしたいときは日陰。

Jpeg撮影の際は当然ですが、なぜRAW撮影の際もWB設定をするかと言いますと、撮影後のPCでのWB設定は、100%記憶色となってしまうからです。(これはもちろんWBの設定のみに限ったことではありません)
撮影時の雰囲気になるべく近い状態のjpegを参考として残しておきたいので、Jpeg+RAWで撮影して、Jpegの色味を参考にしながらRAWファイルをPCで調整していきます。

アバウトな方法ですのでWBは完全ではありません。従いまして記憶色になってしまう部分はどうしてもありますが、参考となるものが無いよりはあった方が・・と考えています。
(意図的に作品として色味を造る場合も、なるべく正しい撮影時の状態が参考としてあった方が私はやり良いです。)

書込番号:6250772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/04/20 11:18(1年以上前)

私はオートがほぼ半分で、試し撮りして不自然な色合いの場合はプリセット、晴天、曇り、色温度直接指定とケースバイケースです。
プリセットの場合はグレーカードを使う場合と自作の乳白色のアクリル板をレンズに当てる場合といろいろです。要するに臨機応変に最適な方法でWBを設定します。

RAW+JPEGで撮影していますが、現像は100%Silkypix Developer Studio 3.0を使用していますが、このソフトは写した状態から直接、色温度と色偏差を調整することにより可能なため、撮影した状態から僅かにWBを補正する事が簡単に出来ます。
又、カメラごとに撮影の状況ごとにベストの色温度と色偏差の数値を記憶しておけば他の画像にもプリセットWBとして適用する事が出来ます。 
Nikon Captureだと、撮影時のWBから僅かに調整しようとしても新規ホワイトバランスを一旦、電球とか自然光とか蛍光灯に切替えなくてはならず、その際に大きくWBが変化してしまうので、撮影時からほんの僅かWBを調整しようとしても容易に出来ません。またその際に色偏差も固定されてしまいます。 カラーバランスやトーンカーブによりRGB別の補正でWBを微調整する事は可能ですが、色温度を調整するようなわかにはいかず、かなり熟達しないと思うように調整出来ません。 またグレー点の設定によりWBを補正する事も出来ますがグレー点が無い画像では不可能です。

WBは写す際に出来るだけ正しいWBに設定することが基本ですが、常に完璧なWBで撮影する事は現実的に不可能であり、撮影後のWB補正は不可欠です。 Silkypixだと少し慣れれば、自由自在にWBの修正が可能となり、たとえ撮影時にWBが大きくずれてもWBの修正は簡単です。 またRAW以外にJPEGもRAWと同じようにWBを調整できますのでJPEG派の方にもお勧めです。

書込番号:6251055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/20 12:32(1年以上前)

長尾景虎さん、

興味深く読ませていただきました・・・。

書込番号:6251202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/21 01:55(1年以上前)

コーミンさんこんばんは

階調補正カスタムカーブ使わせてもらってますいいですねー(^−^)
一度お礼が言いたくて、いつもすばらしい写真拝見してます。

レタッチの解説など大変参考になります、これからもちょこちょこ覗きに行きます。

書込番号:6253352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/21 11:08(1年以上前)

元とらcatです。パスワードがわからなくなってしまったのでHNを変更いたしました。また、返信するつもりが上に間違って別スレをたててしまいました。ご指摘があったとおり、D80の板にもホワイトバランスのスレを立てました。D200とD80両方所有しておりますが、AWBも太陽光も傾向に違いが見られるため、そろぞれの所有者の方によって意見が違うのかなーと思い立ててしまいました。今後気をつけます。スミマセンでした。
皆様からの多くのご意見を頂きありがとうございます。D200の場合は太陽光にすると自分の機種はかなり赤みが強く出るので、AWBを使っていってみたいと思っております。

書込番号:6254145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

桜撮影

2007/04/18 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

皆さん こんにちは〜! (^0^)/
なかなか書き込み出来ませんがいつも参考にさせて頂いてます。

D200を使い始めてから一年経ちました。
使い込むほどにほんと良いカメラだと実感しています。
問題はそれを使いこなす腕なんですが。。  (^◇^;)

こちらでもやっと桜が満開になりました。
近場ばかりですが仕事に合間に撮影した写真を60枚ほどWebにUPしました。

D200 + VR18-200 + SIGMA 10-20HSM
NC4でRAW現像

これを機に更なるステップアップを図るべき撮影方法や構図、現像方法など
皆さんにアドバイスを頂けたら嬉しいです。

「さくら桜2007」
http://2.ql.bz/~rv9084/07sakura/07sakura.html

書込番号:6244457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/04/18 10:48(1年以上前)

初めまして

素晴らしいところにお住まいですね 写真ライフ満喫出来て羨ましいです。

アドバイス? 必要ないでしょう 素晴らしい写真ばかりです。


書込番号:6244497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/18 10:49(1年以上前)

boon777さんこんにちは
お写真拝見しました
さわやかで、すがすがしい写真が素敵ですね

私も、桜を撮りましたがboon777さんとは少し違う
撮り方(処理)をした物もありますので
よろしければご覧ください

書込番号:6244502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/04/18 11:28(1年以上前)

boon777さん
こんにちは。
素晴らしい写真の数々、ただただ見とれるばかりでアドバイスどころではありませんでした。
仕事の合間にこれだけ撮れるなんて本当にうらやましい限りです。

お言葉に甘えて強いてあげるならば、後は変化をもたせることではないでしょうか、例えば雨の日にあえて撮るとか、月夜に撮ってみるとか、広角でもっとデフォルメさせて撮る、桜に近づいて前ボケを入れてみるなどしか思いつかないです。

私の撮った都内の人が一杯の桜の写真とはあまりにも違い過ぎて落ち込んでしまいました。(笑)

書込番号:6244586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/18 11:41(1年以上前)

こんにちは。

信州なんですね

学生時代、白樺湖に合宿に行ったことありますが

こんな素敵な場所があるんですね。


>皆さんにアドバイスを頂けたら嬉しいです

どれも素晴らしい作品ですし

次回も楽しみにしてます。

書込番号:6244616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/18 11:47(1年以上前)

 ・私はNo58にこころが惹かれました。
 ・その地域に伝わる古代の物語が出てきそうで。
  その地の風土が後世のひとびとに伝えるために
  このように撮って欲しいと訴えてきているような、
  感じです。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6244630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/18 13:31(1年以上前)

こんにちは

大変すばらしい、風土も生かされてるし、園児の幸せそうな感じもあり、歴史お感じるものもあり、No27のように水面に映った景色もいいですね、菜の花も生かせてるし、アドバイスというよりも思考お変えて明け方にホワイトバランス太陽光で撮ると発色が違って楽しいですよ。

書込番号:6244902

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/18 14:59(1年以上前)

boon777さん こんにちは

素晴らしいお写真ばかりで見入っていました。
 何かの本に桜を撮るのは難しいと書いてありましたが、どれも雰囲気がありますね。

 特に33が好きです。デジタルの時代とは無縁な時代のドラマチックな描写に感じました。有難うございます。

書込番号:6245046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/18 16:21(1年以上前)

「ページを表示できません。」になります。
削除されたのでしょうか?

書込番号:6245244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/04/18 18:16(1年以上前)

私も是非見させていただきたいと思い−−
上記じじかめさんと同じです。

書込番号:6245556

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/18 18:27(1年以上前)

皆さん すみません。
UPしたサーバーが只今ダウンしているようです。 (+。+)あちゃぁ〜 

今からミラーサイトの方へUPしますので0.5H程お待ち下さい。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 m(_ _)m

書込番号:6245590

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/18 18:43(1年以上前)

お待たせしました。
超特急でミラーサイトへUPし直しました。  (;^_^A大汗
新しいURLはこちらです。

http://sky.freespace.jp/rv9084/07sakura/07sakura.html

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
宜しくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:6245645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/18 18:58(1年以上前)

≫boon777さん

拝見しました (^^
うぅ・・・ん、すばらしい・・・

単に桜が咲いているだけなら、どこでも撮れるの
ですが、これは桜だけでなく、桜を含めた全部が
とても美しいですねぇ。

私に同じように撮れと言われたら撮れませんが、
写真撮れなくても、そこに居られるだけでも
幸せな気分になれそうです。

書込番号:6245691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/04/18 19:30(1年以上前)

 boon777さん、こんばんは。
  
  (30分たたなくても見られました)
 
  美しい写真見させていただきました。
  4610の私=とても参考になりました。
  特にその構図の素晴らしさに目を見張りまし   た。
  少し時間ができたので、少しでもboon777さん  にちかづけたらと思います。

  <以下、貴殿の写真と関係無いと思います> 
  ただ、私のモニタ−には色が少しきつく見え  ました。(特に、家の屋根の赤・男の帽子青)
  実は、このことがずっと私のデジカメライフに
 影を落としています。)
  D70を発売日に購入し−それなりのものが撮 れたので−欲をかいてというのか−カメラのグレ −ドを上げれば、さらによい写真???
  ということで、S3・D200と続けて購入
 したのですが、どうも色調がうまく取れず、納得 のいくものがとれないのです。
  で、いつも設定をどうしたものか悩んでいま  す。(自分でできないので、フルオ−トのまま
 撮っています。)
  私の目・モニタ−の設定・カメラの設定のいず れかが、何かずれている。
 −−−
  で、D200で撮られている、貴殿の標準設定
 お教えいただけると嬉しいです。(お暇な時で結 構です。)


  

書込番号:6245793

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/04/18 20:15(1年以上前)

いあやぁきれいですねぇ。お見事としか言い様がありません。

私の家の近くにも立派な桜はありますが、同時にコンクリの建物や電柱などもたくさんあって、私の腕では、桜も含めて全く「絵」にならないものばかりになってしまいます。

書込番号:6245944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/18 20:57(1年以上前)

boon777さん、お手数ありがとうございます。
綺麗なさくらですね。青空もいいし、遠景の雪山がすばらしいですね。

書込番号:6246085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/18 21:36(1年以上前)

サイトが開かず、1時間ほどアクセルを繰り返しましたが、苦労のかいがありました。

写真ってわざわざ遠くまで撮りに行くだけが良い写真ではないですよね、身近な被写体の「旬」を捕らえてこそ1枚であり、2枚選んでしまいましたが、24/60、43/60に各一票投票いたします。

開票を待たずとも当確間違いない画像ですね。

書込番号:6246248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/04/18 21:46(1年以上前)

こんばんは。
もううっとりです♪
また、素晴らしい春を満喫しました。
ありがとうございます。

書込番号:6246284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/18 22:28(1年以上前)

60枚は多すぎ。
10枚くらいに絞ったら?
まずそこからだね。

背景に余分なものが入りすぎ。花とゴミをいっしょに写しちゃだめ。

何枚かは使える写真もあるよ。
どの写真が良いのか自分で分るようにならなきゃね。

書込番号:6246489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/04/18 22:45(1年以上前)

綺麗ですね。輪郭強調が強すぎるように思いますがモニターで見る分にはこういうのがいいのでしょうね。また、未谷4610さんも書いている彩度も少し強いように感じますが、これもモニターで見る分にはいいのでしょうね(私の場合はプリント注文用に現像してしまうのでどうしても控えめな現像になってしまいます)。

横レスになってしまいますが、未谷4610さん、カラー設定はモードIa(デフォルト)だと思いますので、彩度を弱にしてみてはいかがでしょうか。それだけで色のきつさはとれますよ。私の場合はさらにコントラストと輪郭強調もやや弱いを通り越して弱いに設定しています。後で色を引くより足した方が簡単な気がするので。ただ、天気が悪い日は最悪の設定かもしれません(笑)。
デジカメライフをもっと楽しんで下さい。

書込番号:6246571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/18 22:48(1年以上前)

≫アニマルエックスさん

であれば、御自分で写した参考例を示してください。

話は、そこからです。

書込番号:6246586

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/18 22:50(1年以上前)

皆さん たくさんのレスありがとうございます。
おおむね好評のようですのでこのスタイルで行こうと思います。

今回の桜は時間もなくサクサクッと手持ちで撮って廻りました。
時間があれば三脚使用で構図をしっかり考えもっと絞って撮りたいですね。
まぁ〜 手持ちでないと撮れないアングルも多々ありますが。。(笑)

>未谷4610さん
設定は標準ですよ。
ただ出来るだけISO100で撮っています。
理由はノイズが増えるのが嫌いなんです。
個人的に派手目の色が好きなので彩度が上がり過ぎている画像があるかもしれません。

書込番号:6246596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/18 23:30(1年以上前)

> 個人的に派手目の色が好きなので彩度が上がり
> 過ぎている画像があるかもしれません。

良いのではないでしょうか。

私は、違和感なく受け入れられましたし、それを
美しいとも感じました。

撮ったままが好きな人もおられますし、自分が
「美しい」と感じた仕上がりを目指す人も
おられます。

まぁ、撮ったままと言っても、カメラの設定に
踊らされている訳ですが。

ただ、撮ったものが受け手にどう感じられるか、
という事だと思います。

ゴミも絵の内です。

どんな作品も、受け手から見れば良い悪いがある
わけですが、100人いれば100人が評論家です。

評論家は、作品が作れる訳ではありません。
私も含め、ですが。

書込番号:6246817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/19 00:07(1年以上前)

boon777さん
感動しました。

書込番号:6246974

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/19 20:38(1年以上前)

>じょばんにさん  >秀吉家康さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。

自分好みに現像しているので他の方が見た場合少し違和感があるかもしれませんね〜?
でもそれはそれでσ(^^*)も良いと思います。

書込番号:6249120

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/04/19 21:08(1年以上前)

美しいです。このような心を動かせられる写真を撮れるようになりたいと思いました。いい写真をありがとうございました。

先週末は安曇野で過ごしましたが、桜にはまだ早いようでした。来年は高遠城址を含めて信州の桜を堪能したいと思います。

書込番号:6249213

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/20 20:43(1年以上前)

>manbou_5さん
安曇野や高遠の桜は今週が見頃でしたがいかんせん天気が良くないです。
晴れてアルプスが見える日には仕事を休んで撮影したい衝動にかられますが
世の中そんなに都合良く行きませんね〜!(笑)

書込番号:6252264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/04/20 23:41(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
 時間がとれなくてレス遅くなってしまいました。

 boon777さん、設定の返信ありがとうございました。了解しました。私もいろいろ試して自分の納得
する色をだしたいです。(好みの問題ですが、私には彩度がちょっと派手に感じられました。D200というよりS3で写すとこんな感じが多くなります。)

 ManualForceさん、ご教示ありがとうございました。せっかくの(私には分相応の)カメラ、撮ることを楽しんでいきたいです。

 じょぱんにさん、ご示唆ありがとうございます。
boon777さんには、申し訳ない書き方になってしまうのですが、じょぱんにさんの作品は色が素直に
受け止められます。で、色の全体的なバランスが
−私の目に反応する仕方が異なる−(boonさんの
作品は全体的に赤がきついように見えるのです。)
標準設定でこうなるのだったら、私は設定を、変えて行こうと−ManualForceさんのご示唆で試して
みようとおもいます。D70レス全盛期に書き込まれていた方がみんなどこかへ行ってしまい寂しいおもいです。また、いろいろとお教えください

書込番号:6252934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/04/22 15:30(1年以上前)

上記でとても恥ずかしいミスプリントがありましたので、訂正いたします。
 
 (私には分相応の)→(私には分不相応の)です。

書込番号:6258804

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/22 21:09(1年以上前)

>未谷4610さん

>boon777さんには、申し訳ない書き方になってしまうのですが、じょぱんにさんの作品は色が素直に受け止められます。
>で、色の全体的なバランスが−私の目に反応する仕方が異なる−
>(boonさんの作品は全体的に赤がきついように見えるのです。)
>標準設定でこうなるのだったら、私は設定を、変えて行こうと−ManualForceさんのご示唆で試してみようとおもいます。

こんばんは!
ちょっと誤解されているようなのでもう一度説明させて頂きます。

私のアルバムの掲載写真は標準設定のRAWで撮影しNC4で自分の好みに現像したものです。
何も手を加えずにそのまま出した絵ではありません。
よってD200のRAW標準設定の画像ではないことを申し添えておきます。

未谷4610さんもご自分の好みに合わせて現像なされば良いと思いますが?。。

書込番号:6260078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/04/22 22:37(1年以上前)

boon777さん、こんばんは。

  ご丁寧なレスありがとうございました。
  現像のこと理解いたしました。

  boon777さん、以前のハンドルネ−ムと違って
  いらしゃいますよね。
  徒然なるままに。→ 以前何度も拝見していた  ようにおもいます。
  (とてもお気に入りでした)→もしかしてY氏
in信州さん(? もし間違っていたらお二人に  申し訳ありません。)
  <徒然なるままに。。>→。が1つ増えてグレ −ドアップされたということでよいでしょうか。

書込番号:6260604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/04/22 22:45(1年以上前)

  boon777さん、Y氏in信州さん、申し訳あり ませんでした。

  検索をかけたらY氏in信州さんの、URLこと なっていました。先に調べて書けばすむことなの に、申し訳ありませんでした。

書込番号:6260659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/04/24 08:49(1年以上前)

boon777さん桜の写真を拝見しました。
すばらしいアルバムなのですが60枚はやはり多すぎです。 一つのアルバムでは20枚、多くても30枚が限度ではないでしょうか。
私も以前はHPの一つのアルバムに数十枚の写真を載せていましたが、あるベテランの方に多すぎると注意されました。
写真をたくさん撮ったのでたくさんアップしたいと言う気持ちは理解できますが、選択が甘くなります。

拝見した写真の中には、同じ場所でちょっとアングルを変えたものとか、私の基準からすると首をかしげる作品も数枚含まれていました。
写真の数が多いと、せっかく見にこられた方も、見ている途中で同じような写真が連続して出てきたり、少しでもつまらない写真があるとそこで見るのを止めてしまいます。
すばらしい写真ばかりで、もう少し見たいなと思うような数に絞り込むとアルバムの価値が高まります。 もっとアップしたい場合はページを分けて多少時期をずらしてアップするとHPとしての新鮮さを保つ事が出来ます。

私の例ですが、基本的に一つのアルバムの枚数は標準を12枚として多くて16枚、少ないと8枚にしています。
12枚をアップするために少ない時でも100枚、多い時は400枚ぐらいの中から選びます。 最初は30〜50枚ぐらい候補を選んでそこから絞り込むわけですが、20枚ぐらいまではすぐに絞り込めますがそこから12枚までに絞り込むまでが大変で、何日も悩みぬいて選ぶこともあります。 このように厳しく選ぶことを習慣つけると良い作品かつまらない作品かを判断できるようになります。

今日良いと思っても明日見るとつまらなく見える作品があります。 良い作品はいつ見ても良いと思うし、また見たくなります。

書込番号:6265296

ナイスクチコミ!0


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/24 21:04(1年以上前)

コーミンさん こんばんは!

やはり枚数が多いとご指摘受けちゃいましたね。 (^^ゞぽりぽり
確かにその通りだと思います。

でも。。私の場合は目指しているところがちょっと違うのです。
作品のギャラリーというよりももっと次元が低いのです。(笑)

この撮影場所の様子、雰囲気等もUPしておいて
このような場所でこんな写真を撮影したというような
一種の記録画像や遊び画像等も入れて置きます。
たとえば。。1,6,20,25,36,39,45,55等。。

理由はあとでその場所の過去の画像から次回はここからこう撮影しよう等と
イメージを膨らませたり出来るからです。
あはは つまらない理由からですね。  (^◇^;)
WebにUPしておけばいつでも簡単にアクセス出来ます。
見に来られた方には見たい写真を選んで頂ければと考えています。

書込番号:6266975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

おすすめのストラップは・・・?

2007/04/16 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

みなさんこんばんは、D200購入('07/1/21購入)依頼純正ストラップを使用しています。
使い慣れればと思い使用していますが、あのゴアゴア感がどうも・・・
もう少し軟らかく手触りのいいオススメのストラップはありませんか?
もちろんネットでは検索しましたが、写真だけでは使用感が解からないのもので・・・
Nikon製、社外製は問いません。よろしくお願いします。

書込番号:6238985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/04/16 19:52(1年以上前)

azamijさん、まだ手にしていないので直接の感想ではないのですが、昨日ペンタ板で話題になった、OP/TECHというメーカーのストラップがよさそうです。(わたしも一本注文してしまいました。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6230179/

http://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=23&PRODUCT_SUB_ID=
http://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=45&PRODUCT_SUB_ID=
http://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=48&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=4

書込番号:6239042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/16 19:56(1年以上前)

Nikonの「2316ワイドDXストラップ」のブルーを付けてます
このストラップは織り方が添付されてるのと違うので、肌触りがソフトです

色は他に定番のイエローと赤が有りますので、複数ボディを持ってる場合、ボディで色を変えるとかも出来ます (^^)
私はF6にはイエロー、D200はブルーを付けてます

書込番号:6239055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/16 19:59(1年以上前)

こんばんは

まだ使用してませんが

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

がよさそうですね、カーブお描いてるので、ずれにも強そうですし、ロープロのバックの肩ベルトがこのデザインで重宝してます。

書込番号:6239062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/04/16 20:22(1年以上前)

私はOP/TECHのストラップ(ブラック)をD70で使用しています。
ネオプレーンの幅広なので、VR70-200F2.8をつけているときなど
重量を感じさせず非常に快適です。

但しカメラバッグなどにしまう時にはかさばりますので、
両サイドのバックル部分で分割し、ネオプレーン部分を取り外し、
直につないで短くしております。

また三脚に載せる時などはやはりネオプレーン部分を外しておいた方が
不用意に引っかかったりしにくいのでいいらしいです。

書込番号:6239164

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/16 20:23(1年以上前)

そこじゃさん、でぢおぢさん、さすらいのローンレンジャーさん
早々のおすすめありがとうございます。
そこじゃさん、OP/TECHのストラップが届きましたら、使用感をお知らせ下さ〜い。
でぢおぢさん、「2316ワイドDXストラップ」値段も手ごろなので、一本あってもよさそうですね!
さすらいのローンレンジャーさん、Nikonにこんなカッコいいストラップがあるの知りませんでした。
これからストラップ沼にハマリそうです、でも一番浅い沼ですかね(笑)

書込番号:6239168

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/04/16 20:34(1年以上前)

私のお勧めはLowproのネオプレーンストラップ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/addone.html
程よい弾力が首からぶら下げた時の重量を本当に軽減してくれます。
D200+DX17-55の重量級をぶら下げて歩くときのショックをネオプレーンの弾力性が吸収してくれます。

書込番号:6239205

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/16 20:34(1年以上前)

プロンポン39さんありがとうございます。
分割式の利点はバック収納時ですね!
私の場合もいつも気になっていた部分です。
おすすめストラップ選定は迷いますね(笑)

書込番号:6239208

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/16 20:43(1年以上前)

Cafe Tomさんありがとうございます。
私も殆ど首掛けでの使用なので、純正のゴワゴワが気になったしでいです。写真で見た感じでも、ソフトに重量を軽減してくれそうですね!

書込番号:6239254

ナイスクチコミ!0


eisanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/16 21:13(1年以上前)

Cafe Tom さんご推薦のやつを使っています。

ゴワゴワ感は全くなく、純正と比較して重量も感じにくくなった気がします。

ただ、私の場合その柔らかさ故レンズ交換時に垂れ下がって邪魔になることが多く、この点に関してだけは硬い方が有難かった気がします。
特異な例ですが....。

書込番号:6239379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/16 21:27(1年以上前)

自分はニコンダイレクトのネオプレーンストラップです。
パッドは分厚いけど柔らかいので感触がいいし、ベルト部分を外して短くも出来ます。
でも、一番のお気に入りはNikonのロゴが入っている点です。
ちょっとごつい感じですけど、慣れれば安心感に変わります。

書込番号:6239453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/16 22:10(1年以上前)

購入時に付いているのより

ネオプレーンストラップ、良さそうですね。

書込番号:6239660

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/16 22:11(1年以上前)

eisanさん、ひとぴー好きのおっさんさんこんばんは。
Lowproのネオプレーンストラップ良さそうですね!
NikonDirectのネオプレーンストラッププロもNikonのロゴに惹かれてしまうのですが・・・少しワイドすぎるような・・・
たくさん検索させてもらい、うれしい悲鳴です(汗)

書込番号:6239663

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/16 22:15(1年以上前)

ニコン富士太郎さんこんばんは

また心が揺れる発言です、今は敏感に反応してしまいます(笑)

書込番号:6239692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/16 23:06(1年以上前)

私のお勧めはタムラックのストラップです。
首の部分の材質はいろいろありますので、お好みのを選べばよいでしょう。
中でもネオプレーン製の取り外し可能なやつが良いです。

なお、OP/TECHにも同様の製品ががありますが、OP/TECHよりもタムラックの方が、
うっかりして外してしまうミスが少ないので優れています。
OP/TECHの取り外し機構は、バックルが四角形で中央のリリース部を指で挟むと外れるのですが、
肩から担いだ状態でストラップを片手でつかんでいるとき、
バックルへの指の係り具合が良いためか、
無意識に外してしまうことをカメラ店でいじっていて気づきました。

一方、タムラックのはバックルが三角形でリリース部の形状にうまい工夫があり、
指で何気なくリリース部を押さえただけでは外れません。
タムラックのは明確に外す意図がないとまず外れませんので、
カメラをうっかり落とす心配がなく安心です。

書込番号:6239966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/16 23:20(1年以上前)

追加自己レス
http://www.tamrac.com/g_camerastraps.htm
N-27、N-25、N45、N46あたりです。
長いストラップを取り外してN-15とつなげばハンドストラップになります。

書込番号:6240044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/16 23:24(1年以上前)

写りには無関係なので、マア、肩に食い込まなければ、どれでもいいのでは・・・。

書込番号:6240066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/16 23:42(1年以上前)


 こんばんは。 オプテックユーザーです。

 既出しましたが、 人によっては、
 ループ部が長すぎると感じられるようです。

 そんな方には、システムコネクターの3/8ウエビングを
 使ってみてください。 ぐっと短くなります。



 ≫ デジ(Digi)さん。
  >タムラックのストラップです。

  なるほど、知りませんでした。 情報ありがとうございます。
 私自身は、邪魔なときに すぐ、バックルで切り離すのに、
 あまり、意識していませんでした。

 ちょいと興味をそそられます。

  ストラップにも 沼はありて 奥深し。

書込番号:6240159

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/04/16 23:57(1年以上前)

私はNikonの大きな文字が恥ずかしいので
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00095.do
を使っています。

多少ごわごわ感がありますがなかなかいいストラップです。


書込番号:6240242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/17 03:32(1年以上前)

最近、旧タイプのニコンプロストラップに交換しました。
前々から、私もごわごわ感が気になっていたのでプロストラップの
しなやかさに感激しました。
バックにカメラ入れた時も三脚にカメラ取り付けた時も柔らかいので邪魔にならないです。

私はこの派手なデザインが好きです。

書込番号:6240646

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/04/17 06:32(1年以上前)

ストラップ、人の肌に触れるものですからカメラのグリップ感同様こだわりも生まれますよね。
op/techは私も心を惹かれましたがその分厚さ故にバック収納時に面倒だと判断しました。
私の推薦Lowproも弱点はあります。
http://cafetom.ninpou.jp/DSCFZ20/FZ201.htm
こちらでレポートしておりますが、ストラップ取り外しの金具がバック収納時カメラに当たり、特に液晶などを傷つけるのではと心配になります。
そこでU.N.Kさんのアイデアとして金具の部分に皮でカバーする物があります。

eisanさんの報告されている不便さは、私は気になったことは有りませんでした。

書込番号:6240725

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/17 07:06(1年以上前)

デジ(Digi)さん、秀吉家康さん、ボギー先輩@ホームさん、3284さん、いまいちだねさん、Cafe Tomさん、おはようございます。

OP/TECH・Lowpro・NikonDirect・タムラック・ets・・・
ほんとうに

>ストラップにも 沼はありて 奥深し。

ですね(汗)

書込番号:6240769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 01:23(1年以上前)

OPTECは私も使っていますが良いですよ。
厚手で幅広なんで・・・というご意見もあるかもしれませんが、
重いレンズを付けても肩にソフトで、滑り止めのラバーもシッカリしています。
それと三脚使用の時は簡単にはずせるのもGOODです!

http://www.ginichi.com/shop/optech/optech_01.html

書込番号:6243776

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/18 16:10(1年以上前)

デジ1歳さん、こんにちは。

やはり取り外しできるタイプのほうがいいですかね?
私も三脚使用時に撮影に夢中になりストラップを引っ掛け危うく転倒ということがありました。

今ネット上で物色中でした、銀一さんものぞかせて頂きます。

新しいストラップを購入しましたら、私の写真機材にUPいたします。

http://www.sunfield.ne.jp/~azamij01/DigitalCameras.htm

書込番号:6245216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/04/19 08:48(1年以上前)

azamijさん、[6239042]の、そこじゃです。

昨日届き、早速取替えて感触を確かめてみました。
私が選んだのは、小さめのタイプでしたが、それでも噂通りで、首や肩への負担が軽く感じられます。
おそらくパッド部分が伸縮するためでしょうから、他の方がご紹介されているものでも、ネオプレンゴム製ならほぼ同じような感覚だと思います。

また、他の書き込みを見て心配していた部分ですが、あまり大きいタイプではないのでバッグにもすんなり収まりますし、コネクター部分もしっかりしていて、不意に外れる様子は無さそうなので、ひとまず安心しました。

以上、ご報告まで。
http://skd.sub.jp/cam.html#op

書込番号:6247588

ナイスクチコミ!1


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/19 14:55(1年以上前)

そこじゃさん、こんにちは!

OP/TECH製ストラップ「スーパークラシックプロループ」ですね
そこじゃさんの愛機K10Dと比較しても大きすぎずD200でもバランスがいいかと思います。
HPも拝見しました、カメラも機材も大切に扱っている姿が浮かんできますね!

良い写真が撮れればストラップは・・・と言う人もいらっしゃるでしょうが、首や肩にあたる感触や手触りにまで敏感に感じ取る人の作品のほうが、少し感性豊かなのかな〜(技術的には別ですが・・・)



書込番号:6248334

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/04/19 15:01(1年以上前)

すみません誤解の無いようにですが、

>(技術的には別ですが・・・)
     
↑は私の事ですのであしからず。

書込番号:6248345

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/05/14 16:57(1年以上前)

やっと購入できました、ニコンダイレクトのネオプレーンストラップです。製造元はOP/TECH製ですね!Nikonのロゴはもちろんですが、小さくOP/TECHのロゴも刻印されていました。
肩当部分が思っていたより大きくてビックリしましたが、どくとくの形状が肩掛けでも安心感があり気に入っています。
アドバイスを下さった全ての皆さま、ありがとうございました。

http://www.sunfield.ne.jp/~azamij01/Digi
talCameras.htm

書込番号:6334448

ナイスクチコミ!0


スレ主 azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/05/14 17:05(1年以上前)

度々すみません、貼り付けミスでした。

http://www.sunfield.ne.jp/~azamij01/DigitalCameras.htm

書込番号:6334462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

D200での夜景撮影

2007/04/15 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、ねこちゅうです。
いつも皆様の意見を参考にしています。ありがとうございます。
D200をお使いの皆様の中の夕景、夜景撮影をしている方に質問があります
どんなレンズんを主に使用していますか?

書込番号:6236242

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/15 22:35(1年以上前)


ねこちゅうさん こんにちは

プログ見せていただきました、挫折されたとのこと、音楽ですか、それとも恋人?
まぁ、それは別としてボクはD80+18-135ですが、昨年暮ISO 1600で
どの位ノイズが出るのか?テストのため、夜景を撮りました。
アルバム後半へ載ってます。
PCの17型デスプレーで見ています。
D200にどんなレンズをお使いか分かりませんが、きっといい夜景が撮れると思います。
三脚をお忘れなく。

書込番号:6236375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/15 22:44(1年以上前)

こんばんは

夜景は撮ってませんが、日の出直前から日の出、夕日撮ってますが、ゴーストとの戦いですね、まだ模索中ですが。

AF-S Nikkor 300mm F2.8
夕日のメインレンズゴーストに強いです

AF-S DX VR Zoom Nikkor 18-200mm F3.5-5.6
ワイド側開放では使えます、他わ連凧ゴースト

Ai AF Zoom Micro 70-180mm
レンズ枚数多いですが意外と使えます、薄く一個ゴースト出ますがそんなに気になるほどでも、絞るとひどくなります。

AF-S DX 17-55mmとAF-S VR Nikkor 70-200mm F2.8
ゴーストひどいです。

Ai 105mm F2S
期待して買ったが、緑色のくっきりゴースト、最近AF-S VR Micro Nikkor 105mm F2.8買って試してませんが、日中のテスト撮影したところ期待持てそうな感じ。

あとまだ試してないのでこんな感じです。



書込番号:6236419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/15 23:01(1年以上前)

ねこちゅうさん、こんばんは。
私の夜景撮影の多くは、東京ディズニーリゾートなんですが、AF-S 28-70mm F2.8Dの場合が多いですね。
20m以上離れた被写体にでも確りとピントが合いやすいと思えるので・・・(^^ゞ

書込番号:6236516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/15 23:08(1年以上前)

僕は主にVR18-200です。理由は一番自由度が高いからです。
狙いに応じて他のレンズも併用しますが、あらかじめ構想を立てて撮影に行くということ事があまり無いので、まずはVR18-200で、と言う感じです。

書込番号:6236556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/16 00:04(1年以上前)

  HP拝見

  すごいユニークですね。

  感性がすばらしい感じです。

  写真も文も。

  音楽も写真も、無理をなさらないで、気の向くままに、
  やっていかれたら、いいのではないでしょうか。

  人間、あるがまま、あるがまま、、、、、
  いっときは生活が先になるときもあるかも知れませんが。
  この世では努力すれば半分は夢が叶えられると私は考えて
  おります。
  あとは天にお任せ、、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6236840

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/04/16 03:21(1年以上前)

ねこちゅうさん お早うございます。

昨年暮れに函館の夜景を撮りに行ってきました。
過去3回行ったのですが,なかなかうまく撮れず
今回は 三脚(以前のものからチョット頑丈なもの
に買い換えました)+短焦点レンズで臨みました。
カメラ本体はD200です。

AF-S 18-70mm F3.5-4.5 で概略焦点距離を把握し
て 短焦点レンズに交換して・・・と言うやり方をしました。

小雪の降る中での作業でちょっとしんどかったですが
今まで失敗してきたので何とか頑張れました。

広い風景的な夜景はやはり短焦点が一番ではないか
と思います。
女房との旅行だったのでAF-S VR 18-200mm F3.5-5.6
も持参していたので夜景を撮ってみましたが短焦点にはかなわないことを再認識したしだいです。
もちろんVR 18-200mm は旅行中大活躍でした・・・。

アルバムにそのときの駄作をアップしていますので
ご参考になればと思います。

書込番号:6237246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/16 04:52(1年以上前)

どんな夜景を撮りたいのか?にも依りますが、私は最近ではMFの単焦点レンズを使うのが多いです

昨年の暮れに銀座のクリスマス風景を歩行者天国の雨の晩に撮ったことが有ります
数カット、下記のリンク先のアルバムに入れてますので、宜しければ参考に.....
http://www.flickr.com/photos/ken_photos/365814542/
 
この時はD200にZeiss Distagon 2/35 ZFを付けて、絞り2.8でSSが1/30の条件で何とか手持ちで撮りました (^^;)
 

明るいMF単焦点のレンズと云うのは、夜景撮影では意外と使い易いと感じます
中古のMF Nikkorなら、程度の良い明るいレンズが意外と安い値段で入手できますから、D200で使うレンズとしては狙い目かも知れません (^^)

書込番号:6237276

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/04/16 17:39(1年以上前)

私はD200ではないですが、同じボディのS5ProとD70を使って夜景(街中のイルミネーションや公園等のライトアップ)なども撮っています。
また、夕日・朝日も自宅付近でよく撮影しています。

よく使うレンズは、
・DX17-55mmF2.8G
・DX18-70mmF3.5-4.5G
・AF50mmF1.4D
・DX10.5mmF2.8G
・ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)
・シグマ10-20mmF4-5.6
・タムロン17-35mmF2.8-4(A05)
というような広角域のレンズです。
#ごく稀に、シグマ24-60mmF2.8も使います。
(これは光芒が出やすいレンズで、それを意図した場合に使います。)

夕日だとVR24-120mmF3.5-5.6Gもよく色がのって好きなレンズです。

個人的に夜景用に欲しいとい思っているレンズは
・AF18mmF2.8D
・AF28mmF1.4D
・AiNoct58mmF1.2S
という、どれもディスコンのレンズです。

書込番号:6238635

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/16 18:59(1年以上前)

ねこちゅうさん、こんばんは
わたしはD200ユーザーではありませんが、、、

わたし自身、夜景の撮影はあまり経験がありませんが、使ってみて印象が良かったのは以下の2本です。

・AF-S 17-35mm F2.8D
・AF-S 28-70mm F2.8D

夜景での使用に限定すると、解像感はそれほど必要とは感じませんが、ゴーストは割と気になります。この点はコーティングによって変わってくる様で、製造の新しいレンズの方がゴーストにも強そうに感じています。

書込番号:6238865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/16 21:06(1年以上前)

こんばんは。

夕景、夜景も撮りますが

朝陽も好きでよく撮ります。

レンズは、18-200を使用してます。

書込番号:6239346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/16 23:17(1年以上前)

>夜景撮影をしている方に質問があります
どんなレンズんを主に使用していますか?

何を撮るにによりけり、レンズなどなんでもいいですよ。
三脚を使い、レンズの絞りを絞って光源をクリアーにすることだけを心がけよ。
わたしの夜景です。 D200ではなく、4万ちょいで購入したペンタのDL2にトキナー28-70をつけて撮ってます。
http://www.flickr.com/photos/8_8/tags/night/

書込番号:6240026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/17 00:32(1年以上前)

夜景は、単焦点レンズが多いです。Ai-AF 28mm f1.4Dの出番が一番多いですが、Sigma 10-20mm、Ai-AF 18-35の出番も結構多いかな。
私の場合は夜景というよりも、星を入れた風景が好きです。
忙しくてなかなか撮りにいけません。
つまらないBlogですが、一度お尋ねください。
http://blog.livedoor.jp/otonmbi/

書込番号:6240370

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2007/04/17 00:47(1年以上前)

こんばんは。

夜景撮影ではD200とS5Proで使用するレンズとしてDX12-24mmF4GとDX17-55mmF2.8Gを使用しています。どちらも良好な描写をしますが、DX17-55mmF2.8Gは強い光源を入れるとゴーストがかなり目立ちます。全くの同一条件でDX12-24mmF4Gで撮影してみるとゴーストは僅かで逆光性能はかなり優秀です。逆にDX17-55mmF2.8Gについては、優秀なレンズでありながら今一つ逆光性能だけは弱いようです。複雑な光学系がアダになったのか、大口径レンズは意外と逆光にはデリケートなのかもしれません。逆光に強い標準ズームとして、どんなレンズがあるのか伺いたいくらいです。

書込番号:6240424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/17 00:58(1年以上前)

レンズそのものより、皆さんフィルターは外しますか?
気合いを入れて撮る場合は外します。
星を撮る時は必ず外しています。
最近のフィルターはゴーストが少ないですが、少なからず影響があると思います。

書込番号:6240461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/17 02:55(1年以上前)

こんばんは

レンズは、特にこだわっていませんが
AF-S 18-70mm F3.5-4.5で撮る時が多いです。
夜景というより暗くなる前の空のグラデーションが好きです。

書込番号:6240628

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 09:54(1年以上前)

>レンズなどなんでもいいですよ

レンズキットなどの暗めのレンズではAFが動作しない時もあります。
絞りを絞ってマニュアルで撮るのでしょうか?

書込番号:6240998

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/17 10:14(1年以上前)

レンズは夜景用というより、写したい写角(焦点距離)に合ったものを使うしかないです。
朝日、夕日、夜景では特別な目的以外はフィルターは禁物と思っています。

>レンズキットなどの暗めのレンズではAFが動作しない時もあります。

夜景といっても一面真っ暗じゃないんですから、光源や明るいところでAFさせて
FOCUS LOCK が普通じゃないでしょうか。
コサイン誤差が気になる距離でもないでしょうし。

書込番号:6241033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/17 22:01(1年以上前)

>レンズそのものより、皆さんフィルターは外しますか?
フィルターはつけたまま。無造作にとればうまく行きます。夜景撮影で留意すべき点はWBの調整と露出ですが、前者はオートが無難ですが、色温度の関係で、現実よりも暖色系に撮れます。これを現実に近づけると帰って寒々とした夜景写真に仕上がります。露出も神経を使うほどのこともありませんが、いろいろ補正をかけて仕上がりの感じを掴んでおくとのちのち助かります。
わたしはニコンの銀塩を2,3台使っていますが、これに比べるとデジカメの夜景撮影はとても簡単です。

書込番号:6242923

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2007/04/17 23:43(1年以上前)

>レンズそのものより、皆さんフィルターは外しますか?

フィルターは基本的には付けたままですが、ゴーストが目立つ時ははずします。それでもほとんど改善しません。他の改善策としては、撮影の際に絞りを絞り込まずに、絞りを開放付近まで開けてみるとゴーストが目立たなくなることがあります。換言すると、絞り込むことによってよりゴーストが目立ってしまうということです。レンズによって多少の性能差があるにせよ、ゴーストの出ないレンズなどあるはずがないのですから、些細なことは気にしないようにしましょう。

書込番号:6243390

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/17 23:48(1年以上前)

こんばんは

夜景のみを考えるなら、高級レンズや普及レンズと言った区別は関係ないでしょうね。

解放f値の明るさも関係ないと思いますし、高解像な描写も必要ないと思います。フレアやゴーストも構図などを工夫すれば、割と緩和も出来ますし・・・。なので「レンズは何でも良い」と言う御意見も、その通りなのかも知れません。

わたしが夜景を撮るなら、カメラは三脚固定、リモートコードとアングルファインダーを併用、ピントはマニュアル、露出は光線状態によってはAEも使用しますが、殆どはマニュアルです。なので、AF動作の可否は考えたこともありません。

個人的に夜景だからと言ってフィルターを外すことは有りません。わたしの少ない経験ですが、ゴーストが発生する条件でフィルターの有無による差を感じる事はありませんでした。構図やレンズを換える方が効果的だと思います。

ホワイトバランスのお話しも出ていますが、わたしのカメラはオートですね。現像の時もホワイトバランスの項目は、あまり手を付けません。測光モードは夜景ならマルチパターンが割と扱いやすい様に思います。

書込番号:6243419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/21 12:50(1年以上前)

初めまして。
私も昨年の4月、D200を購入しました。
夜景撮影に使うレンズですが、私の場合は下記のレンズをよく使いますね。

Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D
Tokina AT-X124 PRO DX

その他にも、フィルムカメラ(Nikon F3・FE2)も持っていますので、MFニッコールレンズもよく使います。その中で特に描写が良いのが、
Ai Nikkor 35mm F2S
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
ですね。

私もブログを開設しており、D200で撮った駄作をUPしておりますので、ご覧頂ければ幸いです。

勿論、夜景もございます。

書込番号:6254423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/21 12:57(1年以上前)

こんにちは。

白川郷、行ってみたいです。

モノクロも良いですね。

書込番号:6254437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 12:05(1年以上前)

夜景撮ってきました。最近よく思うんですが、観光地のライトアップ、止めてほしいな。
水銀灯で全部緑色。
レンズは28mm1.4Dとai55mmf1.2です。
55mmの方はストロボを使っています。

http://blog.livedoor.jp/otonmbi/archives/2007-04.html#20070419

書込番号:6258235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

画像処理パソコン・モニタ購入に関して

2007/04/12 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

こんにちは。
画像処理パソコン・モニタに関して質問します。
過去スレも確認しましたが金額等があいまいで、いまいちピンとこないので質問させてください。

現在使用しているPCは、富士通のノートでPentium M1.5GHz,2GB RAM,XP HOME SP2です。
D200とD40でCaptureNX,Capture4を使用しRAW現像を行っていますが、1枚づつの処理はなんとかできますが、まとめて処理を行ったりする場合に大変遅く不便を感じています。

そこでデスクトップ型でショップオリジナル(割安だから)のPCを購入しようと思っています。
予算は、OS、モニタ等込みで20〜25万円くらいで考えています。
画像処理に関しては、初心者です。通常は明るさ調整をするくらいで、あまり補正はしていません。

今回購入したいPCに求めるモノは、
1.RAWからJPGへのバッチ処理時スピードアップ。
2.画像閲覧時のスピードアップ。
です。

おまけで可能なら、子供の入園を機に購入した、ハイビジョンビデオカメラ、キヤノンHV20の動画編集などもできたらさらに良いです。

おすすめのショップPC,機種、カスタマイズ等教えてください。

また、この予算でおすすめのモニタ(ナナオL997は無理そうです)なども教えてくださるとありがたいです。

書込番号:6223379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/12 12:21(1年以上前)

有名どころのショップって数件なんだし、予算も決まってるんだから、聞くほどのこともないと思いますが???

書込番号:6223392

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/12 12:32(1年以上前)

ドスパラのPrime A Create Photoなんていかがでしょうか?
「高精度な大容量データの高速処理を可能にしたDTP、RAW現像専用コンピューター」とのふれこみです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=661&v18=0&v19=0&a=1

ただ、これにするとモニターは一番安いクラスのにしないと予算オーバーになっちゃいます。

シビアな調整しないなら、安いモニターでも充分のような気もしますが…。
そこは財布との相談かもしれません。

書込番号:6223412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/12 12:55(1年以上前)

Middle Tower Core2 DUO VですとXPモデルも選択できます。

http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100311.html

グラボも付いてますからメモリー2GBで11万円前後ですし

L997は、15万円で計26万円くらいですね。


私は、S2410,S1921を使用してますが
結構いいですね。


上記のPC+S2411で23万円。

書込番号:6223482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/12 12:58(1年以上前)

どの程度の処理速度なら満足できるのでしょうか?

1〜2秒/枚だったら、いくらお金を注ぎ込んでも無理かと思われます。
10秒/枚なら、そこそこの性能で十分です。

個人によって感覚が違いますから、
ココを明らかにしないと、回答は困難でしょう。

ちなみに、NC4をWinXPで処理する場合、
OSの使用領域が約270MB、D200の画像1枚について約240MBのメモリを使います。
同時に2枚以下の画像しか開かない場合、
バッチ処理しかしない場合は、
メモリは1GBで十分です。
逆に、能力のないCPUでメモリをたくさん搭載すると、
メモリ管理にCPUタイムを食われ、かえって遅くなります。

そう言う意味では、メモリの割にCPUが貧弱なのかもしれませんね。

とりあえず、Core2Duo搭載で、1GB程度のメモリを搭載し、
SATAのハードドライブを搭載した、WinXP機がねらい目かと思います。

この条件で、主なショップの見積もりを取る方が早いかと。

書込番号:6223485

ナイスクチコミ!0


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2007/04/12 13:06(1年以上前)

 Core2Duoが評判良いみたいですが、AMDのCPUが大幅下落、またグラフィック搭載のAMD690チップセットのマザーボードがぼちぼち出始めているみたいですから、それらを搭載したショップブランド登場まであと1〜2ヶ月位、もうちょっと待ってみてはいかがでしょうか。
 たしかAMD690GはHDMI端子搭載仕様があったと思います。
 グラフィックがオンボードのマザーが、用途・価格・消費電力的にお勧めですね。

 画面のほうは詳しくありませんが、ここでいっそAdobeRGB対応なんていかがでしょうか。

書込番号:6223509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/12 13:12(1年以上前)

写真のみなら
モニタ
ナナオ 1921という 19インチとか
良いかなとわたしも狙ってます。

書込番号:6223526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/12 13:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
予算は決まっていて、ショップPCというのもほぼ決まっているのですが、
25万円の予算の中で、本体に20万円、モニタに5万円の方がいいのか、
本体10万円、モニタ15万円の方がいいのか、
その辺のお金の割り振りがどのような感じがいいのかよくわかりません。

今まで使用したPCもノート型が多いので、モニタの重要性がよくわかりません。

25万円の予算の中で、モニタへかけるお金はどの程度がいいのでようか?
返信や過去ログを見る限り、モニタへの投資も必要そうですが・・・。

書込番号:6223540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/12 13:57(1年以上前)

モニターにお金をかけた方がいいですよ。

ショップPCで、画像処理に使用するのでしたら
10万円で十分です。

モニターは、デジタル接続をオススメします。

http://eclub.eizo.co.jp/lcdtopics/2005/11/post_4.html

書込番号:6223606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/12 14:52(1年以上前)

モニタはナナオのFlexScan S1921が、金額的にもお手頃で良さそうなので、決めようと思いますがどうでしょうか?

PCはフェイスのINSPIRE 64520XN/DVR
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_inspire.asp#p2736
などはスペック的に問題なさそうですがいかがでしょうか?

モニタへのお金の投資がポイントとなりそうですが、なんか自分的にはあまりかけられそうにありません。

書込番号:6223697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/12 16:52(1年以上前)

大きさが 19インチで良いなら
1921良いですね。調整機能もありますし。

動画もするなら
1931ですかね。

普通、19インチ以上必要ってあまりないかなと。
贅沢を言えば切りが無いですが。^0^;

ナナオの次に ミツビシかな。
ミツビシは、良いもの悪いものありますから。機種の選択が出来ないと難しい。

書込番号:6223911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/12 17:10(1年以上前)

先日、FlexScan S1921を買いましたが

発色も自然ですし、良いですよ。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1921sh/index.html


Athlon 64 X2 5200+でしたら、申し分ないですよ。

書込番号:6223943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/12 17:21(1年以上前)

こんばんは

モニターに厳密な色合いお求めないのでしたら、三菱で5万までであるので、後はPCに投資すればかなり処理スピードに対する不満はなくなると思います。ショップオリジナル12万も出せば今ではそこそこの性能かと思います、残りで安めのモニターキャリブレーションお購入。

でそこそこ満足のいくマシーンになると思いますが。

書込番号:6223963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/12 18:31(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
1921買ったのですね。良いねえ。
キャプレーションなどの別買しなくても
色合うでしょう?^0^

やはり、噂はほんとうなんだなあ。^0^
こんどは、これ買おうかなと。
ブラウン管のモニタまだ壊れないんだよねえ^0^;;;

書込番号:6224153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/12 19:03(1年以上前)

ニコカメさん


1921ですが、ツクモが安いですよ

土日は、かなり安い店頭価格表示になりますし

ツクモネットショップでは\49,999のときもありました。





書込番号:6224245

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/04/12 20:55(1年以上前)

sss666さんに賛成です。

>ドスパラのPrime A Create Photoなんていかがでしょうか?
>「高精度な大容量データの高速処理を可能にしたDTP、RAW現像専>用コンピューター」とのふれこみです。

今日現物を見てきました。横置きのケースで見た目もおしゃれです。

Prime Create 2D Graphであれば、もう少し財布に優しいみたい
ですが・・・




書込番号:6224632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/12 21:33(1年以上前)

> 25万円の予算の中で、本体に20万円、モニタに5万円の方がいいのか、
> 本体10万円、モニタ15万円の方がいいのか、

そりゃあ、本体10万円、モニター15万円でしょう。
写真やるならモニターはナナオL997(15万円)で決まりです。

本体はパーツ毎に買って組み合わせるとしても、
CPU Core2Duo E6600 3.8万円(週末特価を狙う)
マザー 1.5万円
メモリ 1GB 1万円(本当は1GB×2枚欲しい)
グラボ 1万円(DVIが必須。写真なら多分128MBで十分だと思う)
HDD SATA 80GB+250GB 計1.2万円
キーボード 980円
マウス 1,500円
スピーカー 980円
ケース+電源 1万円(電源を1万円出したいけど多分ケース付属で大丈夫と思う)
OS XP Pro Sp2 2.5万円(くらいだったかな?)
アンチウイルスソフト 5,000円

これで合計約13万円・・・残念、ちょっと予算オーバーですね。
E6600をE6400に下げる手もありますね。
おそらくショップオリジナルにすれば割安になるでしょう。

あと2.5万円出せれば、メモリは2GB、グラボは256MB、電源は別売に出来ますが。

なお、以上は独り言ですので、価格やスペック、性能保証等は一切しません。

書込番号:6224815

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/12 21:48(1年以上前)

15〜17"モニタは 1024x768pixel
19"モニタは 1280x1024/1024x768pixel
で、ピクセル数はあまり変わりません。

20"より大きなモニタにすると 1600x1200pixel等の大きな画面が
手に入ります。いかがですか?

書込番号:6224878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/12 22:16(1年以上前)

みなさん、親切に回答していただきありがとうございます。
PC本体に関しては、どの程度のスペックが必要かがわかってきました。
どこで、どんな方法(店舗・通販・ヤフオク)で買うか考えてみます。
あとはモニタです。
これに関しては、もう少し自分なりにいろいろ検討したいと思います。
今週末、散歩がてらアキバに行ってきます。

書込番号:6225019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/12 23:29(1年以上前)

追加自己レス・・・
上でパーツと価格を書きましたが、
忘れてました・・・DVDドライブ 6,000円
あと、何か忘れてたら補ってくださいm(__)m

書込番号:6225409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/13 12:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました。決めました。
PCは、ショップオリジナルをカスタマイズして
15万円ほどになりました。
モニタは、今、アキバに行ってましたが
ずらりと並んだモニタを20分ほど眺めた結果、
どれでもいいかな?という感じになってしまいました。
L997もS1921も見てきました。その他のメーカも見てきました。
結果、20インチの方が作業がしやすそうということで、
実物は見ていないですが(置いてませんでした)、下記のモノにしました。
アマゾンが安かったので先ほどポチッとしました。
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000011/brandname/

とりあえず、現状のノートのモニタよりは、きっとよくなると思うので、しばらくこれで使用してみようと思います。

書込番号:6226729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/13 13:13(1年以上前)

決めたんですね。

快適に作業できて編集も楽しくなりますよ。

お疲れ様でした。

書込番号:6226837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/13 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。
処理スピードに関しては、かなり改善されるのではと期待しています。
モニタに関しては、みなさまのオススメを裏切るようなかたちになってしまいましたが、なんとか今回購入したCLM20D1SBでがんばりたいと思います。
今、アマゾンをチェックしたら6千円ほど値上がりしていました。
私の購入金額は、43192円でした。
発送完了のメールも来たので、明日には届くと思います。
届いてもPCがまだですが・・・。

書込番号:6227771

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/04/13 20:20(1年以上前)

カイロスさん こんばんは
予算と方針が はっきりしていたので、良いレスが続きましたね(^^
レスの中に 本筋と言うか、こうしたら良いなと思うもの(同感)が有り、
参考になりました。
システムの ご使用感、是非お聞きしたいです。

書込番号:6227933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/13 22:04(1年以上前)

カイロスさん

モニター、長く使えれば良いのですが…

私は、ナナオなんて言いませんが、そこそこのMakerの物を買われるべきではなかったかと。

一度の経験ですが、無名のMonitorを買って1年くらいで使えなくなった経験があります。
それ以前に買ったI/O DATAのLCD-AD171CSは未だ現役です。
無名のMonitorが壊れて買ったLCD-AD172CWHも順調です。

なかなかSonyのCRT、G200が壊れないので、MainはG200ですが。

書込番号:6228320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/14 07:19(1年以上前)

おはようございます。
モニタ選びは難しいです。
今回、決め手となったのは、値段・20インチ、それと商品説明の「すべてのデジタルカメラユーザーのために…」という、うたい文句でした。
きっとそれなりに写真向けに作ってあるのだろうと思い決めました。いろいろ見た(ヨドバシで20分ほどですが)のですが、並んでいるとほんとよくわかりませんでした。私にとってはどれもすばらしいモノでした。
ナナオのL997などは、長時間使用し、他のモニタと比べてみて初めてその良さがわかるのかなと思いました。だから一度使ったら元には戻れないのでしょう。
幸いというか、私はノートの液晶専用・・・。L997の値段相応の良さが、ちょっと見ただけではわかりませんでした。

サイズに関しては、このスレでもlay_2061さんがおっしゃってますが、20インチに魅力を感じました。
19インチだったら、ナナオのS1921をヤフオクで購入していた思います。

とりあえず、すでに購入してしまったので戻ることはできません。PC・モニタが使用できる環境になりましたら報告出来ればと思います。

書込番号:6229496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/14 13:04(1年以上前)

昨年末より同じモニタを使用していますが、
コストパフォーマンス高いですよ。
僕は実際に画像を見比べて購入しましたが、素直な発色が好印象でした。
確かメーカー保証が3年ついていたと思いますし、オンラインでの質問にも丁寧に答えてくれましたから、良心的なメーカーじゃないかと思います。

どのあたりで妥協するかにもよりますが、
僕の場合はCLM20とCANON PixusPro9000でほとんど不満のないプリント出力ができています。

こだわりを持って高額な機材を使用されている方は別として、5万円程度で21インチモニターが手に入るのは嬉しかったです。

書込番号:6230331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/04/14 13:46(1年以上前)

R2−D2Hさん

実は、R2−D2Hさんの以前の書き込み、ブログも参考にしました。思い切ってふんぎりがついたのもR2−D2Hさんによるところもあります。ありがとうございました。あとは、2chの書き込みも参考にしました。

先ほど、アマゾンからブツが届きました。
ノートに接続して、現在の書き込みも行っています。

やはり、大きなモニタはいいですね。
kakaku.comもいつもと違って、文字もくっきり、画像もくっきり見えます。

文字の大きさが気になっていましたが、私の使用環境、視力(コンタクトにて矯正済み)で問題なさそうです。

もちろん写真も見ました。今までとは全然違います(あたりまえですが・・・)。大きく表示できるものいいです。

ドット抜けもないようですし、よかったです。

3年保証はあります。

書込番号:6230462

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/04/14 13:58(1年以上前)

後はspyder2expressやHueyなどのキャリブレーターがあると大分良くなると思います。

書込番号:6230488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング