D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

念願のD200を買ったのですが・・・

2007/06/23 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

今までD100を使用しておりましたが、この度、念願のD200を購入できました!!
が!!
これからいろいろと趣味で写真を楽しもうと思っていますが、
本日パソコンが壊れ、プリンターも5年前から使っているもの
これを機会に変え買えようと考えています。
ですが写真を中心にしようするのにどんなものを買おうか悩んでおります、何かお勧めが有れば教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:6464855

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/23 20:06(1年以上前)

せっかくですから・・・

予算の上限
印刷する用紙サイズ(A3をするかしないか?)
とかを書かれると良いかも?
印刷結果の傾向(鮮やか系・忠実系みたいな大雑把なの)

書込番号:6464866

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/23 20:08(1年以上前)

 現行モデルなら CPUは十分な性能を持っていると思います。
メモリは 1GB、出来れば 1.5〜2GBに増設するとレタッチソフトが
より快適に動くと思います。


書込番号:6464872

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/23 20:14(1年以上前)

私・・・プリンターの事だけ書いてますね(^^;;

パソコンは使われるソフトとか(RAW現像ソフト含む)とかあると良いかも?
どっちにしても予算次第な部分がありますので、色々と条件かかれると良いですよ(^^)

書込番号:6464888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 20:22(1年以上前)

さっそくのレス有難う御座います。
そうですよね予算ですよね。
プリンタについてはA3 も考えており予算的には5万前後でしょうか
ですが、8万でお勧めがあればそのくらいまでがんばっちゃいます。
パソコンについては15万以下がいいです。

書込番号:6464913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/23 20:44(1年以上前)

> プリンタについてはA3 も考えており予算的には5万前後でしょうか
> ですが、8万でお勧めがあればそのくらいまでがんばっちゃいます。

エプソンのPX-G5100がいいでしょう。


> パソコンについては15万以下がいいです。

難しいですね。
モニターだけで15万円しますから。(写真用途ならナナオのL997がお勧めです)

パソコン本体ですが、RAW現像するならCPUはCore2Duoクラス、メモリは最低1GB(できれば2GB)です。
自作だと12〜13万円程度ですが、出来合いで買うと25万円くらいでしょうか。
さらに現像ソフト代は別にかかります。

自作が難しければ現像ソフトとセットで↓こういうのもあります。
http://amd64.jp/shopamd/dccmodels/primea.php

書込番号:6464976

ナイスクチコミ!2


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/06/23 21:12(1年以上前)

>エプソンのPX-G5100がいいでしょう。

同感です。
私はひとつ前のモデル5000を使っています。

PCもデジ(Digi)さんに賛成です。
前回のPC導入では同じシリーズのこれにしました。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=669&v18=0&v19=0

書込番号:6465060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/23 21:18(1年以上前)

こんばんは、こういうものもあります↓。 

http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070419_01.html

書込番号:6465078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/23 21:34(1年以上前)

Core 2 DuoかAthlon64 X2 を選択されれば
快適に作業できます。

メモリーは、2GBを選択して下さい。

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_inspire.asp

書込番号:6465145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/23 21:46(1年以上前)

プリンタですが、皆さんオススメのPX-G5100です。

http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pxg5100/index.htm

http://www.epson.jp/products/prosele/index.htm



書込番号:6465197

ナイスクチコミ!1


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/23 21:48(1年以上前)

私なら、ドスパラ・ツクモ・パソコン工房がいいな〜^^。
モニターは、ナナオが少し高いけど良いと思います。

http://pc.cata-log.com/

書込番号:6465206

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/06/23 21:56(1年以上前)

Athlon 64 X2 4600+、メモリ4GB、HDD 320GB、ナナオS1921モニタ付きで、12.5万円で買えます。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

PX-G5100の5.5万円やRAW現像ソフトを足しても20万円で済むと思います。

書込番号:6465251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/06/23 21:57(1年以上前)

私も まさきのとおちゃんさん 同様D100を使用していましたが、昨日D200を購入する事ができました!
同じく趣味で写真を楽しもうと思っております。
パソコンですが、この機会にMacにされてはいかがでしょうか。
iMacの20インチがお勧めですね。D200を手に入れたので次はiMacを狙っています。
iPhoto6はRAWにもある程度対応してますし、私くらいのライトユーザーでなら普通に満足できるソフトかと思います。アップルのHPでiPhotoのツアームービーを参考にしてみてはいかがでしょう。
最悪Winを起動することもできますし、買い取り金額も高いですから。
以上Mac大好きっ子でした。(^^)

書込番号:6465257

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/23 22:12(1年以上前)

個人的にお勧めは、PX-G5100よりも、無理をしてPX-5500か
染料でPX-G4500もしくはPIXUS PRo9000ですね。
PX-G5100は植物や風景は良いですが、人物描写が難しいプリンタ
ですので・・・・(^^;

パソコンについては、
Dualコア(Core2Duo・PentiumDuo・Arhlon64x2)であれば問題なし。
メモリはWindowsXPなら2GB、Vistaなら限界まで積みましょう。
モニタは今から購入するのに19インチでは狭すぎます。

最低でも、20inch〜22inch 1680x1050相当のモニタを。
PhotoShopElemtnts・Lightroomなどソフトを使うにしても、
1280x1024は今から買うのにはやめておいた方がよいですね。

書込番号:6465329

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/23 22:13(1年以上前)

これを 持っています、メモリは4Gにしましたが(認識は3.62G)快適です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=661&v18=0&v19=0&a=1
お薦め致します。
モニターは デジタル接続可能のものが良いです。

書込番号:6465330

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/23 22:15(1年以上前)

すみません 予算が有りましたね、スルーして下さい。
しかし…

書込番号:6465349

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/23 22:38(1年以上前)

ん・・・パソコンスレッド並に組んでみました。
参考)ドスブイパラダイス

■Prime A Lightning AM
■Athlon64 X2 3800+(デュアルコア /2GHz/L2キャッシュ512KB×2/AM2)
■AMD 690GチップセットマイクロATXマザーボード
■2GBメモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ

追加項目
OS:Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP2
グラフィック:NVIDIA Geforce 7600GS 256MB
オープンベイ:7in1カードリーダー の追加 ×1

■キーボード・マウス セット
Logicool コードレスデスクトップ EX110 EX-110
※スタイリッシュなLogicool Cordless Desktop EX110は簡単に、

送料込みで、93,000円ほどです。
WindowsVistaではOSがメモリを食いますので、敢えてXPを選択。
一応将来性を考え、グラフィックカードは追加しております。


モニタはNANAOと行きたいところですが・・・
・三菱 Diamondcrysta RDT221WM 45,000円
 (22inchワイド・1680x1050)

これぐらいがお買い得クラスですね。
NANAOを選択する代りに、モニタキャリブレーター「Huey」15,000円を。

あとプリンタですが、
・PM-G4500    35,000円前後
・PIXUS Pro9000  50,000円前後
・PX-G5100    55,000円前後


こんなところでしょうか?
パソコン本体 93,000円
モニタ    45,000円
Huey     15,000円
プリンタ   50,000円

あとは、PhotoShopElemtnts・Lightroom・SYLKYPIXあたりを
1本選択をというところですかね。

書込番号:6465473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/23 22:42(1年以上前)

robot2さんのお勧めPCって私が上のほうでレスしたものと同じですよ。
(Silkypixのサイトから入るか、ドスパラサイトに直接行くかの違いだけ)

さらに、「予算15万円では無理です」と私はいいつつ、
モニターにはナナオのL997(15万円)、
PC本体25万円(自作なら12〜13万円)を既に勧めています。

ちなみに上のほうでNXインストール済みのPCが紹介されてましたが、
私はNXよりSilkypixがいいと思います。
ただ、本当はNC4+じょばんにさんソフトの組み合わせがベストです。

書込番号:6465492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/23 22:49(1年以上前)

自作できる人のスレには見えないので(質問の仕方でわかる)、
あえて具体的なパーツは提示しませんでした。

ただ、写真中心ということなので、モニターのワイドはやめたほうがいいです。
ナナオのL997にして良くなかったという人を聞いたことがありませんが、
安いワイド液晶にして後悔したという話は聞きます。
ナナオのL997以外にするなら、自分で満足できるか見たほうがいいです。

書込番号:6465537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/23 22:52(1年以上前)

> ただ、本当はNC4+じょばんにさんソフトの組み合わせがベストです。

すみません、間違えました。
ここはD200のスレなので、NC4がベストです。
D200にはじょばんにさんソフトは必要ありません。
NC4が使えるならSilkypixいりませんね。

書込番号:6465558

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/23 23:02(1年以上前)

そうですねーーーパソコン本体はともかく、
モニタはご自身の目で確認した上での購入を。
NANAOが良いのはもちろんですが、ご予算がありますしね(^^;
まあ変なメーカよりはと言うことで、一例とお考え下さい。

書込番号:6465616

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/24 06:55(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>私が上のほうでレスしたものと同じですよ。(Silkypixのサイトから入るか、ドスパラサイトに直接行くかの違いだけ)<

実際に 持っている者の感想ですから、同じものをご紹介して悪いと言う事も無いのでは?
それに 価格がこちらの方が安く成っていますので、ご参考に成ると思いましたので…
Silkypix付きで 219,980円ですが、デジ(Digi)さんご紹介のは 239,980円になっていますでしょ(^^
私は こちらをベースに選びましたが、付いてないのたら197,980円です。

書込番号:6466610

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/24 07:00(1年以上前)

すみません
>付いてないのたら197,980円です。<
        ↓
付いて無いのなら197,980円です。

書込番号:6466616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/24 07:55(1年以上前)

> それに 価格がこちらの方が安く成っていますので、ご参考に成ると思いましたので…
> Silkypix付きで 219,980円ですが、デジ(Digi)さんご紹介のは 239,980円になっていますでしょ(^^
> 私は こちらをベースに選びましたが、付いて無いのなら197,980円です。

同じなんですよ。
私のURLの「→239,980円」の下の「商品の詳細・ご購入はこちら」というところをクリックしてください。
同じ、ドスパラのページに行きます。
だから、実際には219,980円、Silkypixなしなら197,980円になります。
Silkypixのページを経由するかしないかだけの違いで、
実際には全く同じものを同じ値段で同じところから購入することになるんです。

書込番号:6466703

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/24 08:27(1年以上前)

>同じなんですよ。<
価格を 見ただけで、スルーする場合も有りますからね、それなら最初から… (^^

書込番号:6466757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/24 09:10(1年以上前)

> 価格を 見ただけで、スルーする場合も有りますからね、それなら最初から… (^^

ちゃんと、D200じゃなくてD40とかD80と間違えたって書いてますが。
Silkypixがインストール済であることを重要視しただけです。
あなたのレスで「同じものですが価格が下がってますよ」と書けば良かったのでは。
要は、あなたが、自分のほうが安い!と早合点しただけ。

書込番号:6466845

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/24 09:51(1年以上前)

・・・・いやまあ、スレッド主さんが予算オーバーの物を
薦めて、それで言い争ってもなんにも意味ありませんが。
・・・・(^^;

RAWの現像にさほど高クロックのCPUは必要ありませんし
FireGLはそもそもグラフィック用とはいえ、本来は3DCG用であって
「写真編集」用ではありません。

ちょっと販売元の思惑に踊らされると思いますよ。
はっきり言ってスペックだけ見れば、10〜12万円前後のPCと
ほとんど変わらない構成です。

書込番号:6466953

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/24 10:40(1年以上前)

>・・・・いやまあ、スレッド主さんが予算オーバーの物を
薦めて、それで言い争ってもなんにも意味ありませんが。

本当に、予算に限度があってその限度の中で
それに見合ったアドバイスを求めているんだから、
質問者の条件を無視して自分のオスススメ「だけ」書くのは、
無駄レスだよね。

>ちょっと販売元の思惑に踊らされると思いますよ。
はっきり言ってスペックだけ見れば、10〜12万円前後のPCと
ほとんど変わらない構成です。

私は、TAILTAIL3さんの意見に同意です。
金があるならスペックに余裕を持たせて最大のパフォーマンスを
得る構成にしてもいいだろうけど、
まさきのとおちゃんさんの予算内でも、RAW現像を含めた
写真編集には十分のPCとモニターは選べるはず。
この辺は買い物上手か、無駄遣い派かの違いもあるだろうけど。

書込番号:6467094

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/24 13:06(1年以上前)

>・・・いやまあ、スレッド主さんが予算オーバーの物を
薦めて、それで言い争ってもなんにも意味ありませんが。<
その通りです 最初のレスの後で、ご予算が有るのに気づきましたので、すぐ>スルーして下さい<とも書き込んで居ります。
お騒がせしました。

書込番号:6467509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/24 13:08(1年以上前)

まさきのとおちゃんさん

>本日パソコンが壊れ
>パソコンについては15万以下がいいです。

モニターは使えないのでしょうか?
それともノート?

モニターはもしCRT(ブラウン管式)の場合は生半可な液晶より色のいい場合があります。
その場合は本体のみを(自作が敵わないなら)既出のドスパラ等で組んでもらったら如何でしょうか。
15万あればそこそこの物を組めると思いますが、お店の人に相談してみれば(良い人ならば)適切なアドバイスが受けられると思います。
複数のショップで聞かれた方がまさきのとおちゃんさんも納得されるでしょう。

プリンターは出せる範囲で既出のエプソンが良いでしょう。
紙は富士フィルムの画彩がいいです。

しかし、いっぺんに、とは辛い所ですね。

書込番号:6467519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/24 15:55(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
今は会社のPCで書き込み等させて頂いているのですが
開いてみたら凄い数のレスが、みなさんには感謝です。

お恥ずかしい話ですが、現在ノートのPCを使っておりまして
東芝の15万ほどで買ったものなのですが、皆さんのレスを見て
初めて画像に特化したPCがあることを知りました。
やはり15万位で買える、普通に並んでいるPCでは大分違うのでしょうね・・・
皆さんの意見から予算について考え直したいと思います。

書込番号:6467941

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/06/24 20:44(1年以上前)

液晶の中ではナナオL997やCG241Wなどを選べば間違いは少ないと思いますが、予算の枠内で納得のいく選択ができるといいですね。

私は液晶のモニタに14万円出す気はないので、今買うなら、
Dell C521(Athlon(TM) 64 X2 3600+、2GBメモリ)、2407WFP-HC HAS 24インチワイドモニタ
の送料込み12.1万円を選ぶかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X118638/SortID=6463263/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/21/news094.html

今月、Core2 Duo E6600のPC、24インチワイドモニタをOffice込み約13万円で購入しましたが、私はこれで満足です。

書込番号:6468925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

写真にある黒い点

2007/06/23 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kevin123さん
クチコミ投稿数:108件

D-200ユーザーです。

撮影した写真の中にある黒い点が気になり始めました。

特に絞りこむと、はっきりと映ります。
F8程度だとぼんやりと。F16だと、はっきりと見えます。


これは、レンズ交換の際、入りこんだ埃と考えて、よろしいのでしょうか?

もし、自力で取り除くとしたら、レンズをとり、カメラ本体に向かってエアスプレーを吹きかければ、とれるものなのでしょうか?

それとも、ミラーアップをして、センサーにむけて、エアスプレーをかけないといけないのでしょうか?

せっかくとった写真に埃が写りこんでいて、とても
ショックを受けてます。。

対処方法を教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6464062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/23 15:08(1年以上前)

>エアスプレー

急冷した空気が水分を含み、水を拭きかけることになりますから使ってはいけません。
センサーの清掃についてはSCに持ち込むか、ニコンから発売されているキットを使うのが良いと思います。

書込番号:6464072

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/23 15:14(1年以上前)

エアスプレーはやめましょう!
液体が飛んで悲惨なことになる恐れがあります。

最も確実なのは、ニコンのサービスセンターに持ち込んで
清掃してもらうことですね。費用は1050円…だったでしょうか。

取り急ぎご自分で対処されたい場合は、取説に従って
クリーニングミラーアップを行い、カメラを下に向けた状態で
下からブロアーで軽く吹く方法があります。

この時、ブロアーの先端をミラーボックス内に突っ込んだりせず、
やや離した位置から、軽く数回吹く程度で留める事をお勧めします。
(これでも乾いた埃は落ちますよ。)

ブロアー先端にブラシ等がついている場合は必ず外して作業して
下さい。また、先端がもげそうなものは使わないのが吉。

過去の報告を見ると、吹いた瞬間にブロアー先端部が
「ロケットパンチ」となって撮像素子(ローパスフィルタ)面を
直撃した、という事例があるようです。

書込番号:6464083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/23 15:15(1年以上前)


kevin123さん 、こんにちわ。

おそらく、ローパスフィルターに付いたゴミでしょうね。
ミラーアップしてブロワーでシュッシュッしても取れな
かった場合は、SCに持ち込んでLPF清掃してもらっ
てください。工賃は1000円ですが、保証期間内であれば、
無料ですよ。



 ※絶対にスプレーは使用しないように!!液が付いて
  LPFがかえって汚れたり、強い風圧で破損する
  可能性があります。

書込番号:6464085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/23 15:35(1年以上前)

ニコンの「ローパスフィルター清掃講座」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:6464125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/23 15:38(1年以上前)

本当言うとブロアも、空気摩擦による静電気が発生して、その後余計にホコリを呼び込み易くなるのでお奨めしないのですが。
湿気の多い今の季節は気にしなくて良いかもしれません。

書込番号:6464132

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/23 15:56(1年以上前)

> ブロアも、空気摩擦による静電気が発生して、その後余計にホコリを呼び込み易くなる

なるほど、それは留意しておいた方が良さそうですね。

一度クリーニングして、また直後に別のゴミがついてるのを
見たら心理的なダメージが大きそうです(^^;

ニコン富士太郎さんが示されているリンク先に書かれている
「ブロアによっては中に含まれる粉末が飛ぶ場合もある」
というのも要注意かも…。#知りませんでした(^^;;;

まぁ、絞って撮らなければ目立たないとか、画像処理で誤魔化せる…
という事もありますので「過度に気にしない」というのも
一つの策かも知れません。

書込番号:6464176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/23 16:03(1年以上前)

レンズ交換時のゴミなら、「クリーニングミラーアップ」して、
このようなブロアーを軽くかければ取れますが、内部から発生した
ゴミは取れませんので、サービスセンターにまかせましょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584377/56864463.html

書込番号:6464189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kevin123さん
クチコミ投稿数:108件

2007/06/23 16:30(1年以上前)

みなさま

温かいアドバイスの数々、本当にありがとうございました。
初めて、ミラーアップにチャレンジして、無事、周辺部の大きなほこりを除去することができました。

※危うく、エアスプレーをやってしまうところでした。。。
あと、ブロアー串刺しを考え、セロテープで固めてから、やりました。

ただ、別なところにほこりが発生しましたが、
F8〜13では、全く見えない
F16でぼんやり
F22ではっきりと小さな点が2つほど

このような感じです。

現在、空や雲を撮影しているのですが、
実際、絞りはF16以上使うということはないのでしょうか?
(質問を変えますと、F13より上は、いたずらに絞るだけで、あまりメリットがないと考えてよろしいのでしょうか? それとも、絞ることも考えて、これらのほこりも除去するようにした方がいいのでしょうか?)

できましたら、アドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:6464260

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/23 16:30(1年以上前)

ブロアーで吹いても落ちないようなら…ペンタックスから出ているイメージセンサークリーニングキットだと結構手軽に清掃出来ちゃいますね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html

書込番号:6464264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/23 16:38(1年以上前)

>いたずらに絞るだけで、あまりメリットがないと考えてよろしいのでしょうか

デジタルでの絞りすぎは、かえってデメリットになりますね。
F13位までがいいところだと思いますが。

書込番号:6464286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/23 16:42(1年以上前)

絞りすぎによる「小絞りボケ」について書かれてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6458468&ProductID=10501011452&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105010&MakerCD=14

書込番号:6464296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/23 16:49(1年以上前)

少し訂正です。

>デジタルでの絞りすぎは

銀鉛でもデジタルほどではありませんが、絞りすぎは駄目でしたね。

>F13位までがいいところだと

ついでに、F11に訂正します。

書込番号:6464312

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/23 17:09(1年以上前)

>実際、絞りはF16以上使うということはないのでしょうか?<
カメラ雑誌を見ると、プロはF16とかで撮ったりしていますが、それが結構多いです。
被写界深度を取るか、小絞りぼけを避けるかなのですが、それを体感するにはテスト撮影が一番です。
原理原則の隙間が、見つかるかも知れません。

書込番号:6464360

ナイスクチコミ!0


スレ主 kevin123さん
クチコミ投稿数:108件

2007/06/23 17:20(1年以上前)

みなさま

親切なアドバイスの数々、本当にありがとうございました。
朝方、撮影してきて、ホコリが写っており、ものすごく落ち込んできたので、がっくりきておりました。

本当に助かりました。

書込番号:6464386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/23 17:24(1年以上前)

>カメラ雑誌を見ると、プロはF16とかで撮ったりしていますが、それが結構多いです。

公開用に見せる写真が小さいからではないでしょうか。
目的によっては、いろいろ考えがあってそこまで絞っていると思います。

書込番号:6464403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/23 17:28(1年以上前)

ゴミがカメラ内部からも発生します.
レンズ交換が原因とは限りませんよ.
レンズ交換を臆する必要はありません.

隠れたゴミがあるかもしれません.
もしお暇でしたらば,当方のゴミ強調CGIをお試しください.

書込番号:6464417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/23 17:46(1年以上前)

>ゴミがカメラ内部からも発生します.

デジイチ買った当初は28−300を付けっぱなしにしていて、撮った写真を後から見直してみたらゴミだらけでした。
どうも内部から発生したようで、でも、ゴミに気がつく前にそのゴミは何時の間にか消えていました。

書込番号:6464459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/23 19:44(1年以上前)

粘着性のゴミは、いくら「ダストリダクション」のあるボディを使っていても、取れない場合が多いとか。

小絞りで目立つ程度のゴミなら、余り気にしない方がいいですね。フィルムカメラでも「スポッティング」は普通にしていましたから、デジタルなら「レタッチ」で何とでもなりますよ。

書込番号:6464804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/24 10:28(1年以上前)

F8で見えるゴミならブロワーで飛ぶと思います。
小さくなるほど吹き飛ばすのが難しくなります。
ニコンの清掃キットの使い方が以下にありますが、キットが無くてもシルボン紙と無水エタノールだけでできます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
ちょっとコストが張りますが、シルボン紙じゃなくてこれ(スワブ)を買うと手軽にできます。
http://www.kindai-inc.co.jp/seiso_swab.htm
無水エタノールの代わりにオリンパスのアルコール系洗浄剤「ハイパークリーン3310」というのも手軽です。
しかもスプレーなので、付けすぎないでよいです。

プロがF16以上に絞るのは、シャッタースピードを極端に遅くしたい場合やパンフォーカスにしたい場合が考えられます。
特に中判や大判だと凄く絞ります。
フィルムがデカイほど小絞りボケが出にくいんです。
商業写真を撮る現場に行ったら、F22で撮った写真が転がっていてビックリしました。

書込番号:6467060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

圧縮と非圧縮RAWについて

2007/06/19 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

圧縮RAWと非圧縮RAWには、どの様な違いがあるのでしょうか?
私は、両方の画像を100%表示で見比べてみましが、違いが分かりませんでした。
何方か、違いについて御存知の方がおられましたら教えて下さい。
宜しく御願い致します。

書込番号:6453107

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/20 00:11(1年以上前)

下記のスレッドが参考になります。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%88%B3%8FkRAW&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:6453304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/20 23:31(1年以上前)

G4 800MHzさんが紹介されている板でお解りかどうか自信がないので、蛇足ながら書きます。
G4 800MHzさん失礼!

私の独断と偏見によれば、「圧縮RAWとはRAWdataのfileの圧縮で画像の圧縮ではない。」に尽きると思います。
圧縮方式が、日本古来?のLHAかアメリカ主体のZIP、ヨーロッパのRAR、それとも独自の方式か?分りませんが、「元のfileに復元できる」圧縮方式だと愚考しています。

JPEGの場合は、画像の圧縮ですので、圧縮度合いを大きくすると元画像とは違った絵になり、元に戻せません。
しかし、LHA等のdata圧縮方式では、解凍すると元に戻ります。

違っていたらゴメンナサイですが、大凡こんなところだと思います。

G4 800MHzさんの紹介された板にもありますが、「圧縮だと時間がかかる。」ので、非圧縮RAWの設定で連写のSpeedが違う?


書込番号:6456114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/21 01:11(1年以上前)

ニコンでは、可逆圧縮と謳っていますが、実際の所
は非可逆圧縮だそうです。

但し、肉眼で見て分かるレベルではないでしょう。

圧縮する処理時間よりも、非圧縮の大きなデータを
媒体に書き込む方が時間がかかります。

従って、圧縮RAWを扱う方が、処理は高速です。

通常は、圧縮RAWで問題ありませんし、リソースを
消費しないという大きなメリットがあります。

書込番号:6456465

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/22 13:36(1年以上前)

>圧縮RAWと非圧縮RAW<
マニュアルにも 圧縮率の差しか書いていませんから、みんなその差に付いて疑問に思います。

私も そうでした。
比較テストを したりもしましたが、この時は非圧縮RAWが良いと感じましたが、思い込みも有ったかも知れません(テスト結果のスレも建てました)。

しかし「普通に考えれば、非圧縮RAWが良いに決まっているし、見て判らないのは、見方が悪いからだと思う」…の、ご意見も出て来るでしょう。

実は 上記「↑」の中は、この様にこだわる方が居られるのです。
実際は 人の目では、判断出来ないそうです(Nikon)。
では なぜ、非圧縮RAWが有るのか?

Nikonの ご返事は、
上記のように こだわる方が居られるので、差は無い(判別困難)のだけれど、上位機に付いては クレームが来ないように、非圧縮RAWの選択の余地を残しているのだそうです。

つまり 違いが判らないのは、正常です!
しかし 判る人には、判るのかもしれませんね。

書込番号:6460430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/22 21:31(1年以上前)

じょばんにさん
>実際の所は非可逆圧縮だそうです。

本当ですか?
と、云うことは普通のdata圧縮ではない??

robot2さん
>上位機に付いては クレームが来ないように、

納得です。

書込番号:6461577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/22 22:17(1年以上前)

> と、云うことは普通のdata圧縮ではない??

圧縮ロジックがどのようなものかは知りま
せんが、考えても意味がないので、考えない
ようにしています (^^;

この件は、D100やD2Hの時代に、価格.comでも
色んな議論がありました。

書込番号:6461765

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/23 06:58(1年以上前)

ずいぶん前に出てた話ですよね。
私は一応、ニコンに問い合わせて視覚的な差はないという
答えを得てからずっと圧縮RAWで撮ってます。
連写にはこちらの方が有利ですし、
データサイズも小さい方が良いに決まってますし。
ただ、圧縮時の残り撮影可能枚数表示の精度を、
もうちょっと高めて欲しいな、くらいですね。
実際、非圧縮で撮るのに何の意味があるのか、意味不明です。

先日、ニコンでの修理から戻ってきたD2Xで撮影していて
なんかメディアの減りが速いなあ、と思ったら、設定が非圧縮に
戻っていました。
おかげで無駄に大きなRAWファイルを量産してしまいました。(泣)

書込番号:6462918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/23 13:46(1年以上前)

非圧縮と圧縮のサイズ差はどの程度ですか?

試しに非圧縮ファイルをZIPかCABなんかで圧縮してみると面白いかもしれません。
それが可逆圧縮の限界点に近いと思います。
その差を見れば、「非可逆」がどの程度のものかだいたい想像がつくはずです。

例えば、非圧縮RAWは16bitとヘッダに宣言されていて、実際のデータは12bitですから、13〜16bitはヌルデータで埋めるようなことを想像しているのですが。

書込番号:6463888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/23 17:35(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイス及び情報を有難う御座いました。
私は今迄、一日の撮影枚数が少なかったので、何も迷わず非圧縮RAWで撮影していました。
当然データ量の多い方が画像は良い筈だと思い・・・。
ところが今回撮影枚数を稼ぎたい場面があり、双方にどの様な違いが有るのかを知りたかったのです。
皆さんの意見を拝見させて戴き、圧縮で問題無い様なので今回は圧縮RAWで撮影する事にしました。
因みに所有しているCFは、512MB×1、1GB×1、4GB×1 なので圧縮RAWなら結構枚数稼げます。
皆さん、どうも有難う御座いました。

書込番号:6464437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信35

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2007/06/17 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3件

1年近く我慢して やっと念願だったD200を来週購入出来るようになりました。デジイチを購入するのが初めてで どのようなレンズを揃えばいいのか…。VR18-200mmとスピードライトSB-800は購入しょうと思います。他にも何か必要な物があれば教えて下さい。撮影場所は子供部屋内・遊戯場・サッカーグランドです。諸先輩方のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6444128

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/06/17 02:26(1年以上前)

サッカー撮るなら一脚か三脚あった方がいいかも。

自分は先日〜300mmのレンズにテレコンつけて何試合かとってたら、肩こりになってしまいました。おまけに腰痛にも。

体の負担を減らす意味でも、手振れ防止でもあった方が撮り易いでしょう。

レンズは長いものにこしたことないですよ。ちょっと離れたスタンドだと、大きく撮るのに300mmでも不足するのでテレコン1.4位はつけること多いです。コートサイドだったら200mmでも十分ですが。

メモリは最近安くなってみたので2GBか4GBぐらいがあってもいいかな。D200は連写が得意なのでつい撮り過ぎるかも。
ニコンの画像加工ソフトも欲しいですね。

結構周辺品にお金がかかるのでレンズはじっくりと決めていきましょう。

書込番号:6444157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/17 03:51(1年以上前)

VR18-200より、タムロン17-50/2.8 + VR70-300が良いかも知れません。

書込番号:6444254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/17 06:32(1年以上前)

おはようございます。

うる星かめらさんに一票です。
撮影場所の子供部屋内、サッカーグランドを考慮するとそれぞれの場所に適したレンズを使うのが一番かとも思います。

>他にも何か必要な物があれば
レンズ保護フィルター(プロテクター)、メモリーカード、カードリーダー、液晶保護フィルム、カメラバッグ

書込番号:6444358

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/06/17 06:41(1年以上前)

HALU−7さん、こんにちは。

まずはD200ご購入おめでとうございます。

レンズは焦らずですね、撮影を重ねるとおのずと必要なレンズ候補が現れると思います。

機材選びは楽しいものですね、予算が厳しいとなおさら楽しい物です。(もちろん私の場合で、資金捻出まで楽しんでいます)

参考になるか分かりませんが↓が私の機材です。


http://www.sunfield.ne.jp/~azamij01/DigitalCameras.htm

書込番号:6444361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/06/17 06:53(1年以上前)

VRUの18-200mmとVR70-300mmでどうでしょうか?

知り合いでVR70-300mmmを使用し、航空写真撮影を撮影して
いますがなかなか良いレンズです。
後、VR ED18-200mmは、現在使用していますがコンパクトで
大変便利なレンズだと・・。しかし、使用するのは、広角だ
けかなぁ?!笑う

書込番号:6444371

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/17 07:12(1年以上前)

VRUの18-200mmが一番無難じゃないでしょうか
三脚は 忘れずにね

私は スピードライト所有せず 基本的には ノーフラッシュです
フラッシュで 光った写真が好きでないからです 
夜撮る機会が少ないのと これをフォローするのにF1.4 50mmで何とか凌いでいます

望遠は 今後撮りたいもの あるいは 不便を感じてから 考えてはいかが?
当面は テレコンの方法も

書込番号:6444390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/17 07:31(1年以上前)

おはようございます。

私も、室内撮影+サッカーの撮影ということであれば、うる星かめらさんのご意見に一票ですね。
18−200mmも一本で大抵の撮影に対応できると言う面で非常に魅力的ですが、サッカー撮影には300mmは欲しくなると思います。

あと、一脚があれば便利ですね。
スピードライトについては持っていないので、何とも言えません。

書込番号:6444420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/17 08:46(1年以上前)

DX VR 18-200mmは「便利なレンズ」ですが、高倍率ズーム特有の宿命も抱えています (^^;)

例えば「全域最短撮影距離50cm」は、言い換えると18mmの広角端では「被写体に寄れない」レンズですし、200mmの望遠端では「被写体に寄れるけど大きく写せない」レンズということです
特に、広角端で「被写体に寄れない」と云うのは、広角レンズならではの「被写体に思いっきり寄って」撮った時の遠近感を強調した描写を得ることが出来ないのでは、18mmを使う楽しみの大半が失われて、結局は平凡な描写のレンズでしかなくなります

と云うことで、一眼レフで18mmの広角〜望遠側までの焦点距離を揃えるのなら、最低でも2本のズームに分けて、広角側は被写体に寄れて望遠側は被写体を大きく撮れる組み合わせの方が、色んな意味で使い勝手も良く撮影の幅も広がります (^^)

書込番号:6444529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/17 09:47(1年以上前)

サッカーなら、よほど小さなグランドでない限り200mmでは不足するのでは
ないでしょうか?
D200のレンズキット(18-70)と、サンカー用にVR70-300がいいと思います。

書込番号:6444633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/17 10:17(1年以上前)

>サッカーなら、よほど小さなグランドでない限り200mmでは不足うんうん(うなずく)

>VRUの18-200mmとVR70-300mmでどうでしょうか
うんうん(うなずく)

なぜって、スレ種さんは18-200VRレンズがまず手に入れたいと思っておられるから、はずせないでしょう。VR70-300mmも欲しいレンズです。見かけは高くなるけど、レンズ沼にはまりにくい組み合わせでしょう・・・わからないけど。

>被写体に寄れない」レンズ
ふんふん、これも納得。
ということで超広角レンズが次に欲しくなるか・・・うむ(ーー;)

書込番号:6444693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/17 10:39(1年以上前)

私なら、サッカーは、プレーの瞬間を静止させて撮りたいので、ISO400にして、レンズは、VR70-200mmF2.8と2倍のテレコンを使います。

手持ちでも良いでしょうが、時間が経つと手に負担が掛かります。三脚を立てられるなら、雲台を固定せずに、手持ちのようなフォールディングで、撮影したいと思います。絞り開放で撮影です。背景はぼけさせたいですから。

書込番号:6444750

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/06/17 11:10(1年以上前)

私は時々ラグビーを撮っています。

秩父宮程度の広さでも400mmは欲しくなります。
予算には制限というものがありますので70-200に
2倍のテレコン、300F4に1.4倍のテレコンの
いずれかを揃えられたらいかがでしょうか?

書込番号:6444835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/17 11:15(1年以上前)

こんにちは。

VR18-200は、便利なレンズですので
使われてから必要なレンズを購入されたらどうですか。

購入報告、お待ちしてます。

書込番号:6444846

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/17 11:49(1年以上前)

HALU−7さん、皆さん、こんにちは。

 自分がどの程度の写真を目指すのか、また、使うシーンでも違うと思いますし、いろいろな考え方があると思いますが、私は、基本的には うる星カメラ さんや でぢおぢ さん達の考え方(ズーム域を分ける)に賛成です。(^o^)
 人に見せる写真を狙うなら、こちらの方がずっと強力な布陣だと思います。(狙いが定まっておらず偶然による写真を撮るならシャッターチャンスの点で18-200の方がかなり有利になりますが、鑑賞に堪えるという面では、歪曲、色収差、一部焦点域の甘さが気になります。ソフト的修正もありますが個人的には・・・)

 但し、標準域は、最短撮影距離の優秀さで、私なら、タムロンよりシグマの方の18−70F2.8を強くお薦めします(望遠域はVR70-300が最良でしょう)。1.5mm相当広角で撮れたから良い写真によることよりも、最短でぐぐっと寄れたから良い写真になることが多いと思うからです。
 ちょっと試写しただけですが、ストロボ調光精度もこちらがいいように思います(レンズ内蔵チップの問題?)。

 VR70−300、これ、良いですね。強烈なVR性能(ちょっと動作音がしますが)にも描写の品位にも驚きました。

 まあ、所詮は、好み、路線の問題ですからね。

書込番号:6444922

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/17 11:56(1年以上前)

>他にも何か必要な物<
使って 見るとすぐ判ります。
資金だけ プールして置けば大丈夫です。
最初のレンズに VR18-200mmは、良いと思います(SB-800も)。

1) VR18-200mm、VR70-300mm
2) VR70-300mmにして、18-70mm
3) 70-200mm F2.8、2倍テレコン、18-70mm
私は 3)にしましたが、1)も良いと思います。
ただ サッカーは、400mmは必要です。

書込番号:6444938

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/17 12:00(1年以上前)

あ、間違いました。
シグマの18-70ではなく、18-50です。m(_ _)m

書込番号:6444950

ナイスクチコミ!0


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 14:21(1年以上前)

タムロン17-50/2.8 + VR70-300 で 使っています。

レンズの交換を考えてみると VR18-200がほしくなりました。

皆さんいかがですか?


それ以外に多用するレンズは、タムロン マクロ90 を使っています。

シグマ マクロ50 、 ニコン18-70ズーム ありますが、殆ど使っていません。

書込番号:6445261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 14:25(1年以上前)

 この手の質問って、気持ちはわかるけど答えようがないんですよねえ。

 まずはD200購入の決断、おめでとうございます。早く手元にカメラがくるといいですね。

 サッカーグラウンドでの撮影でしょ!? どのようなレンズをそろえたらいいか、と聞かれたら……、AF−S400/2.8かな。600ミリ相当の画角ですから、迫力ある絵が撮れます。でも、スポーツだったらズームの方が使い勝手がいいので、AF−SVR200-400/4もオススメですね。機動力を生かした多彩な絵作りに応えてくれる頼もしい相棒となること間違いなし、です。

 あとは子供部屋の中ですか。明るいレンズで自然光を生かした写真を撮りたいものです。なら、子供のアップ主体の雰囲気写真をとるのに50/1.4があると面白いですね。もうちょっと画角が欲しければ定番ながら35/2も非常にいい感じです。

 なーんてね。レンズに関しては、ここに書き込まれた皆々様の考え方や撮影スタイルによって、オススメは千差万別。「これ」という決定版など絶対に出てきません。

 じゃあどうするか!? それはもう、HALU−7さんがD200で写真を撮りながら、「ああ、こんな写真を撮りたいけど、今のレンズでは無理だなぁ。なら、今度はこれが必要だぞ」と自分自身のお薦めレンズを見極めていくしかないんです。

 デジタル1眼レフは初めてとのことですが、フィルム1眼レフのご経験はあるのでしょうか!? それとも1眼レフ自体D200が初めて!? 

 最初のレンズとして18-200はいい選択だと思います。というか、しばらくはこれ1本でいいんじゃあないでしょうか!? 18-200を使っていくうちに、このレンズではどうしても撮りきれない場面に行き当たり、ご自身が必要とする「次のレンズ」がおのずと見えてくると思うんです。

 私が初めて1眼レフを手にした35年前、親から無期限貸与を受けたペンタックスSVには55ミリの標準レンズが1本だけでした。これでなんでも撮りまくっていたなぁ、と。ああ、時代が違いますよね。失礼しました。

 他の方も書き込まれていますが、CFは2Gとか4Gのものがあると便利だと思います。

書込番号:6445264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/17 14:40(1年以上前)

こんにちは!

D200購入おめでとうございます。
サッカーの撮影をしたいと言う事でしたらVR 70-300mmを検討する価値は、有ると思います。
(花〜昆虫〜野鳥〜サッカー等で撮影便利だと思います)
写真楽しんで撮って下さい。

書込番号:6445293

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/17 14:55(1年以上前)

HALU−7さん、はじめまして

初めてのレンズ選択は悩むモノで、わたし自身も半年以上考えていたと思います。そこで、この用途ならコレで良いの?なんて想像して買い求めてはみたものの、実際に使ってみると想像とは違っているコトも有ったりで・・・。

また、画質だけに焦点を絞っても人によって何処まで求めるのかは違いますし、予算は?、携帯性などは考慮するのか?、機動性は無視できるのか?、などなど考えられる要素は様々です。

焦点距離ひとつを取っても、最低300mmは欲しいとお感じになるかも知れませんが、実際には撮ったモノを見て、必要な箇所だけをトリミングするだけで充分に満足と感じるかも知れませんし、400mmや500mmの超望遠が必要不可欠と感じるかも知れません。

なので、どんなレンズが良いのか?と問われた場合、「答えは御自身にしか分かりません」としか答えられません。従って、わたし的にはウメF3さんと同じように考えます。

ですから、先ずは今お考えのVR18-200をお使いになって、御自身の求めるモノがどんなモノなのかを探ってみるのが良いと思います。このレンズならメインの座を譲っても、便利なレンズとして活用する機会は有るでしょうから。

そういうコトも踏まえて、あくまで個人的な意見ですが、最初から明るい大口径ズームやVR70-200、300mm単焦点などの高額な投資は控えられた方が、後々になって後悔が少ないと思います。わたし自身がそういう想いをしておりますので・・・。

どうか後悔のない、満足なお買い物をなさいます様に・・・。

書込番号:6445329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 15:10(1年以上前)

 あっ、そうそう。補足なんですが、18-200はSmile-Meさんも書かれているように、オールマイティで、例えば今後VR70-200/2.8を購入したり、17-55/2.8をラインアップに加えたとしても、スーパーサブとして重宝すること間違いなしのレンズです。例えば今後、写真にはまってもう1台カメラを買ったとします。1台には18-200を付けっぱなしで、もう1台には必要に応じてレンズを付け替えて、なんていう使い方をすることもあるかもしれません。あるいは、機材をたくさん持っていきたくないような、旅行などのときに重宝するでしょうね。

 仕事でつきあいのある知り合いの職業カメラマンも、何人もの人がVR18-200を持っていますよ。彼らは「いざというとき役に立つ」と言っています。あるカメラマンは、仕事中にメインで使っているVR70-200/2.8が突然壊れ(というか、落として壊した)撮影続行がきわめて困難な状況になったとき、ポケットに忍ばせていたVR18-200でなんとか乗り切ることができた、と言っておりました。ご参考までに。

書込番号:6445358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/17 18:32(1年以上前)

先輩方、漠然とした質問にたくさん答えて頂き本当にありがとうございます。とても感謝しています。撮影場所のサッカーグランドですが、競技場の客席から撮影するのではなくて、アマの試合で近くまで寄れるので−300mmで大丈夫そうでしょうか?余り高価な機材を揃えても腕が付いて来ないのと資金不足の為、初心者の第一歩の機材を、6月23日に購入しに行く予定ですので(早く23日がこないかなぁ・・・。)それまで、先輩方のご意見を参考にいろいろ悩みたいと思います。また 先輩方のアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:6445861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/17 23:22(1年以上前)

> 競技場の客席から撮影するのではなくて、アマの試合で近くまで寄れるので−300mmで大丈夫そうでしょうか?

ゴールラインやサイドライン際から写せるなら全然レンズの選択が違います。
すぐ前でのプレーを全身や周りの状況も入れて写すなら広角レンズが必要です。
となると18-70でいいと思います。

逆に、ゴールライン際から相手のゴールキーパーの顔をアップで写すなら2,000ミリくらい必要でしょう。
(2百ミリじゃなくて2千ミリですよ)
従って、300ミリでも足りないということです。

テレビのサッカーで写しているプロを見ても、400ミリ/2.8以上の巨大レンズを使用してていますが、
同時に、もう一台のボディには標準ズーム(24-70ミリ)をつけているでしょう。
(多くはEOS1D系なので、焦点距離は銀塩換算で×1.3倍と考えてください。)

つまり、どの範囲の選手をどの位の大きさ(プレーにからむ選手の範囲も含む)に写したいかで必要なレンズが全然違うのです。
まずは1回、18-200で写してみてください。

書込番号:6446960

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/18 01:38(1年以上前)

HALU−7さん
はじめまして。

少年サッカー(中学生)を昨年から写しています。

>アマの試合で近くまで寄れるので−300mmで大丈夫そうでしょうか?

場所を自由に選べるのであれば300mmで可能だと思います。
場所を足で稼いでも、何処でどんなシーンがあるか分からないため300mmでは厳しく、400mmがほしくなると思いますが、最初は300mmでジャンジャン写して画素数が多いのでトリミングという手ではじめられてはどうでしょう。
私も場合は最初300mmで写し出し、物足りなくなりx1.4のテレコンを追加しました。

参考までにHPに写真をアップしています。(300mm又は300mmx1.4)最後の方にJリーグの試し撮りもしています。(観客席中段より)ナイターで暗いため300mmで写してトリミングしています。

書込番号:6447406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/18 07:04(1年以上前)

もし、サイドライン等の近くで撮影できるのであれば、広角も必要となってくるので、18−200mmの方が使い勝手が良さそうですね。
ただ、おそらく逆サイドの撮影は少し厳しそうですが。

書込番号:6447600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/18 10:10(1年以上前)

デジタルカメラで、しかも子供のサッカー(近寄れる)のであれば、最初は200mmまでで十分と思います。
大きく撮れない、と悩むより、近くで行われるプレーをどれだけ大きく写せるか。

次のステップアップとして必要であれば、より望遠を購入してはいかがでしょう?

機材に頼らず、撮影を楽しんで下さい!
どんな機材でも撮れるんですよ、写真は。

書込番号:6447825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/19 00:20(1年以上前)

銀塩は「見敵必撮」ですので、単玉が良いかも知れません。

色んなジャンクレンズで遊びたいでしたら、キヤノンKDNや、
オリンパスE-330とかを安く買った方が一番と思います。

書込番号:6450193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/19 00:26(1年以上前)

間違いました。

見敵必撮 → やり過ぎのデジタル、無駄が多い
一発必撮 → やりなさ過ぎの銀塩、シャッターチャンスの1秒後が多い

書込番号:6450211

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/20 16:55(1年以上前)

子供部屋用のレスがないようですが、シグマの30mmF1.4がおすすめです。
HSMですのでAFが早く、子どもの動きにも何とかついていけます。

書込番号:6454846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/22 01:29(1年以上前)

老婆心ですが、その用途にD200は機種選択から誤っているのではないでしょうか?

ニコン板ですので、あまり書きたくないのですが、皆さん
あまりにも無責任のような気がします。

D200を持っていますし、最近は子供専属カメラマンです。
子供(小学5年)のサッカーも撮りに行きます。

サイドラインぎりぎりまで寄れたりもしますので、条件は変わらないと思います。

サッカーに特化して言うと、AF-S18-200VRは持っていますが、使用したことはありません。試合では実際300mmでも足りないと思うときもありますし、そばに来たときは70mmぐらいが適当とも思います。AF-70-300Dは持っていますが望遠端の画質がNGなのと300mmでは全然足りないのでAF80-400D-VRを購入しました。 80-400の問題はおいといて、
望遠端のF5.6は暗いです。決勝戦近くにになると必ず日も暮れかかり、肉眼では明るいように見えますが、シャッタスピードが遅くなります。いくらVRでも被写体ぶれは止められません。デジカメなので枚数を気にしなくてもよいので、数打てば当たる式のことを言う人がいますが、結局シャッタースピードが稼げないのは致命的ですよ。
D200ではISO400まで、涙をのんで800使うこともありますが、ノイズまみれ、かといって、ノイズリダクションをかけるととても1000万画素とは思えない画質です。そんな時はRAWでも撮りますが、
NCとノイズリダクションのシミュレーションで格闘し、
食事後にはじめて、気が付けば夜明けなんていうのもザラです。
ついでに言うと、お遊戯会、合唱コンクール、卒業式等体育館で行われる学校行事は屋外のサッカーにも増して手ごわいですよ。

所ジョージ氏が、「めんどくさいは面白い」と言っています。自分でも納得するものですが、過去の資産やしがらみがあるのなら仕方ないけど、これから購入するのなら、わざわざ苦労する必要はないと思います。










書込番号:6459495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/06/22 10:15(1年以上前)

スレ主さんが1年かけて頑張って
購入資金を貯めたのは、立派だと思います♪
D200ライフを楽しんで欲しいなと思います。

私はデジタル一眼はD70なんですが、
数打ってる気がしたのでD200ではなくF5にしました。
現像料が高いのでF5については撮影頻度が減ってる気が・・・
あれ、D200が良かった?とちょっと思ってたりww
個人的には次はD200の後継機を狙っています。

さてD200は、
2005年の年末に発売されて随分経っています。
既にスポーツを撮影してる人は多く、
1年の間、スレ主さんが何も考えないでいたとは思えません。
おまけに機種を迷っての質問でもありません。
よって、D200前提の会話で問題ないと思われます。

スピード重視でお金に余裕があるなら1DMk3でしょうけど、
現在のデジタル一眼レフはまだまだ高過ぎると思っています。

私は光の厳しいライブハウス内で、
D70でノンストロボ&手持ちでたまに撮影しています。
ロックやラップとか、楽器をやってる人も動きは早いです。
動きの早い手踊り(早くて動きに目が追いつかずビックリした)
なんかも撮影しましたが、
D70でも結構いい感じに撮れています。
個人の主観ではありますが、
周囲もいい感じと言ってくれています。
工夫は必要ですけど夜でも全然使えますよ、D70でも。
なので、D200がそれ以下な訳がない。

数打ちたい人もいればそうでない人もいる。
数打てば後処理も大変だろうけど、
それでも構わない人には何ら問題も無いはず。
画質についても、人それぞれ。
Lで問題ない人もいればA3じゃないとって人もいる。
A3じゃちょっと粗が目立つとしてもLだとそうでもなかったり。
人柱になるような新しいカメラじゃないから、
他人の作例を見ておおよその検討もつくし。

プロじゃないならかけられる予算にも限界があるし、
どんなカメラを使い、どう撮影しようが自由ですよね。
全て自己責任ですから、慎重に選ぶのは大事ですけど。

おまけですが、D70に比べてF5は別格に感じました。
カメラライフはD70がスタートだったのですが、
フィルムって凄いなと正直に思いました。
お金がついていければフィルムで行きたいと思わせてくれます。

脱線しまくりで申し訳ございません。
で、何が必要?って本題ですが、
1年かけて貯めた予算な訳ですから、大事に行きたいところ。

私もうる星かめらさんのレンズ構成に1票。
で、MB-D200に予備バッテリー2本、それと高容量のCFカード。
スピードライトSB-800は、後からでもいいような気がします。
私もストロボ使わない派で最悪内蔵フラッシュを使用してますw
後は、おまけでCapture4かNXかって所でしょうか。

書込番号:6460043

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/22 10:54(1年以上前)

>R32GTS_turboさん

HALU−7さんのことを誠実にご心配なさってのことと思います。しかし、皆さんのコメントは決して無責任なのではないと思いますよ。

 多分、HALU−7さんは、高感度色ノイズはISO800を超えるとD200はキヤノンと比べると若干高感度色ノイズが多い程度のことはご存じかと思われますし、写真の価値に色ノイズが占める割合はそれほど高くないと思いますし、ISO800を超える高感度が必要な場面というのはそう多くはないものです。これまで先人達はフィルムでは大部分ISO400までで立派な写真を撮ってきているのですしね。
 HALU−7さんは、その程度のことは知りつつ、D200を選んだのだと想像します。多くのD200ユーザーもそうでしょう。

 私がお薦めしたレンズは、D200はISO800あたりからノイズが目立ってくるので標準域だけでも明るいレンズで絞り開放からシャープなものが良いですよ、という意図です。(^^) 望遠用途もF2.8が次元が違うほど良いのですが、高いので、撮影位置の確保で対処しようがあるのなら標準系ズームでも救いは有ります。DC135mmF2ならば200mmF2相当として使えますし描写も良いです。

 私は、35年くらい前にキヤノンMFで写真を撮り始め、デジ一眼ではノイズが最も少ないとも言われる最新のEOS-1Dmark3を含めてEOS-1D系をデジのメインとして使い続けていますし、Nikon も使っています。つまり、まあ、割と公平・冷静に見られる立場だと思います。
 D200は心地よくて結構多用しています。(一番心地よいのはNikon F6ですが)
 キヤノンだと30Dでしょうか。全く好みの問題に過ぎませんが、それなら私は防塵防滴のD200を選びますね。(^^;) 

 むろん、高い(私は49万8000円)、大きい、重いを厭わないのでしたら1D3をお薦めします。D200の撮影感触が欲しくて買ってしまうかもしれませんが(私みたいに)。(^^;)

 真面目な話、大部分の人にとっては15万円と45万円(1年半で後継機が次々出る)との差も考えると、たまにしか使わない超高感度のために1D3にするのは、現実には得策ではないだろうと思います。キヤノンでもそれ以下の機種になると問題が出てきます。いくつかD200より不利ではないかと思われる点もあります。

 暗いところではノイズが出るというのは、歓迎ではありませんが、銀塩写真で、驚いた人の表情や事件を撮るときにはわざと粒子を荒らした方が緊迫感、切迫感が出るのと似たようなところもあります。

 それに、・・・・なんと言っても、よい家族写真を撮る秘訣は、撮影者がおおらかな気持ちで、写真を撮るときに自らも快感を感じ、その笑顔を家族に向けて、家族の幸せな笑顔を引き出すことだと思います。(^^)

書込番号:6460111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/22 22:55(1年以上前)

HALU−7さん

こんばんは、まっちゃん1号と申します。
5/28にD200を購入したので、来週で1ヶ月になります。
最初にVR18−200とカールツァイス50o1.4Fを購入し、翌日には35o2F、されに数日後にVR70−300と連続して購入したバカ者です(汗)・・・すでにレンズ沼に沈みかけているかな。

ご存知のとおり、“高感度は弱い”、“バッテリーの減りが早い”など、欠点もありますが、カメラとしての完成度は充分に高いと思います。
自分で使うカメラですから、気に入ったものを購入するのが一番ですよ。


>6月23日に購入しに行く予定ですので
いよいよ明日ですね、買い物そのものもぜひ楽しんで下さい。


書込番号:6461932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/22 23:20(1年以上前)

とうとう購入日前夜になりました。正直 レンズはまだ迷っています。皆様のご意見を参考に何通りか考えた中から 予算等を考慮し店頭で決めたいと思います。皆様の貴重ご意見 本当にありがとうございました。

書込番号:6462047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/22 23:34(1年以上前)

> 子供部屋内
タムロン17-50/2.8(N、C社10万円超レンズよりはこれ)
35/2Dか、50/1.4D
http://kakaku.com/item/10505511520/
http://kakaku.com/item/10503510241/
http://kakaku.com/item/10503510243/

> 遊戯場
トキナーM100/2.8か、タムロン90/2.8
http://kakaku.com/item/10506011378/
http://kakaku.com/item/10505510810/

> サッカーグランド
VR70-300か、300/4だと思います。
http://kakaku.com/item/10503511804/
http://kakaku.com/item/10503510257/

VR18-200はお勧めできません。

書込番号:6462118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画像ファイルのサイズ

2007/06/11 03:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

当方D200を所有しているわけではなく素人質問になりすみません。

友人が送ってきたD200で撮ったJPGファイルを
photoshopで開いて画像解像度をみると
2590x3869pixel/解像度72ppiになっていました。
メール添付で送ってきたファイルサイズは520KBでした。
これは圧縮かなにかかけて保存した為軽くなっているのでしょうか?

画像をA4サイズチラシの印刷に使うのですが、色の階調(バンディング)の
ようなものが目立っています。
原因が撮影条件等で起きたものならしかたないのですが、カメラのセッティング、保存方法等
で避けられる要因があれば教えて下さい。
一番の目的は印刷に耐えうる画質の写真が欲しいので、
サイズが重くなっても構いません。

書込番号:6424831

ナイスクチコミ!0


返信する
h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/11 04:15(1年以上前)

送ってきた友人に聞けばいいんじゃないの?

圧縮し過ぎただけなんだろうけど。

書込番号:6424853

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/06/11 04:35(1年以上前)

印刷物用には、
RAWで撮り 画像調整後、TIFFで保存するのが普通です。
JPEG変換の場合は、最高画質(低圧縮)の指示をします。

JPEGで撮った場合も、画像調整→リサイズ→ファイル→名前を付けて保存→、最高画質(低圧縮)の指示が必要です。
Nikon Capture Editor4(NC4)を、お使いと思われますが、ファイル→名前を付けて保存→左下窓が、最高画質(低圧縮)か確認します。違う場合は ここをクリックすると、プルダウンメニューで選択出来ます。

それから 
リサイズの場合も 原寸維持の指示も可能です。
お話しても駄目な場合は、友人の方に同じスレを建てて貰って下さい(^^

追記
先ずは 元画像を、TIFFに変換して貰って下さい。

書込番号:6424859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/11 08:44(1年以上前)

おはようございます

被写体にもよりますが、1000万画素の画像をJPGにした場合、最高画質で1枚3メガ前後になります。
それが520キロバイトということは、かなり大きな圧縮をしていますから、かなりグラデュエーションが失われ、画質が低下していますね。

書込番号:6425097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/11 08:53(1年以上前)

ずいぶん圧縮しているようですが、「友人が送ってきたD200で撮った
JPGファイル」というのは、メールで受け取ったのでしょうか?
メールでは、あまり大きなサイズの画像添付はできませんので、
ニコンのオンラインアルバムにJPEGのラージ/ファインでアップしてもらい、
インターネットで画像をダウンロードすればいいと思います。

書込番号:6425114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/11 11:20(1年以上前)

たぶん、メールで送るためにファイル制限にひっかからないようにJPEGの圧縮率を高めにして保存しなおしたものを送ってきたと思われますがじじかめさんの方法を使えば劣化しないJPEGをもらえると思えます。
画像を公開したくないのであれば、オンラインアルバムにパスワードをかけてもらい、そのURLとパスワードを教えてもらえば良いと思います。

書込番号:6425402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/11 11:24(1年以上前)

解像度72ppi(ピクセル パー インチ)ですからウェブ用に圧縮されています。jpegそのままのデータをお友達から頂けば問題は解決です。

ちなみに印刷には150dpiは必要でしょうから(推奨は300dpi)圧縮しすぎです(勝手にA4プリントと思い込んでいます)。ちなみにdpi(ドット パー インチ)ppiも1インチ内にいくつの点(ドットやピクセル)があるかですから・・・最終的には同じような意味です。

書込番号:6425418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/11 11:30(1年以上前)

すみません。A4プリントとしっかり書いてありました。

ちなみに元データ(jpeg L fine?)でしたら少し位(自分なら面積比で半分までは許容)トリミングしてもぜんぜん大丈夫と思います。

書込番号:6425431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/11 11:44(1年以上前)

こんにちは。
ヤフーメールでも20MBまでは送信出来ますから、友人に「さっきのでは圧縮し過ぎでダメだったから、リサイズとかしないで送って」と言っても良いのでは?

書込番号:6425457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/11 13:22(1年以上前)

もしPHOTOSHOP(アドビ)を使ってRESIZEをしたり、保存しなおすと
諧調が目立つ色の中抜きしたような圧縮画像になってしまいます。
これはデフォルトのようですから保存で圧縮を変えないように設定を変更しておく必要があります。

書込番号:6425685

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/06/11 18:20(1年以上前)

森のピカさんに一票!。。
とにかく元データを送ってもらいましょう。

もしメール会員登録やWebアップが面倒だったら
CD-Rに焼いてメール便で送ってもらった方が手っ取り早いかも?。。

書込番号:6426336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/11 18:38(1年以上前)

RAW→圧縮、画像サイズダウン無しにTIFFかJPEGデーターで頂ければ良いのかと思います。

XP、OSX10.4であれば、現像ソフト無しにRAWデーター→TIFF、JPEG変化してフォトショの類で好みの画質調整行うのも良いのかな?

わかりませんが、メールに貼り付けて転送するには容量は小さくないですね。

書込番号:6426389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/11 19:26(1年以上前)

こんなして、顔アイコン付きでスレ立てられてるのですから、ネット環境が無い筈は無いですよね。

それでも・・・と仰るのなら boon777さん の仰るように
>CD-Rに焼いてメール便で送ってもらった方が手っ取り早いかも・・・?

コレなら元のRAWファイルから何からそのまま送れますよね。




書込番号:6426518

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/11 20:39(1年以上前)

恐らくですけど、フォトショップで「ウェブ用に保存」で画質を
落とすしているんじゃないでしょうか。
この方法だとタテヨコのサイズはそのままに、
かなりファイルサイズを落とせるので。
まあ、やはり元データを送ってもらうべきかと。

書込番号:6426728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/06/11 21:07(1年以上前)

テイストさん
こんばんは。
Photoshopで開いて画像解像度をみると2590x3869pixel/解像度72ppi
だという事ですが、これくらいのピクセル数があれば350dpiに変えても印刷物の天地281mm左右188mm程度にはなるのでA4程度の大きさには対応出来そうです。
(Photoshopの「画像解像度」のところで38M前後になってませんか?)
お仕事で今回のスレを立てられたのかなと想像してのお話ですが、
画像を印刷する場合Illustrator等のソフトを利用されていると仮定して、
画像をIllustratorに配置して出力される際、プリンターの種類によっては画像が荒れて出力されます。
仕事で印刷されているならPSプリンターをご使用だと思いますので、EPS画像で配置されていると思いますが、インクジェット等のプリンターの場合そのままでは荒れたプリントとなってしまうので、画像形式をPSD等にしてみるとよいかも。
ひょっとするとテイストさんの望まれる答えとはまったく違った事かもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:6426845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/12 03:13(1年以上前)

皆さん、D200とは直接関係ない質問に回答いただきありがとうございます。
ちょっと説明不足だったのですが、撮影したデータを友人がPC上で圧縮させたものを送ってきたと
考えているよりD200に何か保存で圧縮かける機能でもあるのかなと
思った為このカテより質問させていただきました。

元々JPGは圧縮されたデータなのであとはFINE,NORMAL,BASIC(?)などの圧縮率別での撮影、保存になる以外特にカメラ自体に圧縮させる機能
などないような感じなのはわかりました。

事情があり郵送方法ができないので、何とかメールかフリーサーバー利用などで画像を送ってもらうようにします。
できればRAWデータも送ってもらいたいのですが、カメラとPCの取り扱いに
慣れていない事情もあり、あまりこちらから専門的な単語は言えません。

デジカメ初めて扱うのに最初の機種がD200。
買った本人はD200が何でもやってくれると思ってます。
そんな人に対してクレーム発言はいくらでも浮かぶのですが、いかに相手の気分を害させない
でデータ受け取るようにするかはこちらがD200の特性を
勉強するしかないのかなと。。
でも、へたに考えずシンプルに聞こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6428151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/12 09:57(1年以上前)

そうですね
シンプルに「D200で撮った元データを送ってくれませんか?」って云うのが、一番良いお願いの仕方かも? (^^)

書込番号:6428543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/12 18:35(1年以上前)

元データを頂くのが一番です。もしも元データが無い場合はどこまで救えるかは別ですが大きくリサイズして(150dpi相当に)アンシャープマスクで誤魔化してください。多少の彩度アップも良いと思います。あとリサイズの時はバイキュービック法にチェックを入れておいてください。ニアレストセイバー法は文字等のリサイズに使用しますから写真には摘さないです。

書込番号:6429671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/16 06:33(1年以上前)

Windowsの「Paint」でJPEG画像で上書きすると(実験しました)元サイズ4.3MBが縦横サイズはそのままで概ね800KBまで圧縮されました。
Paintは簡単に圧縮するのに便利ですが、これを使ったかな?
ただ更に上書きしても圧縮はされずに、一回限りですが。

書込番号:6440949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

5連射機

2007/06/09 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

どうしても必要になったため今のシステムをうっぱらって5連射機…と考えてます

となると、レンズやらボディやら2束3文で買ってきた自分にはどうやらかなりシステム縮小は免れられない様で…
候補はもちろんD200なんですが

金銭的体力で30Dに負けそうになる…
うちの親父がキヤノン好きだからキヤノン嫌いを通して来たのに…



Nikon大好きっ子達よ!

オラにD200を買う覚悟を分けてくれっ\(≧▽≦)丿


…いや、つーか1長1短な気がしてるから、どっちがいいのか真面目に意見聞きたいです

書込番号:6418990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/09 16:09(1年以上前)

>2束3文で買ってきた自分にはどうやらかなりシステム縮小

でした、売り飛ばしても悲しい物があるので、そのままにしてD200を購入してください。

書込番号:6419002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 16:33(1年以上前)

→カメカメポッポさん

ですよね〜…

やはり縮小は免れられないですよね…
レンズなんて何本になることやら…

しかし売らない事にゃ手も足も出やしないんですよね…
FマウントったらMFの50単玉しかないもんで…

VRの70-300も必須になる使用状況なのがネックです

書込番号:6419065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/09 16:39(1年以上前)

論点がよくわかりませんが・・・
*ist DS2が良くなかったってことでしょうか。
具体的にどこがどう不満だったのでしょうか
(D200では標準ズームの望遠側でアンダーにならないかってこと?
アンダーになりませんよ。)

書込番号:6419085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 16:59(1年以上前)

Digiさん→

まさかw
istDS2は非常に気に入ってますよ
レンズは仕様だったみたいですし

ただ、数秒に枚数稼ぐ丈夫なカメラ(自分自身がかなり動くので機動性も鑑みて望遠がVR必要)が必要な立ち位置に身を置く事になったから買い替えってことでして…

だから必要に迫られてなければ残して金が溜まるのを待つって選択もしたいとこなんですよね…

んで必要に迫られてる割に金銭的体力がない

レンズ、ストロボ等システムが縮小する度合いがデカいので、D200にしたいとこなんですが30Dとも迷ってしまう…と

デザイン等Nikonのが好きだからキヤノン側よりこちらに立てたまでですよ☆

Nikon事態憧れ入っちゃってるので、背中を押されるにしても蹴り倒されて30Dを買うにしてもこっちなら後悔しないかなぁと

書込番号:6419119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/09 17:14(1年以上前)

でも、キヤノンにするとペンタ用レンズも着かないでもないですよ♪

一長一短といっても魅力を感じる部分は人それぞれでしょうけれども、高感度が必要なスポーツにはキヤノンを使い、感度400までのスポーツにはニコンを使うのが現時点では良いのかなと個人的な感じで使っています。

書込番号:6419153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/09 17:43(1年以上前)

結局のところ、D200が気に入ってしまい、欲しいという
気持ちが強いなら買いましょう!

> うちの親父がキヤノン好きだからキヤノン嫌いを通して来たのに…

こ、これは・・・
お父さんと仲が悪いのですか? (^^;

理由はどうあれ、後継機が気になる方が多いのですが、
欲しいときは買い時かも。

ところで、

誤:連射
正:連写

書込番号:6419215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/09 18:07(1年以上前)

D200は良いですよ。
僕の主力機です。D2Xのサブだったはずがメイン機になり、気がつけば手元には3台のD200。
バッテリーグリップを使用すれば、電源の心配もそれほどありません。

ここまで完成度の高いカメラは久しぶりではないでしょうか。
買って損はないです。

書込番号:6419283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/09 18:21(1年以上前)

ベル・スタァさん、こんにちは。
欲しいと思ったら、一直線。
ぜひご購入ください。

D200の5連射、気持ちよく使っています。

書込番号:6419331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 18:28(1年以上前)

連写なら迷わずD200です。30Dより連写できるショト数が格段に上です。さらに同じ秒五コマですが、ニコンの方が速い。

私の独断による判断ですので保証はしません。

書込番号:6419347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/09 18:57(1年以上前)

気になるのが欲しい時、システム一式縮小は確かに厳しい(≧ω≦)でしょうが、気合いで頑張るのが1番。

書込番号:6419440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 19:09(1年以上前)

しんす'79さん→
なるほど…
基本常用400なんで、どちらにしても行ける感じですね☆
800超える時も稀にありますが高感度ノイズには寛大な方なんで行けるかと

じょばんにさん→
まぁ…責任の一端は自分にあるのでなんですが
うちの親父はキヤノンなあらずばカメラにあらずくらい神格化してんでそこがどうにも我慢が(笑)

連写…こいつぁ気がつかなかった;失礼…

荒神さん→
なるなる…バッテリの持ちは気になってた点なんですが問題なさげですね☆

余裕できたらバッテリグリップですねこいつぁ

nikonがすきさん→
うぉ…気持ちよさそう…
今まで逃したシャッターチャンスが星の数ほどなんで…
うらやましいっ!!

浦島銀次郎さん→
保証はいらないです!!
使った生の感覚は俺らカメラマンにゃぁめっちゃ大事ですからね☆

きっと俺もそう感じる気がします♪





こりゃD200でFAっぽいですね♪

書込番号:6419474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 19:11(1年以上前)

りあ・どらむさん→
ほんと、縮小は厳しいです;;

またちまちま少しづつそろえる日々ですね(笑)

書込番号:6419477

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/09 20:13(1年以上前)

連写なら、1DMkVでしょ。(爆)
私はD2Xのサブで使ってますが、メインD2Xの地位は微塵たりとも揺らいでいません。
高感度画質の面ではD40買うとD2X揺らいじゃうかも。(劇爆)

真面目に答えると、どうかなー、30Dの方が幸せになれる瞬間もあるかも。
かく言う私もニコンの方がデザインが好き
(というか、キヤノンのフラッグシップがNG)なので。
D200、バッテリーの持ちは、極めて悪いです。
ので、予備は必ず必要かと。

こっちに書いたってことは、もうD200に傾いちゃってるってことでしょ。
なら、グダグダ書いていないで早く買って使った方が得ですよ。
あ、一応、自分自身で一長一短と言っているその中身を書き出して整理してみたら
いいと思います、実際。

書込番号:6419686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/10 00:01(1年以上前)

> Nikon事態憧れ入っちゃってるので、背中を押されるにしても蹴り倒されて30Dを買うにしてもこっちなら後悔しないかなぁと

これなら迷うことなくニコンです。

今までのレス見ても「D200じゃだめ、絶対30Dにするべき」という意見はありません。
ニコン板の常連は、ニコンを無理やり勧める人は少ないです。
ちゃんとニコンの良さがわかる人に買ってもらいたいと思っています。
だから、本当にニコンじゃなくキヤノンを選ぶべきならそういう風に回答します。
回りくどい言い方でしたが、要はD200にして正解ということです。

書込番号:6420537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/10 00:32(1年以上前)

ベル・スタァさん 今晩は

D200にかなり気持ちが傾いておるように思えるのですが・・!
自分が買いたい時に買いたい物を買った方がスッキリしますよ。

書込番号:6420656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/10 09:03(1年以上前)

ベル・スタァさん

初めまして、タカラマツと申します。

私はず〜っとミノルタ一眼を使ってきまして、実は昨年11月に購入したD200でニコンは初体験。
買った後もヨドバシカメラなどで他メーカーの製品を色々触ってみましたら、やっぱりニコンが一番!
キャノン5Dや30Dも当然触りまくりましたが、私にはD200がピッタリですね。
手に持った時の質感が他メーカーとは何か違う、シックリきたのですねー。

書込番号:6421390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/10 13:37(1年以上前)

IMEで変換すると「連射」になるのでしょうか?
ATOKをお奨めします。

書込番号:6422223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 14:13(1年以上前)

先日列車を撮ってきました。EXIF情報をじっくり見ると秒6枚撮れていました。
D200の秒5枚の連写は控えめな数字ですね。平均秒5.5枚は撮れる感じです。
30Dは良く分かりませんが秒5枚撮れないという話を聞きます。連写能力はD200が上のような気がします。

書込番号:6422312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/10 15:21(1年以上前)

ベル・スタァさん

単純に背中を押すだけで良いのでしたら、30DよりD200をお勧めします。

しかし、お父さんのレンズを共有したりは出来ないのでしょうか?それが可能なら、30Dの方が良い気がしますが・・・

書込番号:6422473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/10 21:09(1年以上前)

皆様たくさんのレスありがとうございます☆

たくさんいただいたので各個レスはさすがにできないことお許しください


うーん…連写の件は多分自分はゲーマーなため「連射」をよく入力していたのが原因かなぁと(笑)

スレタイから間違えて申し訳ない;;

連写性能はかなり生命線になるので5コマが控え目ってのはかなり驚きです♪
うーん魅かれる☆

D200でFAで行こうと思います☆


あ、親父とのこと心配していただきましたがうちの親父は俺のせいでEOS-1N(HSだったかな?)他システムを昔にうっぱらってしまったので…
まぁそれ故しょっちゅう言うのですよ(笑)
だからレンズ共有とかは残念ながらないんですよねぇ;


皆様背中を押していただきありがとうございます♪

すぐってわけにはいかないのですが購入したらご報告させていただきますね☆

書込番号:6423390

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/11 10:19(1年以上前)

お邪魔します。
もう、ご覧になってないとは思いますが・・・

どうも用途がわからず(MF50mmで足りるのか、本当に3コマではダメで5コマなら良いのか、暗いところなのか等)、通り過ぎておりましたが、大幅なシステム縮小までしてもすべきことなのかどうか・・・・
「D200でFA」ってFAレンズを使うということですか?

「最大秒5コマ」と言ったって、30分の1秒のシャッターではそんなに出ませんし、シャッター速度250分の1秒を確保できないと絵に描いた餅だと思うのですが・・・・
何か、重要な勘違いをしておられる気がしてなりません。

好きなシステムを失って、D200とMF50mmが1本だけとなって、所期の目的も達成できないということになりませんように。
ちょっと気になって後ろ姿を見守る通りすがり人です(^_^;)

書込番号:6425266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/11 10:48(1年以上前)

TAK-Hさん→
ご心配ありがとうございます☆

FA=ファイナルアンサー
ですよ♪
ペンタユーザーだとまずFAレンズ思い出しますよね(笑)
自分もFAレンズ所有してますし☆


連写は大丈夫です♪
SSの稼げることがだいたいですから☆

AFかMFかである程度連写は落ちるとか、istで連写をかましてきてたのである程度はわかってますです

ほんと、揃えにそろえ、必要なものは大概揃ってる状態から縮小…はイタイですが;;

まずは実用最低の標準ズーム、望遠ズーム1本づつは同時に揃える予定です

レスありがとうございました♪

書込番号:6425332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 20:56(1年以上前)

>EXIF情報をじっくり見ると秒6枚撮れていました。
まったくあてにならない情報ですね。
計るならば、きっちりと10秒で数回カウントして算出するべきです。
30Dも同じ様に撮れます。

書込番号:6430152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 00:09(1年以上前)

>まったくあてにならない情報ですね。

実は私も6枚撮れた、というのを読んで??でした。
仮に1秒間に2枚撮れるとしましょう、その場合ですと0.5秒間隔でシャッターが開きます。

シャッターを押します→先ず一枚目。
0.5秒後に→2枚目。
最初から1秒後に3枚目。
したがいまして、一秒間に3枚撮れたことになり、D200の場合は0.5
秒毎に一枚。
上の計算ですと6枚撮れることになる。

だからExif情報でも「6枚」という結果に、ということでは?

書込番号:6431139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 00:16(1年以上前)

↑訂正です

誤:D200の場合は0.5秒毎に一枚。
正:D200の場合は一秒に5枚ですから0.2秒ごとにシャッターが作動する。

書込番号:6431169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 11:51(1年以上前)

Exif情報の1秒間のデータだけを持って論じるのがおかしいのではないですか?
数秒間連写して、撮影秒数でコマ数を割るのがより正確だと思うんですがね。私は。
     
―――1――――――――――2――――――――――3―――
シャッターを
   押x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x
ならばやはり秒間5コマ
これが
    x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−x−
これなら一部は6コマ一部は5コマ。

まぁ、どれがどうだからどうだなんてことは言うつもりは初めから無いんですがね。

書込番号:6432087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 20:19(1年以上前)

一秒間に何コマというより0.33秒毎とか、0.2秒毎にシャッターが作動するという表現のほうが解り易いかもしれませんね。

書込番号:6433081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/14 00:00(1年以上前)

いえ、その方が分かりにくいです (^^;

書込番号:6434069

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

どっちでも良いんじゃない? >連写枚数の厳密さ

ていうか保有システムは現在ニコン・キヤノンどちら?
本体の値段よりもレンズの買換えの価格の方が高く付くと
思いますけど。

ほんとに安く済ませるなら、EOS20Dでも結構逝けますよ♪
基本ベースは30Dと大きく変わりませんので。
RAWの連続撮影枚数が6コマまでというのが難点ですけど。

ああ、10万円前後なら初代EOS-1Dという選択肢もww
400万画素そこそこですが、秒8コマの世界に「逝く」ことが
出来ますがーーーD1H系でも尚可ww

書込番号:6434118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/15 02:09(1年以上前)

うぉっ…なんだか連写物議をかもしてしまったみたいですね…みなさま申し訳ございません

えー…
TAILTAIL3さん→

現在保有システムはなんとびっくりペンタックス

連写とは無縁だからいいかと思ってた所に必要になってみたり…

世の中わからないモノです

ほんと、システムは大幅縮小なうえにしばらく銀塩ともおさらばでしょうね…

総売り払い確定ですからね;;

書込番号:6437803

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/15 08:05(1年以上前)

>ベル・スタァさん

連写コマ速の議論は、Nikonがあまりに律儀だから起きてしまったのでしょう(^_^;)
私のところでのストップウォッチ撮影テストではISO100で1/250秒の場合、6コマに限りなく近いけれども6コマに届かないという感じでした。条件によって異なりますが、多少遅くなる条件(高感度、光量過多など)があっても5コマ台はキープする、という感じで、相変わらずNikonらしい信頼できる数字だと思いました。

 オールマイティ(低温下での撮影では、等倍チェックすると睫毛のようなノイズが出ることもあるようですが、その他は)というか、中級機としては素晴らしい質感と操作感とと露出の安定性とパワーとを持っているとは言えると思っています。
 
その意味では、ベル・スタァさんのご希望に合うものでしょう。

ただ、システムをほとんど処分しちゃって大丈夫かなぁ、と心配をした次第です。
最低でも17-50mmF2.8とVR70-300くらいは持っていないと不自由さの方が大きいかと思いました。
 そこまでしてコマ速、それも中途半端な5コマに拘る意味が理解できませんでした。
(8コマ、10コマ機となると*ist D とは完全に別世界だとは思うのですが。)

 いや、D200を買う「口実」ならばもう「D200に逝っちゃってください!」なんですが。(^_^;)

書込番号:6438093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング