
このページのスレッド一覧(全1346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 57 | 2010年3月29日 09:29 |
![]() |
28 | 22 | 2010年2月1日 15:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月5日 11:29 |
![]() |
44 | 26 | 2010年1月5日 00:05 |
![]() |
24 | 32 | 2009年11月18日 00:17 |
![]() |
2 | 8 | 2009年11月6日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様お久しぶりです^^。
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
久しぶりに写真を撮りました。
熊本城の駐車場の隅っこの桜です。ここだけ咲いていました。
あいかわらず構図もへったくれもない写真ですが、調整しました。
私的にはいい感じに調整できたように思っているのですが、、、派手過ぎるとか、違和感など感じられたときは、是非教えていただきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
あーとすーさん
今頃ですが、D300sご購入おめでとうございます^^。
羨ましいです。
初アップで、もう使いこなされておられましたので驚いてしまいました。
ムラムラっときて仕方がないのですが、残念ながら買えません;。
D300sいいでしょうね。
2点

やややのやっ^^
D2○○さん、お久しぶりでございます。
最近出てきてない様だったので心配しておりました。よ^^
まずはマジレスで。。。
>この調整、問題ないでしょうか。
まったく問題ないですね。4枚目は派手目に見えましたが、、、最近の機種に比べれば控え目に見えてしまいます。
最近のニコン機は店でしか触ったことが無いのですが、液晶で見る限り「ド派手」に出てくるのが多い様に感じます。
また、価格comやPhotoHitoを参考で見てもその様に感じます。
>派手過ぎるとか、違和感など感じられたときは、是非教えていただきたいと思っています。
私には自然に感じられましたよ。たぶん自分も同じ様な調整が好きなのでしょう^^ふふっ。
出来れは、調整前の写真も見てみたいです。。はい。。
D200の出す画像や調整法など、とても参考になると思います。
特に12mmの写真の調整は気になったりします。
「敬礼っ(枝です^^)」・・・はD2○○さんらしさがありGOODですね。
「写真と撮る」とはこれだって気がします。(構図がとても参考になります)
自分もそう頑張りたいです。。。
暖かくなってきましたが、東北はやっと梅が咲きはじめました。
あ〜うずうずしますが、、、仕事がぁ〜。。。
と、冬の間撮り溜したデータの整理(現像など)が、あー面倒!!
その辺が落ち着いたら、久し振りにスレ立てようと思っていたのですが、、、先やられたぁ!(笑)
書込番号:11121616
2点

桜がきれいですね。
この調整問題ないでしょうか。とのことですが、
どのように調整したのか説明がないですし、
自然にみえますか?ということでしょうか。
スレ主さん自身が「構図もへったくれもない」とおっしゃってますが、
一番左の写真は枝の形がおもしろかったのですか?
真ん中の2枚は標識を入れる必要があったのでしょうか。
右端の写真はピントを合わせた枝が背景に埋もれているカンジです。
素人のわたしからは、撮影後の調整よりも
もう少し構図に気をつけてもいいんじゃない、と思いますが。
ごめんなさい。
書込番号:11121617
2点

D2○○さん
お久しぶりでございます。
こちらは花粉が舞ったと思うと雪が舞ったりといまだに冬が続いています。
なので桜はまだまだなのですが、1枚目のお写真を見て似ていると思い参加しました。
また2枚目のように探せばD200の未公開秘蔵写真が出てきそうです。
つあら〜グイさん
おぉっと!こんな同じ時間に再開とは!
南の島の住人さん
このスレタイは、D2○○さんの人柄そのものを示しています。
それは仲間を呼ぶのろしのようなものです。
私が参加するのは1年ぶり?
書込番号:11121739
2点

こんばんは
2 3 4 は、空の感じもよく出ていて、良いなと思いました。
ただ 2 3 の標識に特段の意味を(私は)感じませんので、無い方が良いかも知れませんね。
1は、面白いそして悩ましい構図ですね、主題のお城をもう少し明るくはっきりさせた方が良いかな?と思い、
やって見ましたが… (無断拝借すみません)。
書込番号:11121770
2点

梅のお写真ありがとうございます^^。
桃源郷というところなんでしょうね。
2枚目は無調整でも綺麗です。
私の場合、無調整でUPできるような写真はほとんどありません;。
調整へのコメントありがとうございます。
前回のディズニーの写真の調整を派手目にしたつもりでしたが、日を置いて見てみると地味に感じましたので、もう少し派手にしてみました。
雪山の作品拝見していました。強烈に美しかったです。凄かったです。あれに影響されてしまっています。
つあら〜グイさんとモニター環境が似ていることがわかり安心できました。
(今はデジタル接続です)
私も4枚目はきつく感じていました。
>久し振りにスレ立てようと思っていたのですが、、、先やられたぁ!(笑)
先やったという感覚はなく、我慢大会負けてしまったという感じです。
南の島の住人さん 初めまして^^。
>桜がきれいですね。
ありがとうございます!! ペコリ。
南の島の住人さんが仰る通り自然に見えますでしょうか、ということでした。
>一番左の写真は枝の形がおもしろかったのですか?
何も考えずただ撮っています。お恥ずかしいです。
>真ん中の2枚は標識を入れる必要があったのでしょうか。
実はただ桜を撮っても面白くないと思いましたので、標識を主体に撮ったつもりでした。
>素人のわたしからは、撮影後の調整よりも
>もう少し構図に気をつけてもいいんじゃない、と思いますが。
仰る通りに思います。ただ構図というものがわからないところが苦しいところです^^;。
(写真を撮ることよりも調整に生き甲斐を感じています。燃えます^^)
>ごめんなさい。
とんでもありません。とても参考になりありがたく思いました。
これから気をつけていきたいと思います。
TSセリカXXさん お久しぶりになりました〜っ^^。
今仕事前で落ち着きませんので、これから積もる話をいたしましょう。楽しみ。楽しみ^^。
robot2さん お手間おかけして申し訳なく思っています。
私の調整よりもはっきりになりました。ということはもう少し強めの調整でもいいのかもしれませんね。
robot2さんに「良いな」と言っていただけるとは思っておりませんでした。
とても嬉しいです。
二枚目の標識は仰る通りできれば隅のほうにあればと思っています。
三枚目は標識を撮りまして、、、うーん、やっぱり難しいです。
すみません。都合があり、手動で「グッドアンサー!!」失礼しました。ペコリ。
書込番号:11122796
1点

D2○○様おはようございます(⌒▽⌒)アハハ!
もう桜の咲く季節になったのですね〜!Σ(◎o◎;)
埼玉の小江戸付近では、まだつぼみ状態です。遅れをとってますが、こればかりは仕方ありません。
D2○○様の写真で今のところは楽しませてもらってます
まず、最高速度10kmという標識に笑わせてもらいました〜!あんまりみないぃ〜!!(あるんでしょうけど)
4枚目の写真特にきれいですね。全体的にちょっと硬い気もしないでもないですが、私もこういう感じの写真が大好きです。
2枚目の写真、下に赤い葉っぱがみえますが、これをもうちょっと入れたら、また違った写真になったのではないでしょうか??
D2○○様に何かみせたいと思ったのですが〜。。。すみません、まだ、春の画像がありません。
とりあえず花の写真をお送りします!!
書込番号:11122844
2点

つあら〜グイさん
>冬の間撮り溜したデータの整理(現像など)が、あー面倒!!
げっ; 危険! また墓穴を掘ってしまったかも。
TSセリカXXさん
TSセリカXXさんがお住まいの地域はまだ冬なんですね。
こちらは日中ポロシャツ一枚でよくなりました。でも夜は冷えます。
色々お気遣いありがとうございます。
また皆さんにお会いすることができましたのでありがたみを感じています。
九年庵の写真のときにひょっとしたらTSセリカXXさんお会いできるのではないかと思っていたのですが、今回やっと再会できてとても嬉しくて仕方がありません。
40D盛り上がっているようですね。
D200の板にも来ていただきたかったのですが、この前から写真のUPが厳しくなってしまったので、どうしたものかと思っていました。
>「構図が似ている!?・・・と思うのは私だけ」
あはは、似ていますね^^。
TSセリカXXさんにダイナミックさに負けてしまっていますが、、、こればっかりは、どうにもなりません。
>「青森県弘前城天守」
D200の未公開秘蔵写真ありがとうございます^^。
まだ残っていたんですね。
まさしくTSセリカXXさんの作品です。久しぶり^^。
復習のため既出もお願いしたいと思います。
FLIGHTLESS BIRDさん お久しぶりです^^。
あれから書き込みされていませんでしたので気になっていました。
ロウ梅のお写真ありがとうございます
今年梅も、ロウ梅も撮っていませんでした。
その頃は結石による腹痛していました。お陰様で今楽しまさせて頂くことができました。ありがたいです。
4枚目の氷柱凄いです。私も一度でもいいから、こんな写真撮ってみたいです。
足下も雪が積もっていますね;。遭難の心配はないのでしょうか。ビビリぎみです。
>最高速度10kmという標識に笑わせてもらいました〜!あんまりみないぃ〜!!
ありがとうございます。やったーという感じです^^。
>2枚目の写真、下に赤い葉っぱがみえますが、これをもうちょっと入れたら、また違った写真になったのではないでしょうか??
良いアイディアをありがとうございます。研究させていただきます。
青のことですが、今お気に入り新開発の青です。
NC4の青とフォトショップの青がブレンドされたもののような気がします。
こちらのほうはすっかり季節が変わりました。これから楽しみな季節になりますね。
それから、こちらのほうが春は早いのがラッキーだったと思っています。
先だったら何でもUPできますから、、、;。後だと私UPできないかもしれません。
突然ですが、都合によりまして「グッドアンサー!!」
またこれからよろしくお願い致します。。
なかなかUPする切っ掛けがありませんでしたので、東京にお住まいのrobot2さんにあやからせて頂いて浅草寺の写真をUPさせてください。あー、すっきり。
と思いましたが、受けそうなものでいきます。
受けなかったらグッドアンサー出して逃げるつもりです。
書込番号:11124452
2点

D2○○さん、こんばんは。
構図についてですが。
いわゆる教科書的な構図はD2○○さんの事ですから、もちろん抑えてるでしょう。(プレッシャー?^^;)
それでいて、あえて標識を入れた写真をUPされたのでしょうから、撮る人の感性の豊さを感じます。
”こう撮らないといけない”なんてありませんからね^^
でもこればかりは、見せる側と見る側の感覚が似ていないと、「なにこれ?」状態になってしますので難しいところですよね。
私は綺麗な写真も好きですが。面白い写真は「おっ!」と目を引きます。
ですのでその様な構図はとても参考になりますし、綺麗で且つ面白い写真は見る楽しみが2倍になります。^^
標識が有る[11121143]の3枚目は私的にはとても良いです。
桜の美しさと10kmの標識、面白いです。
「10km/h!遅っ!」と思いつつ「桜への思いやり運転を」という願いを想像します。
ああっ!調整の話でしたね^^;
私の場合は、まず撮影時にカメラ設定である程度希望の設定で撮って、PC確認時にだいたい良いと思えば、そのまま弄らずですが
少し弄ると良くなる事が多いですね。
ソフトもViewNXとC-NXなのでカメラ設定がそのまま反映される所が良いです。(ソフトは少し重いですが)
多い調整方法は、カメラ設定項目+露出補正+WBですが、それでも希望の絵にならない場合は
D-ライティング、トーンカーブ、アンシャープマスク位ですかね〜(大まかですが)
以外に?色合いを弄る事は殆ど無いです。^^;
UP画像の調整方法ですが、、、
輪郭強調=強め、諧調補正=カスタマイズに変更しただけですが、印象は変わりますね?
レンズが良いので(70-200 F2.8G VRU)自分もビックリの写りでした。^ぉ^
ちなみにモニタは以前仕事で使っていた安物を貰ってきて使ってます。(私も苦悩の末、デジタル接続にしました。)
DELLの21インチ液晶ですが(パネルはVAかIPSかはっきりしない。)モニタ自体の調整がイマイチで苦悩してます。
未だに最適なところは出ていない感じですが、「ま、いいか」で使ってます。
いずれ、ナナオのモニタ位は欲しいとは思っていますが・・・(汗)
robot2さんの調整方、良いですね。
調整画像を見て”ああっ。そうだ!”と気が付く事が多いのでとても参考になります。^^
TSセリカXXさん、お久しぶりです。^^
EOS kiss Nの写り良いですね。D200の写りがフィルムの様に感じます^^。
キヤノンのカメラは昔も今も、色合いはあまり変ってない様な気もします(あまり詳しくはないですが)
ニコンのカメラの色合いが変わったからそう感じるのかも・・・
書込番号:11126402
2点

つあら〜グイさん
>教科書的な構図はD2○○さんの事ですから、もちろん抑えてるでしょう。(プレッシャー?^^;)
うっ;;;。
>”こう撮らないといけない”なんてありませんからね^^
が、^^;でなくて良かったです。
つあら〜グイさんのその優しさでまだ生きています。
>標識が有る[11121143]の3枚目は私的にはとても良いです。
ありがとうございます。桜自体は今一つでしたが、空はうまくいったような気がしていました。
今まで皆さんに甘えてずっときていましたから、実際は南の島の住人さんが仰ることが当然だと思います。お陰様でとても良い勉強をさせていただいています。
UPしていただいた写真のことですが、
本当に素晴らしいですね。立体感やふわふわ感があって、何とも言えず美しいです。
そう感じる要素の中に自然な美しさがあり、それに強く引かれます。
しかも、
>モードV、輪郭強調=強め、諧調補正=カスタマイズに変更しただけですが、印象は変わりますね?
これだけとは思ってもいませんでした。
きっと私の知らないあんなことやこんなことをやっての渾身の調整ではないかと思っていました。
70-200 F2.8G VRUは別次元の世界に誘ってくれますね。スゲっ。
無条件降伏、墓穴を掘ってしまったことを嬉しく思います。
カメラよりもこっちのほうが魅力的に思えてきました。
でも私が買える値段じゃなかったような、、、でもこのレンズを買えば、、、うひょー。
お陰様であっさりと私の問題は解決してしまったようです^^。
皆様大変ありがとうございました。
一応これでスレッドを締めさせていただきます。
しばらくここにおりますので、お暇だったり、何か勉強になりそうなことがあったときには書き込みしていただけると嬉しいです。
書込番号:11126962
2点

1時間かけていろいろと書いていたのが消えてしまいました(涙)。めげずに再び
今回は何度かUPしている1枚目の夕日の種明かしです。
(夕日は同時にKissDNでも撮っていてCanonのスレッドでUPしたら大反響で・・・。)
更に2枚目のような暗雲が立ち込めるドラキュラがコウモリになって飛んで来そうな!写真が出て来ました。
さがせばまだまだ出てきそうです。
また、夕日と花火を撮るならD200の方がよりイメージに近かったと思います。
D2○○さん
書き込んでいるうちにふと見ると終了宣言とは・・・忙しいのですね。
でも、こうやって出会えただけでも良かったと思います。
実は、車のスレッドとCanonのスレッドにD2○○さんと似た人がいて、イメージがダブったりしています。
浅草寺の写真を見て、ここでは2度“凶”を引いてその後大変な事になりましたが、
結果として3度目に引いた“大吉”の通りとなりました・・・ずばり、浅草寺のおみくじは当たります。
3度も引いたのかと言われそうですが、“凶”のままではやはり気がおさまりません(笑)。
つあら〜グイさん
想像以上に雪が多くて驚きです・・・と、別なところに反応してしまいました(あの大雪の日?)。
またこちらは梅もまだで、荒涼とした風景で寒いです。
書込番号:11127222
2点

D2○○さん こんばんわ〜
皆さんこんばんわ〜
最近、自分の写真がアップ出来なくなって
価格さんに聞いたら仕様だそうです
ですので、”しよう”が無いなぁと諦め気分です。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まぁ文書はアップ出来るので、参加させて頂く時は
文書のみになります。
ですから、影から応援あんどROMしてますので頑張って下さいネ
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
書込番号:11127437
1点

親分(D2○○様)、遅レス申し訳ございません。
大変御無沙汰しております。
右手人差し指先端を切損致しまして、自家治療中。
キーボードを叩くのも一苦労の あーとすーです。
D2○○様、恐縮でございます。
そうです。
(D300s)買ってしまいました。
只、これには理由(言い訳)がございまして・・・・・・。(笑)
先般つあら〜様スレッドの後半にて、新機材のお話しをされておりました。
お〜ぉ!! この展開は!?
居ても立ってもおられず「(親分達に)乗り遅れたらアカン!!」と・・・・・・・(大笑)
思わずその場の勢いでやってしまいました。(爆)
相変わらず小生のD200も元気に活躍中でございます。
又、D2○○様はじめ皆様も益々お元気な御様子で嬉しい限りです。
取り急ぎ、消息連絡と云う事で指先に血の滲む数カットを貼らせて頂きます。
(注:出来具合には全く血が滲んでおりません(大泣))
D2○○様、後程ゆっくりお邪魔致しますので、ひとまず失礼致します。
書込番号:11127727
1点

あっちゃぁ〜・・・・・・
しでかしてしまいました!?
D2○○様、本スレ終了宣言されていたのですね。
そうとも知らず、慌てて書き込んだ小生・・・・・・・・・・
よくよく読ませて頂いて書き込むべきでした。(反省)
師匠と絡む為には、新スレ立ち上げなきゃダメかなぁ?
でも自分で立ち上げるのは、一寸しんどいかもです。(笑)
つあら〜グイ様、是非(新スレ)御願い致します。(大笑)
諸先輩方のフンドシで相撲がとりたい あーとすーです。(爆)
書込番号:11128504
1点

TSセリカXXさん
>1時間かけていろいろと書いていたのが消えてしまいました(涙)。めげずに再び
あちゃー、そうでしたか。辛いですよね。私も2回連続で消えてしまったときには、本当に辛い思いをしました。
>さがせばまだまだ出てきそうです。
ご面倒おかけして申し訳ありません。
>「シンデレラ城の夕日」
そうですね〜。TSセリカXXさんにはいつも驚かされていましたが、
この作品も、とても美しく「これはいったい?」、と脅きました。答えを知り、また驚いたことを思い出します。
TSセリカXXさんとまた再会できて、またあの時に戻ったような気がしています。
すべての掲示板に行くという話が出たとき、私はTSセリカXXさんとの関係が薄くなってしまいそうでとてもイヤでした。
>「夕日を撮るならD200・・・jpg無修正」
かなりの時間をかけられて探して頂いたんでしょうね。本当にありがとうございます。
私も朝日を撮ると、良くこんな感じになります。調整してみるのですが、限界がありますね。
4枚目はさすがにTSセリカXXさんで、隅々まで神経が行き届いていて改めてこれが構図というものの正体かと想像しています。忘れないようにしなければ。
>書き込んでいるうちにふと見ると終了宣言とは・・・忙しいのですね。
問題はあっさりと解決したようですので、一応終了宣言を出させていただきました。
TSセリカXXさんと終了宣言は出しません。
>車のスレッドとCanonのスレッドにD2○○さんと似た人がいて、イメージがダブったりしています。
車のスレッドのほうは全部読んでいるつもりですが、どなたかわかりませんでした。
カメラのスレッドは、TSセリカXXさんだけ読んでいます。スレッドの作品だけは拝見させて頂いています。
>浅草寺の写真を見て、ここでは2度“凶”を引いてその後大変な事になりましたが、
>結果として3度目に引いた“大吉”の通りとなりました・・・ずばり、浅草寺のおみくじは当たります。
>3度も引いたのかと言われそうですが、“凶”のままではやはり気がおさまりません(笑)。
あははーっ、TSセリカXXさん、、;、三度目の大吉。私大笑いしてしまいました^^。
そういえば、私は30年ほどおみくじは引いていませんでした。という私なのですが、
この前の事故でお嬢さんに怪我をさせてしまった日が私の誕生日で、完治(退院3/20)された日が結婚記念日でした。そのほかにも色々ありましたので、不思議でしかたがありません。、、、と想いながら、遭難したとき何かが、、、という変な感じが。あはは。
早いもので、あれから4月6日で2年と一日になりますね。
ということで、お城と言えば、、、。ヤッタ。
はたぼー65さん こんにちは^^。
>最近、自分の写真がアップ出来なくなって
ほんとですね。他の板で「機種は違いますが、、、UP」、、、で写真が無いというレスが時々ありますね。
>仕様だそうですので、”しよう”が無いなぁと諦め気分です。
いつの間にか、とんとんとーんさんにやられてしまわれましたね^^。
元からでしたら、ごめんなさい。
>まぁ文書はアップ出来るので、参加させて頂く時は
文書のみになります。
残念ですが、こうなりゃ、しょうがないですね。
お話できないよりずっといいです。
応援ありがとうございます^^。私もROMさせて頂いています。
あーとすーさん
>本スレ終了宣言されていたのですね。
終わったフリをしているだけです。つなぐ所存でおります。
>親分(D2○○様)、遅レス申し訳ございません。
;。あの〜(大汗);。
>右手人差し指先端を切損致しまして、自家治療中。
>キーボードを叩くのも一苦労の あーとすーです。
指の先端を切られたのではなく切損されたのでしょうか。
キーボードを叩ける状態ではないのではないかと思います。
切損もほんの少しであれば少しほっとしますけど。
痛みが無くなり元気になられるまでの、つなぎとして、ぼっちぼっちやっていこうと思っておりますので、無理なさらずぼっちぼっちでお願いしたいと思います。
小指でなくて、本当によかったと思いました。
冗談のような本気のような、どうしても書かずにいられませんでした。申し訳ありません。
> 取り急ぎ、消息連絡と云う事で指先に血の滲む数カットを貼らせて頂きます。
> (注:出来具合には全く血が滲んでおりません(大泣))
仰るとおり血はありませんでした。
D200、使いこなされていますね。乾燥した感じはないようですね。
とても参考になります。
私のほうもD200行くかもしれないという決意で臨みましたが、とんでもないことにGF1が可愛く思えてしまう自分に失望して帰ってきました、たわけです。
私はどうもD400に憧れてきたようで、気になってしかたがないように思われます。
D400みたいな名前だったら、、、と思いますが、70-200の資金が簡単に貯まるようには思えませんので、D400発売後真剣に考えるつもりです。
D300sの値段は非常に魅力的に感じています。
>D2○○様、後程ゆっくりお邪魔致しますので、ひとまず失礼致します。
はい、ゆっくりとお待ち致しております。
はるくんパパさん
みんな人生色々ありますね。
お元気そうなので安心しています。
気が向かれたら来てくださいね。
純ニコンさん
短い間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
またいつかお会いしたいです。
書込番号:11128703
1点

D2○○様の御厚意に甘え、再々登場させて頂きます。
やっと再会出来まして、ホッとしております。(安堵)
さて指先の件ですが、くれぐれも大したことはございません。
兼業主夫として晩御飯調理中、手元を誤り指先の皮を削いでしまった次第。
幸いバンドエイドと徳用塗り薬で無事鎮火しております。(苦笑)
調整の件、今後に十分活用させて頂く所存です。(既にパクる気満々(笑))
只、同じようにパクったつもりでも、出来上がる画は全く違うので些か閉口致しますが・・・・・(苦笑)
う〜ん、此処が実に奥深いところと勝手に思い込んでおります。
さて、セッセと書き込みながら、何故自分が此処迄嵌ったのか(のめり込んだのか)、
ふと考えております。
確かに最初は単純にデジ一で(子供等を)撮りたいから始まったのです。
それが、D2○○様をはじめ皆様の作品を拝見する中で、風景もどき・マクロもどき・お花もどき
を撮るようになっていきました。
(思えば、この辺りから機材やら設定やらでゴチャゴチャし始めたような気が(笑))
もし被写体が相も変わらず子供等のままだったら、早々に諦め、ビデオ、コンデジに出戻ったと
思います。
それが全く頭をよぎらなかったのは、??????????
D200板の諸先輩方の御陰で、ドップリ頸まで嵌ったのでしょうか?
いえいえ結局、嵌る要因(因果)は確かに存在していたのだと思います。
だからこそ設定1つを楽しみながら悩み、悩みながら楽しんでいるのだと。
そのきっかけ(悩む喜び)をお教え下さったのが、D2○○様はじめD200板の皆様なのだ
と実感しております。
(我ながら、かっちょいい物言い!(大笑))
まだまだ皆様からお教え頂く事は尽きません。
今後とも色々御指導頂き、何時かはクラウン、じゃなかったアゲハチョウ(蛾?)になれるよう
頑張ろうっと!
全く脈絡のない話、本スレッドから離れた話になって申し訳ございません。
久方ぶりで興奮しておりますので、何卒温かい目で見逃してください。(爆)
やっぱりD200の板は、ホッとさせる何かがあります。
それでは一端失礼致します。
書込番号:11129343
1点

あーとすーさん
わっ、お城! さすがあーとすーさんだと思いました。
しかも、シャープ!!
もう実践されて、、、完全に遅れをとってしまっています;
フォトショップのアンシャープマスクと勝手に想像していますけど、使い方が絶妙ですね。
難しいので使っていませんでした。
>兼業主夫として晩御飯調理中、手元を誤り指先の皮を削いでしまった次第。
驚きましたが、お陰様で安心することができました。
4枚UPされた桜はどうもD200のようですね。
2枚目のノイズと色調でてっきりNEWD200かと思いました。
柔らかさと空の雰囲気はD200ですね。
コロッと騙されてしまいました。
>只、同じようにパクったつもりでも、出来上がる画は全く違うので些か閉口致しますが・・・・・(苦笑)
私も必死にパクリまくってきたつもりですけど、うまくはできないです。
>そのきっかけ(悩む喜び)をお教え下さったのが、D200板の皆様なのだと実感しております。
「悩む喜び」、仰る通りに思います。
私もこの板の皆さんのお陰で悩む喜びというものを教えていただきました。
今となっては悩まずに喜びはあるのか、、、なさそう、、、そんな体になってしまいました。
ある種の病気かもしれません。でも、価格.comには私たちより重症の先輩方が、、、たくさんいらっしゃいますのでまだ安心です。
とは言うものの、何故あーとすーさんがそう思われたのかを想像しています。
まさか、D300sは楽ちんだよーの裏返しではないかと勘ぐっています。
これからは、力の限りあーとすーさんについていきたいと想いますので、よろしくお願いいたします。
D300Sの板へのUPのほうも強く希望しています。
それから佐世保、天草への予定ができまして、しまなみ海道の桜を撮ることができないかもしれません。なかなか思うようにいきません。申し訳ありません。でも必ず行きます。
書込番号:11129652
0点

こんばんは。
大変ご無沙汰してます。
桜が咲いているようですがこちらは今夜も雪で昨晩は猛吹雪でした。
RAW現像のパワーアップを試みるようになりPCに時間を費やし
電源、メモリー、ファンの交換や色んなソフトも試しました。
今日はNX2とPsを使いましたがNC4も使ってます。
NC4はVistaでも使えましたがMac Proに入れたWin7 64bitでも使ってます。
あーとすーさんは D300sをご購入されたようですが動画を撮られましたか。
デジイチで動画が撮れるなんてD200が発売された時には夢のようなことですね。
D2○○さんには以前から大変お世話になり感謝してます。
どの写真も素敵なものばかりで勉強になります。
皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:11131349
1点

EOSのスレッドで予想以上の反響が有った写真第二弾です。
撮影会はこのようにして進んで行きます。
D2○○さん
おそらく1枚目は(イレギュラーとして初公開した)EOSのスレッドで既に見られていると思います。
もう少し説明するとこの撮影会はD200を使い始めて僅か6日目でした。
そのため、ISO100の緻密さ、滑らかさは最高ですが、デフォルトのモードTのため
Canonとの肌の色合いの違和感に悩まされる事になりました。
>すべての掲示板に行くという話が出たとき、私はTSセリカXXさんとの関係が薄くなってしまいそうでとてもイヤでした。
安心してください。EOSのスレッドに書き込んでいる時もD200のスレッドの思い出をダブらせて、
チャンスが有れば今回のように参加できたらと思いながら書き込んでいますので・・・。
(ここでいったん登録します)
書込番号:11131737
1点

D2○○さん
12mmの写真はすごいですね。構図もそうですが、調整も気合が入っている様に感じます。
迫力ありありです。広角使いの達人ですね^^
調整に力の入れ方が今一つの私は、12mmレンズの使用率が激減しております。なはっ(汗)
ちなみに私の持っているシグマ12-24mmはアンダーに写り気味で、コントラストを強くすると黒い部分が潰れすぎ、
で、コントラストを弱くすると、甘アマになっちゃって大変です。
なのであまり使わなくたってしまってます。
あーとすーさん、お久しぶりです^^
>先般つあら〜様スレッドの後半にて、新機材のお話しをされておりました。
>居ても立ってもおられず「(親分達に)乗り遅れたらアカン!!」と・・・・・・・(大笑)
>思わずその場の勢いでやってしまいました。(爆)
うふふっ、してやったり!(爆)
価格comへの貢献ありがとうございます。^^
バシバシ撮りまくってください。
あっ、奥様への言い訳大丈夫でした?(爆爆)
ニコン富士太郎さん、お久しぶりです。
私HNかえました。想像してください。^^
>NC4はVistaでも使えましたがMac Proに入れたWin7 64bitでも使ってます。
実は私も以前NC4を中古で手に入れたのですが、、、(カメラコントロールを使いたくて・・2000円でしたので)
Win7 32bitで起動しない、、、xOx
バージョンが古すぎたのか、、、バージョンアップしようにも起動したい事には、、、
痛い。。。;
ノートPC(WinXP)にいれてなんとか使ってます。
D2○○さんもOSを変える時は気を付けてくださいね。;。
書込番号:11131824
2点

ニコン富士太郎さん お久しぶりになりました^^。
ニコン富士太郎さんが猛吹雪と書かれるほどですので、私の想像をはるかに超える吹雪なのでしょうね。
こちらはあと一週間もすればD200が気になってしかたがないようになりそうです。
>電源、メモリー、ファンの交換や色んなソフトも試しました。
ニコン富士太郎さんの書き込みを拝見しておりますけど、そのたびにニコン富士太郎さんの凄まじさにビビリまくっていました。
>NC4はVistaでも使えましたがMac Proに入れたWin7 64bitでも使ってます。
ありがとうございます!!
ぼちぼちだとは思いますけど、ニコン富士太郎さんの後を追っていくことになると思いますので、とても参考になりました。
この板でニコン富士太郎さんに出会えてからというもの、そのセンスを何とか盗みたいと一生懸命頑張ってきたつもりです。
でもやっぱりセンスを盗むというのは難しいですね。
ですので、少しだけ盗んで(つもりです)、良いのか悪いのかわかりませんが、自分の思うがまま突き進んでいるような気がしています。
行き止まりに突き当たったときにはまた盗みにまいります。
久しぶりにニコン富士太郎さんの作品を拝見させていただくことができましたが、一枚目の作品が醸し出す落ち着きと広がり、どうしても私は盗めないです。
私のは荒いとつくづく感じます。
雪深いですね。メートルですね。
三枚目の作品は私のと似ているような気がして嬉しいです。失礼しました。
これからもお見捨て無くどうかよろしくお願いいたします。
>あーとすーさん
上にUPされたお城は、robot2さんのレベル調整とアンシャープマスク?かと思っていたら、私の青もだったんですね^^。
だとしたら緩い青空でないとできません。
あーとすーさんのはいい色だなーと思いました。
元写真を想像して、私のバッチを当てたらきたない色になっていると思います。
逆にあーとすーさんの色を出すのは私には難しいです。
NC4もフォトショップもカラー別、レベル補正です。
今日は佐世保へ行ってまいりす。
書込番号:11132163
1点

佐世保と言えば「軍艦島」にものすごく興味が有ります。
遠目でも良いので機会が有ったら撮って見せてください。
デズニーシーの写真は、鮮やかな表現で活気有る異国情緒満載と感じます。
私も1度行ってきたのですが、こんな場所が有ったのかと驚きで見ています。
それから、お久しぶりのあーとすーさんのお子さん達の笑顔はいつ見ても癒されます。
子供の写真をUPする人は多いですが、格別と感じています。
また指の怪我と聞くと私も思い出します。それは一瞬で剥がれた・・・止めときましょう。
書込番号:11132328
2点

D2○○様はじめ諸先輩の皆様、お早うございます。
最近やっと絞る事を覚えた、おサルさん並の知能の持ち主 あーとすーです。(大笑)
D2○○様、お早うございます。
御批評頂き誠に感謝・感激・雨・霰でございます。(笑)
資本が許さない為、PC関連の充実は大変後手を踏んでおりまして・・・・・・・(大汗)
基本的に小生は今もjpg撮って出しがメインです。
300s購入後、ほんの一瞬ではありますがRAW現像をやってみた事があります。
只、諸先輩方にはお叱りを受けるかもしれませんが、何故か性に合いませんでした。(苦笑)
今回貼らせて頂いたのは、フォトストレージ(P−7000)でシャープネスだけ上げたもので、
最近は専らこの手を使っております。(大笑)
単なる手抜き(づぼら)なだけかもしれません。(爆)
只、皆様の作品をお見せ頂くと・・・・・・・・・・
今後はPC関連の充実に手を出しそうで恐ろしゅうございます。(冷や汗)
ニコン富士太郎様、お早うございます。
御無沙汰しております。
実は・・・・・・・まだチャレンジしておりません。(恐る恐る)
今一ピィーンと来ておらず・・・・・・・・
その節は板違いとは申せ、御報告させて頂く所存ですので宜しく御指導下さい。
話は変わりますが、ライブビューモードは家族の者に大変不評でございます。
今まで以上にブツブツ言いながら撮っているらしく、恥ずかしいそうでございます。(大笑)
「大きな御世話だぁ〜!!」言えないところが辛うございます。(泣)
つあら〜グイ様、お早うございます。
ハイ! つあら〜様の御陰で購入させて頂く事が出来ました・・・・・・?
ハイ! バレバレでございます。(笑)
ハイ! 購入金額はD3000並を伝えております。(大笑)
いやはや小生の早合点、付ける薬がございません。
愛する妻も、やっとその事に気付いてくれたようでございます。(感謝)
代わりに何を要求されるか?
今、戦々恐々のあーとすーです。(爆)
TSセリカXX様、お早うございます。
大変御無沙汰致しております。
娘達の件、有り難うございます。
子供達は、出来るだけ「素」で撮ってあげたいと心掛けております。
お澄まし写真は専門家にお任せと云う事で。(笑)
只、「素」に拘りすぎると、いざ自分がお澄まし写真(集合写真)を撮ろうとした時に泣く目に遭います。否、既に泣いています。(大笑)
その辺りのさじ加減がなかなか付かず、苦労しておる最中でございます。
今後とも多々に渡り御指導頂ければ幸いです。
これからも宜しくお願い致します。
こちらは昨日より雨が続いております。
健康管理は勿論、お車・バイクの運転には十分注意致しましょう。
それでは失礼致します。
書込番号:11132799
2点

いや〜、皆さんおそろいで!(*^o^*)
D2○○さん
ご無沙汰しています。
そろそろ2010年版春色板を立ててくださいよ〜
昨年は、チョロぽんさんが立ててくれました。
久しぶりに読み返してみたら、これがまた面白い!
ご挨拶代わりに、リンクを貼りますね。
(ブログへの誘導ではございませんのでご理解くださいますようお願いします。)
http://ganref.jp/m/harukunpapa/portfolios/photo_detail/24b68a182dc3772677531b8a9f6b3741
書込番号:11133489
1点

TSセリカXXさん
「軍艦島」撮れませんでしたっ;。
今日は曇りでしたので、用事を済ませて、佐世保から長崎道に入ったとたん雨が降ってしまいました。視界もあまりよくなかったので今日は諦めました。
亀山社中が新しくなっているということなので、写真を撮りたかったんですけど。
次の機会に撮ります^^。
>ISO100の緻密さ、滑らかさは最高ですが、デフォルトのモードTのため
>Canonとの肌の色合いの違和感に悩まされる事になりました。
CANONとNIKONは全然違いますね。
CANONとはだいぶ違いますので大変でしたね。
>「その時のベストショット」
TSセリカXXさんレベルで悩まれた分だけ、ブッチギリの美しさを感じました。
カメラのブランドを通り越してTSセリカXXさんブランドに酔いしれました。
>二ツ井の大銀杏(秋田県)
初めて拝見します。左側は見事な円を描いていますね。不思議です。
TSセリカXXさんは秋田の名所はすべてご存じ、、、だけでなく、写真に収められているようですね。
私は近くでもほとんど知らない気がします。
> 安心してください。EOSのスレッドに書き込んでいる時もD200のスレッドの思い出をダブらせて、
> チャンスが有れば今回のように参加できたらと思いながら書き込んでいますので・・・。
そうでしたか。はい、わかりました。
つあら〜グイさん
>12mmの写真はすごいですね。構図もそうですが、調整も気合が入っている様に感じます。
>迫力ありありです。
褒めて頂いてありがとうございます。
そのあと、何度も地べたに叩きつけられていますので怖いです。
調整は気合いを入れています。
>広角使いの達人ですね^^
げっ、何か企んでいますね。つあら〜グイさんのニヤッとした顔が目に浮かびました。ハッキリ言って怖いです。
>ちなみに私の持っているシグマ12-24mmはアンダーに写り気味で、コントラストを強くすると黒い部分が潰れすぎ、
>で、コントラストを弱くすると、甘アマになっちゃって大変です。
そうなんですか。
良くはわかりませんが、違和感なく使えるようです。この画角が大好きで17-55を最近使っていません。東京で前玉を金属にぶつけてしまって写真にも影響しているようなので、前玉交換がいくらかかるのか聞いてみたら、15000円位ということでしたので、いつか交換しようと思っています。
フィルターないのに限ってぶつけてしまうのが不思議です。
>私HNかえました。想像してください。^^
ニコン富士太郎さんはお分かりだと思います〜^^。
>Win7 32bitで起動しない、、、xOx
えっ?、私使いたいです。NX2は多機能すぎて使いこなせなさそうです。
あーとすーさん
>「入らん・・・・・」
この感じいいですねぇ^^。あーとすーさんの横で背伸びをして城を見上げました。勉強させていただきました。
見事なお城ですね。
中には何があるのか気になってしまいます。
>雄々しい娘達
つい釣られて同じ顔になってしまいます^^。本当に可愛らしいお嬢さんたちですね。
フォトストレージというのは優れもののようですね。あーとすーさん恐るべし。
はるくんパバさん お久しぶりです^^。
やっと会うことができました。
>そろそろ2010年版春色板を立ててくださいよ〜
うーん、あーとすーさんか、はるくんぱぱさんにやっていただけるとありがたいです。
>昨年は、チョロぽんさんが立ててくれました。
>久しぶりに読み返してみたら、これがまた面白い!
私も読んでみたいと思います^^。
今ページ表示に時間がかかっていますので、後で拝見させていただきます^^。
写真UP控えたいところですけど。一応。
書込番号:11136736
1点

こんばんわ〜 皆さん
こんばんわ〜D2○○さん
皆さん素敵な写真アップされていますネェ
D2○○さん 或いはメンバ〜の何方かになんですが
一寸提案です、価格の縁側
http://engawa.kakaku.com/
に掲示板立てませんか?
そうすれば、ほかの方に気兼ねせずに写真をアップ出来ますし
皆さんとお話なども出来るかなぁと思います。
自分も縁側なら写真がアップ出来るかも知れませんしネ
一考の余地は有ると思います。
え”「じゃぁ お前が立てろよ」って?
ぁはは 自分には人を仕切る力はありませんし、時間的に
無理です・・・すみません・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
書込番号:11137094
1点

D2○○様、皆様お早うございます。
D200板の目覚まし時計(鶏(?))あーとすーです。(眠眠)
D2○○様、お早うございます。
やはりそちらもハッキリしない(雨天)のようでございますね。
「あまり撮る事が出来なった。」と仰せですが、しっかりツボを押さえて撮られております。
流石はD2○○様の面目躍如と云ったところでございましょう。
小生など、信号待ちでカメラを構えた途端、助手席の大目付からグーが飛んで参ります。(大笑)
この樹だけだと思いきや、後ろも満開・・・・・・・・・
満開の花は勿論でございますが、トラック(荷台)が気になります。(大笑)
荷台の後ろに何が書いてあったんだろう????
性格ゆがんでます。(爆)
手作り劇団(劇場)でございましょうや?
手作り看板が、何とも言えずダークな雰囲気をかもちだしております。
小生などとは目の付け所が違います。
早速小生も探してみよぉっと!
さてD2○○様、このお城は鉄筋コンクリート7階建て。
パンフに因れば2009年リニューアルオープンだそうです。
大きいです。とっても大きいです。大きいだけかも・・・・・・・・(笑)
付属の太陽公園(石像ばっかり)が、なかなかネタの宝庫でした。
でも・・・・・・・・・・最後には胸焼け致しましたが(笑)
はたぼー65様、御無沙汰しております。
おぉ〜「縁側」でございますね。
いえいえ、ここは一つ「縁側」は、はたぼー65様。
「春スレ」を、はるくんパパ様と云う事で是非宜しくお願い致します。
ちなみに、現在小生は「新スレ立ち上げ恐怖症(別名:ネタ仕込)」の加療中でございます。(大笑)
それでは失礼致します。
書込番号:11137488
1点

はたぼー65さん
私はあーとすーさんやお子さんたちに無条件でいいように操られる(操られたい)体になってしまっていますので、
>いえいえ、ここは一つ「縁側」は、はたぼー65様。
>「春スレ」を、はるくんパパ様と云う事で是非宜しくお願い致します。
はたぼー65さんの作品も見たいし、
この感じでだめでしょうか。あー、逆らえない。
あーとすーさん
白鳥城というところに度迫力の兵馬俑驚きました。
う、ウソだろ。なんで、、、。
一生懸命考えました。「美術館」なんでしょうね。
五円玉、あははっ。?
ヨーロッパ?の雰囲気でホテルも完備し結婚式もあげられるのではないかと想像していました。
>トラック(荷台)が気になります。(大笑)
いいところにトラックが止まっていて、悩みました。
書込番号:11137860
1点

はるくんパパさん
GANREF登録難しいですね。
パソコン登録までは何とかできましたが、携帯に確認メールが届きません。
ちなみにメールは面倒くさいので使ったことがないです。
しかたがないので、これで失礼します。
おー、ナイスショット!! うまい!!
と思って下の方を見てみたら、
チョロぽんさん、あーとすーさん、とんとんとーんさんがっ^^。
うはーっ^^。
失礼しました。
書込番号:11138548
1点

D2○○様はじめ皆様、こんにちはでございます。
D2○○様・・・・・・・
此処で飛び物とは・・・・・・・・・・
何て羨ましい・・・・・・・・
否、妬ましい・・・・・・・(笑)
何故小生の周りには、都合良く飛び物が来ないんでしょう?(苦悩)
どうして(カメラ)持ってない時に限って寄っきちゃうんでしょう?(大苦悩)
それもこれも、日頃の行いが悪いからだと諦めております あーとすーでございます。(爆)
D2○○様も、はるくんパパ様の所へ行かれたのですね。
はるくんパパ様が、その旨(御苦労をねぎらって)D2○○様に御返信されたようですが、
どうやら削除されちゃった模様でございまして・・・・・
あまり深く触れない方が良さそうなので止めておきます。
が、小生意地の3回目チャレンジでやっと登録完了。
その時既に放心状態。
それにしても・・・・・・・・・しんどうございました。(泣)
さて太陽公園の件、何やら回し者になりそうで恐ろしゅうございます。(笑)
世界各国名の知れた構造物のミニチュアサイズ、石像が何の脈絡もなく、ただただ延々建っている
異世界と言った方が正解です。
それはもう・・・・・・・・・異世界です。(笑)
そうそう、目の前に甲子園の常連校「東洋大姫路高校」の野球練習場がありましたが、
その厳しい練習振りを拝見し、手に汗を握っておりました。
こちらの方が、或る意味見応えがございました。(汗)
取り敢えず今回の遠出のお話し(愚作)は、この辺りとさせて頂きます。
その内、ネタが尽きましたらお披露目と云う事で・・・・・・・(貯金!貯金!!(大笑))
さて、こちらは今日も曇天、少々ウンザリでございます。
しかしながら、桜のつぼみは、此処数日で「今にも咲くか!?」と云う程色付き始めました。
咲くのが待ち遠しいこの頃でございます。
失礼致しました。
書込番号:11139117
2点

皆さん、こんにちは。
つあら〜グイさん
>私HNかえました。想像してください。^^
ご無沙汰です。
すぐわかりましたよ、これからもよろしくお願いします。
D2○○さん
>私も一度入ってみたかったと思いました。
写真をはじめてからいつもは素通りする駅にも立ち寄ることあります。
田舎の駅にはいい被写体があります。
>ニュートラルのほうがいいように思えてきました。
ジャスピン、お見事!!!
あーとすーさん
>こんなんまであります。(兵馬俑)
これは、かなりよく撮れた作品ですね。
書込番号:11139302
3点

はるくんパパさん
どうなってしまったのかわかりませんが、申し訳ないです。
あーとすーさん
>「小悪魔の指が・・・・・」
ほんわかした雰囲気あって何とも言えない写真ですね。よ〜し、私もっ、、、でも撮れそうにありません。残念。
ハトを撮るところをようやく見つけることができました。
正規の駐車場は200円でハトまで撮れますので最高です。今まで損した。
> D2○○様も、はるくんパパ様の所へ行かれたのですね。
> はるくんパパ様が、その旨(御苦労をねぎらって)D2○○様に御返信されたようですが、
> どうやら削除されちゃった模様でございまして・・・・・
そうだったんですか。
残念ながら見てませんでした。
はるくんパパさん、申し訳ないです。
ここまででも一生懸命頑張ったつもりです。
携帯確認さえなければ、、、。
でも何で削除されてしまったのでしょうか。難しいです。
>小生意地の3回目チャレンジでやっと登録完了。
お陰様でよくわかりました。
太陽公園の兵馬俑はミニチュアサイズだったんですね。
でもどうしてもミニチュアサイズには見えないです。
>桜のつぼみは、此処数日で「今にも咲くか!?」と云う程色付き始めました。
>咲くのが待ち遠しいこの頃でございます。
あーとすーさん怖いです;。
ニコン富士太郎さん
一枚目、素晴らしい風景をありがとうございます^^。
撮り方を勉強させていただきたいと思います。
私だとどうなるかイメージしてみました。多分突っ走って行って木々を右下に置いて直撮りをしてしまい、ニコン富士太郎さんの自然の中に包み込まれるような雰囲気だ出せないだろうなと思いました。
そして今回は、「どうなっているんだろう」シリーズですよね。
2枚目は道路がず〜っと続いて、、、あれ橋脚? 何だろ
3枚目の「忠犬、ポチ?」は本物なのかそうでないのか引きずります。
4枚目もいったいどうなっているのでしょうか〜ぁ;、まったくわかりません。
目の保養をさせていただいただけでなく、奥の深さを勉強させていただきました。
>写真をはじめてからいつもは素通りする駅にも立ち寄ることあります。
そうでしたか。ありがとうございます。私もその気になってきました。
>ジャスピン、お見事!!!
困ってしまいました。恥ずかしさ2倍になりました。
苦し紛れに「大地がず〜っと」シリーズで;。先に謝罪いたします。申し訳ありません。
書込番号:11140313
3点

「頑張りました^^。」を見てみたら、色と艶が変化してしまいました;。
見られないようにお願いしたいと思います。すみません。
書込番号:11140909
2点

D2○○さん
>「頑張りました^^。」を見てみたら
ネットはNEC、写真などの編集はナナオの24と19インチを使ってますが
3台で確認しましたが他の写真と同じで綺麗な色ですよ。
アップされた3枚目、素晴らしいですね。
草のない所の木の陰と遠くで遊んでいる人たちが上手く調和してます。
いつもコメントありがとうございます。
書込番号:11141156
2点

つあら〜グイさん
>Win7 32bitで起動しない、、、xOx
お返事遅くなりましたが下記を参考にしてください。
UACを無効にすると成功するようですが私もUACを無効にしてインストしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307811012/SortID=5941440/
書込番号:11141249
3点

D2○○様はじめ皆様お早うございます。
こちらはやっと晴れましたが、花冷え(?)でございましょうや、少々寒うございます。
ニコン富士太郎様、御無沙汰しております。
小生の愚作、御笑覧頂きまして有り難うございます。
想定内とは存じますが、「この1枚はこの1枚にあらず」でございまして・・・・・・・・・(汗)
スピードライトの向きを変えつつ、ISO弄りつつ、あぁ〜でもない・こぉ〜でもない・・・・(大汗)
お客様が退く度に、戻って撮って確認、戻って撮って確認を繰り返す事十数回・・・・・・・・(滝汗)
家族のひんしゅくを一心に浴びた愚作でございます。(爆)
最近、絞る事とスピードライトを携帯する事を覚えた あーとすーでした。(大笑)
しかし雪とは縁もゆかりもない小生にとってはニコン富士太郎様の作品、目が点でございます。(驚)
特に2枚目の1本道・・・・・・・・・・・脱輪しそうで怖いです。
忠犬ポチ様は、無性に好きです。大好きです。
有り難うございました。
D2○○様、お早うございます。
突然(長女の)指が出て来てビックリ仰天!
当然、小生の発した第一声は・・・・・・・・・・・・
「レンズ触るなぁ〜〜っ!!」
お花様の運命より、レンズを選んだ罰当たり者でございます。(苦笑)
師匠の4作品どれも捻りを上げて素晴らしゅうございますが・・・・・・・・
4枚目の女性の方が気になって・気になって・・・・・・・、
小生にも是非微笑みかけて頂きたいと・・・・・・・・・、
妄想に耽りそうで(実は既に耽っていますが)怖いです。(大笑)
アラジンと魔法のランプに手出来そうなお嬢様ですね。
そうそう言葉が足らず申し訳ございませんでした。
兵馬俑の件、
オリジナルなどお目にかかった事のない小生故、パンフの受け売りで申し訳ございませんが、
実物大なのだそうです。
さて、D2○○様〜ぁ、小生が怖いですってぇ〜?(笑)
小生は、D2○○様(が既に抱えられているであろう膨大な作品量が)が恐ろしゅうございます。(大真面目)
此処に来て、小生日頃の無精が祟りましてD200のネタが完全に尽きました。(大汗)
誠に遺憾ながら、他機による愚作でお茶を濁させて頂きつつ・・・・・・・・・
失礼致します。(滝汗)
書込番号:11142332
2点

ニコン富士太郎さん
>3台で確認しましたが他の写真と同じで綺麗な色ですよ。
3台で確認いただいて申し訳なく思っています。m(__)m
これまではあまり感じませんでしたが、人の肌を初めてUPしてみて、艶がなくなっていることに気づきました。
>草のない所の木の陰と遠くで遊んでいる人たちが上手く調和してます。
ありがとうございます^^。
私が一番良いと思っていたseagateのHDですが、ある期間に作られたものは問題があったということを聞きました。私のも調子悪く、ドライブDは250G越えると読めなくなります。
あーとすーさん
今回非情な難問をありがとうございます。
今までこの問題に取り組んでおりました。ひゅ〜っ!。
この節穴の目で機種を当てるのは難しいのと、機種を当てても意味がない?ような気がしますので、好きな作品から、、、ということで失礼させていただきます。(謝)
三枚目のしっとり柔らかで大好きです。
一枚目の特にシャープな梅の枝と透明感のある対比が美しく恐れ入りました。
二枚目も素晴らしいですが、ちょっと硬いような印象を受けました。
> 突然(長女の)指が出て来てビックリ仰天!
> 当然、小生の発した第一声は・・・・・・・・・・・・
> 「レンズ触るなぁ〜〜っ!!」
うはっ、そうだったんですか。
私もゾクッときてしまいました。
今頃ですが、タイトルの意味を理解できました。(恐)
>4枚目の女性の方が気になって・気になって・・・・・・・、
>アラジンと魔法のランプに手出来そうなお嬢様ですね。
やっぱりそうでしたか。アラジンと魔法のランプそのものという感じでした。
美しく魅力的な女性だな〜と思い、久しぶりにゾクゾクしながら撮りました。
お陰様で10歳若返りました^^。
できればもう少し美しくお伝えしたいところでした。
兵馬俑の件、ありがとうございます。私も勉強してみたいと思います。
>小生は、D2○○様(が既に抱えられているであろう膨大な作品量が)が恐ろしゅうございます。(大真面目)
とてもUPできない写真はいっぱいあります。
私も見栄がありまして、何気なくUPしているようで、私にとっては決死の最高傑作たちなんです。
もちろんあーとすーさんが恐れられているのは、あくまで「「量」だけ」だとは思いますが。うがっ!!
>小生日頃の無精が祟りましてD200のネタが完全に尽きました。(大汗)
ははっ、私もです。
あせりとつなぎで立てたこのスレッドももうそろそろみたいです。
写真は「ちょっと贅沢」です。
書込番号:11143361
1点

D2○○さん
タングステン光の料理が食欲をそそります。D2○○さんの得意分野ですね!
あーとすーさんの
>4枚目の女性の方が気になって・気になって・・・・・・・、
私も同意見で、髪型が日本伝統(文金高島田)に近くて誰かに似ている(カルーセル麻紀!?)等と考えていました。
是非別バージョンを見せて下さい・・・・等と、ようやく話に入る事が出来ました。
昨夜冬にふさわしい写真を見つけたのですが、EXIFが消えていたため出せませんでした。
今晩改めて探しますのでもうしばらくお待ちを・・・・・“もう中学生”風に(笑)。
書込番号:11143570
1点

D2○○様 こんにちわでございます。
D2○○様、申し訳ございません。
板違い承知の上で3枚貼らせて頂きました。(反省)
撮影順としては、
2枚目(購入直後)
↓
3枚目(暫く弄って)
↓
1枚目(こんなもん?)
でございます。
現在も色々試行錯誤中に付き、お粗末なものをすいませんでした。
今回はD2○○様版「食いしん坊万歳!」シリーズでございますね。
う〜ん、ヨダレ垂れまくりでございます。(笑)
瀬戸内海の孤島に住んでおりながら、アワビなど縁もゆかりもございません。(大笑)
アラは、時々鍋に入ってます。(爆)
「何時の日か(出張の時?)喰っちゃる!」と心に決めた あーとすーです。
ごちそうさまでした。
さて、D2○○様、
文面では、サラッと受け流して頂けたように受け取れますが、申し訳ございません。
ついつい調子に乗り過ぎてしまったと後悔しています。
確かに各云う小生も「量」はございます。
残念ながら、それらは贔屓目で見ても「量」であり「質」ではありません。
それが自分の実力です。
小生の場合、書き込むからには貼り付けたい!と云う意識が強く働いてしまいます。
当然、背伸びしたもの(質)が長続きする訳は無く、「量」だけが残ります。
未だにこの繰り返しです。
まだまだ皆様方に比べ修行(勉強)が足りないと痛感しております。
頑張り代はまだまだ残っており、一夕一朝で事は成りません。
諸先輩方のアドバイスを受けながら地道に精進して参る所存です。
今後とも宜しく御指導下さい。
書込番号:11143806
1点

TSセリカXXさん
>タングステン光の料理が食欲をそそります。D2○○さんの得意分野ですね!
以前ステーキを撮った写真を色々調整してどうも思うようにできなかったため、今回は撮って出しのUPになりました^^;。決して面倒くさかったのではありません。う。
>是非別バージョンを見せて下さい・
私なりに頑張ったでよければ、という前置きでバリケードを作りながらUPします;。(苦)
>冬にふさわしい写真を
おー、そうですか!! 喜んでお待ちしています^^。
あーとすーさん
>板違い承知の上で3枚貼らせて頂きました。(反省)
げーっ; そんなぁ〜;;。やられてしまいました〜。ショボ。・・・・・!
ふふふっ、これまでの経験から心の準備は十分にできておりまして、なるほどーと関心しました。
D200のiso100でも暗部はえらいことになっていますので、isoのヒントなしで、実際出来上がりの作品を拝見しても非情に難しかったです。
どなたもそうだろうと思っています。うふっ。
やっぱりいくらD300sと言えどもなかなか思うようにはいかないように感じながらも、あーとすーさんのD300sはどんどん良くなっているように感じました。
また勉強させていただきたいと思います。
「頑張ろう!」はスカッとして気持ちがいいですね。isoは200なんでしょうか。
書込番号:11144115
1点


こんばんは。
1枚目は美瑛の青池です。
人が多く足場もよくないのであまりいいのが撮れなかったので
2枚で合成しました。
下から2番目が青池です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm
あーとすーさん
>頑張ろう!
good job!!!
額に入れてお部屋に飾ってください。
「お父さん、凄いね」とご家族の方々も言ってくれると思いますよ。
D2○○さん
アラの塩焼きとあわびの石焼き、美味しそうに撮れてますね。
高級食材ばかりでお酒も美味しく飲めますね。
>持ち上げていますので苦しいです。
手のポーズがいいですねぇ〜
女性の場合、ファンデーションで顔が少し光ったりしますが
上手く撮れていると思います。
書込番号:11145391
2点

はたぼー65さん
ありがとうございます!!
魔が差してつい書き込んでしまいました。うひょー^^。
でもそんなに写真を撮れるかどうかがかなり心配で〜す^^。
これからもどうぞよろしくお願い致します^^
あら、よく考えたらはたぼー65さんよりも先にUPしてしまっています;。
先にUPお願いしたかったです^^;。
ニコン富士太郎さん
驚きましたっ!! 1枚目の美しい風景が更に美しいアートになっていました。
本当に美瑛というところは素晴らしいところですね。
こんなところだったら、いつ行ってもカメラマンが多そうですね。
料理のコメントありがとうございます。ニコン富士太郎さんから褒めていただくのは大変ありがたく思いますが、やっぱり何かコチョバイです^^。
>手のポーズがいいですねぇ〜
>上手く撮れていると思います。
ありがとうございます^^。ペコリ。お綺麗な方でしたので助かりました。
三枚目のイルミネーションの色が美しいですね!
中央にニコン富士太郎さんのテクニックが☆キラリっ☆と光って素晴らしいです^^!
皆さん揃われて、あの時に戻ったみたいで本当に嬉しくてしかたがありません。
何をUPしていいのか良く分からなくなりましたので、適当です;。
書込番号:11145633
0点

はたぼー65さん
すみません。無知とは言いながら、新たにスレッドを作ってしまっていました;。
今参入させていただきました^^。
書込番号:11145707
0点

ニ、ニ、ニコン富士太郎さんっっっ!!!
こんばんわぁ^^。
アドバイスありがとうございます。
>UACを無効にすると成功するようですが私もUACを無効にしてインストしました。
UACは当初より無効にしていたのですが、、、うまくいかずで、しばらく方っておいたのですが。。。
改めて参考を拝見して、「あっ!」と思いました。
「互換モードでインストールすればいいんだ!!^^」私ってなんて間抜けなんでしょう。
結果、うまくインストール出来ました。ありがとうございます。
ニコン富士太郎さん、Goodアンサー!?
で、NC4で現像してみました。
昨年の撮影ですが、レンズはD2○○さん愛用のシグマ12-24mmです。^^。
このレンズは難しいですが、調整を前提で撮るといい感じになるかも。
調整はD-ライティングのみです。それだけで印象が変わりますね。
お粗末ですが、無調整もUPします。
参考になりますでしょうか。
書込番号:11145746
1点

つあら〜グイさん 割り込みすみません。
おめでとうございます!!
よーし、これで安心することができました。
私も参考にさせていただきま〜す。
シグマ12-24mmいい感じです。私のと変わらないような気が^^。
それにしても作例の明暗差は無茶苦茶激しいですね。うーん、手強そうです。
三枚目、うはっ~ ~;。
書込番号:11145975
0点

D2○○様、皆様お早うございます。
朝方の冷えに思わず目が覚めました あーとすーです。
D2○○様、お早うございます。
小生も色々思い悩む事が有りまして、ついつい調子に乗ってD2○○様に甘えております。
其処は一つ寛大なご処置を以て、適当にあしらって頂ければ幸いです。(笑)
(D300sは)「己の性能を常に前面に押し出すカメラ」と云った印象です。
減感でISO100相当、自動感度制御onで上限ISO200にセットしたら・・・・・・
すべて200で吐き出してくれます。
試しに上限1600にしたら、700、800当たり前でした。(大苦悩)
ついつい余談が過ぎました。(反省)
しかし今回もインパクト大な作品ばかり・・・・・・・
特に4枚目の御仁は・・・・・・・・・・・・(呆然)
夢に出てきて頂けそうな御方でございます。
アラブ系の方が吹き飛ぶ程のインパクト!!
すいません。あまりの色合い(衣装)に一寸腰が退けました。(笑)
夜景も綺麗ですね。
しまなみ海道を走る車のテールランプ狙いで、今度高台に登ってみようと考えました。
只、何時になるかは・・・・・・・・・(大笑)
ニコン富士太郎様、お早うございます。
御批評頂き、誠に有り難うございます。
そうですね。小物だけは寄ってきてくれます。小物だけは!(大笑)
大物はからっきし。
只、小生所の大物と云っても・・・・・・・・・・
鳶と鷺くらいです。(爆)
これからも宜しく御指導下さい。
はたぼー65様、お早うございます。
御尽力頂きまして誠に有り難うございます。
会員番号4番、宜しくお願い致します。(笑)
今朝程は、取り敢えずこの辺りで失礼致します。
書込番号:11146778
1点

あーとすーさん
>(D300sは)「己の性能を常に前面に押し出すカメラ」と云った印象です。
あーとすーさんのこの印象をお聞きできる日を楽しみにしておりました。
お陰様で、何となく理解できるような気がしました。
D200よりもシャープに写る分、レベル補正は慎重にやらないと荒れる度合いが強そうですね。トーンカーブ調整のほうが無難なのかなという印象を受けました。
コーミンさんの輪郭強調無しも試されているんでしょうね。
さすがにあーとすーさんのD300sいい感じに思えます。できればバックだけ柔らかくすることができれば私的には最高で十分に思えます。
>減感でISO100相当、自動感度制御onで上限ISO200にセットしたら・・・・・・
>すべて200で吐き出してくれます。
わっ、すでに減感もやってみられているんですね。
自動感度制御onではiso200ですか^^。あは。
>しまなみ海道を走る車のテールランプ狙いで、今度高台に登ってみようと考えました。
只、何時になるかは・・・・・・・・・(大笑)
むむむっ、これはたまりません。私も行きます。(なるべく早く;)
書込番号:11147157
0点

D2○○様、今日はでございます。
貴重なアドバイス有り難うございます。
小生は、ついつい「(装備されている)レタッチ機能は使わなきゃ損だ!!」と云う意識、並びに
「主要被写体の解像度は高く!高く!!」に囚われてしまいがちでございます。(笑)
本体でシャープネスを上げ、尚且つレタッチで上げ・・・・・・・・・
出来上がりに胸焼けを起こす事もしばしばでございます。(大笑)
未だ自分の設定が固まらず、出来上がりにバラツキが有るのが自分でも分かります。
この辺りは、まだまだ修練不足!
皆様の作品を拝見しつつ勉強を続けて参ります。
どうも有り難うございました。
さて、今日は朝方良く晴れていたせいか、とても寒く、たっぷり霜がおりていました。
昨日とはうって変わって、快晴、風もありません。
昼休みにでも、ブラ〜っと散歩しながら撮って、午後にでも貼り付けさせて頂きます。
しっかりカメラ持参で会社に出勤している(或る意味)ギャンブラー あーとすーでした。(爆)
書込番号:11147466
1点

超局所的(会社周囲限定)桜開花状況をお知らせ致します。(笑)
う〜ん・・・・・ こちらは、もうチョビっと掛かりそうです。
以上、報告を終わります。
書込番号:11148492
1点

あーとすーさん
上に場所を作りましたよ〜
あちらにも、ぜひ、どうぞお越しください♪
書込番号:11149210
1点

お陰様で無事任務を完了できましたので、このスレッドを締めさせていただきます^^。
皆様大変お世話になりましたことを感謝いたしております。
TSセリカXXさんや他の皆さん、続きははたぼー65さんかはるくんパパさんのスレッドでいたしましょう。
本当にありがとうございました^^。
書込番号:11151003
2点

D2○○さん
パソコンの調子が悪いためもうしばらくお待ちください。
きははたぼー65さんの紹介された“縁側”は、本当に素晴らしい機能で、
価格.COMさんに感謝です。
書込番号:11151769
2点

D2○○さん
今回は調整(補正)のスレでしたね。
久しぶりの投稿なので忘れていましたがMacのソフトやPsのプラグインを次回は
ご紹介したいと思います。
お疲れさまでした。
書込番号:11152098
2点

TSセリカXXさん
>パソコンの調子が悪いためもうしばらくお待ちください。
あれっ、と思っていたのですが安心できました。
>はたぼー65さんの紹介された“縁側”は、本当に素晴らしい機能で、
>価格.COMさんに感謝です。
そうですね、確かに。言われてみて、その素晴らしさがやっと分かりました。
価格.COMさんって本当に素晴らしいところですね。感謝しています。
これからは気兼ねなくお話できそうです。
書込番号:11152147
2点

ニコン富士太郎さん 最後までおつき合いありがとうございます。
調整のスレッドだったようです。
いつも途中からはどういうスレッドか分からなくなってしまい、いつも困っています;。
>久しぶりの投稿なので忘れていましたがMacのソフトやPsのプラグインを次回は
ご紹介したいと思います。
ありがとうございます。
買えそうな価格のソフトの紹介もお願いできればと思っています。
いつも勉強させていただいていつも感謝しています。
ご指導これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11152173
2点

どういうスレッドだったか分からなくした、極悪非道の張本人 あーとすーです。(大汗)
D2○○様、大変お疲れ様でした。
久々のスレ投稿に興奮してしまい前後不覚・・・・・・
お恥ずかしい限りです。(反省)
今後は、はるくんパパ様が立ち上げられたスレッドに移行と云う事に成ろうと存じますが、
今後とも宜しく御指導下さい。
本当にお疲れ様でした。
書込番号:11157113
2点

あーとすーさん
書き方が悪くて申し訳ありません。
私の脱線は最初からで色々と皆さんにご迷惑をおかけしています;。
あーとすーさんのお住まいのところはの桜はもう少しかかりそうですね。
私のところはもうちょっとで満開になりそうな感じです^^。
今年も一番好きな桜を、できるだけ沢山撮りたいと思っています。
(思っているほどには撮れなさそうです)
桜の季節にはいけないかもしれませんが、どうか長い目で見てやっていただけたらと思っています。
私のほうこそ、これからもご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:11157381
1点



時々「AFが動作しない」なんて事がありませんか?
シャッター半押しでAF駆動している場合、数百ショット〜千ショット位に数回程度AFが動作しない事があります。
(頻度は定かではありませんが・・・)
何回か半押しを繰り返すか、AF-ONボタンで復帰します。
静物(風景)や置ピン時やマクロ時はAF-ONボタンでの撮影が多いので問題ないのですが・・・
動き物やスナップ撮影では、シャッター半押しでAFしているので、動かないと「あれれ??(汗汗)」状態になってしまいます。
Ai AF系のレンズですとピントリングが「ガーガー」と音を出して回転するので、動かないとすぐ分かるのですが、、(汗)
AF-S系の超音波モーダーだと動作音が静かなので、すぐは分からない事も。。。
ピントが大きく外れていれば、動かないと分かるのですが、ピントが合掌付近だと気が付かず。
フォーカスモードが「C」だとピンボケ大量になります。追従もしていない様です。
(AF-Cモード設定が「レリーズ/ファーカス」ですが・・・)
フォーカスモードが「S」だとシャッターチャンス逃がしまくりです。(悲)
そろそろ点検に出そうかと思っているのですが(グリップ部分もフニョフニョだし)、、、予備機が無いのとSCが近くに無いのが辛い状況です。
D200でその様な現象になった方おられないですか?
「SC点検で直った」なんて事例があれば、無理してでも点検に出そうかとも・・・
そんな経験、または対策等が有れば教えて下さい。m(__)mペコリ。
1点

わっ、つあら〜グイさん お久しぶりです^^。
と思いましたが、、、厳しいことになっていますね。
>数百ショット〜千ショット位に数回程度AFが動作しない
今のところそんな兆候は見られません。
この前雲海を撮りに行ったとき、寒さでAFが駆動しなかったことがありました。すぐ回復しましたけど。
S3のほうはなかなか回復してくれませんでしたので、カメラは寒さに弱いと結論づけ納得していましたが、、、つあら〜グイさんの場合は、ピンボケ大量ということなのでかなり厳しい状況のようですね。
>予備機が無いのとSCが近くに無いのが辛い状況です。
D200ですからねぇ〜。
気に入っていなかったら、あっさりと、ということもあるかもしれませんが。
困りましたね;。
何か良い情報を頂けるといいですね。
何の情報もなくすみません。
明日は予定がありますので、来週でよければSCで聞いてみましょうか。(遅い;)m(__)m
書込番号:10843211
1点

つあら〜グイさん、こんばんは。
私も時々あります。(どれくらいの頻度かは不明です)
AFが利かなくなったときは、電源の入れなおしか、レンズの接点を拭いてやります。
私の場合は、それで復旧してくれます。
書込番号:10843490
1点

D2○○さん♪
お久しぶりです。
>今のところそんな兆候は見られません。
D2○○さんの名機D200は絶好調みたいですね^^v
私のは、ほんとに時々なので、あまり気にしていなかったのですが、、、
いざというときに動かないと結構あせります(汗汗)
>寒さでAFが駆動しなかったことがありました。
むむむっ!確かに寒い時が多いかも???
そう言えば、この前スキー場でも・・・(爆)
>気に入っていなかったら、あっさりと、ということもあるかもしれませんが。
う〜ん。。。気に入っているので、あっさりい逝かないのがある意味”じれったい”です^^;
>明日は予定がありますので、来週でよければSCで聞いてみましょうか。(遅い;)m(__)m
ああっ!気を使わせてしましましたね。
大丈夫です。いざとなれば自分でSCに問い合わせてみます。ありがとう御座います。
書込番号:10844329
1点

nikonがすきさん、こんばんは♪
>私も時々あります。(どれくらいの頻度かは不明です
なんと!nikonがすきさんも同じ症状があったのですねっ!?
過去レスを調べると、シグマのレンズでの症状があるみたいですね。
私のは純正のレンズでしたので・・・私だけ?なんて思っていたのですが、、、
>電源の入れなおしか、レンズの接点を拭いてやります。
レンズの接点は時々掃除してるんですが、、、電源の入れなおしは・・・あせっちゃって(汗)
もう少し念入りに掃除してみます。
ありがとうございます。m(__)m
書込番号:10844383
1点

今晩は〜 (ノ*゜▽゜*)
つあら〜グイさん
>時々「AFが動作しない」なんて事がありませんか?
コントラストの状況はいかがですか?
コントラストが異様に低いと動作しないことが有りますね
以前にベトナムに行った時になりました。
其の時は、目で見たときにはそこそこのコントラストが有ったのですが、
後で考えると、朝もやがかかっていて薄いベールが一枚かかっている様でした。
写真1は、朝ではないのですが、曇り空、日陰でしたので、
この場合もコントラストが異様に低かったのでしょう。
その後ではAF動作不良は一度も無いです。
因みに、レンズはAF-s VR 24-120 3.5/5.6Gです
まぁそれでもSCでオーバーホールを兼ねて見てもらっても良いかもです
それから、サブに D5000行きますか? 良いですよぅ〜 (o≧▽゚)oニパッ
それともD300s? アハハハ(≧▽≦)
書込番号:10844481
1点

はたぼー65さん♪
こんばんは。
>コントラストの状況はいかがですか?
>コントラストが異様に低いと動作しないことが有りますね
情報ありがとうございます^^
よく、コントラストが低いと、ピントが行ったり来たりしますが・・・
症状が出た時は、うんともすんとも言わない。
「あれっ?電源はいってる??」と思ったほどでした^^;
先日症状が起きた時は、白鳥を狙っていたのでコントラストはあったと思うんですが。。。
ファインダーで全然ピントが来ないので、「あれっ?あれっ?」状態でした(汗)
>まぁそれでもSCでオーバーホールを兼ねて見てもらっても良いかもです
騒ぐほどではないのですが、最近調子が悪くなっている様な気がしてきました。
撮影状況が厳しい時も多いし・・・
点検を前向きに考えてみよっと。
>それから、サブに D5000行きますか? 良いですよぅ〜 (o≧▽゚)oニパッ
うふっ!
>それともD300s? アハハハ(≧▽≦)
うふふっ!?
ほしい・・・
D5000良いですよね〜バリアングルが良いかもです。
実はFX狙いで貯金してたんですが・・・レンズに化けた(自爆)
なので、しばらくはサブorメインはおあずけです。。。グスン
書込番号:10844762
1点

はたぼー65さん
>サブに D5000行きますか? 良いですよぅ〜 (o≧▽゚)oニパッ
はたぼー65さん、D5000を購入されたんですかっ。
つあら〜グイさん
>実はFX狙いで貯金してたんですが・・・レンズに化けた(自爆)
やっぱりそうでしたか^^;。ある程度貯まると使っちゃいますよね。(悲)
私はレンズ買ってません^^。
S3売って、今年高感度カメラいっちゃおうかな〜。D200は売りませんよ^^。
D700、15万位にならないかなと思っています。20万以上はとても貯められません。(その前に何か買ってしまう)
D5000も勉強してみます。
駄レス失礼しました。
書込番号:10844928
1点

D2○○さん どもですぅ〜
>はたぼー65さん、D5000を購入されたんですかっ。
はい高感度画質に惹かれて購入しました
ついでに16-85もですぅ〜
なんか、5000にかなり縁があります自分。
E5000、D5000 ついでに、P6000 キャハハハ(≧▽≦)
ほんとは、P5000が欲しかったんですけど
買いそびれてP6000になっちゃった。 ( ´∀`)ハハハ
D200使っていて、重いのですよ。
自分、手に持って移動するのでD200に24-120付けて移動すると
半日で腕が痛くなってしまうので、
軽いデジ一捜していたのですが
D5000の高感度耐性見て「これだ!!」・・・と
で、お店で触ってみて「やっぱり、これだ!!」・・・と
それで、購入しました。
”やっぱ良いわぁ D5000!” (´▽`*)アハハ
書込番号:10845639
2点

遅レスにて失礼致します。
つあら〜グイ様はじめ皆様お早うございます。
非純正のレンズ並びに互換バッテリー、大変安価なCFで纏めております あーとすーです。(大笑)
「AF作動不能」「バッテリー無(の表示)」「書き込み不能(の表示)」その他諸々・・・・・
やっと慣れました。(爆)
当初は半泣き状態でございましたが、最近は慌てず騒がず電源を切れます。(笑)
AFの件は小生も同様に???
腹が立つのでAF−SもAF−Cもフォーカス優先にしちゃっております。
それでも撮れちゃうボケボケ物。
撮った本人にも分かりません。(泣)
純正では先ずこの様な症状は出ておりません。
条件的に、AF−Cで非純正レンズ(高倍率ズーム)の組み合わせで発生。
Tam、シグマ何れも所有しておりますが、小生の場合Tamの方に同症状が多く感じられます。
その都度接点清掃したりしておりますが(AF作動不能な状態が)無くなる事はありません。
結局最後は、電源切って復旧してます。
「これも仕様かぁ・・・・・」と諦め(悟り)モードです。(笑)
それはそうと、最近やっと親指AFを覚えました。(笑)
いやぁ、便利ですね。(大笑)
シャッター半押しよりストレス無いです。(爆)
今頃やっと(AF−ONボタンに)気が付いた小生・・・・・・・・・・
取説の何処読んで、今迄なにやってたんだか・・・・・・・・
恥ずかしゅうございます。(涙)
それでは失礼致します。
書込番号:10845939
2点

はじめまして、りくつねこと申します。
いつも皆様の書き込みを拝見させて頂いております。
いつまでもD200をお使いの方がお見えで、
かつ口コミ数も他のニコン機よりので本当にうれしく
なり、私自身もいまだ使いきれずに「楽しませて?」
頂いております。
さて、私の例がご参考になるかわかりませんが、過去
一度だけAFがまったく作動しなくなった事があり、
修理に出しました(購入後1年と2ヶ月弱過ぎ)。
その結果、AF駆動関係の部品交換や調整ではなく、
「レンズ脱着スイッチ部を調整しました」という内容
で無償修理され、その後すでに2年半が経ちましたが
AF作動異常は起こしておりません。
つあら〜グイさん とは異なりそうですが、何かの
参考にでもなればと思い書かせて頂きました。
※ぜひともD200を使い続けて下さい。
私は、今となっては「ねむさ」といわれる様な、
このカメラの「デジタルくさくない描写」が好き
です。・・・と、いっても少し画像処理しますが!?
書込番号:10846034
2点

D2○○さん
>私はレンズ買ってません^^。
昨年、何本買ってしまったことか・・・トホホ、、、
>S3売って、今年高感度カメラいっちゃおうかな〜。
是非逝っちゃって下さい^^v撮影の範囲が広がりますよね!
私も高感度が欲しいっっっ!D700狙ってたんですが、「D3までいけるか」と思った矢先
70-200mm F2.8G VRUに化けてしまった^^;ははっ・・・
はたぼー65さん
D5000の高感度が眩しいですっ。^^
>”やっぱ良いわぁ D5000!” (´▽`*)アハハ
ですよね。画像見ただけで分かります。
色合いも良さそうだし、雰囲気が伝わってきます。こりゃ腕も良いわぁ!
以前、妻用にと言い訳して購入しようと思ったんですが、、、これも含めてレンズに化けました。(爆)
書込番号:10847410
1点

あーとすーさん♪
>「AF作動不能」「バッテリー無(の表示)」「書き込み不能(の表示)」その他諸々・・・・・
げげっ!そんなに、色々あるのですね^^;;
>やっと慣れました。(爆)
爆!!
>純正では先ずこの様な症状は出ておりません。
>条件的に、AF−Cで非純正レンズ(高倍率ズーム)の組み合わせで発生。
なるほど。そうなんですかぁ。。。
シグマのレンズも持っているのですが、出番が少ないので分からなのかも?知れませんね。
あーとすーさんの方が発生頻度が多いような気がしてきました。
自分のはカワイイ程度かも?
>「これも仕様かぁ・・・・・」と諦め(悟り)モードです。(笑)
自分も仕様と云う事にしてしまいたいです^^。
今朝も少し撮影してきたのですが、、、昨日接点掃除をしたおかげ?で異常は発生しませんでした。
症状が出たときの状況をもう少し見極めてみます。
ありがとうございます。
>シャッター半押しよりストレス無いです。(爆)
うふっ^^v
書込番号:10847452
1点

りくつねこさん♪
初めまして。よろしくお願いします。♪
>私自身もいまだ使いきれずに「楽しませて?」
>頂いております。
素晴らしいお写真!使いこなしておられると思います^^
VR 70-300mmほんと手軽でいいですよね!写りも良いし!
カワセミ・・・凄っ!ゴクッ!
>一度だけAFがまったく作動しなくなった事があり、
>修理に出しました(購入後1年と2ヶ月弱過ぎ)。
これは、電源ON/OFFとかで復帰しなかったのですか?
異常発生後、二度とAFが動作しなくなってしまった?(ちょっと大げさですが)
>その結果、AF駆動関係の部品交換や調整ではなく、
>「レンズ脱着スイッチ部を調整しました」という内容
>で無償修理され、その後すでに2年半が経ちましたが
>AF作動異常は起こしておりません。
ぬぬっ!そんな事があったのですね。大変でしたね。
やはりSCに相談するべきですね。
>つあら〜グイさん とは異なりそうですが、何かの
>参考にでもなればと思い書かせて頂きました。
ありがとうございます。大変参考になりました。
これまで色々な方のレスを拝見すると、以外と?AFが動かなくなる事例が多く思いました。
もう少し様子を見てから、点検に出すか判断しようと思います。
あっ、とりあえずSCに相談しようかと、、、
書込番号:10847499
1点

はたぼー65さん
うは^−、いいですね^^。
D5000のお写真ありがとうございます!
まぎれもなく現在のカメラの画質ですね^^。いい感じです。D90やD300もこんな感じなのではないでしょうか。
どうしようか、、、。一度実際に触ってみて、もう少し悩んでみたいと思います。
>ほんとは、P5000が欲しかったんですけど
>買いそびれてP6000になっちゃった。 ( ´∀`)ハハハ
昨年P5000の板へ書き込みされていたようですね。
はたぼー65さん、お金持ちっ^^!!
>”やっぱ良いわぁ D5000!” (´▽`*)アハハ
むむっ。私も言ってみたいです。プリッ。
あーとすーさん お久しぶりになりました〜^^。
>最近やっと親指AFを覚えました。(笑)
う、やばい。あーとすーさんに置いていかれそうです。
>やっと慣れました。(爆)
私もつあら〜グイさんに続いて、爆;!!
写真のほうは、このときとばかり思いっきりサボリを満喫しています;。
りくつねこさん 初めまして^^。
どのお写真も素晴らしいです。
特にカワセミ、憧れます。しかもMFでお撮りになられているんですね。私は絶対できません。驚きました。
私も参考にさせて頂いて今度SCに行って色々聞いてみたいと思っています。
いやー、D200使いのお仲間がいらっしゃいました。
まだまだD200楽しめそうです^^。
つあら〜グイさん
>私も高感度が欲しいっっっ!D700狙ってたんですが、「D3までいけるか」と
>思った矢先70-200mm F2.8G VRUに化けてしまった^^;ははっ・・・
ぎょ!! まさかそんなこととは知らず、、、; 失礼しました。
70-200mm F2.8G VRU凄いんでしょうね!
D700と70-200mm F2.8G VRU、、、D700のほうが安く買えるのではないでしょうか。
私も何か買わないと収まらなくなってしまいました。
書込番号:10850318
1点

想う事合って試算したところ、その気になったらガッチリD700が買えていた(らしい)あーとすーです。(大笑)
つあら〜様、皆様お早うございます。
つあら〜様
昨晩、Tam、シグマのレンズさん達に、今迄数々の非礼を詫びつつマウントをセッセコ・セッセコ御掃除。
すると、今回に免じて許してやろうと天の声が聞こえました。(大笑)
これで暫く様子を見てみることにします。
これでダメなら・・・・・・・・・・完全に仕様かもです。(爆)
D2○○様
御無沙汰しております。
前スレでは大変御世話になりました。
小ネタ漁りをしようにも、暇を見つけては瓦礫の処理に勤しんでいる為、写真の方は(サボりたくないのに)サボってます。(笑)
はたぼー65様
はじめまして、今後とも宜しくお願い致します。
D5000・・・・・・・・・・・・・・欲しいです。
でも、D200、D60、D40にもう一台追加すれば・・・・・・・・・・(大汗)
超大型台風が発生するのは必定・・・・・・・(滝汗)
もう、買えません・・・・・・・・・・・。(昇天)
あっ!
そうかぁ!!
買い増しじゃなくって買い換えればいいんだぁ!!!
それが出来ない困り者でございます。(大笑)
それより今は真ん中にぶら下がってる大きな鳥脚が欲しいです。(爆)
りくつねこ様
はじめまして、はたぼー65様同様今後とも宜しくお願い致します。
小生、飛び物を撮られる方を無条件に尊敬する習性を備えております。
尊敬すると云うより、五臓六腑が嫉妬の炎で煮えくり返ると云った方が宜しいかもしれません。(笑)
何で・何で同じ被写体でこうも違うんだ〜ぁ!!
場数もスキルも棚に上げて吠えております。(大笑)
これからも宜しく御指導頂ければ幸いです。
つあら〜様には申し訳ございませんが、スレとは全く関係なく「娘達」です。(汗)
御笑覧頂ければと存じます。
それでは失礼致します。
書込番号:10850748
2点

つあら〜グイさん
返事が遅くなり申し訳ありません。(出張から今帰ってきました!)
>これは、電源ON/OFFとかで復帰しなかったのですか?
異常発生後、二度とAFが動作しなくなってしまった?(ちょっと大げさですが)
はい、電源ON/OFFでは復帰することはなく、大げさではなく「AFご臨終」
状態でした。※MFと数打ちゃ当たるで、その場はしのぎましたが・・・・。
でも、好きなんですよねー! D200! 電池の持ちも悪いし、今となっては
AFもそれほどではないけど・・・。 でも、いい絵を出してくれるし・・・。
撮らされ感が少ないことがいいのかなあ〜。(失敗も多いですけど・・・)
皆さんと同じくこれからも使います!
また、皆さんの様に返事がタイムリーにできませんが、よろしくおねがいします!
※古いですがD200で撮った写真を載せときます。
(ってデジイチこれしか持ってない!)
書込番号:10853593
2点

先着3名様にGOODアンサーをプレゼント(笑)
皆様ありがとうございます。
以外にAFの問題がある事を知り驚きと共に、「あっ、自分のだけじゃ無い」と勝手に安ど感に浸っております^^;
2月中旬に東京付近に出張があり、その時にSCに持ち込んでオーバーホールに出すか、
それとも郵送で出すか、じっくり検討してみます。
過去レスで「オーバーホールの料金が約2万円ちょい」との記事を発見して、「に、に、にまん円」とビビっておりますが、、、
長い目で見れば、、、と自分を説得している最中です。
なにより、修理期間も気になるので明日SCに電話で確認してみます。
こんな時、予備機が無いのは辛いですね^^;でもそんな時は「フィルムをじっくりやるか」と気楽に考えてみます。
D2○○さん
>70-200mm F2.8G VRU凄いんでしょうね!
腕がついていきませぬ。はぁ〜__;(しょぼーん・・・
>D700と70-200mm F2.8G VRU、、、D700のほうが安く買えるのではないでしょうか。
ギクッ!!(爆)
>私も何か買わないと収まらなくなってしまいました。
あはは。強要はしておりませんので(汗)
今欲しいのは、やはり高感度?
ですよねえ〜^^
書込番号:10854424
1点

あーとすーさん
>昨晩、Tam、シグマのレンズさん達に、今迄数々の非礼を詫びつつマウントをセッセコ・セッセコ御掃除。
>すると、今回に免じて許してやろうと天の声が聞こえました。(大笑)
それは素晴らしい!です。
あーとすーさんの、お子さんとカメラに対する情熱が天に届いたのでしょう。
その情熱が大蔵省様に届けば
>D5000・・・・・・・・・・・・・・欲しいです。
>でも、D200、D60、D40にもう一台追加すれば・・・・・・・・・・(大汗)
>超大型台風が発生するのは必定・・・・・・・(滝汗)
きっと、D60とD5000を交換する望みが出てるかも???ですね^^
と、無責任発言をしてみます(笑)
ちなみにうちの大蔵省には届きませんでした(爆)
そう言えば、D200を買う時の説得は「子どもを綺麗に撮る為」でした。
あっ!最近子ども達撮ってないぃぃぃぃぃぃ!
書込番号:10854499
1点

りくつねこさん
返信ありがとうございます^^
>はい、電源ON/OFFでは復帰することはなく、大げさではなく「AFご臨終」
>状態でした。※MFと数打ちゃ当たるで、その場はしのぎましたが・・・・。
ぎょぎょ!それは大変でしたね。
そんな事になったら、私だったら諦めて帰るか、、、「しょぼーん」と凹んでるかですね^^
壊れる前にやはり点検orオーバーホールですね。
でも、壊れる時は壊れちゃいますよね^^;
>でも、好きなんですよねー! D200! 電池の持ちも悪いし、今となっては
>AFもそれほどではないけど・・・。 でも、いい絵を出してくれるし・・・。
はい!私も好きですD200。
私も失敗だらけですが、「鍛えられてる」って感じがします。
実は私もデシ一はD200だけしか持っていなくて、、、大変な時が多いですが・・・
今の良い機種が沢山あり、とても良い時代になりましたね。(値段も昔より安いし)
他の機種を買う時がきてもD200は売らずにおきます。
(故障しても治すかも?)
お口汚しシリーズ、、、「お口汚し」ではなく「お目目の保養」と「自分への勉強」に変更させて頂きます^^。素晴らしいです。
桜きれいですね。。。そんな季節が待ち遠しいです。
ありがとうございます。
書込番号:10854622
1点

あーとすーさん
前スレでは大変御世話になりました。
年ですので、しばらく頑張った後は、休養が必要です。
というのはウソで私も調整で頑張っています。
とりあえず大まかに終わりましたので、今は休養中です。
>D200、D60、D40にもう一台追加すれば・・・・・・・・・・(大汗)
うは、今も三台お持ちなんですね。どのカメラもお気に入りのカメラなんでしょうね。
これでもう一台なんて言ったら私も殺されます;。
りくつねこさん
「お口汚し@」、、、素晴らしいですね!! 105mmなのでしょうか。
「お口汚しC」、、、いや〜、桜はいいですねぇ〜。思わず春の暖かさの中で深呼吸してしまいました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
つあら〜グイさん
お気遣い感謝します。GOODアンサー頂けてとても嬉しいです。ヤッホー。
>ギクッ!!(爆)
やっぱり確信犯でした^^。
なるほどなるほど。勉強になります。
>今欲しいのは、やはり高感度?
D5000、D90、D300sなら買えます。
D700は気合いを入れて頑張らないと。
この四台が頭の中をグルグル回って回って、今日は疲れました。
実機を触ってピンとくるものがあったとき、購入することに決めました。
無いときは頑張って塩漬けしたいと思います。
「大騒ぎ。」、、、これですもんね。参りました。
この描写がUなんでしょうね。アートですね。
やっぱりレンズで印象が変わりますね。最近のカメラの感じに思えました。
書込番号:10854758
1点

こんばんわ〜
あーとすーさん
>はじめまして、今後とも宜しくお願い致します。
始めまして、こちらこそよろしくお願いいたしますぅ〜 ´ω`)ノ
D2○○さん
>昨年P5000の板へ書き込みされていたようですね。
E5000では? P5000では、書き込みしてないですぅ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9025588
P6000では、今年に入ってからですぅ (´▽`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611302/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/#10717151
>はたぼー65さん、お金持ちっ^^!!
はぁ〜 ( -.-) いえ、お金がないから P5000買えなかったのですよ( ´,_ゝ`)
>D5000、D90、D300sなら買えます。
それでは購入しましょう (´▽`*)アハハ
購入して、表現を広げましょぅ〜 ( ^▽^)
冗談です。
それから、
10854758 の写真、良いですね
それから、それから!!、”D200で撮った秋の余韻”のスレのなかでの
10526506 の三枚目 は、素晴らしいですぅ〜。
自分の琴線に触れてしまいましたぁ〜。(´▽`*)
書込番号:10869978
1点

はたぼー65さん
P6000でしたっ^^;
あの書き込みを見たとき、手がかりがありましたので、どこで撮られた写真なのかが初めてわかり嬉しく思っていました。
>それでは購入しましょう (´▽`*)アハハ
けけけっ、いやです^^。と言いたくなりますが、
>購入して、表現を広げましょぅ〜 ( ^▽^)
こう言われると、「はいっ!」となりそうです。
D5000の高感度はDXの中では一番良さそうですね。
値段も最高に魅力的です!!
今度色々触ってみることにします。
[10854758][10526506]のコメントありがとうございます!
雪は気合いを入れすぎて派手になってしまいました。
道路の写真を褒めていただきましたが、はたぼー65さんの琴線に触れるとは驚きました。
あんな感じの微妙な?雰囲気のセンスは私にはどう考えてもありません。
UPした写真は、
写真というものを知らない単純な私らしく、いつでもどこでもハッキリ、クッキリ、明るく楽しい健康生活^^! っていう感じで突っ走っているのですが、、、。
それだけでなく、全部この調子で統一しようかと、、、。
いつも良く分からないまま、ただ突っ走っているだけですので、何か気になることがあったら教えて頂けると勉強になります。
書込番号:10871579
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット
父がD200を使っていて、誕生日が近いので8GBくらいのコンパクトフラッシュをプレゼント考えてるのですが、使えますか?
まれに、使えないのもあると聞いて…自分は何も知識がないもので教えてください。
0点

16GBまで認識する事は確認しています。32GBについては未確認です。
書込番号:10735675
1点

こんにちは
SanDisk Extreme CF 8GB 60MB/Sec
SDCFX-008G-J61
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Extreme-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-60MB-SDCFX-008G-J61/dp/B002PAP74M/ref=pd_cp_e_2
書込番号:10735686
0点

解決済みだけど
http://www.1-s.jp/products/detail/26940
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
輸入品1年保障ですけど。
書込番号:10735842
0点



悩んでいるデジイチ初心者に指導を頂きたく書き込みさせていただきます。
デジイチは初心者ですが、フイルム一眼は1台とコンデジは黎明期から15台使っています。
先月にきっかけがあり、気になっていたデジイチを購入する決心がついたところでD200を選択しました。
モデルを決めた経緯はベローズ辺りで遊んでみたかった事と旧レンズが使えそうなことからニコン。
コンデジの例からも入門機では直ぐ満足できない事が予見された為ハイアマチュア機を選択。
D300は未だ高いことからD200の中古に決めました。
レンズも手当たり次第と言われる程入手したものの、どうも写りに満足が行きません。
フォーカスが甘い気がする。
確認の為月を撮ってみたのですが、未だ甘い気がするものの何とか気に入るレベルに撮れることはありました。
しかし、反射レンズがどうしてもボケる。ブレているようにも見える。
昨年キャノンPowerShot G9+2倍テレコンで撮ったものにも見劣りする始末。
1000mmで月を覗くと見た目にはっきりクレーターも見える大きさはかなりのものです。
2倍テレコンを付けるとファインダーからはみ出すサイズで、テレコンが無くてもフォーカスは他レンズに比べ結構合わせやすい気がします。
しかし取れた写真はNG。
綺麗に取られた方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=8321110/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8E
http://eos.at.webry.info/200707/article_1.html
当方は何が悪いのか。
自分の技量が不足しているのか。
反射レンズとはこの程度の物なのか。
マニュアルフォーカスが合わせ辛い。D5000のライブビューが良かったのか。
本体中古は失敗だったのか。であれば、メーカークリーニング等で良くなるのか。
ミラーアップ撮影しているものの戻す際の振動は問題ないのか。ミラー無しのフォーサイズが良かったのか。
本体で手ブレ補正の効かなかいニコンは選択ミスか。ソニー・ペンタックス辺りならミラーレンズでもある程度見られるのか。
悩み出し結論が出ない為、皆様の意見を伺いたくお願いします。
現在月を撮る際に注意していること
・レンズにも三脚使用。2本使い。
・ミラーアップし15秒後に撮影。
・ジャストフォーカスに見える前後にもフォーカスを動かして撮影。
・絞りは無い為時間も数段変えて撮影
問題写真と比較用にPowerShot G9+2倍テレコン(420mm_4000*3000を640*480にトリミング)と、D200+500mm望遠IDENER1:8(3787*2592を640*640にトリミング)をアップします。
月がメインではありませんが現状では持ち出す気も出ません。
何か、助言・注意点等ございましたらお聞かせ願います。
0点

Reflex1000mmの絵はピントが来ていないように見えます。
Nikonの1000mm F11でしょうか?
D40+Reflex500mm F8事例を添付します。
D40 6M機なので等倍クロップですが少々絵が小さいです。
満月なのでクレータは見にくいですが。
書込番号:10674543
1点

昼間に遠方を撮られれば高速シャッタが切れますから、
ピントの具合を切り分けて見ることができます。
また、他の望遠レンズと等倍クロップされて比較されたらいかがでしょう。
書込番号:10674561
1点

撮影情報がないので何とも言えませんが、
ISOやSSの設定は、どのようだったのでしょうか?
レンズは手当たり次第でなく、これはというものを
選んだ方が近道だったのでは?と思います。
書込番号:10674568
1点

D200は古いカメラなので、デフォルトの画像データのままでは甘いです。
最近のカメラはデフォルトで適正なシャープネスを掛けた状態で出力していますが、
D200くらいまでのカメラは「レタッチ前提」で甘い画像データを出力していました。
(その方がレタッチの自由度が広く画質が劣化しないので、あえてそうしていたのです。)
従って、この画像を元に、シャープになるようにレタッチすれば「本当」の写真になると思います。
書込番号:10674597
1点

↑そんなの承知のご相談なんじゃないかなぁ
「・ジャストフォーカスに見える前後にもフォーカスを動かして撮影。」
を読む限り技術的な事じゃないかもしれません。ピント調整が必要かもしれませんねぇ。
標準レンズとかでもピンボケなんでしょうか。2本しかレンズお持ちでないとかじゃないですよね。
>D200は失敗か
D200は個人的に大好きなので冤罪を晴らしてあげて欲しいなと思います。
書込番号:10675032
3点

こんばんは。
1000mmレフ、私も持っています。
このレンズで月を撮った写真がありましたので、参考になれば。
私のカメラはS5Proで、D200より画素数が少ないのですが、これくらいには写ります。
画素数が多いD200ならもうちょっときれいに写るかもしれません。
(レンズの分解能は大したことないので、画素数が多くても写りはあまり変わらないかも・・・)
1000mmともなると、月の撮影は大気の揺らぎの影響をかなり受けますので、どんなにピントを合わせてもシャープに写らないことが多々あります。
月が天頂付近に来たときに撮影すると比較的きれいに写ります。
ファインダーをのぞいたときに月が大気の揺らぎでユラユラして見えるときは、日を改めて撮影したほうがいいと思います。
また、レフレックスレンズは鏡筒内の気流の揺らぎの影響も少なからず受けますので、撮影する際にはレンズを外気にしばらくさらしておくのも有効です。
書込番号:10675167
5点

こんばんは
天体をやるならライブビューで精密なピントが追い込めるライブビュー対応機が向いているわけです。
D300の中古に買い替える方がいいかも。(たぶん、目から鱗が・・・)
書込番号:10675204
1点

>現状では持ち出す気も出ません。
こんばんは
一度 AFとマニュアル両方、ピントチェックされたらどうかなと思いました。
OKでしたら、1000mmのピント合わせの方法ですが、アングルファインダDR-6が良いですよ。
これで 2倍に拡大して、ピントを合わせればバッチリです。
それから 最初の画像は、15秒の露出時間ですね、F3.5と成っていますがF値が11ですから無理も無いですが、
月は思っているよりも早く動いていますので、ピントが合っていてもこれだけ長い露出時間だと被写体ブレもします。
三脚、レリーズケーブルを使って、許容ISO感度まで上げて早いシャッタースピードで撮りたいですね。
使いたい 器具→赤道儀が有るのですが…
まぁしかし 対象によって、向き不向きのレンズが有ると言う事にも成りますね。
書込番号:10675347
1点

すみません。スレ主のVESAです。
方法を探っているうち月が沈んでしまいました。
明日早く帰れれば良いのですが週末までに再トライします。
元旦の朝4時頃、月の部分食があるようなのでそれまでには機材を含め決着したいと考えています。
書込番号:10675530
0点

多分単なるピンボケだと思いますよ
ミラーレンズは収差の出方が独特なのでピントのインジケーターに頼らず
ピント合わせをすることが必要です
書込番号:10676756
1点

>↑そんなの承知のご相談なんじゃないかなぁ
>「・ジャストフォーカスに見える前後にもフォーカスを動かして撮影。」
>を読む限り技術的な事じゃないかもしれません。ピント調整が必要かもし
>れませんねぇ。
だからピンボケでしょ。意味わからん。
書込番号:10676906
3点

だからピンボケ写真だからどこチェックしたらいいか書かないとレスつける意味ないんじゃないの?って事だけど。
LR6AAさんにカブせて2番煎じでツッコミいれるだけが趣味ならとめませんけども。こっちこそイミわからん。。。
書込番号:10676914
1点

スレ主VESAです。
ざんこくな天使のてーぜさん。
その通りです。
何かチェックが漏れていると考えているのですが、それが分かりません。
是非確認ポイントをお願いします。
書込番号:10676944
1点

まあまあ。
私の場合の月の撮り方ですが、
・ミラーアップし、必ずレリーズを使う。
・ダメなら最低でもセルフタイマーで。
三脚を使う場合、シャッターを切るときにカメラやレンズを触るとかなりの確率でぶれます。
・三脚は1本だけ
月はかなりの速度で移動するので、2本使うと撮りにくいんじゃないかと。
数分でファインダーから消えてしまいますから。
・アングルファインダーを使う
ライブビューがないD200は拡大して見れるアングルファインダーが有効です。
観察もかなり楽な姿勢でできます。
・シャッター速度は最低でも1/30秒以上で
これは経験的にですが、これより遅いと月が動体ブレします。
1/100秒くらいあると安心です。
このレンズをつかったことがある方ならわかるかと思いますが、被写界深度がきわめて浅いため、ピント合わせは普通のレンズよりはるかに難しいです。
ライブビューがあった方が便利だろうとは思いますが、ファインダーでも撮れないことはないです。
月の場合は撮影距離は変わらないので、ピントをずらしながら少しずつ追い込んで行くのが一番確実でしょう。
月を撮影する場合、私はピント合わせだけで5〜10分くらいかけてます。
レリーズを使えばブレは気にならないはずなので、ピント合わせに集中できます。
あと上でも述べましたが、月の撮影は大気の状態にかなり左右されますので、月が揺らいで撮れないときはあきらめも肝心です。
このレンズで撮った写真をもう一枚。
普通に撮るとあまり寄れないため、中間リングを使用しました。
動体ものは難しいですね〜。スポーツ感覚です。
書込番号:10676998
3点

天文をやっていると、鏡が動くタイプの物って難しいんです、いろいろと。
気温によってピント位置が変わりますが、とりあえず 「この時期のピント」 を求めましょう。
1. スケールをコピーするか、ワープロか何かで作って、焦点合わせの回転方向で、最低でも0.5mmの動きが確認できるようにしてください。 レンズによっては0.1mmで激変する物もあります・・・まあ、このレンズはそんなにきびしくないと思いますが。
2. 高度の低い (地平からの角度が小さい) 月なんか写しても、ピントチェックになりません。 高度の低い月は露光時間が長くなるし、露光時間が長いと大気のもやもやが邪魔をします。
3. 高度の高い、明るい恒星を撮影してください。 回転方向を一定にしてピント位置をずらし、撮影するわけですね。 最初は 「このあたり」 と思う場所を中心に、2mmおきとか、4mmおきに10枚程度撮影ですかね。
撮影装置 (架台を含めた一式) の性能が良ければ、数秒露光すれば、ピンが合っていれば、星像は線になって写るハズです。
できるだけ細く写る場所をさがすわけですが、風がないのに期待するほど細くならなければ、レンズの性能かもしれません。
十分細ければ、別途、振動の影響とか、見えてくる物もあるかもしれません・・・が、そこまで行かないような気も。
↓少し違うかもしれませんが、参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10001000/
書込番号:10677430
1点

VESAです。夕方は薄く雲が出て月は結構見えていましたが現在厚い雲になり天体関係は無理そうです。
市民光学さんありがとうございます。
質問前にミラーレンズ・月で検索した時に該当頁を見ていました。
ガイシ等ピントが合った写真を見て羨ましいと思っていました。
同じような事もしていましたが、中にはブレの見える物もあり結構苦しみます。
2階から撮っている為振動が気になるところですが。
アナスチグマートさん。すみません。最初に書き漏らしていましたが、リモートコードを使用し本体シャッターボタンは押していません。
地道に確実な方法でフォーカスを追い込むのが結局近道でしょうか。
明日は雲が出なければ良いのですが。
書込番号:10679672
0点

レフレックスレンズは小さくて便利ですが性能がイマイチな感が否めません。
値段も(焦点距離の割には)安いですしね。
フィルム用のレンズでしょうね、やっぱり。
私は結局1000mmレフを扱いきれずに、
超望遠はサンヨン+テレコンに切り替えました。
こっちならAFが使えるので、撮影はレフレックスよりはるかに楽です。
サンヨン+ケンコーテレプラス×1.4で撮った月です。
(トリミングしています)
ニコンのサンヨンは噂に違わずよく解像するので、
これなら苦労してレフレックスを
使わなくてもいいかなという感じです。
レフレックスを使うなら、地道にフォーカスを追い込んでいく
しかないでしょう。
普通の被写体なら前後のボケ具合でピント位置がおおよそ分かるのですが、
天体だとそれが出来ないので難しいんですよね〜。
書込番号:10680900
1点

>>LR6AAさんにカブせて2番煎じでツッコミいれるだけが趣味ならとめませんけども。こっちこそイミわからん。。。
読解力ないから仕方が無いですが、2番煎じで突っ込んだのではなくて
シャープネスが足りないという的外れの書き込みに対してそうじゃなくて
ピントが合ってませんよ、という突っ込みを入れたのです。
もう一度私の最初の書き込みを読んで下さいね。
それに対して、何を思ったのか、読解力の足りない人から見当違いの
突っ込みが入ったので反応したまで。
人に嫌みを言う前に今一度前後を読んで御自分が誤解していないか
こんな掲示板でも確認する事をお勧めしますよ。
ね、ざんこくな天使のてーぜさん。
書込番号:10686244
1点

はあ。。。どーせまたデジさんに嫌み言うために参加してるんでしょっていう偏見があったかもしれませんね。なんかもうめんどくさいしスレヌシさんのためにもならないんで、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10686275
1点

25日。クリスマスは残業で遅くなり、帰った頃はもやっと雲がかかり撮影はNGでした。
26日。本日は遅くなってからやっと薄い雲が取れましたのでトライし続けました。
月齢 9.6と明るくなり、シャッタースピードも稼げるので期待したのですが、ミラー1000mmは変わり映えしない状態です。
市民光学さんのスケールをコピーする方法を実施してみましたが、驚いた事にジャストに見えるポイントがずれて行きます。温度変化が効くのでしょうか。
実はミラーの500mm(ケンコー)も手元にあるのですが、似たような状態で既にミラーは諦めかけています。
その他の手元のレンズは200mm程度なのでキツイ。テレコンを入れるも先の望遠500mmにはかなわない状態です。
最初に比較用に500mm望遠で撮影した写真を載せましたが本日はこれで撮影したもののみ載せます。
今日は300mm程度の手ブレ対応レンズや、他メーカーボディが気になって、つい見てきてしまいました。
書込番号:10690155
0点

私も今日の月で撮り比べてみました。
左から順にS5Pro+1000mレフ+1.4テレコン、S5Pro+サンヨン+1.4テレコン、α700+AF500mmレフです
こうしてみると、どれもあまり差が無いような・・・。
若干大気のゆらぎがある状態だったのですが、
ほぼ同時間に撮影したので、一応比較にはなるかなと。
αは手ぶれ補正を生かして手持ち撮影、他は三脚使用です。
手持ちは無謀かなと思ったのですが、
月が明るかったので意外とうまく行きました。
やっぱりAFがあると超〜楽です。
αの500mmレフの解像度はたいしたことありませんが、
小型でAFが使えてかつボディ内手ぶれ補正が効くので、
なにかと便利です。
ライブビューが使えるα550ならもっと便利に使えそう。
もしもっとくっきり撮りたいなら、BORGなどの望遠鏡を
使うしかないな〜・・・なんて思いました。
こちらのサイトも参考になるかと思います。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/028/index-j.shtml
BORG125SDの写真はケタ違いに綺麗です。
値段が値段ですけどね。
サンニッパよりは安いんですけど・・・
手がでません。
書込番号:10690443
2点

日本史上初の元旦月食が終わりました。
明治5年以降では初めて。それ以前は太陰暦の為、毎1日は月が出ない新月だったことから今回が日本史上初。
天気は割と良かったものの4時23分が最大蝕のため月が結構低い位置に来ていた事と、満月で写真のコントラストを稼げる部分が無く平面的でしたが撮って来ました。
最初に書いたブレに見える状態はミラーレンズ特有の2線ボケでした。
まだまだ修行が足りません。
ライブビュー付きボディや、手ブレ対策内蔵他メーカ製カメラがかなり気になっていましたが一応落ち着きました。当面D200を使い倒します。
これで終わりにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10716358
1点

1月1日で終わりにするつもりでしたが、天気が良いため毎日月を撮っていたところ、1月3日に自己ベストと考えられる写真が撮れました。
機材は最初から変わっていません。
何が違ってこう映りに差が出るか未だはっきりした事は分かりません。
日々差に悩み、そして腕を磨いて行きます。
書込番号:10733028
2点

良く撮れたことについて、考えられる可能性を書いてみます。
1.月の撮影は、実は気流の状態が一番大きく左右しますw 私の部分月食写真で、2枚目は1枚目の切り出しですが、月縁のギザギザは大気のゆれです。 一度望遠鏡で見れば理解できますが、シャッタースピードが遅いとぶれやボケのように写ります。 1枚目のEXIFはカメラの設定時間が間違っていて、撮影は5時ではなく4時です(焦点距離820mm・約F8の望遠鏡使用)。
2.高度が今までの写真より高い。 1月3日の23時で、東京で37度程度でしょうか。 高度が高いと、その分大気の影響が少なくなったり、シャッタースピードが速くできたりします。 別途可能性としては低いですが、ミラーの座りが光軸に乗ったとか。
3.時間が遅いですね。 しばらく外に放置して、機材が気温に順応した可能性も。
VESAさんの写真のEXIF情報は正しくないと思いますが、ピントも含め機材側の状態が良く、気流の状態が良く、ある程度高速でシャッターが切れたので、良い写真が撮れたのではとか思います。
全く別な話ですが、もしよろしければ、今月16日(月齢1)・17日(月齢2)の夕方5時頃(関東での時間・16日は日没から10分〜20分、17日は日没から15〜30分が勝負)、月を1秒とか2秒の露光で撮ってみては。 西南西方向が高度の低いところまで見えないとダメですが。
書込番号:10734323
0点



D200とAF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gを中古で買いたいと思ってます。
今までKDNや40Dを使ったことはあります。
(銀塩は主にNikon FAを使ってました)
ブログに載せる写真は主に無理して買った(汗)M8で撮ってます。
現在はGF1も使っていますが...(反応速度が今一で)
室内で犬の写真を撮ったり、たまにサーキットに行ってクルマを撮るのを目的にしてます。
値段も熟れて来たので欲しかったD200をと考えていますが、
高倍率ズーム1本で済まそうとしている怠け者にはもったいないかとも考えています。(D3000Wズームで充分かと)
この組み合せはいいよと背中を押してくださる方いませんか?
(単焦点が欲しくなるのは承知してますが...)
よろしくお願いします
0点

蘭丸の飼主さん
こんばんわ〜
AF-S VR 18〜200 は私も使ってますが、今更D200なのでしょうか。
確かに欲しかった機種の値段は時間と共に熟れて来るのかも知れませんが、時間の経過はもっと優れた機種が低価格で発売される事にもなるのですが、その辺は承知の上なのでしょうか。
姿形こそD200はD200ですけれど、中身の事を考えたらD90の方が良くはないでしょうか。
勿論、後継機のD300には価格差以上の中身の進歩が有るのですが、ご予算が厳しいのでしょうか。
高倍率ズーム1本で済ますのは使い様に依っては非常に良い組み合わせだと思いますので、予算的な事がお有りでしたら、D3000やD5000に組み合わせたって良いと思います。
>この組み合せはいいよと背中を押してくださる方いませんか?
現時点でD200ボディーへの背中を押す勇気は私にはございません。
書込番号:10464516
2点

ダイバスキ〜さん
こんばんは、返信ありがとうございます!
写真も見せていただきました、こういう風に撮りたいんです。
おっしゃること尤もです。
予算が最重要課題です。
とすると本当はD3000なんでしょうね。
レースを撮ることがあるので連写コマ数だけ気になってます。
D90も考えました、新しい分いいんだろうと思います。
D200は見た目とか、好みからくる自己満足だと思います。
頭の中が振り出しに戻りました、もう少し悩みます...
書込番号:10464636
0点

蘭丸の飼主さん、こんにちは。
AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gは、これ一本あればいろいろ撮影できて非常に便利ですね。
サーキットの撮影でもクルマは小さく写してサーキット全体の雰囲気を表現するならこれで十分かと思います。
D200は現在のカメラの画質には遠く及びませんが、写真は画質だけではありませんので、連写コマ数が多く中古価格も安価になってきたD200をあえて選択するというのも悪くはないかと思います。
書込番号:10464818
2点

D200は、昼間の屋外で撮影するなら、まだまだ一流のカメラかもしれません。
低感度撮影時の画質は、CCDならではの切れを感じます♪
AFもマルチCAM1000だけど・・・D80のそれとは一味違って、モータースポーツ等ではワイドエリアAFでの食いつきには定評があったと思う。
現在の3Dトラッキングとどっちが使い勝手が良いかは???ですけど^_^;。。。
デジタルのトレンドであるISO高感度が苦手だったり・・・バッテリーの持ちが悪かったりで・・・過小評価されているかもしれませんが。。。メカ的には十分、らしさを味わえると思います。
発色も多少癖が有りますけど・・・私は、使いこなしは腕次第だと思ってます♪
ただ・・・40Dと比べちゃうとどうかな??
官能的な部分でD200を気に入ってくれれば良いけど^_^;。。。
ワンコの撮りやすさで言ったら・・・???かも^_^;。。。
チョット発色傾向が違うんですけど。。。
おなじCCD&AF系のD80の作例を数点置いていきます♪
書込番号:10465303
2点


BLACK PANTHERさん、返信ありがとうございます!
数々の入選作品、見せつけていただきました、凄いです♪
写真は道具ではないと解っていながら、こんなのが撮れる機械なんだと。
でも、70-200/2.8が欲しくなってしまったかも(笑)
>あえて、選んでみようと思います。
書込番号:10465938
0点

#4001 さん、こんばんは!
返信&作例、ありがとうございます。
愛犬はグレーハウンドですか(違ったらゴメンナサイ)、躍動感いいですネ!!
>メカ的には...らしさ...官能的...
そんな言葉が背中を押してくれます(笑)
早く休みが来ないかな、そんな気分です♪
書込番号:10466024
0点

こんばんは。18-200mmのレンズを使用してサーキットでの撮影ですか、撮影するポイントによっては、不満がありますよ。18-200mm以外に300mm以上のレンズが必要かな。私はシグマの170-500mmを使用してましたが、現在はシグマの80-400mmを使用しています。
書込番号:10466053
1点

gts4hnr32さん、こんばんは。
返信ありがとうございます!
そうですね、300以上欲しいのは確かです。
ただ、35-350の白レンズを借りて1枚もまともに撮れなかった経験が(汗)
腕が上がってから考えることにします。
書込番号:10466361
0点

確かに性能やバランスや使い安さでいえば最近の入門機のほうが秀でている部分もうあるでしょうが、カメラは趣味の道具ですからね。
D200にあこがれる気持ちもわかります。
ちょっと違いますが、私は今でも初代ユーノスロードスター(欲しかったけどあの頃の自分には買えなかった思い出の車)は欲しいと思ってます。
私、望遠だとニコン18-200VR、70-300VR、シグマ150-500HSM-OSの3本を持っています。
一押しは断然70-300VR。
どの露出でも距離でも、安定した写りの良さがあります。
シグマはただでさえ暗く、尚且つ絞り込まないとアマアマなので、動きモノの場合、ドッピーカン下じゃないと高感度撮影が求められると思います。
よってD200とはあいません。
18-200VRは望遠方向は今一歩でしょう。
書込番号:10467538
1点

kawase302さん、おはようございます!
>趣味の道具...
ですよね、正解はそこでしょうか。
>初代ロードスター
独身時代にのってました、事情により1年半だけですが。
今までのった中で一番、制限速度内で気持ちのいいクルマでした♪
話それてしまいましたが、
>断然70-300
>望遠方向は今一歩
参考にさせていただきます、レンズはもう少し考えてみます(悩)
返信ありがとうございました。
書込番号:10467582
0点

おはようございます。
発売日から2ヵ月後に18-200と一緒に買い現在も使ってます。
趣味の道具は長く使うタイプ(パターとサンドは25年使用)なので
その当時、人気商品だったD200にしました。
バッテリーの持ちがよくないくらいでその他は満足してますし
シャッター音と質感はお気に入りです。
写真はゴルフの友人が乗っている996カレラ4後期モデルと360です。
360はm.sレーシングのマフラーに交換してます。
書込番号:10467834
2点

ごめんなさい、EXIFが消えてますね。
996はCS3で現像したので消えますが
360と4枚目の写真はCS4なのでEXIFが表示されないのは
どうしてなんでしょうね。
プロパティーの詳細では表示されてます。
書込番号:10467894
0点

何度もごめんなさい。
>訂正
DSC_7496→4枚目の写真
DSC_7119→360
書込番号:10467901
0点

D200とAF-S VR18-20mmは発売日に購入してずっと撮影旅行に使っていました。
その後D300経由D700になりましたが、ISO400以下の写りは今でも見劣りしないと思います。
レンズはAF-S18-70mm+VR70-300mmの方がいいかもしれないですね。
書込番号:10468736
2点

・デジ一眼はD200しか持っていません。レンズはニコンです。
・いまだに好きで毎日撮っています。
・D200+Ais55/2.8S と、35/2.0D が多くなりました。
・広角は、DX18-70/3.5-4.5Gを使います。
24/2.8Dのときもあります。
・DX18-70/3.5-4.5Gも優秀です。
・単焦点レンズのなかでははとても綺麗に撮れる単焦点レンズがいくつかあります。
・露出とホワイト・バランス(WB)は、マニュアルで取得しています。
本当に綺麗な色合いが獲られていると感じています。
・基本機能がしっかりしているD200は、愛着がもてて、私はいい選択肢のひとつと、
思います。
・操作性や、ファインダの見え方などは、D80、D90などの機種よりも
いいかと感じています。
・基本的に銀塩リバーサルフィルムのときの使い方ですので、
高ISOは1600で十分足りています。暗ければストロボなど明るくします。
・旧マニュアルのレンズも、測光がそのままできて操作が容易です。
・使い方はひとさまざまなのでその人の使う範囲で満足できればいいかと思います。
・いろいろご検討されてご判断くださいませ。
書込番号:10470342
1点

D200は高感度にきわめて弱い機種でした。
高感度というか、ニコン純正のソフトなどでは、ISO200の使用すら僕にはためらわれました。
僕が我慢できる範囲は、ISO320でSILKYPIXを使用すればというのが当時の限界でした。
D200の当時はNikonのISO400とCanonのISO1600が同程度の画質とまで言われた時代ですし。
VR18-200mmも明るいレンズではないですし、室内で撮影するには不向きな組み合わせだと思います。
サーキットと室内での撮影というのであれば、D300クラスをできればお勧めします。
D300以降のCMOS搭載機であれば高感度の撮影もクラストップレベルの出来になりましたから。
個人的には、D90やD5000などのCMOS搭載機をお勧めします。
D3000やD60などD300以降でもCCD搭載機は海外のレビューを見る限りでは、それほど高感度に優れているという話はあまり聞かないように思います。
書込番号:10471135
2点

皆様、いろいろなご意見および作例ありがとうございます♪
私が撮りたいと思っているものが撮れる組み合せだと判断しました。
後は私の腕とセンス次第かと(笑)
D5000+Wズームの方が高感度とお財布に良さそうなのですが...
犬の散歩中にレンズ交換は怖くて、というのを言い訳にします。
機械としての所有欲にも負け、明日出陣してきます!
作例とともに明日報告できればと思ってます。
たくさんの返信に心から感謝します!!
書込番号:10471315
0点

あらま〜 出遅れましたね
蘭丸の飼主さん今晩は〜初めまして〜
>D200とAF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gを中古で買いたいと思ってます。
AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gを2nd ハンドで購入する際
”VR" の文字が”金色”なことを確認して購入すると良いと思います。
なぜなら、それは2009年9月4日発売以降の新型だから。
AF-S DX ニッコール 18〜200 F3.5-5.6ED VR IIで
ズームロック機構が付いてレンズが自重で伸びないそうです。
書込番号:10471632
1点

はたぼー65さん、こんにちは。
ちゃんと出先で読んでから店に向かいました、ありがとうございます。
予算の関係でVRが赤い方にしましたが伸びないですね、個体差でしょうか。
というわけで、皆さんの意見を参考にしながらも初心貫徹!?
広角から望遠まで1本で、そしやっぱりD200が欲しい!
美品にめぐりあい手に入れました。
撮って出しJPGですが・・・
まだ説明書も読んでいませんが・・・
気に入りました♪
当分、D200を相棒に腕と感性を磨くこととします。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:10473989
1点

蘭丸の飼主さん はじめまして。
D200ご購入おめでとうございます^^。
どうなることかと思っていました;。
「気に入りました♪」という書き込みを見て、嬉くてしかたがありません。
とても励みになりますので、これからもD200で撮られたお写真をUPしていただけないかと思っています。
ご一緒にD200楽しんでまいりましょう^^!!
あ、間違えました。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10474287
1点

D2○○さん、はじめまして。
以前から、楽しくコメント読ませていただいています。
>どうなることかと思っていました;。
こうなりました(笑)
一緒に楽しませていただきます!!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10474815
1点

蘭丸の飼主さん
>以前から、楽しくコメント読ませていただいています。
あ;、そうでしたかっ。
私、いつもとんでもない脱線をしてしまって、D200の板を落とし込んで皆さんにご迷惑をおかけしています。
自分でもわかってはいるようなのですが、厚生できずにいます。
もうしばらくしたら、足腰立たなくなると思いますので、できればもう少しご辛抱いただきたいと思っています。
ブログを先ほど拝見させて頂いて本当に驚きました。蘭丸君ってどんなワンちゃんだろうと、軽い気持ちで覗いただけだったんです。そしたら、、、何も悪いことはしてないのに、、、と思ってしまいました。
フェラーリ・オーナーズ・クラブの方なんでしょうね。
真っ赤なフェラーリが蘭丸さんの愛車なのでこざりましょうか;。
M8・Nokton 50mm f1.1 ・CANON・・・などの文字が、、、。
そんな方が何故、D200を、、、とずーっと思っています;。
素晴らしいお車のお写真が沢山あり目の保養をさせていたきました。ありがとうございます!!
蘭丸君、30度でバテバテのお写真が印象的で素敵でした。
ビビっていますので、今回写真のUPは何卒ご容赦ください。
書込番号:10476045
0点

D2○○さん、こんばんは。
>フェラーリ・オーナーズ・クラブの方なんでしょうね。
>真っ赤なフェラーリが蘭丸さんの愛車なのでこざりましょうか;。
私のブログはうれしい(!?)誤解を生む危険性をはらんでいるということですね。
とんでもない、私のクルマは白のDemioです。
部分的な写真しか乗せてないのでわかりにくいかもしれませんが。
>M8・Nokton 50mm f1.1 ・CANON・・・などの文字が、、、。
>そんな方が何故、D200を、、、とずーっと思っています;。
M8処分品でキャンペーンにも乗り、実質はD700くらいでした。
それでもかなり無理しましたが(汗)
その時々でいろいろな決断をし、Scratch & Buildを繰り返してます。
代償も少なくはありません。
今もコンデジ、RF、デジ一がそれぞれ1台です。
GF1を使ってみましたが、やはり犬の動きにはついていけず・・・
今回の決断に至りました。
>素晴らしいお車のお写真が沢山あり目の保養をさせていたきました。ありがとうございます!!
全て友人や知人に頼んで撮らせてもらってます。
>蘭丸君、30度でバテバテのお写真が印象的で素敵でした。
ありがとうございます、また遊びに来てください♪
また、写真拝見させてください!
書込番号:10477749
1点

蘭丸の飼主様
飛べない鳥です。
ご購入おめでとう御座居ます。iso100でバッテリーグリップをつけるか、予備の電池を1つ持っていれば現在でも最強のカメラだと個人的に思い込んでいます(⌒▽⌒)アハハ!
(意見には個人差があります。。。(笑))
確かに、新しいものの方がいいと思いますけど。やはりNikonの3桁機は持つ喜びみたいなものがあると思います。
(意見には個人差があります)
1桁機はまた別格だと思いますが。これは個人差がないでしょう(⌒-⌒)
ちょっと大きめですがシャッター音も気持ちいいですよ!
私もレンズはVR18-200使っています。便利なレンズで、これ一本でほとんどのことがすみます。
横着レンズの極みで、私にもってこいのレンズです(⌒o⌒;A
35mmF2,50F1.4,タムロンの90F2.8マクロなどの単焦点と比較すると、やはり少し甘いのかなと思うところもあります。
でもやはり、レンズ交換をしなくてもいいというメリットは大きく、いつも持ち歩く単焦点はだだのおもりとなることが多いです(⌒▽⌒)アハハ!
強力なVRも強い見方になります!
35mmF1.8なども今後のレンズの購入候補に入れてみてください。いいらしいです。
撮影設定なども悩むところだと思います。
未だに私も悩み続けています。
現像ソフトが使いこなせず、ほとんどバッチ処理するだけなので、ここの設定が大事なのですが。
うまく決まったら、本当にきれいな画像を出してくれますよ!
蘭丸の飼主様もよいお写真が撮れましたら、是非掲示板にアップしてくださいね(〃⌒ー⌒〃)∫゛
楽しい仲間が増えて喜んでいる、飛べない鳥でした。
去年撮ったレースの写真と、今年の紅葉の写真を!!
ウデはありませんので、これがD200の実力とは思わないでください。。。(⌒o⌒;A
書込番号:10479083
1点

蘭丸の飼主さん
てっきりオーナーの方だと思いました。
フェラーリを撮れる環境にいらっしゃることを羨ましく思います。
>GF1を使ってみましたが、やはり犬の動きにはついていけず・・・
GF1良さそうだなぁと思っていました。
ワンちゃん撮影のこと、参考にさせていただきます。
直線的な動きならD200でも大丈夫かもしれないと期待しています。
ありがとうございます。また遊びに伺わせていただきます^^。
初めて鳥らしい鳥を撮り、喜んでいます。
天気が良い日にまた挑戦したいと思っています。
FLIGHTLESS BIRDさん
素敵^^です!!
FLIGHTLESS BIRDさんのMODE3は美しいです。
書込番号:10480679
0点

飛べない鳥さん、こんにちは!
ご挨拶&スピード感ある写真や綺麗な風景の写真ありがとうございます♪
私も最強のカメラだと言い切れるまで使いこなしたいと思います。
そうなんです、持つ喜びがないと・・・飽きっぽいもんで(苦笑)
音とか手触りって大切ですよね。
35/1.8、ヨドバシでよだれを垂らしながら見ています。
仲間に入れていただいて光栄です。
また、よろしくお願いします!
書込番号:10480945
0点

D2○○さん、こんばんは。
正に鳥!って写真ですね。
まだ挑戦したことがありません、もう少し使い慣れたらやってみます。
GF1、いいカメラだと思います。
特にf1.7のボケ味はなかなかです。
もう少しシャッターラグがなければ、小さいしいいのですが・・・
今日も持ち出しましたがなかなかシャッターチャンスに巡り会えず、
載せた写真はちょっとこねくり回してますが(笑)
また、来週末頑張ります!
書込番号:10480992
1点

蘭丸の飼主さん
お写真は富士山でしょうか。
200mmでこんなに大きく、、、最高ですね!!。
霞がかった富士山と色が何とも言えず、引きつけられていまいました。
それから、私もGF1のボケ味、良さそうに感じていました。
だいぶ前ですが、LC1も欲しいなと思っていました。
でも、レンズのことを考えると、私にはちょっと厳しいです;。
またお写真拝見させてください。
私もネタ仕込みに頑張ります^^!!
書込番号:10485222
0点

蘭丸の飼主様
ヘタッピな写真褒めていただき、恐縮です。
スピードがのっているので、なかなか思うところで撮れません。車半分写ってないし。。。(T-T)
雄大な富士山ですね。富士山の東から撮ってますか??
冬にはうちのマンションからもきれいな姿を見せてくれます。日本の心ですね(⌒▽⌒)アハハ!
D2○○様
ありがとうございます。
でも私のMODE3はRAWで撮ってNC4でバッチするだけ。。。
ゲンゴロウ(D200)とNC4とiMac君に感謝の日々です。
D2○○様の夕日と観覧車のシルエットこそ、おきれいです。
高所恐怖症の私は観覧車はよほど嫁にせがまれない限り乗りません(^-^;A
こういう楽しみ方もあるんですね(^_-) ☆パチクリ
書込番号:10492693
1点

飛べない鳥さん、こんばんは!
横浜からなので東北東になりますね、マンションの廊下から撮ってます。
>日本人の心
そうですね、私の妻が大の富士山ファンです。
諏訪湖、湖面と木のシルエットがいい感じですね♪
足湯につかりながらの撮影ですか、うらやましい!
書込番号:10493169
1点

蘭丸の飼主さん FLIGHTLESS BIRDさん こんにちは^^。
お二人が羨ましいです。
私は日本の心を2回しか見たことがありません。
毎日富士山撮りそうです。いいなぁー。
FLIGHTLESS BIRDさん
諏訪湖、広々として、いいところですね。
写真のほうは、バッチでしたかっ。強力なバッチを作られましたね。こりゃほんとに凄いと思いました。
つながりのある写真がありませんでした; すみません。
書込番号:10493343
0点



はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。友人よりD200を譲り受け、めでたく一眼ユーザーの仲間入りをはたして早一年になります。ここで質問なのですが、ファインダー内に結構ホコリが混入しておりますので、清掃しようと思うのですが費用がどの位かかるのか見当がつきません。どなたか施工経験のある方お見えになりましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

ファンダーのゴミ清掃は、ニコンのサイトの見積もりでは下記のように成っていますが、これより高く成る事は有りません。
D200
ファインダーゴミ・汚れ清掃
工 料:11,200円
部品代:13,100円(取り換えが必要な場合)
合 計:24,300円
ニコンにSC に、お持ちに成り 見積もりを依頼するのが一番です。
取りにくいのと、取り易いゴミが有り工場送りに成る場合が有ります。
書込番号:10424417
1点


おはようございます。
つい1ヶ月程前に、ファインダー、ローパスの掃除。フォーカシングスクリーンの交換、ファームウエアのバージョンアップに大阪梅田のSCにいきました。
分解等なして、1000円少しでした。
書込番号:10425110
0点

ファインダペンタ内の分解作業になると高額になるようです。
外側から可能であれば低額にて済みます。SC診断が確かでしょう。
書込番号:10425546
0点

ファインダーを覗いたときにゴミがぼんやり見えるようならフォーカシングスクリーンにゴミが載っている可能性が高いのでエアブロアーで済みます。
くっきり出ているなら、ファインダー内にゴミが入っている可能性が高いので、高額になります。
なにか別の故障があったときに一緒に頼むと工賃が節約できるのでそれまで我慢するというのも手じゃないでしょうか。
書込番号:10425553
1点

チビ太パパさん 初めまして^^。
「結構ホコリが混入」というのは気になりますね。
私も2週間位前にファインダー内のまつげのようなゴミを発見しました。
横のほうなのでそのまま使っています。
私もこのスレッドを参考にさせていただきたいと思っています^^。
もし良かったら、はるくんパバさんのスレッドに遊びに来てください。
書込番号:10425987
0点

結局みなさんのにも埃入っているんですね。私のもです。
書込番号:10426474
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。まったく視界を妨げるものでもありませんので、他の修理依頼の時に除去依頼しようと思います。
お礼のカキコミが遅れてしまいすみませんでした。
書込番号:10433620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





