D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアについて

2010/01/05 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

父がD200を使っていて、誕生日が近いので8GBくらいのコンパクトフラッシュをプレゼント考えてるのですが、使えますか?
まれに、使えないのもあると聞いて…自分は何も知識がないもので教えてください。

書込番号:10735601

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/05 10:36(1年以上前)

16GBまで認識する事は確認しています。32GBについては未確認です。

書込番号:10735675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 D3 夜景ほか 

2010/01/05 10:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2010/01/05 11:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
さっそくプレゼント用に買います。

書込番号:10735817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 11:29(1年以上前)

解決済みだけど
http://www.1-s.jp/products/detail/26940
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
輸入品1年保障ですけど。

書込番号:10735842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

反射1000mmレンズでボケ D200は失敗か

2009/12/23 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件
当機種
機種不明
別機種

D200+1000mmミラーレンズ

D200+500mm望遠レンズ

G9+2倍テレコン

悩んでいるデジイチ初心者に指導を頂きたく書き込みさせていただきます。
デジイチは初心者ですが、フイルム一眼は1台とコンデジは黎明期から15台使っています。
先月にきっかけがあり、気になっていたデジイチを購入する決心がついたところでD200を選択しました。
モデルを決めた経緯はベローズ辺りで遊んでみたかった事と旧レンズが使えそうなことからニコン。
コンデジの例からも入門機では直ぐ満足できない事が予見された為ハイアマチュア機を選択。
D300は未だ高いことからD200の中古に決めました。
レンズも手当たり次第と言われる程入手したものの、どうも写りに満足が行きません。
フォーカスが甘い気がする。
確認の為月を撮ってみたのですが、未だ甘い気がするものの何とか気に入るレベルに撮れることはありました。
しかし、反射レンズがどうしてもボケる。ブレているようにも見える。
昨年キャノンPowerShot G9+2倍テレコンで撮ったものにも見劣りする始末。
1000mmで月を覗くと見た目にはっきりクレーターも見える大きさはかなりのものです。
2倍テレコンを付けるとファインダーからはみ出すサイズで、テレコンが無くてもフォーカスは他レンズに比べ結構合わせやすい気がします。
しかし取れた写真はNG。

綺麗に取られた方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=8321110/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8E
http://eos.at.webry.info/200707/article_1.html

当方は何が悪いのか。
自分の技量が不足しているのか。
反射レンズとはこの程度の物なのか。
マニュアルフォーカスが合わせ辛い。D5000のライブビューが良かったのか。
本体中古は失敗だったのか。であれば、メーカークリーニング等で良くなるのか。
ミラーアップ撮影しているものの戻す際の振動は問題ないのか。ミラー無しのフォーサイズが良かったのか。
本体で手ブレ補正の効かなかいニコンは選択ミスか。ソニー・ペンタックス辺りならミラーレンズでもある程度見られるのか。
悩み出し結論が出ない為、皆様の意見を伺いたくお願いします。

現在月を撮る際に注意していること
・レンズにも三脚使用。2本使い。
・ミラーアップし15秒後に撮影。
・ジャストフォーカスに見える前後にもフォーカスを動かして撮影。
・絞りは無い為時間も数段変えて撮影

問題写真と比較用にPowerShot G9+2倍テレコン(420mm_4000*3000を640*480にトリミング)と、D200+500mm望遠IDENER1:8(3787*2592を640*640にトリミング)をアップします。
月がメインではありませんが現状では持ち出す気も出ません。
何か、助言・注意点等ございましたらお聞かせ願います。

書込番号:10674390

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/23 21:50(1年以上前)

↑そんなの承知のご相談なんじゃないかなぁ

「・ジャストフォーカスに見える前後にもフォーカスを動かして撮影。」
を読む限り技術的な事じゃないかもしれません。ピント調整が必要かもしれませんねぇ。
標準レンズとかでもピンボケなんでしょうか。2本しかレンズお持ちでないとかじゃないですよね。

>D200は失敗か
D200は個人的に大好きなので冤罪を晴らしてあげて欲しいなと思います。

書込番号:10675032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/23 22:09(1年以上前)

別機種

S5Pro + 1000mmF11レフ

こんばんは。

1000mmレフ、私も持っています。

このレンズで月を撮った写真がありましたので、参考になれば。
私のカメラはS5Proで、D200より画素数が少ないのですが、これくらいには写ります。
画素数が多いD200ならもうちょっときれいに写るかもしれません。
(レンズの分解能は大したことないので、画素数が多くても写りはあまり変わらないかも・・・)

1000mmともなると、月の撮影は大気の揺らぎの影響をかなり受けますので、どんなにピントを合わせてもシャープに写らないことが多々あります。
月が天頂付近に来たときに撮影すると比較的きれいに写ります。

ファインダーをのぞいたときに月が大気の揺らぎでユラユラして見えるときは、日を改めて撮影したほうがいいと思います。

また、レフレックスレンズは鏡筒内の気流の揺らぎの影響も少なからず受けますので、撮影する際にはレンズを外気にしばらくさらしておくのも有効です。

書込番号:10675167

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/23 22:15(1年以上前)

こんばんは
天体をやるならライブビューで精密なピントが追い込めるライブビュー対応機が向いているわけです。
D300の中古に買い替える方がいいかも。(たぶん、目から鱗が・・・)

書込番号:10675204

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/12/23 22:36(1年以上前)

>現状では持ち出す気も出ません。
こんばんは
一度 AFとマニュアル両方、ピントチェックされたらどうかなと思いました。
OKでしたら、1000mmのピント合わせの方法ですが、アングルファインダDR-6が良いですよ。
これで 2倍に拡大して、ピントを合わせればバッチリです。

それから 最初の画像は、15秒の露出時間ですね、F3.5と成っていますがF値が11ですから無理も無いですが、
月は思っているよりも早く動いていますので、ピントが合っていてもこれだけ長い露出時間だと被写体ブレもします。
三脚、レリーズケーブルを使って、許容ISO感度まで上げて早いシャッタースピードで撮りたいですね。
使いたい 器具→赤道儀が有るのですが…
まぁしかし 対象によって、向き不向きのレンズが有ると言う事にも成りますね。

書込番号:10675347

ナイスクチコミ!1


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/23 22:58(1年以上前)

すみません。スレ主のVESAです。
方法を探っているうち月が沈んでしまいました。
明日早く帰れれば良いのですが週末までに再トライします。
元旦の朝4時頃、月の部分食があるようなのでそれまでには機材を含め決着したいと考えています。

書込番号:10675530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/24 04:13(1年以上前)

多分単なるピンボケだと思いますよ
ミラーレンズは収差の出方が独特なのでピントのインジケーターに頼らず
ピント合わせをすることが必要です

書込番号:10676756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/12/24 07:03(1年以上前)

>↑そんなの承知のご相談なんじゃないかなぁ

>「・ジャストフォーカスに見える前後にもフォーカスを動かして撮影。」
>を読む限り技術的な事じゃないかもしれません。ピント調整が必要かもし
>れませんねぇ。

だからピンボケでしょ。意味わからん。

書込番号:10676906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/24 07:09(1年以上前)

だからピンボケ写真だからどこチェックしたらいいか書かないとレスつける意味ないんじゃないの?って事だけど。
LR6AAさんにカブせて2番煎じでツッコミいれるだけが趣味ならとめませんけども。こっちこそイミわからん。。。

書込番号:10676914

ナイスクチコミ!1


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/24 07:29(1年以上前)

スレ主VESAです。
ざんこくな天使のてーぜさん。
その通りです。
何かチェックが漏れていると考えているのですが、それが分かりません。
是非確認ポイントをお願いします。

書込番号:10676944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/24 08:02(1年以上前)

別機種

食事中

まあまあ。

私の場合の月の撮り方ですが、

・ミラーアップし、必ずレリーズを使う。
・ダメなら最低でもセルフタイマーで。
三脚を使う場合、シャッターを切るときにカメラやレンズを触るとかなりの確率でぶれます。

・三脚は1本だけ
月はかなりの速度で移動するので、2本使うと撮りにくいんじゃないかと。
数分でファインダーから消えてしまいますから。

・アングルファインダーを使う
ライブビューがないD200は拡大して見れるアングルファインダーが有効です。
観察もかなり楽な姿勢でできます。

・シャッター速度は最低でも1/30秒以上で
これは経験的にですが、これより遅いと月が動体ブレします。
1/100秒くらいあると安心です。

このレンズをつかったことがある方ならわかるかと思いますが、被写界深度がきわめて浅いため、ピント合わせは普通のレンズよりはるかに難しいです。
ライブビューがあった方が便利だろうとは思いますが、ファインダーでも撮れないことはないです。

月の場合は撮影距離は変わらないので、ピントをずらしながら少しずつ追い込んで行くのが一番確実でしょう。
月を撮影する場合、私はピント合わせだけで5〜10分くらいかけてます。

レリーズを使えばブレは気にならないはずなので、ピント合わせに集中できます。
あと上でも述べましたが、月の撮影は大気の状態にかなり左右されますので、月が揺らいで撮れないときはあきらめも肝心です。


このレンズで撮った写真をもう一枚。
普通に撮るとあまり寄れないため、中間リングを使用しました。
動体ものは難しいですね〜。スポーツ感覚です。

書込番号:10676998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/24 10:49(1年以上前)

 天文をやっていると、鏡が動くタイプの物って難しいんです、いろいろと。

 気温によってピント位置が変わりますが、とりあえず 「この時期のピント」 を求めましょう。

1. スケールをコピーするか、ワープロか何かで作って、焦点合わせの回転方向で、最低でも0.5mmの動きが確認できるようにしてください。 レンズによっては0.1mmで激変する物もあります・・・まあ、このレンズはそんなにきびしくないと思いますが。

2. 高度の低い (地平からの角度が小さい) 月なんか写しても、ピントチェックになりません。 高度の低い月は露光時間が長くなるし、露光時間が長いと大気のもやもやが邪魔をします。

3. 高度の高い、明るい恒星を撮影してください。 回転方向を一定にしてピント位置をずらし、撮影するわけですね。 最初は 「このあたり」 と思う場所を中心に、2mmおきとか、4mmおきに10枚程度撮影ですかね。

 撮影装置 (架台を含めた一式) の性能が良ければ、数秒露光すれば、ピンが合っていれば、星像は線になって写るハズです。
 できるだけ細く写る場所をさがすわけですが、風がないのに期待するほど細くならなければ、レンズの性能かもしれません。
 十分細ければ、別途、振動の影響とか、見えてくる物もあるかもしれません・・・が、そこまで行かないような気も。

↓少し違うかもしれませんが、参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10001000/

書込番号:10677430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/24 21:41(1年以上前)

VESAです。夕方は薄く雲が出て月は結構見えていましたが現在厚い雲になり天体関係は無理そうです。

市民光学さんありがとうございます。
質問前にミラーレンズ・月で検索した時に該当頁を見ていました。
ガイシ等ピントが合った写真を見て羨ましいと思っていました。
同じような事もしていましたが、中にはブレの見える物もあり結構苦しみます。
2階から撮っている為振動が気になるところですが。

アナスチグマートさん。すみません。最初に書き漏らしていましたが、リモートコードを使用し本体シャッターボタンは押していません。

地道に確実な方法でフォーカスを追い込むのが結局近道でしょうか。
明日は雲が出なければ良いのですが。

書込番号:10679672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/25 00:49(1年以上前)

別機種

S5Pro + AiAF-S300mmF4 + ケンコーテレプラス×1.4

レフレックスレンズは小さくて便利ですが性能がイマイチな感が否めません。
値段も(焦点距離の割には)安いですしね。
フィルム用のレンズでしょうね、やっぱり。

私は結局1000mmレフを扱いきれずに、
超望遠はサンヨン+テレコンに切り替えました。

こっちならAFが使えるので、撮影はレフレックスよりはるかに楽です。

サンヨン+ケンコーテレプラス×1.4で撮った月です。
(トリミングしています)
ニコンのサンヨンは噂に違わずよく解像するので、
これなら苦労してレフレックスを
使わなくてもいいかなという感じです。

レフレックスを使うなら、地道にフォーカスを追い込んでいく
しかないでしょう。

普通の被写体なら前後のボケ具合でピント位置がおおよそ分かるのですが、
天体だとそれが出来ないので難しいんですよね〜。

書込番号:10680900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/12/26 08:27(1年以上前)

>>LR6AAさんにカブせて2番煎じでツッコミいれるだけが趣味ならとめませんけども。こっちこそイミわからん。。。

読解力ないから仕方が無いですが、2番煎じで突っ込んだのではなくて
シャープネスが足りないという的外れの書き込みに対してそうじゃなくて
ピントが合ってませんよ、という突っ込みを入れたのです。
もう一度私の最初の書き込みを読んで下さいね。

それに対して、何を思ったのか、読解力の足りない人から見当違いの
突っ込みが入ったので反応したまで。

人に嫌みを言う前に今一度前後を読んで御自分が誤解していないか
こんな掲示板でも確認する事をお勧めしますよ。
ね、ざんこくな天使のてーぜさん。

書込番号:10686244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/26 08:36(1年以上前)

はあ。。。どーせまたデジさんに嫌み言うために参加してるんでしょっていう偏見があったかもしれませんね。なんかもうめんどくさいしスレヌシさんのためにもならないんで、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10686275

ナイスクチコミ!1


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 22:52(1年以上前)

当機種

500mm トリミング加工

25日。クリスマスは残業で遅くなり、帰った頃はもやっと雲がかかり撮影はNGでした。
26日。本日は遅くなってからやっと薄い雲が取れましたのでトライし続けました。
月齢 9.6と明るくなり、シャッタースピードも稼げるので期待したのですが、ミラー1000mmは変わり映えしない状態です。
市民光学さんのスケールをコピーする方法を実施してみましたが、驚いた事にジャストに見えるポイントがずれて行きます。温度変化が効くのでしょうか。
実はミラーの500mm(ケンコー)も手元にあるのですが、似たような状態で既にミラーは諦めかけています。
その他の手元のレンズは200mm程度なのでキツイ。テレコンを入れるも先の望遠500mmにはかなわない状態です。
最初に比較用に500mm望遠で撮影した写真を載せましたが本日はこれで撮影したもののみ載せます。
今日は300mm程度の手ブレ対応レンズや、他メーカーボディが気になって、つい見てきてしまいました。

書込番号:10690155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/26 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S5Pro + 1000mmF11レフ + x1.4テレコン

S5Pro + 300mmF4 + x1.4テレコン

α700 + AF500mmF8レフ

私も今日の月で撮り比べてみました。

左から順にS5Pro+1000mレフ+1.4テレコン、S5Pro+サンヨン+1.4テレコン、α700+AF500mmレフです

こうしてみると、どれもあまり差が無いような・・・。
若干大気のゆらぎがある状態だったのですが、
ほぼ同時間に撮影したので、一応比較にはなるかなと。

αは手ぶれ補正を生かして手持ち撮影、他は三脚使用です。

手持ちは無謀かなと思ったのですが、
月が明るかったので意外とうまく行きました。

やっぱりAFがあると超〜楽です。
αの500mmレフの解像度はたいしたことありませんが、
小型でAFが使えてかつボディ内手ぶれ補正が効くので、
なにかと便利です。

ライブビューが使えるα550ならもっと便利に使えそう。

もしもっとくっきり撮りたいなら、BORGなどの望遠鏡を
使うしかないな〜・・・なんて思いました。

こちらのサイトも参考になるかと思います。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/028/index-j.shtml
BORG125SDの写真はケタ違いに綺麗です。
値段が値段ですけどね。
サンニッパよりは安いんですけど・・・
手がでません。

書込番号:10690443

ナイスクチコミ!2


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/01 05:21(1年以上前)

当機種

日本史上初の元旦月食が終わりました。
明治5年以降では初めて。それ以前は太陰暦の為、毎1日は月が出ない新月だったことから今回が日本史上初。

天気は割と良かったものの4時23分が最大蝕のため月が結構低い位置に来ていた事と、満月で写真のコントラストを稼げる部分が無く平面的でしたが撮って来ました。

最初に書いたブレに見える状態はミラーレンズ特有の2線ボケでした。
まだまだ修行が足りません。
ライブビュー付きボディや、手ブレ対策内蔵他メーカ製カメラがかなり気になっていましたが一応落ち着きました。当面D200を使い倒します。
これで終わりにします。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10716358

ナイスクチコミ!1


スレ主 VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2010/01/04 21:12(1年以上前)

当機種

2010年1月3日 月齢 17.6

1月1日で終わりにするつもりでしたが、天気が良いため毎日月を撮っていたところ、1月3日に自己ベストと考えられる写真が撮れました。
機材は最初から変わっていません。
何が違ってこう映りに差が出るか未だはっきりした事は分かりません。
日々差に悩み、そして腕を磨いて行きます。

書込番号:10733028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/05 00:05(1年以上前)

別機種
機種不明

月食JPEG撮って出し 4h22m JST

左の等倍切り出し

 良く撮れたことについて、考えられる可能性を書いてみます。

1.月の撮影は、実は気流の状態が一番大きく左右しますw 私の部分月食写真で、2枚目は1枚目の切り出しですが、月縁のギザギザは大気のゆれです。 一度望遠鏡で見れば理解できますが、シャッタースピードが遅いとぶれやボケのように写ります。 1枚目のEXIFはカメラの設定時間が間違っていて、撮影は5時ではなく4時です(焦点距離820mm・約F8の望遠鏡使用)。

2.高度が今までの写真より高い。 1月3日の23時で、東京で37度程度でしょうか。 高度が高いと、その分大気の影響が少なくなったり、シャッタースピードが速くできたりします。 別途可能性としては低いですが、ミラーの座りが光軸に乗ったとか。

3.時間が遅いですね。 しばらく外に放置して、機材が気温に順応した可能性も。

 VESAさんの写真のEXIF情報は正しくないと思いますが、ピントも含め機材側の状態が良く、気流の状態が良く、ある程度高速でシャッターが切れたので、良い写真が撮れたのではとか思います。


 全く別な話ですが、もしよろしければ、今月16日(月齢1)・17日(月齢2)の夕方5時頃(関東での時間・16日は日没から10分〜20分、17日は日没から15〜30分が勝負)、月を1秒とか2秒の露光で撮ってみては。 西南西方向が高度の低いところまで見えないとダメですが。

書込番号:10734323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

D200とAF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gを中古で買いたいと思ってます。
今までKDNや40Dを使ったことはあります。
(銀塩は主にNikon FAを使ってました)
ブログに載せる写真は主に無理して買った(汗)M8で撮ってます。
現在はGF1も使っていますが...(反応速度が今一で)

室内で犬の写真を撮ったり、たまにサーキットに行ってクルマを撮るのを目的にしてます。
値段も熟れて来たので欲しかったD200をと考えていますが、
高倍率ズーム1本で済まそうとしている怠け者にはもったいないかとも考えています。(D3000Wズームで充分かと)

この組み合せはいいよと背中を押してくださる方いませんか?
(単焦点が欲しくなるのは承知してますが...)

よろしくお願いします

書込番号:10464265

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/11/13 09:21(1年以上前)

機種不明

ごめんなさい、EXIFが消えてますね。

996はCS3で現像したので消えますが

360と4枚目の写真はCS4なのでEXIFが表示されないのは

どうしてなんでしょうね。

プロパティーの詳細では表示されてます。

書込番号:10467894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/11/13 09:25(1年以上前)

何度もごめんなさい。

>訂正
DSC_7496→4枚目の写真

DSC_7119→360

書込番号:10467901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/11/13 13:23(1年以上前)

当機種

D200+VR18-200mm

D200とAF-S VR18-20mmは発売日に購入してずっと撮影旅行に使っていました。
その後D300経由D700になりましたが、ISO400以下の写りは今でも見劣りしないと思います。
レンズはAF-S18-70mm+VR70-300mmの方がいいかもしれないですね。

書込番号:10468736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/13 20:57(1年以上前)

  ・デジ一眼はD200しか持っていません。レンズはニコンです。
  ・いまだに好きで毎日撮っています。
  ・D200+Ais55/2.8S と、35/2.0D が多くなりました。
  ・広角は、DX18-70/3.5-4.5Gを使います。
       24/2.8Dのときもあります。
  ・DX18-70/3.5-4.5Gも優秀です。
  ・単焦点レンズのなかでははとても綺麗に撮れる単焦点レンズがいくつかあります。
  ・露出とホワイト・バランス(WB)は、マニュアルで取得しています。
   本当に綺麗な色合いが獲られていると感じています。
  ・基本機能がしっかりしているD200は、愛着がもてて、私はいい選択肢のひとつと、
   思います。
  ・操作性や、ファインダの見え方などは、D80、D90などの機種よりも
   いいかと感じています。
  ・基本的に銀塩リバーサルフィルムのときの使い方ですので、
   高ISOは1600で十分足りています。暗ければストロボなど明るくします。
  ・旧マニュアルのレンズも、測光がそのままできて操作が容易です。
  ・使い方はひとさまざまなのでその人の使う範囲で満足できればいいかと思います。
  ・いろいろご検討されてご判断くださいませ。

書込番号:10470342

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2009/11/13 22:54(1年以上前)

D200は高感度にきわめて弱い機種でした。
高感度というか、ニコン純正のソフトなどでは、ISO200の使用すら僕にはためらわれました。
僕が我慢できる範囲は、ISO320でSILKYPIXを使用すればというのが当時の限界でした。
D200の当時はNikonのISO400とCanonのISO1600が同程度の画質とまで言われた時代ですし。

VR18-200mmも明るいレンズではないですし、室内で撮影するには不向きな組み合わせだと思います。

サーキットと室内での撮影というのであれば、D300クラスをできればお勧めします。
D300以降のCMOS搭載機であれば高感度の撮影もクラストップレベルの出来になりましたから。
個人的には、D90やD5000などのCMOS搭載機をお勧めします。

D3000やD60などD300以降でもCCD搭載機は海外のレビューを見る限りでは、それほど高感度に優れているという話はあまり聞かないように思います。

書込番号:10471135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/13 23:18(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見および作例ありがとうございます♪
私が撮りたいと思っているものが撮れる組み合せだと判断しました。
後は私の腕とセンス次第かと(笑)

D5000+Wズームの方が高感度とお財布に良さそうなのですが...
犬の散歩中にレンズ交換は怖くて、というのを言い訳にします。
機械としての所有欲にも負け、明日出陣してきます!

作例とともに明日報告できればと思ってます。
たくさんの返信に心から感謝します!!

書込番号:10471315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 00:03(1年以上前)

あらま〜 出遅れましたね
蘭丸の飼主さん今晩は〜初めまして〜
 
>D200とAF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gを中古で買いたいと思ってます。

AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gを2nd ハンドで購入する際
”VR" の文字が”金色”なことを確認して購入すると良いと思います。
なぜなら、それは2009年9月4日発売以降の新型だから。

AF-S DX ニッコール 18〜200 F3.5-5.6ED VR IIで

ズームロック機構が付いてレンズが自重で伸びないそうです。

書込番号:10471632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/14 13:38(1年以上前)

当機種

はたぼー65さん、こんにちは。
ちゃんと出先で読んでから店に向かいました、ありがとうございます。
予算の関係でVRが赤い方にしましたが伸びないですね、個体差でしょうか。

というわけで、皆さんの意見を参考にしながらも初心貫徹!?
広角から望遠まで1本で、そしやっぱりD200が欲しい!
美品にめぐりあい手に入れました。

撮って出しJPGですが・・・
まだ説明書も読んでいませんが・・・



気に入りました♪
当分、D200を相棒に腕と感性を磨くこととします。

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:10473989

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 14:55(1年以上前)

蘭丸の飼主さん はじめまして。

D200ご購入おめでとうございます^^。

どうなることかと思っていました;。

「気に入りました♪」という書き込みを見て、嬉くてしかたがありません。

とても励みになりますので、これからもD200で撮られたお写真をUPしていただけないかと思っています。

ご一緒にD200楽しんでまいりましょう^^!!
あ、間違えました。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10474287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/14 16:59(1年以上前)

当機種

D2○○さん、はじめまして。
以前から、楽しくコメント読ませていただいています。

>どうなることかと思っていました;。
こうなりました(笑)

一緒に楽しませていただきます!!

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10474815

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 20:50(1年以上前)

蘭丸の飼主さん

>以前から、楽しくコメント読ませていただいています。

あ;、そうでしたかっ。

私、いつもとんでもない脱線をしてしまって、D200の板を落とし込んで皆さんにご迷惑をおかけしています。
自分でもわかってはいるようなのですが、厚生できずにいます。

もうしばらくしたら、足腰立たなくなると思いますので、できればもう少しご辛抱いただきたいと思っています。


ブログを先ほど拝見させて頂いて本当に驚きました。蘭丸君ってどんなワンちゃんだろうと、軽い気持ちで覗いただけだったんです。そしたら、、、何も悪いことはしてないのに、、、と思ってしまいました。


フェラーリ・オーナーズ・クラブの方なんでしょうね。
真っ赤なフェラーリが蘭丸さんの愛車なのでこざりましょうか;。

M8・Nokton 50mm f1.1 ・CANON・・・などの文字が、、、。
そんな方が何故、D200を、、、とずーっと思っています;。


素晴らしいお車のお写真が沢山あり目の保養をさせていたきました。ありがとうございます!!
蘭丸君、30度でバテバテのお写真が印象的で素敵でした。

ビビっていますので、今回写真のUPは何卒ご容赦ください。

書込番号:10476045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/15 00:39(1年以上前)

D2○○さん、こんばんは。

>フェラーリ・オーナーズ・クラブの方なんでしょうね。
>真っ赤なフェラーリが蘭丸さんの愛車なのでこざりましょうか;。
私のブログはうれしい(!?)誤解を生む危険性をはらんでいるということですね。
とんでもない、私のクルマは白のDemioです。
部分的な写真しか乗せてないのでわかりにくいかもしれませんが。

>M8・Nokton 50mm f1.1 ・CANON・・・などの文字が、、、。
>そんな方が何故、D200を、、、とずーっと思っています;。
M8処分品でキャンペーンにも乗り、実質はD700くらいでした。
それでもかなり無理しましたが(汗)
その時々でいろいろな決断をし、Scratch & Buildを繰り返してます。
代償も少なくはありません。
今もコンデジ、RF、デジ一がそれぞれ1台です。

GF1を使ってみましたが、やはり犬の動きにはついていけず・・・
今回の決断に至りました。

>素晴らしいお車のお写真が沢山あり目の保養をさせていたきました。ありがとうございます!!
全て友人や知人に頼んで撮らせてもらってます。

>蘭丸君、30度でバテバテのお写真が印象的で素敵でした。
ありがとうございます、また遊びに来てください♪

また、写真拝見させてください!

書込番号:10477749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 09:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もてぎ、ダウンヒルストレートからのブレーキング。直角コーナーです

おなじく、ブレーキング競争!!

秩父の紅葉です。雲って暗くなると、手ぶれとの戦い〜!でも強力なVR

蘭丸の飼主様
飛べない鳥です。
ご購入おめでとう御座居ます。iso100でバッテリーグリップをつけるか、予備の電池を1つ持っていれば現在でも最強のカメラだと個人的に思い込んでいます(⌒▽⌒)アハハ!
(意見には個人差があります。。。(笑))

確かに、新しいものの方がいいと思いますけど。やはりNikonの3桁機は持つ喜びみたいなものがあると思います。
(意見には個人差があります)
1桁機はまた別格だと思いますが。これは個人差がないでしょう(⌒-⌒)
ちょっと大きめですがシャッター音も気持ちいいですよ!

私もレンズはVR18-200使っています。便利なレンズで、これ一本でほとんどのことがすみます。
横着レンズの極みで、私にもってこいのレンズです(⌒o⌒;A
35mmF2,50F1.4,タムロンの90F2.8マクロなどの単焦点と比較すると、やはり少し甘いのかなと思うところもあります。
でもやはり、レンズ交換をしなくてもいいというメリットは大きく、いつも持ち歩く単焦点はだだのおもりとなることが多いです(⌒▽⌒)アハハ!
強力なVRも強い見方になります!

35mmF1.8なども今後のレンズの購入候補に入れてみてください。いいらしいです。

撮影設定なども悩むところだと思います。
未だに私も悩み続けています。
現像ソフトが使いこなせず、ほとんどバッチ処理するだけなので、ここの設定が大事なのですが。
うまく決まったら、本当にきれいな画像を出してくれますよ!

蘭丸の飼主様もよいお写真が撮れましたら、是非掲示板にアップしてくださいね(〃⌒ー⌒〃)∫゛
楽しい仲間が増えて喜んでいる、飛べない鳥でした。

去年撮ったレースの写真と、今年の紅葉の写真を!!
ウデはありませんので、これがD200の実力とは思わないでください。。。(⌒o⌒;A

書込番号:10479083

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/15 16:58(1年以上前)

当機種
当機種

AF-Cだったらもう少し?

蘭丸の飼主さん

てっきりオーナーの方だと思いました。
フェラーリを撮れる環境にいらっしゃることを羨ましく思います。



>GF1を使ってみましたが、やはり犬の動きにはついていけず・・・

GF1良さそうだなぁと思っていました。

ワンちゃん撮影のこと、参考にさせていただきます。
直線的な動きならD200でも大丈夫かもしれないと期待しています。

ありがとうございます。また遊びに伺わせていただきます^^。

初めて鳥らしい鳥を撮り、喜んでいます。
天気が良い日にまた挑戦したいと思っています。



FLIGHTLESS BIRDさん

素敵^^です!!

FLIGHTLESS BIRDさんのMODE3は美しいです。

書込番号:10480679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/15 17:54(1年以上前)

飛べない鳥さん、こんにちは!
ご挨拶&スピード感ある写真や綺麗な風景の写真ありがとうございます♪

私も最強のカメラだと言い切れるまで使いこなしたいと思います。
そうなんです、持つ喜びがないと・・・飽きっぽいもんで(苦笑)
音とか手触りって大切ですよね。
35/1.8、ヨドバシでよだれを垂らしながら見ています。

仲間に入れていただいて光栄です。
また、よろしくお願いします!

書込番号:10480945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/15 18:02(1年以上前)

当機種

D2○○さん、こんばんは。
正に鳥!って写真ですね。
まだ挑戦したことがありません、もう少し使い慣れたらやってみます。

GF1、いいカメラだと思います。
特にf1.7のボケ味はなかなかです。
もう少しシャッターラグがなければ、小さいしいいのですが・・・

今日も持ち出しましたがなかなかシャッターチャンスに巡り会えず、
載せた写真はちょっとこねくり回してますが(笑)
また、来週末頑張ります!

書込番号:10480992

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 14:49(1年以上前)

当機種

これは撮って出しで。

蘭丸の飼主さん

お写真は富士山でしょうか。
200mmでこんなに大きく、、、最高ですね!!。

霞がかった富士山と色が何とも言えず、引きつけられていまいました。


それから、私もGF1のボケ味、良さそうに感じていました。
だいぶ前ですが、LC1も欲しいなと思っていました。
でも、レンズのことを考えると、私にはちょっと厳しいです;。


またお写真拝見させてください。

私もネタ仕込みに頑張ります^^!!

書込番号:10485222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 22:50(1年以上前)

当機種

諏訪湖にて(⌒-⌒) ここの足湯がいいんだこれが

蘭丸の飼主様
ヘタッピな写真褒めていただき、恐縮です。
スピードがのっているので、なかなか思うところで撮れません。車半分写ってないし。。。(T-T)
雄大な富士山ですね。富士山の東から撮ってますか??
冬にはうちのマンションからもきれいな姿を見せてくれます。日本の心ですね(⌒▽⌒)アハハ!

D2○○様
ありがとうございます。
でも私のMODE3はRAWで撮ってNC4でバッチするだけ。。。
ゲンゴロウ(D200)とNC4とiMac君に感謝の日々です。
D2○○様の夕日と観覧車のシルエットこそ、おきれいです。
高所恐怖症の私は観覧車はよほど嫁にせがまれない限り乗りません(^-^;A
こういう楽しみ方もあるんですね(^_-) ☆パチクリ

書込番号:10492693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2009/11/17 23:52(1年以上前)

飛べない鳥さん、こんばんは!

横浜からなので東北東になりますね、マンションの廊下から撮ってます。
>日本人の心
そうですね、私の妻が大の富士山ファンです。

諏訪湖、湖面と木のシルエットがいい感じですね♪
足湯につかりながらの撮影ですか、うらやましい!

書込番号:10493169

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/18 00:17(1年以上前)

蘭丸の飼主さん FLIGHTLESS BIRDさん こんにちは^^。

お二人が羨ましいです。
私は日本の心を2回しか見たことがありません。
毎日富士山撮りそうです。いいなぁー。


FLIGHTLESS BIRDさん

諏訪湖、広々として、いいところですね。
写真のほうは、バッチでしたかっ。強力なバッチを作られましたね。こりゃほんとに凄いと思いました。

つながりのある写真がありませんでした; すみません。

書込番号:10493343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のホコリの除去って

2009/11/05 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:15件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。友人よりD200を譲り受け、めでたく一眼ユーザーの仲間入りをはたして早一年になります。ここで質問なのですが、ファインダー内に結構ホコリが混入しておりますので、清掃しようと思うのですが費用がどの位かかるのか見当がつきません。どなたか施工経験のある方お見えになりましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10423959

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/11/05 02:36(1年以上前)

ファンダーのゴミ清掃は、ニコンのサイトの見積もりでは下記のように成っていますが、これより高く成る事は有りません。
D200
ファインダーゴミ・汚れ清掃
工 料:11,200円
部品代:13,100円(取り換えが必要な場合)
合 計:24,300円

ニコンにSC に、お持ちに成り 見積もりを依頼するのが一番です。
取りにくいのと、取り易いゴミが有り工場送りに成る場合が有ります。

書込番号:10424417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 07:51(1年以上前)

こちらで調べられます。(右側の「見積もり金額の確認」)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

書込番号:10424754

ナイスクチコミ!0


masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 10:12(1年以上前)

おはようございます。

つい1ヶ月程前に、ファインダー、ローパスの掃除。フォーカシングスクリーンの交換、ファームウエアのバージョンアップに大阪梅田のSCにいきました。

分解等なして、1000円少しでした。

書込番号:10425110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/05 12:28(1年以上前)

ファインダペンタ内の分解作業になると高額になるようです。
外側から可能であれば低額にて済みます。SC診断が確かでしょう。

書込番号:10425546

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2009/11/05 12:31(1年以上前)

ファインダーを覗いたときにゴミがぼんやり見えるようならフォーカシングスクリーンにゴミが載っている可能性が高いのでエアブロアーで済みます。
くっきり出ているなら、ファインダー内にゴミが入っている可能性が高いので、高額になります。
なにか別の故障があったときに一緒に頼むと工賃が節約できるのでそれまで我慢するというのも手じゃないでしょうか。

書込番号:10425553

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/05 14:48(1年以上前)

チビ太パパさん 初めまして^^。

「結構ホコリが混入」というのは気になりますね。

私も2週間位前にファインダー内のまつげのようなゴミを発見しました。
横のほうなのでそのまま使っています。

私もこのスレッドを参考にさせていただきたいと思っています^^。

もし良かったら、はるくんパバさんのスレッドに遊びに来てください。

書込番号:10425987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/05 17:25(1年以上前)

結局みなさんのにも埃入っているんですね。私のもです。

書込番号:10426474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2009/11/06 23:42(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。まったく視界を妨げるものでもありませんので、他の修理依頼の時に除去依頼しようと思います。
お礼のカキコミが遅れてしまいすみませんでした。

書込番号:10433620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてますか?

2009/11/03 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

機種不明

友人から、バージョンアップの話を聞きました。どこがどうなるのかよくなるのか解りません。カメラ自体のスペックが上がるのでしょうか?

書込番号:10417837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/03 22:32(1年以上前)

一般的にファームのアップ時は、ダウンロードのページに変更内容が記載されているはずですが。

たとえばD200の場合、1年前の2.00から2.01なら

「電池残量が十分にも関わらず、撮影中、電池マークがまれに点滅してしまうことがある現象を修正しました。」

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10111

と、ダウンロードのところに記載されていますが。

記載されていない(軽微な?)変更もあるかもしれませんが、それはユーザーにはわかりません。



書込番号:10417912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/11/03 22:32(1年以上前)

御神輿を上から押さえての撮影、面白い視点ですね。
なかなか見ることのできない視点です。

ところで、バージョンアップって何の事でしょうか?
ファームウェアですか?

書込番号:10417918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/03 22:36(1年以上前)

D200は大昔に生産中止していますし、ファームウェア版アップもありません。
D3Sの話とちゃいまっか?

書込番号:10417943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/03 23:00(1年以上前)

うさらネットさん、大昔って、、、(^^;

しばらくD300と併売されていたはずですので、2年も経っていないと思うのですが...
1年ぐらい前じゃないでしょうか? Ver.2.01の更新は...

書込番号:10418174

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/03 23:08(1年以上前)

いいアングルで撮られていますね^^。
当然かもしれませんが、カメラもD200ですね。

バージョンアップがあれば、何であってもありがたいことですが、ないでしょうね^^。

書込番号:10418234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2009/11/03 23:09(1年以上前)

D300Sは無難しすぎるマイクロチェンジですが、良いカメラだと思います。

お神輿がくる時に、少なくとも担手の外側まで少し避けた方が良いと思います。
良い写真にもなりますし、神様にも怒られないと思います。

書込番号:10418248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/03 23:58(1年以上前)

パソコンのアップデートみたいなものですね
体感するのは難しいかと思います

書込番号:10418635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/04 07:02(1年以上前)

アップデートとは何ですかという事ですね。

ファームウェアアップデートというのがあります。
PCの場合であればBIOSのアップデートに相当します。
または、PC内の機器(DVD/BDなど)にそれぞれ内蔵されている
制御ソフトウェアのアップデートが相当します。

最近のカメラはシャッタ・絞りなど機械的な制御、
アナログ・デジタル信号処理のプロセッサを内装ソフトウェアで制御しています。
このソフトウェアは外部から書き換え可能とし、
書き換え可能なフラッシュROM上に書かれています。
このソフトウェアをファームウェアと言います。

マニアの方はアップデートしている筈です。一般の方は上げてないでしょう。

書込番号:10419491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 09:50(1年以上前)

ビルの窓から撮影すれば斜めになるはずですし、歩道橋の上からにしてはかなり高い所からの
撮影でしょうか?

書込番号:10419881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悪条件下の撮影について

2009/09/06 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして私は『アナワク』と申します。
今回私がお聞きしたいのはD200の悪条件下での撮影について+αです。

9月の中旬頃カナダのナイアガラの滝へ行く事になりました。
霧の乙女号をはじめとし、ナイアガラの滝には近づくアトラクションがたくさんあるようです。この際のカメラの防水処置についてです。

@レンズさえ交換しないのであればD200本体の防滴防塵を信用してよいのか?
Aレンズ交換をしないにしてもなにか防水処置が必要なのか。もし必要なのであれば具体例などを教えていただけると助かります。

αの部分に関してはレンズに関してです。
滝に近づくにつれ、かなり滝のしぶきを浴びると聞いています。
そんな状態でのレンズ交換は明らかに無謀としかいいようがないと考えています。
となれば、近づく前からレンズを1本に絞るという事になりますよね?
皆さんであればどのようなレンズをお使いになるかお聞かせ願いないでしょうか?

また、私が持っているレンズは
@SIGMA 10-20mm HSM 4-5.6
AAF NIKKOR 28-80mm 3.3-5.6G
BAF NIKKOR 70-300mm 4-5.6G
の3本です。この中から選ぶとすればどのレンズで、理由なども聞かせて頂けたら幸いです。

書込番号:10109654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 15:28(1年以上前)

ボディは防塵・防滴でもレンズはすべて防滴ではないようですから、レンズとマウント部分に
水がかからないよう小さなタオル乗せる等の対策が必要ではないでしょうか?

書込番号:10109683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 15:31(1年以上前)

こんにちは♪
飛沫がかかる条件ではシャワーキャップやタオルを使うといいでしょうね^^

接近戦の撮影ならばシグマ10-20mmでいいと思いますw

書込番号:10109693

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/06 15:51(1年以上前)

こんにちは
ナイアガラの下をレインウエアを貸与してもらい船で近づきましたところ、
細かな大量のしぶきが間断なく降りかかってくるので、レンズを拭いてから撮ろうというようなことはできません。
高速ワイパーのようなものが欲しくなりますね。アットいう間にしぶきを浴びてしまいます。
近づいてから撮ろうと思わずに離れたところから多めに撮っていくほうがいいでしょう。

前玉をビショビショにするよりは、保護フィルターがあるほうがましでしょう。

シャワーキャップのようなかぶせるものがあるといいですね。シャワーを浴びに行くようなものですからw。

書込番号:10109767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/06 16:12(1年以上前)

MFでパンフォーカスになるような設定にしておき、タイムラグを極力減らし、
拭いた直後にシャッターを切るなど工夫してください。

書込番号:10109844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/06 16:30(1年以上前)

フィルターにスーパーレインXを施すとか(^^)

冗談ではなく、マジに言ってます。

ふき取った直後の水はけが違います。

書込番号:10109900

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/06 16:44(1年以上前)

ナイアガラの滝に昔行きました。
ひどい水しぶきです。台風みたいです。

霧の乙女号にのってカナダ滝の滝つぼで写真を撮りましたが、あまりにも滝が大きすぎて、また水しぶきがすごく、何の写真かわからないようなものになってしまいました。ピントもAFはほとんどあってくれませんでした。

滝つぼの中では180度以上滝ですので、10mmのレンズでも2-3枚で全景がようやく入るといった感じですね。

もう一度行く機会があったら、一眼は滝つぼに近づくまでとして、滝つぼの中は防水のコンデジで対処しようと思いました。

どうしても一眼でというなら

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/Raincover.htm

このようなもので対処したほうがよいと思いますよ。

書込番号:10109963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 17:31(1年以上前)

>ナイアガラの滝には近づくアトラクションがたくさんあるようです。この際のカメラの防水処置についてです。

防水仕様のコンデジを用意してください。

でも、水しぶきがすごくて撮影にならないと思いますよ。
(貸してくれるレインコートも内部も濡れたままの、何とも言えない異臭のするコートです。乾いた物が使えると良いですね。)

書込番号:10110134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/06 17:37(1年以上前)

アナワクさん

私は二回あの小船に乗っていますが、D200で10mmくらいの広角が必要です。

滝に近づいた状態は、台風と同じですから、このカメラでは、旅行のその後の部分での撮影で問題が出るでしょう。日本の滝とは規模が違います。サンヨーのXacti DMX-CA9などで挑むべきでしょう。静止画では感動は伝わりにくいですし。




書込番号:10110164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/09/06 20:36(1年以上前)

当機種

ビニール袋で防水しました。

アナワクさん、はじめまして。

ご参考になるかわかりませんが、私の経験談をひとつ。

昨年の梅雨時期に大雨が降りしきる中、地元で開催されたカヌー大会の撮影を依頼され
無謀と思いつつ最後まで撮影し切りました。

D200にVR18-200、もちろん丸腰ではありません。
100円均一で購入したA3くらいの透明ビニール袋(なるべく薄手のほうがいいと思います)
にレンズ前玉部分に穴を開け前玉を通し輪ゴムで止め、ボディ側は余った分で覆いかぶせて
ダブつかないように輪ゴムで固定しました。レンズフードは必須です。

半日これで撮影しましたが、少し水滴が入った程度で問題はありませんでした。
ズーミングや液晶確認など操作性に少し不満が残りましたが、概ね問題なく撮れました。

参考程度にとどめておいてください(苦笑)。

書込番号:10110981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/06 22:42(1年以上前)

経験者として言わせてもらえば、ナイアガラの滝の霧の乙女号の場合は、ほぼ防水カメラしかありません。
あるいは、壊れてもいいつもりのコンデジで撮ることです。

レインコートを貸してくれますが、コートの中までぐっしょり濡れます。
(というか、使いまわしなので、最初から既に濡れている感じなのだが・・・)

もちろん、レンズ交換などもってのほかです。


書込番号:10111845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/07 04:33(1年以上前)

皆さん、丁寧にお答え頂きありがとうございます。
中にはお時分の体験談なども教えていただき、大変助かります。

私の手元には現在防水のコンデジはないので、今回はD200オンリーで無理の無い撮影をしようと思います。
『写画楽さん』や『明神さん』のおっしゃる通り離れたところからの撮影を中心にしようと考えています。
レンズはやはりSIGMAの10-20でいこうと思います。

中の濡れたレインコートなど『え?それじゃレインコートの意味ないじゃん』という話もありましたが、本当に参考になりました。行く前から覚悟が出来ます(笑)

上手く撮影出来ましたら、写真と体験談と共に戻ってきます。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:10113199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング