D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:127件

D200を使い始めて2ヶ月、ファンクションボタンとプレビューボタンを間違えてしまうことが
多いです。特にストロボ発光禁止にするためにファンクションボタンを押したつもりが
プレビューボタンを押してしまって 思い切りフラッシュをたいてしまったり・・・・
皆さんは間違えたことないですか? 糞スレ立ててスミマセン(汗)

書込番号:15021437

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/04 16:15(1年以上前)

こんにちは。

慣れると操作ミスも減ると思います。
使い込んでくださいね。

書込番号:15021456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/09/04 16:21(1年以上前)

ニコデジ中毒さん、こんにちは。

そうですねぇ〜

プレビューボタンはフィルムの時代、ニコンFから、だいたい
同じような位置なので、私は間違える事はないです。

Green。さんがおっしゃるように、慣れるしかないかも (^^;

フラッシュ叩いて、壊さないであげてくださいね♪

書込番号:15021478

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/04 17:00(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕も最初は戸惑いましたが使っていくうちに慣れて
きました。

要するに慣れの問題だと思います。

書込番号:15021613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/04 17:03(1年以上前)

ニコデジ中毒さん こんにちは

自分の場合は 人差し指でプレビューボタン 薬指でファンクションボタンと 押す指を代えているので ほとんど間違えないでいます

でも たまに間違えて モデリング発光させてしまい ビックリする事も有りますが‥

書込番号:15021626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/09/05 01:58(1年以上前)

土門拳は、カメラの肉体化を心掛けましたが、まぁそう言う事も修練有るのみ!なのでしょうね。

書込番号:15023881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/06 22:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。なれてなんぼですねw 皆さんみたいに
カメラを使いこなせるようにとにかくD200でいっぱい写真を撮ってみます!
グッドアンサーは全ての人にあげたかったんですが残念ながら3人までなので
あみだくじで決めさせてもらいました。皆さん回答ホントにありがとうございました!

書込番号:15031226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは故障なんでしょうか・・・?

2012/09/02 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:127件

D200のMモードのシャッタースピードについてです。今日三重県で棚田の撮影をしていたとき/250で撮影していたんですが、2発目♪ 3発目♪と撮影していくと「あれ? 徐々にオーバーになってる?」と思うようになり、画像をチェックしていくと1発目/250 2発目/160 3発目/125と変わって行っているのに気づきました。これは故障でしょうか?それともそういうモードがあるんでしょうか?

書込番号:15013809

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 19:59(1年以上前)

こんばんは。ニコデジ中毒さん

オートブラケットに設定されてませんか?

書込番号:15013820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/02 20:13(1年以上前)

ニコデジ中毒さん こんばんは

D200の場合 Mモードでも オートブラケット効きます 
ボディ背面左上にあるBKTボタンを押した時 OFでは無く 2Fや3Fに成っていないでしょうか?
成っているので有れば BKTボタン押しながら後ろコマンドダイヤルを押しながら 0Fの表示にすると 治ると思います。

書込番号:15013870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2012/09/02 20:14(1年以上前)

オートブラケットというとオートブラケティングのことですか?

書込番号:15013873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/02 20:20(1年以上前)

万雄さん もとラボマン 2さん ありがとうございいました!もとラボマン 2さんの言うとおり0Fではなく9F?になっていました。BKTというモードは使ったことがなかったので焦りりました。これを機会にBKTについて学んでいこうと思っています。本当にありがとうございました!!

書込番号:15013905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/02 20:23(1年以上前)

ニコデジ中毒さん 返信ありがとうございます

問題解決されたようで よかったですね。

書込番号:15013928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 20:46(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

オートブラケットはオートブラケティングのことです。

問題が解決して良かったですね。

書込番号:15014016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2012/09/02 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

ずっとつけていた液晶保護フィルムがはがれてきて困っています。
D200専用というものはもう売ってないようですが、今買うならどれを買えばいいでしょうか?
できればカットせず使えるものがほしいと思っています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:15012568

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/09/02 15:09(1年以上前)

D200持っていますが、確か背面液晶は3型でしたよね、同サイズのものを購入されたら良いです。
角が、合わないとかは、ハサミで…
念のために、スケールで測り、お店にスケールを持参し確認されたら良いです。

書込番号:15012595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/02 15:18(1年以上前)

ヤフーオークションの携帯サイトにて
「カテゴリ一覧>家電、AV、カメラ>カメラ、光学機器>デジタルカメラ>デジタル一眼>ニコン
商品情報
D200用 液晶面+サブ面付保護シールキット4台分
1,420円/残り3日

オークションID:156223966」。

書込番号:15012633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 15:24(1年以上前)

モニターカバーに貼るのでしょうか?
私はD70→D70→D7000とモニターカバーには保護フィルムは貼ってませんが
傷は目立たない気がします。

書込番号:15012653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/02 15:55(1年以上前)

旧機種に貼る場合は、液晶回りの必要サイズを正確に計ります。

ヨドバシなど大手量販店でハクバの保護フィルム(商品ラベル記載寸法)を当たって、
近いものを選びます。ニコンに、またはレフ機に拘る必要はありません。

コンデジの2.5型のものが合いそうですね。現行機種では防水機種とかは2.5/2.7型が多い。

書込番号:15012754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 16:13(1年以上前)

こんにちは。B3103さん

モニターカバーの下に直接液晶に貼るんですよね。

僕もモニターカバーを使ってるので液晶保護フィルムは
使用したことありませんがamazon.co.jpにありました。

Kenko 液晶保護フィルム ニコン D200用
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-850787-Kenko-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-D200%E7%94%A8/dp/B000FZ5640

書込番号:15012819

ナイスクチコミ!1


スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/02 17:35(1年以上前)

みなさん、アドバイスをありがとうございました。
amazonのものは私も見つけたんですが、今はもう販売されていないようですね。
ヤフオクの分はよさそうなのですが、4枚も必要ないしもったいないかなぁ…と迷っています。
やはり近いサイズのものを購入して合わない部分はカットするのが経済的かもしれませんね。
近いサイズのものを探してみます。
ありがとうございました!

書込番号:15013136

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/02 18:43(1年以上前)

いい加減覚えろや〜〜〜〜〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FZ5640

書込番号:15013459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D200の後継機種は?

2012/08/22 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:34件

D200が壊れてしまい、買い換えを検討しています。
かつてD3桁機はD1桁機に次ぐ準フラグシップ機というポジションでしたが、現在DXフォーマットのD3桁機は出ていません。
現役のDXフォーマットでD200に相当するのはD7000ということになるのでしょうか。
D400が出る、という噂もあるようですが。

書込番号:14966567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/22 09:51(1年以上前)

D300Sもニコンさんのサイトでわ旧製品扱いだから、
DX機で一番上位がD7000になってるね、今わ。  (・・)>
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

書込番号:14966593

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/08/22 10:45(1年以上前)

こんにちは
私は D200 から D3 を買い増ししましたが、DX 機かフルサイズ機かを今一度再考するのも良いと思います。

書込番号:14966750

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/22 11:17(1年以上前)

Nikonの場合はエントリーから中堅モデルは、ある番号が埋まってきたら、桁を変えてしまいますからね。

フラグシップ機は相変わらず1桁ですね。

書込番号:14966850

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/22 11:44(1年以上前)

こんにちは。

僕はD200からD700を買い増ししましたがD200の後継機種は僕的には
D300だと思うのですが間違えてたらゴメンなさい。

書込番号:14966937

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/22 11:58(1年以上前)

後継機はD300sでたけど今は欠番でしょう
ま永久欠番ではなくD400がそのうちに登場するとは思いますがいつになるのかわかりませんが今まで待てたのなら待つのもありかもしれませんね

噂です
http://digicame-info.com/2012/06/d40024mp9.html

書込番号:14966979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/22 14:51(1年以上前)

Caravanseraiさん こんにちは

D300sが販売終了になっている今 後続機が見えず 中途半端な時期ですよね 
どの位DXのレンズ資産有るか解りませんが 少し様子見でD300の中古で時間を稼ぎ 次の機種を待つのものも良いかもしれませんし 
レンズ資産余り無いのであれば フルサイズに以降も良いかも知れません。

書込番号:14967409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2012/08/22 15:29(1年以上前)

こんにちは

D200の色合いがお好きで今まで使われていたのなら、
修理に出されるか、程度の良い中古のD200を買う…というのもアリかと思います。

CMOSとの区別がお分かりになってたり、フルサイズを考えておられるならスルーしてください。

私もCCD機の好きなひとりなのですが、D300からD200に買い戻された方も知ってますので、念のために…(^.^)

書込番号:14967497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 20:33(1年以上前)

古サイズの低価格機を出すというウワサもありますし、FXのフラッグシップは
もう出さない可能性もありそうですね?

書込番号:14968423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 20:36(1年以上前)

げっ!? 訂正で〜す。
FXのフラッグシップ機→DXのフラッグシップ機

書込番号:14968434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2012/08/22 22:53(1年以上前)

現在のニコン製品のうち、FX、DXの区別なく「デジタル一眼レフ」のくくりで
言えば、7万円台で買えるD7000の上が20万円台前半のD800と、約3倍の開きが
あります。発売時期が違うとはいえ、いくらなんでも不自然なラインアップに
感じますね。

この間を埋める、DXの高級機種、あるいはFXの廉価版のどちらか、または両方
があっても不思議じゃない、いやむしろ自然だ、と考えつつ、5年落ちのD80の
ロートルさに嘆きながら待ち続けておりました。


・・・・そして気がつけば、他社ミラーレスのユーザーとなっていましたとさ。

書込番号:14969126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/08/23 10:27(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます

> guu_cyoki_paaさん
>
> D300Sもニコンさんのサイトでわ旧製品扱いだから、
> DX機で一番上位がD7000になってるね、今わ。  (・・)>
> http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

そうなんです。DX機ではD7000が最上位機種ですが、D200よりボディ剛性などはワンランク落ちるのではないかと感じています。

> robot2さん
>
> 私は D200 から D3 を買い増ししましたが、DX 機かフルサイズ機かを今一度再考するのも良いと思います。

屋内スポーツイベントの撮影をメインとしているので、高感度に対応しているD4がいいのはもちろんです。でもD4が必要なシーンではプロに頼んだ方が安上がりかと。

> HT2007さん
>
> Nikonの場合はエントリーから中堅モデルは、ある番号が埋まってきたら、桁を変えてしまいますからね。

フラグシップ機は相変わらず1桁ですね。

かつてはD2桁機が中堅・エントリーモデルでしたが、使い切ってしまったので4桁機が中堅・エントリーモデルになったようですね。

> 万雄さん
>
> 僕はD200からD700を買い増ししましたがD200の後継機種は僕的には
> D300だと思うのですが間違えてたらゴメンなさい。

D300は販売終了なので、現行機種ではD7000になるのではないでしょうか。

> Frank.Flankerさん
>
> 後継機はD300sでたけど今は欠番でしょう
> ま永久欠番ではなくD400がそのうちに登場するとは思いますがいつになるのかわかりませんが今まで待てたのなら待つのもありかもしれませんね
>
> 噂です
> http://digicame-info.com/2012/06/d40024mp9.html

待てたわけではなく、壊れたので新しいのを買わないといけないのですが…
D400の希望小売価格が1799ドルだと14万円代ですから、けっこうリーズナブルかも。

> もとラボマン 2さん
>
> D300sが販売終了になっている今 後続機が見えず 中途半端な時期ですよね 
> どの位DXのレンズ資産有るか解りませんが 少し様子見でD300の中古で時間を稼ぎ 次の機種を待つのものも良いかもしれませんし 
> レンズ資産余り無いのであれば フルサイズに以降も良いかも知れません。

DX専用レンズだと、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6Gしか持ってません。
他にはオートニッコールとかAiニッコールとか、古いのばかりです。

> ハリーウッターさん
>
>D200の色合いがお好きで今まで使われていたのなら、
>修理に出されるか、程度の良い中古のD200を買う…というのもアリかと思います。
>
>CMOSとの区別がお分かりになってたり、フルサイズを考えておられるならスルーしてください。
>
>私もCCD機の好きなひとりなのですが、D300からD200に買い戻された方も知ってますので、念のために…(^.^)

D200にこだわりはありません。CFスロットのピンが折れたのですが、自分で分解し、折れたピンを取り除いたけれど直りませんでした。このパーツが入手できれば直る可能性はありますが、屋内スポーツイベントを撮影するには感度が低いのがネックで、費用をかけて修理する気はないです。

> じじかめさん
>
> 古サイズの低価格機を出すというウワサもありますし、FXのフラッグシップは
> もう出さない可能性もありそうですね?

D300のボディでデジタル部分を改良したD400が14万円台で出るならいいですね。24MPはいらないけれど。

> ashes to ashesさん
>
> 現在のニコン製品のうち、FX、DXの区別なく「デジタル一眼レフ」のくくりで
> 言えば、7万円台で買えるD7000の上が20万円台前半のD800と、約3倍の開きが
> あります。発売時期が違うとはいえ、いくらなんでも不自然なラインアップに
> 感じますね。
>
> この間を埋める、DXの高級機種、あるいはFXの廉価版のどちらか、または両方
> があっても不思議じゃない、いやむしろ自然だ、と考えつつ、5年落ちのD80の
> ロートルさに嘆きながら待ち続けておりました。
>
>
> ・・・・そして気がつけば、他社ミラーレスのユーザーとなっていましたとさ。

最近、動画にも興味を持っており、そうするとミラーレスもいいなと思います。ただ、ミラーレスはスポーツシーンのスチル撮影には向いてないようです。

書込番号:14970727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/27 19:55(1年以上前)

以前、オリンパスがペンを出す前あたりに、
DxのフラグシップはD300、D300sで終わりで、後継機はでないだろうと予言しましたが、未だにでてませんね。
D400は最近では噂もない。

D7000は入門機であって、D200の後継機では無論ありません。
メーカーの今年あたりからのフルサイズ機への傾向をみると、メーカー的にはフルサイズに移って欲しいんだと思います。
フルサイズにエントリー機を投入したら、その下に位置する機器は、エントリーでさえない?

ともかく、ニコンはいま、フルサイズとミラーレスに忙しいんですよ。

とてもDXにリソースを割けない状態にあるように見えます。

書込番号:14988046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/27 19:58(1年以上前)

あ、そうそう、D7000、ドイツではディスコンティニューだそうですね(^_^)

D400より先にD7000の後継機が出るかも!

書込番号:14988061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/06 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

D600が出たけれど、D400の噂は立ち消えになってしまったのでしょうか。DXフォーマットはD7000で打ち止め?

ところで壊れたD200をばらしてみました。たぶん、CF基板(IS013-013)が壊れているので、これを交換したらCFが読み書きできるようになるかもしれません。NIKONの修理用部品表には載っているけれど、単体で入手は無理でしょうね。ジャンクのD200を入手してニコイチするしかないか。

書込番号:15169714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:127件

ペンタックスK-5を使用していたのですが、ニコンのレンズ群を活かすためにD200を購入しました。前から持っていたレンズは50mmF1.8とタムロンSP70−300以外は古く、それ以外はカビが生えた昔のレンズばかりでした。そして、念願のD200にSP70−300を付けた時にふと考えてしまいました。SP70−300にカビは写っていないのかな?と。流石にカビレンズをD200に付けるつもりはないんですが、SP70−300の後玉のキャップをカビレンズに付けていたりしたので心配なんです。後ろ玉のレンズキャップを付け替えたりしただけでカビはうつるもんなんでしょうか?教えてください。ちなみに70−300はドライBOXで保管しています。

書込番号:14928860

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2012/08/13 10:06(1年以上前)

カビは空中に常時存在しています。
カメラの中にもすでに入っている可能性もあります。
肉眼で見えるのは、そのカビが増殖しコロニーを作り見えてくるものです。

たとえ、すでにカビが付いていても増殖しなければ問題はないかと。
増殖させないためには、カビに栄養を与えないようにするのが大切です。
ただ、もともと多く付いていたものの付属品を付ければカビの発生リスクは増すでしょう。
私なら、カビの認められるもの、それの付属品は使いません。
すでにレンズ、カメラにカビが生えているのであればメーカーなどに頼んで取り除かない限りカビが付いていないカメラやレンズに付けませんね。

すでに他のレンズにカビが発生しているようですので、
同じ環境に放置するのはよくないですね。
定期的に、カメラ、レンズを使用していれば簡単にはカビは生えません。

タンスや押し入れなど高温多湿の場所、また空気の動きのない場所に長期間置かないことです。

風通しの良い部屋の壁などのひっかけて置くのもいいですよ。

ちなみに、私は防湿庫に入れています。
30年以上持っているレンズもありますがカビは出ていません。
ご参考までに、


書込番号:14928953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/13 10:24(1年以上前)

おはようございます。ニコデジ中毒さん

ドライBOXには乾燥剤は入れられて定期的に交換されてましたか?
後ろ玉のレンズキャップを付け替えたりしただけでカビは移らないと思います。

僕も基本的に防湿庫収納なので何年も使わないレンズにカビが生えた経験は
ありません。

カビを抑えるには定期的に使ってやることと風通しの良い場所に保管する
ことですね。

書込番号:14929009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 15:22(1年以上前)

こんにちは
胞子はそこらに飛んでいるので、原因から排除することは難しいです。
カビが大敵とされるのは無機物でも栄養としてしまうことです。
しかし、湿度管理を的確に行えば、増殖できません。
時々使う機材に関しては、風通しのよいところにおいてあれば問題は感じません。
低温、乾燥、と紫外線を嫌うようですね。

書込番号:14929943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/13 15:47(1年以上前)

真菌類はそこらじゅうに浮遊しています。あなたの皮膚や頭髪にもくっついていますし
エアコン、ドアサッシ、クッションetc...カビの付着から逃れることはできません。

清潔な一般の家で1立方m中およそ100個〜200個のカビ菌が浮遊しているといわれます。
防湿庫の中の空気にだって当然入っていることでしょう。

ですから「感染るか感染らないか」ではなく「活動するか活動しないか」が大事です。

温度、湿度、栄養の3つが揃えばカビは活動を開始します。
いかにその条件がそろわないようにするかが大事です。

カビカビで粉拭いているような状態ならともかく、他のレンズに付けたら感染るなんてのは
ナンセンス。管理が良ければ生えないし、管理が悪ければ新品だろうと何だろうとカビます。

書込番号:14930030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/14 08:08(1年以上前)

わたしは食器棚の下の段にいれてます。
木なので、湿度を調節するのでしょうかね。
カビは生えません。

カビの生えたレンズをメーカーに調整に出すと数万円かかると聞きましたので、買ったほうがいいくらいなものです。

カビの生えていないレンズとは分けて管理しましょう。

移るとはいいませんが移りやすい環境でしょうな。

最近、ハンディのプラズマクラスタを買いました。カビ対策にいいかなとも思ったのですが、試していません♪( ´θ`)ノ

ご参考まで

書込番号:14932580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/08/14 14:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました! カビレンズは映るのも嫌なので、責任をもって処分することに決めました。ドライボックスの乾燥剤も少し膨らんできたので、近いうち替えようとおもいます。

書込番号:14933829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/08/14 14:19(1年以上前)

全員をベストアンサーに選びたかったのですが、今回は先着の3人を選ばせてもらいました。上の顔アイコンは間違えて「哀」にしてしまいましたが、今は悩みも溶けてスッキリしています!

書込番号:14933838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/27 20:01(1年以上前)

今更ながらですが、、、

そういえば、分解して、中性洗剤でじゃぶじゃぶ洗ったら、たいがいのカビは取れるという記事を見つけました。

やってみます?

書込番号:14988077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

D200中古市場相場に思う

2012/08/08 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

最近のD200オークション相場見ているが、極上美品元箱セットものでも4万円前後で売買されている。
先ほど終わった新品同様ものが7万円切る即決で落札した人がいた。
シャッターは10万回以上に耐えると云われているのに、1万回も使わない状態で市場に出回っている。
2005年の発売だが、当時、フィルム感覚で写るという1000万画素CCD搭載機で、造もニコン一流品で、今でも使用に耐える立派なものだと思う。
撮り出し画像は実に綺麗だ。
RAW撮りで専用ソフトで現像すれば、その画像に更に満足できる。
敢えて云えば、CCDはCMOSの様な高感度には弱いが、フィルム感覚でISO400程度までなら、大きいに楽しめるものだ。
ニコンのCCD搭載中堅用デジ一眼としては最後のモデル。
D300からはCMOS搭載に変わった。
今や、伝説のCCD撮像素子搭載ニコンのデジ一眼だ。
実際に手に取り撮影してみると、操作し易く、今でも使用に耐える1000万超える画素数でニコン中堅デジ一眼としての存在価値は大きい。
程度の良いもので付属品一括入った元箱付きなら、今時、7万円でも良い買い物だと思う。
個人差もあると思うが、D200握った感じではD90など比較にならない。
D200は、最早、ニコンのデジ一眼レのクラシックCameraの位置づけで、実用機として、もっと可愛がられる存在になる日が来るとみている。
撮像素子CMOS搭載カメラだけでは、何故か息苦しく、D200を何時も側に置いてやりたい気持ちだ。
皆さん、D200への思いをご遠慮なく語って下さい。

書込番号:14912211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/09 00:20(1年以上前)

確かにD200をベースにしたS5proに比べると
注目度も低いし相場も安いですね…

まあS5はシリーズ最後にして唯一のデジタル専用設計のカメラだからしかたないけども(笑)

個人的には画質的に同等でニコン中級デジタル1眼レフ最軽量の(他社含めても2番)
D80があるので購入候補の上位にはいないカメラかな…

今、ニコンのカメラで購入候補の最上位にいるカメラは
スタジオ用にD800になってしまったかも
値段的にきついので候補になってほしくなかったのだが(笑)

書込番号:14912394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/09 00:24(1年以上前)

気になるのは高感度ぐらいで、3万円そこそこから買えますから「D7000には手は届かない」
というのであれば選択肢としてはありかもしれませんね。まあCMOS・CCDというのも好み程度
の差で、ブラインドテストするとわからないと思いますよ。

SD14とかS5PRo、まだちょっと高いですがEOS5Dなどもまだまだ十分使える機種です。
600万画素は厳しいですが、補完1000-1200万画素あれば十分ですからね。

書込番号:14912413

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D200 ボディの満足度4

2012/08/09 00:57(1年以上前)

デジタルの中古であることを考えると、ちょっと高過ぎに思います。
フィルムカメラは、機械式以外は投げ売り状態ですが…。

海外では、ニコンのブランド名が今も強く、オークションで外国の方が落札することも多いです。
私もオークションで売ったことがあるのですが、すっげぇ我がままな奴が多くて、16時に入金して明日の午前中に到着するように送れって言われたことがありました。

シャッター回数は、1周回ったものもあってもおかしくないですね。
また、少ない物の中には、プリクラの中に入っていたものもあると聞きます。

書込番号:14912514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/09 07:00(1年以上前)

確かに7万円は高いかも・・・
中古の相場も、ニコンは比較的金額が落ち着いて強気ですからね。

D40・D40x・D60・D80・D5000・D3000あたりはどれをえらでも、2万円〜3万円と世代よりも
程度。
D200は3、万円台前半が相場で状態の良いものでも4万円前後まで。
D90は、4万円前後
D300はたまに4万円台半ばの格安見ますが、基本は5万円〜6万円前後
D7000は、だいぶ下がって6万円前後〜
D300sは、強気で8万円円台
D2xは、7万円台〜9万前後
D700は、10万円〜12万円
D3は程度の差が大きく、17-19万円台が中心、バッファ増設は+1-2万円

というところでしょうかね。

書込番号:14912992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/09 07:50(1年以上前)

おはようございます。
D200ユーザーです。

ニコン教CCD原理主義D200派のためのようなスレ建てありがとうございます。

結論を先にいいますと、子供どりには不向き!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

D200は、ボディ剛性、質感、シャッターフィーリング等、
D80、D90、D7000といった下位モデルに比べて、やはり違いは歴然としています。

それと、デジタルものの宿命で、AFの精度、スピード、動態予測、高感度耐性、オートホワイトバランスなどは、最新の機械に比べるとかなり遜色があります。

しかし、日中、風景を撮る分には、すべて関係がありません。

動態についても、置きピン、流し撮りで素晴らしい写真を撮影されている方もいらっしゃいます。
写真のコンテストでも、いまだにD200で上位入賞される方がいらっしゃいます。

また、D200から他の機種に乗り換えて、またD200に戻ってこられるかたがいらっしゃいます。

これらからわかることは、「D200は、まだまだ現役」なわけで、
かつてキムタクがいったように「やっぱ、いいわ!」なわけです。
どこが?という質問はナンセンスです。
「D200が」に決まってるじゃないですか!

ダイナミックレンジが狭いという点は、愛嬌と解釈しましょう。
リバーサルフィルムの味というひともいらっしゃいますしね。

え?いいえ違います。わたしはニコン党ではありません。
しかし、良き理解者でありたいと思っています。

書込番号:14913093

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/09 08:22(1年以上前)

昨今、デジタルものは新しい方が絶対に良いとか画素数は多いほうが良いという風潮に疑問を感じています。
自分の使用用途や描写の好みに合った物ならば、古い新しいは関係ないと思います。

カメラは自分が納得して使い慣れたものが一番。

書込番号:14913190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/09 11:33(1年以上前)

7万円ですか?
相場から考えると高いように思いますがオークションなのでそれに見合う価値があるから
その金額にしたんでしょう。
ほとんどがその金額で取引されていないのが現状でおおよそ3〜4万円というのが相場だと思います。

D200はやはり古い設計なので新しい機種の方が初級機であっても綺麗な絵が出てくる事は間違いがないと思います。
しかし、条件が合えばD200は、ごく一部ですが他とは違うと感じる事があります。
そこにどれだけの価値を見るかと言う事で価値がないという人もいれば
もう新品は手に入らないのだから7万円払っても程度の良いものが欲しいという事です。
車でもそうですよね。
最新の車の方が性能も安全も優れているのに40年も前の車を1千万出して買うのと同じではないでしょうか?

> 撮り出し画像は実に綺麗だ。
D200の絵は手を加える事によって魅力を引き出せると思っています。
手を加えないで綺麗な仕上がりになるようにしたいのが私の夢、理想です。

書込番号:14913769

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/09 12:14(1年以上前)

皆さん、お早うございます!

アマチャーカメラ愛好家で最初のデジタル一眼は発売時のD40ボディです。
専用アダプター介して旧ニコンFマウント、ライカVISOレンズで楽しむために。
あくまでも、フィルム時代に使ってきたレンズを付けてMFが目的でした。
野鳥撮影目的でD300と望遠500mmレンズ手に入れた時が、ニコンデジ一眼AFのスタートでした。
その時のサブ機40で500mmで試したらAFの軽快さに吃驚で、寫る影像にも感激。

kyonkiさん、

>昨今、デジタルものは新しい方が絶対に良いとか画素数は多いほうが良いという風潮に疑問を感じています。
>自分の使用用途や描写の好みに合った物ならば、古い新しいは関係ないと思います。

全く同感です。
逆に新しい解像度の良いレンズがどんどん出てくるので、旧ボディでも新しい画像を味わえます。
不思議な事に今でもD40を、気軽な集まりや散歩で便利です。
その後フルサイズD700も手に入れたが、どちらかと云うと広角向け。
DXフォーマットではファインダーが暗く、出てくる画像ザイズも小さい。
この2月末に横浜のPC+会場でD800に触った。
確かにD800ではDXフォーマットでは改善されたが、正面をじっと見たら、その面構えには今までのニコンの面影が無かった。
D300、D700を経験したものにはD7000は物足りない。
高度成長期のフィルムカメラは新規モデルの度に新しい機能だけではなく、その造りも立派に成長してきた。
7月初旬に気になっていたD40の兄貴分で画素数が1020万画素搭載のD200手に入れた。
先ず、手にして背面で気づいたのはD300の面影!
CF撮り出しレバーも立派、蓋も確り閉まる。
流石は、D40の兄貴分だ!
RAW撮り、C-NX2現像で大満足。
撮影時、一番助かるのはファインダー倍率の94%で、このボディは決して色褪せていない。

書込番号:14913893

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/09 22:04(1年以上前)

その先へ さん、

今晩は!
ニコン中堅クラスのデジ一眼の中古相場観面白い見方ですね。
普通の人でも手にしやすいフルサイズD700はCFの取り出しレバー無くなり、押して閉めても、締まりが悪く、造に手抜きが見られますが、高感度でのフルサイズは有難い存在。
でも、これは未だ現役機種です。
結局、造の良さとなると、DXのクラシック・ビンテージとしてはこのD200と次に出たCMOS搭載高感度機D300となるでしょう。
しかも、CCD搭載機で手にとってみての操作感はD200が最高と云える。
これから先これ程のCCD搭載カメラの誕生は難しいだろう。
ニコン中堅機としての歴史的なデジ一眼クラシックカメラの地位を得たと云えるのでは。
ニコンファンなら抱きたいD200極上もの、早目に入手されて置くのが賢明かも知れいない。
特に,D300、D300S辺りから入ったニコン愛好家にはかじりがいがあると思う。
慣れた人ならRAW撮りに徹してC-NX2現像で新機種にない、目覚めるイメージに出会す可能性を秘めている。
その意味では、このD200はデジ一眼ベテラン向きとことわって置きたい。

書込番号:14915725

ナイスクチコミ!1


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/11 07:26(1年以上前)

敢えてこのD200扱う上での気を付けなければならない点をあげて置きます。
高感度ISO400程度まで常用と割り切って、ノイズを避ける。
カメラは全てに言えることですが、低速でのブレに注意。
撮像素子CCDは撮影とそのデーター書き込みに、より電気を喰うのでバッテリーのもちが悪いと云われています。
モニターも結構電気使うので、露出に慣れたら、常時モニターは表示しないようにする。
撮影の都度、写り具合をじっくり確かめるのはなく、偶に写っているのを確認する程度で良いでしょう。
この当時のニコンデジ一眼には撮像素子のごみ取り装置は付いていません。ローパスフィルター前にゴミが付いたら、クリーニング・ミラーアップでゴミを取除くことになります。
最近はミラーレス一眼が多く出回っているので、その場合のごみ取りと同じ手入れになります。
撮影時の露出はスポット測光できめ細かく決め、露出Mモードに徹して撮ること。
撮影はRAW撮りでニコン画像処理ソフトCapture NX2で現像する。
大体、以上のような配慮でD200操作出来れば、D700などCMOS搭載機はいとも簡単に操れるでしょう。
そなんです、D200はフィルム時代のクラシックカメラで、フィルムを選び、露出を決め、撮影現像を自ら行う気持があれば 、より一層楽しめるもデジタル一眼だと思います。

書込番号:14920465

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/13 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中古D200でも現役で使えます。
安くて良く撮れるビンテージカメラ。
撮像素子CCDの色合いが好きです。

今日は月遅れお盆入りです。
仏様ように今朝、蓮の花を撮影しました。

書込番号:14929412

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/14 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きのう午前に秋の気配の空をスナップ。
RAW撮りでC-NX2現像でコントラスト、彩度調整で空色強調出来ますがカラーコントロールポイントを使って簡単に空色強調してみました。
D200で撮影でも最近流行りのこってり画面も自由自在です。
やはり、RAW撮り出来るカメラ持ったらCapture NX2最新版で現像に拘った方がお得。
旧Aiレンヌも焦点距離、f値をカメラ側メニューで入力すればMFでAモード露出も使える高級デジ一眼です。
兎に角、このビンテージカメラD200を楽しむことです。

書込番号:14933249

ナイスクチコミ!1


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/15 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Capture NX2のアンシャープネスのかけ方の度合いでイメージがこんなに変わる。
ご自分の表現にあったシャープネスも自由自在です。
掲載のイメージはRAW撮りC-NX2、現像時、花の部分だけにシャープネスかけたもの。
最初はシャープネスなし、2、3, 4の順でシャープネス強くなってます。
D200撮像素子CCDの有効画素数はは1020万画素もあるので一般撮影では十分役立ちます。

書込番号:14937662

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/15 13:29(1年以上前)

一寸した色彩強調やアンシャープネス活用で、丸で別のレンズで撮ったみたいな印象です。
最近のViewNX2でファイル開くとRAW撮りファイルもサムネイルで大きく便利で、其の画面からC-NX2現像ソフトに移れます。
RAW撮りのものを選んでC-NX2現像には便利です。
C-NX2トライアル版60日期限切れ後は有料ですが、D200手に入れられたら不可欠です。
D200ユーザーの方々は既にD300、D300S、D700等も体験されて居られると思いますが、メーカー設定の撮り出し画像に甘んずることなく、C-NX2を使って自分の画像の世界に入ってみては如何ですか。
D200で遊んでいるとデジタル一眼はこれで十分だと思う今日この頃です。
D300、D700はお蔵入りの状態です。

書込番号:14937751

ナイスクチコミ!1


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/20 09:40(1年以上前)

最近のD200中古価格上昇気味です。
オークション相場見ても即決表示が多く値上がり傾向。
さすがに、本体、付属品全部揃いで元箱付きっていうもの少なくなってます。
全て揃った極上ものは5万円台が散見されます。
やはり良いもんは人気根強いです。
造をみても、D300Sなど比較にならない。
精々その造はD300に引継がれているが、肝心の撮像素子が高感度CMOS搭載になっている。
ニコンらしい造でCCD搭載機はやはりD200が最終機で、これからも慕われるでしょう。
何と云っても 、10万回以上のシャッターレリーズに耐えるそうですから、10,000回前後のものは機械も慣れてこれからが本番でしょう。
こうしたもので極上品なら1台そばに置いてやりたい。

書込番号:14958624

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング