
このページのスレッド一覧(全1346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年10月27日 08:11 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月19日 21:58 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月19日 02:27 |
![]() |
0 | 22 | 2007年10月17日 11:37 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月16日 23:15 |
![]() |
6 | 11 | 2007年10月16日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D200の板のみなさま、こんばんは。ブラック玉知安と申します。[^-^]
D200、今が底値でしょうか?
最近は、平均価格が安定状態に入って、なかなか下がらないですね。
D300発表後、D200の平均価格は15万円前後まで下がると読んでいた私の思惑は外れてしまったようです。
駄スレ、失礼なのは承知しております。すいません。m(_ _)m
あ、それと、D300を予約したと吹聴してしまった手前、
D300の板の皆さんには内密にお願いします・・・。((_ _;))ペコ、ペコ。
0点

近畿のキタムラで、棚ずれ品のアウトレットが128000円で出ているのを見ましたよ。
書込番号:6868165
1点

Y氏in信州さま。こんばんは。
速攻レス、ありがとうございます。
>近畿のキタムラで、棚ずれ品のアウトレットが128000円で出ているのを見ましたよ。
ただ、ただ感謝です。[^-^]ノ"
早速、明日、近所のキタムラに問い合わせて見ます!
書込番号:6868224
0点

本日のドライブの行程から彦根か長浜のキタムラだと思います。
天気は...あいにくの曇り空で何も撮れませんでした...(泣)。
それじゃあ頑張ってね〜!!
書込番号:6868267
1点

Y氏in信州さん たびたび、どうもですー。
>本日のドライブの行程から彦根か長浜のキタムラだと思います。
ご親切にありがとうございます。
>天気は...あいにくの曇り空で何も撮れませんでした...(泣)。
?(・o・) 紅葉・・・かな。
ともかく、深夜にもかかわらずありがとうございました。
書込番号:6868587
0点

藤沢のビックカメラのすぐ近くにあるカメラ店では
新品在庫処分ということで128000円でありました。
水曜日に確認した際なのですでにないかもしれませんが。
ヨドバシカメラでもD300が入荷したら値段の変動が
あるかもしれないといっていましたが・・・
分割で購入を検討されているかたは、ヨドバシカメラで
スピードクレジットなるもので、6回で1%なので カードで購入
した場合の手数料より結構お徳かとおもいます
書込番号:6910169
1点

ilovemacさん おはようございます。
ありがとうございます!早速問い合わせてみます。
>ヨドバシカメラでもD300が入荷したら値段の変動が・・・
・・・あらま(・o・)!ん〜。情報収集がさらに忙しくなりそうです。
これから先1ヶ月、販売店と私でぎりぎりの攻防が続きそうです。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:6910507
0点



同じような質問ばかりですみませんが、気になるので質問させていただきます。
いつもRAWで撮ってNXでレタッチ&現像します。NXで表示される画像とオンラインアルバムで表示される色が違うのです(彩度が低い感じ)。そこで、オンラインアルバムで表示されている画像を保存して見てみるとNXで表示される色と同じなんです・・・??。オンラインアルバムでも同じ色で見れるようにできますか?
0点

AdobeRGBで撮っているせいかも。
Web上で正確に表示できるのはsRGBのような気が。
書込番号:6881366
0点

デジ(Digi)さん
レスありがとうございます。
そういわれてみると、sRGBで撮ったのは色が変わらないように思います。
書込番号:6881464
0点

JPEGで撮ってしまった場合はちょっと厄介ですが、
RAW撮りなら画質に何の劣化ももたらすことなくカラースペースを変更できますよ。
変更できる、というより選べる、と言った方がいいですね。RAW撮りの時にカメラに
設定されていた内容は、単に「このモードで撮ったよ」という情報が付加されてるだけで
肝心の画像データ(RAWデータ)は同じですから。
NXは使ってないので分かりませんが、NC4と同じであれば「追加RAW調整」あたりに
カラースペースの設定項目があると思います。
確かMode IIがAdobeRGBでしたよね。IaとかIIIaとかに変えればOKではないでしょうか?
詳細は取説等でご確認下さい。
#やべぇ既にうろ覚え。最近はSILKYPIX専門なのでニコン用語に疎くなりつつあります(^^;
書込番号:6881728
0点

ちなみにWindowsの場合ですと、RAW現像ソフトやレタッチソフトで見ている画面と、
オンラインアルバムなどウェブページ上で閲覧する画面とで、
同じ写真を同じ色で表示させたい場合は、現像ソフト、レタッチソフト側の
カラーマネジメントをオフにしないと合いません。
特にモニタキャリブレーションを行ってICCプロファイルを登録している場合は注意して下さい。
#真面目にやればやるほど色問題でド嵌って行くのがウェブ写真の嫌な所ですね…(-_-;
書込番号:6881750
0点

ふっくんさんさん こんにちは
>NXで表示される画像とオンラインアルバムで表示される色が違うのです<
これは 閲覧ソフト(ビューアー)が違うためと思われます。
普通に マイピクチャから入って見た画像と、NXで見た画像が違うはずです。
もし そうでしたら…
NXの カラープロファイルと、モニターのカラープロファイルが違う為です。
壁紙の何も無い所で、右クリック→画面のプロパテイ→設定→詳細設定→色の管理→Nikon WinMonitorを確認します、違う場合は、追加をクリック探して下さい。
書込番号:6882836
0点

LUCARIOさん
レスありがとうございます。
おっしゃる通りにNXのカラースペースでsRGBにして現像すると、アルバムで見ても同じ色で見れました!
>#真面目にやればやるほど色問題でド嵌って行くのがウェブ写真の嫌な所ですね…(-_-;
ほんとにそうだと思います。あまり気にしないのが一番だと思うのですが、気になってしまいます...
robot2さん
レスありがとうございます。
さっそくおっしゃるとおり、色の管理でNikon WinMonitorを追加しました。
D200で初めてデジタルを始めたのですが、モニターの色管理っていうのはほんとにむずかしいです。
書込番号:6884270
0点



皆さんこんばんは
今日、自分のアルバムの写真が自分のパソコン以外でどのように見えるか気になって友人のパソコンで見てみました。
見てびっくり!!アルバムの中の夜の写真や他の何枚かがトーンジャンプ(?)しちゃってるんです!
自分のモニターはAdobeGammaで簡単に調整してます。
皆さんのモニターではどのように見えますか??
0点

たぶんお友達のPCのモニタが16bitカラーだったのではないですか?
32bitカラーに設定すれば大丈夫かと思われます。
書込番号:6824283
0点

私のPCモニターでは普通に見ることができます。
お友達のPC(モニター)に問題アリかと。
大迫力の航空機の写真、お見事ですねー。
書込番号:6824331
0点

ふっくんさんさん、こんばんは。
私のPCでも大丈夫です。
kuma_san_A1さんの書いてらっしゃる通りだと思います。
PCでの色表現を突き詰めると、室内光などにも気をつけなければなりません。
モニタも、キャリブレーションが必要です。
書込番号:6824337
0点

kuma san A1さん
自分はモニターとかそういうのに関して疎いので、またわからないことがあったらよろしくお願いします。
今度友達に会ったら言っておきます(笑)。
タカラマツさん
安心しました。
それと、おほめの言葉ありがとうございます。タカラマツさんの写真、すばらしいです!!
nikonがすきさん
安心しました。
デジタル写真というのは難しいですね。
書込番号:6824524
0点

私のPCでもとても綺麗に見えますよ。きゃリブレーションなんて言葉は
おこがましくて使えませんが、プリンター(PX-5500)でプリントしたも
のを見ながら、できるだけ同じになるようにモニタ(三菱RDT201WS)を調
整しています。
書込番号:6824936
0点

小彼岸桜さん
レスありがとうございます。
滝の写真、お見事です!それにすごい画質ですね!
とらうとばむさん
レスありがとうございます。
私も釣り(トラウトやバス)が好きなんですけど、この頃はカメラに押され気味で全然行けていません・・・
書込番号:6825055
0点

>[6824270]
>今日、自分のアルバムの写真が自分のパソコン以外でどのように見えるか気になって
20数年前に、Macと Windowsでガンマが違う事を知り、複数の環境で同じ色/
見え方なる事はないと悟り、以来同じ絵を見る事はないと割り切っています。
自分一人でも、PC買い換えやモニタ買い換えで液晶パネルが変れば色は
変りますし。
書込番号:6825231
0点

lay 2061さん
レスありがとうございます。
小松のF−15かっこよすぎです。前から戦闘機撮りたいなぁ〜と思っているのですが、まだ一回も実現してません。(泣)
書込番号:6827399
0点

>[6827399]
ありがとうございます。
>小松のF−15かっこよすぎです。前から戦闘機撮りたいなぁ〜と思っているのですが、まだ一回も実現してません。(泣)
ぜひ、行動しましょう。
今年の航空自衛隊の基地祭の予定は以下の通りです。
10/07(sun) 芦屋(福岡県)
10/21(sun) 浜松
10/27(sat) 小牧(愛知県)
10/28(sun) 岐阜
11/03(sat) 入間(埼玉県)
11/11(sun) 築地(福岡県)
12/02(sun) 新田原(宮崎県)
12/09(sun) 那覇
写真は、行ってなんぼ、撮ってなんぼですよ。
書込番号:6827970
0点

ふっくんさんさん、こんばんは
>私も釣り(トラウトやバス)が好きなんですけど、この頃はカメラに押され気味で全然行けていません・・・
おなじくです。フライロッドを手に川縁をぶらぶらして良い鱒を見つけ
るとそっとフライをフィーディングラインに落とす。突然水しぶきがあ
上がって鱒との格闘が始まる。ニュージーランドでのこういう釣りが好
きなんですが、写真も似たような感じでぶらぶら散歩しながら撮ってい
ます。小物しか撮れないんですが。
書込番号:6831358
0点

lay 2061さん
>写真は、行ってなんぼ、撮ってなんぼですよ。
そうですよね。ところで、A380が18日関空に飛来するようですが、この日忙しくて行けないんです・・・残念!!
とらうとばむさん
ニュージーランド、いいですねぇ〜。
自分は釣りで国外脱出したことありません。うらやましいです!!
こんな話をしてると無性に釣りに行きたくなりました。次の休み撮影か釣りか悩みます。
書込番号:6832070
0点

>[6832070]
>そうですよね。ところで、A380が18日関空に飛来するようですが、この日忙しくて行けないんです・・・残念!!
見学会の抽選に応募したところ幸い当選し、撮影してきました。
B滑走路着陸だったので、KIXだと撮影者泣かせです(撮影ポイントがほとんどない・・・)
ホームページに数枚載せました。
書込番号:6881965
0点



最近Raw撮影に目覚め、2Gの上海問屋80倍、133倍のCFカードを使っています。
カードリーダーは安物のUSB接続のリーダーと、最近購入したNECデスクトップパソコンに組み込まれている物を使っているのですが、もう少し早くならないものか。
CFカードは安物ですが、そのうちには高速タイプを購入するとしてリーダーを新しくすればスピード面で改善できないだろうかと考えております。
高速と言う観点で皆様のお勧め品を伺いたく書き込みさせていただきました。
過去の書き込みでは安いものが紹介されており、それ程スピードの改善にはならないではと勝手に考えての書き込みです。
よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/mcr-a30h_u2/
一番のおすすめはこれでしょうか。
3000円ほどしますが。
リードで18MB/Sほど出ますし。
現存するほとんどのメディアをアダプターなしで読めます。
http://www.princeton.co.jp/product/pc/prd123x.html
これもリードで18MB/Sほど出ます。
携帯で主流になったmicro系がアダプターなしでは読めないという弱点もありますが。
秋葉原では1300円程度で売られているので、microを使わない。アダプターを使っても安い方がいいという場合には、これもおすすめではあると思います。
書込番号:6865885
0点

こんにちは。
先週、これを買いましたがオススメです。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2007/usb2-w31rw/index.htm
書込番号:6865955
0点

デスクトップでは少し?ですが、ノートPCにカードバスがあれば、このような物もあります。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm
USB 2.0 と比較すると、どちらが早いのでしょう?(私はよく知りません。)
書込番号:6866053
0点

>リーダーを新しくすればスピード面で改善できないだろうかと… <
すでに USB 2.0対応のをお使いでしたら、PCのスペックの事も有りますから体感できる程の改善は望め無いかも知れませんね。
書込番号:6866110
0点

まず現在、お使いのカードリーダーのデータ転送速度が
どの程度かご存じでしょうか?
皆さんがお勧めのものと比べて、大きく差がなければ
劇的な改善はないと思います。
書込番号:6866361
0点

今お持ちのUSBカーリーダーやPCのものが、USB2.0のハイスピード(480Mbps)対応なら
あまり変らないとおもいますが、USB2.0フルスピード(12Mbps)なら、カードリーダーを
買い替えしたほうがいいと思います。
ただ、できればもう少し待って、UDMA対応のカードリーダーを買いたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/21/5625.html
書込番号:6866503
0点

カメラ雑誌の紹介記事を見てからSANDISKを利用しています。純正?メーカ品なので安心感があります。3500円前後です。
USBでお手ごろなのは
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2012)-SDDRX3-3in1-SanDisk_Extreme_20_USBリダ.aspx
IEEE接続があるなら値段は3倍しますが高速です。
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2583)-SDDRX4-CF-SanDisk_Extreme_FireWireリダ.aspx
書込番号:6866759
0点

yjtkさんニコン富士太郎さん早速ありがとうございます。
でもなんだかSDカードは早そうですがCFカードが早いのかどうかちょっぴり疑問に思いました。
影美庵さん、カードバス32bitですか、何のことだかあまり解りませんが早そうですね。
でも私のパソコンにはカードスロットが無いので一寸無理そうです。
楚良さん、現在の転送速度全くわかりませんが調べる方法はあるのでしょうか?
じじかめさんもUSBのハイスピードとフルスピードの事を書かれておりますが調べる方法が解りません。
それによってはrobot2さんのおっしゃるとおり体感できないのかもしれませんね。
しかしじじかめさんやブルーディスカスさんが書かれている(すみません、リンクが開けません。)がIEEE1394b(FireWire 800)とはいかがなものなのでしょうか?
その様なポートが私のパソコンについているのかどうかもわかりませんが物凄く早そうなので興味満々です。
使用されている方いらっしゃったらお教え願います。
書込番号:6867082
0点

こんばんは。
私も、ニコン富士太郎さんと同じものを使用しています。
カードリーダーは、転送スピードより、便利さ重視で選んでいます。
実際、4GのCF内のRAW画像250枚ほどを読み込むのに、そう時間は要しません。
一家に1台(個)って感じですから、各種メモリーカード対応がいいように思います。
書込番号:6867349
0点


ブルーディスカスさんリンク先見えるようになりました。
サンディスクですね、ハイスピードUSBか、ファイアーワイヤーが早そうですね。
じじかめさんのUDMAが一番早いのでしょうか。
価格など調べてみます。
書込番号:6867867
0点

http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html
これで今お使いの環境でスピードを測ってみてください。
うちの場合は、PQIの4GB SDHC(Class6)、Transcendのx120のCFでリードは18MB/Sほど上記2つのリーダーで出ています。
18〜20MB/SがUSB2.0接続の限界じゃないでしょうか。
書込番号:6867875
0点

yjtkさんご紹介いただいたベンチマークソフトをやってみました。
何度もエラーを起こしましたが書き込み量でしょうか100Mとデフォルトのところを2MBまで下げてやってみました。
正しい計測が出来ているのかどうかわかりませんが。
Read=3915
Write=2473
RandomRead=3968
RandomWrite=499
このような結果でしたが、これって同なのでしょうか?
かなり遅いのでしょうか?
書込番号:6868363
0点

>このような結果でしたが、これって同なのでしょうか?<
DISKボタンは リード、ライト、コピーの1秒間の転送バイト(KByte/s)を測ります。
ですので
Read=3915 KByte/s
Write=2473 KByte/s
RandomRead=3968 KByte/s
RandomWrite=499K Byte/s
と 成ります。
私が レスしました様に、やはりPCのグレードアップが先かも知れませんね。
書込番号:6869622
0点

追伸
1M=1000KByte ですので Read=3915 は、約4MB/S と成ります。
書込番号:6869674
0点

robot2さんありがとうございます。
どうやら私の環境は遅いようですが、PCは今年7月に新調したばかりで、スペック的には十分だと思っています。
NEC Value One G タイプで、CPUはCore2Duo E6400 です。
メモリーも2Gbあるので十分かと思います。
ただおっしゃるようにパソコンに組み込まれているカードリーダーが遅いのではないかと疑っているしだいであります。
或いは何か良い情報をお持ちでしたら教えてください。
書込番号:6870860
0点

Cafe Tomさん こんにちは
マイナス思考の レスですみませんでした。
PCは 買いかえられたばかりなのですね、それでも遅い?
最新PCは 15〜20M/s対応のカードリーダが付いている筈ですが、一度メーカーにリーダーのスペックを、問い合わせて見るのが良いと思います。
PCの カードリーダーとメディアの相性も有るかも知れませんので、お考えのリーダー新規購入も勿論有りですが、先ずはスペックを聞かれるのが先ではないかと思います。
お使いの CFの性能の事も有りますので、こちらを高速タイプにするのが先かもとも思ったりしました。
こんごとも よろしく。
書込番号:6872845
0点

robot2さん何時もありがとうございます。
パソコンはNEC Value One G type でカードリーダーは\2,940ですからそれ程の期待は出来ません。
もしパソコンにも詳しいのでありましたらどのようなインターフェースカードを取り付けて、どのようなリーダーがお勧めなのかお教え願います。
書込番号:6874366
0点

Cafe Tomさん こんばんは
内蔵カードリーダーの価格は こんなものですが、そんなにスピードは遅くは有りません。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=15&sbrcode=275
取り替えは 形の事も有りますので、メーカーに聞くのが良いと思います、しかしその前に
PC付属のリーダーのスペック確認が先だと思います。
書込番号:6875594
0点

追伸
市販の物は、3.5"ベイ内蔵用と成っています。
書込番号:6875603
0点

robot2さんありがとうございます。
ふむふむ、カードリーダーと言うのは高いものではないのですね。
私の使っているのはNECのこれです。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&SOLID=20&gid=Z_DT_PAST_NAVI&CID=PC-GV32HTZRACA6ZAAAC
早速NECのカスタマーサービスに電話してみたいと思うのですが、お恥ずかしい話、何と聞いたらよいのでしょうね。
CFカードの読み取り速度を計測したら4M/秒しか出ないが、スペック的にはどうなのか?
こんな質問でよいのですかね。
私は80倍速と133倍速の2枚のカードを持っているのでそれでもスピード確認してみます。
スピードが変わらなければカードリーダーで頭打ち。
スピードがそれなりに変化すればカードが遅いのが理由。
こんな推察も出来るのでしょうかね。
書込番号:6875724
0点

NECのPCは、デスク2台、ノート1台ありますが
すべて内蔵カードリーダーは使用せず外付けを使ってます。
最近発売された製品の方が速いですよ。
CFはサンディスクがオススメです。
書込番号:6876210
0点



皆さん こんばんは
最近D200への口コミが少ないのでこんな話題を。。 (;^_^A大汗
もうしばらくすると街中がXmasイルミネーションで飾られますね。
地元で地域の活性化ということで早々とイルミネーションフェスティバルなるイベントをやっています。
このイベントの期間は10/28まで (・・;)あらら。。
見学者は口々にXmasまでやればいいじゃん! 確かに。。 (^◇^;)
先日Xmasイルミ撮影の予行演習として撮影を楽しんで来ました。
場所は公園の林の中。。しかも全てLED使用と暗く条件的にはちょっと厳しかったです。
昨年まではシャッター速度はバルブで適当に行っていましたが今年はAUTOにしてみました。
周りの様子も見せたいのでD-lightingで持ち上げたのですが多少ノイズが気になって。。
でも下手にノイズリダクション効かせて甘くなるよりはこの方がいいかな?と。。
皆さんはどう思われますか?。。ご意見お聞かせ下さい。
D200 + VR18-200mm ISO;100 開放一段絞り NXでRAW現像
http://clowd.freespace.jp/rv9084/07ilumi/07ilumi.html
0点

boon777さん、イルミネーションフェスティバル、楽しく見せていただきました。
星空をバックに、次々と展開される電飾作品の数々は、心休まるメロディとともに、とてもよかったです。
>昨年まではシャッター速度はバルブで適当に行っていましたが今年はAUTOにしてみました。
周りの様子も見せたいのでD-lightingで持ち上げたのですが多少ノイズが気になって。。
でも下手にノイズリダクション効かせて甘くなるよりはこの方がいいかな?と。。
とのことですが、私はJPEGの撮って出しなのでよく分かりませんが、いいのではないでしょうか。
木立の間からうかがえる後方の様子は奥行きの深さを表し、また、時々現れる薄暗い夜空は見る人を現実に引き戻し、メルヘンの世界を一層引き立てているようにも思われました。
ストーリーショーは、いつもに比べると少しおとなしさを感じましたが、静かな夜のしじまにふさわしい展開でした。
時は秋祭りの真っ最中、ストーリーショーと言えば、最近時々思うことがあります。
それは、あつかましいリクエストで恐縮ですが、お祭りの際の躍動感あふれるみこし担ぎの様子を見てみたいな、ということです。
もし、機会があれば是非挑戦されて、また楽しいストーリーショー等を見せてください。
また、今回のイルミネーションフェスティバルを見せていただき、私も躍進著しい愛知の表玄関、名駅前の年末から年始にかけての表情を撮ってみたいな、と思いました。ありがとうございました。
書込番号:6862458
0点

boon777さん こんばんは。
素晴らしいですね。しばしうっとりの時間を過ごさせてもらいました。
いつもながらの精力的なカメラライフに感心しております。
近くにこの様な人が居る事に嬉しく思っております。
勝手ながら「徒然なるままに・・・」をお気に入りにして
時々見せてもらっています。(殆ど毎日ですが・・・)
上伊那や伊那や駒ヶ根の季節をタイミングよく捉え
私には為になるブログやHP、今後もお手本にさせて頂きます。
私は夜の撮影ってしたことが無いのですが、
近々大芝へ行ってみようと思えてきました。
書込番号:6863493
0点

皆さん おはようございます。
>群青_teruさん
ストーリーショーを楽しんで頂けて良かったです。
私のPCでは動きがぎこちなくイマイチですがハイスペック機ではスムーズに動くのでしょうか?
>お祭りの際の躍動感あふれるみこし担ぎの様子を見てみたいな、ということです。
こちらではその様なイベントはなく私も見てみたいですね。
これからの都市部のXmasイルミネーションはホント綺麗ですね。
是非撮影されて見せて下さい。
>小彼岸桜さん
それなりの更新頻度ですがいつもBlog見て頂いてありがとうございます。
ここのイルミネーションは闇夜の中に浮かび上がって綺麗ですよ。
この時期は寒くないのもGoodです。
是非行かれてみて下さい。
書込番号:6865759
0点

boon777さん、申し訳ありません。
>私のPCでは動きがぎこちなくイマイチですがハイスペック機ではスムーズに動くのでしょうか?
私のPCは皆さんのものと比べて全くのパワー不足ですので、今回少しおとなしさを感じたのはその所為だったのかもしれません。失礼しました。
名駅前は、最近の高層ビルの林立等を受けて、昼過ぎから夕暮れにかけて一度撮ってみたい情景の一つとして胸中にあります。
その際イルミネーションがともる頃まで待ってみることも考えられますね。
初めてのイルミネーション撮影、うまく撮れるかどうか分かりませんが、時期が来てまだ胸中にその思いがあれば、一度挑戦し、boon777さんの撮られたイルミネーションフェスティバルが、いかに難しいかを実感したいと思います。
そのうちにまたストーリーショー等を見せてください。楽しみにしております。
書込番号:6868523
0点

群青_teruさん こんばんは
繁華街の明るい所であればVRレンズなら手持ちでも大丈夫ですよ。
是非挑戦してみて下さい。
きっと綺麗に撮れて感激しますよ。
あはは ストーリーショーですか?・・
今年の紅葉撮影第一弾として先日訪れた北八ヶ岳八千穂高原「白駒池」を
本日UPしましたので宜しかったら見て下さい。
「白駒池秋彩2007」
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-145.html
書込番号:6871388
0点

boon777さん、おはようございます。北八ヶ岳八千穂高原「白駒池」の紅葉、早速見せていただきました。
いいですね、素晴らしいです。思わずここへ行ってみたくなりました。
今回は、一枚一枚画像送りしてじっくりと鑑賞させていただきました。この方がストーリーショーより良かったですね。
No25がいいなあ、と思っていたらその後次から次へと素晴らしい景色が現れて、感動、感動の連続でした。
いずれの画像からもシーンとした静寂さとともに清澄な空気感が感じられ、身が引き締まるほどでした。
名駅前の撮影、私はVR付きは持ち合わせておりません。
したがって、現有のもので精いっぱい撮るのみです。まぁ、大丈夫ではないでしょうか。撮れるものだけを撮るのが私の主義ですから。
書込番号:6872706
0点

boon777さん、今日は。
いつも、素晴らしい写真拝見させて頂いております。
白駒池は、昨年の秋訪れた場所なので、いろいろ参考にさせて頂き、勉強させて頂きました。
やはり昨年、乗鞍高原のストーリーショーを拝見し、来年はぜひ行って見ようと思っていま
したが、今度の週末の21日か22日にいけそうなので、天気と色付き具合を、気にしつつ
楽しみにしています。
乗鞍高原は、初めてで様子も全く分からないので、boon777さんの、撮影ポイントを参考に
させて頂き、行って来たいと思っております。
これからも、素晴らしい写真のストーリーショー楽しみにしております。
書込番号:6873742
0点

群青_teruさん alto47さん こんばんは
>群青_teruさん
「白駒池」のアルバム見て頂きありがとうございました。
そうそう 本人としては1枚ずつじっくりと見て頂いた方が嬉しかったりして。。(笑)
名駅前のイルミ。。きっと豪華で素敵でしょうね。
>alto47さん
白駒池は昨年でしたか?。。現地の様子が判っておられる方にはちょっぴり恥ずかしかったりして。。 (^◇^;) あはは
この週末は乗鞍高原ですか?。。
高原では紅葉はまだちょっと早いと思いますが少し登ればきっと素晴らしいですよ。
お天気良いといいですね。
書込番号:6874932
0点



現在D80を使用し、風景をメインに鳥やスポーツを撮って楽しんでいます。
D80はいいカメラだと思います。しかし、段々やや物足りなくなってきています。
まず、JPEG撮って出しの場合、コントラストがきつく、露出もやや不安定で、すぐに白飛びが発生します。RAWで撮ってPCで現像・・・これで解決するのですが、やはりまいどまいどはちょっと面倒で。あとは連写が物足りない。
以前からD200がとても気になっています。D80購入時は、価格差があり、D200には手が届きませんでした。ボディの質感、雰囲気、シャッターの感触、連写スピードと、やはり格が上といった感じで、今でもあこがれています。
D300が発表され、D200の中古価格がずいぶんとこなれてきました。有名なFカメラ店では、Aランクで105000円、ヤフオクでは単体なら10万を切っています。
D300の度肝を抜かれるスペックには驚かされましたが、ここまで価格差があると、先代モデルというより、別モデルとしてまだまだ色褪せることはないかな、と思っています。新品価格もD300とD80のちょうど中間。心動かされます。
D300が最高である、ということは理解しつつ、今からD200へ乗り換えるべきかどうか悩んでいます。
高感度のノイズの問題、電池の持ちも少し悪そうです。ご意見をよろしくお願いします。
ちなみに、手持ちレンズは、18-135の標準ズーム、VR70-300の望遠ズーム、35mmF2.0D、タムロンの90mmマクロDiといったところです。
0点

ズームアウトさん、こんばんは。
>コントラストがきつく、露出もやや不安定で、すぐに白飛びが発生します。
上記の件を解決するために、D200を選択するのであれば、それはやめておいた方が良いと思います。
私もD200も露出も不安定なときがあるし、白飛びもバンバンです。
私の場合は、RAWで撮影してますし、風景なども露出補正をしながら複数枚撮影しているので、大きく困ったことはありませんが。
ここは冷静にD80を使い続けるか、D300の賭けるか、どちらかだと思います。
書込番号:6870805
2点

ズームアウトさん,こんばんは。
>ボディの質感、雰囲気、シャッターの感触、連写スピードと、やはり格が上といった感じ
もともと倍値段が違うのでD80からだと所有に関しては満足すると思います。
しかし,D200は基本設定通りだとJPG撮って出しでは眠たい画像です。
RAWで現像しないと満足できないと思います。
「鮮やかに」の設定ではD80と似たような感じですね。
両者では画質・画像自体はほとんど変わらないと思います。
高感度の出来も考慮して,あえてD300をお勧めいたします。
書込番号:6870837
1点

早速のご意見、ありがとうございます。
そうですか、やはりD80でがんばるか、D300ですね。
参考になりました。
書込番号:6870869
0点

D200が白トビしやすいとは思いませんし、カメラ自体の質感を考えると良い状態のものが10万円を切って手にはい
るなら悪くない選択だと思います。
但し、高感度ノイズにはD80より弱いですから、バッファや連写能力が良くなってもSSを稼ぎたいスポーツや野鳥撮
影には適してるとは言えないです。
暫くD80で我慢されてD300が出てからじっくり考えられても遅くないと思います。
書込番号:6870979
1点

D80のJPEGでオートブラケットで連写で撮って、パソコンで見て好きな画像のみを
取り込めばいいのではないでしょうか?
多少容量の大きなカードが必要になりますが、JPEGなら2GBで足ると思います。
書込番号:6871044
0点

ズームアウトさん
私もD80を使用しています。
>JPEG撮って出しの場合、コントラストがきつく、露出もやや不安定で、すぐに白飛びが発生します。
私の場合はRAWオンリーですので不満はあまりないです。
>あとは連写が物足りない。
シーンにもよりますが秒3コマ(D80)と秒5コマ(D200)では3コマの間に1コマづつの計2コマ入るだけですよね。なので私の場合あまり期待していません。むしろ1発勝負の方が歩留まりが良いようです。
>ボディの質感、雰囲気、シャッターの感触、連写スピードと、やはり格が上といった感じで、今でもあこがれています。
ボディの質感、雰囲気、これはありますね。D80もカメラとしての完成度は高いと思いますがD200と比べれば。
その他、D80にそこそこ満足していますが唯一不満があるとすれば高感度時の画質です。これはD200にしてもあまり変わらないと思われますのでD200の後継機?かD300の評価待ちですね。もちろんD3なら最高ですね。
私ならD200を我慢してD200の後継機?かD300を狙います。
書込番号:6871293
1点

皆さん、本当に貴重なご意見ありがとうございます。
デジタルの場合、ダイナミックレンジの問題はどうしてもついてまわります。
やはりAPS-Cでは仕方ないですね。
技術革新の早いデジタルの世界、新機種のD300の優位性は当然ですね。
ここはしばらくD80で腕を磨いて、D300をねらい打ちます。
半年ぐらい過ぎれば買いやすい値段に収まってくれるかな?
貧乏人のささやかな願望です。
書込番号:6871357
0点

ズームアウトさん
おはようございます。
>貧乏人のささやかな願望です。
私も含め、皆さん限り有る予算の中で四苦八苦されてます。
(なかにはそうで無い方も…)
ここで十万とは言え、なけなしの軍資金を古い機種に投入するのは、特にデジタルの分野では如何なものかと思います。
下位機種でも新型の性能が良いのが当たり前の世界です。
まして
>D80はいいカメラだと思います。しかし、段々やや物足りなくなってきています。
ズームアウトさんはD200で満足出来るのでしょうか。
もう少し倹約なさって、新型でのグレードアップをお勧め致します。
書込番号:6872471
1点

ズームアウトさん ドクター玉知安です。(^o^)ノ
次の方どうぞー。
>ボディの質感、雰囲気、シャッターの感触、連写スピードと、やはり格が上といった感じ
>で、今でもあこがれています。
ふむふむ。質感・感触症候群に罹患している恐れがありますねー。
ちょっと診察してみましょう。
・今まで、キットレンズ、廉価レンズに手を出して、写り、質感に満足できず3ヶ月以内に買い換えたことはありませんか?
・いかついペンタ部、こってりとした軍艦部が好きですか?
・車は外装よりも内装を重視しますか。
・同じ車に5年以上乗ったことがない。
・ヒャッキンは利用したことがない。
・家族・親戚に骨董マニアがいる。
上記の問いに1つ以上心当たりがあるようでしたら、D300をお勧めします。
数万円のレンズで症状が治まっているうちは良いですが、
数十万円のボディでこの症状が出ると大変なことになります。
失礼しました。(^◇^;)
書込番号:6872843
0点

スレ主さんの答えがでてるのに発言するのもなんですが^^;とりあえずの移行先
として、D200ってのも悪くないと思いますけどね。D80を下取りにだせば、+数万円で手に入るし、質感や操作性はD300と変わりません。で、一年後にいよいよ、D300!
たとえ半年でも、楽しんだほうが吉。
書込番号:6874264
0点

いやいや皆さんのご意見、それぞれがごもっともで。ありがとうございます。
実はまだD200への未練が・・・。
はる@さんのおっしゃるとおり、D80を売却し、D200を中古購入だと差額数万円。
店頭でD200を触ってきたのですが、やはりいいですね。
D300までのつなぎにとも思います。
うーん、悩みます。でもこの悩みも楽しいもんです。
このD200も、キャノン機なみの高感度画質があればいうことないんでしょうけど。
書込番号:6874889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





