D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

仕上がり設定について

2005/12/16 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:433件 D200 ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

いつもお世話になります。

D200のRAWデ撮影しようと思い設定をしている所ですが仕上がり設定で輪郭強調、彩度、コントラストなどの設定が無いみたいですが、私は輪郭強調無し、彩度・コントラストなどは標準で設定したいのですが、どうしたら良いもでしょうか?お教えください。
NC4で指定するしか無いのでしょうか?

書込番号:4660527

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:107件

2005/12/16 18:33(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、うちのモニタが悪いのか、サンプル画像の
色数がおかしく見えてしまいます・・・

書込番号:4660978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/16 18:35(1年以上前)

>初期不良にご注意をさん。

テスト撮影された画像見せて頂きました。なんだか画像が破綻して見えるのですが・・・
私のPC、モニターのせいかと思いましたが、そうではなさそうです。
EXIFなどは見れますので、転送トラブルなどでも無さそうです。

少し心配です・・・
※D200の性能に対してではありません。

私も本日D200入手しまして色々お遊び中です。

書込番号:4660984

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/16 18:50(1年以上前)

皆さんこんばんは、小悪魔です

私も本日D200と18-200VRを受け取って来ました(キタムラさんです)

初めての一眼デジがD70だったせいか以前の写真を見ると
D70での写真が一番綺麗(丁寧?)だったせいか我慢出来ず

清水から(東京タワー?)飛び降りました^_^;

下の書き込みでISO400位でノイズの事があったと思いますが

私的には800でも問題無い様な気がします

鳥取県は最近ずっと天候不良にて(本日も)まだ本格的に撮って
いませんが室内にてコンデジを撮ってみました

下手の何とかですが皆さん宜しくです(お手柔らかにお願いします)

書込番号:4661017

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/12/16 18:51(1年以上前)

ドット荒れしたようなブロックノイズが凄いですが
これって?
全体的に、何か個人的には何かとっても
違和感のある画像なのですが
皆さんおっしゃってる様に加工されました?

書込番号:4661019

ナイスクチコミ!0


激写さん
クチコミ投稿数:41件

2005/12/16 19:02(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、これは初期不良でしょうか。
パープルフリンジとノイズのオンパレードで、とても見れた物ではありませんぞ! 

書込番号:4661038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/16 19:16(1年以上前)

あっ! 本当ですね(吃驚仰天)

UPするのが精一杯で加工する余裕なんてありません。
(私は無精者ですから面倒くさい事するのは大嫌いです)
ただ、UPする為にRAW→JPEG変換しています
(NC4.4で変換)
RAWのオリジナル画像は破綻していませんのでJPEG変換での破綻ですね。
JPEG同時記録していますので、最初から その分をUPすれば赤恥かかなくてもすみましたね(号泣)

それにしても、JPEG変換した画像を確認もせずにUPする大慌て振りが暴露されてしまったがなー

いずれにしても同時記録しているJPEG画像に差し替えます。

それはそれとしてNC4.4にバグがあるのだろうか?

書込番号:4661067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/16 19:38(1年以上前)

初期不良にご注意をさん

>RAWのオリジナル画像は破綻していませんのでJPEG変換での破綻ですね。

おお、それは良かった。
てっきり洒落にもならない初期不良かと思いました(大汗)。

しかし、

>それはそれとしてNC4.4にバグがあるのだろうか?

これはこれで気になる。。
早速、ポチっとな・・・・・・なあああんんじゃああこりゃあ!!!はい、バグ決定です。

因みにNC4.3をトライアル版のNC4.4でUPしたものです。これからアップデータで入れなおしてみまっす!

書込番号:4661105

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/16 19:48(1年以上前)

NC4.4にバージョンアップしたままの状態で、JPEGで保存すると、圧縮するの右隣の圧縮率の設定のところがブランクになってまして、このままいつものようにJPEGを作るとひどくがりがりのJPEGが出てきます。最高画質かなんかを一度選択してやるとそれ以降それを覚えておいてくれるようですが。
私もNC4.4にバージョンアップしたときに、できたJPEGに唖然となりました。
上記の対処法は、この掲示板で教わりましたw
ちょっと確かめていただけたらと思います。

書込番号:4661124

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/16 19:51(1年以上前)

NC4.4を入れると、JPEGの圧縮率の選択が未選択の状態になるようです。
初回の使用時に圧縮率を選択すれば、そのあとは記憶されますよ。

書込番号:4661133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/16 19:51(1年以上前)

僕も最初驚いたのですが、RAWをJPGで保存する時の設定が最高画質になっていなかったのが原因でした。

書込番号:4661134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/16 19:53(1年以上前)

osk827さん、= ROMEO =さん、R2−D2H

解決法有難うございます。確認しました。
お騒がせ&板汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:4661140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/16 20:01(1年以上前)

皆さん お騒がせさせました。 スミマセン

準不同ですが、同時記録しているJPEG画像をボチボチとUPして行きます。

osk827さん 今日は

>私もNC4.4にバージョンアップしたときに、できたJPEGに唖然となりました。
上記の対処法は、この掲示板で教わりましたw
ちょっと確かめていただけたらと思います。

やはり、そうですか・・・
どの関係のスレ(書き込み番号が分かれば・・・)が参考になるのでしょうか?

書込番号:4661154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/16 20:16(1年以上前)

あっ! 分かりました

要するにRAW画像をJPEGに変換する場合に圧縮率をどの程度にするかと言う事ですね。
最高画質(低圧縮率)
高画質
低画質
最低画質(高圧縮率)

さて、指定しないと、どの画質になってしまうのでしょう・・・

書込番号:4661184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/12/16 20:21(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、問題の寺院の画像ISO1600になっているので、極端にノイズが多いのですね。

画像自体3.5MBと十分ありますしピクセルサイズも原寸の10メガピクセルでISO1600、こんなにノイジーなんですね。

ISO1600で撮らなければいけないほど厳しい条件だったのでしょうか?それともテストかな。

書込番号:4661192

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/16 20:26(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、はじめまして

私が皆さんに質問したのは、
[4618875] Nikon Capture 4 (Ver.4.4) トライアル版
のスレです。

でもブランクではどれなんでしょうねー。
私は最低画質のような気がしてるんですけど、
私の場合あまりにもひどかったので、それにも及んでいなかったのかもです。まったくわかりませんけど・・・

でもいいですね。D200を手に入れられて。
今日、会社帰りにヨドバシ、ビックと全部で3軒巡ってきましたが、在庫ありませんといわれて、とぼとぼ帰ってきましたよ。

書込番号:4661202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/16 20:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
初期不良にご注意をさんの最初にアップされた画像、もう消えてしまったんですね。
みなさんの書き込みを見て、どのようなものなのか私も見に行ったのですが、もうなくなっていました。
ちょっと見てみたいような気もするのですが。

私も日付の設定を忘れていました。ここの書き込みを見て、自分のやつを確かめたら、2005/01/15でした。

私もISO100〜800まででテストをしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1370131&un=120439&m=2&s=0

書込番号:4661217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/12/16 20:43(1年以上前)

初期不良にご注意をさんのアップされた画像消去されていないと思いますが、高圧縮によるブロックノイズではないですね。

私は、明らかに高感度によるノイズに近いと思います。

これが個体差や初期不良で無ければ、高感度ノイズに関してのみを述べればD100と同程度か、それよりも酷いですね。

書込番号:4661246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/16 21:52(1年以上前)

最初にお断りしておかなければならない事を漏らしました。

デフォルト(初期設定)は・・・
高感度時のノイズ除去は ONになっている筈ですが・・・

今回、私のテスト撮影では 高感度ISO時のノイズ除去 OFFに設定して撮影しています。

次に暇をみて高感度ノイズ除去 ONでテストしてみたいと思います。
(私は、常々ノイズより解像度を優先しますから・・・今回のテストも、ついついその癖が出てしまい・・・)

書込番号:4661415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/17 00:00(1年以上前)

RAWを楽しまれるなら、私としてはSILKYPIX2.0をお奨めします。
RAWの特徴である、撮影後家に帰ってからじっくりノイズ除去等を吟味することが出来ますし、SILKYPIXなら非常にたくさんの設定項目があり、必ずや満足行く結果になると思います。
私はキャノンユーザーなのでNC4については知らないのですが、ニコンユーザーでもSILKYPIXファンはたくさん居ますよ。

書込番号:4661774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/12/17 01:12(1年以上前)

初期不良にご注意をさん 、こんばんは、

>さて、指定しないと、どの画質になってしまうのでしょう・・・

最低画質(高圧縮率)になります。私もすぐにやってしまいました。

かなり容量が小さくなっているはずです。

私はJPEG撮りっぱなしが多いので、あまりNC4は使わないのですが、たまに使ったり、バージョンアップして使い勝手が少し変わるとミスします(笑)

便乗ですが、JPEGでの元データのまま撮影した物アップしました、サンヨン+TC-14EUで手持ちですので、あまり細かく見ないで下さい(笑)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=744810&un=10810

書込番号:4661992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kouji23さん
クチコミ投稿数:3件

***教えてください***
体育館でのバスケットボール撮影を主目的にデジカメの購入を検討しています。撮影場所は2階からが70%で1階からが20%くらいだと思います。
このD200とAF-S ED18-200を考えていてショップで聞いたところ、室内撮影で手振れの可能性が高いので、D200よりMINOLTAαSweetを薦められました。ボディーに手振れ補正がついていてレンズについているよりも効果的だとのことです。(2〜3ショップでも同意見)レンズはAF DT18-200を考えています。
ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:4660216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/12/16 12:05(1年以上前)

予算はいかほどでしょう?
ココに書き込まれるくらいなので
D200にAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
をおしたいですが

書込番号:4660234

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouji23さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/16 12:08(1年以上前)

ありがとうございます。
予算的には、
D200にAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-
5.6G (IF) で考えていました。

書込番号:4660236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/16 12:11(1年以上前)

手ぶれ信仰が強いのには、恐れ入ってます。

数年前まで、手ぶれ防止機能のないカメラ/レンズでもちゃんとした写真が撮れていましたし、
最先端の技術を凝集したカメラでなくても、いい写真は撮れていました。

では、なぜ手ぶれ防止機能がそんなに崇められているのか。
それは、廉価なレンズとチィープな知識や腕で、
プロが撮るような写真を撮ろうとしている点にあると思います。

暗い体育館で、迫力あるスポーツ競技の写真を撮るのは、
ホントは一番金のかかる分野の一つなんです。

基本的考え方から考え直すべきなんですけどね。

書込番号:4660244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/12/16 12:13(1年以上前)

動きの激しい室内スポーツでは、手ブレの心配より被写体ブレの心配が先のような気がしますが。。。

書込番号:4660248

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/16 12:22(1年以上前)

kouji23さん、こんにちわです。
良く出る話ですが、、手振れ補正は被写体ブレには効果がありません。被写体ブレに効果があるのはシャッタースピードを稼ぐしかないので、バスケットボールなどでは最低1/300秒が切れる事が目安ではないでしょうか?・・・明るいレンズを使われるか高感度に強いカメラを選ばれた方が良いと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4660260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/12/16 12:26(1年以上前)

バスケットですよね!! カメラのAF性能も含めてED18-200とコニミノのレンズのAFスピードとの差はかなり有りますね〜室内だし手ぶれより動体ブレな訳だしピントが合ってなんぼでしょうから
感度も1600でもシャツタースピード遅い!? ED18−200のVRはアクティブにすると結構効きそうです(VR24−120との比較) まださすがに1日なので試し撮り程度なのでこの辺で〜
昨日のさくらや(池袋店)の店員は聞いてないのに、いや〜今日の注文だと3ヶ月ぐらい??かも〜入荷の予定は未定!!なんてぼやいてましたよ!

書込番号:4660267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/12/16 12:32(1年以上前)

こんにちわ〜〜

レンズの方ですがVR70-200のほうが良いと思います。

書込番号:4660281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/16 12:34(1年以上前)

>体育館でのバスケットボール撮影を主目的

純正で200mmまでのなら、こっちじゃないんかな?
やはりくらい場所では、レンズの明るさだと思うけど。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_80-200mmf28d.htm
コニカミノルタは 嘘か誠かわからないけど、
得意な人が説明してくれるでしょう。

書込番号:4660285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/16 12:58(1年以上前)

ニュージャージーのコンチネンタルアリーナにJason Kid の投げキッスを撮りに行ったことがあります。
消防法の違いからか、アメリカの体育館は日本より暗め(スタンドだけが。)だったりしますが、やっぱり明るいレンズが必要です。
70-200mm F2.8 が最低限必要だと思います。標準的には、300mm か400mm F2.8 が必要だと思います。さらに、ご質問の手振れ防止があるとイイなあ、って感じだと思ってください。F5.6で手振れ防止があってもあまり役に立たないと思います。
あと、照明が難しいからRAWで撮ってね。

でも、動体ぶれの写真も悪くはないですけどねえ。。。。

書込番号:4660361

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/16 13:13(1年以上前)

みなさんの言うようにF2.8は、必須ですね。

後は、どこからどんな構図で撮るのが良いか事前にイメージしておくと良いでしょう。
出来れば、撮影のリハとして他の試合か、本番撮影でもバスケの練習時から会場入りしたいですね。

> でも、動体ぶれの写真も悪くはないですけどねえ。。。。

たしかに動きを感じられて良いですよね。
ただ、ちゃんと止まってピントがあった写真を撮った上でですね。

ちなみに、撮影目的は、なんでしょうか?
 (1)作品撮り?
 (2)頼まれて記念・記録用?
 (3)その他

書込番号:4660392

ナイスクチコミ!0


ntakさん
クチコミ投稿数:62件

2005/12/16 13:35(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、VR 18-200mmでは室内競技は暗くて撮影しにくい(できない)、というのはさておき、レンズでの手ぶれ補正とボディでの手ぶれ補正、後者の方が効果的、というのはどうなんでしょう? ・・・あまり差はないと思うのですが・・・。

書込番号:4660426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/16 13:38(1年以上前)

体育館等の「屋内望遠撮り」を目的にレンズを選ぶなら、最低条件としてF2.8のVRレンズになりますね
確かにVR70-200mmF2.8をD200に付けると、画角的には夢のサンニッパになります (^^)

しかしプレス関係でもなければ、コートの近くに陣取るのは無理でしょうから、やはりモノホンのVR付きのサンニッパを使って450mmF2.8にでも仕立て上げた方が良いのではないでしょうか?
って、むちゃくちゃ金のかかる撮影機材になりますね〜

この際、カメラはD200を止めてD2Xに変更して、クロップ機能を使って焦点距離2倍でVR70-200mmF2.8を使うと云う組み合わせの方が安上がりかもしれません (^^)

書込番号:4660433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/16 14:08(1年以上前)

>バスケットボールなどでは最低1/300秒が切れる事が目安ではないでしょうか?・・・

本当に最低だと思います。
私は知り合いのフラ(一般にはフラダンス ^^; )を良く撮影するのですが、
年寄りのフラでさほど動きは速くなくても、1/250だと確実に手先や足先はブレてます。
とにもかくにも、明るいレンズを使って下さい。
ISOも最低800が良いかもしれません。

書込番号:4660478

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/16 15:39(1年以上前)

こんにちは
手ブレと被写体ブレは全く別のものでしょう。
手ブレは一般論として失敗ですから起きていると全滅ということもあります。
手ブレ補正は初心者向きと言うことはありません。ベテランでも限界領域を拡大してくれますし、カメラを固定できる場合を除き、人が工夫で対処できる限界を簡単に超えて働きます。

被写体ブレは、明るいレンズ、高感度に頼ることになりますが明るいレンズの投資は高くつきます。許容できるところまで感度を上げ、露出補正はマイナスでSSを稼ぎ後で調整、連写の活用で手足はともかく選手の表情などをしっかり捉えるなど、工夫も必要です。

書込番号:4660638

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/16 16:24(1年以上前)

室内スポーツにはキヤノン&白玉というのが、今のトレンドかな。
ニコンでも現実的に高感度ノイズの点で厳しいです。
ISO800使えません、今のところ。
ニコンなら、D2X+VR 200mm F2で
ISO400、事後NC4処理で少し明度を上げる&ノイズ処理
といったところでしょう。それで1/300かな。1/400だとだいぶ暗いです。
F2.8のレンズだとかなーり厳しいです。(って、どうしろっていうんだよな?)
ニコンはこういう状況なんで、みなさんキヤノンに流れていかれます。
スポーツ報道の現場は70%キヤノン、98%デジタルって感じです。
(種目にも寄りますが)
高感度ノイズ何とかして、ニコンさん!

書込番号:4660727

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/16 18:06(1年以上前)

お眠りレトリバーさん

VRのアクティブって、乗り物の振動を抑えるモードとされていますけど?

書込番号:4660923

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/16 18:14(1年以上前)

体育館での撮影となると、明るいレンズが必要でしょうね。
最低でも開放F4がギリギリではないでしょうか。
そうなると、AF-S DX VR 18-200mm/F3.5-5.6Gでは対処できないように思います。
さらに、Nikonの場合高感度にするとかなり汚いので、よほど画質に寛容でないと(もしくは最終的なサイズがWeb用でPCの画面以下のサイズでOKとか)、なかなか高感度にしてシャッタースピードを稼ぐわけにも行かなくなります。
手ぶれ補正のパナに対して、Fujiが高感度が得意なカメラを出して手ぶれも被写体ブレもといっているのにちょっと似ているのかも知れません。

そういう意味では、Canonと明るいレンズの方が現時点では、体育館でのスポーツ撮影には向いていると思います。

あちらも高感度にすれば、劣化はしますが。
Nikonほど嫌な感じで荒れないので。
Canonだと70-200mm/F4Lもあるので(F2.8が予算的に厳しければ)、これとISO800〜1600あたりで使えば、この用途に限ればNikonで使うよりはいい結果が得られると思います(画像が消えなければ)。

書込番号:4660939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/17 00:26(1年以上前)

デジ一でハンドボールを撮り始めて1年になります。以前は、一眼で撮っていましたが、ISO400で撮影したものを4倍の増感現像しても、明るさ、画像とも満足できるものはなく、デジ一に変えて「見える」ようになったことに感激したことを思い出します。デジ一に変えたのが、そんなきっかけだったので、画質も特にこだわらず、選手の一生懸命さ、勢い、感動が伝えられれば良いなぁ、という気持ちで撮影しています。ただ、デジ一は、シャッターを押してからのタイムラグがあること、プレーの動きの早さ、観客までだますフェイントなどから、早めのシャッターと連射が必要不可欠です。それと、ブレを押さえる一脚、コートの手前からゴールまでカバーできる70-200F2.8の明るいズームレンズも必要です。で、カメラはD2Hを使っています。秒8コマの連射ができることから、カメラ店で勧められました。1試合400枚くらいをRAW圧縮で撮りますので、CF2Gを使い切ります。今年は、東京代表が国体で優勝しましたので、データを流し込むP-2000も持って行きました。完全に予算オーバーでしたので、1年ローンで買いました。体育館ではビデオが多く、スポーツをカメラで撮影する方が少ないので、仲間が増えることは大歓迎です。故障も考えて、今、使っているD2Hを予備機にして、D2Hsを買いたいなぁ、と次のローンを目論んでいます。

書込番号:4661857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouji23さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/17 10:19(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
体育館での撮影のむずかしさがよくわかりました。
特にレンズ選択の重要性が高いですね。
今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:4662633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッグ&防湿庫について

2005/12/16 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 HAMAHIROさん
クチコミ投稿数:13件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

昨夜D200をいじっていました。
しかし、初ショットはまだです。
フィルムカメラのつもりで、最初の写真は勝負したいと思います。
初心者のくせに!と思われても仕方がありません。
デジカメ初体験なので、大事にしたいからです。
手に取ると、けっこう迫力ありますね。
まず、操作方法を身につけないと!
と本を読もうとするが、時間が無い(^^ゞ
とにかくなるようになるかと思っています。

本題に入ります。
バッグを購入したいと思います。
フィルカメラ(ニコンU)と2台入るバッグを探しています。
リュックがいいのか?
肩かけタイプがいいのか?
判断に迷ってしまいます。
使いやすくてお勧めのがありましたら教えてください。
防湿庫もカメラ2台入るタイプで使い勝手がいいのがありましたら教えてください。
お店に行くと迷ってしまいます。

お店の人に聞いたら?と皆さん思うでしょう。
実は耳が不自由です。
筆談できますが、やはり忙しい時間帯だとお客さんもイライラしますし、
どうしてもあいまいになってしまいます。
ここの書き込みは私にとってとても助かります。
勉強不足もあると思いますが、どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:4660063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2005/12/16 10:59(1年以上前)

HAMAHIROさん こんにちは

バッグと防湿庫の件ですが、保有&持ち出しレンズその他のアクセサリーにより容量が変わってきますので、その辺りも書かれた方が具体的な製品名等が挙がるかと思います。


一応参考までに私の例を書いておきます。

基本的に保管も持ち出しもアルミバッグで行っています。
アルミバッグは密閉性が高いので、防湿材と湿度計を一緒に入れておけば防湿庫代わりにもなります。
大きく重いのが欠点ですが。。。(^^ゞ

持ち出し機材を減らしたい時はリュックタイプの布製バッグを使ってます。
このタイプは両手が使えて動きやすいのが利点ですが、機材の出し入れはちょっと手間ですね。
肩掛けだと、機材の出し入れは素早く出来ますが、リュックタイプに比べると容量や動きやすさの面で不利になるように思います。

書込番号:4660124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/16 12:45(1年以上前)

D200ご購入 おめでとうございます^^
このごろ買ったバッグで使いやすかったのを紹介します
ルフト

書込番号:4660313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/16 12:46(1年以上前)

D200ご購入 おめでとうございます^^
このごろ買ったバッグで使いやすかったのを紹介します
ルフト・フォトランドTR といって まあ 普通のソフトバッグですけど
フレーム入りの開口部で ガバッと開くので使いやすかったです
でっかいがま口と思ってください 
オリンパス E-1 14-54mm 50-200mm
ニコン F3 とレンズ2本 入れて使ったことあります 
わたしのは M タイプですけど 見た目より入る感じですね〜 
実売は キタムラで3980円でした。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/252699.html

コピペできませんでした^^

書込番号:4660321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/16 17:52(1年以上前)

HAMAHIROさん

私が使用しているバッグの中で、最近購入して気に入っているのをご紹介します

ショルダータイプだと、エツミにプログレス マルチ046と云うものを使っています

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/41357923.html

これだと、ズームレンズが3本(12-24mm、24-120mm、70-200mm)と単焦点2本(35mm、50mm)を入れて、D200のボディなら余裕で入ります
u2クラスのボディだとD200の横のスペースか、もしくは単焦点2本を外せばそのスペースに入るのではないでしょうか?
ただ、ショルダータイプだと、余りバッグが重くなると持ち運んでるだけで肩が痛くなるので、私としては撮影にはリュックタイプをお薦めします (^^)

リュックタイプは、両手が使えて歩き回るときなどは肩への負担も少ないので、最近の撮影ではもっぱらこちらがメインになっています
小さめな割には収納力が有るので気に入っているのが、同じくエツミのF6.4と云うブランドのBPMというMサイズのリュックタイプのバッグです

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/38424357.html

これだとD200+F6に12-24mm+24-120mm+70-200mm+50mmと云う組み合わせが、チョッとぎちぎちの収納ですが何とか納まります

以上、バッグ選びの参考になると良いのですが

書込番号:4660884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

プレビューボタンからの復帰時の音

2005/12/16 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

プレビューボタンを押して、そこから絞りが復帰するときに「ブー!」って言う音とボディに振動があるのですが、これは仕様ですか?
「チッ」って言う音で絞りがしまって、「シャキ」って言う音で復帰すると思うのですが・・・・皆様のD200はいかがですか??

書込番号:4659569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2005/12/16 05:33(1年以上前)

たぶんシャッターシーケンスを途中まで走らせて
いるのでしょうがないかと

プレビュー押しながら切るとどうなりますでしょうか

書込番号:4659819

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/16 07:54(1年以上前)

>絞りが復帰するときに「ブー!」って言う音とボディに振動がある

初期不良じゃないですか?

>「チッ」って言う音で絞りがしまって、「シャキ」って言う音で復帰すると思うのですが

これが普通だと思いますから。

書込番号:4659887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/16 08:00(1年以上前)

私のD200もプレビューから戻るときそのような感じで微細な振動がしますけど異常には感じませんが。

書込番号:4659894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/16 08:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
そんなもんですかね?少なくともD70ではそうではなかったので、どうなんだろ?と思っているのですが。。。
そして、今、会社に来てしまったので、「プレビュー押しながら切る」は試せません。。。

D2Xsさん
ですかね?うむぅ。きになる。。。

いますぐD200さん
普通だったら良いのですが。チョット気になったもので。。。
質問してみたはいいけども、感覚的な要素(表現)なので、チョット判りにくかったですね。。。すみません。。。

みなさん
ご回答ありがとう御座います。
今日これから、SCの近くに仕事で行く事になりましたので、チョットよって、そこのD200を触ってきて確認してみます。
もし、「チッ」「シャキ」だったら、そのまま入院なりの相談してきます。
ありがとう御座いました!


書込番号:4659916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/16 11:06(1年以上前)

先ほどSCに行ってきた所、
「う〜ん。。。故障と言うことはなさそうですが、正直チョット音が出てますねぇ。。。昨日の今日ですから、一度販売店様のほうに御相談されてみては如何でしょう?」
という事で、販売店に持っていってきました。

販売店でも「あぁ、なるほどぉ。」と言うことになり、新品交換してもらえる事になりました。

ただ、在庫が無い為、第二陣入荷分(年末もしくは年始)になっちゃいました。(交換まで現在の物を使用してていいみたいです)

不具合は残念ですが、全く使えないような不具合でよかったです。


結果報告でした。

書込番号:4660133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/16 13:56(1年以上前)

私のD200では、そんな音は確認出来ません
恐らくニコンさんや販売店の方の云う通り、異常でしょうね

早く解って良かったんじゃないですか?
恐らくastroboy0001さんのD200は早速ニコンの工場に返却されて、解体チェックされるんじゃないでしょうか (^^)

原因が特定されたらラインにフィードバックされて、今後のD200の組み立て品質が更に向上することになるんだろうと想像しています

どしどし自分で変だな?と感じたら、ニコンにチェックを頼んだほうが良いと思います 他のユーザーの為にも (^^)

書込番号:4660459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/16 18:10(1年以上前)

私も昨日ビックカメラで購入、今のところあらゆる点で満足満足です♪
でもやはりプレビューボタンからの復帰時にはブーと異音がして、右手に振動が伝わってきます。シャッターを切ってもこの異音+振動があるため、せっかくのミラーバランサーの効果が帳消しになってしまいます。(F4でもD70でもこんな事はなかったのに)
私だけの欠陥かと思って先程購入店で展示品を触ってきましたが、やはり同様でした。気にしなければどうって事ないかもしれませんが、油差したり調整で直りそうな感じもしますので、時間が出来たらSCに相談してみるか、と思っています。

それから、DK-21Mも良いですね。ただ昔から円形の大型アイカップが好みなので、あの小さな接眼目当てはなんとか改造せねば!どなたか良いアイデアはありませんか。

書込番号:4660931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 18:33(1年以上前)

なんかD200もいろいろ出て来たわね・・・。

もし購入を検討していて心配になってる人がいたら、来春まで待つといいわ。

噂だけどキヤノンから50Dとかいうのが出るって言うじゃない〜、

それも14万だとか?

キヤノンだから絵の美しさは大丈夫だし、

ノイズの心配も要らないわよ。

書込番号:4660976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/16 18:53(1年以上前)

まだ見ぬ恋人の話をしても仕方ないような気もしますが...... (^^;)

キヤノンさんも熱心なユーザーさんがいるようで、20D次期機種の安心して開発を急いでるんじゃないですか? どこを削って値段下げるか...... なんてね(曝)

今度の機種は最初からちゃんとデータが消えないでCFに書き込めることを、ニコンユーザーとしては陰ながら祈ってます (^^)

書込番号:4661024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/17 01:19(1年以上前)

リゾートアーキテクトさん
ご愁傷様です。。。非常に気になりますよねぇ。。。SCに置いてある物とのシャッター音のキレの違いに、チョット萎え気味です。。。早く新しいの来ないかなぁ・・・

南無観世音大菩薩さん
まぁ、これだけ数を作れば多少は・・・・ねぇ。。。
50D? 30も40もすっとばして???
名前はともかくとして、近々当ててくるでしょうねぇ。ただキヤノンさんが14万円でカメラを作ったら・・・・僕は遠慮しときますw
少なくとも、レンズ資産投げ捨ててまで買うことは無いと思います。
ただ、ノイズに関しては、うらやましい感は否めません。。。

書込番号:4662017

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2005/12/17 22:09(1年以上前)

astroboy0001さん>
私のもそのような感じの音と振動がします。
なんか気になりますね。

書込番号:4664114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/17 22:32(1年以上前)

こんばんわ
私のも同じような音と振動ありますけど気にしてません
本日、bic有楽町店で確認してみたところ展示機のD200/D2X/D2HS/F5/F6でも同じような音がしました
ただシャッター切ったときにはこのようなことはありません
仰っている音というのがまるで違うものかもしれないですけど

私自身プレビューって使用しないのでこんなものなのかなと思っています
ほかの部分は何の問題も無いので気に入っています

いろんな機種をいじってみてプレビュー音も少しずつちがうんだなと思いました
とかいって展示機っていじくりまくられているからすでに全て故障してたりして。。

書込番号:4664198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/28 20:36(1年以上前)

結果報告です。

昨日、新品交換して頂き、すっきりとした(通常の)音になりました。

展示品と同じ音の方は正常だと思うので、大丈夫だと思いますよ。
(私の場合、明らかに大きな音で「バイーン」っていってたので)

書込番号:4690737

ナイスクチコミ!0


987SLRさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/28 23:17(1年以上前)

この時期に交換用個体があるって運が良いですね。
私も縞の件で交換してくれるということなのですが、
お店にいつ入ってくるか分からないということで
しばらく「待ち」の状態です。
仕方ないので、ファインダーを覗いたままあらゆる
設定変更がとっさにできるよう特訓し、
ボタンの位置と機能は指に覚えさせました・・・
あとは交換してもらうだけなのですが。。。
ちなみに私のもプレビューが「ヴヴヴ」といいます。
不具合オンパレードですね。
慣れない事(初ロット購入)するとこんなもんです。

書込番号:4691227

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/29 13:14(1年以上前)

>astroboy0001さん、交換できてよかったですね。

>987SLRさん

>私も縞の件で交換してくれるということなのですが、
お店にいつ入ってくるか分からないということで
しばらく「待ち」の状態です。

縞ノイズで交換対象になるんですか?
あれはD200特有の現象なんではないんですか???

>ちなみに私のもプレビューが「ヴヴヴ」といいます。
不具合オンパレードですね。

私も今回はじめて初期不良を経験しました。
D70のときと比べてもだいぶ初期不良の
話が多い気がするのは、気のせいなんでしょうか?
しかも初期不良の症状が一つ二つでなく、
多岐にわたっているようで。
私は満充電の充電池を認識しなくなる
電源トラブルでした。
交換してもらって、今はなんともないですが。

書込番号:4692415

ナイスクチコミ!0


lfkysdさん
クチコミ投稿数:24件

2005/12/29 16:40(1年以上前)

リゾートアーキテクトさん

>それから、DK-21Mも良いですね。ただ昔から円形の大型アイカップが好みなので、あの小さな接眼目当てはなんとか改造せねば!どなたか良いアイデアはありませんか。

D70の板にも載せましたが、
DK-21Mの接眼目当てのゴム部分は接着されていますが、ダメモト覚悟でゴムを無理やり外しました。ゴムは千切れてしまいましたが、出てきた形状は本体(D70)の形状と同じで、今まで着けていたアイピースアダプターを、DK-21Mの後ろに取り付けることができました。私としては、ケラレも気にならず大満足でした。

書込番号:4692802

ナイスクチコミ!0


987SLRさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/30 00:19(1年以上前)

> D2Xsさん
こんばんは。
行きつけのカメラ店で購入しましたので、
Nikonのアナウンス前でも後でも新品に交換してくれるということです。
ですので、潤沢に流通してから交換してもらうか
Nikonの対策に従うかは内容次第で決めようと思っています。
通販などで買わなくて本当に良かったと思ってます。

エイデン(名古屋の家電量販チェーン)に行ったら
D200レンズキットはお持ち帰りOKでしたが
ボディは1月下旬〜2月上旬入荷・・・
と書いてありました。
そこの展示品で撮影してみると、それにも縞が。
まあ、縞クレームで交換したやつを展示に廻したのかもしれません。

書込番号:4693797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンにあわせる小三元レンズは?

2005/12/15 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3051件

17-55mm F2.8 DX
70-200mm F2.8 VR
60mm  F2.8マクロ
をニコン大三元とすると、

これに次ぐ小三元レンズはなんでしょうか?(純正、問わず)

書込番号:4658871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2005/12/15 21:59(1年以上前)

Ai AF Nikkor 35mm F2D

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(SIGMA)

書込番号:4658962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/15 22:05(1年以上前)

ニコカメさん、こんばんは。

60mmF2.8マクロではなくDX12-24mmF4かと思われます。

標準ズーム
純正 AF-S DX18-70mmF3.5-4.5G
社外品 シグマ18-50mmF2.8DC

望遠ズーム
純正 AF80-200mmF2.8DN
社外品 シグマAPO70-200mmF2.8HSM

広角ズーム
純正 対象なし
社外品 トキナーAT-X12-24mmF4DX

と思います。


書込番号:4658991

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/15 23:02(1年以上前)

トキナーAT-X12-24mmF4DX
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)

ポートレート中心なら、こんなのでどうでしようか。

書込番号:4659188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/16 01:26(1年以上前)

私は、
<純正ズーム>
1)AF-S DX ED17-55mm F2.8G
2)AF-S VR ED70-200mm F2.8G(※現在長期入院中)
3)AF-S Tele-converter TC-17 E II
4)AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6D
<純正単焦点>
5)AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8G
6)AiAF 35mm F2D
7)AiAF 50mm F1.4D
8)AiAF Micro 60mm F2.8D
9)AiAF 85mm F1.4D
10)AiAF DC 105mm F2D
<サードパーティズーム>
11)Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)
12)Tamron SP AF 28-75mm F2.8 Macro Di(A09)
<サードパーティ単焦点>
13)SIGMA 24mm F1.8 EX DG
を保有しています。

純正のAF-S DX ED12-24mm F4Gは先発という事もあって、
市場相場が掴めず、あの様なベラボウな価格設定になったのだと思います。
造りがマグ鏡胴を奢って、ワイド端が10m〜で10万円以下の定価なら、
まだ考えますが、その点、TokinaのAT-X124PRO DXは純正と互角の
製のでありながら、実売価格は半値以下ですから、どう考えても、
こちらがお得だと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=744489&un=59775

書込番号:4659662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2005/12/16 08:37(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

購入の参考にさせてくださいませ。

しかし、トキナー12-24 F4お買得で性能と人気有りますね。

書込番号:4659925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/16 20:40(1年以上前)

Tokinaの12-24mmF4,0は値段のこともありますが、その描写性能でも広角用レンズとしてレンズシステムからは外せませんね(^^)

実際、私は殆ど風景写真を広角で撮る時には、このレンズを使用しています
F11まで絞ってパンフォーカスで撮ると、何とも云えない解像感があります
つい先週もニコン塾で撮影実習に行きましたが、色々レンズを持って行ったのに殆どこのレンズで風景写真を撮っていました (^^;)

書込番号:4661240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/17 10:42(1年以上前)

いまさらですが、これが「小三元レンズ」だと思っていたのですが・・・

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/omoshirol_00.htm

書込番号:4662659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2005/12/17 11:41(1年以上前)

でぢおぢさん
いつもHP見せて頂いて参考にしてます。

わたし、あんまり広角って使用範囲が狭く解っていないんで
35mm換算で 28付近からで もう広角って感じ(^0^)

書込番号:4662785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFとマイクロドライブについて・・・

2005/12/15 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Dream-arkさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは、わたしもD200にほれ込んで学生ながら購入しようとがんばってお金貯めてるものです(笑

疑問なんですけどCFとマイクロドライブはどっちがどのような点で優れているのでしょうか?

素人の質問で申し訳ないんですがわかる方いましたら教えてください。

書込番号:4658626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/15 19:55(1年以上前)

CFはMDより概ねI/Oの速度が速いです。
また、多少の衝撃にはMDよりも強いです。

MDはCFに比較して同じ容量だと安いです。
ハードディスクですから、CFよりも取り扱いにご用心。

書込番号:4658657

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/12/15 20:17(1年以上前)

こんばんは

CF(コンパクトフラッシュ)とMD(マイクロドライブ)
1.MDはハードディスクが内蔵されているということで、耐久性や耐衝撃性に不安があるといわれています。
2.MDの価格はCFの半値です、長期保存にも向かないとも言われますが、何十年もカメラのデータを保存する人はいないでしょう。
3.MDは書き込み、読み込みのスピードがメモリー記憶式のCFより遅い
4.CFの耐久度は一生ものとも言われます。

以上のことを踏まえつつ、私はMD4G1枚をD2Xで使い回しています(まもなく1年)D100ではMD1Gを4年使ってます、
エラー故障はありません。最近のカメラはメモリで記録しながら
CF等に転記していくので記録スピードも気になりません。
CFも予備として2G数枚ありますが、カタログで言うほど体感
スピードはないと思います。
安全を考えるなら1GnoMDかCFを数枚に分けて撮るのがいいと思います。

書込番号:4658719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dream-arkさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/15 20:30(1年以上前)

じょばんにさん、itigeさん、早速の返信ありがとうございます。
では扱いが悪くなければ大きくもんだいがないってことですね!

実際にどのくらい過酷な扱いまでMDは耐えられるのでしょうか?

書込番号:4658737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/15 20:49(1年以上前)

Dream-arkさんは、外付けHDはお持ちでしょうか?

いずれにしても、ハードディスクにこんなことしたらイカンで
しょうという取り扱いと思えば間違いないでしょう。

書込番号:4658772

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/12/15 20:56(1年以上前)

70cmの高さから木の床に落としても大丈夫とメーカーは行ってます。
さらにカメラの中で稼働中でなければ2mからでも大丈夫と。
カメラが持ちません・・・。

もしD200で実験されたら私にも結果を教えてください。

書込番号:4658791

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/15 20:58(1年以上前)

カメラの電源入れた状態で走る。
バックパックの中で、MD→PCにコピーする。
バックパックをゆさゆさしながら走る。跳ねる。
くらいは、大丈夫です。
でも、コピー中にUSBケーブル(USB2カードリーダー使用)が、5回くらい引き抜けたら、MDがうんともすんとも(性格にはヒューンとはいうんですけど)いわなくなって、死んでしまったことがあります。それが原因か分かりませんけど。
今のところ、1GB*2、4GB*2、340MB*1で死んだのは、1GB一枚だけでした。一応保証期間内だったので、新品をメーカーが送ってきてくれましたが、中にあったRAW133枚は道連れにされました。
そういえば、きっちり133枚全く取り出せなかったので、それ以前に死んでいたのかな?

D200は早速4GB MDで運用中です。

書込番号:4658799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/15 21:57(1年以上前)

80倍のCFと IOデータのMD6Gをつかっています。

どちらも転送速度を図ってみると同じくらいでした
使った感じも同じなので、多分どちらでもOKです。
80倍以上でも40ショット以上の連射でなければそう速さは感じないでしょう

書込番号:4658959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/16 00:51(1年以上前)

私はそそっかしいので、MDだと屋外でカード交換時に何故かコンクリートの上に落としちゃいそうな予感が.....
と云う訳で、今日もD200購入を機会に1GのCFを2枚買っちゃいました (^^;)

これで1GのCF、合計4枚になりましたが、D200だとRAWモードでは撮影枚数は60としか出てこないので、実際は圧縮RAWなので90枚位は撮れると思いますが、この表示枚数は心臓に良くないですね (^^)

やはり心臓と財布の為にも、一度は4GのMDに挑戦してみた方が良いのでしょうか?
だけど、4GのMDだと2GのCFが買えるし..... と、なかなか決断が付きませんね

書込番号:4659570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング