D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO感度の設定について

2008/10/12 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:78件

みなさまこんばんは。

題名そのままなんですが、普段感度設定はどの位にしていますか?

私はD200の最大の欠点!?である高感度時のノイズがのる事を防ぐためISO100で使用しています。
静止している物を撮影するには充分なのですが、動いている子供を撮影するにはちょっとキツいかなと思ってます。

画質を犠牲にして感度を上げるか…
開放値の明るい常用レンズを購入するか…

今のところ子供を撮影する時の常用レンズはシグマの18-125の手ぶれ補正付きです。その他はMFレンズ等です。

書込番号:8490463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/12 19:08(1年以上前)

D200ではなくD80ですがISO200に設定して使っています。
ワイド四つ切までプリントしていますが、ノイズは目立たないと思っています。

書込番号:8490496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2008/10/12 19:39(1年以上前)

>画質を犠牲にして感度を上げるか…

私がD200を使っていた時には、屋内でISO400程度を上限にしていましたが・・・
どんな機材でも何がしかの制約は付きまといます
その中で、どこが許せないのか、どの辺が妥協点なのかは感覚なので
ご本人以外に分かりません
まずはD200のISOを上げてみて、ノイズの妥協点を見つけて
足りない部分を新たな機材に求めるのが良いのかなと思います

書込番号:8490617

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/12 21:10(1年以上前)

うだろうさん。

僕は普段はピーカンでISO160に設定して撮影してますが天気の悪い日はISO400まで
ISO感度を上げて撮影してますがね。

書込番号:8490979

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2008/10/12 21:32(1年以上前)

常時ISO200で使っていますがノイズが気になったことはありません。
暗いところではISO800まで上げたことはありますが、暗部で色ノイズが目立ちました。
ま、容認の範囲は個人の主観の問題ですが、私にとって我慢できるのはISO500くらい
まででしょうか。

ISO100はスローシャッターが必要なとき以外に使った事が有りません。

書込番号:8491088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/12 22:16(1年以上前)

  ・通常、ISO400のまま。
  ・舞台でのバレー踊りなどの際は平気で、ISO1600。
   D200+ニコン直進AF80-200/2.8S

  ・2Lを数十枚と、A4数枚に、引き伸ばしてプレゼント。綺麗にプリントされていました。

  ・被写体への、光の程度に拠るのでしょうね。
  ・踊りの速さにある程度追従する必要もあります。

書込番号:8491350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/10/12 22:28(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

確かに同じ被写体をいろいろな感度で試してみて自分の許容範囲を決める必要がありますね。

その都度によって感度を変えられるのがデジカメの利点である事をつい忘れてしまいました。

また画質重視で考えていましたが、せっかく綺麗に撮れても被写体がブレていたら台無しですものね。

書込番号:8491438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

K10Dから買い替えですが・・・

2008/10/11 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

こんばんは。

現在、K10Dを使っておりますが、K20Dに買い替えを予定しておりましたが、最近価格比較をしておりましたら、こちらの、D200とあまり価格差が無く、どうせなら、上位機種のD200をと考えております。

ずっとペンタックスを使っており他のメーカーを使用した事も無く、他のメーカーも使ってみたいのと、マグネシュウムボディの高級感も気になっております。

ただ、K20Dと比べると基本設計が古いのが気になるところではあるのですが・・・

そこで、実際に使用されてる方のご意見等お聞かせ願いたらと思い書き込みしてみました。


漠然な内容で申し分けないのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:8485870

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/10/11 19:52(1年以上前)

PENTAX、NIKON併用者です。>K100DとD200

連写が不要であれば、K20Dで良いのでは?
カメラ機能の出来はD200はとても良く、
所有欲を十二分に満たしてくれています。
レンズ資産を考えるとメーカーを移るのは大変かと。
特に純正は高いし。>NIKON

> K20Dと比べると基本設計が古いのが気になるところではあるのですが・・・

カメラとしての出来は負けません。
絵作りは後から発売された物の方が良いと思います。

手ぶれ補正もレンズになりますし、
高感度は現行機と比べると・・・・>人によりますが

使い心地は素晴らしいので、一度体験されるのもいいかもしれませんね。



書込番号:8485970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/11 20:01(1年以上前)

 デジタル製品でこれだけ年数経っちゃうと
さすがに厳しいんじゃないですかねぇ・・・
D200と300の進化の幅は結構大きかったって聞きますし。
液晶モニターの圧倒的な性能差、ファインダーの差等考えても、
値段差以上の価値が300にあると思います。
どうしてもニコンがいいなら、無理してD300行くか、
外見でつぶしが効く度を諦めてD90行く方が
良いような気がするのですが(^^;

書込番号:8486012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/11 21:24(1年以上前)

ニコンユーザーです。

D200は今でも連写やAFなどのメカニズム、そして造りなどの耐久性は一流です。
K10D同様。。。ペンタプリズムのファインダーも見やすいです。。。

ただし。。。ファームウェアな部分では、完全に一世代前のものです。。。
特に、ISO感度ノイズ耐性については、現行機種と比べるとフォーサーズ勢を含めても最低ランクの性能になると思います。

K10Dとドッコイ・・・もしくは・・・若干劣るように感じるかもしれません。

D300なら、外観はD200とそっくりですが。。。中身はフラッグシップだったD2Xと比べても、大部分の機能性能で凌駕する物です。

画質もちょとクセがあって、ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。 と言われる方もいらっしゃいますが。。。
カメラ雑誌等のプロの写真や投稿写真を見る限りでは、まだまだ現役で十分通用する物だと思います。とくに撮った写真で古さを感じる事は無いはずです。

書込番号:8486406

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/12 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

まなぶ!!!さん こんばんは。

D200を使っています。

私は気に入っていますが、D200は色々と大変です。
できればD700と2台体制でいきたいなと思っています。

皆さんがおっしゃるようにD300かD90が良いと思います。

書込番号:8487410

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2008/10/12 12:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コスモス

ミゾソバ

トラマルハナバチ

ニコンのD200のユーザーで、ペンタックスの事は分かりませんが、D200は一時代古い
といわれながらもまだまだ現役で充分通用します。
勿論D300は素晴らしいと思いますが、メーカーを変更するとレンズも買いなおしにな
るので出費もバカになりません。
もしペンタックスでそれ程不満がないのならそのまま使い続ける事をお勧めします。

添付した写真の内3枚目の「トラマルハナバチ」は、縦横とも40%(面積比で16%)
ほどにトリミング後、高さ800ピクセルにリサイズ。

書込番号:8489188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2008/10/12 12:31(1年以上前)

まなぶ!!!さん、D200は良いカメラですよ!

基本設計が新しいカメラが良いという方もいらっしゃいますが
必ずしも画質まで良くなってるとは限りません。
D300も使っていますが撮るときはファインダーも大きく明るく
シャッターも軽やかで、確かに気持ちよいのですが、
撮れた画像を見ると暗く重い気持ちになります。

逆にD200は、撮るのに苦労することもありますが
撮れた画像を見たときには苦労を忘れさせてくれる
すばらしさがあります。

D200で素敵な画像をたくさん撮ってください。

書込番号:8489245

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/12 22:01(1年以上前)

まなぶ!!!さん。

こんばんわ。D200はいまのD90・D300・D700・D3に比べると時代遅れのカメラかも知れ
ませんが、今でも十分に現行機として使えるカメラだと思いますよ。

画素数は1,020画素で今の機種には見劣りするけど出来上がった画像を見ると感動する
くらいに鮮やかに再現されてますからね。

秒間5コマも気持ちいいくらいに速くてAF性能も驚くほどいいですしね。

防塵・防滴は埃の多い場所や雨の中でも安心して使用できますしね。

とにかくD200は最高にいいカメラですよ。

書込番号:8491258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/10/12 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは!

最新型に比べると電子機器としてみると見劣りするかもしれませんが、カメラとして写真を撮るという基本的な部分はさすがD200です。
重量感あるボデーやグリップ感はD300にも劣ることはありません。
今ではお安く手に入るわけですから、おひとつどうですか?

書込番号:8491773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/12 23:40(1年以上前)

スレ主さん、こんばんはです。
末席から最後に一言・・・。K20D及びD200、300他を所有しております。
結論から申しますと、吐き出す絵の艶と立体感に於いてですが、D200の圧勝です   (^^;←全くの独断ですが。

CCDとCMOSの差だと考えています。おそらくDSLR最後のCCDだと思いますよD200は・・・。 D200良いです!!

書込番号:8491921

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/13 00:27(1年以上前)

当機種

まなぶ!!!さん 横レス申し訳ありません。お許し下さい。

タカラマツさん 
お久しぶりです。その節は大変お世話になりました。
お陰様でずいぶん成長できました。ありがとうございます。
お元気そうで何よりです。

新鞍馬天狗さん 
「吐き出す絵の艶と立体感」大変勉強になりました。

失礼しました。

書込番号:8492218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2008/10/13 10:11(1年以上前)

レス頂きました皆様、有難うございました。

ちょっと留守にしていた間にこんな沢山の方にご意見頂いた事に感激しております。

色々考えたのですが、D200を買い増ししてみようかな、って思っております。
現在使っております、K10D+FA31の画像も気に入っており、手放すのには惜しい気もありますので・・・

購入後、また何か質問させていただくこともあるかもしれませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:8493510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/10/13 19:14(1年以上前)

当機種
当機種

まなぶ!!!さん

D200はいいカメラです。
レンズのことで再び悩むことがあるかと思います(笑)
またこちらでご相談くださいね。

D2○○さん 

御無沙汰です、当方もまあまあ元気にやっておりますよー。
ここ2〜3ヶ月の間でBTOで買ったPCを大幅に仕様変更して、部品の一部を流用して造り替えました。
CPUをQuad Core Q9550に換装したので重いファイルも軽快に操作できるようになりました。

秋のたよりを2枚アップしました。
D200は、いい色を出してくれます。

<吐き出す絵>
この表現、やめませんか?
吐き出す…何だか汚いです。



書込番号:8495567

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/13 21:45(1年以上前)

まなぶ!!!さん

うまく事が運び、レンズのことで悩まれたときは、タカラマツさんに
是非相談なさってみてください。凄いですよ。


タカラマツさん

>御無沙汰です、当方もまあまあ元気にやっておりますよー。

でないと困ります^^。

>CPUをQuad Core Q9550に換装したので重いファイルも軽快に操作できるようになりました。

タカラマツさんの履歴でおよそ分かっておりましたが、私とはすべて次元が違いますね。
恐れ入っています。

>秋のたよりを2枚アップしました。

2枚目の写真はホッとしますね。

<吐き出す絵>

はい、気を付けたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8496416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/14 00:04(1年以上前)

D200は確かに古いカメラかもしれませんが、まだ、現役だと思います。自分も初期デジタルより銀塩からずっとペンタックスを使ってました。たまたま、D200買い、カメラ基本性能高さにびっくりしました。今じゃ、K10Dも画質は負けないと思います。今の体制D200 K10D 40D であります。それぞれ一長一短はありますよ。けどD200はMFレンズの互換性が出来るので気に入ってます。さすがに最新デジタルの方が高感度400〜800画質がとても良いと感じます。予算に余裕があればD300をすすめたいです。

書込番号:8497394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/14 12:52(1年以上前)

タカラマツさん

><吐き出す絵>
>この表現、やめませんか?
>吐き出す…何だか汚いです。

個人の表現の仕方に対する自身の思いは自由ですが、言われた私は「不愉快です」今後も<吐き出す絵>の表現は使っていくと思います。

私も、タカラマツさんと同じように「私の思いを」書きました。
※以後、私の書き込みはスルーしてください。

書込番号:8499053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 17:10(1年以上前)

私も『吐き出す』ってコトバ、どうってことないと思います。
ま、『出力』とか『出す』でもいいかと思うんですが
どれもおんなじ意味だしね

ちなみに私は消防職員ですが
消防車(ポンプ車)の放水の出口(ホースつっこむトコ)
『吐出(としゅつ)口)』って言います

書込番号:8499777

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/10/14 18:32(1年以上前)

まなぶ!!!さん

D200 中古でずいぶん安くなっているので程度の良いのを探すのも
いいんじゃないでしょうか。
風景写真等、日中の写真なら良い写真とれます。D3といい勝負
するのでは。ただCP_NXは必修で絵が生まれ変わります。ぜひ
試してください。撮影中はできるだけ気楽に撮りたいのでもつぱら
RAW+JPGで撮っています。

書込番号:8500031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2008/10/14 18:52(1年以上前)

RAWの現像ソフトについてですが、
コントロールポイント等NXでなければできない機能もありますが
基本的な画像の追い込みは、NC4の方がずっとしやすいです。

同じ調整結果では、NXとNC4では画像に大きな違いはみられません。
少なくても私にはわかりませんでした。

D200の現像ソフトとして使うならNC4で十分ですが、今からNC4やNXが
手に入るかどうか難しいことを考慮するとNX2を選択せざるを得ない
んでしょうね。

書込番号:8500121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/10/14 23:38(1年以上前)

「吐き出す絵」
テクニカル系ライターがデジカメの評価記事を書いていた頃、「吐き出す絵」という言葉を使い、それを読んで真似る人が殖えてゆき浸透したようで、この言い方だとマニアックな感じには受け取れますね。
英語の直訳だとも言われています。

書込番号:8501907

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/15 00:33(1年以上前)

うーん、私には難しくなってしまいました。

ということで、明日は軽い気持ちでコスモスを撮りに行くことにしました。

書込番号:8502283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

D200の連写について

2008/10/11 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

私が持っているD200の高速連写のスピードが遅いのです。秒5コマと言われていますが、実際秒2コマくらいかありません。画質はRAW(非圧縮)で、後はオートの設定です。店頭でD300があり、比較してもD200は遅い。これは不良なのでしょうか?

書込番号:8484879

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/11 15:02(1年以上前)

ノイズリダクション等の画像処理設定がONになっていると・・・どこのメーカーも落ちると思いますよ。 設定を確認してみてください。

メーカー公称値と比較したいのであれば、メーカー参考値でのカメラ設定にすることです。

書込番号:8484894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/10/11 15:26(1年以上前)

連写速度はシャッタースピードが遅いと出ません。
→SSが1/250以上になっていますか?
ノイズリダクション等設定は速度というより、連続撮影枚数に影響してくるように思います。

↓が秒5コマの連写です。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/50040537.html

書込番号:8484969

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2008/10/11 17:46(1年以上前)

使用説明書(Page38)には1/250以上と書かれていますが、
今、現物で確認したところ1/100にしてもそれ程遅くなった
とは実感できませんでした。

高速連続撮影に設定した積りが、ダイヤルがちょっとずれて
低速連続撮影になっていたりしませんか。

書込番号:8485463

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2008/10/11 18:04(1年以上前)

> 画質はRAW(非圧縮)で
ついでですが、画質は圧縮RAWにしても非圧縮RAWと変わらないと言われています。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/past/2005/4/8172.html#8195

画質は変わらず、ファイルサイズが小さくなることによりメディアへの保存時間が
短縮されるので、私は常時圧縮RAWにしています。

なお、圧縮はハードで行われるのでその為のタイムロスは無視少だそうです。

書込番号:8485534

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/10/11 18:43(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。カメラの設定で露出ディレーモードをオフにしたら、ちゃんと高速連写出来ました。設定を色々変えて確認したら、ノイズや格子線をオフにしなくても大丈夫でした。ISO感度は自動制御にしていますし、ホワイトバランスはカスタム設定にしています。ご指導ありがとうございました。

書込番号:8485695

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/10/11 18:59(1年以上前)

連続撮影枚数ですが、現在大体21〜25コマ撮影出来ています。CFは×300の4GB(シリコンパワー社)約\5000を使用しています。RAW(費圧縮)239枚表示です。

書込番号:8485757

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/11 19:43(1年以上前)

gts4hnr32さん。

こんばんわ〜♪
僕の場合はRAW(圧縮)+Large/Fineで連続撮影可能コマ数が約20コマですかね。
CFはトランセンド×133の8GBとPQ1の×120の4GBとシリコンパワーの×300の4GB
を使用していますがね。

>画質は変わらず、ファイルサイズが小さくなることによりメディアへの保存時間が
短縮されるので、私は常時圧縮RAWにしています。

僕も画質モードをRAW(圧縮)+Large/Fineに設定して撮影したデータをメデイアに
焼きこむ際に時間が短縮されて助かってますね。



書込番号:8485929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

結婚式に向けて

2008/10/02 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 竹トラさん
クチコミ投稿数:17件

先日はお世話になりました。
D200を購入後、出張やらなにやらでゆっくりカメラに触れる時間がなく、あっという間に妹の結婚式まで2日となってしまいました(汗)

結婚式には

D200
ニコン18-200mm(兄貴より借りる)
SanDisk 4GB 30MB/s
SB-400

にて臨むことになりました。

単焦点レンズは35mmF2Dを購入しようと思ったけど、香川県のキタムラに在庫が無く、また兄貴から18-200mmを借りられるので慌てて購入することは無いと思い、未だ購入しておりません。
ただ、兄貴の近くにあるカメラ屋で中古の35mmF2Dが21,000円で売られているみたいなんですが、購入しようか迷っています。数日前、ニコンからオーバーホールされて帰ってきたばかりみたいです。

式場に行ってみないとホールの大きさや照明の具合が分かりませんが、ここぞ、って時はRAW+JPEGで、それ以外はJPEGのみで頑張ってみたいと思います。



それでご相談なんですが、結婚式の撮影に臨むにあたって基本的な作戦はどうすればよいでしょうか?
前回のレスでR2D2Xさんから、

シャッタースピード1/15・F5.6付近・ISO感度-1でストロボバウンス光でOKでは?

と教えてもらいました。

この作戦はこちらのレンズ・ストロボが分からない時に教えてもらった作戦ですが、上記にある私の手持ちを生かした作戦がありましたら教えてください。

よろしくお願いします!

書込番号:8446411

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/02 23:57(1年以上前)

基本的な作戦...
会場の状況と式の進行を把握する。

撮影枚数:ガンガン撮るならフィルムなら36枚撮り10本程度でしょうが、デジならその3倍を見込むものとして、1000枚程度は撮るつもりで臨む。
バッテリーの充電、予備の用意(フラッシュ用も)

フラッシュのバウンスは天井が高いようならあきらめる。

35/2を用意するならノーフラッシュまたは、ぼかすシチュエーションで使うとか。
それ以外はズームで対応。
実際には交換するひまはないものと思います。
できれば2台体制。

なによりバッテリーとメモリーを十分に用意する。

撮影モードはPでいいんじゃないかと思います。
18-200ズームなら選択できるF値もないですし。
なにより、抑えるところは抑えるということで、とにかく前に出る。気後れせずに。
安直に望遠側で撮らないとか。フラッシュ撮影時、赤目になる可能性もあります。ソフトで修正できるでしょうが。

かなり大雑把ですが...(^^;

書込番号:8446679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2008/10/03 00:02(1年以上前)

あまり張り切らなくてもいいと思います。
式場のカメラマンもいるんですよね。



出席者の邪魔にならないようにいてくださいね。
たまにいるのですよ。進行そっちのけで我が物顔で
パシャパシャやっているおじ様が・・・

書込番号:8446718

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/10/03 00:14(1年以上前)

気を悪くされるとあれですが、D200の限界を感じたのがまさに友人の結婚式でVR18-200mmとD200を使ってでした。
遠距離での結婚式+泊まりだったので、荷物を減らそうとVR18-200mmとD200だけでいったのが敗因でした(遠距離だったので予行演習や事前の打ち合わせも出来なかった)。
個人的には、35mm/F2Dの追加購入と予行練習は必須ではないかと思います。

D200はISO感度をちょっとでも上げると偉いことになるので。
ISO200+SB-800で撮った友人たちの黒のフォーマルスーツがノイズでマーブル地に見えた時はどうしようかと思いました。外光がほとんど入らないand全く入らないホテル内でしたので。
結局JPEGとNC4(当時)を諦めて、SILKYPIXで処理して(SILKYPIXはノイズ感のないシルキーな画質を売りにしているので)、それでも追いつかないものは白黒モードにして、周辺部をさらに画像処理で減光させてレトロ感を出してごまかしました。

それまではD1XとAF-S 28-70mm/F2.8DでISO200を基本にISO800まで使っていたんですが。
D200で同じ撮影方法をとったところかなり打ちのめされてしまいました。

画質に関してはどこまでを許容するかかなり個人差がある物ですが。
なにせ、結婚式というと通常は一生に一回しかないのであまり妥協は出来ません。

1/15sというとよほど上手くやらないとぶれると思います。
ストロボがあるのでうまくいけばぶれませんが。
1/15sはかなり危険な領域で、パートタイムで試すにはいいかもしれませんが。
全てを1/15sで撮るのはかなり危険だと思います。
バージンロードを歩いてくるところを躍動感を出すために流し撮りというのなら別ですが。
座っている最中でも緊張で頭真っ白であちこち向いているので、1/15sではぶれる可能性が結構あるのではないかと思います。
じっとしている人物であれば1/20sでもぶれずに割と撮れると思いますが。
1/15sはかなり自分も相手もじっとしていないとぶれる領域ではないかと思います。

安全をとるなら、1/40sから1/60sは欲しいわけで(ブレのない物を望むなら)。
そうなると、今度は背景が真っ暗ないかにもストロボを焚いて撮りましたという写真になってしまいます。
その為にはISO感度は上げたいがD200は画質的にISO感度を上げずらい(感度を上げれば1/40sでも背景まで明るい写真を撮りやすい)。
上げてしまうと後日PCで見たとき途方に暮れるという。
結婚式+D200は非常に苦労しました。

そういう意味では、1/40s位で記念写真的にVR18-200mmを使って、背景まで明るい写真を撮るときは、35mm/F2D(F2.5くらいで)などを使うなど使い分けないと正直僕はD200では辛いと思ったというのが僕の経験です。

その為D40を買い足してD200の弱点をカバーしていました。結婚式ではD200よりもD40+ISO800の方が画質面ではかなり有利でした。

買ったばかりのD200をケチョンにいわれるのは気に障るかもしれませんが。
結婚式ですので、やり直しも利きません。
ですので、正直なところを書くと↑そんな感じです。

書込番号:8446800

ナイスクチコミ!1


スレ主 竹トラさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/03 00:54(1年以上前)

f5katoさん
2台体制、予備バッテリー、1000枚撮影に耐えれる(枚数)メモリー…
全て私の理想形でしたが予算の都合上全て諦めました。
デジ一の撮影にも慣れていないし、最初にお金を掛けすぎても辛いので、最初に書いた内容で攻めることにしました。
コンデジとの使い分けを上手くして乗り切りたいと思います。
撮影モードが気になっていたのですが、Pモードで良いんですね。確かに18-200では絞るほどのF値が無いですよね。下にyjtkさんが書いてくれていますが、シャッタースピードを調整しながら撮影したいと思います。
35mm、欲しいなぁ…。


犬が三毛の人びとさん
確かに居ますね、邪魔なオジサン。
そうならないよう気をつけます。
いい写真を撮りたいんですが、感動のシーンは出来れば自分の目で見たいので、肩肘張らず、出来る範囲で頑張りたいです。
ただ、撮影したことないんで、参考になればと思いスレさせてもらいました。


yjtkさん
おっと、かなり厳しい実体験を教えてくれてありがとうございます。
結婚式にD200は厳しいのですね…。
心が折れそうです!
と冗談はさておき、詳しい情報ありがとうございます。
今回の私の条件とほぼ同じですね。ストロボもSB-800を使って撃沈とは私も撃沈するのは間違いなさそうです。
ISO感度を上げるとかなり厳しい(黒がマーブルって)ようなので高感度にせず、シャッタースピードを調整しつつがんばってみます。
f5katoさんも書いてますが、天井が高いとバウンスが使えないみたいなので先乗りして色々試してみます。
私もyjtkさんと同じ遠距離(香川→神奈川)なのでぶっつけ本番になります。
怖いですね〜、PC見てガックリきたらどうしよう。
正直に書いて頂き感謝してます。ケチョンケチョンに書いた、なんて気になさらずに。
これからも本音でD200の良いとこ、悪いところ、教えてください!


書込番号:8446987

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹トラさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/03 01:05(1年以上前)

yjtkさん
「デジタル一眼レフ実験室」見ました。
D200のページに良いも悪いもすでに書いてありましたね!
先にこれを読んでいたら買わなかったかもです。
あまりにも恐ろしくなったので途中飛ばし飛ばしで読んでしまいました。

数年後、カメラを買い換える時にじっくり読んでみたいと思います。

書込番号:8447042

ナイスクチコミ!0


Owl_nightさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/03 01:29(1年以上前)

竹トラさん 深夜に こんばんは。

> それでご相談なんですが、結婚式の撮影に臨むにあたって基本的な作戦はどうすればよいでしょうか?

他の撮影者の状況が分からない上で書き込みしますが、
妹さんの為に沢山撮ってあげてくださいね!
写りが良いとか悪いとか、カメラを手にした者はあれこれ気にしますが、
新郎新婦さんにとって、兄ちゃんが撮ってくれた記念の一枚!が撮れればのお気持ちではどうですか?

他にも式場のカメラマンさんが居る、との想定ですが、
お兄さん!、妹さんの晴れ姿、ファインダー越しだけでは後々寂しいかもしれませんよ?




書込番号:8447116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/03 22:49(1年以上前)

私は5年前に甥の結婚式にD100とSB-80DX、24-120mmDで臨みましたが、それなりの写真で上がりました。
式次第は頭に入れて食事はつまむ程度、中腰で移動しまくります。設定はISO400、モードP、中央重点測光でした。
私の2005当時と今とでは要求水準が違うでしょうが、D200で十分にこなせると思います。がんばってください。

書込番号:8450477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/03 22:51(1年以上前)

>私の2005当時と今とでは
訂正 私の2003当時と−−−

書込番号:8450487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/04 01:48(1年以上前)

D200いいカメラです。
私も昨年9月に購入しました。
当時で縞々問題はありましたが、すでに過去の遺物との認識です。
http://behavior.jp/index.php?e=121にあるように初期ロットで発生する現象と思っています。私のD200では色々試しましたが発生したことはありません。
結婚式での撮影は経験ありませんが、ISO感度を上げて(400まではOK)撮影されてはいかがでしょうか。スナップ写真であればISO800まではいけるとおもいます。

書込番号:8451439

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/10/04 02:10(1年以上前)

感じ方に個人差があるものだと思います。
ことが結婚式のことなので一応厳しい見方をするとということになるのかもしれませんが。

D200のISO400とD100のISO400であればD100のISO400の方が遙かに綺麗だと思います。
D200のISO400を見た後に、D1XのISO400やISO800を見ると、D1xのISO400や800はこんなに綺麗だったのかと驚かされます。
当時はD1Xは高感度があまり得意じゃないからとISO400や800の使用は控えていましたが、D200の高感度を見た後だと、こんなことならD1Xはもっと高感度で使っても良かったんじゃないだろうかとすら思えてきてしまいます。

僕がD200を使用していた当時の使い方では、僕の感性でギリギリ許容範囲だったのはSILKYPIXを使うことを前提にISO320が限界でした。NCだとISO200が限度。
あくまで僕はですが。

今はD40やD300を使っているのでこれらはISO800もよく使いますし。雨の日にはISO1600でも使います。

せっかくのD200を使う本番前に脅かすようなことばかりいって申し訳ないですけど。
どの辺までが自分の許容範囲かというも含めて予行演習は怠りなく。
それで色々試してみて、自分ならISO400でもOKとか800でもOKとかこれは各人によって違うと思います。

書込番号:8451503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/04 07:48(1年以上前)

yjtkさん

D200の使用経験がないもので、D100と同程度の高感度耐性と思っていました。私のD100設定は現在はISO640常用、非常時800です。
これががまんの上限ですね。下限は400です。銀塩ネガ時代の400より下げるということは、撮影の機動性を妨げますし。

ということで、竹トラさん、D200ではISO200常用、非常時320が推奨かもしれません。

yjtkさん勉強になりました。ありがとうございます。D3/D100/D60ユーザ。

書込番号:8451951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2008/10/05 04:40(1年以上前)

私も昨年D200+VR18-200にSB-600で望みましたが、暗いシーンでは苦戦しました
少しでもF値の小さい広角側で寄って撮ることが大切だと思います
って、もう式の日ですね^^;
頑張ってください!

書込番号:8456569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/10/05 18:48(1年以上前)

50/1.4Dもお持ちでしたら、35/2Dと二本で十分だと思います。

書込番号:8459355

ナイスクチコミ!1


スレ主 竹トラさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/05 23:01(1年以上前)

みなさん沢山のコメントありがとうございます。

昨日結婚式で今日帰ってきました。
パソコンで確認することが出来ず(ノートパソコン無いので)返信が遅れてすみません。

結果から申しますと『惨敗』です!
高感度どうのこうの、と言う前にほとんどまともな写真が撮れませんでした。
結婚式直前に購入、カメラの性能を把握する間もなく撮影に臨んだのが失敗でした。

式自体も、挙式前に子供が愚図り、式場外であやしている間にヴァージンロードは終わり、途中から式に参加するも賛美歌の途中で寝てしまい、披露宴開始から1時間ぐらいは抱っこしたまま寝てました!
お陰でヴァージンロードは見逃すし、披露宴の最初のほうも全く写真を撮れず、感動もへったくれも有りませんでした(笑)


D200については色々な意見があるようですが、もう少し勉強して、D200で素敵な写真を撮れるよう頑張ります。
皆様、これからもよろしくお願いします〜。

書込番号:8460923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/06 10:39(1年以上前)

竹トラさん

笑ってはいけませんが、そうしたものかも知れません。後年、「あの時は−−−」とご親戚同士で別スレが立ちましょう。
私も10/4に40年以上前に出た高校の同期会があったのですが、最後のほうでD3の外部スピードライトのバッテリ
(残量未チェックで持参、重ねて予備なし)上がりや、AWB撮影した一連にカラーバランス不調が出るやで、
パッとしませんでした。二次会はバックアップのD60で切り抜けて。それを皆さんに配布するわけで−−−。
私の場合は、今年三回目の類似会合の撮影とあって気合いが抜けて、事前準備チェックも何もなしで。

次は頑張りましょうね。

書込番号:8462686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/10/06 14:25(1年以上前)

同じニコンでも、D3・D700や、D300・D90と、それより前のニコン機の出来が全然違います。
出来れば新しいニコン機を使いたいと思います。個人的にD300が好きですのでお勧めします。

書込番号:8463352

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/06 18:26(1年以上前)

それは残念でした。
子守も担当という時点で撮影は難しい感じでしたね。
またの機会に頑張ってください。

書込番号:8464028

ナイスクチコミ!1


スレ主 竹トラさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/08 12:24(1年以上前)

うさらネットさん
ベテランの方でも事前準備を怠ると大変な目にあうんですね。
よく覚えておきます。

うる星かめらさん
D300良いですね〜。
今でもカメラ屋に行くとD300を触ってシャッター音や連写に心トキメキます。
いつかはD300を、と思ってD200で頑張りたいです(買い換える頃には更に新機種が登場?)。

f5katoさん
子供は2歳ですから、まだまだ手が掛かります。
まあ、カメラが使いこなせなかった事と、子供振り回されたという苦く楽しい記憶が残り、より忘れられない出来事になりました。

次、頑張ります!

書込番号:8471939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして^^
つい先週D40からのステップアップに中古でD200デビューしました!
今レンズはD40についてきたキットレンズ×2を使っているのですが、他のレンズも試して見たいと思う様になりました。
F値が小さければボケが得意で、手ぶれ補正があればその分絞れるんですよね?
だけど値段とスペックを見るとそれだけじゃないみたいだし、一眼のレンズって種類が多すぎて、何を選んだら良いかわからない状態です。。。

今欲しいなって考えてるのはスポーツ用のレンズなんですが、こんなシチュエーションに合うレンズってありますか?
☆対象の選手は5−10mくらいの距離をアップで(屋外のバンクでのスケボーとか自転車です。)
☆オートフォーカス
☆写りは良い方が良い
☆値段は3〜6万円くらいで^^;
☆ズームはできれば有りが良いですが、もしオススメがあれば単焦点でもいいです。
☆大きさ重さブランドはどこでもいい
もしかしてスポーツ用のレンズとかって考え方は無いのかわかりませんが(泣、初めてのキットレンズ以外を使ってみたいと思っているのでもし何かオススメがあれば教えて下さい。

書込番号:8441334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/01 21:57(1年以上前)

イチオシは、VR70-300o・・・とりあえず予算も画質もバッチリストライクだと思うな♪

5〜10m程度まで近づけるなら。。。
DX18-70oとか。。。VR16-85oでも問題無いかも??
D40の標準ズーム(DX18-55mm)でもチョット足りないかな?程度なら。。。上記のレンズで

あるいはシグマのAPO50-150oF2.8DC HSMあたりがレンジ的には合う感じですかね?

書込番号:8441430

ナイスクチコミ!0


LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/01 22:10(1年以上前)

コンチワ
初めましてD200を使っている者です。
5-10m位でアップと言っても顔だけのアップでもないと思います。

やはりズームレンズだと思います。単焦点レンズだと自分が動かないと
いけませんのでスポーツだと大変です(^^ゞ

月並みで恐縮ですが
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 又は
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

で宜しいかと思いますが。
VR付きだしシャッタースピード4段分はいろいろ重宝しますよ。

もう少し予算を考えれば(安い)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
もいいかと、、、しかし、室内での撮影も考えると広角側が物足りなくなります。

私としてはお奨め度合いは上から1.2.3の順だと思います。



書込番号:8441522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/10/01 22:26(1年以上前)

予算からするとVR70-300でしょうか。値段相当だと思います。
ニコンの難点は、入門から少し上に行くと、実用の良いレンズがあまりないですね。

書込番号:8441646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/10/01 22:37(1年以上前)

ipod&macbookさん、こんばんは。

スポーツ撮影であればシャッタースピードを稼ぎたいので、開放F値が小さく明るい望遠系のレンズがいいと思います。

予算内であれば、トキナーAT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8は手頃かなと思います。
http://kakaku.com/item/10506011794/

もうちょっと奮発できるなら、#4001さんが紹介されているシグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMもいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/10505011907/

ご参考まで。

書込番号:8441722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/01 23:11(1年以上前)

皆さん、こんなにすぐたくさんのアドバイスありがとうございます(驚
少しですが、価格コムのレビューや口コミで皆さんのオススメを見てみました。

#4001さん 
シグマのAPO50-150oF2.8DC HSMはすごい魅力的ですね!明るくてシャッタスピードもかせげそうですし、ズーム域的にもこれだけあればちょうど良さそうです!
予算的にはいっぱいいっぱいですが、頑張ればなんとか、、、なるかなぁ(汗
ただ、これだといつかD700とかのフルサイズにステップアップする事になった場合わ買い替えになってしまいますか?

LOCAL2さん
>単焦点レンズだと自分が動かないといけませんのでスポーツだと大変です(^^ゞ
確かにそうですね(汗 



うる星かめらさん 
VR70-300は#4001さんも選んでいましたね!D200を使う人には基本のレンズになるんでしょうか?
レビューを見始めた所なのですが、こちらもかなり評判が良いですね!一本で全てすませてしまえそうなのも魅力です。
>ニコンの難点は、入門から少し上に行くと、実用の良いレンズがあまりないですね。
今手元にあるのがD40付属の18−55と、55−200です。
広角よりはあきらめて(いずれは30mmくらいの単焦点買いたいです)、今回は中距離のズームが欲しいです。
今の気持ち的にはVR70-300か、APO50-150oF2.8DC HSMで悩んでいます。
F-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gも良さそうですね。

アナスチグマートさん 
AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
こんなのもあるんですね!情報ありがとうございます。



少しずつ絞れてしました^▽^
けど、一眼ってレンズが多くて大変ですね^^; 皆さんどうやって勉強してるのかしら???

書込番号:8441947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/10/02 18:38(1年以上前)

>☆対象の選手は5−10mくらいの距離をアップで(屋外のバンクでのスケボーとか自転車です。)
>☆値段は3〜6万円くらいで^^;

屋外で5〜10m程度の距離であれば、18-200mmが便利だと思います。(アップが欲しいとは言え、広角も撮ると思いますので・・)

値段からすれば、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMなどはどうでしょう。
このレンズですと常用も可能です。(手ぶれ補正付きです)

ただ、屋外でも光量が少ないとD200+暗いレンズでは厳しい事もあります。VR70-300mmもF4.5からなので暗いです。
その時はD40の出番です(高感度が強い)・・・ドナドナしちゃった?

ほんとに望遠が必要になったら、VR70-300mmが良いでしょうけど
>一本で全てすませてしまえそうなのも魅力です。

これは、用途にもよりますが・・・私には無理です。

SSを稼ぎたい時はF2.8のほうが有利ですが、屋内(体育館等)になるとやはり厳しいと思います。
あ!屋内じゃないのね、失礼(^^;)
ちなみにシグマのAPO50-150oF2.8DC HSMは手ぶれ補正はありません。

そんな時は、やはりD40の出番です。


書込番号:8444916

ナイスクチコミ!0


VF-191さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/03 23:42(1年以上前)

どのようなレンズを使っても手ブレは注意しましょう。安いレンズでも一脚使ってノイズ調整でRAW、高感度行けますよ。私はED300mm f4sでもD200はサッカー撮りに抜群な描写を見せてくれています。

書込番号:8450823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/04 00:14(1年以上前)

ipod&macbookさん 
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMを持っていますが、5-10mくらいの距離をアップで撮るには、ちょうどいい焦点距離だと思います。(写りもなかなか)
ただ、SIGMAは前ピン傾向なので、F2.8で確認して、必要に応じて調整してもらってください。
もしフルサイズで使う場合は、テレコンバータ使用で使えなくは無いみたいですので、いかがでしょうか。
一応、安い買い物ではないので、一度カメラ屋さんで試写させてもらったらどうでしょうか?

書込番号:8450996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影レンズについて

2008/09/23 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 HATOBAさん
クチコミ投稿数:16件
当機種

私は昔からズームレンズを使いません。
解像度が悪いと思うからです。
現在、180o、135o、85o、24oを持っています。
28oから200oぐらいのズームレンズの解像度は単レンズと比較してどうでしょうか。

書込番号:8401932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2008/09/23 23:03(1年以上前)

>8oから200oぐらいのズームレンズの解像度は単レンズと比較してどうでしょうか。

解像度は、Printerの性能に依るので、どのレンズで撮っても、撮った写真の解像度は同じです。


ただ、単焦点の方が、解像能には少し優れるのかな?
私には、よく分りません。
私のスレですが、宜しければ:

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7897232/


>私は昔からズームレンズを使いません。

その信念を通されるのも一つの道だと思います。

書込番号:8402156

ナイスクチコミ!1


スレ主 HATOBAさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/23 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ありがとうございます。フィルムカメラと違うんですね。
解像度はレンズの性能じゃなしに、画素数とかプリンターの性能によるのですね。

書込番号:8402369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/24 00:01(1年以上前)

>解像度はレンズの性能じゃなしに、画素数とかプリンターの性能によるのですね。

ですから、レンズによって「解像能」が変わります。

この辺りは、Filmカメラでも、使用されるレンズと、使用されるFilmに依って「解像能」は変わっていたと思います。(同じカメラの場合)

今時、ISO400のFilmは常用だと思いますが、ずいぶん昔ASA400のFilmが出た当時は、粒子が粗く「解像能」が低いFilmだったと記憶しています。

多分、ISO3,200とかISO6,400とかのFilmは作れないと思いますので、この辺りがデジイチの利点かなと思います。


余計なお世話かも知れませんが、
解像度=dpi
即ち、1インチ当たり何ドットの点が有るかという単位です。

書込番号:8402670

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/24 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D3_24-70mm F2.8_手持ち

D3_24-70mm F2.8_手持ち

D3_24-70mm F2.8_絞り開放テスト_手持ち

最新のレンズは、単焦点と遜色無いのが有ります。むしろ ナノクリスタルコートの14-24mm F2.8、24-70mmF2.8とかは、
一味違うかなと思っています。ですので ズームの利便性を考えると、差別する必要は無いし勝るレンズも有ると思っています。
画像は、24-70mm F2.8で撮りました。3の画像は解放F2.8でのテスト画像です(総て手持ちです/ファインダー内水準器使用)。

書込番号:8402859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/09/28 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準レンズでも、こんな感じで撮れますよ。
 私も単焦点持っていますが、被写体深度の魅力が欲しいときや、カッチリと撮影したいときのみで使用しています。
 ズームレンズは、十分、楽しめるレンズだと思いますよ。
ちなみに、3つの写真は、18-70 f3.5-4.5 のD200付属ズームです。

書込番号:8426705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング