D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 夕焼け空撮影時の画像について

2008/09/08 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

D200にシグマ28-70 2.8Dレンズを着装して夕焼け空を撮影したのですが、パソコンの画面で画像を確認すると、画面下に写っている田んぼの画像が黒色ににじんでいます。設定は全てオートにしているのですが、絞り優先で撮影すべきだったのでしょうか?素人ですので
御伝授いただきたいと思います。(田んぼだけでなく、木の画像も同様です)

書込番号:8317245

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/08 10:46(1年以上前)

補足
RAWで、撮ってください、画像調整時に耐性が有り有利です。
Photomatix Pro は、D200のRAWにも対応しています(D300 D3もOKです)。

写真を、ここに貼り付けられたら如何ですか。

書込番号:8317664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/09/08 12:31(1年以上前)

別機種

こうなるのは、普通。地面にあわせると空が飛んで白っぽくなってしまう。

画像処理するか、撮るときにハーフND(検索してね)で空の明るさを暗くして撮るしかない。

書込番号:8317969

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/09/08 12:44(1年以上前)

当機種

皆さん色々なご意見ありがとうございます。画像は全てRAWで撮影しています。画像を添付しますので、更なる御伝授お願いします。

書込番号:8318025

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/08 13:12(1年以上前)

機種不明

gts4hnr32さんの画像です/NX2_Dライティング

画像小さいですが、お借りしてやって見ました(RAWで有ればもっと良く成ります)。
NX2で調整
Dライティング→高画質→15_1_60
コントロールポイント、トーンカーブとか、触れば良いと思いますが、Dライティッグだけにしました。
RAWでしたら、ご紹介したソフトに1ファイルをドロップするだけでも変わります(花ですが、参考画像が最後に有ります)。

書込番号:8318132

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/08 13:24(1年以上前)

機種不明

gts4hnr32さんの画像です/Dライティング

これは
Dライティング、高画質 10_1_60 です。
この位の方が良いかも。

書込番号:8318171

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/08 14:23(1年以上前)

機種不明

gts4hnr32さんの画像をお借りしました

> 設定は全てオートにしているのですが、絞り優先で撮影すべきだったのでしょうか?

絞り優先でもプログラムでも殆ど変わりないと思います。
RAWから現像する際に目いっぱい軟調にすれば、暗くなってしまった田んぼや木の色も出てくるかもしれません。
JPEGからだったからか単純に明るさを調整しただけでは白っぽく出てきただけでした。
photshopでレイヤーを重ね、不透明度を50%に調整後レイヤーを統合。
焼きこみツールとスポンジツールで調整してこんな感じです。
どんな画像を望まれていたか良く分からないので、自分なりに調整しました。

勝手にレタッチしてごめんなさい。<(_ _)>

書込番号:8318320

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/08 14:56(1年以上前)

機種不明

トリミングして、拡大しました

方向違いの意見で申し訳ないですが、構図を考えて撮る方法もあるのじゃないでしょうか。
お写真をお借りして、トリミングしてみました。
地上の景色はなくなりますが、夕焼けは表現できます。

書込番号:8318419

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/09/08 17:39(1年以上前)

皆様の多大なるご意見ありがとうございます。私としまして、画像の処理でなく、カメラ自体でのtuonoさんのような画像が撮影出来ればと思っていますが、不可能なのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:8318937

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/08 17:48(1年以上前)

先ほども書いていますが、標準で撮影してもダイナミックレンジの中に入っていない事が原因と考えられます。
カメラの設定でコントラストを下げてください。

現像時の処理を否定されるのであれば、RAWでの撮影は意味無いのでは?
現像ソフトでのデフォルト現像だけって言うのももったいないですよ。

現像する際はトーンカーブを使用して、明るい方を下げて暗い方を持ち上げると軟調な仕上がりになります。
色が足りなくなるのであれば、少し彩度を上げて現像すれば良いと思います。
コントラストは上げてはいけません。

書込番号:8318957

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/09/08 21:06(1年以上前)

tuonoさんありがとうございます。
デジカメの場合、現像ソフトで処理するのが普通なんですね。私はフィルムカメラの様な感じで考えていました。フィルムのISOやフィルムメーカーでの色具合の要素みたいなものかと思っていました。
色々な撮影方法や画像処理にチャレンジしてみたいと思います。
皆さんの意見を取り入れて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8319856

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/08 22:27(1年以上前)

いつも通り蛇足の男です。みなさんレスポンスが早くて追いつけません…
>tuonoさんのような画像
>フィルムカメラの様な感じで
撮影時の露出補正、フィルターワーク、フィルムを選ぶように仕上がり設定を選んだりいじってみたり(フィルムを自作するようなもの?!)…
RAW現像も1コマ単位で現像液の種類や温度や現像時間を変えてみたり、プリントで紗をかぶせてみたり、印画紙の号数や種類を選んでみたり…

デジタルだからって構える必要もなく、ぜひフィルムカメラのような感じで楽しんでいきましょう。
フィルムカメラとも違う楽しみもできるでしょうし、フィルムもデジタルも写真は楽しいです!

書込番号:8320425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/09/08 23:02(1年以上前)

機種不明

PhotoShop CS3“ハイライト”で補正

gts4hnr32さんこんばんは

D200で頑張っている、タカラマツと申します。
画像をお借りして、ちょっとだけ補正をかけました。
でも、私個人的には何も触らない、補正しないのが夕焼けの雰囲気に最も近いなという印象です。
手前の草むらを明るくしてしまうと、撮影者の後方にも強力な光源があるような感じになってしまうのではないでしょうか。
御撮りになった元のお写真、私はそのままがいいと思いました。

書込番号:8320672

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/08 23:26(1年以上前)

>画像の処理でなく、カメラ自体でのtuonoさんのような画像が撮影出来ればと思っていますが、不可能なのでしょうか?

ご存知でしたら、すみません。
最近のカメラには、「アクティブD-ライティング」という機能があり可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/features03.htm

私もタカラマツさんと同じく、綺麗な夕焼けが撮れているので、弄らないほうがいいかなと思いましたので、暗い部分を少なく撮影するのがいいかなと思った次第です。

書込番号:8320861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/09/09 01:13(1年以上前)

どうしても手前を明るく入れたい場合は↓のハーフNDフィルターで夕焼け空の入光を押さえて、
撮るしかないですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607398517.html

地面が暗いほうが良いと私は思うけど。

書込番号:8321516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/09 15:46(1年以上前)

別機種
別機種

D3_2470mm F2.8_露出補性-1

2173_4_5_6_7/5画像使用_Photomatix Pro

>、不可能なのでしょうか?教えて下さい。<
夕焼けと暗い家並み、晴天と山影とかハイダイナミックな対象を同時に撮るのは、
カメラの設定では大変と言うか思うようには出来ません。

これを 可能にするのが、PScs3 の機能にも有るHDRです。
専用ソフトも有ります(私はこれを使っています)。
Photomatix Pro
http://www.hdrsoft.com/index.html
2枚目の画像は、1枚目(1の画像は露出補正−1)を撮影時に露出補正:0/-1/-2/+1/+2段でBKTで撮った
5画像を合成したものです(トーンマッピング)。
暗い所の、変化とか見て下さい(撮影は豆袋を三脚の代わりに使いました)。

これに付いての、私の過去のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDR
この時の、テスト画像の一部がアルバムの最後に有ります。

書込番号:8323453

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/09 15:52(1年以上前)

追伸
1の画像は、
アクティブDライティング:強い
ピクチャーコントロール:ニュートラル
ビネットコントロール:標準
無調整です。

書込番号:8323471

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/09/09 21:38(1年以上前)

robot2さんありがとうございます。
自分なりに色々設定を変えて撮影に挑んでみたいと思います。
本当にたくさんんの方からご意見をいただきましてありがとうございました。

書込番号:8324960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 23:13(1年以上前)

僕としてはPhotomatix Pro よりも
こちらがお勧めです ハイ

Dynamic-PHOTO HDR

http://www.mediachance.com/hdri/index.html

書込番号:8325679

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/10 09:03(1年以上前)

とりあえずHDRしたいのならPhotomatix Basic 1.2で十分でしょ。
なんと言っても無料ですから。

書込番号:8327050

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/09/10 12:12(1年以上前)

>こちらがお勧めです ハイ
売価55ドルと99ドル(Photomatix Pro)の差だけの事は有りますよ(^^

書込番号:8327660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

D200とD80について質問させてください

2008/08/21 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:409件

こんにちはcorradonorioと申します。

現在D50購入して約3年になるのですが、
今回 新しいボディがほしくなり 悩んでおります。

始めはD80を購入しようと思っていたのですが、
D200が生産中止になり 価格的にも落ちてきている事で
どちらにしようか悩んでいます。

カタログスペックでは ほとんど違わないように
思えるのですが、皆様でしたらどちらが良いと思いますでしょうか?

出来れば その理由なども教えて頂ければと思います。

それでは宜しくお願い致します。

書込番号:8233468

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/21 12:18(1年以上前)

私もD50使っているんですがD300は未だに買えないし、
D90に期待して待っているところです。
出てもすぐには買えませんけどね。笑

D50のAF5点が不満だというのはそろそろ機種替えの時期ですね。

ここまで来たらD90待ってみては如何ですか?
あと1ヶ月程度で分かると思いますよ。

書込番号:8233874

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/21 13:00(1年以上前)

高感度ノイズの面から考えると
現在お使いのD50の方がD80・D200よりイイですよ!
ですから私はD80とD200には手が伸びませんでした。

良いカメラですが、私の使用目的にD50の方が向いていると判断しました。

D300はD50よりも高感度に強いです。
D90もD300と同等又はそれ以上に優秀だと予想がつきます。
決断はD90の発表やサンプル等を待ってからがイイと思います。

書込番号:8233981

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/21 13:01(1年以上前)

高感度ノイズの面から考えると
現在お使いのD50の方がD80・D200よりイイですよ!
ですから私はD80とD200には手が伸びませんでした。

良いカメラですが、私の場合は使用目的にD50の方が向いていると判断しました。

D300はD50よりも高感度に強いです。
D90もD300と同等又はそれ以上に優秀だと予想がつきます。
決断はD90の発表やサンプル等を待ってからがイイと思いますが。

書込番号:8233984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/08/21 13:03(1年以上前)

corradonorioさん、

>D90も今回初めて耳にしましたが、
まだ発売日も決まっていないのですよね?

来週発表との噂があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/#8229786

日本では、8月29日の説に賛同しますが…
(D700もヨーロッパで発表された翌日に日本で発表されましたので。)

書込番号:8233996

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/08/21 13:22(1年以上前)

D300の 中古はいかがですか、Aクラスで126,000円です。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=2&key_search_category=9&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=100

D80と D200だったら、D200!

書込番号:8234045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/08/21 15:35(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございます。

D80、D200、D300のカタログを見ていて
かなりD300に気持ちが傾いております^^;

D300のクチコミや、51点AFエリア←これは惹かれる!
などでやばいですね・・・

でも、D300だと中古になってしまいますし、
D300を買うつもりで D200にすれば
D200+レンズが購入できますね・・・

ですがD90も近々発表みたいですし、
とりあえずは D90の発表を見てからにしようと思います。

でも 私はD90が発表されて、スペックを見ても
違いが分からないと思うので、
皆さんの使用感など、評価を見てからでないと
購入出来ないと思います。

それだと 時間がかかりそうだなー^^;


書込番号:8234342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/08/21 22:24(1年以上前)

corradonorioさん、

>でも 私はD90が発表されて、スペックを見ても違いが分からないと思うので、

違いは分らないでしょう。

中身はD300同等。
筺の違いと、連写くらいでしょうから。

動画も付くようですので、これはハッキリした違い?
(色々反対意見もあるようですが。)

筺の質感はD200、D300とは違いますが、D50をお使いでしたら、違和感はないと思います。


>それだと 時間がかかりそうだなー^^;

さっきも書きましたが、年末近くには今のD200レベルの金額になると思います。

書込番号:8235773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/08/22 07:45(1年以上前)

こんにちは。
僕はD70とD200を使っています。

D80はD70の後継機だとすると、D80とD200の一番大きな違いは、デジタルイメージプログラムの有無ではないでしょうか。

D200はこれがない分、AFモードの切り替えなど細かなところで操作性がよくなっており、いろいろと条件を変えながら撮影していくスタイルに向いているのではないかと、僕自身は感じています。

書込番号:8237052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/08/22 17:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

気が付けばD300のカタログをずーっと見ている自分がいました。
妻には良く飽きないね・・・と言われています^^;

始めはD80を購入するつもりが、
D200に・・・
そして気持ちはD300に移っています・・・
D90の登場を待って スペックや感想などを確かめてから
購入しようと思いますが、
頑張ってD90が発売されるまで待つと
D300の値段はもう一段下がると思われますか?

それとも やはりこの辺りが妥当なんでしょうかね・・・

D90で噂されている動画機能が 私には必要なく
かえってカメラとしての価値観が中途半端に感じており
現在魅力が失せています。

まー発表されるまでは何も分かりませんが。

早く発表されないかなー・・・
発表が楽しみですね!

書込番号:8238366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/08/22 18:09(1年以上前)

すみません それともう一つ質問が・・・

D50はISO200からしか無いのですが、
ISOが低いほど 滑らかな画像が得られるのですよね?

たとえば女性の肌や 明るい場所での風景などで
ISO100があればなーっと感じる事があるのですが、
D80もD200もISO100〜何に対して
D300はISO200〜です。

その辺りは皆さんどう感じていらっしゃるのでしょうか?
それぞれ感じている事や思っている事など
教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:8238480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/08/23 09:26(1年以上前)

corradonorioさん,

ISOについては、独断と偏見に基づいた意見ですが、
CCD(D300はCMOSですが)の技術的進歩と考えております。

ISO感度は、逆に言えば少ない光量で写真が撮れると言うことだと思います。

D200のCCDは10MPであり、6MPのD50より少ない1Pixel当たりの受光面積の為、ISO100相当の光量がないと綺麗な写真が撮れなかった。
(D80、D60も同じCCDを使っています。)

その後、CMOSを使っていることもあり、12MPのD300はISO200相当の光量でも綺麗な写真が撮れる様に技術革新した。

D90も、D300と同じCMOSを使用するので、ISO200〜になると思っております。

書込番号:8240961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/08/24 09:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

そうでしたか・・・
単純に数値だけで判断できないのですね。

でもそれを聞いて安心しました。
どうもありがとうございます!

書込番号:8245470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/28 01:08(1年以上前)

D90はニコンのHPに出ましたよ。
高級感とかはD200が上ですが、デジタルものは新しいのが一番ですよ。
ISO200始まりで問題なのは明るい日中に低速シャッターで写したいときだけだと思います。

書込番号:8264083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/08/28 18:34(1年以上前)

D90でましたねー^^

新品で約11万円とのこと!
D200を買うのであれば
D90の方が良いかも と思っています。

でもせっかくだからD300かなー・・・

書込番号:8266733

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/30 15:09(1年以上前)

別機種

連射撮影しないなら、値段がこなれてきたフジのS5Proも捨てがたいです。
ボディーはD200の撮像素子をフジ製に換装したもので操作系もほぼ同じでレンズは勿論Fマウントです。
恥ずかしながら参考写真です。
RAWをフジ純正ソフトにてTIFF現像後、PSelにて画像サイズとadobeRGBからsRGBへカラースペース変換後JPG保存です。
フィルムシミュレーションはF2,色温度は5600kで色についての設定は他はデフォルトです。

書込番号:8275251

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/09/01 15:24(1年以上前)

S5proはおなじニコンマウントってだけで、
ニコンらしい絵にはならないから、ニコンユーザーには全く不要でしょう。

書込番号:8285330

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/01 18:26(1年以上前)

どっちを選ぶかはスレ主が決めることなので、一意見として書きました。
画像が欲しければニコンで写真が欲しければフジですけどね。
これも一個人の一意見です。

書込番号:8285899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/09/01 18:41(1年以上前)

皆様 色々貴重なご意見をありがとうございます^^

先日D90に触れて来ました。

D200、D300に比べれば 高級感はありませんでしたが、
軽量なボディや操作感など なかなかに良かったです。

はっきり言って 私にはD90で十分すぎるのでしょうけど^^;

ただD300のシャッター音や重量感は
気持ち良かったです・・・

その重さに ちょっと気軽に使うのには向いてないのかなー・・・とも
思いましたが、使っているうちになれるのかなー・・・とも^^;

ますます悩んでどうしたものか・・・

もう少し我慢し、D90が発売されてから、
使用感等のクチコミを参考に決めたいと思っています^^ 

書込番号:8285960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/01 23:54(1年以上前)

corradonorioさん

まあ、こっちに書く気になるのは分りますが、
[8267959] D90+レンズ もしくは D300で悩んでいるのですが・・・
にスレ変えたくらい書けば?

まあ、D90を薦めた自分ですが、後は、
[8267959] D90+レンズ もしくは D300で悩んでいるのですが・・・
に書きました。

書込番号:8287909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/09/02 19:14(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

D200も値段的にこなれて来ていて、
対象から外れてはいませんでしたので、
こちらにも記載させて頂いておりました。

特にスレを変えたつもりは無かったのですが、
不快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんでした。

書込番号:8291032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーDR−6

2008/07/16 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:21件

角窓用変倍アングルファインダーDR-6を使っていますが、新品のときから少しゆるくニコンに点検してもらいましたが、担当者いわく「この製品はこんなものです」とのことでした。そのまま使い続けていますが、最近ではカメラを逆さまにすると抜け落ちてしまいます。接眼目当などは確実に取り付けができるので、DR−6のサイズが甘いのだと思います。ニコンに出向くのも面倒なので自分で調整または細工をしたいと思いますが、どなたか同じ経験をした方がいらっしゃればお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8087962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/17 00:03(1年以上前)

こんなものですか...
千円以下ならこんなものと言われてもショーガナイと思いますが。
なんか哀シーです。

書込番号:8088089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/17 01:06(1年以上前)

別機種

Gコードさんこんばんは

アングルファインダーDR-6、まさしくそのとおりです。
すぐに落ちてしまいます。
マクロ撮影の移動中に何回も地面に落してしまったので、写真のように
ストラップを付けています。(ストラップはドコモの携帯に付属していたもの)
これですと、はずれても地面には落ちません。
DR-6がゆるゆるなことは、あきらめています。
製品としては、ボロいなと思っていますが、最悪の状態になることだけは避けたいので、
こんなかたちにして壊れないようにしています。
カメラは、D200です。

書込番号:8088335

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/17 01:55(1年以上前)

輪ゴムを、使っています。
輪ゴムをレンズに掛け→下から持って来てDR-6に引っ掛けます(^^

書込番号:8088464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/07/17 07:46(1年以上前)

くりえいとmx5さん

そうなんです。最初は驚きました。これは不良品じゃないか!、と。
通販で購入のためクレームの連絡も面倒なので直接ニコンのSCへ持参。
SCの担当者は、2〜3回脱着して「特別ゆるいということはありません。この製品はこんなものです」

がっかりしました。(ノ△・。)


フォトグラファーぽよさん

私はこれまで2回落としてしまいました。幸い破損には至りませんでしたが。(;´Д`A ```


robot2さん

いーですねー。単純明快、安上がり。\(^▽^)/

                                 見栄えが・・・・ちょっと(_ _。)・・・シュン
早速この方法でやってみます。

皆さん、早速の返信ありがとうございます。(^人^)感謝♪

書込番号:8088846

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/07/18 13:53(1年以上前)

別機種

D40 + 50mm f1.2 + M2

小生のDR−6も落ちる事は今迄にはありませんでしたが、それを心配させるほどの「ゆるふん」です。 日本光学さん、設計責任者の怠慢です。 上司共々有給休暇の自己返上です。

米価で$185. 円換算ではゼロを二つ付けて下さい。 

対応策として、セメダインとでも言うのでしょうか、あれ系の接着剤を窪みに数滴づつ両側に落としております。 

更に問題なのは、小生の様にPre−Aiのガラス球専用の人間にとって焦点合わせは命取りです。 然し、DR−6では折角の緑点の合掌合わせが不可能なのです。 x2(2X)では其の肝心の緑点が視界外で見えません。 

社長さん、一体何を目的でDR−6を設計し、製作し、世に問うているのかお聞きしたい。 

備考: 添付写真に見るM2とは接写用円筒です。 出土品です。 

書込番号:8093730

ナイスクチコミ!0


LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2008/07/24 22:02(1年以上前)

コンチワ
私の場合はD70Sから使って現在はD200でも使用しています。
確かに緩くD70Sでは半分抜け出したのを知らずに、何かの拍子に
あおられたところ、カメラのファインダーを覗く接眼部のプラ枠が
上の方だけ欠けてしまいました。

更に緩くなりました(ーー;)
カメラの使用には差し支えは無かったのですが、やはり傷物となります。
ニコンに接眼部分の交換の見積もりをお願いしたら、なんと裏ブタ交換となるので
2万5千円位でしょうかとの返答。ガッカリでした。

もう少し固くして欲しいですね。接眼部欠けてから、使用するのが少し億劫になりました。
まして付けたまま少し移動しようとかは考えない事にしています。

書込番号:8122807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

ファイル番号が重なってしまう。

2008/07/12 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 
機種不明

2台体制

今更この様な初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。
私はD200を2年ほど使っておりますが、この度家内の遺品としてD40も使う事になりました。
結構小さくて軽くて扱いやすく出番も多いのですが、2台体制で撮影に行きパソコンに落とすときにファイル番号が重なってしまい不便をしております。
こちらの板では良く2台体制の方がおられたと思いますが、このような時はどの様に管理されていらっしゃるのか。
色々な方法があると思いますが是非ご伝授願いたく書き込みました。

書込番号:8064773

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/12 07:17(1年以上前)

お早うございます。

同一メーカーではファイル番号の付け方が同じなので、番号が重なり、上書きされる危険があります。

以前、E-8400/8800を使っていた時がそうでした。
この時は、添付ソフト(Picture Projectだったか?)で、任意の番号を付けられるため、オリジナルのファイル名の頭に、機種名を付けていました。
ただ、ニコンのソフトは、慣れの問題かも知れませんが、少し使いにくく、その後、数多く使っているオリンパスの付属ソフト(OLYMPUS Master)に変えました。

私のやり方はオリジナル番号の頭(先頭に)カメラの機種名(D200-とか、D40-)を付けるだけです。
ファイル名が長くなりますが、exifを見なくてもどの機種で写したかは分かります。

この他、格納フォルダを変える方もいらっしゃるようです。
D200とか、D40という名前のフォルダを作り、その中に入れるのですが、旅行などで、複数のカメラを使った場合、別々のフォルダになり、少し不便かな?と思います。

書込番号:8064816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/07/12 07:26(1年以上前)

フォルダーを別にして管理。D200 D40用を作ってその下にそれぞれ日付またはイベントごとに整理 
データーをカードリーダーで読めばそういうふうに管理するのが自然のながれ。
どうしても嫌ならすべてをリネームする。

書込番号:8064828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/12 07:29(1年以上前)

D200はファイル名を変えることが出来ます。
初期設定では、"DSCnnnn.xxx"(AdobeRGBの時は"_DSCnnn.xxx")ですが、
"DSC"の部分は自分の好みで変更できます。
(変更した後から撮影した画像がそのファイル名になる)
マニュアルp.205「ファイル名設定」の通りです。

なお、D40の方は変更できなかったと思います。

書込番号:8064833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/12 08:57(1年以上前)

私の場合は、file名を年月日を付けてリネームしています。

例えば、DSC_1234〜DSC_1567を本日撮ったとすれば、「DSC_1」を「08712」に一括リネーム。
08712234〜08712567のfile名になります。

極たまに、被ることがありますが、その場合は、百の位の数字を変えています。

10月〜12月は、xyzを当てています。

書込番号:8065065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/12 09:07(1年以上前)

全部を同じフォルダに入れられてるんでしょうか?
カメラ別にフォルダを作って、
その下に日付、撮影場所、対象などのフォルダを作って入れられては如何かと。

書込番号:8065096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/12 09:18(1年以上前)

Cafe Tomさん、おはようございます。
私はフォルダで管理しています。
CFからカメラにデータを移動するときは、D200ならD200−01というフォルダを作り、その中にデータを移動します。
D3ならD3−01というフォルダです。
あとはフォルダの番号を大きくしていくだけです。
ファイル名はそのままです。

書込番号:8065125

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/12 09:29(1年以上前)

・カメラの設定で、ファイルネームを変える。
・同じ日に撮ったものを 同じフォルダに入れる場合は、080712_D200 080712_D40 のように分ける。
・PCに取り込む時に、ファイル名を変更する。
       ↓
Nikon Transfer(フリー)を使います。
Nikon Transferの設定で、ファイルネームを変更します(機種名を頭に着けたり、日時秒にする事も可能です)。

書込番号:8065160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/12 10:53(1年以上前)

ちなみに、上の私のレス(↓)に補足しますと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=8064773/#8064833

私はD2Xを2台同時に使用することがあるので、ファイル名は区別が付くようにカメラの設定を変えています。
そのほかにもD2XsやD300とか、あるいは以前所有していたD3等、機種毎にそれぞれ区別がつくファイル名に設定を変えています。

最初にカメラを買ってする設定変更は、ホワイトバランスを太陽光にすることと、ファイル名を設定することです。

ただし、私の持っている機種ではD40xだけはファイル名の変更ができませんが、他に同じ機種がないので、区別できます。


最初にカメラ側でファイル名を変更しておけば、PC転送は単にエクスプローラーによるコピーで済みます。

書込番号:8065458

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/07/12 16:11(1年以上前)

機種不明

サイドフリップ300

皆さん色々な使い方をされておられるのですね。
私はフォルダーの作り方は撮影旅行に出かけた場合は年号と月、例えば0807そして出かけた場所。
0807みちのく紫陽花園、こんな感じになります。
これはソートしたときにおおよそ時系列的にファルダーが並ぶ様にして、後にDVDにバックアップするときに整理が楽であるよう配慮したものです。
そして2台体制ですから同じフォルダーにD40-D200の写真を入れることになります。

読み込みにはNikon Transferを使っていますが成る程それだと頭に文字を付けられるのですね。
今までその様な機能があるとは気が付きませんでした。
毎回取り込むときに忘れずにD200とかD40とか切り替える自信がありませんが、良い方法ですね。

デジ(Digi)さん、D200でファイル名を変えられるとは知りませんでした。
マニュアルのP205ですね、最近全くマニュアルを読みませんが早速探し出して勉強して見ます。

書込番号:8066601

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/12 18:08(1年以上前)

マニュアル、こちらからもダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
ニコンのホームページからサポート→ダウンロード→使用説明書
です。

書込番号:8067056

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/07/12 19:31(1年以上前)

naga326さん 
有難うございます、メニュあるからDSCをD20に変更したのでこれで重なることは無くなりました。

robot2さん
よくよく読んでみるとNikon Transferを使ってファイル名を日時秒にすると、まさか同時に2台のカメラのシャッターを切ることは無いのでこちらも有効ですね。
毎回変更することも無いので忘れることはありませんし、ファイル名でソートも効きますね。

書込番号:8067442

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/12 21:15(1年以上前)

>毎回変更することも無いので忘れることはありませんし、ファイル名でソートも効きますね。<
そうですね。
もし D40とD200で撮ったものを、同日撮影の中で分ける必要が無いので有ればこの方法が一番です。
画像ファイルは、時間順に並びます(カメラ名は、後ろに付ければ大丈夫です)。
080712_204437_D200_室内 …とか。

書込番号:8068009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

定期購読している雑誌は何ですか?

2008/07/10 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

はじめまして。

ひょんなことからD200をいただき、これから撮りまくるぞ!と意気込んでいますが、
ここ数日、ネットで絞りやシャッタースピード、感度などの基礎知識をようやく理解した程度の初心者です。

というわけで、通勤時間や移動時間など、ちょっと時間が空いたときは、
雑誌を読んで、すばらしい写真を見たり、様々なテクニックを学びたいと思っています。


そこで質問です。
皆さんの初心者時代って、どのような雑誌を読まれていましたか?


D200って、D3、D300の発売、D700の発表、製造中止という状況にも関わらず、
最近購入された方もおられるぐらい素晴しいカメラなので、
これからこのカメラでいっぱい撮影し、色んな世界を発見していきたいですね。

書込番号:8058264

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/10 21:52(1年以上前)

終わりなき道さん、こんにちは。

>皆さんの初心者時代って、どのような雑誌を読まれていましたか?

最初は基本的な撮影テクニックを学ばれた方がよさそうですね。
そこで、撮影テクニックの特集がよく掲載されている「CAPA」と「カメラマン」がお勧めです。

基本的なテクニックを習得した人が次の段階として芸術としての写真を学ぶには「フォトコン」がよさそうですね。

その他、機材の情報に敏感な人には「デジタルカメラマガジン」、マニアな人には「アサヒカメラ」「日本カメラ」がお勧めです。

書込番号:8058511

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/10 21:52(1年以上前)

こんばんは。

昔も雑誌は買わなかったのですが、2ヶ月ほど前に書店で見かけた「デジタルフォト 6月号 今さら人には聞けないデジタル一眼レフの疑問77<撮影テクニック編> 」は、参考になりそうでした。
http://www.sbcr.jp/digitalphoto/magazine/detail.asp?magid=1825

撮ってみる→写真を見て考察する→撮影に反映させる→写真を見て考察するの繰り返しで身につけるがよいかと思います。
ここの掲示板に書き込みされる方々の作品を拝見して、どのようにして撮ったかを考えることもよい勉強になってます。

書込番号:8058513

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/10 21:58(1年以上前)

安くて内容が充実している、読みやすいのはCAPAですかね。
カメラマンは写真関係の出版社ではない為、ちょっと路線が他の雑誌と違います。
デジタルカメラマガジンは比較記事が大好き、キヤノンびいきですね。
デジタルフォトは真面目にテクニックや参考になる記事が載っています、印刷・作例も綺麗。
日本カメラは固いイメージですが、結構先進的な記事も載せ、内容も真面目です。
アサヒカメラは懐古趣味やちょっと保守派ですね、デジタル系の記事は苦手なイメージ。
写真工業は・・・もはや終わっています。

後はデザインやインテリア系の雑誌あたりも結構参考になりますよ。
普段は、CAPA+デジタルフォト、あとは記事に応じてです。

書込番号:8058550

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/10 22:04(1年以上前)

こんばんは

定期購読してる雑誌は無かったですが
購入するのは気になる記事があればですね
色んな作例を見ると刺激になるので書店で見てご自身が参考になる雑誌を購入されれば
宜しいかと
お勉強されるならweb上でも結構拾えますよ

http://www.aska-sg.net/index.html

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1002.html

書込番号:8058594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/10 22:12(1年以上前)

> 皆さんの初心者時代って、どのような雑誌を読まれていましたか?

日本カメラでした。
まだ多分、CAPAのない時代でした。

その後、すこし前まではCAPAでした。
でも、最近は雑誌よりもネットの方が早いし画像もあるので良く分かるし・・・
もはやカメラ雑誌は不要です。

書込番号:8058673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/10 22:33(1年以上前)

機種不明

D200ならNIKON虎の巻


 D200を使いこなすのであれば、通常のマニュアル本ではだめです。

いろいろ読みましたが“NIKON虎の巻”が一番です。

当時この本に出会うまで、D200の使いこなしに半年間悩みました。


更に、私のプロフィールにD200使用法のヒントになるスレッドが有ります。





書込番号:8058791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/10 22:40(1年以上前)

#4001さん、こんばんは。

  良いカメラも使い手がダメだとかわいそうなので、
  いっぱい撮って上達したいです。

BLACK PANTHERさん、こんばんは。

  そうなんです。まずは基本を学ばないといけないんです。

  ある被写体と自分が撮りたいイメージがあったとして、
  何をどのように設定すればよいのか、まだわかってないので、
  絞りとかシャッタースピードとか、いろんなパターンで撮って確認しています。

manbou_5さん、こんばんは。

  いまは、撮っては考察、撮っては考察の繰り返しで勉強しています。
  ここの掲示板の写真も大変素晴らしい作品が多く、
  いずれ自分も。。。と思いながら拝見しております。

TAIL4さん、こんばんは。

  デザインやインテリア系の雑誌もいいですね。
  写真を始めてから、電車の中刷り広告の写真に対しても見方が変わってきました。
  普段は何気に見ていた広告も、今の私には非常に勉強になります。

  写真を始めてから、世界がひとまわり広がりました。

rifureinさん、こんばんは。

  教えていただいたHPを拝見させていただきました。
  ちょっとしか見れませんでしたが、すごく勉強になりました。
  早速ブックマークしました。

デジ(Digi)さん、こんばんは。

  ネットは無料なのに、情報が多く、すごく便利なのですが、
  あまり自由にネットできる状況ではないので、
  雑誌がメインになってしまいます。


CAPA、カメラマン、デジタルフォト。明日早速本屋に行ってきます。

書込番号:8058845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/10 23:08(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんばんは。

  NIKON虎の巻をネットで探しまわりましたが、
  残念ながら品切ればかりでした。

  明日本屋さんに行く目的がひとつ増えました。

  ヒントになるスレッドですが、すごく長いスレッドですね。
  週末時間をとって、最初から最後までじっくり読ませていただきます。

書込番号:8059009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/10 23:30(1年以上前)

終わりなき道さん、はじめましてこんばんは。

うはうは!!私も『NIKON虎の巻』で育ちました。(^^)
以前ヨドバシカメラに数冊入荷してありました。ついつい3冊も買ってしましました(^^)w
って3冊は嘘ですが・・・一押しです。

TSセリカXXさんのおかげでもあります。(^^)v


書込番号:8059157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/07/11 03:18(1年以上前)

定期立ち読みでしたらアサヒです。

書込番号:8059935

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/11 14:26(1年以上前)

雑誌代はレンズ代へまわしてます(^^;;

書込番号:8061443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/12 00:02(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

こんな日に限って仕事がたくさん入ってきて、ドタバタ状態。
結局、本屋に行けませんでした。。。

明日は休みなので、ゆっくり立ち読みもできそうです。


tourgui130さん、こんばんは

  「NIKON虎の巻」なんとしても手に入れたくなってきました。。。

   明日こそは書店で予約します。

うる星かめらさん、こんばんは

  定期購読しない雑誌は、全て定期立ち読みしてしまいそうです。。。

photourさん、こんばんは

  お小遣いと貯金を考えると、月に1冊が限界です。。。

  今は万能なVR18-200を使って、たくさん写真を撮って、
  そのうち、良く使う領域がはっきりしてきたら、レンズを購入します。

  それまでに貯金しておかなければ。。。

  モノの価値がわかっていない初心者の独り言ですが、NIKONレンズって高いですよね。
  でも、純正が大好きです。

書込番号:8063898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/12 09:52(1年以上前)

当機種

岩手山 焼走熔岩流(パノラマ)

(昨日書き込んだつもりが!)

「NIKON虎の巻」は、他のマニュアル本と違い実践的内容なのが特徴です。

その中で、シーン毎にどのように設定したら適正な撮り方ができるかが一番参考になります。

例えば、モードV(その他標準)にするという設定です。

筆者は最終的にそれに+αの設定を推奨していますが、
撮影後Photoshopで画質調整をする事を大前提としている私の場合は、モードV(その他標準)が最適との結論となりました。

最初にモードV(その他標準)から初めて、色合いやシャープネス等を調整する事を薦めます。
(以前の持ち主がどのように設定しているか確認の意味も含めて)


また、肝心の定期購読の話ですが、

皆さんの書かれていない本として「特選街」を薦めます。

この本は、基本的に新製品購入の時に正確な評価を知る事ができます(断言)。

最近では、6月号のカメラ特集・・中級カメラの評価(D300と40D等)が、予想外のもので非常に参考になりました。
(D200の時は30Dとの比較でした)

「特選街」は、メーカーに依存しない真実の評価で、私は今まで多くの電気製品を購入しています。

ちなみに7月号は薄型TVの特集です。

590円で正確な情報を得られるなら安いものです。


「NIKON虎の巻」有るといいですね。


書込番号:8065233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/12 22:21(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

  本日、本屋で迷いに迷うこと2時間。
  帰りに手にしていた雑誌は「CAPA」でした。

  決め手は、1ヶ月間の空いた時間で読み切れるボリュームと値段です。

  内容は、どの雑誌を読んでも「なるほど」「すごい」「へぇ〜」ばっかりで、
  決め手にはなりませんでした。。。

  「NIKON虎の巻」も取り寄せをお願いしてきましたが、
  出版社からの取り寄せになります。もし出版社になければ、あきらめてください。
  とのことでした。

  あきらめられるものか。。。

TSセリカXXさん、こんばんは。

  作品すごいです!
  これからD200を使い続ける意欲がますます湧いてきました。
  いつかは。。。

  もし差し支えなければ教えてください。
  この設定(SS=1/60、絞り=F10、ISO=360)を選択した理由は何ですか?

  「NIKON虎の巻」はこんな状況です。。。

  モードVですか。なるほど。
  Photoshop Elements 6を買ったので、まさにこのモードですね。
  それ以外の設定をどうするか。。。ものすごく「NIKON虎の巻」が読みたいっ!

  以前の持ち主は、私に譲るときに、設定を初期化しました。
  「他人の色に染まるな!自分色に染めろ!」だそうです。。。

  「特選街」は、よく立ち読みしています。
  今まではカメラの記事はスルーしていましたが、これからは外せませんね。

書込番号:8068535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/12 23:15(1年以上前)

当機種

花輪ねぷた祭り

終わりなき道さん

>「他人の色に染まるな!自分色に染めろ!」だそうです。。。

D200を知り尽くしている深い教訓と感じます。

私の場合は,最初に使ったデジタル1眼レフのCANONとあまりにも違う絵作りによるショックが発端で、
D200の使いこなし・・・自分にあった設定を極める・・・・の試練が始まりました。
(紹介したスレッドに詳しく書いています)

岩手山 焼走熔岩流(パノラマ)・・・・この写真もすでにUP済なのですが・・・・
撮影時に曇り・小雨・晴れ間と激変する天気だったので、+−の露出補正しながら撮りました。

基本としてISOの自動感度設定の最大値を400、シャッタースピードは手ぶれを考慮して
1/60に設定しており、その設定のぎりぎりの条件で撮れたのだと思います。
なお、絞り優先、露出オートブラケティング3〜5枚撮り、JPEGで撮っています。

D200のISO100はD300にも勝る程画質が良いのですが、
高感度撮影は非常に苦手なのでISO400を越えない撮り方を心がけています。

今回のUP写真は初公開です。暗くてもこれくらいは写ります。


書込番号:8068903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/13 00:03(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんばんは

  いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

  紹介していただいたスレッドですが、
  現在、追いかけ始めていますが、まだ最初のあたりをウロチョロしています。

  スラスラと読める知識も経験もなく、
  レスを進めていくと過去のレスの話題であることに気づき、
  そのレスに戻ったりの繰り返しです。。。

  流し読みでは、何も得るものがないので、マイペースでじっくり進んでいます。

書込番号:8069224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/13 02:06(1年以上前)

当機種

チャグチャグ馬コ(岩手県) 設定:より鮮やかに

終わりなき道さん

『まだまだ【現役】だと思いますが‥^^』は、私としては、

D200に対しての

@カメラの最適な設定法を極める提案
A撮影例(作例)の紹介
BPhotoshop7.0による撮影画像の仕上げ方法、操作方法(←Elements 6と若干相違有り?)
C画像管理ソフトとしてVIXの提案、最適なマウスの提案
D合成写真のジレンマ
E安価なバッテリーやCFカードの問いかけ等を

私なりに、知ってる事をできる限り丁寧に記述しました。

最初は私の書き込んだ部分だけを見ても、かなり参考になるのではないかと思います。


ただしDについては、このスレッドでは結論が出なかったのでここで示します。

バッテリーについては、スレ主サッチ君さんの提唱するROWA社が最適です。
純正の1/3程度で購入でき、不満なら返品も可能です。
代引きによる購入でしたが、随時メールが来るのでいつ届くかも予測がつきます。
実は、急遽D200が使えなくなり注文直後にキャンセルしたのですが、気持ちよく返品できました。
結果として40D用2個とコンデジ用1個を購入し1ケ月使っていますが、すこぶる快適です。

CFカードは、トランセンドの266倍速4GBを価格.COM最安値のアウロラ社から2枚代引きで購入し、
40Dで以前使っていたサンディスクエクストリームVと同じスピード感覚で使っています。
サンディスクに比べると半額程度で購入でき、こちらも1ケ月間使用して問題が無く大満足です。

もしスレッドの内容について質問がある場合この板では私とだけの対応になるので、
今でも連携(4つ目)で継続している、

『季節感のある写真‥【夏】を募集します!^^』[8024351] に

撮影写真と共に質問を投げかけてもかまいません。

こちらはD200がメインではないのですが、
私を含め、D200を使っているスレ主のサッチ君さんやD2○○さんが、
親身になって教えてくれると思います。

なお今回UPした作例は、
D200使い始め2週間目の試行錯誤の状況のなかで、
初期設定の地味な絵作りを避けるために「より鮮やかに」設定して撮ったもので、Photoshop7.0で調整しています。

今なら迷わずモードV(その他標準)で撮るでしょう。




書込番号:8069830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/13 22:09(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんばんは

  今日は、スレッドで気になることや試したいことがあったら、
  実際に家の周りの草花を撮って確認をしていました。

  設定で写真が明らかに変わることへの驚きと、
  Photoshop Elementsで調整をすると、さらに変わることへの驚きで、
  今日は非常に充実した一日を過ごすことができました。

  まだ作品ではなく、試し撮りなので、アップできませんが、
  来週の3連休はカメラを持って、どこかへ出かけてきます。

  教えていただいた『季節感のある写真‥【夏】を募集します!^^』に参加しますので、
  その際は、またご教授いただければと思います。

  また、CFとバッテリーの情報ありがとうございます。
  CFは譲り受けたトランセンド 8GB 133倍速があるので大丈夫ですが、
  バッテリーはそのうち予備が必要かな?という気がします。

書込番号:8073977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/20 21:17(1年以上前)

自己レスです。

残念ながら「NIKON虎の巻」は、出版社にも在庫がなく、
入手できませんでした。

オークションとかだと、定価の倍以上するので、
さすがにこれは。。。

もし関西圏で「NIKON虎の巻」を売っている書店があれば、教えてください。

書込番号:8104294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/21 04:53(1年以上前)

当機種

1年前撮影(虎の巻発売前)

>オークションとかだと、定価の倍以上するので〜

手に入らないと思うと、欲しくなるのが人間の悲しい性(サガ)ですね。私は、特にそうなので・・・・。
(私は東北なのですが、先日地元のヨドバシカメラに無いのを確認しました。)

私の場合、半年あまり試行錯誤した中で“モードV”にする発想が無かったために、
本書でモードV+αの提案を知った時、これこそ自分の捜し求めていた事だと強く思ったのでした。
(最初に読んだ数冊のマニュアル本には、プロのいろいろなカスタマイズ例はありましたが、これといったお勧め設定がありませんでした)

いろいろ試した結果として、モードV(その他標準)・・”+α無し”の結論になったのですが、
モードV(その他標準)から初める事をこのクチコミで知っただけでも効果は大きいと思います。

中には、初期設定のままでも良いと言う人もいますが、かなりの人が悩んでいる(モードVにたどり着けない)ように感じます。

なお、バッテリーのもちの悪さ(条件によって500枚程度)は、本書以外で言われている事で、
予備として最低1個以上理想です(ROWAなら2個買っても、純正品の1個以下?)。

とりあえず、モードV(その他標準)で様子を見て、
「他人の色に染まるな!自分色に染めろ!」という以前の持ち主の教訓の通り
自分好みに微調整して行くのが良いと思います。

“NIKON虎の巻”は、その後でも十分大丈夫です。

場合によっては、必要無いかも知れません。

D200では、自分の色を見つけ出すというのが1番の課題なので。


書込番号:8106086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:46件

D200とD40を愛用しております。
ハードに直接関係ないのですが、JPEG画像一括縮小ソフトを教えていただきたく、投稿いたしました。

同じフォルダの中にD200のJPEG画像、D40のJPEG画像、またそれぞれをトリミングした2300×1600くらいの画像が混在してる状態で、
「すべての画像を一括で幅(長編)を1000ピクセルに変換(縦横比固定)」
ということができる画像縮小ソフトはありませんでしょうか?

(フリーソフトのページや、本クチコミの過去を検索しても、なかなかここまでの機能があるかどうか分からなかったものでして)

画像の閲覧用に、すべての画像を、パソコンの画面に等倍で表示できる程度の大きさに縮小したいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:8044121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2008/07/07 20:30(1年以上前)

ちびすな でも VIX でもできますよ

書込番号:8044214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/07 20:33(1年以上前)

もしも、View NXをインストールされておられるなら、
ファイル変換機能で出来ます。

書込番号:8044224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/07 20:37(1年以上前)

マサマーチンさん、こんばんは。
私も、ひろ君ひろ君さんが紹介してくださっている「ちびすな」を使っています。
使い勝手良いですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8044244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/07 20:49(1年以上前)

私は使ったことありませんがこんなのがありました。(Macじゃないですよね…)

「長辺を合わせてリサイズ」ということが書いてありますのでひょっとしたら、お好みに合うかも知れませんね。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006426.html

書込番号:8044305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/07 23:23(1年以上前)

サイズを統一しての縮小は、大概の画像ソフト(NX(2)も)で可能ですが…
画像ファイルは、出来るだけ原寸で保存をした方が良いと思います。

HDDを USB接続とかで増設して、出来ればRAWファイル或いは原寸で保存します。
閲覧は、ViewNX を使えば、PCモニタ一杯に見る事も出来るし、等倍、拡大も可能です。
RAWファイルで保存すると、画像調整ソフトの進化で更に良く成る場合も有ります。
縮小すると、印刷時にも不利ですよ。

書込番号:8045308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/07/08 17:46(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
チビすなをDLして使ってみました。
やりたいことがきれいにできました。

やっぱりここに来ると皆さんお詳しく、実際に使ってらっしゃる方が勧めてくれるだけに必ず使い勝手のよいソフトに1発でたどり着くことができ、本当にありがたいです。

あらためてお礼申し上げます。

書込番号:8048130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング