D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

周辺機器の整備について

2005/11/06 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:101件

本機購入(予定)に伴いパソコンの性能を上げたいと思います。
旧品(VAIO PCV-RX56)ゆえ、HDが2GB,メモリが768(256+512)MBです。
1536MB(512×3枚)まで対応出来ますが、これでは容量不足でしょうか?。
RAWがメインで、時々Lサイズでも記録しています。

カタログを拝見していませんが気になりました。

書込番号:4558054

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/06 17:14(1年以上前)

D200に必要なスペックは分からないですが、RAWメインであればニコンキャプチャーの動作要求を調べてみるか、D2Xの板で調べてみるのも良いかもしれないですね。

あと、RX56は
HDは初期は80GBでしょぅから
HDの2GBは多分→→Pentium4 2A GHz
ですよね? (^^;;;
詳細は↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/spec.html

この辺りはニコンに詳しい人が判断してくれるのに必要かもしれないのでフォローしておきます(^^;;

書込番号:4558101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/06 17:19(1年以上前)

こんばんは。

オーバー1,000万画素機を使ったことはありませんが、(サンプルは良く見てます ^^; )

>1536MB(512×3枚)まで対応出来ますが、これでは容量不足でしょうか?。

容量不足とは思いません。十分間に合うと思います。
但し、

>RAWがメインで、

となると、パソコンのスペック(グラフィックボードも含む)は高いほど快適になるのも事実です。
どの程度が我慢できなくて、どの程度が快適かは使う人次第です。
パソコンのスペックが気になるのでしたら、まずはD200を買って、
RAWを現像してみてから決めるしか無いと思います。

書込番号:4558114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/06 17:47(1年以上前)

Macはいかがですか? メモリーは16G積めるようです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80704/wo/dp1BzN7zAI2Q3w23gGVK724ynE1/0.SLID?nclm=G5&mco=3C9AFF2C

Apertureも期待できそうですし。
http://www.apple.com/aperture/

ちなみに↓はMacG5で作成されたそうです。
http://www.square-enix.co.jp/dvd/ff7ac/

書込番号:4558199

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/11/06 17:51(1年以上前)

ドロミテさん、今晩は。

PCのスペックの許容範囲は主観的なものだと思います。
相当古いものでない限り、要求したタスクは殆どこなせます。

私の場合、NC4導入に先立ちメモリを2GBに増量しました。
またHDDもUltra ATAからSATAに変更しました。
それでもその日の気分により、苛つくこともあります。

容量不足だとは思いませんが、サクサク時々イライラだと思います。

書込番号:4558207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/06 17:51(1年以上前)

ニコンホームページにあるD200の主な仕様にPC環境が載っていますが閲覧しなかったですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/spec.htm

Nikon Capture 4(Ver. 4.4)動作環境

RAM(メモリー) 256MB以上実装(768MB以上の実装を推奨)
一応256MBでも動くには動くが?→処理速度に我慢できるか?
実質上は、768MB以上でないと処理速度に物足りなさを感ずると思います。
しかも何枚かのRAW画像を同時処理しようとすると1GB以上ないと苦痛を伴うかも知れません。
貴方の精神的なイライラの苦痛と同時にPCの方も苦痛(ストライキを起こして固まってしまう)・・・

要するに1枚1枚処理するなら現状768MBでも可
大量(限度があるが)に同時処理するなら1.5GBのメモリをPCにビタミン剤として投与しておきましょう。
そして貴方は栄養ドリンクを飲んでスタミナをつけましょう。


書込番号:4558210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2005/11/06 17:56(1年以上前)

ドロミテさん

こんにちは。私もPC同じ機種です。この間まで、メモリーが256MBのまま使っていて、写真を扱うとめちゃめちゃ遅かったので、1Gアップしてみました。結果としてはPicture ProjectもRawの読み込みが格段に早くなりました。NCも購入予定です。PCの起動時間もかなり早くなりましたし、もっと早くすればよかったと思っています。HDは外付けで増設して、写真はバックアップしています。(一度クラッシュして、データを業者さんに復旧してもらいましたので。)

 私はD50なので画素数はD200の半分くらいになりますが、2枚分でD200の1枚分と思えば良いとすれば、大丈夫じゃないかと思います。

 ただどの程度でストレスを感じるかは人それぞれですし、扱うデータの量にもよるかと思いますので、とりあえずはD200が手元にきて様子を見られるのが一番ではないでしょうか?いまメモリーが768MBなら倍には増やせますし。PCが今のままでよいなら、その予算をレンズに回せるし・・・。

 あまり詳しくは無いのですが、同じ機種でしたので、書き込ませていただきました。

書込番号:4558222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/06 18:32(1年以上前)

私の場合は、常にRAW撮影です。
数ヶ月前まで400万画素を扱っている間は、メモリ128MBや256MBの
マシンでもバッチ処理している限りストレスは感じていませんでした。
しかし、さすがに1000万画素超になったとたん、こやつらは使い物に
ならなくなりました。

少しでもスペックの高いマシンが良いに越したことはありませんが、
現在メインで使用しているマシンのメモリは512MBです。
これでも、バッチ処理している限りストレスはありません。
一枚ずつ処理するときは、少しかったるいのでメモリ1GBのマシンで
行っています。

私の場合、画像だけに命をかけているわけではありませんので、通常は
512MBのマシンで作業していますが、「使えない」という事はないです。

書込番号:4558322

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/06 19:05(1年以上前)

既出かもしれませんが、
大容量のメモリーを活用するには、レジストリー処理をしないと、本来の効果が出ないのでは?...と思うのですが。

書込番号:4558433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/06 19:41(1年以上前)

D2Xで、圧縮RAW(約11MB)のファイルをNC4で処理した場合です。

PCのOS(WinXP)上でNC4を立ち上げると約240MBのメモリを使用しています。
これに画像1枚を開くたび、約250MBのメモリを消費します。
同時に何枚の画像を開くか・・・次第ですね、総メモリ量は。
ただ、メモリは増やせば増やすほど、CPUにも負荷を掛けます。
必要以上に搭載すると、返って遅くなりますからご注意を。

私は、1GBあたりが妥当だと思っています。

書込番号:4558532

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/11/06 20:03(1年以上前)

こんばんは ドロミテさん、みなさん。

 スペックは、問題ないと思いますよ〜。
でも、VAIOだったら いっぱい いろんなソフトが常駐してませんか?
結構、デフォルトでメモリとかCPUパワーを食っているかもしれませんよ。1度、タスクマネージャーを見てみてはいかがでしょうか。

書込番号:4558583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/06 20:04(1年以上前)

いまだに、セレロン1.3GHZ、512MBの自作PC使っています。
NV6,NC4を立ち上げ1枚ずつ編集処理しながら同時に、PX6500に100〜200枚単位で印刷します。
限界ですね。これ以上は何も動かせません・・・。
この間、1200枚ほどのRawから600枚ほど選択・編集するのにまる1日かかりました。
D1X、D2H、D70、D2XのRawを一緒に処理していましたのでPCへの負荷はマチマチですが・・・・。
但し、この環境でも作業はできる訳です。
多少の待ちが許せるか、許せないかは人それぞれですからね・・・・。
NC4は、D2Xの画像処理で非常に重たかった時期がありますが、現在はアップグレードされて改善されています。
D200の圧縮Rawだともう少し軽いでしょうから、私なら現状でもいいですね。
まあ実際に使われて、重ければ増設すればいいのではないですか・・・・。

書込番号:4558586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/06 20:05(1年以上前)

仕事で、2000万画素48ビットのデータを扱うことが
あります。ファイルの大きさは110MB前後です。
P4の2.4GHz、メモリーが1Gのマシンですが、
画像1枚ずつの処理なら、大きな問題はありません。
ちなみに画像処理は、PhotoshopCS2を使っています。
ただし、画像処理ソフトで、履歴をさかのぼれる段数を
あまり多くすると問題はでてくるようです。
50MB程度のデータなら、メモリーは1Gでもよいと
感じています。

書込番号:4558589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/06 20:28(1年以上前)

≫温室オヤジさん

> 仕事で、2000万画素48ビットのデータを扱うことが
> あります。ファイルの大きさは110MB前後です。

言葉が出ません・・・
すごいですねぇ、そういうお仕事もあるのですね。
大変貴重なお話をありがとうございました。

書込番号:4558664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/11/06 22:01(1年以上前)

回答頂きまして、ありがとうございました。

「とりあえず購入し様子を見たら」・・一番の策です。
増設メモリも、1GB(512+512MB)なら予価16000円位で入手出来そうなので・・焦る事はありませんでしたか・・。

「1GBが無難ですよ」・・現状(NC4使用時)でも問題無く(軽いストレスはありますが・・)回覧しておりますが、D2Xの書き込みで「メモリは3GBは欲しい!」の記載が脳裏にありまして質問致しました。

「D200購入後、必要ならば買えば良し不必要ならばレンズ資金に回せば良いし」・・痛い所をつきますね!AF-S DX Zoom Nikkor 17-55oF2.8G(IF)の購入資金が今月満期でしたが・・合わせた様に来月D200発売、取り急ぎ周辺機器の整備確認・・いい歳をして焦っています。

「マックにしたら」・・当時パソコン購入時、店員さんに「G4」を推選して頂きましたが・・今となっての切り替え(買い増し)は、底なし沼に飛び込む事になってしまいます・・御勘弁を!。

D200・・購入すると思いますが、メモリ増設を含め、あれこれと備品(予備電池、レリーズ、バッテリーパック(重くなりそうですが・・))が目の前をちらちらと行ったり来たりしております。

お正月の集合写真は、D200にお任せしょうかな・・。

書込番号:4559043

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/07 14:11(1年以上前)

>>D2Xの書き込みで「メモリは3GBは欲しい!」
D2Xで無くても、メモリーはやはりこれくらい欲しくなりますよ。
自分は仕事で、複数の画像ソフトをマルチタスク処理する事が
多いので、そういう場合4G積んでても足りない事も(笑)
上にも書きましたが、XP(SP1)の場合256-512M位の用途で
OSが最適化されている様ですので(レジストリ見る知識があると良く解りますが)そちらの処理をしないで不用意に増設すると
OSが不安定になる事がありますので注意した方が良いです。
複数のソフトを起動して処理すると、フリーズしたり...とか。
画像ソフト間でのメモリー分配の調整も大切ですね(^^ゞ


書込番号:4560601

ナイスクチコミ!0


瓊玉さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/07 21:22(1年以上前)

お口直しに少し、最低スペック(皆さんのを見ると・・・)でどう?と言った話題も面白いかと思い書き込みさせていただきます。

ソフト:フォトショップ エレメンツ3
カメラ:S2pro RAW (一応1200万画素相当のデーター)
CPU :モバイルペンテアムV800
   DVD保存を考えたら、結構ぎりぎりのライン??
メモリー:768M(メーカー保証外)
内部HD :30G
外部ハードデスク:160G ダイレクトコピー機能付き
接続 :後付け、USB2にて接続

作業方法:
・フォトショップ エレメンツ3の連続処理(複数フィルをバッチ処理)で RAW→JPEG最高画質 に変換・保存する。

*この時、内部ハードデスクをなるべく動かさない為に
・外部ハードデスク上のRAWデーターを、JPEG最高画質に変換し、外部ハードデスクの別のホルダーに保存。

結果
・タスクマネージャを観察していると、
約460M → 約560M(データを取り込んだ状態)→ 約460M(保存が済んだ時)→・・・・・
 を、繰り返していました。
・このローテーションに掛かる時間は約1分(弱)でした

考察
(ソフトにお任せ、気に入らない結果の写真だけ自分で現像する人の場合・・)

・1000万画素を扱うなら、最低600M以上のスペックが必要では?
 特に何枚も同時に処理をかける人なら、1Gは最低ラインかも知れませんね。

・モバイルペンテアムV800で1枚1分、これをどう考えるか?懐との際限なきご相談が始まるかも知れませんね。

・1晩8時間とすれば、寝ている間に約480枚(約12.4M/枚)の現像が可能(PCも一緒に途中で寝なければ)。
 悲しいかな私にはまだ、1GのMDしかないので、ご飯を食べている間に終わってしまいます。
 
 大体、この辺りがDVDの絡みも考えると“底”スペックと考えてよいのではないかな?と思います。

   ご参考までに・・

書込番号:4561477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

LPFクリーニング

2005/11/06 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

本日、D200のカタログを入手しました。
その中の最後の方にニコンクリーニングキットプロの紹介がありますが、これは何か意味があるのでしょうか?
これまでには無かったと思いますが、一般の人がLPFのクリーニングすることのリスクが減少したのでしょうか?

書込番号:4558010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/06 16:42(1年以上前)

こんにちは。

今後は出来るだけ自分たちでやって貰いたいという、メーカーの思惑でしょう。
一般の人がLPFのクリーニングすることのリスクが減少したとは考えにくいです。

書込番号:4558020

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/06 16:57(1年以上前)

あれは載せて欲しくなかったですね。

マウントに『ガチャン』と取り付けられて自動でゴミ取りする機械だったら、載せてもいいのでしょうが。

書込番号:4558060

ナイスクチコミ!0


Pandionさん
クチコミ投稿数:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2005/11/06 17:14(1年以上前)

自分は田舎物なのでクリーニングキットは重宝しています。
使い方も詳しく説明してあるので(リスクはありますが)持っていて損はないと思います。
レンズ交換の精神的負担もなくなりました。

書込番号:4558103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/06 18:36(1年以上前)

≫60_00さん

> マウントに『ガチャン』と取り付けられて自動でゴミ取りする機械だったら、載せてもいいのでしょうが。

それそれ、それ欲しいですよねぇ!

おそらくメーカーでは研究開発を進めていると思われます。
今のままだと相当な人件費がかかり、ばかにならないでしょうから。
1年か2年で実用化して欲しいです!

私はハッキリいって器用ではありませんから、手動のクリーニングキット
を使ってローパスフィルタの掃除をしたら壊す自信があります。

書込番号:4558336

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

2005/11/06 18:47(1年以上前)

カタログの他の所には何もありませんから、出来る人は自分でやってね、ということでしょうか。
私もD70は自分でやっていますが、神経は使いますね。便利なものが出来ればいいと思います。

書込番号:4558379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/06 19:20(1年以上前)

僕はクリーニングキットで自分でやっていますが、やってみると簡単ですよ!ホームセンターとかで売っているサンバイザーみたいな拡大鏡を使うと見やすいので便利です。
むしろ、メカ的な方法で取る方が怖いです。
メカだと乾式ですし、内蔵タイプならゴミはカメラ内に残っているので再付着するでしょうね。

書込番号:4558469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/06 19:20(1年以上前)

>おそらくメーカーでは研究開発を進めていると思われます。

以前にローパスフィルターのゴミ対策についてSCに聞いた事がありますが、
残念ながら今後も現状のままの様ですね。
SCへ持ち込みor自身でクリーニングの二者択一になります。
ローパスフィルターは、皆さんが思っている程脆くないですよ。

書込番号:4558471

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/06 19:24(1年以上前)

私は、職業柄、湿式でのローパスの掃除はへでもないのですが、
『カメラを使うのはカメラマンであって、ローパスの掃除は修理工の仕事』と思っています。

カタログなんぞにあれ載せちゃったら使用説明書との整合性保てなくなると思います。

オリンパス以外の各社音を上げたんだと思いますが、自動でゴミ取りする機械を作るのが緊急でしょうね。

ま、ニコンのカメラはソフトウェアゴミ消しできますから湿式は本当に最後の手段です。

私は絞って撮る方なのですが、D2H発売以降ニコンのカメラで湿式はまだ行っていないですね。

P社とかC社はしょっちゅう行っています。

書込番号:4558479

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/06 19:40(1年以上前)

カセットデッキとかVTRには湿式のクリーナーありましたよね。
ま、それとはレベルは大きく違うとは思いますが、誰でも簡単に出来るものでないとカタログには載せるべきではないと思います。

書込番号:4558526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/06 20:07(1年以上前)

自分はスポーツ撮影が主なので屋外でレンズを交換する機会が
多く、割と頻繁にLPFの清掃を行っています。

クリーニングキットプロに付属するCDは良く出来ていると思います。
不器用な私でもフィルター等で練習し、それ成りにではありますが
出来るようになりました。

外的な塵やホコリ以外にもメカニカルダストは避けられませんし、
自分で掃除するのも趣味のひとつとして楽しみながらやってます。

停電時を想定してミラーUPした状態でACアダプターのコンセントを
抜いてみましたがミラーはUPしたまま固定されていました。

クリーニングキットプロ&ACアダプターの費用の他に自己責任の
リスクも背負うことになるので一概には薦められませんが・・・

最近の複数のカメラ雑誌にクリーニングキットプロの体験記事等も
載ってましたし、無料講習会も行っているようなので参考にされ
ては如何でしょうか。

全国で行われるD200の発表会でLPFの清掃コーナーを設けて実践
デモンストレーションでもやってくれると良いのですが。

書込番号:4558595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/06 20:25(1年以上前)

≫○×レスキュー隊さん
> やってみると簡単ですよ!

≫TOKYO−FMフリークさん
> ローパスフィルターは、皆さんが思っている程脆くないですよ。

≫ハチ連写さん
> 不器用な私でもフィルター等で練習し、それ成りにではありますが
> 出来るようになりました。


うぅ〜ん・・・
自分もやってみようかという誘惑にかられてしまいますね (^^;;;
恐いけど

とはいえ、

≫60_00さん

> 誰でも簡単に出来るものでないとカタログには載せるべきではないと思います。

この御意見には賛成です。
まぁ、載せちゃったものはどうしようもありませんけどね (^^;

書込番号:4558656

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/06 20:43(1年以上前)

>> マウントに『ガチャン』と取り付けられて自動でゴミ取りする機械だったら、載せてもいいのでしょうが。

>それそれ、それ欲しいですよねぇ!

キヤノンEOS5Dの板で大型猫さんが書き込んだ[4539701]ようにそんな感じの特許は出ているみたいですね。ぱっと見た感じでは、なんだかバヨネットマウント掃除機みたいでしたが(^^;

書込番号:4558707

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/11/06 21:09(1年以上前)

ローパスフィルターの清掃なら簡単ですよ
わたしだって出来るもの。。

人間の指先はヘタなセンサーよりも感度が良いと思うし、
スティックを拳で握りしめて、
グイグイと擦る訳ではありませんもの。

案ずるより産むが易しと云いますよね。
どうしても不安なら処分しても諦めがつくフィルターで
練習してみては如何ですか?

書込番号:4558802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/06 23:52(1年以上前)

ここで思い出したのですが、D200はミラーアップはACアダプタ無しで
できるのでしょうかね?

D2系はACアダプタが無いとできないですが、D70等はできますよね。
どっちなんでしょう、カタログには書いてあるのかな?

書込番号:4559447

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/11/07 07:42(1年以上前)

D2X持っていて嫌々ACアダプター買った人間は少し報われますね。
でもこれから買う方には1万以上もするACアダプターは、かなり不満でしょう。
やはりローパスフィルター清掃有料化で自分で清掃せざるを得なくなったわけですし、
AC電源なしで清掃不可能なら、ACアダプターは標準添付にするべきではないかと
思いますね。
「カメラは買いました。汚れたのできれいにしたいけど
ACアダプターがないのできれいにできません。きれいにできないので
写真が撮れません。」では、ちょっと商品としてはじめから欠陥を
つけて売るような感じでおかしいですよね。
保障期間だけはこの問題には気づかない方もいるかもしれませんが。

書込番号:4560054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/08 08:49(1年以上前)

遅レスですが、こんにちは。

LPFクリーニングは、ニコンクリーニングキットプロに付属されるCDを確りと確認すれば、
それほど難しく有りませんよ。

私は、D2XのACアダプターをニコンクリーニングキットプロと同時に購入しました。
故に、今回のD200ACアダプター別売りおよびEH-6仕様になったのは、嬉しいです。
機種ごとに仕様が異なるACアダプターでは無く
電圧調整器具を取り入れたACアダプターによってニコンD-SLRでは、
統一したACアダプター規格にして欲しいと思います。

以前、LPF清掃講座で、D100の撮像素子のLPFに爪を立てても
傷が入らない事を、体験させて貰った事があるので、
皆さんが思っているほどLPFは、やわではないと思います。

書込番号:4562727

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/08 13:33(1年以上前)

爪を立ててみたのって、取り外されたCCDのLPFですよね?
デジカメのLPFの汚れだって目には見えないけれど。写りにはしっかり影響します。
爪を立てて目に見えない程度の傷が付いていて、実際は写りにしっかり影響する程度のダメージを与えていたって言うことはないのでしょうか。
実際その爪を立てた後そのCCDで撮影はされてないわけですから分からないですよね?
ちょっと疑問に思ったもので。

書込番号:4563146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/08 14:20(1年以上前)

yjtkさん、こんにちは。

>爪を立ててみたのって、取り外されたCCDのLPFですよね?
仰るとうり取り外されたCCDのLPFです。
LPF清掃講座の際、ニコンの担当者の方に
恐る恐る取り外されたCCDのLPFに触っていたら
爪を立てても傷はつきませんよと言われて
やってみても見た目では、判りませんでした。

確かにそのLPFを使用して現像していないので、詳細は証言出来ませんが・・・(^_^;A

書込番号:4563228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/10 02:25(1年以上前)

ボクもクリーニングキットを手に入れて自分でやってます。
みなさん、ファインダー接眼部の汚れとかきれいにしますよね?
それとほぼ同じ次元だと、ボクは理解してますが。
最初フィルターで練習した後は、ホントカンタンに済むようになりました。

書込番号:4567320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NIKON D200 Speciallive

2005/11/06 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

はじめまして。
 先日D200を予約しましたが、11月18日の札幌から名古屋、大阪、東京・・・と順にNIKON D200 Speciallive(展示会)が開催されますが
私は11/23名古屋に行って実物を触って撮影体験しようかと思っています。
みなさんにお聞きしたいのですが、過去にこの種の展示会に参加したことや、今回の予定ありますか。またテスト撮影ですが外への持ち出しも許可してもらえそうですか。自分はD70を持って行き撮り比べをしたいと思っており、今からご対面が待ちどおしいです。

書込番号:4556325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/06 01:01(1年以上前)

>外への持ち出しも許可してもらえそうですか。

主催者としたら管理が大変だと思いますが。

書込番号:4556404

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 01:25(1年以上前)

 1日最低500人を見込んでいるようですが、D200を何台用意する予定なんでしょうかねー。外には無理でしょう。販売店みたいにワイヤー付いてたりして。

 プロの方の話とか色々ありますが、私達が実際に触れる事の時間はどれくらいなんでしょうか?
 いまいちピンときません。

書込番号:4556472

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 01:36(1年以上前)

 メーカーHPに

>「D200撮影体験コーナー」をご用意。D200を多数ご用意し、会場限定で存分にお試しいただけます。


 会場限定ってありますね。

 存分ってどれくらいだろ?
 自分の持って行ったレンズ試せるのかな?

書込番号:4556515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/06 01:47(1年以上前)

D70が発売になった時、同様の発表展示会があり、参加しました。
体験コーナーは、実機が20台くらいあって、会場内のモデル撮影会に参加して撮影するスタイルでした。
1回の撮影時間が10分くらい。
撮影終わると、CFを抜き取って、プリントコーナーで、1枚だけプリントしてくれました。
自分のCF持ち込みや、カメラの持ち出しはできませんでした。

今回が同じかどうかは知りませんが、ご参考まで。

書込番号:4556536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/06 01:58(1年以上前)

私もD70のときに、東京の発表会に行っていました。

ニコンの人と1対1で、D70について、話ができたので、今回も離せるんじゃないかと思います。D70では、松嶋菜々子さんがコマーシャルしていたので、ポスターをもらいました。

撮影では、内蔵スピードライトを使ってのモデルを、何コマか撮影して、その中から好きな1枚を、L判か2L判か忘れましたが、エプソンのプリンターで、印刷してもらって返りました。

その他に、COOLPIXも展示してコンパニオンが説明していました。

D200もそんな感じなるのかなと思います。プリントは、A4サイズにしてもらいたいです。1,000万画素超の画素の描写を最低でもA4サイズで見てみたいですね。

書込番号:4556570

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 01:58(1年以上前)

 しまんちゅーさん情報ありがとうございます。

 どっかでCF持ち込みOK、他社のカメラはダメってあったようですが・・・まあ、CFぐらい持ってても荷物にはなりませんね。

 参加人数について、先着500名にプレゼントって事だけありますが、1000人、2000人が来た場合の事など考えているのでしょうか?会場まで行って、入れませんとかあるのでしょうか?
 会場の一カ所をよく知ってますが、どう考えても狭いんですよ・・・。

書込番号:4556573

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/06 02:03(1年以上前)


 カメラ大好き人間さん、情報ありがとうございます。
 田舎者なので、そう言うイベントが近くであったことないから素直に情報ありがたいです。

 エプソンのプリンターでA4印刷してたら相当時間かかるでしょうね(>_<)
 データを貰える方が嬉しいかも。


>その他に、COOLPIXも展示してコンパニオンが説明していました。

 羊羹販売しないかな? 

書込番号:4556584

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/06 08:49(1年以上前)

各SCに実機が来たらそちらに行った方が自由に試せると思います。D70の時に新宿に行きましたが,CF持ち込みで自分のレンズを付けて撮らせてくれました。もちろんCFの画像持ち帰りOKです。
 新宿に来るのは11月後半ぐらいになるようです。

書込番号:4556928

ナイスクチコミ!0


スレ主 70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2005/11/06 10:24(1年以上前)

おはようございます。レスありがとうございました。

しまんちゅーさん、かめらだいすきにんげんさん
 D70の発表会のようすわかりました。ありがとうございました。
小鳥さん
  Nikonホームページにも詳細の紹介がされていたですね
  情報ありがとうございます。
 後、↑にあがっている200万画素の画像の件ですが、
 昨夜のうちに見れなくなってしまいましたね。私は見ましたが捏造の可能性があるようです。
GYOENさん
  各SCにいけば試写できるんですね。今回思うように試写できなかったら行こうと思います。ありがとございました。

Nikonホームページによると今回はプロの写真家4名によるミニ
 ライブあるそうで、いろんな情報が聞けるかなと、期待します。
 (現像テクニック教えてくれないかな)

 モデルさんいなかったら何を撮るのかな。織作峰子先生が昔を
 思い出しポーズをとってくださるかな(笑)。
 とりあえずは、暗部のノイズがどれくらい良くなっているかを
 実写し、見てみたいです。(その場でPCで見れるようです)
 ただ、会場限定だそうで、室内全体が照明で明るかったら無理
 でしょうが、1020万画素の画像は見れそうです。
 
 A4サイズの写真もプリントしたいですね(有料でも)。
 あとNikonのロゴマーク入りCFカードケースとポスターもほしい

 最後に札幌会場のようす誰か行かれたら、レポート期待してます
 のでよろしく。私も名古屋へ行ったら報告予定しています。
 報告内容で、こうゆう所を知りたいとかありますか?やはり高感度
 の描写でしょうか。


書込番号:4557120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

画像ソフトについて。

2005/11/05 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:496件

ニコンのカメラをお持ちの方、もしくはこのD200を購入予定の方は
Nikon Capture4とPhotoshop Elementsのどちらをご使用されてます?
またどちらが良いと思われます?

書込番号:4554742

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/05 15:04(1年以上前)

現在ハッキリと購入予定とまで言えませんが・・・
私は、両ソフトは役割が違うと思いますので、両方とも使用しています。
Photoshopは、Elementsではありません。
Elementsだと、RAWが12bitで読めませんから。

ただ、RAWをNC以外のソフトで開くことはありません。
まずは、NCが基本ですね。

書込番号:4554757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/05 15:14(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり純正!?のソフトだと間違いなく安心ですもんね。
もし私もD200を購入しましたらNCを買います!

書込番号:4554775

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/05 15:27(1年以上前)

NCとPSなら圧倒的にNCではないかと思います。
バッチ処理を前提に考えると。
PSはまずCamera RAWに読み込ますだけでもかなりの手間がかかります(Adobe Bridgeの頭が究極的に悪いので)。

2400枚のD1Xの画像をバッチ処理しようとしたところ、NCではいつものようにスイスイですが、Photoshopでは何事かと思いました(一枚あたりにかかる時間はPhotoshopの方が早いかもしれませんが。Camera RAWに読み込ませるまでの手間とCamera RAWに読み込ませてからもAdobe Bridgeは裏でアホなことを延々と続けるのでかなり貯まりません)。

さらに、NCは比較的初めから真っ当な絵が出るようになっていますが、PSはある程度メリハリの出る画像に仕上げようとすると結構パラメーターを慎重に選ばないといけません。

どっちが楽かと言えば、NCの方が200倍楽です。

ただ、NCはあくまでRAWを仕上げるためのものなので、レタッチといわれる領域は出来ません。
ですので、NCで画像にして、Photoshopで仕上げるということもあります。
ただ、NCも年々多機能化しているので、Photoshopが必要になるケースはかなり減りました。

書込番号:4554797

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/11/05 15:38(1年以上前)

あゆゆんさん、はじめまして。

わたしは両方のソフトを使っていますよ。と云うより使い分けています。

Nikon Capture4は写真の現像に特化したソフトなので、RAWの現像には高機能で便利です。写真を仕上げるだけなら不自由はありません。

対するPhotoshop Elementsはレタッチが主な目的のソフトです。こちらは写真を積極的に加工する時に用います。各種のフィルターを内蔵しているので変化を付けたり、文字を加えたり切り抜いたりと、使用する用途は様々です。

これでオリジナルのカードを作ったり、CDを作ったりできたら楽しいなぁと思いますが、今のところそういう素材に出来るほどの写真は撮れなくて・・・。

ですので、その用途に応じてどちらかを使う、または使い分けると便利で良いと思いますよ。

書込番号:4554827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/11/05 16:21(1年以上前)

あゆゆんさん こんにちは。

私はNC4ありきで撮っていますので、撮る楽しみ、NC4で自分の好みに現像する楽しみ、そしてアルバムにして公開したり、ポスター印刷で半切や全紙に伸ばして部屋にかざったり、今は来年の卓上カレンダーを作って人に配ったりして一粒で3倍以上の楽しみを味わっています。

NC4で基本的な画像として仕上げ、Photoshop Elementsで場合によっては電線等を消したり、文字を入れたりします。
その他にBGM付きのスライドショウを作ってDVDにしたり、ポスター印刷やカレンダー作成ソフトなど色々な静止画用のソフトを使っています。

ですからどちらが良いかと言う事よりそのソフトの役割に応じて使われるのが良いかと思います。

書込番号:4554917

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/05 16:39(1年以上前)

何処までするのか。というところでしょうね。

私は、ニコンのカメラ、純正CPUレンズを使った場合は
『NCだけで済んじゃいます。』
ゴミ消し、ヴィネットコントロール、D-Lighting、カメラコントロールくらいしか使いませんが。
もし、非CPUレンズの使用が多いならば、Photoshopはあった方がいいですね。
各種プラグインが利用できますので。

実際はどっちがいいというのではなく、NC必須で必要に応じて
他のソフトウェアを組み合わせるでいいのではないでしょうか。
NCで画像にして、Photoshopで仕上げるのはまだまだ普通かとは思います。

レタッチなどで拘らなければ、もっと安いソフトもたくさんあります。

書込番号:4554951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/05 17:23(1年以上前)

私もニコンキャプチャーとフォトショップエレメンツの両方を使い分けています。
NC4は写真の現像と加工に(トーンカーブの調整が出来ることがまず素晴しい、RAW現像も)、フォトショップはNC4で出来ないレタッチに(範囲選択ツールの使いやすさはやはりフォトショップエレメンツに分があります)使用しています。

書込番号:4555053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/05 17:41(1年以上前)

私はどちらかではなくNC4とPhotoshop Elementsではなく、Photoshop7を併用して使っております。
基本的にRAWで撮っております。
NC4で画像の取り込み、現像を行い、Photoshop7でトリミング、印刷を行っております。 

PhotoshopはNCを使用する前から使っています。
NC4は非常に優れたソフトと思いますがPhotshopoを手放すこともできません。

書込番号:4555102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/05 17:56(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます。
とっても参考になりましたm(__)m
NCとPSでは用途が若干違うんですね。

私も普段はNCを使いレタッチで色々とするならPSで行こうかな。

もうD200を買う気満々です!
撮影から現像とレタッチとイメージトレーニングしてます!笑



書込番号:4555137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 20:41(1年以上前)

横槍、失礼いたします。
NCを購入しようかと思っているのですが、SYLKYPIXも評判がいいようで、各メーカーに対応しているので迷っています。
やっぱりNikonのカメラにはNCなのでしょうか?

書込番号:4555554

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/11/05 21:16(1年以上前)

あゆゆんさん こんばんは
皆さんも仰っておられるようにNCは現像に特化したソフト、PSはレタッチの定番ソフトです。
私はレンズ補正を含めたレタッチをPS CS2で行っています。殆どはNCだけで済ませています。りょん吉の父さん が触れておられるSilkyPixは花の写真などにはこちらのほうが向いている場合があるので時々使います。
お勧めとしてはまずNCだと思います。
年末に出るといわれていて来年に遅れたと言われているNC5を待ってからNC購入することもお考え下さい(多分NC4からのアップグレードはHT1951さん も仰っているように有償になると思われます)。

書込番号:4555665

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/05 21:33(1年以上前)


 こないだ、D2XとD2Hを使ってたプロの方(カメラマンではない)と話をしましたが、キヤノンでなくニコンを使ってる理由がNikon Captureだと言ってました。
 私もD200買ったら(ちょっと迷ってきた)NCは買うでしょうね。フォトショップはどうかな・・・。


 それより、あゆゆんさん、αSweetDは?

書込番号:4555712

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/11/05 21:37(1年以上前)

私はNC4とPS7.0を使っています。

NC4とPSは全く別物というのが、私の感想です。
NC4を持っていればまず困りません。

書込番号:4555724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/05 21:40(1年以上前)

あゆゆんさん、こんばんは。
NCはみなさんが書いている通り、とても素晴らしいソフトです。私はD100を購入した時、一緒にNC4も買いました。
RAWで撮影しようと思うのなら、絶対に持っていた方がいい外です。

書込番号:4555734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/05 21:52(1年以上前)

小鳥さん!お久しぶりです。
αSweetDは週末には元気に活躍してくれてますよ♪
実はコニミノ70-200mmSSMを購入予定でしたが
このカメラを予約してしまいました!汗
まだ実物を見たわけではないのですが、
非常に魅力があると思いました。
またNCにしても是非試したいソフトです!
あと約1ヶ月が待ち遠しいです。

書込番号:4555775

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/05 22:37(1年以上前)

 あゆゆんさん、おひさしぶりです。
 もう予約したんですね。私は、実物を手に取って考えようかなって思うようになりました。発表会でも良いんですけど・・・。


 Photoshop Elementsなら結構色々なモノのオマケについてません?私は昔のことだけどwacomのペンタブレットに付いてたPhotoshop Elements2.0を使ってます(あまり使わないけど)。スキャナとか買う可能性があれば付属ソフトも確認して見るのも良いかもしれません。NCは必須かなぁって思ってますけど。

書込番号:4555910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/05 22:52(1年以上前)

私はどうしても発売日に欲しく予約しました!笑
発表会には行く予定ですからしっかりと触ってきます。
18-200mmVRUがあれば良いなぁと思ってます。
またプレゼントのCFケースも欲しいですしね♪

発表会の夜に私なりの報告もさせて頂きます。
皆さん!待ってて下さいね〜!

書込番号:4555961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2005/11/05 22:54(1年以上前)

こんばんは。

NCはRAW現像ソフトですが良いですか?

ソフトはNikon Capture4が、機能豊富で使い易いと思いますよ。

αSDも併用されるならば、Silky Pixもありですが。

[4555554] りょん吉の父さんへ
使用されているメーカーがニコンのみならNC4が良いと思います。

書込番号:4555968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/06 00:24(1年以上前)

しんす'79さん

お返事ありがとうございます。NC5が出るという書き込みもありますので様子見をして見ようかなと思います。春までに出なかったらNC4を買ってしまうかな?いや、そこまで待てない可能性も高いかも・・・

書込番号:4556310

ナイスクチコミ!0


げじ4さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/09 23:12(1年以上前)

今晩は。
私は、IXY600とか、CooolPix3200とか5700で撮ったJPEGでさえ、NC4でまず補正&トリミングしております。
(5700はRAWも使えますがほかの人が使うとき面倒なので。。。)

D70のRAW現像はもちろんフォトショでは使い物にならないので、NC4です。

職場ですが、フォトショCSとかは、合成とか、レタッチ専用です。自分は。

NC4は簡単に写りっぷりよく補正してくれるので非常に重宝しております。

1本買うだけで、WinでもMacでも使えますし。
(って、ライセンスを一応読み直さないと。。。)

書込番号:4566816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初期不良情報求む

2005/11/05 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 源流斎さん
クチコミ投稿数:61件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

盛り上がってますね〜
私は、D100でデジ1眼・ニコンデビュー・ニコンファンになって早3年!
ニコンファンには、いいカメラが発表されましたね!
D100の後継機の発表が遅かった分、期待と夢が膨らみご不満な方もいらっしゃるかと思いますが、これまでD100を使い続けてこられた方は私を含め「大満足」ではないでしょうか?
私は不満であった部分はほとんど解消されます。(ファインダー視野率100%を期待してましたが、これは製品の格付け上しかたがないかなと?)
「購入」決定です!!
後はいつ購入するかなのだけですが、今、「初期不良?」と「月生産台数4000台で数ヶ月は手にはいるのが困難になるのでは?の物欲」とで戦ってます。^^;
特に、D200はMADE IN JAPANではないとの事ですので「初期不良」がよけいに心配です。なぜ、D100のラインで製造してくれなかったのでしょうか?残念です。MADE IN JAPANならあと5万出しても即買いだったのですが!

前置きが長くなって申し訳ございません。
製品には何にでも「当たり」「はずれ」があり、メーカーもそれなりのサポートをしてくれますのであまり気にすることではなかと思いますが(それなら買えという落ちはいりません)、ニコンのデジ1眼の初期モデルで「こんな初期不良が出たよ」という情報提供をいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4554459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2005/11/05 13:35(1年以上前)

私はキヤノンで二度不具合に遭遇しました。
両方とも既にホームページで対策がなされてます。
1件目〜1DsMarK2で撮影した画像が消失する。さすがに落ち込みました。《マイナーなCFカードではなくユーザーの多いであろうレキサー社》
2件目〜例の24-105mmF4Lのゴーストの件《来週正上品?と交換》
ニコン機歴《D100.D2H.D2X.F100.F6。余談ですがNASAが宇宙空間での撮影に採用してるのはニコンのボディ性能を流用してるコダック社のデジタル一眼?》では不具合は生じたことがありません。
結構ニコンのボディ性能といいますか写真を撮る為の道具としてのカメラとして、小生絶対的な信頼感を持ってますのでD200にも期待しています。
ただ、不具合はどのメーカー《ニコンと言えど》でも多少はあると思います。
D200がタイ製?ということであんまりご心配なさらなくてもいいような気が致します。

書込番号:4554573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/05 13:37(1年以上前)

考えすぎではないでしょうか・・・
MADE IN ○○はD70のときにも、散々意見が出ましたけど。
どうしても拘るのであれば、D2Xを選択すれば良いでしょう。

初期不良の症状を発表し合っても、あまり意味がないような・・・
どちらかというと、思い出したくないですし (^^;

書込番号:4554578

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/05 13:47(1年以上前)

月産4千台ではなく、4万台では?
ヨドバシでは、昨日の時点でボディだけならまだ余裕はありますが(予約)、初回入荷を逃すと1ヶ月近く待つかもとのことでした。

書込番号:4554604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/05 13:47(1年以上前)

D2Xの初期不良でずっと悩まされていますが、
ニコンさんの対応を信用しようと思い、D200の予約をしました。
D2Xですが、不具合事例は、こちらにレスしていますので、ご参考まで。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4549162

ちなみに、現在、受付NO.060-0513056(D2X)と
同050-0507064(AF-S VR ED70-200mm F2.8G)で入院中です。

書込番号:4554605

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/11/05 14:10(1年以上前)

おやおや・・・・・・苦労されていますね・・・・。
顧客の要求を満たせないメーカ・・・・・少し懲らしめた方がいいのかも。
私も購入時期はずらしますから・・・・・・・。3〜4ヶ月と思っていましたが半年でもいいな・・・。

書込番号:4554649

ナイスクチコミ!0


スレ主 源流斎さん
クチコミ投稿数:61件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/05 19:14(1年以上前)

daybreak2005さん
「ニコン機では不具合は生じたことがありません。」か!
安心感が増しました。

じょばんにさん
「期不良の症状を発表し合っても、あまり意味がないような・・・
どちらかというと、思い出したくないですし (^^;」ですか?
せっかくの発表に水をさす質問になってしまいましたね。悪気は全くありませんのでしたのでご了承を^^V
あとD2Xについてはよっぽど買おうかと思いましたが、今の私の使用状況では写真を仕事にしている訳ではなく、たまのお出かけ程度の使用ですので、緊急用のフラッシュ内蔵がある機種がいいかなということで、今は見合わせています。

yjtkさん
「初回入荷を逃すと1ヶ月近く待つかも」とのことでしたか!!
今回は、D200のコストパフォーマンスとスペックを考えると、待ってる間のストレスの方が体に悪いような気がしてきました。

DIGIC信者になりそう^^;さん
D2Xで不具合に悩ませながらのD200予約ですか!

HT1951さん
別に苦労はしてませんよ!^^v
「顧客の要求を満たせないメーカ」ですか?
と言いながら買われるのですよね?貴方もすでにD200にはまってますね ^^
私は、今度のD200は十分顧客の要求を満たしたカメラではないかと感じています。

皆さんのレスを頂いて、D2Xを買ったと思って、D200を2台買うつもりで予約しようかなという気になってきました。




書込番号:4555331

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/11/05 19:28(1年以上前)

おやおや、誤解されちまいましたね。
「DIGIC信者になりそう^^;」さんの件について申し上げたまでです。
スレ主さんのことより「DIGIC信者になりそう^^;」さんの方が気になってしまいました。

D200にはまってるどころか、FA、F4S、D1X、SQ、D2H、D70、D2Xとはまりっぱなしです。
「顧客の要求を満たせないメーカ」というのも事障害対応についてです。

書込番号:4555357

ナイスクチコミ!0


スレ主 源流斎さん
クチコミ投稿数:61件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/05 19:43(1年以上前)

HT1951さん
「FA、F4S、D1X、SQ、D2H、D70、D2Xとはまりっぱなしです」か!!!! すばらしい!!
失礼しました^^;

書込番号:4555385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/06 02:06(1年以上前)

私、D100、D70、D2Xと、全て発売日にカメラをゲットしていますので、
全て初期ロット品だと思いますが、故障は皆無です。
D100で約15万ショット、D70で約18万ショット、D2Xに至っては今日で13万ショットを超えました。
これだけ使っても、未だ何ともありません。

皆さんがよく「初期ロットには故障が多い」と言われますが、私は逆ではないかと思っています。
設計ミスや、初期のソフトウェア(ファームウェア)の未完成さは別として、初期ロットは検査態勢も厳しく管理されており、だんだんに緩くなるモノです。
また、使用部品も初期ロット品には、オーバースペックのモノを使用したりしますから。

タイ工場製を危惧する方もいますが、ニコンの直営の工場で、製品管理から検査、品質保証まで全て日本人がやっていますから、日本の工場並み・・・よりも良いくらいです。
現地の人達は、日本人工場労働者よりも真面目で勤勉で、手先も器用、指示したこと以外は絶対にやらないので、ホントに安心なんです。
(因みに私、ニコンの社員じゃありませんが、タイにも工場を持つ会社です。)

書込番号:4556588

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/11/06 05:41(1年以上前)

しまんちゅーさんの説明、説得力ありますね。
私はどこで作られていようが、製品そのものの品質が全てだと思っています。
もういい加減、どこどこ製という話題で議論をする時代ではないでしょう。
日本の航空会社でも部品をポロポロ落としながら飛んでいるわけですし、
日本製だから安心、海外工場で作っているから不安というのはおかしいです。
D70も、私のは不具合なく元気にやっています。
D200も、不良が出るときは出るでしょうし、
出ないときは出ないでしょう。保証というものがついているのですから、
不良が出たらメーカーにきちんと対応してもらえば良いだけの話ですしね。

書込番号:4556762

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2005/11/06 08:21(1年以上前)

私もしまんちゅーさんの説明に納得です。

私も「Made in JAPAN」で有るか否かには全然こだわりません。
D70のタイでの生産状況を写真で見たことが有りますが、「NIKON」のロゴに「手作業」でリキテックス?を流し込んでいるなど、手作り感がして、むしろ好感を覚えた事があります。タイ工場の方々は、就職するに当たって、「選抜されたエリート」との「高いプライド意識」をもって働いていらっしゃるとも聞いています。熟達した(若い女性であっても)方の仕事(目・手)は、時に機械をはるかに越えた精度で動くと言うのは、良く耳にすることです。シンガポールで生産されたローライや、カナダで生産されたライカが(双方とも実際に使っていますが・・・)
本国製に比して精度・品質が劣る訳でも無いですし・・・。

書込番号:4556887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/06 08:21(1年以上前)

新宿SCにて年中無休で、
修理の受付けを対面で行って下さっているのが、いざという時に安心感が、あります・・・・。

私自身、出掛ける比率が、昔(銀塩)よりも増えているようなので微妙ですが・・・。

書込番号:4556888

ナイスクチコミ!0


スレ主 源流斎さん
クチコミ投稿数:61件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/06 11:02(1年以上前)

しまんちゅーさん D2Xsさん ogoeさん ラングレー(no.2)さん

ありがとうございます。

しまんちゅーさん の「D100で約15万ショット、D70で約18万ショット、D2Xに至っては今日で13万ショットを超え何ともありません」はとっても安心させられますね!特に、D100およびD70については、耐久性(シャッターユニットの耐久性は5万ショットぐらいとの話もありましたので?)に驚きと安心感が増しました。私のD100もまだまだ大丈夫そうです! ^^v
また、タイの人たちは、日本人工場労働者よりも真面目で勤勉で、手先も器用ですか!!!知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。昔の日本みたいですね!
たぶん、日本の高度成長期の状態にあり、タイを発展させ自分も豊かになりたいとの夢と・希望の中で働けれているものと想像致します。そういうときはいい製品が出来ますね!安心します。

私が、「MADE IN JAPAN」にこだわっています(こだわると云うより期待かな)のは、今、企業は利益を追求するあまり(国民のせいでもある)日本の技術が海外に持ち出されすぎておりますので、かつて日本が海外の技術を参考?にし今の日本が成長したように、今後は海外の諸国が成長し、日本の衰退が・・・というところにあります。海外で作るもの。日本で作るもの(高くてもいいもの)を種分けすることとなりますが、そういうなかでD200は日本で作ってもらいたかったな?というところです。
タイ工場を持つ社員の方が、「日本人工場労働者よりも真面目で勤勉で、手先も器用、ホントに安心」といわれて、ますます危機感が出てきましたね^^; がんばろう日本!がんばろう日本人!

話が変な風になっちゃいましたね ^^;
私は、普段は発売されて製品をみてみて購入するタイプですが、今回ばかりは、D200があまりに魅力的ですので、皆さんの後押しもあり、今から予約に行ってきま〜す。  ^^v



書込番号:4557217

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2005/11/06 19:50(1年以上前)

源流斎さん

もう、私も欲しくて、発表の次の日に予約しちゃいました。
初期不良があるかないか、判りませんが、不具合が生じた
時のNikonの対応を信じております。(仕事でお使いになる
プロの方は、こんな悠長な事は言っていられないでしょう
けど)

それから、先の私のコメントの中で「〜若い女性で〜。」と
書きましたが、決して「女性」「男性」について申し上げた
のでは有りません。私が見たタイ工場の写真の中で、ライン
で働いていらしたのは、全て女性でしたので!。

書込番号:4558553

ナイスクチコミ!0


スレ主 源流斎さん
クチコミ投稿数:61件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/06 22:43(1年以上前)

daybreak2005さん じょばんにさん yjtkさん DIGIC信者になりそう^^;さん HT1951さん しまんちゅーさん D2Xsさん ogoeさん ラングレー(no.2)さん

みなさん、情報ありがとうございました。
上の方のスレッドでサンプルのノイズの件が話題になってますが、仮に初期ロットがそうであったとしても、ファームのアップでどうかしてくれるだろう?RAW撮影のNC現像A4プリントなら気になるレベルではなかろう?ということで、あまり気にせず予約してきました。^^

もう相当スレッド立ってますので、見られないかも知れませんが、お礼まで!

書込番号:4559211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/07 07:55(1年以上前)

見ました!(HT1951=7643!)

書込番号:4560073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ネット予約

2005/11/05 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

ビックコムでボディー\198,000の 12% ポイントとなっていますがこれより安いネット通販はありますか。大手家電の場合はネット通販の方が店頭で買うより安いのでしょうか?(ポイントを含め)。トラブル時の対応はネット通販だと不利なのでしょうか?

書込番号:4553869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/11/05 07:43(1年以上前)

JoshinWebが価格は一緒ですが、ポイントが13%です。今のところ。
発売されたらもっと安くい店が出てくると思いますよ。発売日にちゃんと手に入るかが悩ましいところです。

書込番号:4553890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/05 08:05(1年以上前)

ビックコム12%還元ですと!!ホンとだ!!
酷いなあ・・・10%還元の時予約してしまいました。。
発売日に届けばその差と思えるのですが・・・どうも納得いかん。

kentaxboyさん
大手家電も概ねネット通販のほうが安いですね。
キタムラの場合はネットの値段に合わせてくれますが。

トラブル時はネットだからと言ってあまり不利とは思いません。
メーカー保証が残っていれば、直接メーカーに問い合わせれば
良いだけなので。最近メーカーも宅配修理サービスとかやって
ますし。店で頼んでも結局メーカーに行くんですけど、店を
通す分遅くなります。

とにかくネットは安いんで、僕は利用することは多いですね。

まあこの辺は個人の価値観もあるんで、こういう考えの人も
いるってことで(笑)。



書込番号:4553924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/05 08:52(1年以上前)

だいたい店頭で店員と値引き交渉なんぞをするヤツの気が知れん、

安くなったと言ってもしょせん微々たる金額なのだから、

貴重な時間を割いてまで大人が(それも男が)するような行為ではない。

通常は商品が豊富で欠品が少ないヨドバシの店頭で表示価格で購入するか、

信用出来る量販店のネット通販、場合によってはメーカーのオンラインショップ

が最も効率的である。

書込番号:4553996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/11/05 09:47(1年以上前)

ハーケンクロイツさん それではこの価格コム自体の存在意義を
否定しかねないのであなた自身はそのようにお買い求めて下さい。

ここは情報交換の場です。

書込番号:4554110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/05 10:23(1年以上前)

ハーケン何某さん。あなたの言っていることに疑問を感じます。私から言わせれば、あなたのように値引き交渉ひとつ出来ない方が、良いものに対して正確な議論が出来るとは思いません。確かに値引き交渉をしても微々たる金額かもしれませんが、これは買う側だけの問題ではないのです。なぜなら、企業も競争に勝つ為良いものを少しでも安く作りユーザーに提供するため、パーツの一つ一つから吟味し、よりやすくする為の努力をして市場に出す訳です。ですから、末端ユーザーの、こういう努力そのものが企業はもとより業界全体を活性化するのです。

....まぁ、あなた以外の大多数の方は、わかっていることですが、一応お勉強です。悪しからず^^

書込番号:4554183

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/11/05 10:26(1年以上前)

あっはっはっは・・・・・・・・!
そんなに目くじら立てる事でもないですよ。
所詮、私ら同様の価格COM仲間ですから。
本当に、時間に価値を見出してる人は、こんなとこ来ますかね。
発言内容はともかく、私らと同種の方ですよ・・・・・。
通販で買おうとお店で買おうと人それぞれ・・・・。
私もFA,F4s,D1X、D70、D2Hは店舗購入ですが、D2X、PX6500は通販です。
近くのカメラ屋が倒産してしまったものですから・・・仕方ない事情もあるのです。
それより大型店で、現物見ながら買える人が羨ましいですよ。田舎は辛い。

書込番号:4554188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/05 11:35(1年以上前)

ビックはネットポイントですからね〜
ヨドと違って、店舗でも使えないのが一寸。。。
あと、家電店の上新は、発売日にどれだけの数量が
確保できるかが気にかかります。

書込番号:4554332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2005/11/05 11:56(1年以上前)

ホントだ、ビックコムのポイントが12%になってますね。
約4,000円、、、庶民の私にとっては大きいです。

書込番号:4554374

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2005/11/05 12:04(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
>だいたい店頭で店員と値引き交渉なんぞをするヤツの気が知れん、<

「ヤツ」とは… 渇っ! 言葉使いに注意しなさい。

値引き交渉は 情報交換しながら楽しくするものです。
標示価格には、多少の値引き巾を考慮して付けている場合も有ります。
他店との販売価格差にも敏感です。

まっ お好きな方法でお買いに成れば良いのですが、
礼儀知らずだと言う事を、宣伝しなくても良いと思いますが (^^

書込番号:4554392

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/05 12:44(1年以上前)

予約量を取るために価格を安くしてくる店も出てくるでしょうね。
ただし、その場合、気をつけなければならないのは、納期だと思います。
本当の大手量販店の場合はネットでも予約前に納期の確実性示せる所はあると思います。
店によっては、発売日まではユーザー価格示せないところもあります。
(販売数によっては仕入れ価格が変わる為と思います。)
(5Dの時そうでした。現在の価格COM最安値店と発売日時点で同じでした。)

書込番号:4554460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/05 13:57(1年以上前)

私、大阪人です。

>だいたい店頭で店員と値引き交渉なんぞをするヤツの気が知れん、

大阪人にとって店頭での値引き交渉(大阪では値切ると言います)は挨拶がわりです(笑)

書込番号:4554626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2005/11/05 16:56(1年以上前)

まあまあ、ハーケンさんの様な書き方は好きではありませんが、
そういう考え方もあるでしょう。
ネット通販も否定している訳ではないし。

安い所を見つけること、交渉する事は限られた懐の為には
重要な事ですが、ここを良く利用する方は、どこが安いとか
探している時は結構楽しいと感じる方も少なくないと思います。
(そういう経過を楽しむというか)
でもそれをただ面倒なだけと思う人もいても不思議じゃない
でしょうし。

お金の余裕のある方は値引き交渉などせず(むしろ値札すら見ず)
買っていただきたいものです。
お店はそういうお客様がいるからこそ、時には殆どもうけが
無くなるような値引きも出せるのでしょうから。

書込番号:4554990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2005/11/05 17:34(1年以上前)

今、ビックコムを覗いたら10%に戻ってました。
何故?

書込番号:4555083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/05 19:00(1年以上前)

10%もつけばじゅうぶんでしょ、
さあ、ポチッといきましょ。
考えてるうちにタマがなくなっちゃうよ。

私は当然ニコンオンラインショップで御購入です。

書込番号:4555303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング