D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

やってしまいましたぁぁぁ

2007/01/14 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

D200を購入して一週間たらずの
マイサブマリと申します。

本日はとても晴天で
ルンルン気分で夕日を狙いに
近くの空港まで出かける予定でした。

ボディーにレンズをセットし
カメラバックに詰め込んで
いざ車に乗り込んだ瞬間、悲劇発生!!
肩から下げていたバックが地面に落下して
しまいました。
恐る恐るバックからカメラを出すと
やはり悲劇発生。

レンズにレンズフィルターとカバーが
めり込んでしまっておりました。
レンズカバーすら外せない状態になってましたので
夕日方向とは逆方向のカメラ屋へ出発。なんてこった(涙)
店に修理をお願いしたところ
「メーカーに修理見積もりを出してもらいます」
とのことでした。

とりあえずレンズは修理で直るでしょうから
お金はかかりますが安心しております。
心配なのはボディーです。
レンズが破損してましたので直接、地面からの衝撃は
レンズに伝わったのですがボディーとレンズをセットして
おりましたのでボディーにも衝撃は伝わっているはず・・・。

ボディーを見る限り、外見的には全く変化はなく
液晶、表示パネル、ファインダー共に正常。
ただ気になっているのが、ボディーをゆすってみますと
ほんの少しですが中の方から、「シャカシャカ」と何かが
揺れているような音がします。
はじめはストラップの取り付け金具だろうと思ったのですが
どうも違うようです。

他のD200ユーザーの皆様のボディーは「シャカシャカ」音は
しますでしょうか?(耳をボディーに付けないと聞こえないくらいの音量です)
私には、この音が当初からなのか悲劇発生後からなのか
分からなく、とても気になってしまいます。

皆様、宜しく願いいたします。






書込番号:5881636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/14 19:31(1年以上前)

>「シャカシャカ」音

縦横位置センサーの音ですね。それと内蔵ストロボの金具の音も・・・。

ボディの検査もしてもらった方がいいと思いますが、何故レンズと一緒に出さなかったのでしょうか。

書込番号:5881658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/01/14 19:53(1年以上前)

D200で試しました。そのような音します。

肩の高さ落としたぐらいでそこまで壊れるって、
そんなカメラバックってあるんですかぁぁぁ。
買い替えたほうが・・・

蛇足です。
肩の高さから、Nikon FA(フィルム一眼)とレンズを
直接コンクリートに落とました。フィルターとキャップは
四散しましたがそのままカメラ、レンズとも使えました。

書込番号:5881768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/14 22:03(1年以上前)

  無常のようですがD200レンズキット、私のは、ゆすっても、そういう音はしませんです。
  すみません
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5882403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/14 22:10(1年以上前)

気になるのならボディも点検に出した方が良いでしょう
何も問題が無ければメーカーのお墨付きでそのまま帰ってきますから、安心して使えます (^^)

それにしても方からの落下程度でレンズフートとフィルターが逝っちゃうというのは、余程ヤワなバッグをお使いなのか?それとも機材を詰め込み過ぎているのでしょうか?

しっかりしたカメラバッグを使うのは、こう云ったトラブルか機材を守る為でもありますから、クッションの効いたバッグに余り機材を詰め込みすぎない様に気をつけましょう

書込番号:5882443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/01/14 22:11(1年以上前)

私も25年ぐらい前、生身のF2+50/1.4を腰高からコンクリートの上に
落としましたが、無料診断の結果、「そのままお使いください」
とのことでした。保証期間内だと、人的ミスでも、検査とか修理の
価格が安い(もしくは無料)ですから、カメラをメーカー送りした方が
良いと思います。

200式さんが言われるように、腰高から落として中身が壊れるような
バックは用を成しませんから、買い換えた方が良いと思います。
カメラバックとは、単純にカメラを移送するものではなく、カメラを
守るためのもので、言うなれば、一次的な安全の確保です。
二次的な完全確保として、ショップ保証がありますが、落下では利かない
保証でしょうか? 結構、落下は半額保証なんてありますけど・・・・・

書込番号:5882460

ナイスクチコミ!0


Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2007/01/14 23:06(1年以上前)

D200、最近購入したD40共シャカシャカ音と言いますか
小さなビスでも転がってる?みたいな音がしますね。
(アクセサリーシュー近辺からしてるような・・ガタは見られませんが)
落してもぶつけてもいません(笑)

輝峰(きほう)さん
揺すると言うか、本体を普通に構えた状態から
スナップを効かせるように上に向ける 戻すの動きで聞けると思います。

書込番号:5882780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/14 23:38(1年以上前)

お勧めのバッグはありますか??

書込番号:5882977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/14 23:48(1年以上前)

マイサブマリさん、こんばんは。
災難でしたね。
私も、カメラも点検に出した方が良いと思います。
「大丈夫かなぁ?」って思いながら使うのは、精神衛生上よくありませんから。
ちなみに、私もD2Xにサンヨンをつけて入れたカメラバッグを、段差でつまずいて放り投げてしまったことがあります。
幸いなことに、ボディ、レンズともに無事でした。

書込番号:5883032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/15 00:42(1年以上前)

私のD200も揺らすと音がしますが、シャカシャカいうのはストロボの音でカチッというのは縦位置センサーの音のようです。
もちろん耳の近くで揺らして初めて分かるくらいの小さい音です。

書込番号:5883273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/15 00:47(1年以上前)

でぢおぢさん、 nikonがすきさんが仰られている様にメーカーへ点検に出し安心して
お使いになられる方がよろしかと思います。人にもよりますが掲示板での回答では疑心暗鬼
が解消されない場合もありますからそういった疑念はクリアにしておくのが宜しいでしょう。

書込番号:5883288

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/15 01:08(1年以上前)

振ると 音はします。
ボデイは 点検に出された方が良いですよ。
レンズが 壊れてくれたので、ボデイは助かった!に、成る確率が高いと思いますが、内部の部品の 位置調整は有るかも知れません。

書込番号:5883368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/15 06:49(1年以上前)

ロープロのバッグは総体的にクッションの機器が良いので、私としてはお気に入りです (^^)

バッグを選ぶ場合、収納容量や、中の仕切りなどの構造などが気になりますが、「衝撃吸収のクッションの効き」も結構重要ですから、その辺りを店頭で確認されるのが良いかと思います

書込番号:5883718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/15 07:28(1年以上前)

私もD200を購入してすぐに、三脚ごとコンクリートの上に倒してしまいました。

レンズは完全は真っ二つ。ボディもストラップ環が片方変形していました。

すぐさま近くのSCに持ち込み、検査を依頼。
レンズはご臨終となりましたが、ボディのほうは全く問題無しとのこと。
それから約三ヶ月、何の問題の無く使えております。

とにかくSCで検査してもうことをお勧めします。
仮に問題なく使えたとしても、もしかしたらと思いながら使い続けるのは、撮影意欲にも影響しますからね。

書込番号:5883755

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/15 12:07(1年以上前)

マイサブマリさん こんにちは。

ほんとに、災難でしたね。
みなさんおっしゃるように、ボディも点検に出されてスッキリして
下さい。

落下ではないのですが。。。

昔「ハス」を撮りに行った時のことです。
ストラップを首にかけず手持ちでしたが、田んぼのあぜ道が滑って
ズルッと。。。危うく、レンズをつけたボディごと沼地に落としそうになりました(^^;

学習効果で、それ以来細心の注意を払っています。

書込番号:5884243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/15 23:33(1年以上前)

お返事してくださいました皆様方
誠に誠にありがとうございます。

「シャカシャカ」音の件はどうも皆様方の
愛機もするようなのでとても安心いたしました。

しかし、まだ気分爽快リフレッシュと言う訳には
なれませんので点検に出発させようと思います。

点検のお値段はどのくらいするものなのでしょうか?

書込番号:5886674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/01/16 13:52(1年以上前)

私も以前
F401を腰の高さから アスファルトにたたきつけてしまったことがあります。

そのときは、レンズは絞りリングの所でぱっくり割れ
カメラボディは、外見は何ともなかったのですが、
撮影すると、一部分だけピンぼけに

点検の結果・・・・ボディーがゆがんでいる

とのことで、大手術になった経験があります。

SC内だけでの点検ですむのなら 無料だと思いますが、
工場持ち帰りだと 1万5千円位かかるのではないでしょうか?

書込番号:5888313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/01/16 18:31(1年以上前)

お気の毒ですね。
私も以前にカメラを落としたことがあります。
お茶席の撮影で畳の落としてしまいました。
裏ふたが凹んでしまいました。
丈夫なニコンなのにがっかりしました。
もう一件は駅のホームで肩から落として、これまた裏ふたと底を破損しました。これもニコンでした。
それ以来、カメラを肩から下げるのは止めました。

書込番号:5889102

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/16 19:02(1年以上前)

こんばんは

Nikonの修理に掛かる料金は、カメラボディのフタを開ける様な作業が必要になると概ね15000円位(税別)だったと思います。わたしの場合は機能的には問題が無く、見た目のキズが気になったので外装部品の交換で見積もりをお願いしたので、修理内容によって多少の増減はあると思いますけど。

でも、今までで3回ほど訪ねましたが、サービスセンターの窓口で点検をして貰うだけで済んでしまった場合や、窓口での見積もりだけで引き取った場合に料金を請求されたことはありません。っと言うか、外装交換だけでもかなりの金額になるから止めた方が良い、なんて言われてしまいました。

窓口の方の対応も大変に丁寧ですし、その点はとても好印象です。

書込番号:5889211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/16 20:26(1年以上前)

シャカシャカ音についてですが
自分の経験から申します。

D70Sを使用していますが、ある日から突然カシャカシャ(カラカラに近い)音が鳴り出したので、SCに持っていったところ
三脚穴座金のてっぺんが、取れているとの報告を受け即座に修理に出しました。(過失ということで、保障期間内でしたが保証はききませんでした)

一部の三脚で強く閉めすぎるとあるらしいです。

三脚穴の座金をのぞいてみて、銀色なら違う原因でしょうね。
もし、黒くなっていたり基盤が見えていたりすると。。。修理に出されることをお勧めします。

正しいかどうかは、わかりませんが自分の経験を書き込みました

書込番号:5889533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

旧レンズとD200(D80)

2007/01/12 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:72件

皆さんのご意見を頂戴したく書き込みしました。
宜しくお願い致します。

D200とD80で迷っているのですが、(ありがちなパターンですが、、、)、今手持ちの35ミリレンズとの相性などあるのでしょうか??

現在、F100を使ってまして、(AFばかりですが、、)
ニッコール
・24−120(3.5−5.6D)
・VR80−400(4.5−5.6D)
・85(1.8D)
を持っています。

大した本数じゃないですが、もちろん、こいつらを生かしたい
わけでして、相性的なものがありましたら、教えていただきたいと思います。広角レンズが欲しいので、それはデジタルのものを買おうかと思ってるんですが、、、(笑)

ご教授、宜しくお願い致します。

※余談です、、、

D200かD80かは、いろいろ賛否両論がありますね〜、、
ホント迷います。。
レースと運動会、スナップ程度なので、普通で行けばスペックと価格と腕前でD80でも十分なんですが、レースなんかで流し撮りで連続撮影となると、4コマ〜は欲しいところなんです。
まー、F−1も富士に行っちゃうし、D80で妥協?しちゃいそうなところなんですけどね、、(^_^;)
D200は、連続撮影、質感、、、が魅力で、それに5万を出せるかどうかですねー、、、なんだか一人ボケ突っ込みみたいに
なってしまいました。。<(_ _)>

書込番号:5871269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/12 02:19(1年以上前)

Dタイプレンズでしたら、D80でも同じだと思いますが、
使い勝手はD200が全然上だと思います。
フジのS5も良いかも知れません。

書込番号:5871308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/12 05:16(1年以上前)

ファインダーの倍率、視野率も同じですから、ボディの質感、シャッター感覚がどれだけ気分に取って重要かで決まっちゃうと思いますが....... (^^)

D80が出る前なら文句無しでD200で決まりでしたが、D80が出た今ならこちらを選ぶのが賢明かも知れませんね

DレンズやGレンズを使うのならどちらで使っても違いはありません
必ずしも「デジタル一眼=最新のデジタル用レンズ」と云う訳ではないです
VR80-400mm等は、デジタルでも楽しんで使っている方は沢山いらっしゃいます
D200がレンズ選択で唯一D80と違うところは、「ZEISSのZFレンズ等のMFレンズとの相性が抜群に良い」ところですが、撮影目的からするとMFレンズを使うことは無さそうですから、これは決め手になりそうにないですね

私なら迷わずD80を選ぶと思います
D200との価格差分で、充分DX 18-70mmを買い足せますからこれで決まりですね (^^)

書込番号:5871417

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/01/12 06:10(1年以上前)

レース撮影をされるんならD200の方が良いんじゃないでしょうか。
連写速度は我慢出来てもRAWでの連続撮影可能コマ数の違いは大きいですよ。

D200
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm#koma

D80
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm#exposure

書込番号:5871458

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/01/12 07:03(1年以上前)

>・24−120(3.5−5.6D)
>・VR80−400(4.5−5.6D)
>・85(1.8D)

使えます。但し、製造上の微妙な誤差の為か、F100では気付かなかったAFのずれ(前ピン・後ピン)が、デジタルでは気になる事があるかもしれません。

書込番号:5871506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/12 07:28(1年以上前)

F100⇒D70⇒D200に移行しました。
D70では物足りなくすぐにD200を買い増ししました。
D70は息子行きです。

追い金5万円代を出してもD200ですね・・・。

書込番号:5871529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/12 07:34(1年以上前)

勝手な思い込みですが。

F100をお使いだったら、D80は少しチープに感じられるかもしれないですね。

書込番号:5871536

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/12 08:28(1年以上前)

>レースなんかで流し撮りで連続撮影となると、4コマ〜は欲しいところなんです<
もう 決まっていますね (^^

書込番号:5871591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/12 08:53(1年以上前)

メインをデジ一にするのならD200,F100がメインならD80でいいと
思います。

書込番号:5871631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディの満足度5

2007/01/12 09:10(1年以上前)

連続撮影はポイント高いと思いますよ。
シャッターチャンスにシャッターが切れないのってショックですよね?(苦笑)っとD200を奨めてみる。

書込番号:5871654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/12 09:47(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難うございます!!
早速でうれしいです〜、、(^^♪

旧レンズというスレでしたが、旧という言い方はダメですね、、
35ミリ用レンズの使用は200、80どちらでも差がないこと
分かりました。有難うございました。<(_ _)>

本題ではなかったのですが、どっちにするかのほうが盛り上がってしまい、うれしいやら楽しいやら、、買う前が楽しいですよね、、
やっぱり、、(^_^;)

この問題は過去ログなどもいろいろ見まして、D200は赤みががった感じになるやら白とび問題?、D80は露出がいまいち?などなど、まさに賛否両論で悩んでしまいます。

ついでに乗っかりまして、そのまま今の天秤にかけている
ポイントを言わせていただきますと、、、(笑)

D200の魅力は、、
・質感や重厚感がいい
 F100があるだけにD80がチープに感じるか?
 →わいわいYさんがおっしゃるように、くらべてし
  まうとですが、、F100はお蔵入りの可能性がかなり大。
・使い勝手がいいよう?
 使ったことがないのでわかりませんが、うる星かめらさんが
 おっしゃるようにいいのかと、、
・連続撮影のコマ数の差
 但し、これはF−1が富士にいってしまい、他のレースも
 撮りますが、被写体のスピードや撮影回数を考慮して
 4コマ/秒のメリットが感じなくなってきそうな
 気がしてるんです。(これは思いっきり私的な問題ですね。
 すみません。)

D80の魅力は、、
・価格面と後発だけに格下とはいえ進化はしてるだろう?
・CMにキムタク投入は自信作?(これはちょっと主観的
 すぎますかね、、(笑)

使用用途は、スナップがメインですが、これを機会に、
味のある風景や夜景、マクロ撮影なども挑戦していきたいと思っています。余談ですがレース撮影は(F100は秒間スピードで決めました)昔ほど行かなくなってしまったことと、三重ですので、
F−1が富士へ行ったことで、ますます秒間スピードの
恩恵を受ける機会が減ると自分では予想しています。
ただ、レース以外にも、これから必要とする機会が
あるのかもしれませんが、、(^^♪

やはり、D200のほうがいいですが、5万の価格差は
おっきいですね〜、、でじおじさんがおっしゃるように
レンズが買えてしまいますから、、、
決めうちなら、そんなこと関係ないんですがね、、(汗)

長々と長文になってしまいました。すみません。。

書込番号:5871732

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/12 11:24(1年以上前)

無限パワーさん はじめまして。

私は、D80はD40の上位機、D200はD50,D70(S)の上位機(その上がD2X(S))のように受け止めています。

みなさんがおっしゃるように、撮影目的も考慮するとD200(+MB-200)をお薦めします。

さらにVR80-400mmとの重量バランスもいいですよ(^^ゝ

書込番号:5871948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/12 11:54(1年以上前)

VR80-400を快適に使うためには、強力なボディ内モーターとマルチ
CAM2000モジュールのあるD2Xが良いです(D200に欲しかった)。

書込番号:5872026

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/12 12:25(1年以上前)

D200がいいでしょうね〜。
というか、ボクもいじってみたいです。

連写は3枚で十分という人が多いですが、ボクは多ければ多いほど良いと思ってますので。

書込番号:5872103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/01/12 23:06(1年以上前)

無限パワー!さん、こんばんは。

D200をお勧めします。

私はF100、D100、D70、D200、D40と使ってきましたが、D200はF100のデジタル版だと思っています。
F100をお使いの方でしたら、迷わずD200です。

連写性能だけではなく、RAWの連続撮影枚数が全然違います。
フィルムで36枚までシャッターが切れた感覚で使っていると、デジタル一眼は途中でバッファフルになりシャッターが切れず驚きます。
D70を使っていたときは、その影響でシャッターチャンスを逃したことが何度もありました。
D80もRAWで約6枚なので同じだと思います。
その点、D200は約20枚までは大丈夫なので、殆どストレスを感じません。
これは、後から追加できないので、5万円の差に代えられないですよ。

書込番号:5874040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/13 11:08(1年以上前)

アドバイス、有難うございます。

・VR80-400との重量バランスですか、、納得します、、(^_^;)

・F100のデジ版はその名のとおり、D100と
 思ってたんですが、D200のほうが相応なんですね、、、


こりゃ、やはりD200ですかぁ、、、(汗)

レンズですが、やはりデジ用のを1本欲しいのですが、
(手持ちの24-120を下取りに出して、、、)

ED 18-135と、ED 18-200とを比較した場合、
18〜130oの間でとった風合いはやはり変わるんでしょうかね?
レンズ構成の違いなどで?
普通でいったら、18-200のほうが有利ですもんね、、(汗)

MTF曲線なんてのはみなさん購入時に評価対象に
なるんでしょうか?
今まではなんとなくで、写真とってたんですが、ちょっと
本格的にやりたい今日この頃です、、、(^_^;)

書込番号:5875606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/13 11:17(1年以上前)

↑↑あぁ、、値段が倍近く差がありましたね、、、(^_^;)

書込番号:5875633

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/13 11:28(1年以上前)

無限パワー!さん

>本格的にやりたい今日この頃です、、、(^_^;)

心強いお言葉!(^^;

D200になさるのなら、MB-D200もぜひ装着されんことを(^^ゝ

>MTF曲線
参考にはなると思っています。

>VR24-120mmを手放されるのはもったいないような気がします。
D200で使ってみられた後でのご判断を。

書込番号:5875672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/13 11:35(1年以上前)

tettyanさん、恐縮です、、、(笑)

MB-D200、、やはり、使い勝手というか、かなり重宝
するんでしょうね、、、
撮影面より、バッテリー面のほうが恩恵を受けるんでしょうかね、、これは比較的安いパーツなので買いたいですね!

う〜む、、ますます本格的に、、、
ひょっとして、ここの方々はみなさんプロストラップとか
当たり前ですかね、、(笑)

書込番号:5875701

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/13 16:03(1年以上前)

18-70mm は 良いレンズですので、一票入れておきます。
これと VR70-200mm+2倍テレコンをセットで買いましたが、これは凄い!
V18-200mm は 有れば便利なレンズの、位置づけかな?と思っています。
スナップ、旅行、登山に最適なので、欲しいレンズの一つです。

書込番号:5876547

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/13 21:16(1年以上前)

>>robot2さん こんばんは。

>これと VR70-200mm+2倍テレコンをセットで買いましたが、これは凄い!

おっと、見逃してしまうとこでした!
robot2さんらしく、さりげなく。。。(^^;

ご購入おめでとうございます!

書込番号:5877694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/13 22:17(1年以上前)

DX18-70より、来月発売予定のトキナー16-50/2.8は如何でしょう。
見たこともないレンズですが、何か良さそうな気がします。

書込番号:5878011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/14 11:15(1年以上前)

こんにちは、無限です!
皆さん、コメント有難うございます。

本体が9割方、D200に決まりかけてきたところで、
気も早くレンズに目が行ってしまってるのですが、、(笑)
やはり、今の私の用途からすると、広角が欲しいということで、
18o〜のズームレンズを1本と考えています。
18-200ですと、ちょっとした風景から、子供の運動会なんかも
使えてかなり重宝すると思うのですが、高いレンズですね。
シグマ、タムロンなどからも同様のレンズが出ていますが、
AFスピードなど、ニコン純正に比べて劣る点はあるんでしょうか?20年位前にα7700iにシグマの70-200だったかのレンズで
レース撮影してたときに、明らかなAFスピードの遅さがあって
苦戦しながらMFで撮ってたものですから、、、(笑)

robot2さん
18-70は、18-135や18-200とは違った良さがあるんですか?
なかなか、数字だけでは評価できないのがレンズですよね。。(^_^;)

書込番号:5879911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/14 23:13(1年以上前)

18-200のレンズについて色々と調べてましたら、ちょっと興味深いページが、、、

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/5372

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/5406

D200よりD40のほうがキレイ??

書込番号:5882826

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/15 17:16(1年以上前)

無限パワー!さん こんばんは
18-70mm は、所有レンズの一本で、暗いことを除けば 不満が有りません。
高解像で歪みも少なくAFスピードも速いし、良いレンズなので一票入れました。
しかし 24-120mm を、使われたら良いのでは?とも思っていました。

18-200mm は スナップ、旅行、登山とかに最適な、便利なレンズですね。
18-135mm は、ズーム幅が有るので、標準レンズとして これを買われる方も多いです、写りは18-70mm とそんなに変わらないと思います。

便利さを求めるならVR18-200mm!
画質優先なら、18-70mm 18-135mm
明るいレンズなら 17-55mm F2.8 しかし高価なので、シグマの2.8とか…

きりが 無いですね (^^
レンズは 買わないで、ボデイのみ購入するのが一番かも?
そして 17-55mm F2.8をターゲットに…
或いは
トキナの12-24mm と、明るい単焦点、24mm F2.8、35mm F2D、50mm F1.4 とか…
やはり
VR18-200mm

レンズ選択は 難しいですね、結局本数が増えてしまいます、それぞれ個性が有りますからね(困ったものです)。

書込番号:5884991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/15 18:04(1年以上前)

とりあえずD200ボディ + お手持ちのレンズで十分だと思います。
後はトキナー124 + トキナー165 + トキナー535 + トキナーM100 + ・・・
如何でしょう。ボディはフジフィルムのS5も良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/00490211071/

書込番号:5885127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/15 18:59(1年以上前)

robot2さん、うる星かめらさん

おっしゃるように、最初はボディだけにします。。。
18-200が安くなったら買うなり、解像度重視?で、
18-135なりそのときに、またニーズがあると思いますので、、
有難うございました!(^_^;)

社外レンズだとAFスピードなど遅くなるのは宿命ですか?

書込番号:5885307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコン画面の色合いについて。

2007/01/10 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
 D200とは直線関係ないのですが、D200ユーザーということでここに書き込みさせていただきます。
 私はNECのノートパソコンを使っているのですが、NECのパソコンは他のメーカーに比べ画面の色合いが鮮やかな設定だそうで、実際にプリントアウトした写真がパソコンで見た画像に比べ色合いもなく落ち着いた暗い感じになります。画像処理をするときはもちろんパソコンの画面を見ながらするわけで、正直思い通りの写真がプリントアウトができずに困っています。自分なりに輝度やコントラストを調整してみるのですがなかなか上手くいきません。
 そこでパソコン画面の設定やプリンターの設定を調整したいのですが、何か具体的な良い方法を知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。
 ちなみに使っているパソコンはLaVie、プリンターはPIXUSです。

書込番号:5866364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 21:20(1年以上前)

まずは、手っ取り早くモニタのプチ・カラーマネージメントをお勧め致します。

超本格的なものでは、ありませんが、Spyder、Hueyというツールがございます。

測定器とソフトがパッケージされてる商品で、モニタに測定器を乗せて、ソフトをインストールすると、環境に合わせて最適なモニタ色に設定してくれるツールです。値段も、そんなに高くないですから、一度お試しになられるのも手だと思っております。

参考サイト
・Spyder
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/24/3828.html
・Huey
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/06/4110.html
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano04/rt_034_01.html

書込番号:5866441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/10 21:33(1年以上前)

わたしも経験しました。

ノートパソコンの液晶って自分で調整しても
結局思い通りに調整出来無いですよねえ。

写真やるなら、別に液晶モニタ買うべきなのかも知れません。
ナナオお薦め。

書込番号:5866514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/01/10 22:23(1年以上前)

こんばんは。

私もNECのノート、デスクPC使用してます。

こちらを参考にキャリブレーションしてみたら
どうですか。

http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/setup/setup01.html


AdobeのHPに体験版あります。

photoshopをインストールするとadobe gammaが使用できます。

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop


こちらも参考になります。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/18/news008.html


















書込番号:5866799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/10 22:51(1年以上前)

ニコニコンマンさん、こんにちは。

難しい問題ですね。

一番簡単なのは腕のいい写真屋さんを見つけて、お店プリントを依頼されるのがよろしいかと思います。

自分でプリントする場合は・・・

この問題を解決するには外付けのモニターとモニターキャリブレーションツールを購入して・・・数十万円コースとなってしまいます。

そんなにお金のかかる方法はなかなかお勧めできませんので、画像の補正の方法をモニターを見ながら行うのではなく、L判等の小さなプリントでテストプリントして、そのプリントを見ながら補正をされてはいかがでしょうか。

このテストプリントですが、エプソンには一枚のプリントでたくさんの種類のテストプリントができる「EPSON ProLab Print 」というソフトが添付されている機種がありますが、キャノン機には同等の機能のソフトはあるのでしょうか?

EPSON ProLab Print は次の記事をご覧ください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/15/news003_2.html

書込番号:5866971

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/01/11 10:43(1年以上前)

ニコニコンマンさん こんにちは
同じような悩みの末思い切ってナナオのL997+huey(上記で紹介されている)を導入しました。このディスプレイの調子はすこぶるよくてhueyによる調整は明暗(室内の明るさにあわせての)ぐらいしか殆んど変化が認められないぐらいです。
なおプリンタはEpsonのG920(用紙は絹目調はコニカミノルタ、光沢はEpsonのクリスピア)を使っていますが調整なしの場合でも色はよく合います。

書込番号:5868345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/11 10:43(1年以上前)

ニコニコンマンさん、おはようございます。

この手の話は覚えてしまえばさほど難しい話ではないのですが・・・単に文章だけですと長々となりますので^^;

最小限の出費で最大限の効果を得るとすれば・・・
後々の事も考え画像処理の本(PhotshopやGIMPも出てますね)を購入された方が挿絵付きキャリブレーションの事やプロファイルの事が書かれているかと思いますので理解しやすいかと思います。
当然、画像処理のテクニック満載ですねw

その後、必要に応じてモニターや測定器を考えた方が宜しいかと思います^^

書込番号:5868346

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/11 11:07(1年以上前)

>モニターの調整<
モニターの個性、癖までは調整出来ません。
また モニターによっては、細かい調整は不可能なので、詰まる所PC、モニターの交換に成ってしまいます。

最大の努力をした後は、かく有るべしと 補足しながら見るようにする手も… (^^

書込番号:5868390

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/11 11:18(1年以上前)

追伸
色空間プロファイルの、確認と設定はされましたか?

先ず 壁紙の何も無い所で、右クリック→画面のプロパテイ→設定→詳細設定→色の管理→Nikon WinMonitorを確認します、違う場合は、追加をクリックし探して下さい。

NC4は 確認の必要が無いとは思いますが、ツール→オプション →ラーマネージメントの標準RGB色空間の設定です(Nikon WinMonitor確認)。

NV6では、編集→環境設定→カラーマネージメントの、標準RGB色空間の設定です(Nikon WinMonitor確認)。

書込番号:5868414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/01/12 02:05(1年以上前)

ニコニコンマンさん、こんばんは

デスクトップPCでEIZOの17インチCRTを
使っていました。キャリブレーションといえるよう
なたいした事はしていませんでしたが、EPSON
 PX−5500とかなり近い色で表示できました。

今はPCを新しくしたのでモニターは三菱の20
インチワイド液晶です。EIZOはちょっと手が
出なかったのでこれにしましたが、かなりいいで
すよ。
A3サイズの映像が次々に表示できるなんてすごい
です。もちろん色合いもばっちりです。F2.8の
ズームレンズを買ったつもりで写真用のPCを新調
されては・・

ノートPCはソーテックを持っていますが、キャリブ
レーションは無理っぽいんです。

書込番号:5871283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/12 10:51(1年以上前)

 こんにちは。

 皆さん、たくさんの助言有り難うございます。

 私はNC4を使っているので、今回はAdobeの体験版をダウンロードしてadobe gammaで調整してみました。結果は満足とまではいきませんが調整前と比べてかなり良くなりましたのでとりあえずはこれで様子を見ようかなと思っています。

 でも、すぐに液晶モニターが欲しくなるんでしょうけど。

書込番号:5871860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どれが良いでしょうか

2007/01/08 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:32件

こんにちは
D70+VR70−200でバイクレースや自転車レースなどのスポーツ撮影をしています。
対象物の動きが速いためか、狙った選手を中心に前や斜め前から撮影すると、その選手の後ろの選手にピントが合ってしまう写真が多いです。
少し前に、とある雑誌にD70とD200で自転車レースの撮影をしたプロ?の方のレポート記事のようなものを読んだことがあり、そこにも
「D70だと後ろの人にピントが合った写真になってしまい、D200に切り替えて撮影をした」
確かこんなことが書いてありました。

自分の腕が問題なのはよく理解していますが
その他にD70の
AF速度
レリーズタイムラグ
などが原因でしょうか?
ちなみに、静止物と撮影するときちんとピントが合っているのでカメラのピントがおかしいということは無いと思います。

D70を使って3年くらい経ちましたし、そろそろこの悩みを解消できるカメラがほしくなり、このたび皆様に相談したく書き込みいたしました。
予算は20〜25万円ですので
D200(第一候補)
D2Hの中古(中古カメラは買ったことがないので心配)
D80(D70よりAFやレリーズタイムラグは速い?)
S5PRO(でてないのでどうでしょう?)
が候補になると思います。
D200が一番良いと思うのですが、
皆様はどれがお勧めでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

PS
4月頃に買い替え予定なのでそれまでに
D200SやD3Hが発表されて
D200やD2HSが安くならないでしょうかね(笑笑)

書込番号:5858281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/08 19:38(1年以上前)

新製品がいつ出るかは解らないので、候補に入れておいて
でれば、旧モデル安く買うでも良いでしょう。
候補に入れておけば良いのです^0^

さて、フジのS5PROも面白いですねえ。
買うなら、D200だと思いますね。予算があるのだし、これか、フジがいいでしょうね。

D70は私も1年使いました。晴天では良いカメラに思えました。
暗い、早いは苦手かな?という感じでしたね。悪くは無いけどね^0^

良いレンズ持ってますね。1.4倍テレコンも良いかもね。^0^

書込番号:5858329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/01/08 20:57(1年以上前)

ぐれがりおさん、こんばんは。
D200でもAF精度が高い(早い・迷いが少ない)のは、センターの一箇所です。
センターAFポイント以外での撮影を考えていらっしゃるならD2シリーズが良いかなと思います。

書込番号:5858697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/08 21:12(1年以上前)

ぐれがりおさん こんばんは

古い記述ですがF100のカタログに予測駆動フォーカスについて次のような記載があります。

AF−Sニッコール300oを使用し場合、時速50qで接近する被写体を約8mまで、予測駆動フォーカスによりシャープなピントで撮影出来ます。(F5も同記述)

そろそろ10年を向かれるカメラですから、現在の物はこれより改善はされているでしょうが、あくまでも同じ軌道上を一定速度で移動した場合の評価であり、対象によってはこの限りでは無いと思います。

D70の資料は手元にありませんが、D200のレリーズタイムラグ50ms、D2Xにおいては37msとレリーズ速度の違いによるフォーカス精度も影響は大きいと思いますが、かといって全てのコマにピントがあるかは疑問ですが、同じレンズ、同じ被写体であれが上級機の方が、ピントの合う確率は高いと思います。

書込番号:5858768

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/08 21:31(1年以上前)

こんばんは♪

AF精度.コマ速ならD2H!でも中古は怖いですね。

やはりD200でしょうか?S5PROはスポーツ撮影むきのカメラでは無く、力を一番発揮するのはポートレート、風景でしょう。

書込番号:5858879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/08 21:32(1年以上前)

まずは、D70sでのAF改善点が反映される
以下ファームアップを試されると良いかと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/d70/va200b200jw.htm
AFでしたら、AF-Sセンター固定か、AF-Cダイナミックか、かな?

書込番号:5858884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/08 22:41(1年以上前)

D2H はヨドバシカメラでよくいじらせて貰ってますが・・・凄いですね。 

でも、D200お勧めします。
なんたって 愛してますから(笑)

書込番号:5859324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/09 02:33(1年以上前)

ぐれがりおさん、こん○○は。

D70からすれば候補に挙げたどの機種でもフォーカス精度は上がると思います。が、Black Angelさん
が仰られているファームアップをまずやってみるべきでしょう。ただ、ファームアップされたD70
とD200を比べても合焦精度はやはりD200の方が高いと思われますが。。。。

D200とD80ではどちらもマルチCAM1000、中央フォーカスエリアのみクロスセンサーですので
VR70-200を使用する環境下ではフォーカスのスピード、合焦精度において差は殆どないのでは
ないかと思われます。お使いの条件を鑑みると連写性能が上回るD200の方が宜しいかと思います。

更にコストが許すならやはりD2系が宜しいでしょう。マルチCAM2000でフォーカス性能は段違
いに良いですし、ホールド性も抜群です。D200はMB-D200をつけると大きな手の方でないと
不便さを感じるかもしれません。X系にするかH系にするかは御自分の作業のなかで想定
される出力サイズで決定すればよろしいのではないでしょうか。写りは、私的にはHsも好きで
すけどLBCASTは賛否両論ですので様々なサンプルを御自分で確かめられる事をお勧めします。

因みに私のアルバムの航空自衛隊モノはD200で、陸上自衛隊モノはD2Hsで撮影しています。
サイズを小さくしてあるのであまり参考にならないかもしれませんが判断材料にしてみて下さい。

書込番号:5860405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2007/01/09 03:51(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D80/D80A6.HTM

take a look at this page , this will show you the camera performance clearly in number, not in subjective feeling.

D80 is the fastest of current 10 mp cameras besides the D200.


書込番号:5860466

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/09 07:44(1年以上前)

ぐれがりおさん おはよう御座います
D70の ファームアップは、当然されていると思いますが、動体AF精度が劇的によくなったと言う印象は、私には有りません。
S5PROも悩ましいですが、富士のは スポーツ向きでは無いとの書き込みが多いです。
D200に されるのが良いと思いますが…
       ↓
予算が 5万円オーバーしますが、D2Hsの新品で304,500円!
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
何とかして 手に入れられては… と思いましたので (^^
D200も 安いです。

書込番号:5860619

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/09 15:26(1年以上前)

S5Proはポートレート向き?スポーツなら、D2系でしょうね(^^;

書込番号:5861549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/09 20:55(1年以上前)

D2Hをメイン、サブにD200を使ってます。
動き物もけっこう撮りますが、
AFでの歩留まりはD2Hの方が良いです。
でも当然100発100中ではありません。

不規則な動きのスポーツや飛んでいるトンボなどはMFを使います。
D2Hはファインダーが良いのでMFに強いのと、
秒8コマ連写はD200とは別次元です。

こと動き物の撮影に関しては今でもD2Hは最強かもしれません。
D200もそれだけを使えば、すばらしいカメラだと感じると思いますが、D2H(D2H-S)を使ってしまうと後戻りできなくなるかもしれません。
D2Hを触る時は覚悟が必要かも(笑

D2Hの絵に関してですが、よほど細密な絵でない限り、
少々トリミングしてもワイド4つ程度なら問題ないと感じています。
ただし、今となっては露出が非常にシビアですし、十分な光量のない所での撮影は苦手(D2Hの場合ですD2HSは改善されているらしい?)なので、D2H1台ですべての撮影をカバーするのは初心者の方には難しいと思います。

ってD200板でしたね(笑


書込番号:5862686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/01/09 22:52(1年以上前)

ぐれがりおさん こんいちは

私も以前D70を使っていて、今はD200を使っています。

レースなどのスポーツ撮影でしたら
迷わずD2H(またはD2Hs)の中古をお薦めします!
その際、ネット購入ではなく中古屋さんで
実際に手にとって見て、AF精度などを
試されるのが良いかと思います。

私もD2Hsを使わせてもらって、
中央以外のクロスセンサーの精度の高さもさることながら
暗い場所での合焦率がD200とは違いを感じました。
また、外した後のリカバリーも早いです。

D70ならMFおきピンでトライした方が
成功率は高いかもですね。

D3Hは発表があるとしたら3月頃ですが・・・
期待しないで、待たれてみてもいいかもですね^^

書込番号:5863382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/11 09:05(1年以上前)

たくさんの皆様からの返信ありがとうございます。

やはりD200かD2Hの中古が良いようですね。
三宝カメラのD2Hsの値段には驚きです!
お店見に行ってみようかと思っています(予算オーバーですが)

D70のファームはすでにしてあります。あまり変わったようには思えませんでした・・・。

AFは中央しか使ってないので、価格を考えるとD200でしょうか。やはりどうしてもカメラ経験の浅い自分には中古D2Hは怖い・・・。
中古を買うポイント・注意点なんてありますか?メモリーカード持参で撮影させてもらって画像やシャッター回数などを確認して買ったほうが良いでしょうか?
マップカメラさんは保証が付いているんですね。



書込番号:5868181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 buiさん
クチコミ投稿数:17件

皆さん始めまして、よろしくお願いします。

D200を使っていて、2つ質問です。


一つ目の疑問:

普通に、JPGのFINEモードで50枚くらい撮影しました。
PHOTOSHOPで、画像チェックをしていると

なんと、

それぞれのデータのサイズとRGBモードが異なっていました。

正確には、
1.2592 x 3872
2.3872 x 2592

と、なっています。
撮影は、カメラを縦にしているので1が正しいと思います。

それで、RGB設定はadobeRGBなんですが、
1には、RGBモードがまったく記録されておらず、
2には、adobeRGBが記録されています。

D200のEXIFって、こんなんですか?



二つ目の疑問:


SB800をつけて、1/60くらいで撮影した写真の中に
手ぶれのような結果があります。
ジッチォーの三脚でしっかり固定して、ケーブルでひっぱった
シャッターを使っていますが、それでもぶれる?ことがあるのでしょうか?
(それとも、ただピンがあってないのかなぁ??)


以上です。
皆さん、どう思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:5846094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/06 07:32(1年以上前)

>一つ目の疑問:

他のソフト、例えば「Exifリーダー」とかで見たときはどうですか?
PHOTOSHOPのバージョンがD200対応していないとか・・・。

>二つ目の疑問:

画像をUPされると早いかも。

書込番号:5846253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/06 09:28(1年以上前)

buiさん、こんにちは。

二つ目の疑問:

周囲が明るい場合、すなわちファインダーの露出インジケーターがある程度振れている場合はフラッシュ光の他、周囲の明かりでも露出していますので、この周囲の明かりで手ブレ・被写体ブレが起こる場合があります。

対策としては、以下のとおりです。

・1/60秒でもブレないようにカメラをしっかり構える。

・できるだけ広角側で撮影する。

・被写体が静止しているときにシャッターを切る。

・露出インジケーターがマイナス側に振り切るまで絞りを絞り込む。

・露出インジケーターがマイナス側に振り切るまでシャッター速度を上げる。

書込番号:5846471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/06 09:31(1年以上前)

三脚使用でしたね。失礼しました。

以下は対象外ですね。

・1/60秒でもブレないようにカメラをしっかり構える。

・できるだけ広角側で撮影する。

書込番号:5846478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/06 09:50(1年以上前)

2つ目の可能性
●レンズが不明ですが、手ぶれ補正(VR)がオンになっている(三脚使用時はオフにします)
●被写体ブレ(シャッター速度が1/60秒なので、動いているものは自然光で写る部分でブレます。例えばシャッター速度を1/250秒にする手があります(背景は暗くなりますが))
いずれにせよこの手の質問は写真をアップしないと全て想像になりますので、ネタでないことを証明するためにも写真をアップすべきです。
良く「顔が写っているのでアップできない」といういいわけがありますが、部分切り出しでアップすればいいだけです。
ただしEXIFは絶対に消さないように。
このやり方がわからなければネットでの回答は無理です。

書込番号:5846535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/06 09:50(1年以上前)

タイプミスがありました。

・露出インジケーターがマイナス側に振り切るまでシャッター速度を上げる。
   ↓
・シャッター速度を上げる。


再三の修正で読みにくくなってしまいましたので、再度全体を記述します。

・被写体が静止しているときにシャッターを切る。

・露出インジケーターがマイナス側に振り切るまで絞りを絞り込む。

・シャッター速度を上げる。

書込番号:5846538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/01/06 09:51(1年以上前)

こんにちは。先日私も奇妙なことがありました。
数十枚撮った写真の中で縦位置で撮影していないのにニコンビューで見ると縦で撮影されたようになってプレビューされる写真が1枚だけありました。普通にファイルを開く見方では撮影した横位置でプレビューされるのに。その後カメラの設定を見てみると縦撮影の自動認識がオンになっていたのでとりあえずオフの設定にしました。それからは今のところこの現象起きていませんが・・・
似たようなことでしたので思わずレスしました。buiさんの現象とは関係ないかもしれませんが、なぜこうなるのかよくわかっていません。

書込番号:5846543

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/06 10:27(1年以上前)

写真のアップが 先ですね (^^

書込番号:5846647

ナイスクチコミ!0


スレ主 buiさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/07 19:37(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
少しPCから離れてて、お返事が遅くなりすみません。

あれから、私自身もいろいろ原因を探ってみました。

一つ目の疑問について、

D200で撮影したものを、WINDOWSの機能のウインドーズエクスプローラーの写真モードでチェックしたとき、
縦横位置がカメラの自動認識に反応しないので、
手動で縦横の方向を変えてました。右90度転回などです。
そして、これを行ったものがすべて
RGBモードが消滅し、もともと記録していた縦横情報も
書き換えられていた。と、おそらくこれが原因かと思います。

こうなると、縦横はともかく色再現がまったくことなってしまい、
今後は、この方法でのチェックはやめることにしました。
PHOTOSHOPで、再度RGBプロファイルを埋め込まないといけない作業がでて、二度手間となりました。


二つ目の疑問について

確かに写真の公開がルールでしたね。
すみません。
ネタではないですよ(苦笑。。

F100の頃から使っている三脚も、
ここにきて、よたっているのかな、なんて思ったりします。
じっぞーは重たいし、買い替えかななんて。
(三脚が原因ではないとおもいますけど。)



みなさん、ありがとうございました。


書込番号:5853399

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/01/07 20:18(1年以上前)

buiさん
JPG画像の場合使用するソフトによっては画像の回転だけでも内部の書き換え作業を伴うためにご指摘のようなことが起こるようです。
このような不具合を避けるためにはNikon View又はNikon Captureを使われることをお勧めします、この場合RGBデータはキープされています。PS CS2の場合サイズの変更は生じませんがRGBデータは失われるようです。

書込番号:5853565

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/07 20:50(1年以上前)

PS CS2のプロファイル管理は設定次第でどうにでもなります。

書込番号:5853705

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/01/07 21:15(1年以上前)

h_kさん
PSの場合、RGBデータのみでなくISO情報、WB情報、仕上がり設定情報、階調補正情報なども失われます(少なくともデフォルト状態では)のでRGB情報を設定で救ってもあまりよくないように感じます。PSを角度(90°x α)変更に使うのは余りお勧めしないと表現を変えます。

書込番号:5853807

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/08 00:32(1年以上前)

>RGB情報を設定で救う
救うとかではなく変更を加えないようにする設定もできます。

一応プロ用のソフトなので、プロファイル管理はちゃんとできます。
問題は扱えるかどうか。です。

書込番号:5855000

ナイスクチコミ!0


スレ主 buiさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/09 23:42(1年以上前)

最初の質問とずれてしまうかもしれませんが、
興味ある内容なので、書き込みしますね。


>>PSの場合、RGBデータのみでなく
  ISO情報、WB情報、仕上がり設定情報、
  階調補正情報なども失われます
  (少なくともデフォルト状態では)
  のでRGB情報を設定で救ってもあまりよくないように感じます。


実際、今まで上記の件はほとんど気にしていませんでした。
つまり、もしかしてD200の本当の味を体験出来ていなかったのかもしれませんね。
撮影画像は、全てPSCS(CS2ではないです。)処理でした。
本体では、色域(RGBモード)以外はデフォルトです。
ISO/WBなどの情報も、PSと純正ソフトでは差が出るものでしょうか?
純正ソフト使ったことがないのでそのあたりは分かりませんが、
PSで読み込むだけでは、データロスはないと思っていますし、
ISOなどが、画像上に反映されているとは思っていませんでした。
仕上がり設定、階調補正は昔から行ったことがないので
これは、こちらに関しては問題外かと思います。


>>RGB情報を設定で救うとかではなく変更を加えないようにする設定もできます。一応プロ用のソフトなので、プロファイル管理はちゃんとできます。問題は扱えるかどうか。です。


WINDOWS付属の写真表示機能は、sRGBなので
単純にadobeRGBに比べて色域の違いの分だけ色再現が変わります。
表示だけなら、プロファイルの消失はないのですが、
今回のように、サムネイルキャッシュが変わって
データが書き直されることガあることが分かりました。
ただ、これはPSで再度プロファイル変換をすると戻ります。
データ事態には変更がなく、そこに付加されている情報部分(EXIF)が書き直されると思っています。
カメラ、プリンター、そしてWEBなどすべてのプロファイルを
統一しています。
(webはsRGBですが、これはプロファイル管理をすれば、体感上の色再現はほとんど問題ありません。)
アナログ時代には、EXIF情報がなかったので
プロファイル操作で、なんとでも色域は変えれましたし
それは、今も同じのような気がしますがどうでしょう?







書込番号:5863718

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/10 12:43(1年以上前)

>buiさん
元データがJPEGだとすれば。

ISO情報、WB情報、仕上がり設定情報、階調補正情報はただの情報です。
全ての情報は画像に反映されています。

>それは、今も同じのような気がしますがどうでしょう?
すみません。いまいち何が言いたいのかわかりません。

書込番号:5865182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

d200のNEF画像の縦じま

2007/01/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

最近D200を中古で購入しテスト撮影しましたがNikoncaptureで200%ぐらいで見ると画像全体に縦じまが見受けられます。
今も使用しているD100では200%以上でもそうしたものは見受けられませんがこれはD200の特性なのかそれとも撮像素子の欠陥なのか、どなたかご教授願えればありがたいと思います。
因みにメーカー保障があと3日ほど残っているので何等かの欠陥であれば修理に出すつもりです。

私の話だけではわかりにくいと思いますので、問題のカメラで撮影した画像をJPGで載せておきますのでご覧になってご判断して助言していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

http://photos.yahoo.co.jp/mjack001

書込番号:5854163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2007/01/07 22:24(1年以上前)

画像が見れませんでした。
メーカー保証が3日ということは、おそらく初期ロットのもので
未調整のものを購入されたのですね。

メーカーで調整してもらうと、通常使用ではまったく
気にならないレベルになりますよ。

書込番号:5854209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/01/07 22:25(1年以上前)

たしか初期ロットでそのような個体があったと思います。

今は対策されていますが若干はそのきらいがあるそうです。

メーカーで目立たなくしてくれるそうですが
完璧は無理だそうです。

書込番号:5854212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/07 22:25(1年以上前)

多分保障期限が切れても、無償で直してもらえると思いますが、
(自信なし)早く出した方が良いと思います。

書込番号:5854216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/07 22:26(1年以上前)

mjack002さん、リンク先の画像はファイルが掲載されてないようです。

D200を中古で購入されたそうですが、
おそらくD200が発売された当初に問題になった縦じまだと思います。

僕のD200も発売日に購入した物ですが、
縦じまがひどくNikonにて調整をしてもらいました。
メーカー保障があと3日残っているのであれば、
残っている間にNikonにて調整してもらうのがいいと思います。

書込番号:5854223

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/07 22:36(1年以上前)

沢山のご教授ありがとうございます。

皆さんのおかげで初期ロットにありがちな問題だとわかり早速Nikonサービスに出すつもりですが、初期ロットと後期ロットは単に調整だけでなくハードウェア等も改善されているのでしょうか。

書込番号:5854297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/01/08 00:03(1年以上前)

>初期ロットと後期ロットは単に調整だけでなくハードウェア等も改善・・・

その辺は不詳ですが、対策品は、三脚穴を覗くと、マジックで点が
打たれていると思いました。

D100の時は、もろ初期型番のものと、後期頃の2台を持っていましたが、
同じ最終バージョンにupしたものでありながら、AWBの安定度は違いました。
それが、ロットのよる差なのか、それとも素子の劣化によるものなのかは
不詳ですが・・・・・

それと、保証は数日の遅れで有償になることはありませんからご安心下さい。

書込番号:5854830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/01/08 01:36(1年以上前)

>その辺は不詳ですが、対策品は、三脚穴を覗くと、マジックで点が
打たれていると思いました。

あっ、ホントだ!黒点がついてる...... ( ̄□ ̄;)!!
縦じま騒動で、対策済み品が出回り出したと言われていた3月の購入です

書込番号:5855293

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/08 03:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今回D200を購入する動機はD100以上の高精細で滑らかな画像を期待してのことで、事実最近のネットにアップされている多くのD200ユーザーの写真を見る限り非常にすばらしいものばかりでしたが、私のD200でのそれはあまりにも期待をうらぎるものでした。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/mjack001/lst?.dir=&.view=t

いずれにしましてもNikonのカスタマーサービスに連絡して調整していただく予定ですが、もし同じ様な現象で調整していただいた方がおられましたら調整前と調整後の撮影データを比較された感想などありましたらお教え願いたいと思います。

調整して縦縞がめだたなくなっても何かが犠牲になる(解像度のようなもの)かまたは後期ロットの正常な個体とは明らかに質感が違うといったことが無いか心配です。

書込番号:5855553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/08 08:22(1年以上前)

>その辺は不詳ですが、対策品は、三脚穴を覗くと、マジックで点が打たれていると思いました。

 なんと!!僕のD200にもあった!! でも僕の購入は去年の12月27日。いくらなんでも対策品とは思えないし・・・

 仙台サービスでしてもらったのは、クリーニング2回とゴムの張替えだけ。おまけで何らかの対策を講じてくれたのか?

 でも、調整うんぬんはサービスメモには書いていなかったし、なぞだ。

 そもそもズボラな私は縞々はあまり気にしていなかったし(笑い)

書込番号:5855801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2007/01/08 08:44(1年以上前)

mjack002さん,おはようございます。

2006年末に買ったD200の本体番号「20784○○」でテストしてみました。
対策品だとキタムラで確認して購入いたしましたが・・・
同じ空の写真です。
参考になるかどうかわかりませんが・・・・。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=967982&un=112206

書込番号:5855832

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/01/08 11:14(1年以上前)

>対策品は、三脚穴を覗くと、マジックで点<
私のは 無い!?

書込番号:5856290

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/08 11:53(1年以上前)

> 私のは 無い!?

マジックで自分で書いちゃうというのは?(笑)

書込番号:5856443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 15:37(1年以上前)

>対策品は、三脚穴を覗くと、マジックで点<

発売当日に購入し、2006年の1月に修理に出した私のD200にもマジックで点が打たれていました。調整済みというしるしですかね。

mjack002さんのお気持ち私も経験しましたが、修理後は満足できています。前の持ち主さんがたぶん修理に出していなかったのかもしれませんね!

書込番号:5857312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/01/08 23:15(1年以上前)

これからD200を中古で購入する前に、
おねじの穴も見せてもらわなければですね。

書込番号:5859569

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/10 03:17(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。
有名な事象ということで過去ログも参照し参考とさせていただきます。
明日ニコンSCに発送します。

満足の行く仕上がりとなって戻ってきたら冬の景色をどんどん撮影したいと思います。

書込番号:5864443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング