D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

客観的な違いは?

2005/11/28 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 km_lionさん
クチコミ投稿数:8件

現在、F60のユーザです。嫁さんとバトルしながら、何とかD200を購入しようと画策しています。試しにD50と性能評価しようとカタログを見比べたのですが、画素数、1秒あたりの撮影枚数、ISO感度の範囲、使えるレンズの種類、シャッターの耐久性、ファインダー、使わないだろうけど10pinコネクタ(もしかしたらもっとある?)の他に、客観的にD50よりもD200が優れている点って何だろうという疑問が浮き上がってきました。また、画素数の違い以外で、D200でなければ表現できないものって何でしょう?これらが説明できれば、嫁さんを説得できそうです。だれか私に、いい知恵を伝授していただけないでしょうか?ちなみに私は、なぜか無性にD200が欲しいです。

書込番号:4614254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/28 20:00(1年以上前)

質感と造りの良さ、基本性能かな。
いいものはいいです。

書込番号:4614287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/28 20:12(1年以上前)

家内には、D-SRLの中では、接合部をはじめとするボディーの随所にシーリングを行って
極めて高い防滴性能と防塵性能を実現した割には比較的低価格機種。
他はD2シリーズ,EOS 1Dシリーズ,E-1だと思いますが、
初めて内蔵スピードライトが取り付いた事を強調して
霧雨程度でもレンズのみにカバーをつければ気持ちが、
多少安心して撮影できるぞと購入するいい訳として言い包めました(笑)

書込番号:4614331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/28 20:14(1年以上前)

D50が3台近く買える価格! っていうのはどうでしょう? (^^;

それはさておき、

> 画素数、1秒あたりの撮影枚数、ISO感度の範囲、使えるレンズの種類、シャッターの耐久性、ファインダー、使わないだろうけど10pinコネクタ

これだけ並べたら、充分だと思います。
直接のI/Fとして、ファインダを覗いたら全く違うカメラだという
ことが分かるでしょう。

まずは奥様に、店頭に並んだ2台を持ってファインダーを覗いて、
シャッターを押させる。

理屈では、なかなか理解できないと思われます (^^;

書込番号:4614338

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/28 20:15(1年以上前)

 ボディ材質や耐久性などは違いますが、表現力でD200が勝る部分ですよね。D50とは画像処理エンジンが同じD2X系列と聞いていますので、表現力となると画素数以外にはなかなか思いつきませんね。ただ、連写速度がD200は倍ですので動きものには強いでしょうし、バッファにも余裕があるので書き込み待ちでチャンスを逃すということも減るかもしれません。また、ファインダーが見やすいことでより精緻な作画が可能と思われますし、防塵防滴ですのでより過酷な状況での撮影が可能でしょう。それにCFやMDが使えますのでより容量が大きなメディアがSDカードよりも安く手に入ります。
 しかし、私も使っていますがD50って意外と欠点がありません。私もD200を予約していますが、画質、堅牢性、質感、操作感に期待しているからです。

書込番号:4614344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/28 20:22(1年以上前)

どなたもレスしていないようなので、私が口火を切りましょうか?

D200でないと出来ないことって、挙げられたこと以外では「所有する喜び」というか「自己満足」でしょうね 一番大きいのは (^^;)
いえ、これは冗談ではありません
予約した本人が云うのですから、間違いありません (って、ナニゲに自信満々?)
大半の購入決定した方は、密かに心の中に持ってるはずです 少なからず

確かにミラーバランサーの効いたショックの少ない小気味のいいシャッターなんかは、「だからどうした」って云われそうな「こだわりの機能」ですが、これはまさしく「持つ喜び」というか「シャッターを押す喜び」っていう、自己満足の代表的な世界でしょう?

D50の方が普通に使うなら「リーズナブルな機種」だと思います
今がシーズンの紅葉なんか、D50で撮ったらびっくりするくらい鮮やかに撮れますしね フジのベルビアも真っ青です (^^;)
撮影シーンに合わせたモードも各種揃ってますから、絞り優先やシャッター優先の設定でで悩むこともないですしね
あっ、プログラムモードはありますねD200にも (^^)

奥さんの説得には、あとはスレ主さんの熱意を伝えるしかないでしょうね 冷たいようですが......

余り参考にならないレスで申し訳ありません (^^;)

書込番号:4614361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/28 20:23(1年以上前)

ありゃ〜 モタモタ入力してる間にもう4件もレスが]......

皆さん入力が早い!

書込番号:4614369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/28 20:31(1年以上前)

 これは難しいですよね。奥様がカメラに対してどのような価値観をお持ちでいらっしゃるか!? という部分に大きく関わってきそうです。「写ればいいじゃん」タイプだと、「なんで3倍も値段が違うのよっ!!」ってことになるでしょう、間違いなく。

 km_lionさん、主になにを撮られます? たとえばD200は秒間5コマの連写性能を持っていますよね。D50は2.5コマ/秒。つまり、単純計算で倍のチャンスに対応できると言うことです(もちろん、そんな単純な話ではないということは百も承知ですよぉ)。バシャバシャ……、シャッター押しっぱなしの連写をするのではなくても、ワンショット撮って次のシャッターチャンスに対応するには、連写性能に優れたカメラのほうに利があるのは自明の理です。また、比べたわけではないので正確には言えませんが、間違いなくミラーのリターン速度、ミラーの制震性などは、連写性に優れるD200のほうがD50よりも優れているでしょう。そんなあたりも含めて「D200のほうがシャッターチャンスに強い」と言えると思います。レリーズタイムラグもD200のほうが小さいでしょう(きっとね)。

 そんなところから導き出される「操作感」のよさによって、D50では捉えられなかったシャッターチャンスを捉えられる可能性が高いでしょう。操作感がいいのでいろいろ写真を撮りまくって、いい写真が撮れる可能性も高まるでしょう。

 そんなあたりを切々と奥様に説かれては……。ご理解が得られるといいですね。

書込番号:4614393

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2005/11/28 20:32(1年以上前)

興味のない人にとって、一眼もコンデジも同じです。
妻はコンデジで十分、娘にいたっては携帯で十分と言ってます。
D2Xなどで撮った写真をもらって、見せて納得させる。

書込番号:4614398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/28 20:40(1年以上前)

km_lionさん 今晩は。

確かにカタログスペックだけで性能を比較してしまうと大差はあまり感じられませんが、いくつかの違いがあります。

その中に一つにファインダー形式の違い、D50はペンタミラー式、D200はペンタプリズム式です、この違いでファインダーを覗いた時の見え方の違いファインダーの視野角(覗いた時の広さ)に違いが出ます。

次にフォーカス精度、特に動く物を撮る場合などに使用するレンズ性能によりますが、上級機の方がこのヒット率も高く失敗が少ない事になります。

その他違いはありますが、最後はやはり手にした時の質感の違いでは無いでしょうか。

奥さんもお使いになるのであれば、ファインダーの広さ、明るさ、手にした時の質感、強調なさってはいかがですか。

書込番号:4614428

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/28 20:42(1年以上前)

質感
持つ喜び!

こんなんじゃ説得は難しいですよね(^^;
シャッター切ったときの手応え!!

やっぱ無理っすか…

書込番号:4614438

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/28 20:49(1年以上前)

>ありゃ〜 モタモタ入力してる間にもう4件もレスが]......

>皆さん入力が早い!

まったくです!!
みなさん何してるんですか?凄すぎます<(_ _)>

書込番号:4614463

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/28 20:51(1年以上前)

D200
正直D2のジュニアです。
機能的にはD2と思ってもいいくらいでもあります。
と言ってもこれでは奥様をなっとくさせられないでしょう。
MFでマルチパターン測光できれいに撮れる。
でもMFレンズ持っていなければ理由になりません。

撮った後、何か有用なことがないといけませんね。

GPS機能なんていうのはどうでしょう。

思い出の場所が地図に表現できます。

D50には出来ないことです。
D70sにも出来ません。
現行でD200のほかにはD2X、D2Hsしかできません。
もちろんニコンだけです。

書込番号:4614474

ナイスクチコミ!0


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/28 20:55(1年以上前)

km_lionさん こんばんは

>D200でなければ表現できないものって何でしょう?

よいものが撮れそうな予感、撮りたくなる気持ち、の湧き上がり方が違うのではないでしょうか? 

あなたがカメラをいじるのが好きで、カメラで映像を撮るのが好きであるなら、D50とD200を比べて、D50を買ってしまったら間違いなく後悔すると思います。とにかくD200を買うことに決めて、理由はこじつけでもよいからなにか考えるほうがよいと思います。

無責任ですみませんが、D50とD200の違いはそんなとこだと思います。でもそれって大きな違いだと思いますよ! (きっと、普通にきれいな絵が撮れるかどうかということだけなら、私のような普通の人には両者であまり違わないかもしれない・・)

書込番号:4614488

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/28 21:00(1年以上前)

画素数の違い以外で、D200でなければ表現できないものって何でしょう?というのがスレッドのお題ですので、ピントの精度にも期待できそうですね。D50でも十分良いのですが、D50の5点に対して11点の測距点があります。

書込番号:4614505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 21:08(1年以上前)

D200を発売日当日(or年内)に入手したいのなら別ですが、
D200が発売されたら、カメ量販店にでも行って、お一人で
実機を見にいって、D50と比べてみてください。
その時、答えがハッキリするかと思います。

くれぐれも、奥様を連れて行かぬよう。
奥様だと、「なに!? このごつくて重いカメラ。
こっち(D50)にしときなさい!!」と言われる事、間違い無しですから。

書込番号:4614543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/28 21:12(1年以上前)

km_lionさん、こんばんは。
やっぱり所有することに対する満足感でしょう。
質感の高いものを持つのはいいものですよ。

書込番号:4614564

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/28 21:15(1年以上前)

*) ファインダ消失時間の短さ
*) ミラーアップ
*) ペンタミラー
*) 縦位置グリップ

ファインダでのピントの確認がD200の方が確実に
なってるはずです。(期待もこめて)

書込番号:4614577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/11/28 21:20(1年以上前)

> 画素数、1秒あたりの撮影枚数、ISO感度の範囲、使えるレンズの種類、シャッターの耐久性、ファインダー、使わないだろうけど10pinコネクタ(もしかしたらもっとある?)の他に、客観的にD50よりもD200が優れている点って何だろうという疑問が浮き上がってきました。

え〜!皆さん、何で他にあまりないとかレスするんでしょうか?
決定的な最大の違いがあるでしょう。
AFフレームが小さいことですよ!
小さいから狙ったところにAFを合わせることが出来る。
AFフレーム自体が広いと、その中のどこにピントが合うかわかりません。
AFフレームは小さいほど良いんです。
ピントは、「大体この辺」ではなく「ずばりこの一点」に合わせるものなので。
もっともファインダー上のAFフレームが小さければ実際のAFセンサーの感度範囲も小さいということを前提にしてですが。


> また、画素数の違い以外で、D200でなければ表現できないものって何でしょう?

画像そのものとしてはほとんど差はないでしょう。
ただしD200は機械シャッターなので、電子シャッター併用のD50と違ってブルーミングやスミアはほとんど出ないと思います。
そのかわりストロボ同調速度ではD50の1/500秒に対してD200は1/250秒なのは表現力としては不利です。
なお、D200の方が露出精度は多分良いと思います。
またファインダーの差は画面構成上細部までこだわることが出来るので、写る絵も良くなる可能性を持っています。

画像自体の違いはなくても、連写速度とかバッファーが大きいとかで、シャッターチャンスはたくさん来ます。
AF速度等も相まって、撮れる可能性(チャンスの数)はD200の方が多いです。
画像が同じでも、そもそも撮れなければどうしようもないですから。

そして最後にフィーリングが違います。
写真が芸術だというのは、感性とか「のり」とかで撮るものです。
気分で撮るというのと同じですが。
だから写る絵も違う可能性があるわけです。
カメラパーソンは、その「可能性」に賭けるんです。

書込番号:4614597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/28 21:22(1年以上前)

皆様と一緒で、実機に触り比べることをお奨めします!

でも、冷静に問われると、D50はD50で立派な一眼レフですね。

カメラ雑誌とか見てるとD50での投稿写真みますが、
正直、写真は機材じゃないな!って真剣に思わされます(汗)

後は、フィーリングですね(^^)
触って、グリップを握って、ファインダーを覗いて、
レリーズを切ったときの・・・(^^!

書込番号:4614606

ナイスクチコミ!0


源流斎さん
クチコミ投稿数:61件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/28 21:27(1年以上前)

km_lionさん こんばんは
嫁さんの説得ならお任せ下さい。^^V
やっぱり嫁さんの説得には、「連写性能ですね!」
お子さんがいらっしゃるのか解りませんが?運動会・スポーツの撮影にはこのD200の5コマ/秒の連写機能とリレーズタイムラグの50msは非常に魅力的で、必要不可欠な機能と思いますよ!
私は現在D100(3コマ/秒)を使用中ですが、運動会のリレー等の撮影でシャッターを押した後のリレーズタイムラグが長いのと、3コマ/秒で今でも苦戦してますね(下手だけかも ^^;)
あと、CAPAの12月号買われました?
是非、奥さんにP25の水族館の連写の写真を見せて下さい。
子供さんがいらっしゃれば子供さんにも見せて、見方に付けて
これでD200の購入決定です ^^VVVV
我が家は、この手でD200追加購入決定で速攻で予約しました^^V
では、ご健闘をお祈り致します。

書込番号:4614623

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信164

お気に入りに追加

標準

JPGはダメなの?

2005/11/28 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:496件

皆さん、おはようございます。
発売まであと少しでワクワクしてます(^0^)/
ところで、このD200はRAWで撮るのが基本でJPGはダメなんですか?
そんなにJPGの画質は悪いのでしょうか?
私は子供を撮るので1日に約100ショットは越えます。
それをRAWで撮り現像は恐ろしいです…。
JPGをメインで撮る私にはJPG画質がイマイチとの話に不安があります。
実際のところはどうなんでしょうか…

書込番号:4613154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/28 09:19(1年以上前)

今まで出ているサンプルのほとんどはjpegでしょうから、それらを
見てOKならOKだと思います。

今までD100やD2系などをずっと使い続けてきた方々がこの板にはたくさん
おられます。
そういう方々は、RAWで撮ってNCで現像した場合のクオリティーを実感
しておられる訳です。

そういう経験があれば、おのずとRAWで撮ってNCで現像というワークフローが
身に付いています。
で、結局お薦めはどっち? と聞かれたらより良い結果が得られる方を
お薦めするのは仕方が無いでしょう。

もちろん、今までのデジタル一眼で、jpegで素晴らしい写真を撮って
おられる方も多くおらますので、D200でもおかしな画像では無いと思います。

書込番号:4613168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/11/28 09:25(1年以上前)

>ところで、このD200はRAWで撮るのが基本でJPGはダメなんですか?
>そんなにJPGの画質は悪いのでしょうか?


他のスレッドや別の掲示板の書き込みを読みますと、あくまでも噂でしょうが、
とても10数万円もする高価なデジカメの画質とは思えないらしいですよ、


>私は子供を撮るので1日に約100ショットは越えます。


そんなに撮り続けたらお子さんが疲れてしまいます。
ばかげたことはしないようにね、


>それをRAWで撮り現像は恐ろしいです…。


RAWで撮って現像してる人なんか実際はほとんどいませんよ。
みなさん「言うだけ」ですよ。


>JPGをメインで撮る私にはJPG画質がイマイチとの話に不安があります。>実際のところはどうなんでしょうか…


普通に日常生活でのスナップを撮る程度ならどのメーカーの製品でも
結構きれいな写真が撮れるはずです。
ニコンがよろしければD50がお勧めです。

書込番号:4613172

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/28 10:14(1年以上前)

先日、近所のカメラ店の展示会でMyCFで写しました。
価格以上の物を画像、本体共に実感しました。

D100使いの私はほとんどRAWで撮影しております。なれれば別段苦労とも思いません。むしろ作り上げていく楽しみもあります。

但し、D100同様D200も若干アンダー気味の様に感じました。(D100ほどではありませんが)

子供さんのスナップでしたら、D200でなくても良いかもしれませんが、コストパフォーマンスは相当高いと思います。

とりあえず現物をご覧になり、画像もご自分で確かめられると良いと思います。

※いわゆる釣り記事なら、マジレスしてごめんなさい。

書込番号:4613231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 10:14(1年以上前)

一般的に、高級機ほど出てくるJPEG画像は地味です、
ほとんどのユーザーには受けが悪いでしょう、
(中にはど派手な発色やシャープネスの設定を用意しているメーカーもありますが、)

カメラの設定を変えることででずいぶん変わりますが、
カメラでいじってしまうより、
RAWで撮って現像時に好みに調整するほうが楽チンです、

基本的にはこのクラスの一眼レフは「基本設定で撮ってハイ!完了!」
というカメラではないのも事実です。

書込番号:4613233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/28 10:15(1年以上前)

>RAWで撮って現像してる人なんか実際はほとんどいませんよ。
>みなさん「言うだけ」ですよ。

私はD70での撮影は、現在では全てRAWモードです
たとえ200枚以上撮る場合でも、RAW以外では撮りません
一度RAWで撮るのを覚えると、JPEGでの撮影には戻れません
これは確かです
理由は、「レタッチに耐えるデータはRAWでしか取れない」からです

>JPGをメインで撮る私にはJPG画質がイマイチとの話に不安があります。
>実際のところはどうなんでしょうか…

D200のJPEGがどうなのか?実際のところは.....実はよく判りません (^^;)
というのも、自分で試していないからです

ただ、D2Xはニコン塾の講師の方(プロの写真家の方ですが)曰く、「D2Xはボディ側ではレタッチを前提にしたデータ作りをしているので、出てきたデータをそのままプリントするとネムい画になる」と、はっきり言ってます
データをレタッチせずにプリントして、「何で40万円以上もするカメラなのにこんな画しか取れないんだ」って、本気でクレームしてくるユーザーもいたと笑ってました
このようにレタッチを前提にして撮影データを考えると、RAWモード撮影以外の選択肢は無いと思いますが......

D200もD100後継機種ということで、皆さんの期待はD2Xジュニア的に見ているところはありますし、一部に結構ネムい画が出てきてることもあって、「JPEGはイマイチ」との考えが出てるのかもしれません

ただ、もしも「JPEG撮りっきりで印刷したい」って考えでしたら、私もそれに向いたD50あたりをお奨めします (^^)
その方が後悔しないと思いますが......

書込番号:4613235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/28 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。
発売直前の段階で画質について絶賛されないのは悲しいです…。
でも予約をしてある事だし買うのは間違いないです。
でも…高価な買い物!冒険しても良いのだろうか…。
D50を買うならやはり新機種が欲しいですね。
子供を撮る時は公園等で自由に遊ばせて、カメラを意識させず
私がアチコチに動いてますから多分大丈夫ですよ。
私がバテバテにはなりますが…汗

書込番号:4613240

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/28 10:22(1年以上前)

>鬼子母神さん
>D50がお勧めです。

そうなんですよね。
D200は見てませんが、D50はとてもキレイに撮れるようなので、絵的にはD50の購入を狙っています。
もちろん持っていて自慢できるのはD200ですが。
キャッシュバック期間中にどこまで落ちるかで、年内には購入を判断したいと思います!

書込番号:4613246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/28 10:31(1年以上前)

鬼子母神さん
>他のスレッドや別の掲示板の書き込みを読みますと、
>あくまでも噂でしょうが、とても10数万円もする
>高価なデジカメの画質とは思えないらしいですよ、

野暮ったいことを申し上げて申し訳ありませんが・・・

まだ、実際に発売もされてなく、少数のサンプルで出てきた噂に対して、このような表現はいかがなものかと思います。すばらしい画質だと絶賛されているプロの方もおられるわけですから。実際に使われてからの発言なら説得力も少しはありますが、噂レベルの風評を広げるような行為は慎まれた方がよいと思います。

>そんなに撮り続けたらお子さんが疲れてしまいます。
>ばかげたことはしないようにね、

どのような撮り方をされるかによるのではないでしょうか?
別にモデルになってもらうわけではなしに、ただ遊んでいるところをスナップとしてとる分には、撮る方が疲れることはあっても、子どもが疲れることはないように感じます。ばかげたことと思われるのは鬼子母神さんの勝手ですが、それを押しつけるのはどうかと思います。

>RAWで撮って現像してる人なんか実際はほとんどいませんよ。
>みなさん「言うだけ」ですよ。

ユーザー全体を見ると確かにjpegで撮る方が圧倒的に多いでしょうが、ここに来て書き込みをされている方や、D200を使おうとしている方は一概にそうは言い切れないと思います。「言うだけ」と感じられるのはけっこうですが、他人を否定する発言は公の場としてふさわしくないと思います。

>普通に日常生活でのスナップを撮る程度ならどのメーカーの製品
>でも結構きれいな写真が撮れるはずです。
>ニコンがよろしければD50がお勧めです。

この点につきましては、ほぼ同意です。D50もいいカメラだと思います。実際に使っていてそう思いますが、個人的にはだんだんとD200が欲しくなってきているのも事実です。

要は人それぞれ求めるものが違うので、その人の視点でアドバイスができるといいのではないでしょうか。
私は、D200を楽しみにしています。実機がでて、触ってみたり、他の方の使用感などを参考にさせていただいてから購入を決めたいと思っています。
長々と失礼いたしました。

書込番号:4613265

ナイスクチコミ!0


JKKさん
クチコミ投稿数:49件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/28 10:34(1年以上前)

D200はRAWで撮るのが前提とか言われてますが、まったくおかしな話です。
作品レベルを求めるならばそうなるでしょうが、一般的な撮影ではJPEGで十分な人もいます。レタッチする人ばかりではないのです。

そういう人はD200じゃなくてもいいのでは?という声が聞こえてきそうですが、それも間違い。JPEGで撮るけどカメラの質感にもこだわりたい人もいます。自分が好きで買ったカメラ、使い方は自由です。

JPEG画質がイマイチといいますが、高いレベルで見ればの話であって、カメラの設定で十分そのままでいけると思いますが?

書込番号:4613272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/28 10:42(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/features03.htm

通常は、適正露出等で撮影していれば、JPEG画像でも充分差し支えないと思いますが、人間には最高の出来にしたいと思う欲望がありますから、特に気に入った分は作品としてコンテストに応募するかしないかは別にして保存しておきたいと言う気持ちになります。
そこで下のように1人二役?の機能で撮影しておきましょう。
画質モード RAWとJPEGの同時記録可能
↑ この機能がありますから、同時記録を選択しておけば、特に気に入った分は、後々に余暇をみて ↓RAW記録分をいじって遊びましょう

そこで遊び道具が登場するのですが ↓

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/features03.htm

遊び道具(Nikon Capture 4)は別売製品ですが、大体1万〜1万1千円で購入しなければなりません。
(慌てて購入する必要はありませんが・・・)
この遊び道具の使用にあたって最初は戸惑うかも知れませんが、使っている内に嵌まります。
同時に、レンズ欲しい病にも多分罹患されると思います。
そうこうしていれば、意識していなくても知らず知らずにエキスパートになっていると思います。

書込番号:4613288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/28 10:49(1年以上前)

あれっ! 一番上に貼り付けたのは、この分のつもりでした。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/spec.htm

(画質モードの欄を参考に)
RAWとJPEGの同時記録可能 この機能で撮影しておけば、後の楽しみに繋げる事が出来るのです。

書込番号:4613303

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/28 11:02(1年以上前)

 Nikonのデジカメの場合JPEGとRAWであまりに画質が違うので、僕はRAWで使っています。
 1日に2000枚を超えることがあるので、見られるのが次の日なんていうこともザラですが(バッチ処理ですませるので。かかりっきりになる必要はなく、単に見られるのが次の日というだけです)。
 JPEGで撮る気にはなれません。

 このことがいいことか、悪いことかは難しいですが。
 現状、D200の性能を生かし切るにはRAWで撮るしかないというところは従来通りだと思います。
 レタッチといっても数枚開いて本日のパラメーターを決定して後はバッチ処理(一括処理)するだけなので時間はかかりますが、一枚一枚人が処理しないといけないというものではないです。

 それでなお気に入らない場合、気に入らないのだけピックアップして、共通の処理でいけそうなのをまたバッチ。
 共通の処理ではダメなものだけを個別に処理しますが、最近のNCは自動処理もかなり優秀になってきたので、本日のパラメーターの1回でかなりすんでしまうようになりました。

書込番号:4613322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/28 11:06(1年以上前)

よく言われることですが、JPEG撮りっ放しで、「写真を撮る」と言う行為よりも「写真を見て楽しむ」ならば、私もD50をお勧めします。
もし、レンズ資産が無いのであればキヤノンのEOS-KISSのほうが私は子供スナップ向きに感じますね(絵が)

RAWで撮影する事について話が出ていますが、結構いるんじゃないですかね?
私は、「失敗できない」状況で撮る事が多い事もあり(頼まれた写真等)必ずRAWで撮影しますよ(^^
今週末もD70で、1.5GB分のポートレートを撮りましたが、全てRAWでした。さすがにチェックと現像で丸一日使っちゃいましたがね(^^;

書込番号:4613329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/28 11:09(1年以上前)

あゆゆんさん おはようございます

私もRAWオンリーです。
ホワイトバランスが外れても修正できる事と、ダストオフデータを撮っておけばゴミ問題も少しは安心できるのは大きいですよ。
カラー設定なんかも後から修正できるし、デジタル特有の諸設定を撮影時に気にしなくて良いのはかなり楽だと思います。

現像作業はニコンキャプチャーならバッチ処理(同一フォルダ内の画像全てに同じ処理を自動で行います)がありますので、頻繁に撮影条件を変えての100枚でなければ、それ程苦ではないと思います。

メディア容量と保存媒体に問題がなければ、是非RAWをお勧めしたいです。


>かま_さん
D50は私もニコンの貸出キャンペーンで1週間試用しましたが、確かに良いカメラだと思います。
室内撮影も行いましたが、特にオートホワイトバランスが秀逸ですね。

書込番号:4613334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/28 11:10(1年以上前)

JKKさんの話で少しホッとしました。

私は18-200mmVRUを付けっぱなしで暫くは楽しみたいと思ってます。
が、18-200mmは画質的にこだわってらっしゃる方には物足りないようですね。
まぁ今は発売前ですから期待をして購入し自分で試してみます。

もちろんNCも購入してRAWも頑張ります!

書込番号:4613337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/28 11:10(1年以上前)

≫JKKさん

> D200はRAWで撮るのが前提とか言われてますが

少なくとも、このスレでは誰もそのような発言はしていませんが。

書込番号:4613340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/28 11:16(1年以上前)

書いてる間にレスをありがとうございます。

短時間でしたがRAWで全て撮ってあげよ!
なんて思い始めました!笑
確かにRAWで撮らないのはもったいないですよね。
現像の苦労なんて高画質で残せる事を思えば楽しく感じそうですね。
ウ〜ン!早くD200で撮りたいですぅ〜♪

書込番号:4613352

ナイスクチコミ!0


JKKさん
クチコミ投稿数:49件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/28 11:57(1年以上前)

> D200はRAWで撮るのが前提とか言われてますが
> 少なくとも、このスレでは誰もそのような発言はしていませんが。

ええ、このスレでは言われてないです。
ただ、みなさんとても詳しい方ばかりなので、RAWじゃないときれいに撮れないというような感じも受けかねないです。
この板を見て購入を検討している人も多いので、別にRAWじゃなくてもいいんですよということが言いたかったんです。
もちろんRAWが好ましいのは分かってますので。

表題の「JPGはダメなの?」についてNOということです。

書込番号:4613407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/28 12:23(1年以上前)

 私もRAW推奨派です。D100やD70でもカメラの設定をきっちりして、ホワイトバランスをプリセットでちゃんと取ればJPGでも結構いい線まで行きます。
 JPGとRAWだと一枚の画像の大きさが全然違いますが、買うときにがんばってメディアを大きいものにすればいい話ですし、JPGで100枚撮って実際プリントする(将来に残したいもの)のは何枚あるんでしょうか?RAWでもプリントしたいものだけ現像すれば良いだけで、あまり労力にはならないと思いますよ。

問題なのは、撮像素子がフィルムの時代みたいに入門機から高級機まで統一されて無い時代だから、こういう論議が起きるのかもですね。

書込番号:4613438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/28 12:33(1年以上前)

この分の貼り付けを忘れましたので

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/features01.htm#koma

最初の内は、圧縮RAW+FINE(L)で撮影された方が良いと思います。
大体 1回の撮影(2画像)で14MB程度になりますが
1GBのCFで70枚前後ですから
この場合は、2GB程度のCFを用意する必要性が出て来ますが・・・

書込番号:4613462

ナイスクチコミ!0


この後に144件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レタッチソフトについて

2005/11/27 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:74件

他の方々も同様な質問をしているので新規にスレッドを立てるのは気が引けるのですが。。。

どうもD200の絵作りを見ているとRAWで撮影して、後でレタッチソフトを使って修正をかける。という使い方をニコンは推奨しているような気がしてなりません。

で、新規にRAWのレタッチソフトを物色して見たところ、各社いろいろ有名どころ(adobe/Microsoft)から聞いたことがないソフトメーカーまでさまざまな製品を出しているのを見て驚きました。

コスト(7000円からと安いものもある)・拡張性(Microsoftは時期windowsにRAWファイルを完全対応させると発表している)・ユーザーの多さ(adobe photshop)・それとも純正のNCか。

どれを選べばいいのでしょう???

書込番号:4612215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/27 22:57(1年以上前)

RAWの現像であれば、迷うことなくNCでしょう。

その後も細かいレタッチをしたければ、Photoshop(でなくても良いですが)
を追加購入ですね。

マイクロソフトのRAW対応は、確かキヤノンが関わっているので、
ニコンのRAWは対象外かもしれません。

書込番号:4612262

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/27 23:08(1年以上前)

まずNCでしょう。
NCで足りない分他のソフトで補強します。

今後中級機以上になると多分RAWで撮影して、後でレタッチソフトを使って修正の方向がますます強まるんじゃないでしょうか。

書込番号:4612314

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/27 23:09(1年以上前)

こんばんは。
カメラ内の設定だけで綺麗なJPEG出せますよ。

書込番号:4612319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/27 23:12(1年以上前)

>マイクロソフトのRAW対応は、確かキヤノンが関わっているので、
ニコンのRAWは対象外かもしれません。

これはVistaを指しているんですよね。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0602_ms-raw_01.htm

書込番号:4612329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/11/27 23:50(1年以上前)

RAWで撮るならNCです。
逆にNCがあることがニコンを選ぶ理由にさえなっているくらいですから、NCを外すことは考えられません。
またNCならではの機能もあります。
それにRAWは一部暗号化されているので純正ソフトでないと正確に現像できません。

なお「RAWで撮ってレタッチして」という風に言いますが、
1:JPEGでもレタッチできる(RAWの方が修正可能な範囲が広い)
2:RAWでとってもレタッチしなければいけないわけではない(レタッチせずに現像しても大抵大丈夫)
ということはご理解されていますよね。

ちなみに私は全部RAW撮影ですが、原則撮影時設定で現像します。
レタッチは露出の失敗やホワイトバランスの修正のために使います。
あとは、たまにトリミングするとか画像サイズの変更ですが、これはPhotoshop Elements 2.0でもできます。
なお、シャープネスを変えることはまずないです。(購入時設定の標準のままで現像しています。)
購入時設定で変えるのは、ホワイトバランスをオートではなく太陽光にすることくらいです。
基本はポジフィルムと同様で、撮影時に最適な露出で撮ることです。
D2XとD70の場合です。

書込番号:4612479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2005/11/28 00:03(1年以上前)

D2XやD2HのRAWファイルの一部(ホワイトバランス情報)は暗号化されているようで、サードパーティー製ソフトでは「動作にやや問題がある」とされています。(D200のRAWについては分かりません)
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html

今年の4月にはこの暗号化技術が解読されたというニュースが流れましたが、「デジタルミレニアム著作権法」に抵触するなどの問題がまだクリアできていないようです、
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20083054,00.htm?ref=rss

よって、皆さんの仰るようにまずはNCを選択するのが無難でしょう。
加えてレタッチソフトは定番のPhotoshop(Elementsで充分)でしょうか。

書込番号:4612536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2005/11/28 00:05(1年以上前)

あらら、ちんたら入力していたら、デジ(Digi)さんとカブッてしまいました。(失礼!)

書込番号:4612547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/28 00:29(1年以上前)

私も、NCに惚れ込んで、ニコンファンになった口です。
まだ、CP5000で使用していませんが、、、
(今回、D200を買ったら、やっとデジ一眼の仲間入りをさせていただきます。)

Photoshopもありますが、ゴミを消すくらいにしか使用していません。
「SILKYPIX」も良さそうですが、ニコンのRAWなら、NCでしょうね。

書込番号:4612650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/28 00:32(1年以上前)

↑「SILKYPIX」については、あまり知らずに書いています。申し訳ありません。

書込番号:4612657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2005/11/28 01:32(1年以上前)

パウル・クレーさん

他人に聞いている暇があったらなぜ自分でお試しにならないのか?

人の言うことを信じて失敗すれば腹が立ちますが、自分で失敗したことは必ず身に付きます。

NC4やフォトショップ以外にも、すばらしいフリーソフトが出てきています。

何事も自ずから実践!

それがほかのフォトグラファーに差を付けることになるとしたら・・・。

書込番号:4612827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/28 02:14(1年以上前)

NC4なら、無料体験版がニコンのサイトからダウンロード出来ますから、試しに使ってみたら如何でしょう?
50日間、または50回の使用期限付きですが、フル機能使えるようですから、試してみる価値はあると思います

使い勝手を試してから、製品版の購入を検討しても遅くはないと思いますよ

その他のソフトも決行無料体験版は用意されてますから、取り敢えずそれらを順に試してみるのも良いのでは?

ちなみに、私はRAW現像には、無料でダウンロード出来るNikon View 6を愛用しています (^^)

書込番号:4612917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 02:16(1年以上前)

>NC4やフォトショップ以外にも、すばらしいフリーソフトが出てきています。
便乗質問でスミマセン。当方Macなのですが、NC4やフォトショップ
以外の素晴らしいフリーソフトをご紹介頂けないでしょうか?

書込番号:4612924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/28 03:31(1年以上前)

ニコンのデジ一眼レフで、RAW形式画像を処理するなら、NC4が最も良いと、思っています。

しかしながら、レタッチで写真を作るということは推奨できません。私の使い方は、RAW形式画像を、Photoshop Elementsに送って、Photoshop Elementsから、印刷したり、Webに掲載する為のリサイズしてjpeg形式で保存します。

カメラボディの設定、特に、カラー設定で、例えば、風景なら、カラーモードVにして、露出を自分の適正露出に決定すれば、レタッチレスで、自分の好みの写真ができます。

書込番号:4612994

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/28 11:12(1年以上前)

Nikonの場合NCでしょうね。
NCで足りない場合、Photoshop CS2やSilkypixで補うという感じではないでしょうか。

たまに、赤い服を撮ると古い機種なせいか、朱色(ちょっと黄色っぽい)になることがあります(モードI)。

モードIIIにすると赤くなるんですが、今度は肌の赤みが強く出過ぎます。

LCHエディターを駆使してもやっぱり服を赤くすると肌も赤くなります。

そういうときにはsilkypixを使うと意外と服は赤く、肌は余り赤くならずにすむことがあるので、たまにsilkypixを使うこともありますが、そういうときにしか使いません。

Photoshop CS2はバッチ処理に至るまでがかなりあほらしいUIなのでなかなか使う気になれません(結果もバッチ処理だけだとNC以上にはなかなかならないし)。

NCで画像になったものをいじるにはPhotoshopが最適ですが。
PhotoshopでRAWからデコードすることはないと思います。

複数のメーカーのデジカメを使い分けているとかいうのなら塚投資なしで各社のRAWを扱えるPhotoshop(含むFuji)やsilkypix(除くFuji)は魅力かも知れませんが。

書込番号:4613342

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/28 11:13(1年以上前)

誤:塚投資
正:追加投資

書込番号:4613344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/28 20:07(1年以上前)

皆々様にはたくさんのお返事御礼申し上げます。

さて、どうしようかと考える前に一度RAWだとどのくらいの描写力があるのか試してしようと考え、大阪モーターショーへ行ってテスト撮影したものを(対象は言うまでもなく。。。。以下省略)検索していて見つけたMicrosoft RAW image viewerなるもので表示したとたん、ぶっとびました。

D70ってこのくらいポテンシャルがあるカメラだったんですね。 なるほど皆さんRAWで撮影したがるわけだと納得しました。

で、このくらいだとレタッチなしでも済むかな(というのは私はマニュアルで一々設定した上で、若干数字を変えたものを複数枚撮ってそのうち出来のよいものだけ保存するという使い方をしていますので)と考えています。

書込番号:4614316

ナイスクチコミ!0


雑廉堂さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 22:16(1年以上前)

> 便乗質問でスミマセン。当方Macなのですが、NC4やフォトショップ
> 以外の素晴らしいフリーソフトをご紹介頂けないでしょうか?

Macはあまり詳しくありませんが、私はつい最近までRAWの現像をUFRAW+GIMP2.2上で作業していました。OSはLinuxです。
実はWin2Kに安く買ったNC4をインストールして使っていたのですが、いかんせんスペックがPentium3 800MHzにメモリ384MB(256+128)というマシンでしたのでまったく使いものになりませんでした。
普段家ではLinux上で作業することが多かったので何とかならないか、と探っていたところ先のソフトを見付けた次第です。

多少機能に制限がありますが、スペックの低いマシンであれば選択の余地はあると思います。

ともにフリーソフト(オープンソースソフトウェア)でLinux各ディストロ、*BSD版の他にもMac、Win版もあります。時間に余裕のある方(※ここが重要かも)はおためしあれ。

UFRAW RAW現像ソフト
http://ufraw.sourceforge.net/index.html

GIMP フォトレタッチツール
http://www.gimp.org/

書込番号:4614830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/29 05:45(1年以上前)

雑廉堂さん、お礼のレスが遅くなり、すみません。
Linuxという文字を見て、引いてしまいましたが、
時を見て、ゆっくりと見させて頂きます。ありがとうございました。(^_^

書込番号:4615797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

このレンズはVRII付きなのでしょうか?
それともVRIIをつけるためには新発売された18−200MMを買う必要があるのでしょうか?
この18−200をボディと一緒に買った場合はいくらになるんでしょうか。どなたか検討しておられますか?

書込番号:4611381

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/27 19:05(1年以上前)

カメラ屋が特別にセットしたとか出なければ、レンズキットは↓
レンズキット内容:
D200・AF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

ですからVRは搭載されていないレンズです。 VR(手ブレ補正)が必要ならば、ベットVRのレンズを購入する必要があります。
本体17万円〜18万円前後、VR18-200mmは約8万円前後で動いているようですので、一度近くの店で交渉されてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:4611493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/11/27 22:12(1年以上前)

Beechwoodさん、こんばんわ。

>この18−200をボディと一緒に買った場合はいくらになるんでしょうか。

キタムラで予約した時点では
D200\178,000+VR18-200\79,800で、合計\257,800でした。
D200板を見ている限りでは、この値段が一般的なようですよ。

書込番号:4612090

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2005/11/27 22:21(1年以上前)

fioさん、D70にはまりかけさん

やはり手振れ補正機構はついていないんですね。
価格もありますが、重さもだいぶ違いますね。
早速情報ありがとうございました。

書込番号:4612121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GPS機能について

2005/11/26 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

GPS機能についての話題が見あたりませんが、
関心をお持ちの方はいらっしゃらないのでしょうか?

小生は昨年と今年、モンゴルの草原を旅行しました。
昨年はD100を持って行き、1000枚ほど撮影しましたが、いったいどこで撮影したのか、場所に関するデータはほとんど期待できませんでした。今年は昨年の反省から、D70SにGPSを持参し、行動中は40秒ごとにトラックデータを取りました。そんなわけで撮影場所は大体特定できました。しかし、GPSとMacの接続ができないためデータの保全に非常に気を遣いました。
この度発売のD200はGPSとの接続が可能であるとのことで、撮影データとして書き込めるなら非常に助かります。

撮影データに書き込まれた位置データを直接活用できるソフトをご存じの方がいらっしゃったらお教えいただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
また、カメラにGPS本体をどのように固定したものか思案中です。
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいませんか?

小生、GPSデータを地図上に描くのはカシミールで実現しています。
なお、小生のGPSはgeko201の日本語版です。

書込番号:4609104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 22:04(1年以上前)

全然詳しくないですが、
↓このような事でしょうか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/22/2595.html

書込番号:4609206

ナイスクチコミ!0


FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2005/11/26 22:08(1年以上前)

ずっとGPSの機能にかんする情報を長く待ちましたが、ほとんど存在しないで、ようやく書き込みの方があって、嬉しく思います。これからも、情報提供をよろしくお願いいたします。

書込番号:4609216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/26 22:13(1年以上前)

野外の道もないような場所で撮影することが多いので、
GPS接続機能を持ったD200に注目しております。
ご存じのように、GPSは遮蔽物があるとすぐに位置が
分からなくなるので、なるべく高い位置に保つ必要があります。
そこで、私は、少々カッコ悪いのですが、ヘルメットの頭に
GPSをテープなどでとめて、そこからケーブルをたらして
カメラ本体につなごうかと思っております。
接続部から水が侵入するとまずいので、ビニールテープで
グルグル巻きにするかどうか、このあたりは思案中です。
ちなみに、私のGPSはGarminのeTrekです。

書込番号:4609229

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/26 22:53(1年以上前)

D1XでGPS付けております。
私もGARMIN製eTrek使っています。
市販の地図ソフトではプロアトラスX2がありますね。
プロアトラスX2はMac用ですね。

D200からはより小型に出来ますのでGPSを直接カメラに付けてしまおうと思っています。

書込番号:4609386

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/26 23:06(1年以上前)

カメラにGPSをつける方法
とりあえず、ホットシューに付ける事を考えています。
ホットシューが売っていますのでそれを利用してアダプタ作れますね。
GARMIN製のGPSケースには引っ掛けが付いていますのでそれも利用できそうです。
あとは自作用ケーブルを新たに購入して短いケーブルを作ればスマートにまとまるのではないでしょうか。

書込番号:4609432

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/26 23:07(1年以上前)

ホットシューが売っています
ホットシューカバーが売っていますの訂正。

書込番号:4609437

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/27 00:31(1年以上前)

便乗質問で恐縮ですが、ご教示ください。

私もGPS、とくに海外(おもに東アジア・東南アジア)での
利用に興味があります。その点だけでも20Dからの買い換
えをしようかと一層そそられています。

GarminのeTrekをお使いの方がいらっしゃるようですが、
現行モデルとしては「eTrex」なのですよね。別売のGPS
変換コードMC-35は「シリアルをRS-232Cに変換するアダ
プタ」と考えてよいのでしょうか。するとインターフェ
イスはUSBのみのeTrex Legend-Cなどは使えないと判断
するべきでしょうか。ちょっと画像系の質問と違い、本
来GPS専門の掲示板で質問すべきかもしれませんが、おわ
かりの方教えていただければ幸いです。

書込番号:4609706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/27 00:34(1年以上前)

GPSがファインダーにのっている写真をナショナルジオグラフィックでみたことがあり(確かチベットの聖山?)興味をもってました。いつかは大洋を横断する夢があり、日時を写真に入れ込めるようにに経緯度が入れることができれば、冒険写真にはデジタル衛星時代ならではの臨場感が出ると思います。

書込番号:4609716

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/27 00:37(1年以上前)

スミマセン m(_ _)m
もひとつついでにおわかりの方、教えてください。
eTrexなどのGPS機器を使った場合、撮影した北を0度と
した角度(方角)は機器かカメラの撮影記録に残るのでし
ょうか? それができるともっとD200に惚れそうです...

書込番号:4609731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 00:53(1年以上前)

用事で出かける直前にカキコしましたが、GPSについて関心を持たれる多くの方々のResを拝見し、元気が出ました。ありがとうございます。

内容的には「気まぐれ510さん」のご案内のHPにあるようなことです。
ただ、D200にはコードの接続端子があるものの、GPS本体の接続や固定することについてはNikonさんから何のコメントも無いようですね。
少々不満なところです。
何かNikonらしいかっこいい(?)アダプターのようなのを期待していたのですが...

小生の場合は基本的には「温室オヤジさん」と同様なケースです。
たぶん国内の場合は「60_00さん」のカキコされたとおりと思います。
しかし海外、特にモンゴルのようなところでは、プロアトラスのような便利な地図が無いのです。
国内用に、プロアトラスを購入してみたいと思います。
小生まだ「プロアトラス」を使ったことはないのでコメントできませんが....
たとえば1000枚程度の画像データに書き込まれたデータは「プロアトラス」で自由に一覧表のようにテキストファイルとして取り出せるのでしょうか?
要するにGPSデータの保存をD200にさせてしまいたいと言うことでもあります。
来年も行く予定ですので、この点は解決しておきたいことの一つです。
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

「温室オヤジさん」のおっしゃるとおり、遮蔽物がなどには弱いです。
今回の旅行では、小さなデジカメ用ポーチに吸盤を取り付け、車のガラス窓に付けておきました。
車から降りるときには胸のポケットに入れておきました。今回の旅はほとんどが草原でしたので樹木などの障害はほとんどありませんでしたが、有名な「鷲の谷」というところのデータはとんでもない位置データを記録していました。

飛行機の中では頼み込んで窓際にすわり、ポーチ入りのGPSを窓ガラスに貼り付けておいたところ使えました。ガラス面から10センチ程度離れるとだめでした。もっとも客室乗務員のおねえさんはいやな顔をしていましたが...



書込番号:4609780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 01:20(1年以上前)

> もひとつついでにおわかりの方、教えてください。
> eTrexなどのGPS機器を使った場合、撮影した北を0度と
> した角度(方角)は機器かカメラの撮影記録に残るのでし
> ょうか? それができるともっとD200に惚れそうです...

小生のgekoではできないと思います。コンパス機能が無いので...

書込番号:4609838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/27 08:34(1年以上前)

GPSですか・・・・・・。
私もD1X時代に、仕事上で使えないか検討したことがありましたね・・・懐かしい。
結局、誤差の関係でGPS付D1Xの写真では「使えないな」の結果となりましたが・・・。
2台のGPS測定器を使い、1台は位置情報の明確な基準値に設置しもう一台は測定地に設置
2台同時測定時の時間的GPS誤差を補正しながら測定位置決定ができないと数十センチ以内
の誤差範囲に収めることが出来なかったように記憶しています。
従い1台のGPS付D1Xでは、その誤差が数メートルの可能性があり目的の地図への
マッピング精度確保が出来なかったように思います。
ちょっと残念でしたが、この時点で諦めてしまいました。
でも皆様のような撮影ポイントの大まかな把握ということでは、十分使えるのでしょうね。
D200にもGPS接続機能がもたされ、CCDと同様に、ますますD1X系機器と感じています。

書込番号:4610263

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/27 10:12(1年以上前)

Exifに経度、緯度、標高が載るだけですので、撮影方向はわかりません。
また、車のカーナビと違って、接続されたGPS機器が吐き出すデータを受け取ってExifに記載するだけですので、精度はそれによります。
ハンディーGPS機器では運用上でも車のカーナビには及ばないと思います。
したがって、狭い場所の範囲での撮影位置確認などには使えません。
(小学校のグランドの範囲程度ではまずダメでしょう)
実用上では広い範囲での撮影位置確認ででしょう。

>USBのみのeTrex Legend-Cなどは使えないと判断するべきでしょうか。
逆だったら出来るんですが、PC接続用でありますので、周辺機器同士では難しいのかも知れません。

ネガテブなこと書いてしまいましたが、
デジタル一眼レフでユーザーが購入した物だけでExifにGPS情報を載せられるのはD2X、D2Hsからです。
しかも今のところニコンだけです。
D200では、価格、小型軽量も加わりより、ExifにGPS情報を載せられやすくなりますね。
『思い出の確認』には、ExifにGPS情報は非常に有用と思います。
そのうち内臓機出るんでしょうね。

書込番号:4610447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/27 10:39(1年以上前)


 D200のハンディGPSとのデータのやりとりについては、私は実際のところはわかりません。
 ただ、ハンディGPS(ガーミン社)は6年ほど前から、おもに冬山、ツアースキー、夏の沢登り、秋のきのこ狩りなどで使っています。これと連携できるデジ一眼の魅力も、強く感じています。

 ハンディGPSの精度ですが、車載ナビとの対比で劣るのは、アンテナの能力のみです。
 アウトドア用のハンディGPSでも、内臓アンテナのみで、ほとんどのアウトドアエリアで、実用できます。
 下記に、深く狭い谷筋を遡行した際の、ハンディGPSによるトラックログを地図上に落とした図がありますので、ごらんください。この谷はやや開けたV字型で、沢幅は数メートル。それでも、このぐらいはデータがとれます。

http://homepage2.nifty.com/kinokoyama/josinetu/narumizu040808.htm
上越・ナルミズ沢――「天国に続くナメ」は幻になった

 苦手なのは、廊下状の沢の底のような地形、それと夏の鬱蒼と茂る森の中(GPSの衛星電波は、水や岩、水を含む葉が厚く重なったところなどは透過できない)です。
 衛星は全天に24個、水平線の上に12個以下。空が2分の1ほどしか見渡せない場所でも6個以下は視界内にあることになります。
 うち4個の電波を受信できれば、緯度、経度を5メートル内外の誤差で、標高を数十メートルの誤差で測定できます。
 現在出回ってるほとんどのハンディGPSは、一度に12基までの衛星を捕捉できます。
 体験上は、周囲に民家程度の高さの建物があるだけならば、30メートル四方の平地があれば、ばっちり良いGPSデータをとれます。

 ハンディGPSを持った手を水平に伸ばすと衛星をよくとらえられます。撮影時にカメラとGPSを胸程度の位置で、体からやや離せば、よいデータを取れるまずですし、ハンディGPSの測定を1分おきに設定しておけば、正確なデータをとった上で、撮影して、それをD200に転送することができるはずです。

 車載ナビとことなり、カシミール3Dなど著名なフリーソフトでパソコン上に取り込んだり、編集したりできます。
 D200に撮影時の取り込んだデータと、ハンディGPSそのものに記録したトラックログを、パソコンを使って対応させ確認できますので、撮影行動から帰って、自宅で地図にデータを表示させて、編集、撮影データの記録なども可能です。

書込番号:4610489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/30 22:55(1年以上前)

仕事でしばらく留守にしていました。
基本的に、カメラ本体のできることというと、
外付けのGPSからデータを読み込んでそれを画像データに
記録するまで、ということでしょうか。

国内で使用するには適当な地図ソフトがあるので、
生かせるが、
海外、特に地図も不案内なところでは今後の開発に期待すると言うことでしょうか....
あるいは、その先は自分の責任で....というような世界ですね。

> 内蔵 ...
 ということは考えにくいのですが、期待しています。
飛行機内での経験では、
今回はGPSを窓に貼り付けていたので有効でしたが、カメラに付けていたのではたぶん、無理だったと思います。
雲海を下に見ながら、この辺が北京だな...
少したってから、万里の長城はあれだな...
と分かりました。

いずれにしても、皆様の貴重なご意見をありがとうございます。
半年したら購入するつもりです。


 

書込番号:4620294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色合いについて・・・

2005/11/26 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Dream-arkさん
クチコミ投稿数:9件

質問なんですが、このカメラではポジフィルムの富士-ベルビアやコダック-ダイナハイカラーのように鮮やかさをかなり強調させた写真を撮れるのでしょうか?

もし有力情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4609039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/26 21:53(1年以上前)

今までのニコンのデジタル一眼の傾向から想像すると、仕上がりは、
カラー設定や彩度等で多少のカスタマイズはできるでしょう。

ただ、具体的なフィルムを挙げて、同じようにという設定はできない
でしょう。

RAWで撮っておいて、ニコンキャプチャーという別売りソフトで現像時に
好みの色に仕上げるというのが一般的と思います。

その後のレタッチが必要であれば、Photoshop等を使用して仕上げるという
ワークフローになるかと。

カメラ本体で仕上のカスタマイズを行うのであれば、D70sやD50の方が
向いているかもしれません。

書込番号:4609173

ナイスクチコミ!0


Calm mindさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/26 23:19(1年以上前)

こんにちは。

仕上がり設定による鮮やかさの違いということでしたら、
「より鮮やかに」で撮った例が下記に載っています。ご参考まで。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051124dp000da&cp=6

書込番号:4609481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/11/27 10:26(1年以上前)

NIKEI-NETに夜景や花などの試写が出ています
色々な設定があるので参考になります

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051124dp000da&cp=2

書込番号:4610465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/27 12:06(1年以上前)

Dream-arkさん

質問されているのがS3Proのフィルム・シュミレーションのような機能と言うことでしたら、D200ではカメラ側でのプリセットでは無理だと思います

D200の仕上がり設定機能は、アップされてる画像を見た感じでは、それ程極端な彩度等の設定ではないようです
元々、ニコンのデジタル一眼のボディ側でのデータ処理はおとなし目の設定で、撮影データを後からNC4等のソフトでレタッチして好みの記憶色に仕上げると言う考えのようです

D70も他社のカメラ側で仕上げた画像に比べると、かなりおとなしい画像です
D2Xは更におとなしいと言うか、PCでの画像レタッチを前提にしたボディ側のデータ作りになっているそうです
そのため、JPEG撮り切りデータでプリントアウトに持って行くと、締まりのない画像と云う評価になりますが、レタッチはし易いデータだと云われています
D2Xのレタッチなしの画像とD70のしっかりレタッチした画像を比べると、遥かに後者の方が印象的な写真になりますから、恐らくこれは間違いないと思います

D200も、自分で撮ったデータがないので想像になりすが、ニコン特有の考え方でカメラ側のデータ処理の設定はされていると覆います

どうしてもレタッチせずにとのご希望でしたら、Dream-arkさんには他の機種の方が向いてるのかもしれません

書込番号:4610651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/11/27 13:02(1年以上前)

これは実機を手に色々セッテンクをカスタマイズしながら自分の好みにするしかないと思います

コーミンさんなどがまたいい物を発表してくださると嬉しいですね

私は作品はRAWで撮りますが旅行写真などは2L程度のプリントにするのでjpegで即プリント出来るようカスタマセッティングをしようと思います

発売されたら皆さんのセッティングも教えてください
あと20日ほど、待ちどうしいですね

書込番号:4610750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング