D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D200の購入を考えてますが・・

2006/10/24 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

スレ主 4G63mrさん
クチコミ投稿数:16件

D200の購入を考えている者ですがそろそろD200sが出る頃なのか?と悩んでいます。

D200sの発売時期はこのくらいじゃないか?とゆう予想をできたら聞かせてください。年内でしょうか?

あと、画像データの管理の仕方についてですがメモリーカードが一杯になったらとりあえずパソコン本体に保存して定期的にDVD-Rか何かに保存すればいいかと思っています、ですが、やはり外付けハードディスクなど用意した方がいいのでしょうか?

デジタルは初めてなのでみなさんのご意見お聞かせ下さい。よろし
くお願いします。

書込番号:5567811

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2006/10/24 19:46(1年以上前)

こんばんわ
画像保存方法ですが、いっぱいになる前に、その日一日撮影したらまめにPCに保存し、同時に外付けのHDにもコピーしておけばとりあえず安心かと思います。
デスク一枚分溜まれば焼いて、常に二つ以上バックアップをとっておいた方がよろしいかと思います。


別話ですが4G63、トルクフルで良いエンジンですね(^_^)

書込番号:5567832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/24 20:08(1年以上前)

あまり後継機のことを考え過ぎると、購入できなくなりますので、
欲しいなら購入していいのではないでしょうか?
マイナーチェンジなら、ファームアップも期待できると思います。

書込番号:5567911

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/10/24 20:16(1年以上前)

こんばんは

D200sの発売時期は今までの様子から、来年夏頃でしょうね
ただ、その後にファームアップが出て、Sと殆ど変わらなくなるハズ・・・なので
やっぱ欲しいときが、買い時だと思います

あと
データの管理ですが
私の場合、DVD-RとMOです(MOは選別したRAWデータのみ)
外付HDDは故障する可能性が高い様なので、どうも信じられません
安心できるなら、外付HDDを使いたいのは山々なんですが・・・
どうなんでしょう?・・・

書込番号:5567925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/24 20:20(1年以上前)

年内発売ならもう噂位はでてるとおもいますが。
欲しくば買う! これ有るのみ。
バックアップは内蔵HDDに入れて、
+お皿に入れてますが。

書込番号:5567939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/24 20:24(1年以上前)

4G63mrさん、こんばんは。
D200sの発売時期、勝手に予想するのなら来年2月〜4月あたりかな。
まったく根拠はありません。
データですが、私はHDDにコピーしてます。
HDDがいっぱいになったら、それを取り外して新たなHDDを取り付けます。(内蔵もあれば、外付けもあります)

>別話ですが4G63、トルクフルで良いエンジンですね(^_^)
次期ランエボでは、別のエンジンになるということですが、それもちょっと楽しみです。

書込番号:5567956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2006/10/24 20:33(1年以上前)

D70にしてもD2Hにしても回路上のトラブルがあったので
セカンドバージョンが出ましたが
縞問題が収束したD200に必要性があるかどうか、、、

ディスコンって在庫の処分やサービスパーツの入れ替え
とかで結構負担の大きいものですから
やらなくて清むならこしたことはありませんから

書込番号:5567995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/24 20:39(1年以上前)

こんばんは。

D100からD200になった年月を考えればおおかた見当が付くかと?(^^;)

保存メディアは種類が多いほど安心です。
どんなメディアでも完璧なものは無いですからね。(-_-;)
で、私はパソコン本体以外では潔く、外付けハードディスクの保存だけです。σ(^◇^;)

書込番号:5568015

ナイスクチコミ!0


t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2006/10/24 20:44(1年以上前)

D200つい一週間前に買いました。
もちろんD200SとかD300とか気になりましたが、、、
カメラの大先輩に一週間ほど借りて我慢できなくなり購入しました。
D70に追加です。
皆さんがおっしゃるようにデジカメはパソコンと同じで欲しいときに買わなければ後悔すると思います。
D200は次機種が出ても名機として残るのではないかと思います。
(チョットほめすぎかな)

書込番号:5568028

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/24 20:54(1年以上前)

こんばんは、4G63mrさん。

考えてみれば、D200発売されて10ヶ月過ぎたのですね。
(時の流れは早いなぁ。)
私なら今が買いだと思います。
やっぱり使いたいときに買って使うが一番。
様子見してその時になると、また違う悩みが出てしまいますから。
(私の場合ですけど‥。)

バックアップについては、私も頭が痛いところ。
今は、外付HDDを二台体制です。
(一台はコピー用です。)
今時点で画像が約200GB分あり、DVDに焼くとなると時間・枚数がどんだけなるか怖い。
ホントいい方法ないかな?

4G63mrさん、?で終わらせてすみません。

書込番号:5568057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/24 20:54(1年以上前)

 ・ほとんど毎日少量ですが撮ったあとはパソコンDドライブへ入れて
  カメラの1GBのメモリは常に空っぽにしておいております。
 ・数日ごとに、予備の外付けHDD、250GBにコピーを取っています。
 ・やはり、外付けHDDは、いままでにも、3回、クラッシュを経験していますので、
  DVD-RAM か、MO が望ましいと思いますが、できていません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5568059

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5

2006/10/24 20:58(1年以上前)

私は、D200に限っては後継機「s」は無いような気がします。
それだけ完成度が高いと感じるからです。

D200の次は、D300か、D3かフルサイズ機か。。。?

私も、同じような思いで悩んだことがあるので、お気持ちは分かりますが。。。

書込番号:5568077

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2006/10/24 21:29(1年以上前)

概ね1年半程度でD*sが出ているようなので、18ヶ月とすると、今D200は10ヶ月ほどなので後8ヶ月ほど待てば。
D200sが出るかもしれません。

保存は、D200のRAWデーターは大きいのでHDDだけではすぐにパンクしますね。
数TBのHDDがすぐにパンクします。

書込番号:5568173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/24 21:35(1年以上前)

4G63mrさん、こんばんは。
D200の後継機よりもD50とD2Hsの後継機が発売されるのが先だと思いますが・・・・(^^;;;
D200の後継機は、来年のPMAかPIEでの発表後の初夏以降の発売が最短かなと思っています。

外付けHDDを用意していますが、普段はPCから外して不必要な稼動を行わせないようにしています(^^ヾ

書込番号:5568203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/24 23:06(1年以上前)

S5 proが出てから1年後位では? それまでは、こまめなファームアップで対応。
だって、不満点が無いもん、D200としては。伊達に開発年月かけてないですよ。

バックアップは、HDD増設かな。まだ、中のドッグに2個入るし。

書込番号:5568592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/25 01:45(1年以上前)

4G63mrさん、初めまして。

ラングレー(no.2)さんと、同じような見解で、D2Hsの後継機が先だと思います。

これ以上値段が下がるかどうか、見極めが難しいですが、もう少し待って、年末商戦を狙うという手もありそうですね(個人的には、欲しい時に買うのが一番だと思います)

かく言うワシも、2台目が欲しいと思っています(新品同様の中古が出ていましたので・・・ → もう売れたでしょうけど) 


データの保存ですが、PC本体のHDDに入れています。
(野鳥撮影がメインの為、結果的に捨てるデータが多く、それほどのファイル数ではないので・・・)

HDDに保存しているデータは、NC4で現像したファイルと、それを加工(トリミング)した、ファイルです。  

RAW未現像ファイルは、DVD−RAMに保存しています。
(原版が残っていれば、なんとかなりますよね)


現像済みのファイルも、DVD−RAMに移そうと思っているものの、未現像ファイルも沢山あるので、進んでいません・・・



書込番号:5569142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/10/25 03:09(1年以上前)

4G63mrさんこんにちは。

僕もこの年末にD200の購入を検討しています。現在はお金を貯めているところです(^^;;

僕も新製品の発売時期は気になりましたが、逆に発売されてから10ヶ月、世間の皆様にかわいがられて高評価されたカメラですし、問題もあらかた出尽くして解決された今が、一番アブラの乗った美味しい時期なんじゃないかなぁ〜と考えます。

皆様仰るように、欲しい時が買い時だと思います。決して安い買物ではないので神経質になるのは僕も同じですが、まぁお店に行って「コレください!!」で、あとは溺愛するのみ、じゃないでしょうかw(すいません、無責任かもしれませんが…。)

書込番号:5569227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/25 12:59(1年以上前)

[5568203] ラングレー(no.2)さん 2006年10月24日 21:35 談

  >外付けHDDを用意していますが、普段はPCから外して不必要な稼動を行わせないようにしています(^^ヾ

  ⇒ 一票!

  「HDDの寿命は、2万時間」

  と聞いております。

  いいことを教えて頂けました。

  私も早速、不断は、外付けHDDを外しておき、ラングレーさんの方法を真似しましょう。

  外付けHDDを3回もクラッシュのご縁を頂きました、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5569995

ナイスクチコミ!0


スレ主 4G63mrさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/25 13:42(1年以上前)

こんなにたくさんの方に解答いただけるとは思っていませんでした。
ほんとにありがとうございます。

D200sは当分先とゆうことでしょうか、年末まで待とうかとも思いますが・・
来年夏以降とゆうご意見もあるくらいなので、もう買っちゃいます。みなさんのD200の評価も高いようですし。
迷ってたらだめですね。ありがとうございました。

画像データの管理保存方法につきましては
みなさんそれぞれ違うようですが特に困ったことがあったわけではなさそうですよね。
外付HDDの故障が多いとゆうのは初めて聞いたので聞けてよかったと思います。これについてはまだもう少し考えたいです。
ところで
私が先日買った初心者向けのデジタル一眼の本には、自動的にハードディスクのバックアップを取ってくれるネットワーク型のハードディスクもあるとされていますが
使い勝手わからないですし、一台最低でも1TBで10万円前後みたいなので、今はまず購入とかありえないですが
今後のためとゆうか、今使ってる方いらっしゃいましたら使い勝手など教えて欲しいです。

とりあえずは一日分撮ったらまめにDVD-Rに保存とゆう感じにしたいと思います。(でも結局外付HDD買うことになるかな・・

あと
新たな質問ですが、画像編集(管理?)ソフトはみなさん何を使っておられますか?
Nikon付属のソフトは普通のPCでは動作が辛いと前の書き込みにあるようなので私のCPU-CeleronM・メモリ1GBでは(当然まだ使ったことないので実際どんなかわかりませんが)とうてい動いてくれそうにありません。
ので、みなさんご使用のソフトで使いやすいものありましたらお教え下さい。
また、付属ソフト普通にストレスなく使えてますよ。と言う方いらっしゃいましたらPCのスペックなど教えて下さい。
(付属ソフトはPictureProjectとゆうやつです?)

長くなってしまってすいません。ですが、どうかよろしくお願いします。


>4G63
次期ランエボは楽しみですが色々不安です。
↑誰かに怒られそうなので少しだけに。。(少しもダメかな・・)

書込番号:5570097

ナイスクチコミ!0


スレ主 4G63mrさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/25 13:57(1年以上前)

すいません。
画像編集ソフトのことですが
前の書き込みは別のソフトみたいですね。
ほんとにごめんなさい。
なんとゆうか・・ とにかく、みなさんがどうゆうもの使ってるのか気になりますのでよかったら教えて下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:5570125

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/25 15:40(1年以上前)

>もう買っちゃいます<
欲しい時が… ですから、それが良いと思います (^^
画像編集ソフトですが、
Nikon Capture Editor(NC4)
SILKYPIX Developer Studio 3.0
Adobe Photoshop CS
RawShooter essentials 2006(フリーソフトですが、D200に対応しています)

まだ有りますが、…とか使っています。
それぞれ 特徴が有りますが、お薦めの第一はNC4です、カメラの設定を反映しますので、これは持っていたいです。
NXは PC環境を要求されますのと、カメラコントロールとか分売ですし、まだ未完成のソフトと私は思っています。

SILKYPIXは 良いソフトです、カメラの設定を反映しない事ぐらいかも知れません。
出来れば NC4とSILKYPIXを持ち、使い分けたいところです。
PhotoshopCS2は 高価ですから、Elementsの最新バージョンも持っていると画像の切った貼ったとかにも便利です。

体験版が有りますから、お試しに成るのが一番だと思います。

書込番号:5570320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/10/26 00:07(1年以上前)

 こんばんわ。

 当家のパソコンは、PentiumM(1.8G)、メモリ1Gですう。

 ブラウザソフトは、NikonView。 現像ソフトは NC4。
でもって、ニコンオンラインアルバムを利用して...。

 動作的にも、まあ不満なしのスピードで働いてくれます。(もっと大量に処理すれば別でしょうが)

 NVもNC4も、慣れてしまったので、当分このままでいこうと、思っています。
 残念なのは、どちらも後釜ソフトが登場したわけで、(しかも、まだ出来がいまひとつ)
 共に開発がほぼ止まってしまうんでしょうね。

書込番号:5571896

ナイスクチコミ!0


スレ主 4G63mrさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/26 16:39(1年以上前)


画像編集ソフトはNC4とゆうのがいいみたいですね
robot2さんボギー先輩@ホームさんありがとうございました。
今週中にはD200購入したいので可能であればNC4も揃えたいと思います。
とりあえず疑問は解決したと思われますのでみなさんほんとにありがとうございました。

書込番号:5573391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5

2006/11/24 20:00(1年以上前)

ニコンのカメラはそのシッカリした造りに、まずシビレます(笑) 伝統に培われた信頼・・・これも重要ですね。

4G63mrさん 自分が一番欲しいもの? これですよ。

そして思い立ったが吉日、どうせ次期 D200s・D300? を買っても、いずれは古くなりますから、美容と健康の為にも早く逝っちゃいましょう(笑) 
今は今、今しか写せないものもありますから。

ニコンはレンズも豊富で優秀だし絶対後悔しないでしょう。 
外付けのHDは便利のようですが、かつてクラッシュの経験がありますので、まずDVDにコピーしましょう。

書込番号:5673683

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/11/26 16:46(1年以上前)

4G63mrさん
取り込み閲覧用にNV6現像用にNC4 は必須だと思います。つぎにSilkyPixでしょうか。
私はD70+D200体制で十二分に満足していますので2年ぐらいは新しいものに触手動かすよりレンズ資産の増設と考えています。
画像の保存はミラーのHDD+画像などを平行保存する内蔵HDD+テーマごとにCD並行保存が主PCとしてのデスクトップ機の構成。
なお、主HDDは時々丸ごとコピーしてバックアップします。
バックアップ及び旅行時用のPCに大切な画像を平行保存しています。従って大切な画像は5重以上に保存していることになります。

書込番号:5681157

ナイスクチコミ!0


スレ主 4G63mrさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/02 23:34(1年以上前)

今更ですがみなさんありがとうございました!!

とはいったものの結局D200買えてません・・↓なんだかごめんなさい・・。

今まで引っ張ったことによって更に迷いがきてます。。
ですがもう買うしかないと思ってますので遅くとも来週中には買うことに決めてます!!
あとはレンズキット買うべきか本体のみ買ってAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mmを別で買うべきかです。
ここでまたみなさんに質問です。よろしくお願いします。
もしD200の本体のみを購入した場合
、同時に18〜200を買うのは無理なのでそれを買うまでのつなぎとして今使っているフィルムカメラMINOLTAα7000(多分レンズキット大変古いけどいいカメラ!)のレンズを使おうと思ってます。
ですが非CPUレンズをデジタルで使う場合って本体の方でなにか難しい設定が必要なんでしょうか?
とゆうかMINOLTA AF ZOOM 35-70mmが非CPUレンズなのかどうかもわからなくて
そもそも非CPUレンズってどうゆうレンズの事を言うのでしょうか?(AFってことは違う?

長くて読みにくい文章になってしまいましたがどうかお願いします。

書込番号:5954511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/02 23:37(1年以上前)

ここまで引っ張ったのなら逆に3月決算期の新製品発表まで待つ方が良い気が・・・。

書込番号:5954526

ナイスクチコミ!0


スレ主 4G63mrさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/02 23:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。

三月ですか!?三月にD200の後継機はでるんですか?
ほんとに嬉しい情報・・とゆうか普通思いつくことですか・・。

では、三月まで待ってみたいと思います!

書込番号:5954602

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2007/02/03 01:32(1年以上前)

3月発表の5月発売とかじゃないでしょうかね。
3月発売にはPIEなどのカメラ系のイベントがあるので、その辺での発表はあるかもしれませんが。
3月発売だとするとD200が短命すぎるのでそれはちょっと可能性が低いかと思います。

NikonはD**sに変わる前は今のところキャッシュバックキャンペーンが先に来ています(dpreviewなどの海外の情報にもアンテナを張っておくといいと思います)。
その辺の動向を見ていると次ぎに来るタイミングが推測できるかも知れません。

書込番号:5955042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D200シマシマについて

2007/01/18 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

ここへきて銀塩よりデジ一にシフトしようと思い、模索していました。カタログやNIKONのHPを見て、D200!これだっ!と思っていたところ、発売当初の例のシマシマ問題のことを知りました。現在、CANON EOS D30とどちらにしようか迷っています。購入予定はまだ先なのですが、真剣に悩んでます。初期ロットでシマシマが発生し、メーカーが調整に対応したみたいですが、現在販売されている製品に不都合はないのでしょうか?最近購入された皆さん、いかがなものですか?

書込番号:5897382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/01/18 22:58(1年以上前)

店の話だと今でもシマシマ出るようですよ

書込番号:5897455

ナイスクチコミ!0


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2007/01/18 23:19(1年以上前)

私はD200を去年夏購入しましたが、縞々に出会った事はありませんよ。

〉店の話だと今でもシマシマ出るようですよ
こういう風に言われると頻繁に発生している様に思われるでしょうが、至極まれな現象と思って良いと思います。
ちょっと無責任な発言ですね。
それを言うなら5Dでも出ると言う話も聞きますよ。

初期ロットを中古で購入する時は気をつけた方がいいですが、新品なら気にしないでいいと思います。

書込番号:5897590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/18 23:44(1年以上前)

ジャズコ〜さん、こんにちは。

EOS D30はあまりに古すぎておすすめできません。
EOSなら10D以降がおすすめですね。

D200のシマシマ?
初期の頃にそのような話もありましたね。
もし発生してもメーカーで調整してくれるので問題ないかと思います。

書込番号:5897733

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/18 23:52(1年以上前)

> EOS D30はあまりに古すぎておすすめできません。

これは「30D」の間違いでしょう(^^;

#しかしキヤノンのネーミングも紛らわしいなぁ…。
#今度は7Dとか出すみたいだし(←他社じゃ仕方ない?)

書込番号:5897777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/18 23:54(1年以上前)

D200の縦縞ノイズですか?
何とも古いお話で......... 昼間に幽霊に出会った様な感じすね〜 (^^;)

出す気になれば、どの機種でも条件を合わせると出せるんではないでしょうか?
もっとも、私の場合、幸いにしてそう云う撮り方をすることも無いので、発売日に購入以来今だに縦縞ノイズには出会えていませんが (^^)

書込番号:5897793

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2007/01/19 00:01(1年以上前)

今は睫毛は出ても縞は出ないんじゃないでしょうかね。
一応調整前はシャレになりませんでしたが、調整後は縞は出ていません。

ただ、D200か30Dかで今からレンズ資産がないなら。
30Dという気もしないでもないですが。
もっといえば、もうちょっと待って30D後継機?という気がしないでもないです。

Nikonのレンズで使いたいものがあるとか、Nikonの画質はさておきボディに惚れたとかいうのであれば、Nikonのボディのパッケージングはすばらしいと思います。

あえて強い拘りがないなら、30Dかなという気はします。
何に使うかにもよりますが。

ただ、銀塩をお使いのようなので、レンズ資産があるならまた大分違うと思いますが。

書込番号:5897829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/19 00:04(1年以上前)

 ・私の機材に関する限り、杞憂ではないかと思っています。
 ・発売と同時にD200レンズキットを買いました。
 ・一年経って無償チェックを先月受けましたが、
  世間で言われているような
  しましま?、ひげ?もローパスフィルタのほこりも
  まったく発見されませんでした。
 ・綺麗そのものでした。
 ・私は、ご心配はまったく無用、だと思っています。
 ・D200レンズキットは毎日平均10ショットはレンズ
  交換を楽しみながら撮っています。
 ・イベントの使用頻度はレンズキットのレンズが90%で十分対応できています。
 ・F6、D200レンズキット・ユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5897843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度4

2007/01/19 00:28(1年以上前)

春にもキヤノン新機種の発表があると思います。
私はそれまで待つつもりです(良くなければフジS5 Proにします)

書込番号:5897945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/19 21:31(1年以上前)

D200の縞々、気にする必要ありません。
全く出ないという保証はないのでしょうが、現在ほとんどそういう話は聞きません。
それでも心配だというのなら、話は別ですが。

書込番号:5900365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/01/31 22:24(1年以上前)

D200を新品で買われるのですよね。じゃあまず問題なしです。
D40ですが、マクロ撮影をしたら中華料理店のマークのような縞々が出ました。
これって、何?
デジカメって、何らかの模様が入ったりはいらなかったり。
銀塩とは違うのでまず気にしない。
でもD200では一切なし。私のですが。

書込番号:5946681

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/31 23:22(1年以上前)

> 中華料理店のマークのような縞々

「ラーメンノイズ」で検索してみて下さい。
D70でもたまに出ます。

書込番号:5947041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ニコンユーザーさんへの質問

2007/01/27 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは

友人からD200を譲ってもらいました。今までニコンは使用したことがなく、レンズは何がいいか悩んでます。
皆さんはどのようなレンズをお持ちですか?
一本は、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)を購入しようと考えてます。
あと望遠ズームと、マクロで何かいいのがあれば教えてください。

書込番号:5928981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/27 17:01(1年以上前)

望遠ズームを買うつもりなら、VR18-200はもったいないのではないでしょうか?
18-70mmとVR70-300のほうがいいような気がします。
マクロは、タムロン90mmがコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:5929052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/01/27 17:04(1年以上前)

主とした撮影対象と予算を記載しないと答え難いと思いますので
記載された方が宜しいかと。
 VR18−200は旅行等で荷物を減らしたいように購入しましたが、
値段の割にボディがかなりチープなので、割り切って使ってますが、
その辺りを気にしなければ良いレンズです。
 しかし、なんと言っても高倍率ですので画質に過度の期待は
禁物ですが、超広角から望遠域をカバーし、
何より手ぶれ補正が付いているのは強力です。
 私の場合失敗写真の多くは手ぶれなので、撮影した
写真の出来の満足度は上がりました。

 とりあえずVR18-200を買って、自分の撮影スタイル(被写体)にて
不満を覚える部分をカバーするレンズをチョイスするのが良いと思います。

書込番号:5929064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/27 18:15(1年以上前)

VR18-200はわりかしテレマクロができるので超拡大とかしないのであればそれ一本でどうにかなるかも?

書込番号:5929302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 18:33(1年以上前)

 漠然としてますなぁ。ニコンは初めて、と書かれているので、他メーカーの一眼レフを使われた経験がある、と判断します。なら、どのような画角が欲しいとか、どのような撮影をしたい、といったものがあると思います。もちろん予算も。これを書かないと、ほ〜ら、大変なことになります。

 オススメの望遠ズームですかぁ。まずは手始めにVR70-200/2.8ですかねぇ。こいつはオールマイティです。ぜひ一本持っておきたい望遠系ズームです。ニコンを使うんだったら絶対に買うべきです。さらに、VR200-400/4もオススメですね。あのバカでかいバズーカのような迫力!! スポーツシーンを撮影するなら絶対に外せない一本でしょう。ただし、このレンズ、定価98万円ですが。この2本があれば70ミリから400ミリを完全カバーしますので、望遠レンズを必要とする、おおよそあらゆる撮影シーンに対応するでしょう。でも、光量の足りない場面でシャッター速度を稼ぎたいときには単焦点のありがたみを痛感することになります。VR200/2,VR300/2.8、400/2.8は長ダマを多用する人にとっては「ここ一番」で力を発揮してくれる頼もしい相棒です。ぜひとも用意しておきたいものです。

 マクロですか。ニッコールレンズでは「マイクロ」と呼びます。ニコンユーザーとなったのなら、ぜひとも覚えておきましょう。マイクロだったらVR105/2.8ですな。

 なーんてね。もちろん冗談ですよ。ワタシは上記レンズたちの中でVR70-200/2.8しか持ってません。

書込番号:5929365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/27 18:40(1年以上前)

まず、取りあえず1本っていうと、
18-200mm VRイッチャイそうですが、
それで良いのか、よく検討した方が良いと思います。

焦点距離から はじめから何でも撮れそうで魅力的ですが
レンズを買い足して行くと、あれ? ってなることも多いようですよね。

自分の中で、買い揃えて行くラインナップ計画を描いてみると
分かりやすいと思います。

高倍率が悪いわけで無く、良さも苦手な部分も把握して
買えば問題はないのです。
たのしく、がんばって^0^

書込番号:5929387

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/27 18:45(1年以上前)

フリッターさん、こんばんは

それぞれのレンズに対する要件が判りませんので、何とも言えない面もあるのですけど、VR18-200は確定という事ですよね? でしたら、そちらよりも画質と明るさで優位な望遠レンズとして、以下の2点は如何でしょうか?

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_80-200mmf28d.htm

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af-s_ed_80-200mmf28d_if.htm

1点目は現行のレンズですので新品で入手できますし、画質はこの焦点域のズームとしては非常に優秀です。2点目は中古でしか入手できませんが超音波モーターを内蔵しており画質も非常に良い物と思います。難点はとても重いことでしょうか。ただし、いずれもVR18-200と焦点域が完全に被って仕舞いますけど・・・。

それと、VRの効果は最新の物とは違う様ですし、AFもあまり速くないと言われますが、以下の物なども描写の面では評判の良いレンズです。お花を撮るのに好んで使う方もいらっしゃる様です。

Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_vr_ed_80-400mmf45-56d.htm

あとはVR付の新しい70-300あたりはお手軽で良いかも知れません。描写は以前のVR無しの物よりは良さそうです。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

マクロは定番のレンズを2点ほど挙げておきます。

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html

書込番号:5929407

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/27 19:36(1年以上前)

望遠ズームなら、VR70〜200mmF2.8G。
マクロ(Micro)レンズなら、VR105mmF2.8G。

高価ですがこの2本なら、後悔することなく、あれこれ揃える必要がなくて。。むしろ満足度は120%となると思われます(^^ゝ

書込番号:5929562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/27 19:50(1年以上前)

フリッターさん、こんにちは。

>皆さんはどのようなレンズをお持ちですか?

私がよく使うレンズは、
VR18-200mmとVR70-200mmF2.8Gの2本の組み合わせです。

最近はこの2本だけ持ってスナップ撮影に出かける事が多いのですが、多くの場合これだけでカバーできます。

通常はVR18-200mmをカメラに装着しておいて、望遠撮影時に時間の余裕があればVR70-200mmF2.8Gに交換といった使い方です。

書込番号:5929610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/27 20:04(1年以上前)

望遠ズームについては、元ネタが異なりますが、VR18-200と併用という点で参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5916368/

マクロは、純正ですと、AiAF Micro 60mm F2.8D か AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G。
焦点距離の選択は主な被写体やご用途に応じて。

純正外ですと、特にTAMRON SP AF 90mm F2.8 Di(272E)が評判が良いようです。

書込番号:5929658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/27 21:13(1年以上前)

フリッターさん、こんばんは。
Microレンズなら、VR105mmか60mmですね。
あと単焦点では50mmF1.4Dあたりはいかがでしょう。
私も近日中にこれ購入予定です。
お店に在庫がないみたいですけど。

書込番号:5929985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/27 21:19(1年以上前)

D200との組み合わせで使い易いのは、AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dですね
画角的には一番しっくり来るので、お薦めの一本です
それに、接写以外でも普通の中望遠レンズとしても使えて、活躍出来る場も多いですね

AF DX VR 18-200mmを入手するのなら、暫くは望遠は見送ってても良いのでは?
もしもっと望遠側が必要なのなら、最初から選択を変えてDX 18-70mm + VR 70-300mmの組み合わせに変えます(予算的にもも同じ位の金額で買えるのでは?)

書込番号:5930010

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/28 00:26(1年以上前)

フリッターさん、こんばんは。

できるだけ、安いレンズでと思いながら、レンズ買ってますが、今では単焦点ばかりです。

現行品でオススメの望遠ズームは、
1.NikonVR70-200mmF2.8
2.Nikon80-200mmF2.8(私はこれ)

マクロは、
1.NikonVR105マイクロ
2.Tamron90mmマクロ
3.Tokina100mmマクロ(私はこれ)
です。
マクロはTokinaを実際に使ってみて、タムロンの方がいいかなぁと思います。Nikonは使ったことないけど、良さそうです。ただ値段が他の2本と比べても別格。

ブログに80-200、Tamron90mm、Tokina100mmの作例がいっぱいありますので、参考にしてください。

書込番号:5931025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/28 06:47(1年以上前)

>友人からD200を譲ってもらいました。

うらやましい。


皆さんが書いてあるとおり撮るものによってお勧めのレンズって変わるんじゃないかしら?

>一本は、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)を購入しようと考えてます。

通常はこれ一本で事足りると思いますが品不足で入手困難です。
望遠側はどの位の被写体を撮ろうとお考えですか?
マイクロはどのような被写体を目的としてますか?
それによって返答が変わってくると思います。



フリッターさん
そろそろ返答をしたほうが良いと思いますよ。
皆さん真剣に書いているんですから。

書込番号:5931572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/28 08:43(1年以上前)

購入をお考えのVR18〜200mm はこれ一本で殆ど事足りるようで確かに便利です。
これで充分“望遠”ですが更に<あと望遠ズームと>とお書きですからこれより倍率の大きな、例えば300mmや400mmレンズを検討されている、ということでしょうか、その辺りをお書きになったほうがいいですよ。

18〜200mmもいいですがせっかくのレンズ交換式一眼レフですから一本で事足りる方法より、標準ズーム+望遠ズームを別々のお持ちになったほうが画質の点ではグレードは上がります。
このレンズは旅行などで複数のレンズを携帯できない時に一本で済ます、そういう使い方が向いています。



書込番号:5931728

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/01/28 09:30(1年以上前)

VR 18〜200mmを主軸に考えているのでしたら、後は足りない焦点距離を補うだけですね。
広角側であれば SIGMA 10〜20mm、望遠側であればTAMRON 200〜500mmが手ごろでしょう。望遠撮影は三脚が必要です^^;
マクロはTAMRON 90mmがスタンダードですが、NikonのMicro Nikkor 60mmも使いやすいです。予算に余裕があって手ぶれ補正が欲しいならVR 105mmがお勧めですね。

でも最初からレンズを色々買う前に、ひとまずはVR 18〜200mmを使って写真を撮っていきましょう^^
そして撮った写真のExif情報を見て、自分が一番良く使っている焦点距離を調べ、自分にはどういったレンズが必要かを知ることが大切かと思います。ピンポイントに多用する焦点距離の単焦点レンズを買うのもアリですよ^^
もちろん根本的に焦点距離が足りてないなら新しいレンズを買い足すしかありませんが^^;
用途不明のまま、とにかくレンズを買い揃えるタイプの人はレンズ沼にハマる危険性が著しく高いので要注意です(笑)

書込番号:5931849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/28 09:44(1年以上前)

VR18−200に決定なら、しばらくはそれだけでどんな風に撮れるのか?
それからどんな被写体をどの様に撮られるか?

後日改めてじっくりご自分で決められるのがよいか

書込番号:5931884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/28 10:11(1年以上前)

何をどう撮るかがわからないので答えにくいです。
VR18-200があれば、別にあえて望遠ズームはいらないと思います。
マイクロレンズはあった方がいいとは思いますが、VR18-200である程度接写も出来ますし、
標準マイクロがいいのか望遠マイクロがいのかは、さらに何をどう撮りたいかで変わってきます。
従ってまずVR18-200を使って何をどう撮りたいのか具体的に分かってから、次のレンズを検討すればいいと思います。

書込番号:5931972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/28 10:42(1年以上前)

こんにちは!こんなにアドバイス頂きありがとうございます。

皆さんの意見を参考によく検討してみたいと思います。

書込番号:5932060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/31 21:22(1年以上前)

フリッターさん

皆さん親切に色々アドバイスなさって下さったのに、お返事それだけ?

書込番号:5946335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

どうしてISOを上げるとノイズが出ますか

2007/01/31 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

スレ主 ziouさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは
デジイチの初心者です。
今日D200レンズキットを注文しました。今眠れないほど楽しみにしています。(^0^)
質問がありますが、どうしてISOを上げるとノイズが出ますか?
宜しくお願いします。

書込番号:5943499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/31 00:53(1年以上前)

小さな声を録音して、大きな音で再生すると雑音が入るのと一緒です。

書込番号:5943536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/31 01:50(1年以上前)

おぉ〜〜、スゴク分かりやすい!!

書込番号:5943727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/31 06:43(1年以上前)

すご〜くわかりやすい比喩ですね。
パチパチ(^o^)/

書込番号:5943972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/31 07:49(1年以上前)

yama@mutekiさんに1票!

書込番号:5944059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/31 09:20(1年以上前)

yama@mutekiさんに4票目。

書込番号:5944197

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/31 09:50(1年以上前)

yama@mutekiさんに 私も一票!

書込番号:5944253

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/31 10:58(1年以上前)

わたしも、もう一票!!

書込番号:5944407

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/31 14:42(1年以上前)

篠沢教授に1000点!?

書込番号:5945027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziouさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/31 16:06(1年以上前)

yama@mutekiさん
:-) 分かりました。ありがとうございます。

書込番号:5945232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

どなかた多重露出モードの使用例を見せていただけませんでしょうか?
そして、質問なのですが、その最中に各ショットで絞りを変えることはできるのでしょうか?

絞りを変えながら多重露出したものを合成すると、
SFTレンズ風の描画が得られるらしいのです。

STFレンズ例
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/22/5376.html

α7銀塩の持つSTFモードとは
http://www.geocities.jp/horiweb/c0003.html

自作プログラムによるSTFモード風モードぉぃぉぃ
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/First-2007/

ご本家の多重露出モードの解説
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm
10コマまでの画像を重ねて撮影できる、多重露出機能。
連続して撮影するコマを重ねて写し込み、カメラ内で1つの画像として記録できる多重露出機能を装備。2〜10コマで設定することができ、合成時に撮影コマ数に応じて自動ゲイン補正を行うことも可能です。

書込番号:5920924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/25 18:07(1年以上前)

こんばんは。

多重露出モード最中に各ショットの絞りはもちろん変えれます。
ですが、絞りを変えたものを撮って合わせてもSTFレンズ風にならないと思います。
試したわけではないのですが、絞りを変えることで中央と周辺部のとの光量の違いより、被写界震度の違いが大きく異なってくるのでボケの良さは期待されるほどの効果は得られないと思います。

ちなみににピントの違うものを合わせてソフト効果にすることはできます。
以前のデジタルカメラマガジンに中央と周辺の光量を大きく変えるためにフィルターのペイントした記事がありましたがこの方が効率は良さそうに感じます。

書込番号:5921490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/01/25 18:27(1年以上前)

お答えします。
まず花弁で黒バックの画像を撮影します。
今度は、バックだけの花弁なしのボケ画像を撮影します。
でこの2枚を重ねると、、、、

↓多重露出を試しに遊んでみたときの画像を4ページ中央に。
   (バナナとワンの多重)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0

書込番号:5921551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Patrappi annex 

2007/01/25 19:13(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、こんにちは。

先日、D200の画像合成機能で遊びました。
多重露出モードではありませんが、マニュアルを読んだ限りでは基本的に同じはずだったと思います。
(違っていたらゴメンなさい。)

http://muto2100.exblog.jp/4261979

ちなみに、合成した2枚の写真の絞り値は同じで、ピントだけ変えています。
けーぞー@自宅さんの撮りたい写真とは違うのですが、参考までにどうぞ。

今度、絞り値を変えて合成してみますね。

書込番号:5921691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/25 20:03(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、わんダフルな写真を沢山ありがとうございます。_o_
バナナ空中浮遊の術は多重露光だったのですね。笑い。

ぱとらっぴさん、ひょっとすると、こういう用途が期待されているのかもしれないですね。
シクラメンが冬の花だとは知りませんでした。
おもわず豚マンが食べたくなりました。

うーむ、、、デジカメだから簡単にできる。
あるいはPC上でも簡単にできる。
だからカメラ側に載せるべきか、載せないべきか、悩ましいところですね。
クリスマスのイルミネーションのシーズンはとっくに終わってしまいましたが、今から思えば、色々試しておくべきだったかも。

まだまだ力作をお待ちしておりますー。

書込番号:5921870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/25 20:54(1年以上前)

たぶん思ったような作例ではないと思いますが、
たまたまアップしたので・・・
組み写真の2枚目が流し撮りをしながらの多重露出です。

書込番号:5922062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/25 21:00(1年以上前)

意味不明だったですね(汗

僕のブログの1月22日にアップした記事に入ってもらって、
2枚目の馬の写真が流し撮りをしながら多重露出をした写真です。

書込番号:5922090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/25 21:24(1年以上前)

R2−D2Hさん、どの写真かはわかりましたのでご安心ください。
撮影間隔は人間時計によるのでしょうか?
それともプリセット可能なのでしょうか?
分解写真のような用途も期待できますね。

#体操競技で使用してみると面白いかもしれないと思いました。
#馬の合う写真の入選を期待しています!!

書込番号:5922175

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/26 07:13(1年以上前)

>絞りを変えながら多重露出<
Photomatrixをご紹介します。
複数の画像を合成して、疑似的にダイナミックレンジを拡張した画像を作成します。
http://www.hdrsoft.com/index.html
サンプル画像は、一番下のExamplesをクリックして下さい。

D200で 絞りを変えながらの多重露出は、BKTで可能です。
しかし… (^^

書込番号:5923625

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/26 18:16(1年以上前)

すみません 訂正です。
多重露出の設定ONで、BKT撮影は出来ません、三脚を使用して従来の露出補正のやり方で… と成ります。
方法が無いか NIKONに確認しましたが、やはり出来ないそうです。

書込番号:5925166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Patrappi annex 

2007/01/26 20:04(1年以上前)

robot2さん
Photomatrix、ダウンロードしてちょっと使ってみたのですが、
なかなか良いですね。
ハイライトがきつくて現像に苦労した写真があったのですが、
Photomatrixを試してみたところ、良好な結果が得られました。
もうちょっといじくったうえで、明日にでも作例を紹介します。

書込番号:5925515

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/27 01:50(1年以上前)

ぱとらっぴさん
楽しいでしょ (^^
LUCARIOさんが 先輩です、D2X板で検索して見て下さい。
これでの画像は、まだアップしていませんが 楽しんでいます。

書込番号:5927132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Patrappi annex 

2007/01/27 08:39(1年以上前)

Photomatixで遊んでみました。

http://muto2100.exblog.jp/4447176

Basic版でしたが、なかなか良いですね。
これは使えます。
ちょっと研究してみますね。

robot2さん、情報有り難うございました。
LUCARIOさんの作例も、とても参考になりました。

あ、あとphotomatrixじゃなくてPhotomatixでしたね。(笑)

書込番号:5927621

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/27 12:47(1年以上前)

ぱとらっぴさん
拝見しました、そうそうこんな感じ (^^

全機能を 制限無く使うには、やはり購入されるのが良いと思います、99$そんなに高くないですからね。
しばらく経験が必要と思っていますが、やはり最後はセンスを要求されますね(涙)。

書込番号:5928332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/27 13:31(1年以上前)

体験版があるんだから使ってみればといわれてしまえばそのとおりなのですが。。。

明るい画像Aと暗い画像Bを重ね合わせる場合に、、、
どっちの画素を採用するか?

というのはどうやって決定しているのでしょうか?
全自動?それとも明度の閾値を人間が指定する?
あるいは、この場所はAをあの場所はBをと画像領域を指定する?
のどれなんでしょうか?

書込番号:5928469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 15:56(1年以上前)

そう言えばAIsoftから「イメージアシスタント Vol.3 ダイナミックレンジ拡大」て言う奴も出てましたよ。

http://ai2you.com/imaging/products/iavol3/iavol3.asp

書込番号:5928828

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/27 21:33(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
>体験版が有るんだから使ってみればと…<
正規版の Photomatix Proでも、総ての機能を試用する事が出来ます。
一部制限と言うか Details Enhancerを選択すると、Photomatixのロゴが、保存した画像に印字されます。

ハマると 抜けられなく成るので、ご紹介はしましたが お薦めは致しません (^^
それから このソフトは、D200のRAW NEFにも対応しています、凄い!

書込番号:5930089

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/29 11:10(1年以上前)

追伸
>Photomatix<?
人間の目は、微妙なグラデーションや微細なディテールには無頓着です。
目は 隣接する色調が、明瞭なコントラストを成している所(ローカルコントラスト)を探します。風景から 受け取る情報のほとんどは、このローカルコントラストに有ると言っても過言では有りません。

Photomatix は、このローカルコントラストを目立たせ、さらに圧縮を施します。明瞭なコントラストを成す色調をみつけると、先ずそれを強調し 残りを圧縮する方法を取っています。

書込番号:5936478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/29 21:01(1年以上前)

まだご紹介いただいたソフトウェアを試すための写真を用意できないでおります。すみませんー。
三脚+重石+リモートレリーズも持参せねばなりませんので。。。

>Photomatix は、このローカルコントラストを目立たせ、
>さらに圧縮を施します。
>明瞭なコントラストを成す色調をみつけると、先ずそれを強調し >残りを圧縮する方法を取っています。

ということは1枚の画像だけからもダイナミックレンジの大きな画像を生成することができるということでしょうか?

「圧縮」というのが何なのか分かりにくいです。

書込番号:5938213

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/29 22:12(1年以上前)

>ということは 1枚の画像だけからも、ダイナミックレンジの大きな画像を生成することが出来るという事でしょうか?<

最後の方の 画像をご覧に成って頂けませんでしょうか。
gajitojunさんから お借りした1枚の画像で、実験的に(2つ)やっています。
この方法は ニコン板では、私が最初かも知れませんね。

Photomatix Proは、
白トビしていない、アンダーな1枚の画像の 調整ツールにも成ります。

書込番号:5938640

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/30 16:37(1年以上前)

追伸
>1枚の画像だけからもダイナミックレンジの大きな画像を生成出来る…?<
Photomatixは、複数の画像を使ってダイナミックレンジを拡大するツールです。
それは 劇的で、まるでマジック!です。

晴れた日のダイナッミクレンジは、100,000:1位ですが、画像センサーが記録可能なのは、1,000:1位でしょうか。
そこで 1段、或いは2段の露出補正で複数撮り(0 +2 -2とか)これを合成すれば、それだけダイナミックレンジの広い画像を作れる!これがPhotomatixの基本の考え方です。

画像を合わせる作業は、自動です(対象の一部が ゆれている場合は、固定の物で合わそうとします)。

私は Photomatix で、トーンマッピングした画像は、完成品では無いと思っています。ノイズが発生する時も有りますのでNeat Imageを使ったり、SILKYPIXで色調を再調整したりしています。

一枚の 画像では、トーンマッピングは出来ません!そこで どうするかですが…

書込番号:5941278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ブログを作ろうと

2007/01/26 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

ご無沙汰しております。
最近はもっぱらライカに夢中でして
ニコンばなれしていましたが、
先日、D200を久々に使ってびっくり。
短焦点50mmF1.5で撮ったのが あらためて綺麗でびっくり!
そんな話はいいのですが、
ブログを作りたいと思っているのですけど
どこかいいところありませんかね?
いろいろ調べて fc2が写真をのせている人に多く
好印象を持っていますが、
途中であれが良かったなんてのは
カメラ以上に致命的なんで。
なんで ここで聞くかというと、皆様のご意見に
非常に信頼を持っているからです。
ここで頂いたご指摘、間違いなし。僕の中で
時に厳しい指摘も多いのですが。
ご教授下さいませ★
写真をのせながら日記をつらつらと書き記そうかと
考えております。

書込番号:5926511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 23:36(1年以上前)

エキサイトブログがおすすめです。操作が簡単で分りやすいです。

書込番号:5926542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/26 23:47(1年以上前)

点天さん、こんばんは。
私はエキサイトを使っています。
他のブログを使ったことがないので、比較はできませんが、自分としては使いやすいと思っています。

書込番号:5926605

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/26 23:49(1年以上前)

fc2は無料でも容量大きいのがいいですね.
私は700画像で36MBなのでまだ4%しか使えてません(汗

エキサイトブログはエキサイトブログ間内のリンクが
いいですね.写真サイトも多いですね.アドバンスにすると
容量もフリーですね.

書込番号:5926618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/26 23:50(1年以上前)

http://blog.ninja.co.jp/

書込番号:5926622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/26 23:51(1年以上前)

ニックネームで見分ける限りですと、今年になって特に
exblogをご利用されている常連さんを初めとした方が
割合い多く見受けられますね。それに続き、yahoo blogとか。
(トラックバック繋がりの輪でしょうか?)

あとは、rakuten,fc2.com,frickr.com,livedoorとかもごく少数?(=^‥^A

いろいろ、共通傾向が感じられたり、面白いものです。

書込番号:5926626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/27 00:00(1年以上前)

エキサイトッが 軽いし良いですね。^0^

書込番号:5926673

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/27 00:00(1年以上前)

忍者まであるんですね笑
しかも無制限と。
みなさん すばやい返信感激です。
そうですか。
エキサイトも結構使ってるんですね、
フィルムカメラの写真ブログはfc2を使用している人が
とても多いように思いました。
もっぱらクラシックカメラですが。
う〜ん、エキサイトも要チェックですね。

書込番号:5926679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/27 00:17(1年以上前)

  私はライカが好きですが、最近離れております。(笑い)
  ブログですが、サーバによっては広告が気になりません?
  また、Hな書き込み(多分業者さんだと存じますが)も少し心配ですね。
  最近ブログブームかも知れませんが、私はブログに手を出すのは、少し臆病になっております(笑い)
  普通の有料のホームページではだめなのでしょうか?
  まあ、ブログは時代、現在の流れではありますが、、、
  いいところが見つかればいいですね。
  ブログではありませんせんが、すでにパソコンが、WEB接続済みならば、
  niftyのホームページ(最小単位、2〜3百円/月+ラクーカン
   https://lacoocan.nifty.com/nhp_login.cgi
  2GBで、写真などがメインで、広告無しで、+数百円/月だったと思います。
  ブログにしても、サポート体制のしっかりしたところがいいのかも知れませんね。
  Nifty, So-net, NTT, NEC,,,
  ブログの時代の流れから、少し取り残されているかも知れない輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5926768

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/27 00:35(1年以上前)

ホームページは持っていますが
結構手間なんですよね。
日記となれば やはりなによりも手軽さを取ります。
だからブログです
ホームページでの日記は続きませんでした
結局 手帳に日記を書くことが多かった。
そんな手軽さで書きたいです

ライカ好きなんですね。ふふふ
僕はバルナック型ライカが愛らしくてたまらんです。
人気のM型はしっくりきません。
構えた感じ。
M型ライカは神様のように崇められてますが あれ使ってからD200握ると
正直 完成されてるなぁと感じました。なんだか 無駄がない。しっくりくる
僕としてはM型よりもずっと。。
怒られそうなんで この辺で笑

書込番号:5926865

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/27 01:44(1年以上前)

写真のアップだけが目的ならフォト蔵ってのもあります。
http://photozou.jp/

ただしタグとか付けるのはめんどいです(^_^;)

書込番号:5927109

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/27 01:49(1年以上前)

>[5927109] はまっさん

すいません間違えました。

書込番号:5927131

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 02:29(1年以上前)

ホームページをお持ちなら
http://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
とかでいいんじゃないですか。

↑この記事をみてからググって出てきたところなので、
私が使っていたりするものじゃないです。

書込番号:5927220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/27 05:25(1年以上前)

Blogはlivedoorのを愛用しています
livedoorのBlogは無料スペースは2GBですが、写真をアップする時に上手くやればこの2GBとは別のスペースに格納される様で、沢山写真をアップしたい方にはお薦めです

最近、個人的に嵌ってるのはFlickrです

米国のサービスなので全て英文での利用になりますが、何故かアップした写真に付けるコメントなどは日本語も問題なく表示され、日本からのユーザーも多い様です
下記に私のFlickrのURLを載せておきますので、どんなサービスか?試しに覗いて下さい
http://www.flickr.com/photos/ken_photos/

無料ユーザーだと月間のアップ出来るデータ量は100MB迄、画像サイズの上限5MB迄の制限がありますが、使えるディスクスペースの制限はありません
年間24.95ドル支払ってでProメンバーになると、アップロード出来るデータ量も画像サイズもむ制限になりますので、元データのバックアップ保存先に使うことも出来ます
Blogで世界中のユーザーに写真を公開するのは大変ですが、このFlickrならユーザーは世界中から参加してますので、手軽に世界中のユーザーと情報交換を楽しめます

宜しかったら、こういうのも検討されては如何でしょう?

書込番号:5927363

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/01/27 06:44(1年以上前)

エキサイトは全体的に写真のレベルが高いような印象を受けます。
同じブログ内で情報交換をするにはリンクも楽ですし、お勧めです。

書込番号:5927411

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 08:15(1年以上前)

昨年、exblogからFc2へ乗り換えたくちです(゚∀゚)

書込番号:5927543

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/27 08:19(1年以上前)

容量はどうですか?例えば1GBはすぐいきますかね
D200で撮ったものだと結構な容量になると思います。
普通に圧縮して何枚ぐらいいけますか?
追伸 某カメラ雑誌のカールツァイスの記事で マクロプラナーが欲しくなってきました。
あまり見ないようにしてます。
現実逃避 
いやいや カメラに夢中になるほうが現実逃避か。
まぁ どっちでもいいや 金額が金額だけに欲しくなるのが怖い

書込番号:5927553

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 08:24(1年以上前)

私の1枚平均は50KB程度ですから相当行けます(たぶん)

書込番号:5927568

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2007/01/27 09:22(1年以上前)

FC2 は、1 画像ファイルにつき 500KB までの制限があり、D200のファイルはそのまま UP できません。(圧縮率を高めれば別でしょうけれど)

色合いも多少変わるような気がします。コメントの表示の仕方の仕様なども含め、exblogは良さそうだなと常々感じています。(笑

ココログもやっていましたが、どこも一長一短あります。

書込番号:5927744

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/27 09:34(1年以上前)

そうなんですね。
fc2の雰囲気が好きだったんですが。
無制限ならよかったのに。
エキサイトをちょこちょこ見ましたが、
fc2のものよりテキストのスペースと
写真が小さくコンパクトな感じと
なんだか平凡な感じを受けますが、
その辺は調整出来るのでしょうか。
写真を大きく それに手記を添えて
割と大きめに シンプルにしたいのです。
あまり テンプレートにコンパクトに収まったのが
好きではないです。
表現もどこか こじんまりとしている気がして。。

書込番号:5927787

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/27 09:53(1年以上前)

なんでf3.5さんは乗り換えられたんですか?
良かった教えて下さい★

みなさん フォト蔵やFLICKER WEB LIBERTYなどの情報ありがとうございます
ゆっくり見てみます★

書込番号:5927840

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 10:15(1年以上前)

>なんで
1.サムネイル画像にジャギーが出ていた(私のページだけかも!?)
2.exblogが増えたので違うのにしたかった
3.標準仕様の容量が30MBから1GBになる
4.サムネイル画像のサイズを任意設定できる
5.標準仕様で、続き(More)が簡単!?
という辺りでしょうかm(__)m

書込番号:5927899

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/27 10:32(1年以上前)

f3.5さんのブログいいですね。
拝見させていただきました。
なんか 雰囲気あるんですよね。
fc2の写真。
モノクロなんか特に。

実際使ってみていかがですか。
エキサイト時代と比べて。
ここいいぞって推せるとこあります。
また、ここはエキサイトが良かったってとこらが
あったら教えてください。

僕としては雰囲気はfc2
しかし みんなと仲良く 仲間を作りたい気も
あって それなら みなさんご推薦のエキサイトかと。
うむむ 悩みます。

みなさんのおかげでD200を購入 
そして 写真を知ったのですから
勝手に恩を感じてます

書込番号:5927945

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 11:32(1年以上前)

exblogにも、もちろんいい所ありますしPhierenさんも仰っているように一長一短だと思います。
でもFC2にして投稿数が増えたんですよ(←ただの偶然)
でもどうせなら両方のblogを作るというのは…(^^;

所でD200いいですね! 私も欲しいよー(^^ゞ

書込番号:5928118

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/01/27 12:52(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないですが、参加させてください。
エキサイト使ってます。
前は有料ユーザーだったんですが、ネームカードというのに登録すると1GBまで画像のアップが出来るようになったので無料に変更しました。
エキサイトはfc2とかに比べるとあまり色んなことが出来ないのは難点です。
アクセス解析もたいした事はできない。
javascriptなどのタグの使用禁止。
アフェリエイトで稼ごうと思っている人には不向き

ですがそのおかげで、ごちゃごちゃしない。表示が軽い。などの利点があると思います。
提供されているスキン(外観表示)を使うのもいいですが、自分でいじるのが楽しかったりします。
私の場合、自分オリジナルのスキンに変えてしまいました。
エキサイトユーザー同士ならリンクはボタンを押すだけで貼れます。

いろんなことをしたいという人にはエキサイトブログは不向きですが、日記替わりに写真の投稿をするだけなら問題ないと思います。
ちなみに私の場合、記事数306件、1件当たり3枚くらいの写真を貼ってますが現在400MB以下です。
(画像のアップには500kB以下/一枚という制限があります。)
容量が足りなくなると、エキサイトブログに別のアカウントを取得してリンクさせている人も多いと思います。
(コレは別に禁止されてません)

書込番号:5928351

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/27 13:51(1年以上前)

とりあえず気になるところで開設して試験運用されてはいかがでしょうか.削除するのはかんたんですし.現在フォトアルバムにアップされている200KBから300KBぐらいの写真であればFC2,エキサイトのどちらでも掲載可能ですね.

私もエキサイトに乗り換えたらレベルあがるかな・・・

FC2だとデザインは自由度高いので,あとは作者の腕によるところが大きいかもしれませんね.私はこの辺は苦手です.

あと私はローテクなPC・回線を使っているので重たいサイトは表示前にもどるボタンを押してしまいます.ターゲットユーザーを考えるのも重要だと思います.我が家はぐだぐだですがorz





書込番号:5928511

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/27 16:49(1年以上前)

SEの知人と一緒にいろいろ調べて、もっとも自由度の高そうなFC2にしました。

みなさんおっしゃっているとおりファイル制限があるため、写真はどうしても縮小する必要がありますね。
私の場合は撮った写真を陳列するためのブログではないので問題ありませんが、作品展示が目的でしたらここが問題になるでしょう。一方、他はレイアウトや解析、プラグイン、広告などで自由度が低いところも多いです。

そこでメインページはFC2にして、サイズの大きな写真は別サーバ(大きな写真データさえ置ければどこでもかまいませんよね)に置いてリンクさせるのがベストではないかと思ってます。

書込番号:5929010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/27 17:37(1年以上前)

>写真を大きく それに手記を添えて
>割と大きめに シンプルにしたいのです。

写真を大きめに配置できるテンプレートも有ります。
http://www.exblog.jp/blog/blog_preview.asp?eid=c0089040&fmt=pbskin&blogskin=a01003&template=05&skinloc=right&skindiv=8

エキサイト
・とにかく操作が簡単。
・エキサイトユーザー同士のリンクが便利で、仲間を増やしやすい。
・テンプレートの種類は普通。


fc2
・操作性は、クセがあるが、慣れればOK。
・テンプレートの種類は豊富。
・保存容量が多い。

デザインについては、いずれも、CSSやHTMLの知識があれば、オリジナルデザインにカスタム可能です。

書込番号:5929180

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/01/29 23:03(1年以上前)

みなさん いろいろとありがとうございました。
僕は友人と二人でお互いにブログを作ろうな
と話していたのですが
僕がFC2で友人がエキサイトで作ってみることになりました。
そんなこんなでとりあえず開設しました。
どうぞ いつでも遊びに来てください。
D200で撮った写真もアップしています。
ありがとうございました。

今日、フィルムスキャナ見に行ったら
ニコン製の高性能っぽいスキャナがあってびっくりしました。
高かったです。
次は、スキャナだ
少しずつ、一つずつ。

書込番号:5938965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング