D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D200の使用法

2008/06/02 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:77件

先日中古でD200を購入しました。はじめてのデジタル1眼です。かつてF4を使ってたので
何本かレンズを持っています。近日中に仕事でドイツに行くのでデータ収集、観光用に購入しました。
渡航の準備と最近の天候であまり撮影はできていません。そこで、先人の皆さんに教えていただきたいことが
あります。やや特殊な使用法でもあるのでご意見をいただければ幸いです。

1 中古で購入したのですがCDがありません。皆さんはCDに入っているソフトを使用していますか?
  特に不都合な点はないですか。
2 バッテリのもちが悪いようなので、互換バッテリの購入を考えています。互換バッテリでも残量などは%単位で
  表示されますか。その他不都合はないでしょうか。何種類かあるようですが、おすすめの互換バッテリはあるでしょうか。
3 ネットで調べるとISO 100,カラー設定モードVが良いのかなとかってに考えています。ただ、私の場合、現地での撮影は
  博物館や美術館の中での作品や解説などの撮影が多いのですが、D200の設定で変更するところはあるでしょうか。解説の
  撮影はモノクロでもかまいません。できればOCRにかけたいのですが、そこまでは難しいかもしれません。
4 ローパスフィルターにゴミがついた場合、現地ではどのような対策がありますか。

なお、持って行くレンズですが24-50,50(1.4),85(1.8)から2本選ぶつもりです。

書込番号:7886622

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/06/02 11:41(1年以上前)

CDは 特に必要有りません。
互換バッテリは、止めた方が良いと思います。

>博物館や美術館の中での作品や解説などの撮影<
ホワイトバランスでしょうね、RAWで撮られた方が良いと思います、メディア、ストレージ、PCも…
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:7886771

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/06/02 11:44(1年以上前)

追伸
ローパス清掃は、最近ペンタックスの、スタンプ式のを買いました(イメージセンサークリーニングキット)。

書込番号:7886779

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/02 11:55(1年以上前)

C1やろうさん 

こんにちは

1.付属CDは私は使ってません。
PC側での画像処理ソフトを別にお持ちであれば、取り寄せる必要も無いかと思います。
またRAW現像ができるソフトをお持ちで無い場合は、別途購入された方が良いかと思います。
Sylpix、AdobeLR、ニコンCaptuerNXなどあります。

2.互換バッテリー
お勧めはしません、純正が宜しいかと思いますが
敢て、どうしても自己責任でも互換バッテリーと言う事であればROWA社のものが無難と思います。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3

国内にサービス拠点ありますし、セル(電池そのもの)の仕入れメーカーを国産に限定。
また、不具合発生時のPL保障をWebでうたってますので、ちゃんとしてるかと。

3.D200のAWBは、当時のキャノン機、現在のニコン機と比べて人工照明化の補正が少々弱い感じがします。もっとも、それも作品としてみると面白いのですが、「学術記録」ではそうも言えないかと。建物内の撮影ではAWBを止めて、手動設定をお勧めします。
背面液晶の色再現性も正確とはどのメーカーも言えませんから、robot2さんが言われているようにRAW撮影をお勧めします。
また、QPカード101等のグレースケールカードを撮影しており、その場所の光源状態を記録しておくと、あとから、補正の基準点として使えます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/01/18/751.html

4.外出先ではブロアーで吹く程度です。
もしそれ以上となると、粘着型がよろしいかと。
私が良く使うのは「ペンタックスO-ICK1 イメージセンサークリーニングキット」です。

書込番号:7886806

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/06/02 14:20(1年以上前)

> 皆さんはCDに入っているソフトを使用していますか?

いいえ、使っていません。SILKYPIXを使用しています。
(複数マウントユーザーなので)

> 互換バッテリでも残量などは%単位で表示されますか。

表示されます。

> おすすめの互換バッテリはあるでしょうか。

ROWAの国内セルを使っていますが、今のところ問題は有りません。

> ISO 100,カラー設定モードVが良いのかなとかってに考えています。

ISOは100ではなく、もっと上げた方が良いのでは?
VRレンズでしたら大丈夫かもしれませんが。
メモ撮りならそれ程高感度ノイズも気にならないかと。

> ローパスフィルターにゴミがついた場合、現地ではどのような対策がありますか。

ブロワーで吹く。クリーニングキットでクリーニング。
堀内カラーのキットとペンタのペタペタ棒を使っています。
出先ではブロワーのみ、ホテルでクリーニングキットが宜しいのでは?

書込番号:7887186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/02 14:35(1年以上前)

互換バッテリーですが、D70で国産セル(パナ製)のものを、純正と交互に約3年間使いましたが
何も問題はありませんでした。但し、D70とは電池が変更されていますので、残量表示については
判りません。

書込番号:7887211

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/02 19:00(1年以上前)

純正バッテリーとROWA製バッテリーの価格差を考えると純正は買え無いですよね。
私は常にROWA製を使用していますが、全然問題なしで純正より長持ちしますよ。

書込番号:7887986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/06/03 01:02(1年以上前)

皆さん、詳しい解説ありがとうございます。

CDについて
 安心しました。最初はソフトがないとダメなのではと思っていました。必要になればRAWが読める
ソフトを購入します。

互換バッテリにについて
 以前、一度だけですがROWAのバッテリを購入したことがあります。特に不都合はなかったのですが
注文したものと違うものが届きました。再度確認したいのですが、残量表示などは%単位で表示できるの
ですか。容量などが純正と違うようなので正確に表示できるのかどうかしりたいです。
 現状では純正のバッテリ1本です。1日の撮影枚数から考えると2本で十分ですが、予備を含めてあと
2本購入することにします。

AWBについて
 そうですね。美術館のなかなどは光源や明るさはまちまちです。どちらかというと資料の収集が中心なので
ISOも400くらいにしておいた方がよいかもしれませんね。AWBは厳しいかもしれないのでマニュアルでの
調整になるかもしれません。多少慣れが必要ですね。

外での撮影について
 これも資料収集がおおいのですが、建物や店舗に書かれている文字、値札などをとることが多いのです。
ショーケースやウインドに張られている文字やウインドのなかにある文字を撮影するのですが、斜めからの
撮影が多いこともあり、太陽や光源の反射に困っています。

書込番号:7889936

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/03 01:10(1年以上前)

C1やろうさん 

ガラス越しの撮影でしたら、サーキュラーPLが妥当な方法かと。
ラバーフードを押し付けて反射を遮断する方法もありますが、店側の許諾を取らないと警察沙汰になる可能性あります。

コンパクトデジタルカメラでリコーのR8を最近好く使いますが、
斜め補正機能と、文字撮影機能は重宝しています。
画像処理ソフトでそういう機能あるのもあるかと思いますし、予備機としてR8のようなコンパクトデジタルをお持ちになるのも好いかと思いますよ。故障対策にもなりますし、デジ一ほど回りに圧迫感与えないので、静かにひっそりと記録できるかと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r8/point_03.html

書込番号:7889969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/06/03 10:23(1年以上前)

C1やろうさん

1 使用していません。
2 ROWAのバッテリー(サンヨーセル)を使用しています。純正と全く同じ表示です。
  純正と比べると若干「持ち」が悪いような気も・・・純正も「持ち」が悪いので気にしていません。
  但し、お勧めはしていません。自己判断で・・・
3 私もISO100、モードVを基準にして撮影しています。
  細かい調整は、好みによりますのでなんとも言えません。
4 現地で掃除等の対応が出来ない場合、イメージダストオフデータを取得して撮影する方法がありますが・・・
  (現像時に修正する方法)
  条件がありますので・・・ご参考までに。

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=6575&p_created=1119420836&p_sid=6jFHnj5j&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0xNTAsMTUwJnBfcHJvZHM9MjYsMTM0JnBfY2F0cz0mcF9wdj0yLjEzNCZwX2N2PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX25sJnBfcGFnZT0y&p_li=&p_topview=1

書込番号:7890844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/06/03 11:48(1年以上前)

>ガラス越しの撮影でしたら、サーキュラーPLが妥当な方法かと。

以前、デジタルではありませんが使用したことがあります。その時は照明が数カ所から
あたっているものが多く、あまり効果がなかったように記憶しています。きれいにとれる
時もあるので条件次第のようです。今はデジタルになってコストがかからないので
どうしてもきれいに撮りたいときは角度を変えて何カ所からか撮るようにしています。

リコーのデジカメには文字モードがありましたね。初期のころに使ったことがあります。
そのころは私はキャノンのPOWERSHOT600を使っていました。

ところで、今回は1日に数百枚の撮影をする予定ですが、撮影後それぞれの写真に解説というかコメントをつける方法はあるのでしょうか。撮影はほとんどJPGのFINEで行っています。
ノートパソコンは持って行くので、撮影終了後、ホテルか喫茶店などでその日に撮影した
内容を写真と一緒に記入しておきたいのです。

書込番号:7891054

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/06/03 13:23(1年以上前)

Exifにはコメント欄というのがあってそこにある程度のコメントを記入することは可能ですが。
問題はそのコメントを読む方法だったりしますが(Exifのコメントを読めるソフトが少ない)。

Web用では、Able CVという1000円のシェアウエアで、Exifにコメントをつけて、HTML出力とやると、サムネイル(カタログ)画面にExifのコメントを入れて出力出来たりもしますが。
人に見せるという意味では、便利だったりもするんですが。

普段自分が画像を見るのに使っているソフトでは、あまりExifのコメント欄までサクサク表示できるものがないんですね。

一旦見るのを止めて、そのJPEGを別途Exif ReaderやJPEG AnalizerにD&Dしたので良ければ、Exifのコメント欄に書いてしまう。
若くは、DSC0001.txtといったように同名で拡張子.txtというのを別途用意するというのでいいんじゃないでしょうか。

でなければ、1つのテキストファイルに、
DSC0001.JPG
説明文

DSC0004.JPG
説明文

みたいに書き連ねていくとか。

後は、DSC0001.wavと同名.wavで音声でメモを入れる方法もあるにはありますが、D2,D3、D100+MB-D100にはそのためのマイクも用意されています。
これも対応ソフトであれば、確か画像表示と同時にwavを再生できるものもあったような?

書込番号:7891341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/03 15:10(1年以上前)

C1やろうさん 

D200を使っていたヨーロッパ大好き人間、とりわけドイツが好きなモンターニュです。
ご質問の3番、美術館での撮影ですが、ドイツの美術館の多くはカメラチケットという別料金を払えば、大ぴっらにカメラで作品を撮影することができます。
ミュンヘンのアルテ・ピナコテーク、ドレスデンのツビンガー絵画館、ベルリン絵画館など、いずれもカメラ券を買ってない人は撮影すると怒られます。チケットは安いです。

館内は暗いので、手ぶれ補正のあるVRレンズか開放値が明るいレンズで、30oから60oくらいが一番使います。ストロボ、三脚は原則禁止です。ISOはD200の場合、800までなら大丈夫、それ以上はノイズが増えてきます。
設定はカラーモードVでいいと思いますが、D200は後で補正することを前提にしたところがあり、デフォルトだと眠い画像になりやすい傾向があります。
ですからRAWで撮っておいて後で調子を見ながら現像する方がいいかも知れません。その意味で画像ソフトはあった方がいいです。
私はPhotoshopCS3を使っていますが、皆さんが言うように他のソフトでもいいと思います。
私のブログを遡ると、あちらこちらの美術館で撮った絵やその他の作品があるから参考に見てみてください。
http://weltgeist.exblog.jp/
また、少し古いですが、フランスの主に美術館で撮った写真がニコンオンラインアルバムに入れてあります。アドレスは
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=796302&un=125724
です。こちらも参考にしてみてください。

暗い美術館で絵を撮る時、カンバスに当たる照明が反射して光りやすいです。これをどう避けるかが問題です。撮って、液晶で確認して駄目なら撮影位置を変えて何度でも納得するまでシャッターを押し続けることです。
通常は光の反射が切れる斜め方向から撮影すれば、てかりはカットされます。しかし、絵が斜めに撮れているため、美しくありません。
私はそうした場合、後でPhotoshopについている「レンズ補正」で歪みを直しています。しかし、これは完全ではありませんから、撮影時にしっかり撮っておくことが肝心です。

書込番号:7891648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/03 16:05(1年以上前)

別機種
別機種

D300で撮った無補正生データ。上部歪みあり。

Photoshopで歪みを補正したもの。

C1やろうさん 
ちなみに、今年3月にパリのルーブル美術館でD300で撮ったドラクロアの作品をPhotoshopCS3のレンズ補正でレタッチしたものをアップしてみます。
これは大きな絵を下から撮ったため、遠近法で上が狭く歪んでいるのを補正してみました。
ディストーションの補正以外、いじってませんが、自分の作品として仕上げるなら、これからさらに、彩度や色調、シャープ、明暗などこまかく調整します。ここに取り上げたのは、参考なので、レンズ補正以外はいじっていません。

書込番号:7891792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/06/03 23:42(1年以上前)

私もドイツの美術館をはじめヨーロッパの有名な美術館には何回か行っていますが
カメラ権は買ったことがありません。というか、有名なところの絵画や展示品はだいたい
目録などがあるので自分では撮影はほとんどしません。

展示物近くの解説などをとる場合が多いです。撮影する角度で歪む場合が多いのですが、
みつけたらとっておき必要な場合にはソフトで若干修正するくらいです。今後、ソフトの
利用方法など検討したいと思います。

美術館以外では、城や町中の店舗のディスプレイなどの撮影が多いです。撮影枚数が
多いのであとから検索する方法を考えないといけません。
 私にとって理想的なのはJPG自身にコメントをつけておいて、そのコメントの文字列で
検索するという方法です。何かよいアイデアはないでしょうか。

今日は天気も回復したのでレンズを3本持って町中で撮影をしました。シャッター音が
良いですね。もった感じも高級感があります。D80も考えましたが、こちらにして
正解でした。とりあえずいろんな状況で撮影しましたが、あまりノイズなどは感じられませんでした。もう少し使い込んでみます。

書込番号:7893924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/04 18:38(1年以上前)

C1やろうさん‥こんにちは^^
 
多くの先輩方がコメントしていますので‥【バッテリー】の件だけコメントします‥

>バッテリのもちが悪いようなので、互換バッテリの購入を考えています。互換バッテリでも残量な
>どは%単位で表示されますか。その他不都合はないでしょうか‥

ご心配の【残量表示】の件は問題なく表示しますよ‥^^ 私はバッテリーパック【MB-D200 】で2本使用していますが‥一つは純正ともう一つは【ROWA】ですが‥当然【残量】【カット数】【劣化度】も表示されますのでご安心を!

私が購入した時は【国産セル】が売り切れで【海外製】の最安値2.00円を購入して使用していますが‥今のところ何も問題はありません‥^^

お勧めするかどうかは‥やはり【自己責任】ですね?私はお金が無かったので(爆) 悪くないとは思います‥^^

書込番号:7896600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

高速連続撮影のレリーズ間隔について

2008/05/31 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 maldivesさん
クチコミ投稿数:15件

D200と、AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6Gの組み合わせで購入を検討しています。
(D300は良いボディですが、経済的に無理なので・・)

店頭で、D200のレリーズモードCh”高速連続撮影”で試しましたが、レリーズの間隔が一定ではありませんでした。
バシャバシャッ、バシャッ、バシャッ、バシャバシャッ
という感じで、レリーズ間に一呼吸入ったり入らなかったりします。

店頭で試した時は、上記レンズの18mm側で、被写体は店内の停止しているモノで、レンズサーボモードS、C、Mでも試しましたが同様でした。
こんなものなのかなぁ、と思いつつ他店でも試しましたが、結果は同じでした。

ババちゃんさんのブログを拝借させて頂きますがhttp://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/50040537.html

の様にはいきませんでした。

なので、今回こちらで質問させていただき、実際にお使いの方のお話をと思った次第です。
色々なものを気軽に撮影しますが、鉄道写真も撮影(迫ってくるのを連写)したりもします。

よろしくお願い致します。

書込番号:7878820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/31 18:04(1年以上前)

maldivesさん、こんにちは

確か、5コマ/秒の連射速度を出すには、シャッタースピード1/250以上だったかな?

シャッタースピードが遅いと、連射速度も遅くなります。

書込番号:7879130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2008/05/31 18:06(1年以上前)

こんばんは。

D200+ VR 18-200 で電車、白鳥の連写をしたことあります。

>レリーズ間に一呼吸入ったり入らなかったりします

いま、試してみましたがスムーズ(一定に)に連写できますし、撮影場所でも同様でした。

(RAW+Jpeg  CF:SanDisk Extreme IV4GB )

ブログの連写音も聞きましたが、この場合は録音した音を圧縮しているので(?)

かなり乾いた音ですが実際の音はもう少し柔らかい音です。

動画をネットの友人に送ったりしますが圧縮すると高音が少し強調される感じになりますし

録音機器によっても音質はかわります。

書込番号:7879141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/31 18:20(1年以上前)

露出モードが「P」か「A」だと、シャッタースピードが途中で変わって一呼吸入ったりする可能性は有ります。

露出モード「S」か「M」で、シャッタースピード1/250秒以上で、どうでしょう?


書込番号:7879205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2008/05/31 18:26(1年以上前)

ここで連写音が聞けます。

(右下のMovie Skipをクリック→ツアームービーを選択)


http://www.nikondigitutor.com/jpn/d200/index.shtml

書込番号:7879241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2008/05/31 18:32(1年以上前)

このムービーを見ながら、もう一度確認しましたが

連写音も似てますし、レリーズも一定でした。

書込番号:7879264

ナイスクチコミ!1


スレ主 maldivesさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 18:33(1年以上前)

tourgui130さん、こんばんは。
早速のレス、ありがとうございました。

>5コマ/秒の連射速度を出すには、シャッタースピード1/250以上だったかな?
レリーズ時の条件は、シャッター速度優先モードやマニュアルモードで、S:1/1000以上1/8000迄で試しました。
プログラムモードでも試しましたが、同じでした。
説明が不十分で、すみませんでしたm(_ _)m

ニコン富士太郎さん、こんばんは。
>いま、試してみましたがスムーズ(一定に)に連写できますし、撮影場所でも同様でした。(RAW+Jpeg  CF:SanDisk Extreme IV4GB )

早速お試し頂き、ありがとうございました。
一定で連写できるとの事ですね。
参考にさせて頂きました。

書込番号:7879267

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/05/31 18:36(1年以上前)

カタログ 或いはマニュアルに、連写スピード測定時のカメラの設定が記載されています。
検討されているのでしたら、説明書を事前に読まれる事をお勧めします。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
その他の設定が、初期設定と成っていますが、この中にNR OFF、アクティブDライティングOFFも確か入っています。
WEBマニュアルは、検索が可能で便利ですよ。

書込番号:7879283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2008/05/31 18:40(1年以上前)

カメラは初期設定のままで連写はPモードしました。

書込番号:7879303

ナイスクチコミ!1


スレ主 maldivesさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 19:28(1年以上前)

tourgui130さん 
>露出モード「S」か「M」で、シャッタースピード1/250秒以上で、どうでしょう?
店頭で試した時も、「S」「M」で、おまけで「P」も試しました。

ニコン富士太郎さん
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d200/index.shtmlこのムービーを見ながら、もう一度確認しましたが連写音も似てますし、レリーズも一定でした。
>カメラは初期設定のままで連写はPモードにしました。

度々のご確認と、ニコンのサイトの情報、ありがとうございました。
サイトを見ると、レリーズ間隔は一定ですね。

robot2さん、こんばんは。
>カタログ 或いはマニュアルに、連写スピード測定時のカメラの設定が記載されています。
tourgui130さん
>露出モードが「P」か「A」だと、シャッタースピードが途中で変わって一呼吸入ったりする可能性は有ります。

早速のレス、ありがとうございました。
お二方のお話で、ニコンのサイトで説明書を見たところ、
「連続撮影速度は、フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッターでの値です」
となっていました。
店頭で試した時は、上記の条件は全て満たしていました。
なのに、レリーズの間隔が一定ではありませんでした。

皆様のお話は、参考になりました。

書込番号:7879492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/31 19:30(1年以上前)

maldivesさん

ちょっと興味が出できたので、試してみました。

メモリカードなしでレリーズを許可して、RAW+L「FINE」でしばらく連射していると、
最初は軽快に動作していたのですが、じょじょに一呼吸入る様になりました。

連射を一旦止めても、次の連射時には同様に一呼吸入ってしまいます。

電源を一旦OFFにした後に、連射すると問題なく動作しました。

これは、カメラ内のバッファメモリ?が一杯になった為、速度が遅くなったり、一呼吸入る様になったのかもしれません。

メモリカードを挿入後にテストしてみると、やはりバッファメモリ?が有るうちは軽快に動作しますが、バッファが無くなると、同様な状態になります。
しかし、メモリカードへの記録が終了すると、電源OFFにしなくても問題なく動作しました。


そこまで連射って余りしてなかったので分りませんでした。
・・・う〜ん、私も勉強になりました。

ちょっとストレス発散になりました(笑


書込番号:7879505

ナイスクチコミ!1


スレ主 maldivesさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 20:02(1年以上前)

tourgui130さん 
>メモリカードなしでレリーズを許可して、RAW+L「FINE」でしばらく連射していると、
最初は軽快に動作していたのですが、じょじょに一呼吸入る様になりました。
>これは、カメラ内のバッファメモリ?が一杯になった為、速度が遅くなったり、一呼吸入る様になったのかもしれません。

お試し頂き、ありがとうございました。
しかも、私の店頭試用を想定して頂いて、”メモリカードなしで・・・”
試して頂けたなんて、嬉しいです。

なるほど、バッファメモリの兼ね合いなら考えられそうですね。
@鉄道写真などで、連写を多用する場合には、要注意かもしれませんね。

購入を前に、とても参考になりました。
購入後に、@だと、もちろん”あれれっ”という事になっていたでしょう。

書込番号:7879658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/06/01 00:33(1年以上前)

すみません。

連射=X
連写=○

でした、失礼しました。

書込番号:7881100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

JPGでの画像

2008/05/21 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D200のシャッター音が好きで、購入を検討しています。
JPGで出てくる画像をカメラ内で調整して、D40のような明るくてクッキリした絵を出せる設定はできるのでしょうか。
D300はまだ高価ですし、D80の後継機はまだ見えてきませんし。
よろしくお願いします。

書込番号:7836352

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/05/21 13:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/21 13:41(1年以上前)

露出補正 彩度 シャープネス 

これらを+方向で、好みの画質が得られると思いますが。

書込番号:7836428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/05/22 08:21(1年以上前)

参考になりました。
きれいな、クッキリ画像も出るんですね。
ありがとうございました。

書込番号:7839720

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/05/22 10:12(1年以上前)

http://www3.to/d1x/d200/index01.html

にD200の各種画像を載せています。
ただ、NC4でのRAW→JPEGですけど。
カメラ内JPEGとは若干違うところもあります。
また、D40ではなくD50ですけど。

カメラ内で設定するのとかなり似てはいますが、RAWの方が一段解像度が上な感じでしょうか。

それでもD40などの600万画素ほどのドットあたりの解像感はないですよ?
D40などの600万画素機は画素数が少ない分かなり解像感を高めにセッティングされています。
これに対して、D200は極端に解像感の弱い絵になっています。
輪郭強調を+にすることである程度は見栄えもしてきますが。
コントラストと彩度は+1でもかなりどぎつくなってしまいますし。

なかなかしっくり来るというのは難しいです。
D200は結構暴れ馬です。
WBだけでもなかなか安定せず、被るなんていうのは当たり前で。前と後ろで全然WBが違うということもざらです。
そういう意味ではJPEGよりはRAW。
RAWだと特にちょっとした感度でもかなり荒れます。
そうなると純正のNC、NXではなくサードパーティ製のRAWデコーダーと果てしなく広がっていってしまうのがD200です。

D200はそんなこんなでかなり苦労しました。
今はD300になってかなり楽にはなりました。
ただ、D200のNCからNXになってソフト自体の使い勝手が著しく悪くなったので、その辺も考えるとまだまだサードパーティ製のRAWデコーダーが手放せません。

書込番号:7839954

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 13:41(1年以上前)

当機種
当機種

桜の名所さん、こんにちは。

私もrobot2さんの設定をパクらせていただきました(^^ゞ

掲載した2枚のサンプル共、下記のデータで撮っています。
ただし、発色がややブルーが強かったので、
レベル補正でブルーを抜く作業だけしてあります。


カメラ:Nikon D200
レンズ:Ai Nikkor 35mm F1.4(Ai-Sではない)
F2
絞り優先AE
.jpegラージファイン

sRGB
ホワイトバランス:オート
仕上がり設定:カスタマイズ(コーミンさんのカスタムカーブ)
モードIII
彩度設定:標準
輪郭協調:やや強


コーミンさんのNikon D200用階調補正カスタムカーブ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm

↑をNikon D200にインストールするためには、
Camera Control Pro 2 トライアル版と、
http://nikonimglib.com/nccp/index_ja_jp.html
パソコンとNikon D200をつなぐUSBケーブルが必要です。

より具体的なインストールの方法は、こちらを参考にすれば大丈夫です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D70/d70downloadjp.htm

書込番号:7840489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/23 09:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
コーミンさんのカスタムカーブ、興味があります。
画質もさることながら、モードVが私の好みなのかもしれませんね。

書込番号:7843705

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/24 23:48(1年以上前)

はじめまして、桜の名所さん。
D200酷評されているので、違う面もあるとのことで
レスいたしました。
はっきりいうと、D200は使い手を選びます。JPEG撮って出しでは、
本来の性能出せません。素材重視で、あくまでも基本Raw現像です。

解像度もきちんとあります。WBもきちんとプリセットすれば良いし、
グレーカードを使えば、現像時に簡単にWBの補正もできます。
それと輪郭強調をカメラ内で強めるのは止めましょう。
コーミンさんのサイトでも書かれているようにノイズ酷くなります。

私がTDLで撮影した写真を参考に載せておきます。
D200は使い込めば味を出してくれるカメラです、楽しんでくださいね。

撮影条件:
VR 18-200mm F3.5-5.6G
焦点距離:135mm
AF-C、ダイナミックAFエリアモード
絞り優先モード、F6.3、SS 1/2500
露出補正 -0.7
マルチパターン測光、ISO400(100に戻すのを忘れて撮影)
WB 晴天
色空間:Adobe RGB (カラー設定:モード2)
NR:長秒時、高感度ともになし
階調補正・彩度設定ともに標準
輪郭強調なし

C-NXにて現像、D-ライティング、アンシャープマスク、NR使用
因みにC-NXのノイズリダクションはNC4より優秀です。

書込番号:7851063

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/24 23:51(1年以上前)

当機種

TDL

写真添付されていなかったようなのでもう一度です。

書込番号:7851075

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/25 00:06(1年以上前)

添付した写真、Adobe RGB対応のディスプレイで見ないと、
本来の綺麗な発色ではなく、赤がくすんで見えますね。
申し訳ないです、Adobe RGB対応のモニターで見て下さい。
本来の鮮やかさがわかると思います。

書込番号:7851158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 08:24(1年以上前)

D200は奥深いカメラなんですね。
ますます興味が湧く一方で、不安も高まりますね。
悩むなぁ。

書込番号:7856959

ナイスクチコミ!1


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/26 10:01(1年以上前)

>桜の名所さん

D200は使い込めば使うほどに味が出てくるカメラなのではないでしょうか。
最近は露出計を持って、マニュアル露出で楽しんでいますが、D200は十分
期待に応えてくれますよ。電池の持ちが悪いぐらいで、全く不満ありません。

ニコンのデジ1眼は各機種によって色合いが異なるのは価格.comにて、
書き尽くされていますよね。
私も悩んだ結果、多少お金はかかりましたがAdobe RGB環境に移行、その後は
色合いに関して、殆ど問題なくなりました。

D50〜D3まで所有していますが、Adobe RGB、モード2設定で、ほぼ各機種間の
色合いの違いは消失、露出に関しての違いはあるのですが、最近は露出計を用
いてマニュアル設定を行うので余り問題になりません。印刷においても見違え
るような発色をしてくれます。
Raw前提なので、後処理に時間は掛かりますが、意図した色が出た時の嬉しさは
語る言葉がありません。

本来、カメラは写真を撮る道具であって、使い手の意思が表現に反映できれば道
具としては十分。スペヲタの書込には辟易させられます。
現在のニコンのカメラでお薦めするのはD300ですが、D200も決して悪いカメラで
はないので、十分撮影を楽しめるかと思います。

D200のシャッター音、私も好きです(特に連写音)。
写真は奥が深いです、写真道への参加お持ちしております(笑。

書込番号:7857133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 11:43(1年以上前)

やっぱりニコンが好きなんですよ。
買いに行こうかな♪

書込番号:7857338

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/26 19:58(1年以上前)

>桜の名所さん

自分のお気に入りのカメラで、写真を愉しみ、たくさんの写真を撮る中から
自分なりの設定や方法論を確立していくことは楽しいことだと思います。

私はTPOに応じてカメラを使い分けしていますが、未だにメインはD50/D70で、
お散歩/国内旅行のお供として大活躍しており、とても気に入っています。
手に馴染んで自分と一体化した感じがする気心が知れた相棒ですね(笑。

D200は高感度撮影に難点はありますが、昨今の現像ソフトのNRは進歩してき
ているので、トライアル版で色々試して自分に適した現像ソフトを探してみ
てください。

それでは楽しい写真撮影ライフを!

書込番号:7858648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

標準

D200とD80

2008/05/21 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様、初めまして。
今度、銀塩からデジタルへ移行しようと思っています。
候補としてニコンのD80かD200を考えているのですが、どうにも決めかねています。
最初はD80を考えていたのですが、最大秒3コマというのがネックになっています。
当方は主に戦闘機など動きの速い被写体を多く撮るので、秒3コマだとかなりの不安を覚えてしまいます。
実際、色々なブログ等を読んでみると苦労されてる方も多いように見受けられるようですし・・・・。
そこでD200!と思ったんですが、D80との比較を見ると発売時期がD80より古い事もあってか
画像作りにクセ(?)があるとか、高感度になるとD80に明らかに劣るなど・・・etc
 
  
正直な所、どうなのでしょうか?
画像の素直さと簡単な操作感のD80か多少古くてもコマ数の多いD200か・・・・
何卒、宜しくお願いします。

書込番号:7835241

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/21 06:54(1年以上前)

発想を転換して、EOS40Dに行く手もあるのではないでしょうか?

書込番号:7835524

ナイスクチコミ!3


LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2008/05/21 07:18(1年以上前)

コンニチワ
戦闘機などを撮られるという事ですが、天気のいい日が多いのではないですか?

まさか雨降りの戦闘機撮りもないのかなと思いますが。

でD200のISO感度の事となるのですが、400位までなら十分いけると思いますが。

戦闘機なんかは最低300mm以上の望遠レンズかと思います。

戦闘機撮るのに画質の良し悪しよりもタイミングが大切なのではないですか?

迷わず連写性能重視でいいと思いますが。

書込番号:7835564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/21 07:47(1年以上前)

グラフトンさん
おはようございます。

>最大秒3コマというのがネックになっています。
>戦闘機など動きの速い被写体を多く撮るので、秒3コマだとかなりの不安を覚え…

最大秒3コマがネックと言うのであれば、D80はその時点で選択肢から外れると思いますが、一発必中で撮られて居る方々も居られる様ですよ…
動体撮影にはAFもキーポイントになると思うのですが、D300は如何でしょうか?
予算の関係で難しいでしょうか。
でも、被写体が戦闘機ですと…、レンズ予算も凄い事になると思うのですが、ボディーにも逝っちゃいましょう!

書込番号:7835610

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/05/21 09:27(1年以上前)

>D80かD200<
それなら D200!

書込番号:7835799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2008/05/21 10:20(1年以上前)

>戦闘機など動きの速い被写体
>高感度になるとD80に明らかに劣るなど・

電車、白鳥なども撮ってますが連写、画質には満足してます。

書込番号:7835912

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/21 11:57(1年以上前)

>発想を転換して、EOS40Dに行く手もあるのではないでしょうか?
私も「アリ」だと思います。
あと・・・
急ぎでなければ
D80のモデルチェンジ待ちも

書込番号:7836120

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/05/21 12:07(1年以上前)

>グラフトンさん、はじめまして。

 D80を愛用していますが、秒3コマで戦闘機を狙うとかなり不満を覚えられると思います。私が飛んでいる鳥を撮影する時は割り切って単写です。 また高感度時のノイズについても非常に厳しい機種だと思います。
 もし私が戦闘機を描写するなら、中古でもD300を選びます。


書込番号:7836148

ナイスクチコミ!1


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/05/21 14:17(1年以上前)

晴れた日に戦闘機を撮影となるとD200でもISO:100で十分満足されると思います。

でも。。曇ったりしてもっと高速シャッターを使いたいと思うと辛いですね。

最初から戦闘機撮影を。。レンズ資産を活用。。と思っているのなら
D300に行くのが王道ですね。

書込番号:7836507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/21 15:11(1年以上前)

当機種

D200のISO1600での作例を掲載します。(設定を間違えて撮ったものです)

書込番号:7836648

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/05/21 16:49(1年以上前)

当機種

>高速シャッター<
D200に マイクロ105mmを着けて、手持ち撮影のテスト画像です(この時 F6.3で1/8000秒)。

書込番号:7836902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/21 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO320

ISO800

ISO640

ISO1250

百聞は一見にしかず。
他の感度での作例も掲載します。

ちなみに私はこの画質で不満だったことはありません。

書込番号:7838495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/21 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

ご参考までにISO100での作例も掲載します(連続投稿失礼します)。

書込番号:7838565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/05/21 23:25(1年以上前)

皆さん、大変多くの貴重なご意見有り難うございます。
全ての方に返信したいのですが、内容が長大煩雑に為りますので
自分なりのまとめという形で返信とさせて頂きます。
大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さい。
  
ご意見の内容として
○ 連写を重視するならD200で問題無し
○ 予算と時間の都合が合えばD300の購入を考える
○ Canon40DやD90を視野に入れて再検討
○ D80でも一発必写で狙ってみる
  
でした。
まず、D300ですが私の不注意で購入予算を書き漏らしていました。
今回の予算は20万(ボディー+レンズ(ズーム×2)+バッテリーパック)を予定しています。
D300が高性能で長期に渉って使用出来るというのは重々承知していますが、
中古価でも160000〜180000で完全に予算オーバーに為ってしまうのです。
 
次にCanon40Dですが新品95000〜 中古80000〜という事で価格的にもD200と均衡してると
思います。
問題はレンズで、Nikonだと18-135mm F3.5〜5.6とSigma 135〜400mm F4.5〜5.6でフルカバーが可能です。
しかし、Canonだと広角〜中望遠のズームに適当な品が無く、割り当てるなら17-85mm F4〜5.6に
なるかと思います。(超望遠は各社ともSigmaSigma 135〜400mm F4.5〜5.6を予定しています。)
それだと85〜135の中間域に穴が出来てしまうのが気に掛かるのです。
外部メーカー製を検討する事も可能ですが、出来れば広角〜中望遠は正規メーカー製を使用したいと思ってますので・・・・・
 
ここはまだ検討と余地ありかと考えています。
 
D90ですが未だに正確な情報が無く、発売日も未定ですので判断しかねますが
新製品ですので価格が落ち着くまで相当と時間を要すると思われますし、
恐らく予算をオーバーする事が懸念されますので一応頭の隅に置いておく程度にしとこうと
思います。
D90が正式発売されれば相乗効果でD200やD300の価格も落ちる効果が期待出来るカモ(笑
  
最後にD80で一発必写ですが、現在銀塩で使ってるのが秒3.5コマ(実質3コマ程度)なのですが
やはり余計な神経を使いますし、折角枚数が倍増出来るデジタルなのですから景気よく
連写を楽しみたいのが本音です。
D200や40Dに比べると価格面とD200をより洗練したシステムはかなり魅力ですが
やはり対象物が速写向きな事を考えると秒3コマは力不足を否めません。
  
高感度写真拝見しました。
私の素人眼では特に問題が無いように感じられましたが、これが所謂「高感度ノイズの乗った画像」
なのでしょうか?
これで解らない程度であればD200の諸問題は個人レベルでは問題無しと言う事になりそうです。
  
  
今回、皆様のご意見を拝聴させて頂きD80よりもD200のほうが私の使用に合った機種であると
考察しました。
ただCanonの40DがD200と価格性能等で均衡しているので、もう少し自分なりに調査してみてから
購入に踏むきりたいと思います。
  
皆様、本当に有り難うございました。

書込番号:7838658

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/05/22 11:15(1年以上前)

D200は、人を撮ると結構顕著に嫌な感じで

http://www.handy3.com/sikaworks/NikonD200/_DSC1575.jpg

これは電塾というところのサンプルですが、ピントの来ている口元はいいんですけど。
ピントがはずれていく目元の描写がかなり嫌な感じで荒れ出します。

割とアウトフォーカスにかなり嫌な感じで画質が劣化するので、折角いいレンズとかで自然にぼけていく感じが出したいのに台無しにされることが少なくありません。

しかもこの電塾のサンプルはISO100なんでまだこれでもマシな方で、ISO200からかなり化けます。

飛行機にボケは関係ないといわれるとそうなのかもしれません。
人や物などを撮っていて、主要被写体だけでなくぼけまで含めて画質と考えるとかなり厳しいものでした。
D200の当時は鳥屋さんにもかなり不評で、当時のライバル機であった20Dや30Dと比較して、NikonのISO400とCanonのISO1600が同等の画質とまでいわれていたこともあるくらいです。

D300であれば、概ね40Dと同クラスとはいえるところには辿り着いたかな?というところです。ISO800だとD300はNR弱を入れれば、40DのNRなしと同程度の画質といってもいいんじゃないかとは思います。
ただ、NRを入れないといけないので、JPEGやRAW+JPEGだと連続撮影枚数が激減します。
40DだとNRありだとさらに画質が向上しますが、なしでも結構いけるという感じです(こちらもNRを入れると連続撮影枚数が激減するので)。
その辺で差がないわけではないですが。
D200とはかなりの差を感じています。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D200よりマシといわれたD80でもD300とはこれくらい差があります。

書込番号:7840126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/05/22 12:31(1年以上前)

yjtkさんのレスを見ると結構顕著に嫌な感じで

悪口ばかり

レスのピントがはずれていてかなり嫌な感じで荒れ出します。

書込番号:7840302

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/05/22 12:53(1年以上前)

軟弱消えろさん

D200のカメラとしてのハードは色々誉めるところもありますけど。
こと画質面では、どうしても人に勧める気には当時としてもなれませんでしたから。
それをD300という選択肢がないわけでもない状況下で勧める気にはなれません。
D200の画質はどうか?といわれると上記のように答えるしかないというのが僕の考えですので。
個人的には、レンズ資産とかそういった物が問題でないのであれば、その価格帯なら40Dを勧めます(D300がダメだというのであれば)。
レンズ資産がNikonにあってどうしてもNikonでなければというのであれば。
僕には答えがありません。少なくともD200は避けた方がいいのではないかというくらいです。

工業製品に対する評価に対して悪口もなにもないと思いますが。
思い入れが強すぎじゃないでしょうか。

書込番号:7840368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2008/05/22 22:12(1年以上前)

>悪口ばかり

悪口でも何でも無いと思います
yjtkさんはサンプルもあげていますし、具体的な「D200のクセ」を指摘しています

購入は、このクセを気にするかしないかの選択だと思いますよ
一眼は決して安い買い物ではありません
購入前に、クセを理解することは有意義かと思います

書込番号:7842113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/23 22:09(1年以上前)

癖を指摘するのはいいがD200を買うなというのは行き過ぎ。

書込番号:7845966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/24 00:22(1年以上前)

私自身の経験として。
かつてフィルムで撮っていた頃には、高感度フィルムではこの位の荒れは普通でした。
その経験から、D200のノイズは私自身はぜんぜん気になりません。

画質ばかりにこだわって、そのほかの良い機能を見落とす事は不幸です。

書込番号:7846671

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/05/24 00:46(1年以上前)

MACdual2000さん

D200を買うなと入っていません。
僕なら人には勧めないといっているに過ぎません。

やまだごろうさん 

どっちかというと、D300の方のノイズのでかたはD100やD70ぽい感じで銀塩チックですが、D200の高感度の掠れ、荒れってかなり独特だと僕は思っています。
また、

> 画質ばかりにこだわって、そのほかの良い機能を見落とす事は不幸です。

他に選択肢がないという2005年当時ならいざ知らず、2008年現在ではどうかというとなおさら疑問です。

書込番号:7846792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

あっさり目・・・

2008/05/20 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 supaさん
クチコミ投稿数:7件

D200をこよなく愛される諸先輩方に質問です。

先日、中古にてD200をゲットしました!
永らくD80を愛用していたのですが、この度サーキットにてカーレースの
撮影に挑戦!ということで、連写の出来るモデルが欲しくなり・・・
D300は金銭的に無理ですのでwD200の中古に至りました。
見た目にも程度は良く、ショット数も4900程でした。
D80に比べると、とても高級感があり^^つくりもしっかりしていて
さすがだなぁと^^
連写はとても気持ち良く、大変満足しております。

しかし!色味がとてもあっさりしていて・・・
自宅付近の風景撮りでも、D80のような鮮やかさと言うか華やかさというか・・・
その色が出ないんです。
あれこれ設定を変えてはいるのですが、思うようにいきません。
撮影は、ほとんどRAWですので後加工でもいいのですが、全部作業してられませんので。
ちなみにD80は、ほとんど色に関する設定は変更しておりません。
青が強いと感じたので、ホワイトバランス若干マイナスよりにしていた程度です。

そこで、D200ユーザーの先輩方、仕上がり設定や色空間又はその他で
どのような設定をされているのか、参考までに教えてください。
みなさん、それぞれ好みの問題もあり、多種多様の設定があると思いますが
是非参考にさせてください。
宜しくお願いいたします。
失礼します。


書込番号:7832932

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/05/20 19:00(1年以上前)

RAWはNXだと全部処理なぞしていられるか!という作りですが。
D200であればNC4とかなら割と何百枚、何千枚あってもサクサク処理することが出来ます。
SILKYPIXやAdobeのソフトもいいと思います。
RAWで処理した方がいいと僕は思いますけど。
というのは、やはりカメラ内の仕上がり設定ではD200はいかんともしがたいというところが多分にあります。

コントラストが弱く、解像感に欠け、WBが安定しません(前後でWBが全く違う)。
輪郭強調を+1にすればやや改善しますが。
コントラストや彩度は、+1にしただけでやり過ぎというところまで上がってしまいます。
紅葉とかやり過ぎというところまで鮮やかにしたいというのであればそれでもいいのかもしれませんが、普段からやるには問題という感じです。

そういう意味ではやはりRAWによる調整が一番いいように思います。

書込番号:7833022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 19:31(1年以上前)

カラー設定をモードVにしてもだめですか?

書込番号:7833149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/20 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

supaさん 

D200をゲット、おめでとうございます。

仰るようにD80とは描き出す色合いやコントラストが明らかに違うようでD80はやや派手目に、コントラストも彩度もD200より強く表現されるようで、違和感をおぼえられたでしょう。

参考までに私のカメラの設定です。
仕上がり設定「カストマイズ」で
輪郭強調 +1
色空間  sRGB
階調補正 標準
カラー設定 モードV
彩度設定  +強め
色合い調整 0

階調補正、つまり“コントラスト”は強調しないほうがいいようです。
色合い補正はレンズによって変化させていますが、概して“0”がバランスがいいようの思います。

アップした3枚はJPEG撮りで補正は行っていません。
ご参考まで…。

レンズ、その他Exif情報を残してあるのでごらんになってください。

書込番号:7833275

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/05/20 20:11(1年以上前)

当機種

D200+Ai85mm F1.4/コーミンさんのカスタムカーブ

>色味がとてもあっさりしていて・・・<
それが D200の良いところなんですが…
しかし 少し甘いと言うかシャキッとしない感じが確かに有りますから、
コーミンさんの、D200用カスタムカーブを使って見て下さい(締まります)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm
後は、彩度とか好みに調整して下さい。
画像は、コーミンさんのカスタムカーブを使用しています(画像調整はしていません)。
レンズ:Ai-S 85mm F1.4
マニュアルF
F5.6
絞り優先オート
マルチパターン測光
sRGB
ホワイトバランス:オート
仕上がり設定:カスタマイズ(コーミンさんのカスタムカーブ)
モードIII
諧調補正:標準
彩度設定:標準
輪郭協調:やや強

書込番号:7833299

ナイスクチコミ!1


スレ主 supaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/20 20:22(1年以上前)

みなさん、大変貴重なご意見有難うございます。

やはりD200は、D80とは異なる特性を持つものなんですね^^;
みなさんのご意見を参考に、まだまだいろいろやってみる価値のあるカメラだと
思っておりますので、頑張ってみようと思います!
カメラ任せではなく自身でいい色を出せるように、今までよりも
写真に対して取り組む気持ちが生まれたように思います^^

よーしバリバリ撮るぞーって思ったら、やはりバッテリー消費は
厳しいモンがありますね。
バッテリー1個追加で・・・^^

有難うございました。
満足行く写真が撮れたら、アップしてみようと思います。
失礼します。

書込番号:7833347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/20 20:23(1年以上前)

追伸

失礼しました、ここにアップした画像はExifが消えてしうまうのでした。
ニコンオンラインアルバム「まつちゃんのばらばら写真部屋」では残っていますので、ごらんになってみてください。
上にアップしたのは3枚ともレンズがニッコール28〜70mm2.8Dです。

書込番号:7833352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/05/20 20:30(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

お勧めは、NIKON虎の巻

ここは岩手山の焼走熔岩流

3枚でパノラマ作成後2枚に

右側です


カラー設定をモードVに1票です。

私も6ケ月悩みましたが、NIKON虎の巻を参考にしてからは、

今は全てモードV(その他標準)撮影です(更にJPGサイズ優先)。

ただし、後からPhotoshopで調整するのを前提としているので、微調整はお好みで。

撮影頑張って下さい。

D200は、使い込むほど楽しいカメラになります。



書込番号:7833388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 21:27(1年以上前)

機種不明

白糸の滝 夕方です

画像が。。。

みんな同じ間違いをして、画像がのってないんだろうな。。。
誰もが引っかかりそうな作りですね。

私もコーミンさんのカスタムカーブを使っています。
サンクスです
m(_ _)m

書込番号:7833706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/20 21:40(1年以上前)

FLIGHTLESS BIRDさん 

>みんな同じ間違いをして、画像がのってないんだろうな。。。
>誰もが引っかかりそうな作りですね。

お書きになっている意味が解りません(涙)

書込番号:7833786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 21:47(1年以上前)

上で書いた時に、画像をのせようとしたのですが。。。
のっていませんでした。
簡単な文だったので、確認してなかったのですが。

ファイルを選択したあと、
「画像(+説明文)を貼る」
を皆さん押し忘れてるのかなと。
結構画像を貼れなかったのでやり直しましたという、書き込みをみたもんで。

思い込み、勘違いならすみません。

書込番号:7833829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/05/20 21:56(1年以上前)

FLIGHTLESS BIRDさん 

どうも失礼!
画像をアップ出来ない、ということでしたか。
そうですね、「画像+(説明文)を貼る」
これがちょっと解りにくいのは確か。
どうも私メ、読解力が欠如しているようです

書込番号:7833879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 23:07(1年以上前)

>タカラマツさん
説明不足でした。時間も結構空いてるし。。。

>どうも私メ、読解力が欠如しているようです
間違いなく私の文章構成能力の欠如です。
お騒がせしました。

未だに、設定については試行錯誤です。
最近では、カラー設定モードVだと、若干嘘くさいんじゃないかと思っております。
でもうちのMacでみるのと写真で出して出てくる色とは若干違いますし。

カメラの設定、NC4の設定など皆さんにお聞きしたいです。
バッチの時も設定も。。。

ただ、鮮やかさを出したいというのならモードVおすすめです。


書込番号:7834393

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/05/21 14:51(1年以上前)

皆さん こんにちは
私も派手な画像が好みなのでモードVを多用しています。

でもモードVだと緑や赤が強調される傾向があるようですね。
それとたまに緑被りする時ってありませんか?
私は画像を見ながら多少抑え目に修正しています。
(RAW撮影です)

作例 「九輪草2008」
http://clowd.freespace.jp/rv9084/08kurinsou/08kurinsou.html

私が昨年撮影した「白糸の滝」です。
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-104.html


書込番号:7836599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/21 18:50(1年以上前)

>私が昨年撮影した「白糸の滝」です
すごくきれいにとれてますね。現像の技術もすばらしい。
今更ながら画像貼付けるんじゃなかった。。。と後悔してます。

これだけの写真とれるんですから、自分もまだまだだなと。
きれいな写真ありがとうございました。

書込番号:7837242

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/05/22 10:01(1年以上前)

>FLIGHTLESS BIRDさん 
>すごくきれいにとれてますね。現像の技術もすばらしい。
いえいえ それは褒めすぎでお恥ずかしい限りです。

どっちみちどのカメラでもここぞという一枚はキッチリと仕上げたいもの。。
普段はサクサクッと.jpg撮って出し
ここぞと思うシーンはRAWでしっかりと。。
これで良いと思います。

書込番号:7839930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ご相談

2008/05/19 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:101件

今年2月ごろ、D80とD200の諸先輩方に相談し、晴れてD200オーナーになりました。

ところが・・・
先日、カメラ専用カバンのロックがはずれ、背中からボトッと落ちてしまいました。
クッション材カバンなので大丈夫だろうと思っていましたが、何と液晶が見事に破損!
ストラップを通す場所の金具がボディ右上に当たったらしく、液晶が真っ黒です。
おまけに金具が当たったおかげで、ボディも凹んでおります。
スイッチもOFFにしてあるのですが実際はONのまま・・・
F値などの変更もできなくなっています。

ここまでの破損となると、修理費も恐らくかなり高額になるでしょう。
防塵防滴構造が故に、ボディと液晶交換、技術料・・・
今現在中古で流通しているD200が買えてしまいそうです。

そこでご相談です。
以下のような選択肢を考えましたが、皆様ならどのような対応をなさりますか?
安い出費じゃないので、真剣に悩んでます。


【選択肢1】
・修理するよりも故障歴のない中古良品を購入する。費用は同じくらい。

【選択肢2】
・金欠なのでボディランクを下げて中古で探す。
 D80・D40辺りで安いのを探し、気に入るものが出るまで待機

【選択肢3】
・D200は発売してからもう3年以上、デジタル機なので今更同じの買うより最新型に変更する。
D300の中古か新品を検討する。

【選択肢4】
・しばらくカメラは忘れる。今年はオリンピックだし、開催前に新機種発表もあるかもしれぬ。ここはグッと我慢してしばらく様子見。

【選択肢5】
・そこまで趣味にお金をかけていいものだろうか?
たしかにたくさんの想出をカメラからはもらっているが、家庭の事を考えるならいっそのこと引退も考えるべきか。

落としたとき、レンズたちはすべて無傷でした。
動作にも問題なし。

何でカメラだけが・・・と悲しみに耐える日々です。
考えても考えても堂々巡りで嫌になってきます。
好きな趣味だからこそ、余計に悩むのだと思います。

皆様のご意見をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:7830102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/19 23:29(1年以上前)

§トッシー§さん、こんにちは。

今回は大変でしたね。
ところで購入は現金ですか?
カード払いなら、カードによっては90日間の破損保証等があったりしますが・・・

選択肢についてですが、私なら予算順に3、1、2の順でしょうか。

書込番号:7830171

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/05/19 23:56(1年以上前)

とりあえずは使えそうな保険を探すのが先かなと。
傷害保険、火災保険、生命保険、車両保険などの携行品特約をつけているとカメラの破損は結構カバーされています。
僕の入っている保険の携行品特約だと年間40万円まで自己負担1事故3000円で修理可能です。

それでもダメなら験が悪いので、僕ならより上位機種D300を買いますけど。

書込番号:7830359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/20 00:13(1年以上前)

なにはともあれ、SCで見積もりが先でしょう
それから考えられたたらいかが?

販売店でなくSCに直いくのがみそ。

D40はD200とは発色傾向が全く違うこと、ごみの写りこみが多くあること。
レンズをズームするとファインダーから風がふーっとでる。
まあ、イケイケボディーだが許せるか?

私は許せちゃうが、まず機種変更は冷静に考えてからでよい。

値段によってはD200中古も範疇に。

書込番号:7830459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/20 01:11(1年以上前)

§トッシー§さん、残念でしたね・・・
お見舞い申し上げます。

文面には書いておられませんが、悔しさ、悲しさが
あることは想像に難くないです。

私の場合、選択肢4や5も想像してみましたが、そう
すると悔しさを忘れられないような気もします・・・

ならば、選択肢1か2が現実的かとも考えました。
しかし、D200の悔しい思い出が付きまといそうで・・・

選択肢3は、金穴なのでどうするか・・・
趣味を純粋に突き詰めると、3番かな・・・
D80やD200とは比較にならないくらいのカメラですし。

D300クラスになると、自然と取り扱いにも注意する
ようになる気がします。

書込番号:7830698

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/20 01:33(1年以上前)

>http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm

重修理相当になってしまうと金額的に何とも言えませんが・・・
通常修理の範疇ですめば、25,000円程度のようです。一応
まずはメーカに修理見積もりを出してもらってからでも、良いと思います。

書込番号:7830765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/20 02:46(1年以上前)

皆様多数のレス、ありがとうございます。

まだ4ヶ月ですが、色々な所へ欠かさず連れて行き、毎日なでてやっていただけに、悔しさがこみ上げます。

重修理になるので、値段は高いといわれました。
高く見積もれば、中古相場以上になりそうだとのことです。

何だか子供を失ったようで、覇気が出ません。。

書込番号:7830887

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/20 07:56(1年以上前)

残念でしたね。今回は、お慰めのしようがありませんが、もし次回、カメラを
買うようでしたら、ソニスタやソフマップのように、自分で落としたり水没させたりしても
補償が利くお店で買ってください。

私もカメラ落としましたけど、修理はただでしたよ〜(^^;)
おかげで、値段につられてヨドバシで買ったカメラはおっかなびっくり扱ってます(自爆)

書込番号:7831230

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/05/20 09:10(1年以上前)

>D300の中古か新品を検討する。

書込番号:7831405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/20 20:13(1年以上前)

落としても保証してくれるって、いいですね!
水没でもOKなようですね。

ビックカメラやソフマップなら秋葉原や池袋いけばあるので、いってみよっかな・・・
でもヨドバシとかキタムラに比べて若干高いですよね。。。

どうしようかなー
やっぱりD300の中古ですかねー。。。

書込番号:7833305

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/20 22:48(1年以上前)

フジヤカメラで、D300の中古は15万円台前半です。
あまり新品最安値と変わらないかも知れませんね・・・・
D200はかたや75,000円〜ぐらいですね。
通常に購入保証半年+動産保険を掛ける事をお勧めします。

昔はフジヤカメラでも3年間の動産保険(水没・落下・盗難)なんかを有償で
かけられたのですが、今はどうなのかなあ?いずれにしても購入する際に相談
してみるのも手です。概ねローン払いか、商品価格の3%-5%程度が相場です。

ところで故障品ですが・・・
お店出しせずに、ニコンに直接見積もりを取ってみてはいかがですか?>修理
もし7万とか掛かる様でしたら、キタムラなどの何でも下取りなどに活かすか、
ジャンク前提で5,000円でも10,000円でもオークションで売却すれば多少は
足しになるかも知れません。

書込番号:7834227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/26 04:46(1年以上前)

おはようございます。

皆様に色々ご相談した結果、以下のように決めました。

色々と愛着のあるカメラなので、ノイズなどの性能的なものは最新のものにはかないませんが、修理してやって使いたいと思います。

この決断にいたったのは、Nikonのサービスセンターの方々に色々と相談にのっていただき、何とか修理金額にめどがついたことです。

お先真っ暗でしたが、サービスセンターの方々やここの諸先輩方等のおかげで、何とかカメラライフを続行することができるようになりました。

ここに厚く御礼申し上げます。

サービスセンターの方々に新機種にするか修理するか、費用はどのようにして抑えるか等、一緒になって考えていただき、大変感謝しています。

Nikonにしてよかった!と心から・・・心から思っております。

Nikonさん、サービスセンターの方々、諸先輩方!
みんなありがとう!(´;ω;`)ブワワッ

6月に戻ってくる復活した愛器を思いっきり抱きしめたらまた報告します

書込番号:7856669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/06/08 19:49(1年以上前)

今さらですが・・・

一応ご報告させていただきます。

外観の革やゴム類も新品になり、破損箇所も見事に修復されました。
Nikonの方、相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。

これからまた、この200とカメラライフを楽しみますw

書込番号:7914080

ナイスクチコミ!0


煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 23:26(1年以上前)

無事に直って良かったですね。
良ろしければ修理にかかった費用を教えて頂けますでしょうか?
明日は我が身かもしれませんので・・・

書込番号:7915326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/06/09 11:22(1年以上前)

破格の安さでした。

消費税など入れて30000弱です。

当初の予定よりも大幅に値下がりしたので、逆にびっくりしました。

Nikonにして、本当によかった・・・
サービスセンターの人、本当に親切だった・・・

これからもNikon使い続けます!

書込番号:7916832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング