D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 RAWについて

2012/07/24 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

みなさんおはようございます。

RAWで撮影した写真をカメラ屋で現像してもらうときはどうすればいいのですか?

JPEGよりRAWのほうが良さそうなので活用しようと思うのですか疑問に思いして。よろしくお願いします。

書込番号:14849205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/24 07:41(1年以上前)

RAWはカメラ屋さんやラボなどでは扱ってもらえませんので自分でJPEG現像してから印刷となります。
もしくはJPEG+RAWで撮ってある場合はJPEG画像が対象となります。
RAWは後で気に入らない場合の調整に使うのではいかがでしょう。

私は自分で現像、調整したものを印刷してます。

書込番号:14849226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/24 07:43(1年以上前)

おはようございます
どこの写真店でもJPEGが主流になっていますから
D200の付属ソフトでRAW−Jpegに変換修正してから持ち込まないと受け付けてくれません
RAWはデータで写真として直接見ることは出来ません
何らかの変換ソフトが必要です

書込番号:14849231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/24 07:56(1年以上前)

通常はRAWファイルでの受付はしていないと思いますので、
このような↓RAWから印刷できるお店に依頼してみてはどうでしょう?
http://www.camera-saijo.com/photosta/pstsyousai.html
http://p-sta.com/index.php?RAWdataprint

書込番号:14849265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/07/24 07:59(1年以上前)

まさきち.comさん おはようございます。

探せばフォトショップなどでRAWを現像してプリントしてくれるラボも有るかもしれませんが、通常はご自身でJPEGに変換してプリントしてもらわないとだめだと思います。

お店プリントは自動で補正が掛かるのが通常なので、あなたがモニターで見たとおりにプリントしてもらうのはモニターのキャブリエーションなど大変なので、まずはノーマルを自動補正でプリントしてみてから、それがどんなプリントになるか確認してからのほうが一般的には良いと思います。

書込番号:14849277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 08:02(1年以上前)

写真屋さんではなく
PCから出力する印刷屋さんなら、RAWからプリント出力してくれる所があります。
でも、NEFをそのまま出来るかは、確認した方が良いでしょう。
DNGとかに変換しなければならないと、あまり旨味はないと思います。
一般的には、TIFF(8bit)かJPEGに現像します。

書込番号:14849292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/24 08:05(1年以上前)

天国の花火さん>
ではcaptureNXでJPEGにしてファイルを持って行くとの理解で宜しいですか?

星ももじろうさん>もう一個のスレまでありがとうございます。頑張ります!

hotmanさん>
そのような店もあるのですね、ありがとうございます。

書込番号:14849303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/24 08:09(1年以上前)

みなさんは人物も風景もRAW撮影なのでしょうか?

それとも人物はJPEGでも十分なのでしょうか?

素人な質問なのにみなさん返事下さいありがとうございます。

これからもよろしくお願いします(^o^)

書込番号:14849316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/24 08:25(1年以上前)

RAWというのはあくまでも加工前のデータに過ぎません。”写真”として鑑賞するにはJPEGファイルに変換する必要があります。
RAW撮りするのは自分好みの写真に加工し易いからです。RAW現像に慣れていない(分らない)なら、最初からJPEGで撮りましょう。

書込番号:14849364

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/24 08:33(1年以上前)

最近は老化に伴い、(通常は)カメラまかせでJPEG出力になってしまいました。

M8だけはあまりにひどい(ジャギーが出やすい)ので、RAWから処理していきます。

書込番号:14849387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/24 08:36(1年以上前)

まさきち.comさん、おはようございます。

初めまして。私はこの5月に程度のいいD200に巡り合え、楽しんでいます。
よろしくお願いします(^^)/

captureNXをお持ちでしたら、これでJPEG現像変換して、ショップに持ち込めばOKです。

>みなさんは人物も風景もRAW撮影なのでしょうか?
>それとも人物はJPEGでも十分なのでしょうか?
私はRAW+JPEGに設定して撮影しています。
仕上がりが許容範囲で納得できるカットはそのままでOKですし、
少々露出や色味が上手くいかなかった場合も、RAWからであれば、
露出補正、コントラスト、WBなどなど救済調整することが容易に出来ます。

RAW+JPEG両方撮ることで、保存ファイルは大きくなりますがコストに変化は有りませんので、RAWも残し、
現像で仕上げの幅が広がりますので、以後の為にもお勧めします。
最初は、RAWはほったらかしでもいいと思いますが、徐々にスキルアップをしてくると、自分なりの表現に現像
することも楽しくなることもあるかと思います。
その時、過去のフォルダーを見た場合、JPEGしか残っていないと、がっかりする。。。
経験上の話ですが、ご参考になれば幸いです。

ではでは。



書込番号:14849391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/24 09:29(1年以上前)

おはよーございます♪

皆さんのアドバイスにある通り・・・
「RAW」と言うのは画像ファイルではないので・・・
自分でjpegやTIFF等の「画像ファイル」に「現像」してあげなければ、「画像」として見ることが出来ません。

フィルム時代は、写真屋さんにフィルムを持っていけば、「現像」も「プリント」もやってくれたんですけど。。。
デジタルは・・・「現像」は自分でやる事になってしまいました(^^;;;
パソコン上で、誰もが簡単に取り扱えますので♪

自分で「現像」すれば・・・色味や明るさ・・・シャープネス等・・・自分の好みに調整する事ができるので、jpeg撮って出しより、良い画質の写真を現像できる可能性があるわけです。

カメラ内で、自動的にjpeg化すれば・・・全てカメラ任せですから。。。
自分の思ったような写真に撮れない可能性が高い。。。と言う事です。

もちろん・・・自分でいちいち現像するのがメンドーならば・・・カメラ任せのjpeg撮ってだしでOKです♪

私は、すべてRAWで撮影しています♪
別にRAWで撮影して・・・全て自分で調整しなければならないわけではありませんから・・・
現像ソフトに全てお任せ・・・何も手を加えず・・・そのまま「保存」でもjpeg化されますので。。。
それほど「手間」じゃないです。
自分の気に入った物だけ「手を加えて」「仕上げる」・・・と言う事です。

モチロン、レタッチソフトを使えば、jpegファイルも画像の調整は可能ですが・・・
「手を加える」度に画像が劣化してしまうので・・・
調整は・・・画像が劣化しない「RAW(生データー)」から行う方が良い・・・てことです。

ご参考まで

書込番号:14849571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/24 09:38(1年以上前)

>みなさんは人物も風景もRAW撮影なのでしょうか?

RAW+JPEGで撮影していますが
JPEGの画像を見てそのままでも使えそうならJPEGの画像を使い
色調とかを調整したいときはRAWを調整してJPEGにしたりします。

RAWは自分で調整できるのがメリットなのにRAWのまま現像に出すのは、色調等を相手に任せるという事なので、信頼してる場所がある場合以外はあまりメリットがないと思います。

極論を言ってしまうとカメラ内でRAWからJPEGに変換されてJPEGになってる画像と同じという事になってしまうのではないでしょうか?

書込番号:14849606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/24 09:40(1年以上前)

>モニターのキャブリエーションなど大変なので

おしいーーー  (^v^)
キャリブレーション(calibration)と、ちょっと似ているよん。  ヾ(@^▽^@)ノ

書込番号:14849617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 09:45(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/shop.html

キタムラもRAWでプリントできるようです。(高くなりますが)

書込番号:14849641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/24 09:47(1年以上前)

まさきち.comさん はじめまして
D200を入手されたんですね。
とても良いカメラで私も愛用しております。
しかし3世代ほど昔のカメラですのでRAWで撮影し少し調整が必要かもしれません。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
上記ニコンサイトからRAWをJEPGに変換する無料ソフトVEIW-NX2を
ダウンロードして使ってみてください。
Capture NX 2も30日間は無料で使えますのでRAW現像が慣れたら使ってみてください。

書込番号:14849644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/24 09:59(1年以上前)

まさきち.comさん こんにちは

残念ながら RAWからプリントしてくれる お店はほとんどありません。 ご自分でRAWデーターから JPEG画像データーに変換して お店に出す事に成ると思います。

またRAWが画質良いのではなくJPEGより 撮影後ホワイトバランスなどの調整が楽に行えたりと 撮影後の調整が しやすいと言う事で使われている場合が多いです。

JPEGの画像データーであっても 綺麗に撮られている場合は RAWに負けることは無いと思いますし JPEGで十分な場合も多いです。

書込番号:14849685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/24 10:08(1年以上前)

仕事中なので申し訳ないですが返信をまとめますがご了承下さい。

みなさん的確なアドバイスありがとうございます。とても勉強になりました。

RAWで撮りcaptureNXで現像してプリントにします。

気に入った写真は調整をしてその他の写真は自動変換をしたらいいのですね。

一枚一枚現像は大変だと思っていたのでそんな機能があることに感動です、まだまだ勉強が必要ですね。

これからもしょうもない質問をすると思いますがよろしくお願いします。



書込番号:14849720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

Raw撮りNX2現像

2012/07/10 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

このD200の撮像素子はCCDでそれ以降のCMOSとは違います。
どの撮像素子でもRaw撮りなら基本的な画像のデジタルデーターは同一と理解してます。
D200でRaw撮りデーターで最近のNX2で現像処理出来ると理解してよろしいでしょうか。
保有のD40、D300、D700でNX2現像問題ないので、撮像素子CCD搭載のD40同様D200でもNX2使えると思いますが、D200Raw現像の画像の評価は如何なものでしょうか。
D200Raw撮りしたNX2現像は色彩が素晴らしいと聞いていますが、ご経験ある皆様のアドバイスお願いしま
す。
センサー撮像素子のクリーニング機能付いていないので必要となった場合は、修理センターいきとなりますが、これから入手して使って見ようと思ってます。
よろしくお願い致します。

書込番号:14788286

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/10 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MODE-1

MODE-3

ピクチャーコントロール スタンダード

ピクチャーコントロール ポートレート

Nikon_D700さん はじめまして
C-NX2でのRAW現像は全く問題なく使えます。
前の書き込みを見て頂くとそれぞれの個性が出た作例があります。

> D200Raw撮りしたNX2現像は色彩が素晴らしいと聞いていますが
D40をお使いならわかると思いますが独特の色が出せる時もある程度だと思います。

C-NX2でピクチャーコントロールを変えた例を載せておきます。

書込番号:14788392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 12:52(1年以上前)

当機種
当機種

Nikon_D700さん こんにちは

Capture NX 2の事ですよね 自もまだD200使用中ですが最新版のCapture NX 2で現像しています。

アクティブDライティングの変更は出来ませんが ピクチャーコントロールも 今のタイプに変更でき(少し明るさ明るくなりますが)ほとんどの機能使えます。

でも 自分のパソコンンのパワー不足だとは思いますが D200の場合少し動き遅くなります。

D200 Capture NX 2でRAW現像した写真貼っておきます。

書込番号:14788495

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/07/10 13:48(1年以上前)

当機種
当機種

モードIII

2_ビビッドに変更

画像は、RAW→NX2最新版→縮小→JPEGに現像です(モードIII)。
D200の設定の、微調整或いは変更が可能です(当然モードIに変更可能)。
2は、ピクチャーコントロール使用をクリック→ビビッドに変更して見ました。

書込番号:14788642

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/10 18:27(1年以上前)

ご投稿の皆様へ

今晩は!
早速具体的なイメージでご説明頂き深謝します。
D200で撮ったRawファイルをCapture NX2で現像問題ないこと確分かりました。
結構、D200を使って綺麗な色彩を追求されて居られる方々多いのですね。
D40でCCDのイメージ慣れていますが、これから1000万画素CCD搭載のD200を使ってみます。
D40と出てくるイメージがどの様に違うか楽しみです。
D200のCCDは何処のメーカーのものか分かりませんがオリンパスのE-300、E-500のコダック製800万画素CCDの画像との比較も楽しみです。

書込番号:14789359

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/11 15:45(1年以上前)

今日は!

CMOSからより絵画らしいフイルム画像CCDの世界に戻る方向転換でD200極上品を手に入れました。
やはり持っているD300、D700と面構えが似ているので落ち着きます。
マニュアルレンズも焦点距離、f値登録機能は流石です。
D40はAF-SレンズでないとAモードは駄目でしたが、これは問題なし。
気楽に各種旧マニュアルレンズもアダプター介し、レンズ登録で楽しめそうです。

書込番号:14793275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/11 15:50(1年以上前)

Nikon_D700さん こんにちは

購入おめでとうございます

また お仲間増えて嬉しいです。

書込番号:14793285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/11 21:31(1年以上前)

Nikon_D700さん

初めまして。
極上D200の購入おめでとうございます。

私もこの5月にCCD機を使えるのも、今がラストチャンスと捉え導入しました。

優しい自然な発色、意図した色乗りとどちらにも現像で答えてくれます。
(あくまで私のレベルですが満足です。)

メカ的にも信頼できるクラスですので、お互いD200を楽しみましょう♪

また、情報交換や素敵作例も拝見させていただければ、勉強になりますので、これからもよろしくお願いします。

ではでは。

書込番号:14794515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/13 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今晩は!

なかなか天候回復せず、曇り空で近くの公園でのスナップ撮りです。
季節はずれの花々ですが茶館残っていました。
面白いことに、青いもみじの上部に紅葉を見付けました。
もう秋ですか?
でも、この画像は確かに本日撮影したものです。


その他のイメージ詳しくは下記URLクリックで

https://skydrive.live.com/?sc=photos#cid=C3186E56C7C98B8C&id=C3186E56C7C98B8C%211387&sc=photos

書込番号:14802552

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/13 20:31(1年以上前)

上部漢字変換一部訂正です:

>季節はずれの花々ですが茶館残っていました。

季節はずれの花々ですが若干残っていました。

書込番号:14802559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/14 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は!

ようやく昼過ぎに晴れ間がでました。
D200持参で公園で青空など撮ってみました。
WB晴天でRAW撮りC-NX2現像です。
矢張り、CCD素子ですね。
空の色はニコンD40に似ています。
オリンパスE-300、E-500、SIGMA SD14、SD15に比べるとやや控目。
花の色彩はコダックフィルムの様に色のりが良いですね。
ご参考まで数枚添付します。
その他は画集に掲載しました。
下記URLでご覧頂けます。

https://skydrive.live.com/?cid=c3186e56c7c98b8c#!/?id=c3186e56c7c98b8c&sc=photos&id=C3186E56C7C98B8C%211447!cid=C3186E56C7C98B8C&id=C3186E56C7C98B8C%211447&sc=photos

書込番号:14806165

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/15 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f2.8

f4

f2.8 トリミング無し

f4 トリミング無し

今日は!

きのう蓮の花蕾見つけたので、今朝開花した蓮の花を撮りました。

今朝、蓮の花見付けったのでD700(DXフォーマット設定)とD200で撮り比べです。
D200 + Leica VISO レンズ Hektor 12.5cm f2.5です。
ボディ側レンズ登録で135mm f2.5を選択設定。
WB晴れ、ISO=100、ピクチャーコントロールVI。
RAW撮りC-NX2現像ですが、調整はアンシャープネス若干弄っただけです。
予想通り色彩こってり感です。
ご参考まで夫々のカメラで撮ったf2.8、f4のもの添付します。
なお、画像のレンズExifはレンズ登録1時の135mm f2.5其の侭になってます。

書込番号:14810852

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/15 16:34(1年以上前)

上記掲載イメージはD200で撮った分です。
同時にD700で撮ったイメージはD700のクチコミに掲載致しました。
そちらを、覗いてみて下さい。

書込番号:14810872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/16 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様へ

こちらは今日は朝から晴れ。
D200にD700レンズセット購入時のF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G VRで撮影。
A-モード絞り優先でAFで操作してみました。
AFなかなか軽快で露出もほぼ適正です。
RAW撮り現像はC-NX2で呼び出し、アンシャープネス若干加えただけです。
お陰様でD200RAW撮りCapture NX2で現像問題ないこと分かりました。
撮像素子CMOSに対してD200やD40のCCDでRAW撮りしたファイルをC-NX2に取り込むだけでこってりとした色彩が印象的です。
加えて低感度機に相応しく、ダイヤミックレンジが広く、色が潰れない印象受けました。
添付イメージはトリミングしてあります。
恐らく、こうして出てきたデータでプリントすると如何にもフィルム時代を偲ばせるのかも知れません。
皆様、いろいろアドバイス頂き有難うご座いました。

書込番号:14815410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/19 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は!

今朝は早起きして開花したばかりの蓮の花撮影。
何と、大輪の蓮には甘い蜜を狙った蜂が先客。

D200 + AF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G VRで撮影です。
RAW撮りC-NX2現像したイメージ数店添付します。
このD200はD300、D700の後で使ってますが、ホールド感もさる事ながら操作しやすいですね。

書込番号:14827700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/19 13:56(1年以上前)

上記投稿一部漢字変換ミスです。

>イメージ数店添付します。

イメージ数点添付します。

撮影時はWB、ISO設定後、Aモードでf値決め、大凡の露出を確認し、撮影はMモードに切替SS切替えながら撮っています。
現像時はトーンカーブで明るさとアンシャープネス微調整だけです。

書込番号:14827762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/20 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D200

D200

D300

D300

今晩は!

今朝は曇天で迷いましたが高感度使うかも知れないとCMOSのD300持ち出しました。
レンズはAF-S Nikkor 24-120mm f3.5-5.6G VR。
現場で結局ISO最低の100に設定しカメラの発光体使いました。
帰ってきてC-NX2現像してみて以外に明るく発色も良かったです。
慌てて、天候も同じ状態だったので、D200持って又蓮の花の園へ。
矢張り時間の経過で花は開いていました。
同じくレンズ、カメラ側設定で発光体使用です。
何れもRAW撮り、C-NX2同条件で現像です。
夫々、2枚づつ添付します。
スレ主としてはD200の方が緑が自然体に近く、D300は黄みがかっている様に感じました。
皆様方のご感想をどうぞ。
同じような比較画像どんどんご投稿下さい。

書込番号:14833361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/20 22:10(1年以上前)

Nikon_D700さん、今晩は。

後学のために(光学のためでもあります)教えて戴きたいのですが、
D300やD200で書いておられる「カメラの発光体」とは、どのような
機構(あるいは設定)なのでしょうか。

ニコンには不案内なもので、一通り調べてみても、他に例を見つける
ことが出来ませんでした。また、D300の2枚では、ExifからISO感度が
抜けておりますが、何かお心当たりはありますでしょうか。

書込番号:14833724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/20 23:11(1年以上前)



カメラの発光体?
AABBさん、

今晩は!

すみません。紛らわしい表現で。
露出Mモード設定でカメラ搭載のフラッシュOnのことです。
D300でExif欄ブランク解せません。
ご承知の通りD200にはISO100から使えますが、D300ではISO表示200からで、その下は特別設定で一番下のLO1でISO100になります。
この設定分はニコン独自の表示でExifに現れないのか、理由は分かりません。
実際に設定したISOは100相当のものです。

書込番号:14834049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/21 00:09(1年以上前)

Nikon_D700さん、また今晩は。

早速の御回答、有り難う御座います。内蔵フラッシュの
調光が良いせいでしょうが、このような写りは、日照の
具合によっては(フラッシュ無しでも)有り得る、と考え
ましたので。

この写真で有り得た、という意味ではありませんので、
どうぞ誤解のないように、お願いします。

それと、またExifですが、4枚ともフラッシュが非発光と
表示されていましたので、それもあって、つい思い至り
ませんでした。

非発光と表示されるのは、カメラとNX2との兼ね合いに
よるものでしょうか。この手のことは、なかなか難しい
ようですから、おついでの折りにでも、どうぞ宜しく。

書込番号:14834366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/21 13:57(1年以上前)

AABBさん、

今日は!

>内蔵フラッシュの調光が良いせいでしょうが、
>このような写りは、日照の具合によっては
>(フラッシュ無しでも)有り得る、と考えましたので

当日の朝は、厚い雲で、ISO100でAモードで試したらSSが遅くボケ気味。
素早く搭載フラッシュを立ち上げ其の儘撮ったものです。
確かにこのページExifにでていないので、C-NX2でデータ覗きましたがフラッシュ名欄はブランクです。
自動的に調光されるのか、確かに光って、SSが早くなっていました。
結果の画像も明るくハッキリ写っています。

ISOのExifは撮影データでは「ISO200に対して約1段減感」と表示あり。
これでは、恐らくこの欄では反映されないのでしょう。
実はD700クチコミにも投稿していますが、調整したISO100のExifは反映されていません。
今朝、SIGMA D14で同じようにフラッシュOnで撮影しましたがExifに発光とでています。
調光の場合、カメラによって表示が違うんですね。
調光利用は時々だったの、良く反映されているのでよしとして特に深く考えていませんでした。

書込番号:14836522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

ペットの撮影には?

2012/06/30 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:45件

この度、通常のデジカメから一眼レフカメラを購入しょうと思いこちらのモデルを検討しています。
新品では販売はすでに終了していますので中古での購入予定で、D200が候補なのですが少し安いD80もサイズがコンパクトで価格も少しお安いようですが、犬やネコなどのペットの撮影に向いているのはどちらの機種がオススメなのでしょうか?

レンズ等も色々なレンズがあってどのレンズがもっとも良いのかが分かりません。
(ペットの撮影用)

ヤフーオークションに出品する商品なども撮影に使ってみたいので商品の撮影に
オススメのレンズも教えて下さい。

ネットで色々調べたのですが、なかなか良い情報がなく
此方のサイトが未だに熱く語っていらっしゃる方が多いので

ご教授願えるかと思い、書き込みをさせて頂きました。

アドバイスを頂けると大変有難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14742116

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/30 05:53(1年以上前)

いやいや、もちろんレンズ全部買えなんて言うつもりはありません。
そうではなくて「レンズ等も色々なレンズがあってどのレンズがもっとも良いのかが分かりません。(ペットの撮影用)」との貴兄の冒頭を受けて、各レンズでの作例として4枚あげました。
そもそも(ペットの撮影用)レンズなんてものはなく、要はどう撮りたいか次第でもあり、また逆にどんなレンズでもそれぞれの撮り方ができるということを言いたかったわけです。
しかもカメラはD90やD200の足元にも及ばない600まんがそ、AF3点のD40です。
D90や200なんて言えば、どちらでも素晴らしい写真は撮れると思いますよ。

書込番号:14742767

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/30 05:58(1年以上前)

あと、ご存知かどうかわかりませんが、D200の兄弟機に「S5-PRO」というのがあります。
D200とボディと外観は共通で(ロゴとグリップの色だけ違う)、フジフイルム社がフイルムメーカーの意地をかけて色にこだわって改造したのが「S5-PRO」です。
あまり有名な機種ではありませんが、私含めて根強いファンはまだ少しだけいます。
良ければチェックしてみて下さい。

書込番号:14742772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/30 06:08(1年以上前)

うーん……

正直なところ、D200とD80を「今、積極的に勧められる理由」は、余程何らかの理由でどうしてもこれでないと! という理由でもないかぎり皆無に限りなく近いです。

高感度にも強いとは言えず、AF性能も3D-トラッキング搭載以前の旧世代で動きモノを撮るにも、今一番安いD3100の方がはるかにまともに勧められると言っていいくらいです。
その上バッテリーも法令によりもう新機種には使えなくなっている旧型です。中古だと、バッテリーも劣化している可能性も否定できず、この面でも勧め難いですよ。

本当に「どうしても、何が何でも」D200かD80じゃないとダメな理由でもあるのでしょうか?

本当の本当に、この2機種なら、今一番安いD3100をレンズキットかダブルズームで買われた方が、価格的にも性能的にもお勧めと言っていい、というのが正直なところです。初一眼というのならなおさらです。

書込番号:14742786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/06/30 06:24(1年以上前)

カルシストXさん おはようごさいます。

カメラはD200でもD80でも同時代の物でデジタルの寿命から行くと過去の物となるでしょうが、私はD200を持っていますが高感度撮影が必要ないならば十分撮れると思いますし、中古は1台1台違うでしょうから価格と程度で気に入られた物があった時点で購入されたらいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611022.00501610928

レンズに関しては撮りたい画角が大事なので、まずはお手軽なズームを一本購入されてあなたの撮りたい画角を検討されてからこれだという物を購入された方が良いと思います。

静物に関しては三脚使用してIS0感度100で撮られれば何も問題無いと思いますが、室内での動くペット撮影となると過去の機種の感度ではF2.0程度のレンズでも被写体ブレして撮れないし、感度を少し上げるとノイズだられとなってしまいますのでそう言う撮影では最新機種とは比べられない位デジタルは進化していると思います。

書込番号:14742812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/06/30 07:08(1年以上前)

kawase302さん

良い情報を有難う御座います。

S5-PRO等は全く知りませんでした。
それこそマニアですね!

調べてみます。


元光画部員さん

解説頂き有難う御座います。

特に私がこだわっている訳ではなく、友人がD200かD80と言っていたので
その気になっていましたが、皆さんが勧めるようにD3100も検討します。

かなり値段が上がりますが、D5100も気になって来ました。

写歴40年さん

有難う御座います。

皆さんさすがにそれぞれのこだわりがあり、生半可な質問をすると此方がパニックになってしまいます。
もう少し良く調べてから、質問するべきですね。

しかし解らないから聞かないことにはらちが明かないし、、、。


皆さん朝早くからアドバイス頂き有難う御座いました。


少し寝てから、再度検討させて頂きます!  m(_ _)m



書込番号:14742885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2012/06/30 07:13(1年以上前)

D200/D80と言えば、D100/D70の比較にも似てきます。前者10M機、後者は6M機です。

今、当時のDXハイエンド機D200にお金を割くメリットは少ないですから、
D80にして浮いた分をレンズに回した方が得策のように感じますけど。
CCD10M機でAFモータ搭載は、D200を除けばD80オンリーですから、存在は大きい。

Micro40mmF2.8Gは小物の商品撮影に良いかなと思いまして。
その場合、テーブル三脚、簡単な照明が欲しいところですが、
レフ板等はアルミフォイルとボール紙で自作できますので、知恵を働かせてどうぞ。
(片面はツルツル/片面はクシャクシャ加工とか)

まずはメインの被写体優先(撮影状況を想定)でレンズをお選びになって、
使い回しが辛いとなったら、別なレンズ購入です。

書込番号:14742898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/06/30 08:11(1年以上前)

カルシストXさん
おはよ〜ごさいま〜す

私もペットである我が愛犬の撮影の為にカメラとレンズが不必要に増殖中の一人です。
私がボディーのデジタル化を考えたのは丁度D200の頃でした。
しかしその性能、特にワン撮りの為の対動体性能の貧弱さに躊躇していたのも事実です。
D300が発売された時にはカタログスペックだけで即予約し、現在に至っても使い続けて居ります。
今ではエントリー機も当時よりはだいぶ良くなり、今更D80やD200を選ぶ理由は無いと思います。
今なら価格もこなれたD3100レンズキットが良いのではないでしょうか。
レンズ、特に標準レンズキットには含まれない望遠系を買う場合は何にしたら判らないでしょうから、これもこなれた18〜200の便利ズームが良いと思います。
先ずはD3100レンズキット付属の18〜55の標準レンズを使い、外付けスピードライトを追加されるのが良いと思います。
眼レフの外付けスピードライトはカメラ内蔵フラッシュとは違い、多種多様な発光が可能ですから、その気になれば自然なライティングにする事も可能です。
室内でのモノ撮りやペット撮影にはレンズ云々よりもライティングが要なのではないでしょうか。
外付けスピードライトさえ有れば、取り敢えずは明るいレンズや三脚に出費する必要は無く、ごく普通の標準レンズや便利ズームが気軽に使えます。
私は晴天の屋外撮影でさえも外付けスピードライトに依る補助光を常に使用して居ります。

書込番号:14743038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/30 08:47(1年以上前)

おはよーございます♪

レンズ選びは・・・まず「焦点距離」から。。。

レンズの品番に書いてある「18-105o」とか「70-300o」あるいは単独で「35o」と書いてある数字の事を「焦点距離」と言います。
この「距離=長さ」を見ると何が分かるのか??・・・というと。。。
今自分が見ている景色のどの位の範囲が画面に切り取れるのか??・・・と言う事が感覚的に分かります。

長さが短い(数字が小さい)ほど・・・広角(自分の視野に近い広い範囲)に景色を写し撮る事が出来。。。
長さが長い(数字が大きい)ほど・・・望遠(遠くの物を近くに引き寄せる)に景色を切り撮れます。

広大な景色・・・海・山・川・森・青空・・・大きな建物・・・それらを背景にした記念撮影。。。
この様に・・・目に見えるもの全てを画面に写し入れたければ・・・
広い範囲を写し撮れる「広角レンズ」が必要で・・・
10o〜24o位の焦点距離のレンズが広角に写るレンズです。

逆に・・・ドッグランを走り回るワンコ、子供の運動会、屋外スポーツ、モータースポーツ、遠くに見えるスカイツリー。。。等。。。
10m以上離れた物体をドアップで写したい。
50m先の豆粒ほどの物体を間近で見ているように大きく写したい。
風景の一部を印象的に「切り取り」たい。。。

望遠鏡や双眼鏡で見たい物を写し撮りたければ・・・焦点距離の長い「望遠レンズ」が必要
70o〜以上の長い焦点距離が「望遠レンズ」
70o〜135o位が「中望遠」と言って10m前後のレンジで写せる被写体。
135o〜300o位が一般的な「望遠レンズ」・・・子供の運動会、公園で遊ぶ姿に丁度良いレンジ
300o以上〜が「超望遠レンズ」・・・スポーツ観戦、飛行機・鳥等の飛び物を撮るならこのレンジ。。。

この広角と望遠の中間域を「標準」レンズと言います。
およそ・・・肉眼で見ている「遠近感」に忠実に撮影出来るレンズ。。。
自分の目の前に透明な「四角いガラス窓」を置いて・・・その窓の中に見える範囲が写せるレンズ
28o〜55o程度の焦点距離が「標準」レンジで・・・「35o」が、その「ど真ん中」標準中の標準と思ってください(笑

いわゆる商品撮影等・・・その商品や物の「姿形」を最も忠実に再現できるのが、この「標準」の焦点距離。。。
親しい友人や家族と会話したり、ふれあうような距離感(半径3m以内??)で撮影するのに適しているのが「標準」の焦点距離

・・・と言う事で。。。
広角から中望遠までカバーしている18-105oと言うのはある意味便利な「高倍率ズーム」
ドッグランで走るワンコを写したければ300o位の望遠レンズが欲しい。。。

室内で・・・ノーフラッシュ撮影をしたい(ストロボや三脚を使用せず撮影したい)。。。
となると。。。レンズのもう一つの「品番」に注目しなければなりません^_^;
「F3.5-5.6」「F2.8」「F2.0」「F1.8」・・・こんな数字です。
コレは「F値」といって・・・レンズの明るさ(光を集光する)性能を表しています。
※明るいと言う意味は、写真が明るく写ると言う意味では無いので誤解の無い様^_^;

室内でノーフラッシュ撮影したければ・・・この「F値」の少ないレンズを選ばなくてはなりません^_^;

AF-S18-105oVR F3.5-5.6・・・では「F3.5-5.6」で暗いので。。。室内撮影すれば「ブレブレ写真」を量産します^_^;

なので・・・ズームしないで不便な「単焦点レンズ」。。。
35oF1.8G・・・「F1.8」と明るいので・・・ISO感度と併用して(ISO感度を上げて)撮影すれば、室内でワンコをノーフラッシュで撮影出来ます。。。
「35mm」と言う「標準」の焦点距離ですから・・・商品撮影にも向いてますね♪

ただ・・・ズームしないので。。。自分の「脚」を使って撮影距離を調整しなければなりませんけど・・・つまり「脚ズーム」^_^;^_^;^_^;

と言う事で・・・
18o〜300mmm位をカバーするレンズを一揃え・・・していただいて。。。
室内ノーフラッシュ撮影用に「明るい単焦点レンズ」を一本。。。
おススメするわけ。。。

一眼レフカメラってのは・・・「レンズ交換式」なんで。。。
コンデジの様に1つで全て便利にこなす・・・と言う「思想」では作られてません。。。^_^;
自分の撮影目的に最も適したレンズを「選択」して・・・「交換」しながら使用する。
カメラとレンズの組み合わせを自分で考えて・・・自分だけの「システム」を構築する。。。
と言うのも・・・趣味としての「一眼レフ」の醍醐味だったりするわけですので。。。

レンズ一本で全て賄える・・・ってのは無いです^_^;

ご参考まで

書込番号:14743145

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2012/06/30 12:09(1年以上前)

ペットの撮影と言ってもどのようなシーンを想定しているのか、
それによってボディ、レンズの選択は違ってくると思います。
室内でじっとしている時を撮るのか、
ワンちゃんをドッグランで走っている時を撮るのか…

室内であれば35mmF1.8の明るいレンズがあるといいですが
どこまでISOを上げ許容範囲とするか。
屋外で走っているワンちゃんを撮る場合、焦点距離がどの程度か
また、AFの追従性がどの程度必要か…
外では70-300クラスのレンズがあるといいですし。

マクロレンズですが
昆虫など近くによると逃げてしまう被写体では、
ワーキングディスタンス、つまりレンズから被写体までの距離が重要となってきます。
等倍での被写体の大きさは同じに写りますが、焦点距離が長いほど被写体の距離が撮れます。
虫などの撮影も考えるのであれば、100o前後またはそれ以上のマクロレンズが便利。
40や50o前後のものは被写体に近づきますのでどうでしょうか…
マクロ撮影では三脚があった方がいいですね。

とりあえずレンズは18-105や18-55、16-85などの標準ズームレンズで撮ってみて、
必要性を感じたら、マクロや望遠レンズなど購入してみてはいかがでしょうか?
D200やD80がどうしても欲しいのであればそれでもよいと思いますが、
AF性能や高感度などで満足できるか…
D3100やD5100の方が中古も含めより良いと思いますが…


書込番号:14743810

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/06/30 12:20(1年以上前)

D200 持っていますが良いカメラです。
ただ 高感度でのノイズの出方が今の機種と比較すると劣ります。
ペットの撮影は、室内での撮影が多いと思いますので明るいレンズが必要です。
人の眼の視野に近い、35mm f/2D(旧型)。
或いは、50mm f/1.4D(旧型)で始められたら良いです。
スピードライトSB−700 or 800(旧型)で、バウンスアダプターを付けてバウンスして撮影も良いです。

書込番号:14743843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/30 12:48(1年以上前)

カルシストXさん、はじめまして。

さてD200orD80&ワンちゃん撮りレンズとのことですが、
D200は2005年発売の7年前、D80は2006年で6年前のモデルです。
デジ物は進化が早いですので、CCDに何か思い入れがないのであれば、大筋は、
ダイバスキ〜さんの説明でよろしいかと私も思います。

D200とD80は撮像素子が今時のCMOSと違いCCDです。
光量が十分にある場合の発色は良好です(D200の歴代凄腕の皆様の作例をご覧ください)が、
高感度耐性が弱い(暗さ場所、暗い時間、暗い日はノイズが乗り綺麗に写らない)です。

この辺りはD3100の方がオールマイティーに綺麗に写ります。
また、候補に挙がったD5100は1600万画素で写りも評判いいです。
また背面液晶がバリアングルですので、AFスピードは落ちますが、ローアングルなど多才な撮影が楽になるなどの利点があります。

ただし、作例や発色に魅力を感じ弱点を分かった上で使いたいのであれば、信用のおける店舗で美品良品を探しましょう。
その際は、弱点をどう補うか? 
自分の撮影スタイルで妥協点が見いだせるか?
フラッシュなどの外部機器で更に補うなどの工夫が必要です。

メカ的には中級機ですので、エントリーモデルより信頼感は有ります。

レンズは標準ズームを最初購入されて、
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
またはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

遂次、下記の様な望遠、単焦点を購入されれば良いかと思います。

望遠系
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

単焦点標準
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

単焦点マイクロ
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_micro_40mmf28g.htm
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G


ダイバスキ〜さん、勝手にお名前を拝借して失礼しました。

ではでは。

書込番号:14743942

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/30 22:46(1年以上前)


カルシストXさん こんばんは。

 まだ見てらっしゃいますか?。

とてもカルシストXさんの参考になるような写真には思えませんけど、D200とD7000の雰囲気はわかるのがありますがUPしてみましょうか。

書込番号:14746235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/06/30 23:27(1年以上前)

うさらネットさん

堅実なレンズの解説を頂き感謝します。
うさらネットさんが、言われるように使い道を考えながらレンズを増やすのが
無理がなく少しずつステップ・アップできそうですが
皆さんが言われるように今更、年数の経った機種にこだわらず
新しいモデルの少し価格がこなれてきている物も少し考えます。


ダイバスキ〜さん

アドバイス頂き感謝!
D3100レンズキットが、購入しやすい価格になっていました。

>室内でのモノ撮りやペット撮影にはレンズ云々よりもライティングが要なのではないでしょうか。
ご指摘の通り室内での撮影が主になって来ますのでライディングを考えていた所です。

本日。カメラ屋と本屋を回って(楽しもう!ストロボ撮影)という本を購入するつもりです。

外付けのスピードライトはD3100やD5100には合うのでしょうか?

カメラ屋の店員さんの話だと(SB-400/SB-700)等、SBで始まるモデルならどれでも合うそうですが、それで良いのでしょうか?

D-200などに合うと聞いていたので先日ヤフオクで(SB-26)を購入しているのですが
これでも合うのでしょうか?


#4001さん

朝からアドバイスを頂いていたのに、お返事をするのが夜になってしまい申し訳ないです。

#4001さんの的確なアドバイスはその辺のガイド本を見るより
とても分かりやすく解説してあり、とても参考になるのでメモ帳に保存させて頂きました!

撮影シーン毎のレンズの使い分けと焦点距離。

ズームが不足の場合の回避方法としての、「脚ズーム」は母から貰った大切なモノですね(笑)
一眼レフとデジカメの最も違うところが理解できました。

単体では無理なのですね。


okiomaさん

おっしゃる通り、ペットの撮影の想定シーンを書き込んでおかないのはまずかったです。

主に撮影は、室内での使用がもっとも多いです。
カエルとか、タランチュラ、サソリなどのちょっとあまり一般的ではない
ペットも飼育しているので、成長記録なども残しておきたいです。

マクロ撮影での三脚は特に決まったものでなくても良いですよね?

かなりD5100やD3100に気持ちがむいていますw


robot2さん

コメント頂き有難う御座います。

スピードライトだけは何故か先行購入しています、、、^^;;
(SB-26)
バウンスアダプターを付けてバウンスして撮影とは?

調べます。



ドルフィン31さん

はじめまして。
返事が夜になってしまいすみません。

D200とD80は暗い場所とかではノイズが乗り綺麗に写らないとのご指摘
使用する場所が主にそういった場所が多いので、アドバイス頂き助かりました。

どちらの機種にするにしても、標準レンズは2タイプを購入して
必要となったら、増やしていこうと思います。





本日は、皆さんにご指摘を受けてカメラ屋に行って、D5100とD3100を実際に手にとって触って来ましたがかなりコンパクトで軽かったです。
たまたま中古のD200の実機があったので持ち比べてみましたがかなり重くこのカメラを
常に持ち運ぶのは、その内嫌になって来そうな気がしました。

確かに一眼レフなんだという重厚さと存在感は否めませんが、、、。

実際に見てきて感じたのは、
D3100は、初心者からでも使いこなすのに液晶画面にガイドモードが出て
自分がイメージするガイドを選んで設定するのが分かりやすく
初めて手にするのは此方の機種が良さそうです。

ただ、液晶画面の画質の視界性が悪くピント確認は不可能に近い。
動画の画像も悪く、バリアングルモニターでは無い所が少し悩む!

D5100はガイドモードが無く、使いこなせるかがとても心配な所と
価格がやはり高い。
ただ、液晶の画質は良く、唯一バリアングルモニターは非常に魅力的。
ペット等を撮るには、目線まで姿勢を低くする時には、可動式のモニターは
とても捨てがたい。
実際に、以前はニコンのCOOLPIX P90を使っていました。
チルト式液晶はとても良かったのですが、設定がややこしく画像がいまいちだったので、、、。

と、この辺でまたまた悩んでおる次第です。

書込番号:14746472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/07/01 01:07(1年以上前)

カルシストXさん
こんばんわ〜

>D-200などに合うと聞いていたので先日ヤフオクで(SB-26)を購入しているのですが

え〜!
早まった事を…
SB-26では先進のニコンクリエイティブライティングシステムやi-TTL調光が使えません。
SB-700以上の機種が良かったのですが、SB-26を単純な外光オートストロボとしては使う事は可能だと思います。
余裕が有るなら最新の機種にされた方が撮影は楽ですし、色々なシーンにも対応出来ます。
勿論、D3100やD5100でもその恩恵は有ります。
とかくフラッシュでの撮影を嫌う人も居りますが、光の当て方が上手く出来ないと言うだけの事です。
ニコンのHPにもスピードライトの使い方の解説が有りますので、是非参考になさって下さい。

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/

書込番号:14746903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/07/01 01:54(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

こんばんは。

やっちまいました ^^;;

先ほどヤフオクを見たら\27000〜\32000位ですね〜〜高い!

またまた悩みが増えましたw(涙)


でも、通常のストロボとしては使えるのですね?

書込番号:14747053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/07/01 06:34(1年以上前)

カルシストXさん
そう、やっちまいました

SB-28自体はオートストロボですから従来の外光自動ストロボとしての使用は可能です。
問題なのはスピードライト側と言うよりボディー側が自動で連動しない事。
現在のスピードライトではスピードライト無しの時と同様に殆どのシーンでオート撮影が可能です。
レンズを通った光で調光してくれるのですが、SB-28ですとスピードライトに付いたセンサーのみでの調光です。
言い方を変えるとカメラ側の自動制御が出来ない、絞り等はマニュアルで設定しなくてはならない、従来のオートストロボの使い方しか出来ないと言う事です。
現在発売されて居るスピードライトの方が格段に使い易いと思いますし、スピードライトの発光部は消耗品なので中古を避けたいアクセサリーの一つでも有ります。
次回からは新品を買われた方が良いと思いますよ。

書込番号:14747342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/07/01 10:47(1年以上前)

 ・私はD200を愛用しています。
 ・というか、デジ一眼は最初から現在までこれしかありません。キットで購入しました。
 ・ずっと、銀塩リバーサルフィルムを主力で使っていました。
 ・最近はデジタル撮影の方が圧倒的に多くなっています。

 ・被写体は、
   光景含む人物スナップ主体、ペット(家猫)、女房殿スナップ、庭の花、
   物撮り(ぶつどり)
  です。
  
 ・物撮り(ぶつどり)の場合、
  ストロボ(SB800, SB28, PE20S)は室内ではあまり使わず、
  部屋自体を写真電球(500W×3灯)で明るくして撮っています。(HPご参照)

 ・ストロボ使う場合はバウンス撮影(反射させて使う撮り方)が多いです。

 ・物撮りや商品撮影は、「ライティング」が基本かと思います。撮影所要時間の8割方。

 ・個人的ですが、私の、主な使用レンズは、
    ・D200レンズキットの、DX18-70/3.5-4.5G(標準ズームレンズ)、
    ・マイクロレンズAis55/2.8S(中古、中野駅フジヤカメラ:ABランク1万円)
  です。
  (単焦点レンズ中心に15本くらいレンズは有りますがその中だけの比較の話です)

 ・D200と、どちらも、写りの良い、すばらしいレンズにご縁ができました。

 ・D200といろいろなレンズの撮影比較がHPに記載。ご参考までに。

 ・また、D200の、「露出」と、「ホワイト・バランス(WB)」、の、
  現場での光による、マニュアル取得方法も記載しています。
 ・「HP」から「目次」の頁へ、その最下段の「フォトメモ」頁ご参照。

 ・レンズの好き嫌いはひとによって異なります。ご自身でCFメモリを事前に用意して
  店員さんの了解を得て、試写させてもらい、自宅のPCなどでご確認を。

 ・D200とお好きなレンズの、良いご縁が整(ととの)えばいいですね。

書込番号:14748023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2012/07/04 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

様々な組み合わせがありますね。

私の組み合わせは Nikon D200 SIGMA 18-50mm F2.8です。
我が家のネコさんは9割以上をこれで撮影しております。

まず、寄れる事。
最短距離が25センチ、これは撮り易いです。
通しでF2,8は室内ではなかなか良いと思います。

少しくらい画質が落ちてもブレるよりましかと思いISO800での撮影が多いです。

我が家のネコの写真を貼らせてください。

どのような組み合わせで撮るか、悩みは尽きないですが、
それも写真の楽しみかも知れませんね。

書込番号:14763675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/07/06 17:52(1年以上前)

此方でアドバイスを受けてから、はや1週間が過ぎますがとうとう買ってしまいました。

何と、D80です。

D200は年式の割に高いのととても重いので却下。(マグネシュウム合金)
D5100とD3100で最終まで悩み、、、D5100に決めようと思っていた所に
D80の中古の極上の物が入荷、触ってシャッターを切ってみて即決購入と相成りました。

まず、シャッターを切ってみてD5100とD3100よりシャッターを切った時のこれが一眼レフなんだ。
という気持ちにさせてくれたのがまず決めてで、あとは軽いのと自分の手にシックリと馴染んだ感覚が、、、これでしょう〜みたいな。(仕事をしてるぜみたいな感じ)

うさらネットさん、のアドバイスでレンズを少し勉強します。

あとは、スピードライトSB−26でライディングのやり方を探ってみます。
SB-26はカメラ本体に装着しないでもフラッシュに反応してくれるので色々試すことが出来そうです。
レンズは取りあえず、AF-S NIKKOR 18-55mm ED を購入しました。

あとは、うさらネットさん、ドルフィン31さん推薦の
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G かAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G あたりを購入しょうかと思っていますが、この2つの大きな違いは何でしょうか?
中古でも値段が倍ほど違うので?

ペットの撮影には35mmf1.8が良いのですね?

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gはマクロ用ですか?

レンズは数が多くて覚えるのが大変です。






書込番号:14771691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/07 11:48(1年以上前)

カルシストXさん

D80購入おめでとうございます。

>あとは、スピードライトSB−26でライディングのやり方を探ってみます。
>SB-26はカメラ本体に装着しないでもフラッシュに反応してくれるので色々試すことが出来そうです。

ワイヤレスで調光して、レフ板やディフーザーなどを利用して物撮りなど楽しんでください。

レンズですが、
18-55mmのレンズのズームを35mmのメモリに合わせ、撮影してみてください。
カルシストXさんが撮影される対象に対して、画角はいかがですか?
またオークション商品など、至近距離で撮影した場合、画角は足りますか?

◆AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G◆
18-55mmでも35mmで撮影は出来る訳で、違いはレンズの明るさ、f値が違います。
f値が小さい数の方が、より暗いところでも撮り易くなります。
また、f値が小さいほどピントの合う範囲が狭くなり、その前後が大きくボケていきます。
このボケを活かして撮影した人物、ペット、植物などもいいですね。

◆AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G◆
これはマイクロ(マクロ)レンズでより接写して撮影出来ます。
最短撮影距離 0.163m
最大撮影倍率 1倍(等倍)
〇等倍とは、D80の場合:
これに一辺10mmのサイコロを最短撮影距離(等倍)で撮影すると
23.6mmx15.8mmの大きさのCCD素子に10mmの大きさで写すことが出来ます。

最短撮影距離が0.163mmとはかなり被写体に近寄りますので、静物ならいいでしょうが、ペットや虫などの動体生物では難しいのではないでしょうか?
その場合は、

AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000063198/

他社製ですが柔らかいボケが楽しめるコスパのいい
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
http://kakaku.com/item/10505512020/

このようなことを検討されながら、購入されてはいかがでしょうか?

ではでは。

書込番号:14774960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この度D200を購入しました!

2012/06/10 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

今更ながら、D200を購入しました。
ですが、いまいち花とかを撮影すると、色が変な色になってしまいます。
ホワイトバランスなどを調整するとよくなるのでしょうか?

書込番号:14664771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/10 17:42(1年以上前)

taiki0213さん、初めまして。

まずはD200購入おめでとうございます。
私も先月末に購入して2週間になります。

さて、質問の件ですが、

どのように変な色なのでしょうか?
比較対象機種と比べての色がということでしょうか?
それとも、見た目で明らかに変な色なのでしょうか?

画像をUPしていただけるとありがたいです。

書込番号:14664869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/10 17:47(1年以上前)

taiki0213さん こんにちは

D200はデフォルトですとねむく フラットに出てくるとは思いますが 自分の場合 RAWで調整で対応していて 少し調整するだけで ねむさも取れ今でも十分使える 画質になっています。

書込番号:14664892

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/06/10 18:22(1年以上前)

当機種

D200_105mm f/2.8_Expodisc使用

こんばんは
D200 持っていますが、色が変はホワイトバランスの設定が適正で無い事が多いです。
どんな対象を、どのような環境下で、どのWBの設定で撮ったのかを書かれた方が良いです。

WBを、しっかり設定するにはマニュアルプリセットWBですが、私はこれを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
画像は、マニュアルプリセットWB(上記使用)、RAW→JPEG

書込番号:14665025

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/06/10 18:52(1年以上前)

追記
画像は、カラー設定をモードIIIにしていますが(ビビッド寄り)、モードI もよいです。
留意点は、WB と仕上がり設定です。
RAW で撮れば、現在 D7000 や D800 で使われている、ピクチャーコントロールを NX2 を使えば設定出来ます。

コーミンさんの、D200用カスタムカーブは良いですよ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm

書込番号:14665134

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D200 ボディの満足度4

2012/06/10 21:24(1年以上前)

まず、グレーカードでWBをプリセットして撮ることをお勧めします。
基準がつかめてきたら、Rawで撮って、ご自分で現像すれば如何でしょう。

今回に限っては、皆さんの回答は、ちょっと意地悪だったり、難し過ぎたりしますよ。

やさしくしてね。

書込番号:14665803

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:22(1年以上前)

星ももじろうさん
コメントありがとうございます。ですが先日購入したのにフジに変えろと…ちょっと趣旨が違う気がするのですが…

書込番号:14666090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:24(1年以上前)

kawas302さん
コメントありがとうございます。バッテリーグリップをつけても変わらないかとおもうのですが(-。-;

書込番号:14666100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:27(1年以上前)

輝峰さん
コメントありがとうございます。なるほど、WBはあとから取得できるのですね!参考にしてみます!

書込番号:14666112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:33(1年以上前)

ドルフィン31さん
コメントありがとうございます。いまスマホで更新しているので画像はのっけられませんが、対象機種はペンタのK10Dという機種です。なんか色が薄い感じがするんですよ…姫百合を撮影したのですが…でもやっぱり自然な色に撮れますね!因みにドルフィン31さんのスレを見て購入を決意しました!ありがとうございます!

書込番号:14666150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:38(1年以上前)

もとラボマンさん
コメントありがとうございます。確かに眠い感じがはしますね…RAW撮りで調整ですか!
なるほど試してみます!

書込番号:14666178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:42(1年以上前)

robot2さんコメントありがとうございます!カスタムカーブを使うとよくなりますか!
ただまだいまいちニコンに慣れていなくてよく設定がわからないです笑
カスタムカーブためしてみます!追記までしていただきありがとうございます!因みにNX2とはなんでしょうか?

書込番号:14666198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/10 22:44(1年以上前)

ヲタ吉さん
コメントありがとうございます。
グレーカードとは一体なんでしょうか?
すみません、まだまだ未熟者なもので…

書込番号:14666208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/10 22:53(1年以上前)

kawas302さん
コメントありがとうございます。バッテリーグリップをつけても変わらないかとおもうのですが(-。-;

>>>>>

いや、変わる。
写真はノリノリな気分で撮ると、色は変わらないが、捕らえる瞬間が変わってきます。
やはりD200は座布団ひいたD200のドヤ顔(ゲタ顔?)が最高です!

書込番号:14666259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/10 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

彩度高め

明るめ

暗めでコントラスト高め

taiki0213さん 返信ありがとうございます

D200の見本として 違うパターンの写真貼ってみます。

書込番号:14666281

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D200 ボディの満足度4

2012/06/10 23:52(1年以上前)

反射率18%のグレーのカードで、これにあわせてプリセットWBを取得すると良いとされています。有名な物には、銀一のシルクグレーカードがあります。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=1974
真っ白な紙でも良いです。

また、robot2さんが言われるようにレンズの前にあててプリセットWBを取得するタイプのものも良いです。
乳白色のレジ袋でも、代用できます。

いずれの方法も厳密なWBは取れないことが多いので、結局は自分の基準を持つことが大切かと思います。

それから、今になってS5Proはありえません。
SD-15ですよ。

MB-D200は、中にエネループ入れると重量が増して濃厚な色が出るかも…
(ごめんなさい。嘘です。)

書込番号:14666529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/11 07:54(1年以上前)

バッテリーグリップ論はすごいですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11159986/

結局のところ、花なんか撮る人は、面白おかしくからかって遊ぶ対象にしちゃえ! という考えに落ち着いたという事でしょうか!!!

非常に残念な結果ですね!!!!

書込番号:14667294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/11 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モードT・色合い−3・晴天

モードT・色合い+3・晴天

モードT・色合い−3・AWB(4500k)

taiki0213さん、おはようございます。

私のスレを見ていただきありがとうございます。

>なんか色が薄い感じがするんですよ…姫百合を撮影したのですが…
私も、色が薄い⇔優しい色と思いますが、D200は通常この仕上がりでOKと思っています。
逆に赤系色などは飽和しにくく良いなと感じています。
私のレビューに
「現行機のカッチリシャープ、コントラストも効いて色乗りバッチリとは相対で使い分けが楽しくできそうです。」
「もちろん、RAWからコントラストや彩度など調整すれば風景もOKで、空や緑は良い色が出ます。」と書きましたが、現行機のような仕上がりに追いこむならRAWから仕上げれば十分いけます。

カメラ側の設定としては、

MENU↓
撮影メニュー↓
仕上がり設定↓
N 標準
SO ソフトに
VI 鮮やかに
VI+ より鮮やかに
PO ポートレート
◆カスタマイズ
 輪郭強調
 諧調補正
 カラー設定
 彩度設定
 色合い調整 
をいろいろ試すしかないと思います。
ちなみに私は、カスタマイズで、輪郭、諧調、彩度は標準
カラー設定→モードT、色合い調整→−3 と、優しさ優先で落ち着きました。

それと、私はホワイトバランスに関しては、屋外は通常「晴天」に設定し、屋内はAWBにしています。また、D200は各項目ごとに+3〜-3まで微調整が出来ますので試してみてください。
厳密に捉えるなら、グレーカードやexpodiscなどを用いてのプリセットWB設定が必要ですね。

拙い比較画像ですがUpしますね。
カラー設定:モードT
色合い調整:−3と+3
WB:晴天(5200k)とAWB(4500k)
現像時、露出 -0.6EV

書込番号:14667395

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/06/11 09:53(1年以上前)

>NX2とはなんでしょうか?
こんにちは
ニコン純正画像編集ソフトCapture NX 2です。
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/index.htm

ViewNX 2は、無料のビューワーですが、画像調整もそれなりに可能です。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
ViewNX 2とCapture NX 2は、連携して使うと便利ですよ。

書込番号:14667526

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/11 15:58(1年以上前)

taiki0213さん はじめまして。

ペンタックスと比べるとD200はかなり色が薄く感じられるのではないかと思えます。

青も緑もかなり違いますよね。


D200は暖色系に出ますので、私はモード1、晴天+1又は色温度5000で撮っていましてお気に入りです。


NX2で何とかできればよいのでしょうけど、ペンタックスのようには、、、。
でもNIKON機を使う場合は必需品のように思えます。


robot2さんお薦めにより私もEXPODISC購入しています^^。
面倒くさがりなのであまり使用しませんけど、やってる感があって非常にいいです。


皆さんの素晴らしい作例を拝見して、気合を入れなおして頑張らなければと思いました。

taiki0213さんも、簡単ではないと思われますけど、是非D200をお気に入りの一台に加えてやってください。

書込番号:14668412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 22:17(1年以上前)

taiki0213さん

ご購入おめでとうございます。
最近は「はるくんのお父さん」と呼ばれる、はるくんパパと申します。
だいたい、はるくんは「パパ」と呼ばない。。。

最近はロックしようかなと、カメラをエレキギターに持ち替えて、練習中です。

ホワイトバランスは、、、「晴天」でOK!


めぞん一撮さん

なにか残念な書き込みがありましたかね。

kawase302さんは、「購入おめでとう!バッテリーグリップつけるとさらにいかすぜ!のりのりで写真を撮りまくってくださいね」というご購入を祝う意味のことを、彼流の言い方でいっただけですよ〜。

老婆心ながら、、、おそらく、史上、最悪な人に喧嘩売ってると思いますよ〜

書込番号:14669784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera Control Pro 2

2012/05/23 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

Camera Control Pro 2 が D200を認識しません

セットアップなど説明通りに行ったのですが・・・。

ちなみにパソコンは 

MSI U−100 Plus
インテルAtom プロセッサ N280(1.66GHz)
搭載メモリ 1GB   搭載HDD 160GB
Windows XP Home Edition SP3

となります。

どなたかお力をお貸しください

書込番号:14597695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 23:09(1年以上前)

カメラの電源をOFFの状態で接続し、
カメラの電源を入れる。
そうすっと、初めてだと起動に使うプログラム選択ダイアログが出てくる。
そこでCamera Control Pro 2を選択し起動してください。

とのことらしいですが・・・。
ダメでしょうか?
D200のファームウェアのバージョンとかも関係あるのかな?

書込番号:14597728

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/05/24 05:55(1年以上前)

おはようございます
カメラの USB 設定を、MTP/PTP にします(確認、変更)。
Mass Storage では、Camera Control Pro 2 は D200 を認識しないです。

書込番号:14598537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/24 23:11(1年以上前)

本日無事認識できました!!
ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:14601383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D200 センサーのドット抜け

2012/04/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4
機種不明

工具ケースの文字はブレていますが赤丸中の白い点はブレません

みなさんこんばんは。
はじめて投稿しますので分かり難い文章かもしれませんが宜しくお願いします。

私が所有しているD200は1年半前に中古で購入(4.3万円)し、何の問題もなく使用してきました。
(使用頻度は子供の行事で使用するくらいです)
最近撮影した写真にドット抜けが有り、遡って調べると今年の3月末から発生したようです。
(何を撮っても同じ場所が白くなります)

[ここから質問です]
ドット抜けは初期不良ではなく途中から発生するものなのでしょうか?
また、ドット抜けは拡がるものなのでしょうか?

何かご存知の方は教えてください。
(抜けが大きくなる場合と抜けの数が多くなる場合など有れば買い替えの準備が必要ですので)
宜しくお願いいたします。

書込番号:14477445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2012/04/23 23:48(1年以上前)

途中から発生します

宇宙線の影響という方もいますが
本当のところはよくわかっていません。

というより新品時点でも数〜数十個が発生しているといわれ
出荷時に目立たない(他の画素で補間)されているそうです。

ホットピクセル0のものしか出荷できないとすると
デジカメの価格は10倍以上になるそうです。

SCに行くと補間のやり直しをしてもらえます
(ピクセルマッピングと呼ばれています)

書込番号:14477509

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/23 23:56(1年以上前)

画像での1ピクセルの色はセンサー上ではRGGBなどといわれるように赤用の素子1個と緑用の素子2個、青用の素子1個の計4個の輝度情報から作り出されています。

この4個の中の1個だけが故障して通電しっぱなしになると、赤いホットピクセルや青いホットピクセルとして常に現れますが、常に真っ白に現れるということは4個の中の2個以上がいっぺんに駄目になっている状態で、真っ白は目立つこともあって気になりますね。

現在の技術では完全なセンサーというものも難しいですし、求めれば歩留まりの低さからカメラそのものがとても高価なものになってしまうので、現状では最初からある程度のホットピクセルがあることは珍しくないですし、経年劣化で徐々に増えていくものでもあります。

ただ、一つホットピクセルがあったからといってその周りのピクセルに感染するように広がっていくというものでもありませんので、次はまたどこか違う場所にという感じである場合が多いです。

これへの対処はサービスに持ち込んでピクセルマッピングということをやってもらいます。

これは問題のある素子を使わず、そのピクセルの色や輝度は周りの素子情報から補完するというもので、普通はこれで全く分からないくらいに使い続けることが出来ます。

もう古い機種で無料でということは無理かと思いますが、一度Nikonに問い合わせてはどうでしょうか。

書込番号:14477555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/04/24 00:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

早速の返信ありがとうございます。
ドット抜けが拡大するとは初めて知りました。

修理するかは値段との相談だと思います。
(サービスサイズ程度でしか印刷しないので写真としては問題ありません)

と言っても気になるものですからできるだけ修理する方向で考えます。
中古で購入しましたがD200は結構気に入っているので・・・。

書込番号:14477590

ナイスクチコミ!0


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/04/24 00:08(1年以上前)

takuron.nさん

詳しい情報を教えていただきありがとうございます。
繊細な部分なので故障するのは仕方ないようですね。

一度ニコンのサービスに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14477609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 07:36(1年以上前)

take PONさま
飛べない鳥です。
高感度にふって撮影すると増えたりしないでしょうか??確認してみてください。
使っているといつの間にやら出てくるもので仕方ないもののようです。ただそこから伝染するようなことはないと思いますので、ご安心ください。
オリンパスのコンデジを持っていますが、こちらはピクセルマッピングが自分でできました。D200はできないのでサービスセンターでやってもらうしかなさそうですね。カメラでできればいいのに。。。
簡単な点検かねてと思って修理に出してみれば如何でしょう?混んでなければデイリーで戻ってきたと聞いた気がします。
うちもそろそろかな。。。ローパスの掃除もしてないし。。。併せてやってもらわなきゃ(⌒▽⌒)アハハ!

書込番号:14482516

ナイスクチコミ!0


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/04/25 21:48(1年以上前)

FLIGHTLESS BIRDさん

返信ありがとうございます。
早速感度を上げて撮影してみました。
撮影に適当なものがなかったのでISO1600で-5EVにし、画面全体が黒くなるように撮影すると・・。

なんと全部で4箇所もドット抜けがありました。(ToT)
ディスプレイに全画面表示する程度ではわかりませんが、拡大してしまうと目立ちます。
(1ヶ所だけ青色でした)
修理するかサービスに相談してみます。(どの程度費用がかかるかわからないので・・)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14484978

ナイスクチコミ!0


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/04/28 06:50(1年以上前)

皆様おはようございます。

ピクセルマッピングとオーバーホールの費用についてSCに問い合わせてみたところ
回答がありましたのでご報告いたします。

費用の概算(個々の状態によって費用は変わります)
オーバーホール 28,920円、ピクセルマッピング 13,500円だそうです。
中古でD200を購入した時の金額とほぼ同額です。

今のところは我慢出来るので今噂されているD400やD600が発売されたら、そちらにお金を回したいと思います。
(私が希望している仕様であれば購入したいと考えています)
新たにカメラを購入してもスナップ写真用としてD200は使い続けたいと思います。

書込番号:14493545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 09:51(1年以上前)

take PON様
アリャリャ、意外と高かったですね。でもきっと最大限の見積もりですので、もう少し安くなるとは思いますが。。。
気づかなければ気にならなかったんでしょうけど、気づいちゃうと気にはなりますね。
オーバーホールはしないにしろ、ピクセルマッピングはいずれやりたいかなと思っています。まだまだ使い倒したいので、気になるところは直したいかなと。。。
しかし、近いようで遠い新宿。なかなかひまが。。。 

書込番号:14501760

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2012/04/30 10:03(1年以上前)

オリンパスのカメラには、レンズキャップして自力でピクセルマッピングできる機能があるようです。

他のメーカーでも是非採用して欲しいところです。

D200のドット欠けですが、SILKYPIXだとドット欠けを自動的に見つけて対処してくれるんですよね。

僕のD200もドット欠けがありますが、当時はSILKYPIXばかり使っていたので、気づかなかったというか。
保証期間内に修理に出しておけばよかったなあと思ったことがあります。

書込番号:14501795

ナイスクチコミ!1


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/05/02 07:08(1年以上前)

当機種

中野の有名な商店街

FLIGHTLESS BIRDさん、yjtkさん
おはようございます。出かけていたので返信が遅くなりました。

FLIGHTLESS BIRDさん
>しかし、近いようで遠い新宿。なかなかひまが。。。 
→ 新宿SCで待たされたり行けば行ったで色々見たいし・・。なかなか行く時間がありませんね。

yjtkさん
>オリンパスのカメラには、レンズキャップして自力でピクセルマッピングできる機能があるようです。
→この機能は全メーカー、全機種に標準装備して欲しいですね。この機能があれば・・・。

別件ですが昨日中野にあるフジヤカメラで
TAMRONのSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
を42,800円で購入してしまいました。価格コムの最安値より安かったです。
シグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)
も考えたのですが値段が62,000円と差額が約20,000円だったのと前玉が突出しているので扱いが・・。
初めての超広角レンズなので値段と取り回しの良さで選びました。
使い込んで不満が出るようでしたら他のレンズを買い足したいと思います。
(どれくらい使用するかわからないので・・・。)

書込番号:14509929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 22:28(1年以上前)

take PON様
いいレンズを購入されましたね〜。そのレンズちょっと魅力です(⌒▽⌒)アハハ!
広角は18mmまでしか持ってないので、すごーく興味があります!!(もう1つSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical も興味あり!!)
タムロンってコストパフォーマンス最高ですよね!

書込番号:14517693

ナイスクチコミ!0


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/05/04 16:05(1年以上前)

飛べない鳥さま

こんにちは。
銀塩フィルムを使用していたころには35mm相当で16mmの画角レンズが50,000円以下で購入
できるとは思ってもいなかったので金欠な私にとっては助かります。(DXサイズだから出来た事でしょうね)
色々な写真を撮ってみたいと思います。
TAMRONのSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
の使い勝手については暫く使用してからレンズのクチコミ掲示板に書かせて頂こうと思っています。
では・・。

書込番号:14520523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング