D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

標準

初めての購入を検討しています

2007/08/07 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 isobechさん
クチコミ投稿数:10件

初心者です。

子供のイベント(運動会や学芸会など)を主に撮影予定です。

屋内・屋外どちらもOKで、動きの激しい子供向けに
「連射機能」に優れたカメラを探しています。

一眼レフに拘っているわけではないので、通常のデジカメでも構わないのですが、
どちらが良いのか?さえ、分からずにいます。

おススメがあったら、教えて下さい<(_ _)>

書込番号:6617626

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/07 12:13(1年以上前)

>「連射機能」に優れたカメラを探しています。<
D200に 書き込まれていますが、やはりD200以上でしょうね(^^
レンズ選択も ポイントですが、ご予算の事も有りますからね…

書込番号:6617638

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/08/07 12:32(1年以上前)

isobechさん こんにちは。

>どちらが良いのか?さえ、分からずにいます。

D200にレンズを揃えて。。というのは荷が重過ぎます。
とりあえずネオ一眼でスタートされることをお勧めします。

書込番号:6617699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/07 13:02(1年以上前)

連写性能はアドバンテージとして必要ですが秒3コマ有れば十分ですからD80で良いと思います。当然D200の方が良いですがそろそろ後継機が出てきそうですから・・・考える所です。

レンズは運動会には300ミリクラス、室内の発表会ではF2.8の200ミリクラスのズームレンズが欲しいです。両方に使用出来るレンズはVR70ー200F2.8Gに×1.7のテレコンが良いと思います。

安く上げるには80ー200F2.8に社外のテレコンです。

レンズキットの18ー70と上記のレンズでかなりの物まで撮影出来ますからオススメです。

書込番号:6617808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/07 13:06(1年以上前)

isobechさん、こんにちは。

難しい問題ですね (^^;

画質で言えば一般的にコンパクトデジカメよりも一眼の
方が良いでしょう。

が、「コンデジの絵の方が綺麗」という方も、実際には
おられます。

どちらが良いか? というのも、何をもって「良い」と
するのかによって違いますし。

軽量でお手軽という意味では、コンデジの方が良いです。

その中でも、連写(連射=×)に拘るのであれば、D200
は優れています。

連写と一口に言っても、秒何コマ欲しいのか分からないし。
秒3コマで良いなら、下位機種でも良いです。

最近は、D40やD80クラスのカメラを持って、意味も無く
子供を連写している人を、たまに見かけます。
(たぶん、連写音を周りに聞かせる事が目的)

連写したからといって、自分の思ったタイミングの写真
が撮れる訳ではないんですけどね (^^;

デジタル一眼に手を染めると、お金がかかる事だけは
覚悟が必要かもしれません。

運動会はまだしも、学芸会では明るい望遠(高価)が
欲しくなりますからねぇ (^^

書込番号:6617814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 13:30(1年以上前)

isobechさん
> 屋内・屋外どちらもOKで、動きの激しい子供向けに
> 「連射機能」に優れたカメラを探しています。
> 一眼レフに拘っているわけではないので、通常のデジカメでも構わないのですが、

予算は?

連射性能に優れたデジタル一眼ならば、D200がお勧めだな。
レンズはとりあえずVR18-200mmかな。
予算が十分にあれば、それに加えて、VR70-300mmかな。

通常のデジカメ(コンデジ)ならば、連射性能は一眼に圧倒的に劣るが、
それでも連射性能の優れている最速のコンデジは
リコーのCaplio Rシリーズだ。
レリーズ他意味ラグが、一気押しで約0.1s、フォーカス確定後押しで0.011s。
フォーカス確定後ならば、なんとD200の0.037sよりも優れている。
連射は、次の撮影間隔まで0.5s。いずれもコンデジ最速だ。
手ぶれ補正付き、フルサイズ換算28-200mmズームレンズ搭載だ。
(ただし、画質はNikonのハイクラスコンデジよりも一目で劣る)
http://www.ricoh.co.jp/dc/

しかしそれでも、目的にはデジタル一眼の方が圧倒的に使いやすい。
D200よりも劣る機種(例:D80等)でも、リコーのCaplio Rシリーズよりも
ストレス無く、はるかに使いやすい。また、画質も桁外れに優れている。

予算がなければ、上記コンデジを
予算があれば、D200またはいずれかのデジタル一眼をお勧めする。

書込番号:6617867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 13:37(1年以上前)

boon777さん
> D200にレンズを揃えて。。というのは荷が重過ぎます。

はて?荷が重すぎるとは?根拠不明だ?

ここはストレートにデジタル一眼を、特にD200クラス
または他のデジタル一眼を勧めるのが最も無難だろう。
初心者が特定目的を持ってデジタル一眼に進むにはちょうど良いだろう。

> とりあえずネオ一眼でスタートされることをお勧めします。

ネオ一眼は、レスポンス、パフォーマンスが悪すぎて、目的には使えない。
リコーのCaplio Rシリーズ並にパフォーマンスのある機種は存在しない。
ストレス出しまくりで、それこそ、荷が重すぎますだ。

ネオ一眼またはコンデジを使いこなそうと思ったら、
デジタル一眼以上に技量が求められる、ちゅうのも事実だ。
コンデジをフルに使いこなせる技量の持ち主は、
デジタル一眼をたやすく使いこなすことができる。

今回の目的では、ネオ一眼を買った後で、絶対に後悔するぞ。

書込番号:6617881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 13:45(1年以上前)

ああ、2カ所も間違えてもうた。

> レリーズ他意味ラグが、一気押しで約0.1s、フォーカス確定後押しで0.011s。
> フォーカス確定後ならば、なんとD200の0.037sよりも優れている。

以下訂正文

レリーズタイムラグが、一気押しで約0.1s、フォーカス確定後押しで0.011s。
フォーカス確定後ならば、なんとD200の0.050sよりも優れている。


※レリーズタイムラグが0.037sちゅうたら、
Nikon最強のフラグシップ機D2Xsだったね。
まあそれでも、コンデジの方がフラグシップ・デジタル一眼
(Canon最速を含めて)よりも速いのは驚異だね。

書込番号:6617895

ナイスクチコミ!0


スレ主 isobechさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/07 13:51(1年以上前)

皆様、早速のご教授をありがとうございます。

レンズ云々となると、イメージそのものが沸かないので、
正直さっぱり分かりません(^^ゞ

以前、デジカメで、「ボタンを押している間中連写」してくれる
機種があったのですが、一眼でもそういったタイプのものは
売っているのでしょうか?

ボタン1押しにつき、3〜5枚連写というものが普通なのかな?

連写の機能を比較検討するには、●枚/●●秒 という
情報を比較すれば良いのですよね?

現在、2年くらい前のルミックスを使用しているのですが、
当時発売されたばかりの様々な機種の中から、
「これが一番撮影速度が速い」と言われて購入したものの、それでも遅くて(-_-;)

動いている子供を写すタイミングは、私自身はそこそこ自信があるものの、
家族に撮影をお願いすると、まともなものが1枚も撮れない現実に嫌気が…。

連写ならば、どれか1枚くらいは…との願いから、連写に拘っている次第です。

どうしたものか。

書込番号:6617909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/07 14:21(1年以上前)

≫isobechさん

「訳が分からんけど、とりあえず連写できる一眼!」
で、尚且つそれなりの予算があるなら、

D200 + 18-70mm(キットレンズ) + VR 70-300mm(望遠)
ですかねぇ。

D200 + VR18-200mm
という手も、無きにしも非ず

それでも、屋内の学芸会などで連写は無謀かもしれませんが。

> 家族に撮影をお願いすると、まともなものが1枚も
> 撮れない現実に嫌気が…。

という事は、御本人ではなく、まともに撮れないかもし
れない、御家族に連写をお願いするという事ですね?

D200 + VR70-300mm(望遠)は、奥様とか女性であれば、
少し重たいかもしれません。

> 連写ならば、どれか1枚くらいは…
> との願いから、連写に拘っている次第です。

こればかりは、必ず成功するでしょうとは言えません (^^;

「数打ちゃ当たる」かというと、現実には一眼レフカメラで
多少なりとも練習しないと、「全てハズレ」という可能性は
あり得ますので・・・

連写中に全てピントが合っているという保証もできませんし。

書込番号:6617961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/07 14:44(1年以上前)

連写はシャッターを押している間中し続けます。jpegでしたらカードが一杯になるかバッテリーが終わるまで大丈夫です。

秒間は一秒間に何コマ撮影出来るかです。フラッグシップで8コマです。D200で5コマ、D80で3コマになります。ちなみにコンデジは15コマの物もありますから(ムービーは30コマ(フレーム))勝てなかったりします。

ご家族の方も使用するのでしたらコンデジとの二台体制が良いと思います。デジイチで望遠レンズですとかなり重たいですから・・・ちなみに自分はデジイチ(D70s)とコンデジ二台(ixy400とmz3)体制です。

レンズについては前記したレンズをご確認ください。少なくともVR70ー300は必要です(出来ればVR70ー200とテレコン)。

書込番号:6618009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/07 15:04(1年以上前)

秒8コマのコンデジも発売されていますが。。。

http://panasonic.jp/dc/fx100/index.html?return_url=

目的からして、やはり一眼レフ(背景ぼかしがやりやすく、超望遠が使える)でしょうね。
秒8コマ程度でいいなら、D40Xで始めるのもいいし、秒5コマ以上を望まれるならD200以上。

私は連写機能より、レンズ選び(運動会は望遠系、室内ポートレートは明るい単焦点とか)
の方が大事かと思います。

手始めに、ニコンのボディなら@D40X、AD200。
レンズは(A)VR18〜200mm、(B)18〜70mm+VR70〜300mm、(C)50mm+VR70〜300mm

あとは、ご予算次第で。。。(消耗品も必要に応じて)


書込番号:6618057

ナイスクチコミ!0


スレ主 isobechさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/07 15:32(1年以上前)

皆様、短い時間に沢山の情報をありがとうございました。

皆様の情報を元に、店頭で重さや使用感を実際に体感して吟味したいと思います。

シャッターを押しっぱなしでOKという事が分かりましたので、
後は、レンズ選びと、ピントを合わせる技量が必要…という事でしょうか(苦笑)

頑張ってみます<(_ _)>

書込番号:6618110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/07 16:41(1年以上前)

訂正です。失礼しました。
>秒8コマ程度でいいなら →秒3コマ・・・

書込番号:6618263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/07 19:37(1年以上前)

>激しい動きの子供・・・の撮影。。。

コンデジでソコソコ上手く撮れているということは、何故コンデジで動く被写体を撮るのが難しいか?・・・お分かりですね?
理屈が分かっているなら・・・連写がそれほど有効(重要)では無い事も経験していると思いますが・・・コンデジの連写は使った事無いですか?

コンデジで動く被写体を上手く撮影できないのは、「レリーズタイムラグ」が有るからですね?
多くのコンデジの場合、液晶画面に映っている映像は、リアルタイムではなく、僅かに前の映像です。。。そして、そこでシャッターボタンを押すと。。。さらにAFの補正等の演算処理が介入しますので。。。実際にシャッターが切れるのは、「ここだ!」と思ってから、ダイブ時間が経ったときです。。。つまり、永遠に「ここだ!」の瞬間を写す事が出来ません。
「ここだ!」を捉えるためには、その直前に「予測」をして「待ち伏せ」をしないと撮れませんね?

さらにコンデジで秒間6コマとか8コマとか連写できる機種は。。。シャッターで捉えているのではなく・・・動画のキャプチャー画像に近い仕組みで捉えています。
したがって、カメラの方を有る程度固定して。。。その画面の範囲内で動いている物は、綺麗に撮れます。。。要は、チョットワイドに撮るのがコツです。。。
逆にカメラの方を動かして、動いている被写体を追うとブレブレ写真になります。被写体に近づいたり、望遠で被写体を画面一杯にして撮るのは苦手なはずです。。。

デジイチには。。。このレリーズタイムラグがありません。
したがって、誰にでも「ここだ!」の瞬間を写す事が可能です。。。
連写なんかしなくても、ファインダーで覗いて被写体を追いかけながら、「ここだ!」の瞬間にシャッターを切ることが可能です。。。ファインダーから見る映像はリアルタイムですから。。。
シャッタースピードさえ気を使えば、誰でもブレずに撮影できます。。。

モチロン、運動会の徒競走や。。。遊んでいる時の表情を捉えたい時などは、連写のスピードが速ければ。。。それだけ「ここだ!」の瞬間を長く(多く)捉えられますので。。。そういう意味では、歩留まりがあがる。。。という考え方も間違いでは無いと思いますが。。。

要は、デジイチに変えるだけでも、動く被写体に関しては、コンデジよりはるかに簡単になるハズです。。。

書込番号:6618647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 19:57(1年以上前)

こんにちは。

>後は、レンズ選びと、ピントを合わせる技量が必要…という事でしょうか(苦笑)

そうですね。 あわせて、購入できるだけの予算が必要になりますね。
ご予算の提示(御自身がお分かりであれば良いのかもしれませんが)が無いので、大丈夫なのかが気になりますが・・・。

書込番号:6618707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 21:19(1年以上前)

4001さん

一部誤解があるようなので、

> デジイチには。。。このレリーズタイムラグがありません。

デジタル一眼にも、レリーズタイムラグはある。
少なくともミラーアップの時間は絶対に避けられない。
これはデジタルに限らず、一眼レフの構造的宿命だ。(ごく一部の機種を除く)
D2Xs 37ms
D200 50ms
D80 80ms

ミラーアップタイムのないコンデジの方が、デジタル一眼よりも速い機種がある。
僕が既に前述した、リコーのCaplio Rシリーズだ。
R6 11ms(AF確定後)、一気押し約100ms
R5 7ms(AF確定後)、一気押し 90ms
R4 7ms(AF確定後)、一気押し 90ms

AF確定後とは、シャッター半押しの状態から。
なんと、最新モデルR6よりも、現行旧モデルR5やR4の方が、恐ろしく速いや!
コンデジとは思えないほどの怒濤の高速パフォーマンス。

しかし、ストレス無く撮りやすいのは、圧倒的にデジタル一眼だ。
ズームも他コンデジに比し高速ではあるが、ボタン操作なのでイライラする。
デジタル一眼に慣れれば、ボタン操作ズームのコンデジは強烈なストレスだ。
また、画質も圧倒的にデジタル一眼が優れている。

やはり、イベント撮影にはデジタル一眼をお勧めする。
上記コンデジは、日常スナップに適している。
最速のR4は、僕の家内のお気楽お散歩カメラだ。

書込番号:6619032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 オレ目線 

2007/08/07 22:08(1年以上前)

オレは↓この人と友達になれない自信がある。
Giftszunge

ってか絶対なりたくない。
もんのすごい固定観念の持ち主だよね。

書込番号:6619242

ナイスクチコミ!3


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/08/07 22:46(1年以上前)

私もやっぱり一眼をD200であれD80であれ薦めます。
ファインダーの鮮明さがチャンスを見切る絶対的な差になります。
又AFの遅さにコンデジは失望します。
更に連射の間ピントを合わせ続ける能力はコンデジの場合疑問です。

ゴルフのスイングを連射で撮って勉強しようと考えた場合秒間8コマでも使い物になりません。
高速度カメラが必要です。

一般の狙った絵を得るのはここぞと言うときにシャッターを押せる技量とそのタイミングに遅れることなくピントを合わせシャッターが切れる道具としての性能。
そのように考えております。

書込番号:6619419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 23:19(1年以上前)

ゆっきん.comさん
> オレは↓この人と友達になれない自信がある。
> もんのすごい固定観念の持ち主だよね。

はい、僕は、僕の偏狭な固定観念である主観をスレ主さんに捧げただ。
僕の意見を参考にするか、却下するかは、完全にスレ主さんのご自由だ。
ゆっきん.comさんがどう評価されようとも、僕は一向に構わないだよ。

ところで、ゆっきん.comさんは、主観であろうと、客観であろうと、
スレ主さんに対して、何のご提案もないのかい?

ゆっきん.comさんの過去レスを一応調べてみたが、
僕も君とお友達になれない自信がある。
ご自分の立てたスレッドで、レスした人に対し返事することもなく、
締めることもなく、放置しっぱなしにしているし。
別のスレッドでは。。。。

まあ、お互い様です。

書込番号:6619608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/08 00:03(1年以上前)

>4001さん

>一部誤解があるようなので、

ハイ!すいませんねえ〜♪
「タイムラグが無い」は、確かに言いすぎですな。。。
謹んで訂正いたします。

個人的には、誤解しているつもりは全く無く(今でもコンデジユーザーでも有るので)・・・フォーカスの合掌速度(精度?)まで含めた、「シャッタータイムラグ」と言った方が良かったのかな?
要は、液晶表示のリアルタイム性も含めて、レスポンスが遅い(動き物の「ここだ!」と言うところでシャッターが切れない)と言う事を言いたかった訳で。。。
※個人的には、コンデジの役立たずファインダーを覗いたりして撮る工夫はしてますよ(笑

いずれにしても、謹んで訂正させていただきます。
失礼をいたしました。。。


書込番号:6619801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/08 01:47(1年以上前)

こんばんは

自分も愛娘撮ってますが、D80かD200お勧めします、連射速度求められるならD200、奥様も使用されるなら80いいかもしれません、一度お店に行って実機触られたらどうでしょう。

♯4001さんの意見に自分も一票

書込番号:6620130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/08/08 05:00(1年以上前)

>子供のイベント(運動会や学芸会など)を主に撮影予定です。
>屋内・屋外どちらもOKで、動きの激しい子供向けに
>「連射機能」に優れたカメラを探しています。

先日、息子の保育園で盆踊り大会があり、私はビデオ撮影、
家内はコンデジで息子を追っかけながらの撮影。

コンデジで撮った写真はすべてタイミングが外れている(爆)。
家内いわく「後ろ姿ばっかり写ってる」

子どものイベントにはデジタル一眼レフをおすすめします。
息子の運動会やお遊戯会の時には、家内は私のD70sをひったくって、息子を撮影しています。(私は黙ってビデオ撮影)
レンズは、キットで購入した標準ズームですが、保育園なのでこれで十分。

徒競走の前に、必ず、「どうやって連写するの?」と聞いてきます。

(いい加減に操作を覚えろよな〜)と思いながら、黙って設定。
一言、「シャッターは押しっぱなしでいいよ」

D70sを使うと、コンデジとは全く違う写真を家内は撮ります。
(連写でいいタイミングの写真が何枚かある)

以上の経験から、
(1)ご家族の方でも使える比較的軽量なデジ一眼を選ぶ。
(2)望遠レンズは「あるに超したことはない」が、それよりも「撮影ポイントを足で稼ぐ」ことが大事。
(3)早めに購入して撮影の練習をする。

(3)は結構、大切です。
お子様に走ってもらって、撮影の練習をしてください。

書込番号:6620289

ナイスクチコミ!1


スレ主 isobechさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/08 11:08(1年以上前)

1つ教えて下さい。

シッタースピードの見方が分かりません。

「30秒〜1/8000秒」
「30秒〜1/4000秒」

と書いてある場合、どちらが早いのでしょうか??
「30秒〜1/8000秒」の方が早いのかな?

フィルムカメラだと下記のように書いてありますよね?
「1/500秒〜1/2秒」

比較の仕方がよく分かりません。


当方「女性」です。アイコンが選べる事に気づきませんでした(^^ゞ

昨日、早速 主人に「デジタル一眼買おうと思ってるんだけど」と言ったら、
「デジカメもまともに使えないのに一眼レフなんて使えるの?」なんて
言われてしまいました。

確かに、デジカメは「機能が多すぎて、使いこなせていない」のは確かなのですが(^_^;)
それでもタイムラグのあるデジカメでシャッターチャンスを逃す確立は低いです。

「メリーゴーランドに乗っている私と子供の写真を1枚もまともに撮れなかったアンタに言われたくないわ!!」
と思いつつ、でもやっぱり一眼は扱いが難しいのかな?…と、ちょっと弱気になっています。

買って使いこなせなかったら?という思いもあるので、予算は15万以下で考えています。

書込番号:6620820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 11:57(1年以上前)

こんにちは。

シャッタースピードの記載については、

30秒〜1/4000秒までの”範囲”で設定可能ということです。
例えば、1/125秒、1/1000秒とか・・・
ですから30秒〜1/8000秒の方が、より高速(1/8000秒まで)で、シャッターが切れるという意味です。
通常の撮影では、そこまでの必要性は?

女性であること(手が小さい)、初心者であること、それにご予算等を考慮して。。。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

@ニコン D40X+ダブルズーム(DX18〜55mm、DX55〜200mm)・・・92000
Aスピードライト SB-400・・・15000
B記録メディア コンパクトフラッシュ2G・・・3500
C現像ソフト @に付属しているのを使用
Dバッグ カメラ屋さんで・・・数千円
E三脚 必要に応じて、カメラ屋さんで

とりあえず、以上で始めてみられたらいかがでしょう?
撮影は難しくありません。まず「オート」でどうぞ。

私の甥夫婦もこのセットで、2歳になる子どもを撮りまくっていますし、いいショットが残せています(^^ゝいいカメラですよ。

使いながらデジ一眼に詳しくなられたら、上記を下取りに出してステップアップを!

書込番号:6620936

ナイスクチコミ!1


スレ主 isobechさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/08 13:08(1年以上前)

footworkerさん。ご教授ありがとうございます。

シャッタースピードの見方、分かりました。
なるほど「オート」でも撮影できるのですね!!

よし!あとは「重さ」を体感してみないと(^^ゞ

デジカメは軽いので、首から下げてどこへでも出かけられましたが、
一眼レフになると…ね…。子供以下の体力しかない私に
どれだけ持ち運びができるのか?が、結構重要です。

近いうちに、電気店で確認してみます!!

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:6621124

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/08 19:00(1年以上前)

昔、オリンパスのE100RSが過去画像の撮影(正確には画像をバッファに撮り続けて
シャッターボタンを押した数コマ前からメディアに記録する)が出来ましたね。
使いどころが難しかったのですが、ギミックとしてはおもしろかったです。最近の
機種ではこの機能(プリキャプチャ)を持ったデジカメはないのかな?

書込番号:6621880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/08 22:24(1年以上前)

こんにちは。

>でもやっぱり一眼は扱いが難しいのかな?…と、ちょっと弱気になっています。

始めはみんな同じだと思います。コンパクトデジカメよりも多機能・高機能なだけですよ。使っていくうちにマスターできていきますよ。

>「30秒〜1/8000秒」
ついでに「バルブ」ってのもありますね。シャッターボタン押している間中、シャッター幕は開いているモードですよ。花火や星空撮影では使うと思います。

>一眼レフになると…ね…。子供以下の体力しかない私にどれだけ持ち運びができるのか?が、結構重要です。

ブートキャンプに入隊すると体力も付くかもしれない・・・かな?(爆)

書込番号:6622591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/09 00:01(1年以上前)

再びこんばんは

女性だったんですね、アイコンで判断してました。

重さを心配されてますが、自分の嫁も含め、幼稚園のお母さん方も使われてます、また子育てで子供さん抱っこの経験あると思いますが、子供より軽いので大丈夫だと思います。

すべてオートでも撮れるので心配されなくても大丈夫だと思います、D80ならシーン別のモードもあるので、最初はそれを使ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:6623104

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/09 02:00(1年以上前)

D200、すばらしいカメラですが、D40、D40Xも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:6623460

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/09 09:20(1年以上前)

昔、オリンパスのE-100RSというのがありました。
こいつの連射はすごかったです。音もマシンガンのような音がしていました。

書込番号:6623871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/09 20:50(1年以上前)

≫isobechさん こんばんは。
お子さんを綺麗な(ピンボケの無い、良い表情)“写真”で撮りたい! という事ですね。
とてもお気持ちわかります。これから、運動会や学芸会とかシーズンですよね。
“写真”を「上手」に撮るには多少なりとも写真に対する知識が要ります。
ただ、綺麗に楽しく写す分には、それ程の知識も要りません。
お子さんが楽しそうな瞬間は、isobechさんが一番わかっていらっしゃいますよね。
写したいと思われた時に直に撮れる事が絶対条件じゃないかなぁ〜と思います。
それを踏まえたうえで、footworkerさんがお勧めのD40X或いは、D40のセット
が最適かもしれません。
店頭で実機を触って確かめられると良いと思いますが、D200は少し重いし、設定も少し
“写真の基礎”のような知識がないと巧く使うのが難しいです。
“性能が…”とおもわれるかもしれませんが、写真を撮る基本性能はそれほど
見劣りするものでもありません。
むしろ、気軽に扱える(コンパクトで扱いやすい)D40系は、isobechさんの
目的にピッタリあっていると思います。

書込番号:6625278

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/10 00:28(1年以上前)

一眼レフの連写とコンパクトデジカメの連写は根本が違いますからね・・・・
コンデジの連写は本当にただ「シャッターを連続して切っているだけ」
露出ぐらいは変えている機種もありますが、AFが連写中効いていませんし、
ズームも出来ません。

一眼デジカメは、秒5コマだろうが10コマだろうが、動体予測なら常に
ピントを合わせつつ、連写していますし、露出・ズーミングも可能です。

そもそもAF確定後のレリーズタイムラグは「0」では逆に使いずらいです。
人間の反応速度自体、0.1秒程度遅れますしねえ・・・

書込番号:6626215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/10 02:01(1年以上前)

ちょっと話がずれますがごめんなさい
確かにデジ一眼の方がシャッターチャンスによる確かな
手ごたえなど(ファインダー、AF性能含めて)良い面がありますが
個人的な感想として「少しでも操作に慣れる」事も重要だと感じます
子供は待ってくれません。運動会も被写体の出番は短く
良いシーンは一瞬です
子供を探すのにも手間取ります・・・
操作を見ずに、ファインダーを覗きながら人差し指・親指をすばやく
動かせるようにいつもカメラを触ってます。
カメラの性能・種類も色々ありますが「使ってなんぼ」もとい、
「使えて」なんぼです。
あ、それとポジションも大事です(足を使え!ですかね)

書込番号:6626453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/10 09:36(1年以上前)

女性ということで
手の大きさからD40系を薦めることも考えられますが
同時に
高画素機ほどPCのスピードとハードディスク容量を必要とします
予算的に「とりまくった画像を保存するコスト」も馬鹿にならないので
この点からもD40は入門としてお薦めできると思います

書込番号:6626912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/11 17:08(1年以上前)

D200+VR70-300mmかな(要練習!)

私はD200+サンヨン+1.4倍テレコンで運動会や学芸会を撮って結果にも満足しています

書込番号:6631066

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 12:45(1年以上前)

 余計なことかもしれませんが、一眼の大きなレンズは肩から提げて持ち歩くと小さな子供にはとても危険です。
 特に混雑するような場所や、子供が走り回るようなところですと、相手からぶつかってきたりしますし、手をつないで歩くときにも邪魔になります。
 でも小学校高学年ぐらいだと大丈夫ですね。(笑)

 あと、レンズの重さとかも結構きついので、首から提げているとかたがこるようです。
 せっかく新しくカメラを買っても、重いので持ち出す機会が少なく、結局コンデジを使っている人をいろいろみてきました。
 もち歩き回数も多くなるのであれば、軽いカメラ+レンズというのもありだとおもいますよ。


 ただ、一番最初に書かれた運動会や学芸会のように、じっくりと撮影するような場面では、逆に軽いカメラだとレンズとのバランスが悪くて持ちにくく、撮影していて疲れてしまいます。
 じっくりととるのであればある程度の重さがあるカメラのほうがいいと思います。

書込番号:6636862

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/08/13 13:28(1年以上前)

屋内イベントも必須であるなら、D200は余りお勧めではないかもしれません。
屋外のある程度明るいところで撮るのにD200、屋内用にD40の二台体制というのならあれですが。

D200は屋内だとかなり辛くなります。
D200の初期のバグだった、縞対策のソフトを作っておられたにけさんも、卒業式でD200を使ったのが結局原因となってNikonユーザーであることをやめられてしまいました。

(屋内の)学業イベントにはD200は結構厳しい物があると思います。

僕はD200とD40の2台でしのいでいますが。
D200だけでは結構厳しいと思います。D40もボディ性能が弱いので完全にカバーできる訳じゃないですし(タイムラグが結構あるし。レンズに制限もあるし)。

一台ですませるなら、Canonを勧めますが。
30Dは近々、モデルチェンジの噂が出ていますので(すでに40Dの外観写真がリークしだしている)、もう少し待った方がいいようには思います。

書込番号:6636953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信37

お気に入りに追加

標準

D200の後継機は?

2007/06/29 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1685件

皆さんこんばんは。
D200を子供にとられてしまいました。そのため、以前から使っていたCosinaのZFレンズ3本がデジタルで仕使えなくなりました(フィルムはF80で何とかこなしています)。D200は発売からもう1年半以上もたっているので、そろそろ後継機種のアナウンスがあってもいいかなあと待っているのですが、何か出る気配はないものでしょうか?フルサイズのデジイチなんて出ないんでしょうかね?
D200はノンCPUレンズでもF値を登録するとAEで使えるので大変便利ですが、あと1台買い足すのもちょっとと、二の足を踏んでいます。Nikon門外漢のこんじじですが、どなたかニュースをお願いします。

書込番号:6485153

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/29 22:14(1年以上前)

さて、どなたかニュース持っているんでしょうか。
お願いして出てくるなら、みんなでお願いしましょう。

書込番号:6485164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/29 22:30(1年以上前)

> みんなでお願いしましょう。

お願いします! m(_ _)m

ところで、D2Hなんて、発売から3年半しか経って
いないので、未だに後継機が発表されません・・・

書込番号:6485227

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/29 22:34(1年以上前)

>じょばんにさん

>ところで、D2Hなんて、発売から3年半しか経って
いないので、未だに後継機が発表されません・・・

そう、たった3年半ですからねー。
まだまだ5年くらいは待たなきゃいけないんでしょうねー。
もしかしたら、ニコン廃業かもしれません。(爆)

書込番号:6485244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/29 23:30(1年以上前)

マウントアダプターを使ってキヤノンのボディで使ってみるのは?
AEが効くのでニコンのボディより使いやすいかも。

書込番号:6485472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/06/30 14:26(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。確かに新機種は出てみるまでは分かりませんよね。けれどもNikonのデジイチ撤退はちょっと寂しいですね。

Seiich2005さん:たしかにEosのアダプターという手はありますが、撮影の時はピントを開放で合わせ、とる瞬間に手動で絞り込むという面倒な動作が必要で、近距離ですと三脚が必要になります。D200はノンCPUレンズでもAEが使え、さらにシャッターレリース時に希望の絞りまで絞り込んでくれます。D40、D80などはこれできません。

新規発売の情報がなければ、もう一台D200を買い足すしかなさそうですね。

書込番号:6487196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/30 14:59(1年以上前)

それでしたら、フジのS5Proはいかがでしょうか。
D200より白飛びしにくいので扱いやすいですよ。
こちらの方が新しいし。

書込番号:6487252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/06/30 16:08(1年以上前)

Seiich2005さん:そうでしたね。Fujiがありましたよね。たしかD200のボディーをつっているとか。AEも可能ですね。お値段が少し高め(+40K)ですが。
ただちょっときになるのは、Fujiの受光素子には2種類あって、実効画素数は半分の600万程度、それをソフトで補完しあうシステムのようで、実際に大きくのばすと解像度が落ちるような話を聞きましたが、いかがでしょうか。いまどき600万画素ではコンデジにも負かされそうな気がします。私はあまり画素数にはこだわらない方ですが、デジイチですからせめて1,000万画素は欲しいです。

書込番号:6487407

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/30 16:32(1年以上前)

>こんじじさん

>いまどき600万画素ではコンデジにも負かされそうな気がします。私はあまり画素数にはこだわらない方ですが、デジイチですからせめて1,000万画素は欲しいです。

画素数にこだわらないのに、「デジイチだから」せめて1000万画素?
なんのこっちゃ。

ほかにも同じような勘違いをした人のスレが立ってましたが、
コンデジと一眼レフでは画像素子のサイズ差が比較にならないです。
「いまどきデジイチで600万画素」というのも単なる偏見です。

まさか、D200使っていながら、「いまどき」コンデジの1000万画素が
一眼レフの600万画素より高画質なんて思っているんじゃないでしょうね?
じゃ、フルサイズっていったい何のためにあるんでしょう?
一眼レフって何のためにあんなに大きいんでしょうか?
見た目格好をつけるため?

もし携帯カメラが1000万画素になったら、
一眼レフは何千万画素必要なんでしょう?
意味が分かりませんね。

一眼レフを知らない、カメラの知識のかけらもない初心者ならまだしも、
D200使っているくらいのユーザーがそういう勘違いしているとしたら、
あまりにもショックで、あいた口がふさがりません。

厳しいようですが、一度、デジタル一眼レフの本質を知るために
600万画素のD40から出直したほうがいいんじゃないですか?

書込番号:6487457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2007/06/30 18:11(1年以上前)

D2Xsさん:
こんにちは。厳しいご批判、真摯に受け止めます。D2Xsさんのような上級者ではありませんので、もう一度デジイチを勉強したいところですが、なにせ年もとって(じじです)先が見えているものですから、ちょっと厳しいところです。
ただ、いいわけになりますが(また批判されるかな)、私のたとえが悪かったようです。私はもし新規に購入するとしたら2,3年は使いたいと思います。デジイチのライフスパンを考えれば当然でしょう?現在の水準でも600万画素では少々物足りない(フィルムではA3までのばしておりますので)と思い、ソフト的に1200万画素に調整しているといわれるFujiではどうかなという質問をしたつもりです。コンデジではいくら画素数が多くても、コンデジはコンデジの写真しか撮れない事は百も承知しております。デジイチで600万画素の絵をA3にのばして見るのはどうなんでしょうね。
ちなみに、フルサイズの600万画素と1200万画素とは解像度は後者が勝ることは当然ですが、一画素あたりの受光面積が小さい後者は、表現力(画質)においては(この辺はまた誤解されるかもしれませんが)前者に劣ることも考えられます。デジタルの解像度と画質は両刃の刃(もろはのやいば)であることを常に頭に置かねばなりません。それにレンズの性能もそろそろかんがえなくては.....。
もし解像度と画質の両方同時に欲しければセミやブローニ以上のデジカメに写らざるを得ないでしょうし、私には現在ではあまり現実的な話ではありません。
この辺の所を考慮に入れてD200とフジの比較をお願いできれば幸です。

書込番号:6487694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/30 18:53(1年以上前)

うぅーん、まだ多少おかしいような (^^;

600万画素のデジイチで撮った画像を、実際に
A3まで伸ばしてプリントされた事があるので
しょうか?

もしも想像でおっしゃっておられるなら、
議論にならないとも考えられます。

書込番号:6487792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/06/30 19:17(1年以上前)

こんにちは。僕は先日待望のD200を購入しました!
購入時にやっぱり後継機種が気になりましたので店員さんとお話ししてみましたところ、新機種見てきたそうです。
ボディーにはD3の文字があったそうですがD200の後継機は無かったと言っていました。
本当か嘘か分かりませんが、結局私はD200が欲しい気持ちの方が強かったので購入しました。それに価格も13万にして頂き超お買い得でした(これが一番の決めてかも)ので、たとえ7月に新機種が出ても後悔はしません。
その時にfujiもなんとなく気になりましたので相談すると、連写が秒間3コマであるのと処理スピードもD200に比べ遅いそうです。
風景やポートレート用途に限ればお勧めしますと言っていました。画質の比較は分からないでのごめんなさいですが、絶対綺麗ですよ。

fujiとnikonの差額で流行の高級コンデジを購入されてはどうでしょうか。私はPowershotG7をチョイスしました。もちろんD200には大満足です!5年は遊ぶつもりで〜す。(^^)

書込番号:6487849

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/30 19:28(1年以上前)

>600万画素<
A3で 許せるかどうかは、原寸アップされたサンプルなりを、印刷テストされるのが一番です。
許せる範囲は、人それぞれですから…
それと、
D200を持って居られましたが、撮った画像をA2で印刷したい時、どうなさいますか(手順)?

書込番号:6487878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/06/30 19:55(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。大変参考になります。

じょばんにさん:Contax N digital(世界最初の35mmフルサイズデジタル)を持っています。大事に大事に使っていますが、やはり大のばしはA4までで、A3は解像度の点でかなりキビシイです。

けんチョメさん:私は風景、観光写真をメイン(といっても趣味の領域ですが)に楽しんでいます。なので、連写、速写はあまり問題にしません。大のばしにして画質が良くて、きれいな絵が出てくれれば大変満足です。D200とフジ、迷うところですよね。

robot2さん:じょばんにさんへのレスのように、やはり600万画素ですと、A3はキビシイです。額に入れることを考えるとA4はちょっと小さい感じです。

私はどちらかというとフィルムの写りのほうが好きです。しかし最近では飛行機で旅行をするとX線のチェックが厳しく、何度も乗り換えるとフィルムへの影響が心配になります。当局はISO=100なら大丈夫といっていますが、信用するに値するデータがありません。かつてChicagoでX線検査を拒否して係官と大げんかをしたことがあります。そんなわけでそろそろ旅行ではデジタルにしようかなと思っている所です。

書込番号:6487954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/06/30 20:08(1年以上前)

robot2さん:それからD200でとった写真をA2で印刷する手順ですが、私はA2の大判プリンターがないので(本当は欲しい)、やったことがありません。やるとしたらPhotoshopでアンシャープマスクをかけてごまかすしかないかもしれませんね。もともとZeiss(Cosina)のレンズを使いたいためにD200を考えているわけですので、ZeissのレンズがA3までのばして大丈夫かなあという心配があるにはあるのですが。A3までのばすとするとミリ200本以上の解像度が必要と思いますが、Cosinaのレンズはどうなんでしょうね。

けんチョメさん:D200の後継機はなかったとか。ちょっと安心かなあ。複雑な思いですね。

書込番号:6487997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2007/06/30 21:40(1年以上前)

いきなりで恐縮ですが、D2Xsさん、もう少し
言い方を考えていただけませんか?

スレ主さんは私が読むかぎりでは、とても丁寧に
礼儀正しく書き込みされておられるように思います。
またもし、勘違いなさっているところがあれば
「いや、それは勘違いされています。それはこうなんですよ」という
ニュアンスで(簡単で結構ですから)教えてさしあげれば
よいことで、いきなりD2Xsさんのレスのような言い方をなさる
必要はないのではないでしょうか。

別スレでご自身がおっしゃられた「コミュニケーション能力」、
また、「相手への気配り」。おっしゃるとおり、まさに私も
それは大切な事だと思うんです。このような文字だけの
やりとりの場では特に大事だとお思いになりませんか?
どうぞ御一考ください。

誰もがいつでも気軽に書き込めるおだやかな場であって欲しい
と思い、ご迷惑とは思いましたがでしゃばらせていただきました。
皆様、失礼いたしました。

書込番号:6488308

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/30 22:04(1年以上前)

後継機についてですが、過去スレでは年内にはD200S(X)又はD300という噂がありますので、半年ほど待てば何らかの発表はありそうですが。(あくまでも噂ですが・・・)

私はD300を期待しております(笑)

書込番号:6488393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/06/30 23:01(1年以上前)

F4ファントムさん:こんばんは。お心遣い、本当にうれしいです。でも、結局私の言い方が悪かったわけですから、おしかりをいただいても仕方がないことと思います。これからは私自身、誤解を招くような軽率な言い回しがないように心がけます。

ジョンフューさん:そうですね。D300またはD200Sだとしたらどんな機種になるのかなあ。Canonの5Dのように(購入しやすい価格の)フルサイズだともっとうれしいですね。誰もが待ち望んでいるはずですよね。でもそれまで待てないなあ。

書込番号:6488644

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/07/01 00:10(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは

わたしはFUJIFILMのS3Proを使用しておりますが、プリントは気に入ったモノはワイド4つ切りにプリントして愉しんでおります。ワイド4つ切りですからB4サイズと同等ですね。

コレですと印刷はとても精細で、極々近くから具(つぶさ)に観察しても、何も不満は感じませんが、なぜか解像度は同等の600万画素機である筈のD100では、強い不満を感じることもありました。

でも、実際の所は使用するレンズによる差の方が遙かに顕著です。D100でもマイクロレンズで撮った写真では、なにも不満は感じません。

ただ、A3プリントですと、どうでしょう。ソフト側で多少の手を加えないと、個人的には厳しそうに感じます。

とは言っても、PCのモニターで言えば等倍鑑賞の様な見方をした場合ですので、フレームに入れて眺める場合では印象が異なると思います。許容範囲は人によって異なるので、一概にどうとは申せませんが、恐らく実用的に差し支えの無い範囲でしょう。

書込番号:6488923

ナイスクチコミ!3


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/01 02:49(1年以上前)

私も書き方に関してお叱りを受けましたが。
なにもエントリー機のD40板でカメラ初心者相手にだったら
私はこんな書き方はふつうしません。
せっかく1000万画素の中級機であるD200を使っている
んだから、
その意味を考えて有効に使っていただきたいわけです。
まずなにより画素数のみでコンデジと比較するなんて、
D200がもったいないと思いました。

「いまどき600万画素ではコンデジにも負かされそう」
「私はあまり画素数にはこだわらない方」
「デジイチですからせめて1,000万画素は欲しい」

「画素数にはこだわらない」といっているそばから、
「デジイチだから」という良く分からない理由で、
「せめて1000万画素」と、まったく支離滅裂なことを
いっているのも、まったく発言の意図が分からないです。
「デジタル一眼レフを理解もせずに、デジイチだからせめて1000万画素なんて、そんな話おかしいんじゃないの?」
という意味での反応だったわけです。
立て続けに同じような内容のスレが立ったこともあって
私の書き方もちょっと意地悪になったのは謝っておきますが、
話の論点だけはそちらにずらさないで欲しいところです。

>こんじじさん

>D2Xsさんのような上級者ではありませんので、もう一度デジイチを勉強したいところですが、なにせ年もとって(じじです)先が見えているものですから、ちょっと厳しいところです。

上級者とか、年齢とか、関係ないレベルの話です。
D200は中級機の一眼レフですから、その性能を理解して
それに見合った使い方をしないともったいないということを
いっているだけです。
勉強なんてほど難しいことも、まったく言ってないです。

>私はもし新規に購入するとしたら2,3年は使いたいと思います。デジイチのライフスパンを考えれば当然でしょう?

現在のデジタル一眼レフのライフスパンはもっと短いです。
もっとも、所有者がどのくらい長く使うかはその人しだいですが。

>(フィルムではA3までのばしておりますので)

1000万画素が欲しいという理由に、「デジイチだから」なんて
意味不明なことを書くのではなく、まさに、これをきちんと書くべきでしたね。

「何で画素数が必要なのか?」「何でデジタル一眼レフを使っているのか?」
一番だいじなところをまったく書かずに、コンデジと比較したり、
画素数は気にしないなど、関係ない、相反する、勘違いした
ような言葉ばかり並べていらっしゃったわけですから、
誤解されても仕方ないでしょう。

>コンデジではいくら画素数が多くても、コンデジはコンデジの写真しか撮れない事は百も承知しております。

それなら、なぜこんな誤解を生むような不必要なことを
書いたんですか?
>「いまどき600万画素ではコンデジにも負かされそう」

ご自身の発言が完全に矛盾しているでしょう?
アドバイスする側が誤解して混乱すると思いませんか?

>ちなみに、フルサイズの…前者に劣ることも考えられます。

これも、いまさら
>「デジイチですからせめて1,000万画素は欲しい」
という、ご自身が書かれていることと相反することを
書いていらっしゃいます。
支離滅裂すぎて何がおっしゃりたいのか、何がしたいのか、
こんじじさんがどういう人なのかわからなくて、
アドバイスしようがないんですよ。

参考までに。
初めからこう書けばよかったんじゃないでしょうか。
---------------------------------------------------
D200を子供に譲ったので、自分で使うカメラの購入を考えています。

・A3以上の大伸ばしプリントをするので、1000万画素は最低欲しい。

・以前から使っていたCosinaのZFレンズ3本を使いたい。
(非CPUレンズでもD200のようにF値を登録するとAEで使える機種がいい。)

・D200以外に発売予定の新機種も含めて私の希望に合う機種はあるでしょうか?
(D200を2度買うのも気が引けるので)

・(追加質問)D200と同じボディのS5Proは実際は600万画素ですが、
A3以上伸ばす私の仕様用途には問題ないでしょうか?
---------------------------------------------------

こう簡潔、明快に書いていらっしゃれば、
わたしのつまらんレスがつくことなかったんですから。
もちろん、D40から出直せば?なんて、いいませんよ。

書込番号:6489341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/01 11:31(1年以上前)

Smile-Meさん:こんにちは。レスありがとうございます。FUJIFILMのS3Proはかつて友人が持っていたのをお借りして使用した(といっても数時間ですが)経験がありますが、さすがはフィルム屋さん、大変美しい絵が出てきて満足でした。ただ、CFに記録するのに少し時間がかかったように記憶しております。S3ProがS5Proに進化して、もっとすばらしいカメラになったことはかの友人から聞かされています。
話は違いますが、Smile-Meさんのアルバムを拝見させていただき、上高地付近の情景になつかしくて涙が出ました。実は私、ウン十年前から登山(当時はワンダーフォーゲル)を楽しんでおり、写真もその時からやっております。今とちがって当時の登山は若者のスポーツ(いまは高齢者のレクリエーション)でした。ロッククライミングも少々やっておりました。上高地と弥陀ヶ原(富山)は私の第2のふるさとで、夏休みの1ヶ月はいつも山小屋でバイトをしながら過ごしたものです。
新緑の上高地、良いですね。ここから眺める岳沢、釣尾根、西穂、ジャンダルム、そして奥穂高からの槍へのやせた尾根道、ザイテングラード、横尾谷などなど、みんな私の青春です。その頃の機材はマミヤプレス(6*9)と重い三脚で20kgは軽く超していたと思います。もう20年以上もご無沙汰ですが、また行ってみたいです。秋口の紅葉の時期は行かれましたか?新雪を踏みしめながら槍沢を登るのも楽しいです。
あ、写真とは関係がない個人の思い出なんて書いてごめんなさい。貴方のアルバムがすばらしかったものですから。これからも楽しみにしております。

書込番号:6490055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

2007/07/01 17:27(1年以上前)

こんじじさん、こんにちは。
イタリア紀行拝見しました。素晴らしいですね。(^。^)

 その次期新製品は気になりますが、従来のニコンの新製品投入ピッチから考えると、D200系はまだ遠いと考えられます。
また、現製品の弱点である高ISOによるノイズを著しく改良改善しないと、新製品として出す意味が希薄になるので、近い将来出たとしてもD200S程度のマイナーバージョンアップでしょう。
 この考え方は、D2Hでも新製品が中々出てこない現状を見れば明らかですね。私としては確かに不満なんですが。(ーー;)

 よって、皆さんが言われてる通り、もう一度現在のラインアップから選ぶほうが、早く良い素晴らしい画像を記録できることになります。
アルバム『イタリア紀行』を見る限りではS5Proの線もありと思います。鳥などの連写が必須なものを撮らない限り発色がいいので、使い勝手もほぼD200と同じ。お薦めですね。
 また、素晴らしい作品を見せて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:6490833

ナイスクチコミ!0


10-2-5Dさん
クチコミ投稿数:76件

2007/07/01 17:27(1年以上前)

D2Xsさん
見苦しいですよ。
素直に反省して欲しいと思っています。
決してあなたの意見を否定するつもりも無いですし、あなたほどの経験、知識も無い私ですが、ただ一つ言える事は、D200は確かに中級機ですが、初心者だから使ったらダメとか言えないはずですし、それをあなたが人に指図する権限など無いと思います。
決して、あなたを否定するつもりは無く、あなたの知識、経験量に関しては敬意を持っているつもりで、残念ながら私にはあなたほどの経験、知識は無いので、もっとお知恵を借りたいと思っている人間のうちの一人です。
そんな人間が言うのはナンセンスだとは思いますが、あえて言わせていただきますと、初心者であれば、当然解らない事も出てくるわけで、それを知りたくて質問してくる板もあるわけですから、そう言った方を応援してあげるぐらいの器量が欲しいと思います。
その方が、あなたの素晴らしい経験、知識量も、もっと生かされると思いますし、あなたのファンも増えると思います。
私みたいな、万年初心者も含めて、今後、ご指導、お願いいたします。

書込番号:6490834

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/07/01 21:36(1年以上前)

う〜ん、まだ続くのか・・・D2Xsさんだけではなく、「そんな事も知らないなら、無駄だから使うな」ぐらいの趣旨のカキコをする人は、いくらでもいますよ。これは、時計や車の掲示板では、より顕著に見られます。

書かれたご本人が反論?するのは分かりますが、外野は外野らしく目くじら立てずに、スルーするのが良いと思いますよ。

書込番号:6491629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/07/01 21:42(1年以上前)

こんじじさん、先のカキコの件、余計な事を書きました。お詫び申し上げます。
さて、ボクもフジフィルムのS5も良いと思います。用途に応じて、ご子息とカメラを交換して使えますから。

書込番号:6491647

ナイスクチコミ!1


10-2-5Dさん
クチコミ投稿数:76件

2007/07/01 22:04(1年以上前)

まっちゃん1号さん

決してあなたの言う事を否定するつもりではないですが、私のコメントに対する支持数が全てを物語っているのではないかと思います。
外野の内、何人かはそう思っていると言う事ですよ。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6491772

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/01 22:09(1年以上前)

>10-2-5Dさん

はっきり意見言ってくださるのはありがたいですが、
なんでスレ主と私のやり取りに、スレの主旨と関係ないところについて「だけ」
第三者が横槍を入れてくるのでしょうか?
別に私の文章スタイルを議論の中にいない第三者がどう読もうが、
それはここではさほど重要なことではないです。
まあ、こんじじさんに親近感持っているのか、私に反感持っているのか
わかりませんが、どちらにせよ第三者には関係ないでしょう。

もちろん自分がどういう表現をしているかも認識していますし、
謝るべきと思ったことについては、すでにきちんと謝ってあります。
私も、外野の発言は放っておくべきでしたね。

>D200は確かに中級機ですが、初心者だから使ったらダメとか言えないはずですし、それをあなたが人に指図する権限など無いと思います。

まっちゃん1号さんにも誤解されているようですし、
読み間違いで勝手に歪んだ解釈をする人が多いみたいですので、念のため。
レスする前にきちんと正確に読んでください。
私は「初心者が使うな」などという極論言ってません。

「中級機であるD200を活かすのに十分な最低限の知識も
持っていないと、無駄になる、もったいない」と言っているんです。
つまり、「コンデジとデジタル一眼レフの差がわからずにD200を
使っていたら、D200の性能を有効に使えないでしょ?」
「勉強するほど難しいことじゃないから知っておくべきじゃない?」
っていうこと、私が言っているのはそれだけです。

>初心者であれば、当然解らない事も出てくるわけで、それを知りたくて質問してくる板もあるわけですから、そう言った方を応援してあげるぐらいの器量が欲しいと思います。

10-2-5Dさん、あなたここまでのこんじじさんの書き込みきちんと読みましたか?

>CosinaのZFレンズ3本
>ノンCPUレンズでもF値を登録するとAEで使える
>Eosの…近距離ですと三脚が必要になります。
>D200はノンCPUレンズでも…D40、D80などはこれできません。
>Fujiの受光素子には2種類あって…話を聞きました
>Contax N digital(世界最初の35mmフルサイズデジタル)を持っています。

これは全てじゃないですが、これだけ読んでも、こんじじさんが
「懇切丁寧で手取り足取りの説明と応援が必要な、ただの初心者」
には見えませんよね?
こんじじさん本人はかなり謙遜なさっていますが、
デジタルも昨日今日始めた人じゃないようですし、
内容は徹頭徹尾、支離滅裂ながらもデジタルについて議論を展開されてますよね。

>あなたの素晴らしい経験、知識量も、もっと生かされると思いますし、あなたのファンも増えると思います。

それこそ、あなたの勝手な思い込みですよ。
ファンを作るためや、仲良しごっこが目的で、この掲示板に
来ているわけじゃないです。そういう人もいるでしょうけど。
とにかく私の文章のスタイルなどどうでもいい批判する暇あったら、
スレの主旨に沿って意味のある書き込みをもっとするべきです。

>まっちゃん1号さん
う〜ん、まだ続くのか

もう私は続けません。失礼しました。

書込番号:6491802

ナイスクチコミ!7


10-2-5Dさん
クチコミ投稿数:76件

2007/07/01 22:32(1年以上前)

まっちゃん1号さん
まだ続くの…とのコメントですが、またまたコメントしてしまい、申し訳なく思います。
これでこの板に関しては、最後のコメントにしたいと思っておりますので、ご勘弁ください。

で、 D2Xsさん

で、あなたは誰の為にコメントしているんです?

板主さん?

それとも自己満足のためですか?

私には自己満足の為にしか思えない点が見受けられましたので、あえてコメントさせていただきました。

>わかりませんが、どちらにせよ第三者には関係ないでしょう。

勘違いして欲しくないですが、読んでるのは、当人同士だけではないです。当人同士だけで話がしたいのであれば、メールでやれば良いでしょう。
ここは公的な場です。
第三者も当然、板を見ますし、当然、その板を読んだ人間は、その一連の板に対して、それぞれの思いが有ると思いますし、それに参加する権利もあります。
「第三者には関係ないでしょう。」は第三者を無視していると言う事でしょう?
それはあなたの思い上がりです。

最後に一言

「他人を否定しても、自分を肯定する事にはなりませんよ。」

以上です。

書込番号:6491918

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/02 00:26(1年以上前)

皆さん。こんばんは。
私の書き方が悪かったために、皆さんをトラブルに巻き込んで本当に申し訳ありません。私はレトリックについても本当に初心者、支離滅裂な事を色々書き込んでしまって申し訳ありません。私はただもう一度D200を購入すべきか、またはほかの機種、たとえばS5Proなどを購入すべきかをおききしたかっただけで、他意はありません。600万画素やコンデジを否定する気もありません。本当に申し訳ありませんでした。

還暦親父さん:情報ありがとうございます。私はD200についてそのようなことがあったとはついぞ知りませんでした。私にとってカメラは美しく(自分の好みに)とれれば何でも良いんです。できればフィルムのような感覚でとりたいです。この辺はデジタル専門の方々にはまた批判を受けることになるかもしれませんが、自分の気持ちをうまく表現できません。イタリアの空の抜けるような青が恋しいです。Nastro Azuro(あおぞら)バンザイ。

まっちゃん1号さん、10-2-5Dさん:申し訳ありません。やはり私はこういう場所には書き込みをすべきではなかったと思います。これで終わりにしましょう。残念です。もっとフランクに話し合いたかったです。

書込番号:6492456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/07/02 11:50(1年以上前)

[6473677]
私は仕事で写真を撮っていますが、どんなに写真がうまくても
人間としてきちんとコミュニケーションをとる能力とか、
日本語力とか、相手や周りへの気配りとか、いろいろできないと
何の意味もないと思っています。そういう人は仕事できませんし。


>言ってることが支離滅裂
>あいた口がふさがりません
>600万画素のD40から出直したほうがいいんじゃないですか

開いた口がふさがらないのは本人以外の方だと思うが?

>私の書き方もちょっと意地悪になったのは謝っておきますが、

この板を自分のストレス解消に使わんでもらいたい。


大体、「プロ」がこんな掲示板で何やってるんだ?

プロならアマチュア相手に説教たれてる時間があるなら仕事したらどうだい?

書込番号:6493289

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/02 12:56(1年以上前)

>時間があるなら仕事したらどうだい?

はい!

仕事やってるフリしてカキコしていま〜す。  トほほ


こんじじさん

S5はデジタル臭が、あまりないです、銀塩に近いです。

書込番号:6493401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/02 14:06(1年以上前)

まぁ、何ですね・・・ (^^;

表現はどうあれ(と書くと叱られそうですが)、色んな考えや
意見を持ち、それをぶつけ合う事は「悪」では無いと思います。

気分が良くないのは、誰かに文句を言うためだけに書き込む
事だと感じました。

この板の支持数は、ハッキリ言ってアテになりません。

こんじじさん自身が、

> やはり私はこういう場所には書き込みをすべきではなかった
> と思います。

と発言されたのは、D2Xsさんからの苦言だけで終わっていれば、
ありえなかったでしょう。

書込番号:6493529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/02 22:00(1年以上前)

こんじじさん

>私の書き方が悪かったために、皆さんをトラブルに巻き込んで本当に申し訳ありません。

そんなことありません。
馬鹿が、質問の主旨を理解できず、茶々入れてこんなに乱れたみたいで、私は今初めてこの板を読みましたが、馬鹿の発言には腹立たしい限りです。

書込番号:6494731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/02 22:14(1年以上前)

こんじじさん

私も、D200後継の情報に飢えています。
2ヶ月くらい前だったでしょうか、D200sという話が結論だったように思います。
D200sでも良いのですが、CFだけでなくSDが使えれば。
今更、今後無くなるCFを買うつもりはありませんので。

書込番号:6494798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/07/02 22:37(1年以上前)

こんじじさん

>やはり私はこういう場所には書き込みをすべきではなかったと思います。
いえいえ、こんじじさんに落ち度はないと思います、ボクが余計な事を書いたため、意図した事とは逆に荒れてしまいました。心からお詫び申し上げます。



ここからは、独り言ですので、どうぞ聞き流して(?)ください・・・

仕事でカメラを使う方以外の方々にとっては、カメラは趣味のもの(愉しむもの)であるはずなのに、なぜこんなふうに荒れるのでしょう?
ベテランの方からボクのようなビギナーまで、様々な人が同じ機材を使う事も珍しくないはずなのに。

撮影方法や機材の知識などの有無は、作品としての完成度を上げる為には必要かも知れません。しかし、個人がそれぞれのレベルで楽しむ趣味の世界である以上、知識はあれば“尚良い”ぐらいだと思っています。。。

書込番号:6494904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/07/02 23:42(1年以上前)

あはは、荒れていますね。
わたくしはデジマメ初心者でこの場でもD2Xsさんにもご指導頂いた者です。(D40x+VR18-200mm所有)
その時、彼は、私の文体から推測された様子で初心者に対する優しく、そして、厳しい教えをしてくれました。
この事実を私は忘れません。

確かに、顔の見えないインターネットの場では言葉使いが善人と悪人を別けますね。
私も、VR18-200mmの場でパパラッチに適切なレンズかと問いましたら写真崇敬者から非難されました。

確かに、他人に優しいことは素晴らしいです。
でも、そんな教育が十年も続いて破綻して見直しが行われているのが今の日本です。

あまりにもD2Xsさんが個分奮闘されているので記載したしだいです。
彼はそんな援護などいらないと言いそうだけれど。

書込番号:6495288

ナイスクチコミ!1


わたぱさん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/08 18:09(1年以上前)

はじめまして。 白熱してますね、、、
初めて書き込みますが、とても本音サイトでうちの会社と大違いだったのが印象的です。
D200欲しいなと思ってます。今はD70なんですけど、なんだか、カッコつかなくって。
やっぱり、持つ喜びってのもあるので少し威張れるのがいいなぁって思ってマス!
ただ、こんじじさんも懸念されている、「買った直後に新しいのでた!!」
なんてなったらそれこそショックです。
知り合いからは「オリンピック直後までは待て!」って言われてます。
その辺で新機種のデモやら、なんやら出ることが今まで多かったらしいです。
性能良くて、かっこよくって、ちょっと威張れるカメラが欲しいですね!

(ぼくだけですかね?)

書込番号:6621782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/08 19:21(1年以上前)

一ヶ月以上も前に収束したスレッドをわざわざ掘り起こして、
「白熱してますね、、、」ご感想を述べられても、
なんだか冷めたスープを食わされてるみたいです。

再発熱化のリスクがあるので、
もし、再発熱化すれば、迷惑とてもうざいので、
一度白熱化したスレッドはあえて掘り返さない方が
よろしいかと、歯止めを進言しておきます。

書込番号:6621924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼で花火撮影に初挑戦

2007/08/04 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

何とか撮れたのですが、ISOを200に設定したのですが、これらの写真は露光オーバーなのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
カメラ本体D200
レンズはニコン17〜55mmF2.8です。

昨日開催された宝塚花火大会。
一脚使用、AFは使用せずマニュアルで無限遠。
露光もマニュアルで、シャッターはバルブ操作でリモコンを使い、炸裂するであろう場所を予測、その位置にファインダーを合わせ待ち構え、炸裂直前に押し、広がったら離す、この操作の繰り返しですからシャッター開放秒数はまちまちです。
絞りもまちまちですからExif情報をご覧になってください。
至近距離なので望遠ではなく標準レンズですが、ワイド端だと中途半端な感じになってしまうので、やや望遠気味です。

今日も開催されますので皆様にアドバイスをいただいた結果、露光オーバーだ、そして他にも注意点がありましたら今日もう一度撮ってみようと思います。

花火

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085580&un=8934

書込番号:6607682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/04 11:16(1年以上前)

タカラマツさん、こんにちは。

最後の2枚が少しオーバー気味かとも思いますが、十分にきれいに撮れてますね。素晴らしいです。
それとISOは100で良いと思います。

書込番号:6607723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/04 11:22(1年以上前)

タカラマツさん、初挑戦ですか (^^

私が昔、初挑戦したときは、こんなに綺麗に
撮れませんでした。
綺麗だと思います。

露出は、オーバーではないと思いますけど。
花火の場合は、一部が飛ぶのは当然ですし。

今は花火のスレが多くたっていて、それぞれ
色んなアドバイスがありますし、撮影技術の
HPも紹介されていますので、他のカメラの板
を見ると参考になりますよ。

下のスレで、Carillonさんが紹介されている
HPはとても参考になりました。

あとは、写真が単調気味になるのを気をつける
くらいでしょうか。

1つの花火をフレームに入れるだけでなく、
広く撮ると、また違う良さがあると思います。

書込番号:6607741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/04 11:24(1年以上前)

今は携帯からですが一脚なのに上手ですね!。

絞りも適正と思います。当日は風が強かったのか花火が少し流れていますが・・・これはどうにもなりませんから・・・ってか早めにシャッターを閉じていますからこれ以上は無理ですよね!。

自分も11日に地元の花火があります。自宅からの撮影となりますがブレブレ花火にならないように頑張って撮影したいと思います。ちなみに去年の物は自分のプロフィールページの写真と動画の所にハリコしてあります。下手くそですがお暇がありましたら覗いてやってください。

書込番号:6607749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/08/04 11:31(1年以上前)

こんにちは。

綺麗に撮れてますね。

私も花火を撮ってみたいので参考にさせていただきます。

書込番号:6607771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/04 11:33(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

北のまちさん

最後の2枚が露光オーバー
やっぱりね、炸裂のパターンによってISOを変えるのは大変だから最初から100でもいい、ということでしょう。

じょばんにさん

銀塩一眼では撮ったことはあったのですが、デジタルになってからは“遠慮無く”シャッターを押しています。
Carillonさんが紹介されている…
じっくり拝見してみますね、有難うございました。

ビーバーくんさん

自宅マンション通路からの撮影なのですが、三脚だと奥にすっこんでしまうことになり、構造物が視野に入ってしまうのですね。
一脚を手摺に押し付けて撮りました。

書込番号:6607776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/08/04 11:43(1年以上前)

凄い綺麗に撮れてますね。
ISOは単発の花火は200で良いですが、連発の時は100が良いかなって思います。
ただ、僕は景色の綺麗な場合は200ー300にして風景もぼんやり写るようにしてます。
あまり、上げ過ぎるとキナナイですが、素人の友人に見せると、風景が見える方が良いと言われ、見る人によって違うと言う事を感じました。
自分的には、背景が黒の方が良いと思ってたのですが…
難しいですよね写真って。

書込番号:6607807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/04 11:53(1年以上前)

タカラマツさん

初めてのご挑戦とは思えないくらい、上手く撮れてると思います!
(うらやましい・・・)

後は、単発でなく露出時間を長くして複数の花火でボリウムを出すために、可能なら三脚のご使用をおすすめします。

あ、私も地元の花火大会が迫ってるんだった、勉強せねば・・(汗)

書込番号:6607843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/04 12:03(1年以上前)

タカラマツさん こんにちは。

自宅マンションから・・・一脚のみではこれ程綺麗に撮影出来ないと思っていましたが・・・やはり手摺に固定?なされていたのですね!。自分の自宅マンションは三脚で大丈夫ですが撮影距離が長いのでブレとの闘いになります。今年はレンズの先端を手摺に置いて三脚(レンズ)+一脚(カメラ)の三点支持で望みます。自宅マンションからでは花火単体の撮影は200ミリ目一杯使用ですからウネウネ花火になりやすいです。

建物等背景を入れる場合は多分絞りF8でiso400あたりが良いと思います。自分の写真はF10でiso200、ss5秒位ですがまだアンダーです。ちなみに少し明るい写真はレタッチして間違って上書き保存してしまった物と思います(レタッチもわざとらしく見えて失敗していますが・・・)。

書込番号:6607870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/04 12:19(1年以上前)

タカラマツさん、きれいに撮れていますね。2枚目、3枚目がよかったです。

私はこの10日(金)に、初めての花火撮影を予定しています。

皆さんのアドバイス等を参考に、私が今描いているイメージは、次のとおりです。

1 夜空に咲く大輪の花々
2 燃え尽きた花火が落下する様子
3 川面に映る花火の明かり
4 遠方には、城の天守閣の明かりが見える等

こんな花火が撮れたらいいなあ、という願望みたいなものですが、初めての撮影で欲張りすぎでしょうか・・・。
デジカメではなく、ビデオカメラの世界かな?

その前に一度写角等の確認のため、当日のレンズ持参で撮影予定場所に出かけるつもりです。

書込番号:6607921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/04 16:44(1年以上前)

皆様色々有難うございます。

footworkerさん

>単発でなく露出時間を長くして複数の花火でボリウムを出すために…

今日は一度に上がったところを撮ってみますね。
露光がオーバーになるでしょうから、ISO 100で三脚を使ってみます。
うまく撮れたら同じオンラインアルバムに追加してみますね。

書込番号:6608589

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/05 05:46(1年以上前)

じょばんにさんも指摘してますけど、花火スレがたくさんたっているので、
ほかのスレも参考にしたほうがいいですよ。
私も一度だけレス書きましたが、
ISOは設定できる最低感度、絞りを16-22まで絞って
ノイズリダクションオフで長秒シャッターを花火の打ちあがり具合、
花火の種類に合わせて露光時間を柔軟に変えて撮るのが
花火撮影のプロのアドバイスでした。
どちらにせよタイミングや露光時間の推測など臨機応変に
できるようになるには経験と勘が必要なので
何度も撮る必要はありますが。

書込番号:6610351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/07 00:23(1年以上前)

D2Xsさん

お礼が遅くなってしまいました。

ご指摘のように、とにかく臨機応変にやったつもりなのですが、絞り変えている暇が無いくらいでした(笑)

上にも書きましたように至近距離なので一般に拝見する花火写真のように、17mmのワイド端でも上がってゆく軌跡から炸裂までを撮ることが視野(画角)の関係で無理でしたので、それならと35〜40mm付近を使って“アップ”ばかりにしました。
2日目は三脚を使用。

写真は削除したのもありますが、追加もしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085580&un=8934

書込番号:6616545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/07 12:34(1年以上前)

タカラマツさん、
はじめまして。私も今年の「宝塚の花火大会」の写真を撮りました。
宝塚の花火大会会場は狭くて人も多いので撮影のアングルが取り難いのに
花火撮影初めてで、ここまでお撮りになられて… OKですよ。綺麗です。
露出やアングルも工夫されればまだまだ面白いものもどんどん撮れて来ると思います。

花火大会は、宝塚のようにそれ程連続して打ち上げない場合は、シャッタースピードも
2〜3秒の設定できますが、豪勢な花火大会は、連続打ち上げで煙と花火の写り込みで
余り長いシャッタースピードは設定し難いです。
お撮りになられた作品は、ご自身の表現ですからお気に入りの“色合い”に仕上げて見てください。
愚作ですが私も数枚UPしておりますので(06年度はD70、07年度はS5を使用)
余り参考にはならないと思いますが一度見てやってください。 
私は、人混が苦手なもので、離れて、望遠でイメージを追いかけました。
写真は難しいです。でも面白いです。

書込番号:6617701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/07 20:08(1年以上前)

璃玖と散歩さん
初めまして。

花火写真、拝見しました、お見事です。
構図が私のとよく似ていますねー。

同じように至近距離で撮られたのかな、と思いExif情報を見ると400mm望遠。
当方が35〜55mmで同じような感じに写っていますから、単純計算で距離は私の場合の約10倍として、1kmは離れているのでしょうか。

宝来橋や新大橋が観覧禁止、つまり立ち止まってはイカン!という規制になっていましたので、それ以外の撮影地点であるということですね。

書込番号:6618749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 22:38(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは、

亀レスですみません、お写真拝見しました。一脚でよくもこんなに綺麗に撮れましたね。
去年、私も花火初挑戦でしたが、タカラマツさんのようには立派に撮れませんでした。
今年も挑戦したかったのですが、お休みが花火開催日と合わず断念。
花火を追いかけて撮影ですか?羨ましい......

書込番号:6619380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/07 23:40(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは
お褒め頂き有難うございます。
いつまで経っても下手っぴでお褒め頂くと照れくさいのですが、
銀塩の時はとにかく絞ってND使い露出の時間を稼いで花火の豪勢
な感じを出そうという感じで撮っておりましたが、デジ一に鞍替え
して同じ撮り方では色に厚みが出ない事もあり、花火の光の“軌跡”
を撮るイメージになってきております。
風景を入れるとどうしても同じ感じにしか撮れて来ないのが
私の想像力の貧困なところで、なにかしら“お題”を考えないと… です。

ところで、宝塚の花火大会での私の撮影箇所は、清荒神の高台から
ちょうど打ち上げ花火が発火する高さの所から横に見て撮りました。
甲子園大学の斜め下にもポイントはありますが、背景に街明かりが
かなり邪魔になります。
全体を撮るには、市役所前の河原も対岸から川面の写り込みを
使える良いポイント有ります。
是非Tryしてみて下さいませ。

書込番号:6619699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/08 00:00(1年以上前)

璃玖と散歩さん

どうも!です。
清荒神の高台、なるほどですね。
市役所辺りの河川敷は案外穴場なのかもしれませんね。
来年はそちらに行ってみます。
あ、私メ400mm望遠は持っていないのでしたー(涙)
200mmでは不足でしょうね。

タイトルに「デジタル一眼で花火撮影に初挑戦」
と書いたのが皆様には“花火撮影初挑戦”かのような印象を与えてしまったようですが、上のほうにちょっと書いていますように、過去銀塩一眼でも何度か撮ったことはあって、デジタルカメラでは初めてだったのですね。
現像するまでは失敗かどうか判らない、ではなくデジタルになってからはその場で設定を色々変えられるのが大変重宝しています。

書込番号:6619793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW現像ってなんですか?

2007/05/15 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

スレ主 sanwa3girlさん
クチコミ投稿数:219件

D200を買って1年になりますが、初歩的な質問ですいません、RAW撮影とかよく聞きますが、何と読むのでしょう、ロァウ、ロー、アールエーダブリューですか? 取説にもデジカメきほんブックにも載っていません。何の略語でしょう、お教え下さい。


書込番号:6337763

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/15 17:31(1年以上前)


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2007/05/15 18:03(1年以上前)

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=RAW&kind=ej&mode=0&base=1&row=0

ボタンを押すと発音してくれます。
普通に英語です。

書込番号:6337822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/15 18:11(1年以上前)

「ロー」て言ってます。

書込番号:6337838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 18:21(1年以上前)

RAWの解説については、ここが分りやすいです。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/tour_04.html

書込番号:6337868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/15 18:30(1年以上前)

>ボタンを押すと発音してくれます。

yjtkさん、ナイスです。

こんなサイトあるんですね。

書込番号:6337894

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanwa3girlさん
クチコミ投稿数:219件

2007/05/16 16:50(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございました。特にfioさん瞬時のレス驚きました。お陰で勉強になりました、早速 プライムAクリエイトphotoとナナオのL997モニターを買ってRAW現像に挑戦したいと思います
m(--)m

書込番号:6340978

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2007/05/16 18:24(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

gooの辞書と、exciteのweb翻訳は海外のサイトを読むときには大変重宝しています。

最近はwikipediaもものすごく充実していますし。
昔は翻訳ソフトや、CD-ROM辞書、辞典を買っていましたが。
最近はどちらもwebですませています。

書込番号:6341198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/08/07 23:50(1年以上前)

これを参考にしてみて下さい。
http://www.calvadoshof.com/Digicame/Special01.html
http://www.calvadoshof.com/Digicame/Special04.html
http://www.calvadoshof.com/Digicame/Special06.html
非常に参考になりました。

書込番号:6619751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

真っ黒で何も写っていない!

2007/08/06 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:10件

今晩は。D200を使用していて先ほど写真を何枚か撮ったのですが、そのうち2枚ほど真っ黒で何も写っていませんでした。これって故障でしょうか。今は、普通にとれているのですが……。

書込番号:6616173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/06 23:12(1年以上前)

ケロン太さん、こんにちは。

画像が真っ黒との事、気になりますね。

できましたら、真っ黒の画像をノーレタッチの撮影したままの状態でニコンオンラインアルバム等にアップしていただけますでしょうか。

exifデータ等を解析してアドバイス等ができるかもしれません。

書込番号:6616216

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/08/06 23:36(1年以上前)

CFカードの不良とかじゃないですか?
1ケ月に1度はフォーマットし直しましょう。

書込番号:6616336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/06 23:44(1年以上前)

撮影は、夜ですよね?

想像ですが、ひょっとして内蔵スピードライトを
使って連続して写しておられたとか?

その内の何枚かが、発光していなかった?

書込番号:6616384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/08/07 00:47(1年以上前)

夜の室内、SS優先でシャッタースピードをかなり速く設定すると、光量不足で真っ暗な写真が撮れてしまいますが、そうゆうのではないですよね?

書込番号:6616643

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/07 11:26(1年以上前)

故障では なさそうな印象ですね(^^
真っ黒な画像の 撮影情報(Exif)を見ると、何が原因かすぐ判ると思いますが、単なる露出不足と思われます。
>真っ黒で何も写っていませんでした<では無くて、まっ黒が 写っていると解釈します。

書込番号:6617559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/07 18:54(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
ご親切な方が大勢いらっしゃることに感謝します。

現在もう一度画像を確認したところ、その真っ黒の画像のサイズが266kと207kでした。jpegのFineでです。レタッチソフトで明度を調整しても、ただグレーから真っ白に変化するだけですし、コントラストを調整しても、何も変化しません。この画像の前までの画像は、Rawで撮影していたのですが、この画像の前にJpegに変更し撮影した直後の2枚です。3枚目からはちゃんと写っています。きっと画質の切り替えの段階で何かあったのでしょうかね。その後は、何の問題もなく撮影できていますから……。まあ、家族を写した写真ですので、また、気を取り直して撮影します。
また、わからないことがあったらよろしくお願いします。

書込番号:6618553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/07 21:40(1年以上前)

≫ケロン太さん

結局原因は良く分からないんですねぇ。
ちょっと不安も残りますね・・・

そのJPEGファイルのEXIF情報を見てみれば、
失敗なのか、不具合なのか、何か掴めるかも
しれないですね。

書込番号:6619122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ニッコール調

2007/08/03 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、D200を使い1年半まだまだ勉強中です。
最近あるホームページを見ていたら「ニッコール調」という書き込みがありました。
はて?ニッコール調とはどんな事をさすのでしょうか?
色?特別な構図???
またライバルの「キャノン調」という分野もあるのですか?
お分かりの方教えて下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/11/4799.html

書込番号:6606429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/04 00:01(1年以上前)

ニッコール調・・・

私は当該記事以外では聞いたことがありません。
あまり一般的ではないのかもしれませんね。

書込番号:6606459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/04 00:10(1年以上前)

確かにニッコール調とかいう言葉は聞きますが、ググったらキヤノン調も出てきますね。

この中でニコン調が...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/11/4799.html

書込番号:6606502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/04 00:21(1年以上前)

ニッコール調
”メリハリのある諧調に、研ぎ澄まされた切れ味”こんなんでした!

もう一つのニッコール調
”ハイコントラストに素粒子、ブレボケもいとわない!
こちらは、ニッコール写真コンテストの入選作品を評して。

いずれも主にモノクロ写真を指しました。異論のある方もおありかもしれませんが、私なりの解釈です。
でも、懐かしい言葉です。

書込番号:6606548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/04 00:28(1年以上前)

質実剛健、柔くないんだわ、と言う印象???

書込番号:6606585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/04 01:28(1年以上前)

>ニッコール調

あくまで個人的な印象。
どちらかというと硬調でやや青みが強くシャープな感じ。

書込番号:6606785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/04 06:02(1年以上前)

「ニッコール調」とは人ぞれぞれの印象であって、
一般的ではないみたいですね。

私的には、柔らかで控えめな忠実色という感じでしょうか、
ありがとうございました。

書込番号:6607082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/08/04 08:10(1年以上前)

>はて?ニッコール調とはどんな事をさすのでしょうか?

ニッコールは、ニコン製レンズのブランドですね。
ですから、「ニコンレンズならではの調子・階調(描写)」
という意味ではないでしょうか?

モノクロ写真をニコンのレンズで撮影したときの描写の特徴をさす言葉だったと思います。

・ハイライトがきれい
・階調豊か
・かりかりピント

と、いったところでしょうか?(記憶あいまいです)

キャノンのFDレンズは
・カミソリピント
・黒が締まる(シャープ)

だったと思います。

書込番号:6607233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/04 14:35(1年以上前)

>ニッコール調
あそうなんですか、知りませんでした
なんか懐かしい響きですが

デジタルでは、画像エンジンが各メーカーによって特徴がありますから最近ではあまりレンズの味を言わなくなりつつありますよね。
Leicaや、カールツァイスなどいまだにレンズの好みがありますが。
NIKONは最近は大変自然になりましたよね。

書込番号:6608247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/08/05 21:51(1年以上前)

親子とんプリさん

ニッコール調、はじめて知りました。勉強になりました。

書込番号:6612653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング