D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピントチェックと色のにじみ

2006/06/11 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kobekko_A3さん
クチコミ投稿数:23件

先週、連写時のピントについて色々アドバイスを頂き有難うございました。
まずは、単写時のピントを確認するため「にけ」さん作成のピントチャートで確認しました。
50mmf1.4のレンズ面から60cm弱の位置にチャートを置き、5mm弱後ろ側にピント位置があるようです。これが、調整のばらつきの範囲内であるのかどうかが個人では分かりません。
それよりも直線模様が左側で紫色がかっており、右側では緑がかっています。試しにVR18-200mmでも確認しましたが同様の結果でした。このカメラの特性なのか以上なのかが分からず、SCに持っていくべきかどうか思案中です。
皆様のカメラはピント位置、色のにじみ、いかがでしょうか?

書込番号:5160416

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/11 18:59(1年以上前)

60cmから撮って5mm弱の後ピンというのは微妙ですね。
昆虫などのマクロ撮影をメインにされるプロの方なら別ですが、
たぶん、メーカーの許容範囲内と言われる可能性大です。

書込番号:5160445

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/11 19:40(1年以上前)

最初はレンズせいにしてましたが、私のD200もピンずれでした。
縞々調整の時に一緒にやってもらいましたが、以後は快調です。
良い時期を見計らって一度調整に出されたら如何でしょうか。

書込番号:5160538

ナイスクチコミ!0


4-70-200さん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/11 20:59(1年以上前)

自分のD200は3mm程度の後ピンでした。色のかぶり(にじみ)は確認出来ませんでしたが、先日新宿SCに持ち込み点検&調整を無料でやってもらいました。午前11時頃に持ち込み1時間程度の作業でした。通常の点検であれば30分位の作業時間の様でしたが、調整も含まれていたので1時間要したのでしょう。
調整はSCで出来ないと思っていたので多少待たされましたが、対応には満足しています。

その後はジャスピンでストレス無く使える様になりました。
是非SCに持ち込んでみて下さい。

書込番号:5160781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/11 22:15(1年以上前)

こんにちは。
私もピンズレで2度調整に出しています。
1度目は、例のノイズ対策と一緒に本体のみ出しましたが、基準レンズに再調整され、前ピンからひどい後ピン(80-200F2.8(N)センターで2cm)になり帰ってきました。
2度目は、出す前に電話で聞いたところ、レンズ側でピント位置を調整できるのがGタイプからだそうで、私の所有しているDタイプおよびDなしタイプは本体側でしか調整できないそうです。
また、各フォーカスポイントでのバラつきがありましたが、ポイント個々の調整はできないとのことで、使う頻度が高いレンズ(80-200F2.8(N))と、すべてのレンズの測定の結果のエクセルシート、および画像のファイルを一緒に送りました。
その際、調整はセンターで合わせてほしいと伝えています。
2週間くらいかかりましたが、今度はセンターでは大体満足できる状態になりました。
気にするとキリがないので、最近はあまり拡大しないで、すぐにプリントすることにしています。
単焦点レンズですが、今月号の朝日カメラのテストで、D200のピンズレについて書かれていましたので機会があればごらんください。

書込番号:5161086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 02:56(1年以上前)

レンズの色にじみなら、この辺りとかも参考になるかもしれません。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/dictionary/a/index.html#a_06

書込番号:5161929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/06/12 08:43(1年以上前)

色のにじみは軸上色収差によるものです。

未完成のページですがどうぞ。
http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:5162111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/06/12 08:48(1年以上前)

よって色のにじみは絞ると改善されます(無くなるわけではない)。
APOだと残存二次スペクトルも小さくなるのですが、ようするにぼけている部分なので気にしないのが一番です。

書込番号:5162116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/12 10:35(1年以上前)

>それよりも直線模様が左側で紫色がかっており、右側では緑がかっています。試しにVR18-200mmでも確認しましたが同様の結果でした。

左右で色が違う、しかも、どのレンズでも同じだということは、レンズの色収差が原因とは考えにくいです。

ピントチャートがどのようなものか分かりませんが、CCDの素子の配列と干渉して、擬似色が発生しているとも考えられます。

違う撮影距離でも同じ現象が起きるか確かめてみてください。

また、ピントテストをする場合の撮影距離は、焦点距離の25〜30倍とするのが適当です。


なお、色収差は、絞り込んでも改善されません。

それぞれの色の焦点位置は決まっていて、絞り込んでも位置は移動しません。したがって、軸上色収差(縦の色収差)、倍率色収差(横の色収差)ともに、絞り込んでも改善されません。

書込番号:5162297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/06/12 10:39(1年以上前)

[5162297] ☆極楽とんぼさん、[5162111] で紹介した先を読んでみてくださいね。

だから前ボケと後ボケで違うのです。
たまたま左右になるだけで、チャートを逆の角度に置けば左右は逆転するはずです。

書込番号:5162307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/06/13 13:55(1年以上前)

理解されていないのかな?

フォーカスのあったところより奥では白いもののボケの輪郭に緑がにじみます。
逆に手前では白いもののボケの輪郭に紫がにじみます。

ここでのかつての書き込みで考察させてもらいました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4591578

一応読んでみるといいでしょう。

書込番号:5165613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

フィルターの使い方について

2006/06/11 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

私は、レンズ保護のための保護フィルターとPLフィルターを常時付けていますが、室内撮影の時はPLフィルターをはずして撮影しています。
したがって、屋外撮影の時は保護フィルターの上にPLフィルターを取り付けた状態になっています。
これは正しい使い方でしょうか。
皆さんはどういうふうに使っていますか。

書込番号:5160238

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 18:04(1年以上前)

フィルタは余分なものという考え方も出来ますので、なるべく少なくされた方が良いかと考えます。

わたし自身は 悪天候時や海浜での撮影時以外は 保護フィルタも使いません。
保護フィルタについては 使う派と使わない派に別れるようですね。

書込番号:5160297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2006/06/11 18:05(1年以上前)

お勧めしないかな

書込番号:5160299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/06/11 18:07(1年以上前)

フィルターは特殊な用途以外は1枚が原則です。複数枚重ねるとそれだけガラス
反射面が増えフレヤなどに対しデメリットはあってもメリットはありません。
シビアな場合はケラレなども出てくる可能性があります。
まして、室内撮影ではある目的があって反射を取り除くとき以外にPLを常装
する事は開放f値が暗くなるだけであり、殆ど意味はありません。

保護フィルターやUV,スカイライトは常装していても殆ど画質に害は無く、露出倍数
も掛からないので第一面の傷付き防止上、常装する事を私はお勧めしています。

書込番号:5160307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/06/11 18:12(1年以上前)

室内は外しているのですね。読み違えました。

書込番号:5160321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2006/06/11 18:13(1年以上前)

平行ガラス2枚は二重像を発生させます。
(断熱2重窓をごらんください)

書込番号:5160324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/11 18:19(1年以上前)

こんばんは。

どんなフィルター類でも、多少は画質に影響がありますのでおすすめしません。(^^;)
みなさん、レンズの選別には結構うるさいじゃないですか。
だったらフィルターはつけない。^^;
レンズは使い方さえ気を遣えば、傷を付ける心配はまず無いですよ。
撮影時、そんなにヤバイ使い方しないです。私は。σ(^_^)
で、私は一切フィルターはつけていません。

子供さんが小さいうちはつけた方が無難かな?(^◇^;)

書込番号:5160346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/11 18:27(1年以上前)

フィルターも光学系なので、厳密に言えば枚数が増えるほど画質が劣化します。
ただ、通常のプリントサイズで観賞するぶんには、よほど汚れてでもいない限り気付く人などほとんどいないでしょう。
ウエスト・イーストさんが現状で気になっていないならそのままでもいいでしょう。

ただし、逆光や前斜光など、レンズに光が当たりやすい状況では、重ね付けが不利になる場合もあるので気おつけてください。

書込番号:5160372

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/11 18:45(1年以上前)

画質の為には、フィルターは無い方が良い!が、私がテストした結果の結論です(22)。

しかし その差は、ごく僅かですので保護フィルターは、着けたり外したりしています。
2枚着けるのは、おやめに成った方が良いと思います。

書込番号:5160411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/11 18:58(1年以上前)

何のために、PLフィルターを常時付けているのでしょうか?


以前、曇りの日に、PLフィルターをつけてスナップを撮っている人がいたので、なぜPLフィルターを付けているのか聞いたところ、『良く分からないけど、付けると綺麗に撮れる気がする』という人がいました。

また、PLフィルターを付けさえすれば、コントラストのある写真が撮れると信じ込んでいる人が多いのには驚きです。


失礼ですが、PLフィルターの効能や正しい使い方をご存知でしょうか?

書込番号:5160444

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 19:09(1年以上前)

皆様こんばんは。
私の場合レンズを購入時に必ず一番安い
プロテクターフィルターを一緒に購入します。
そしてレンズキャップは付けていません。
フィルターはレンズキャップ代わり移動の時の万が一の為に・・
撮影時にはフィルターを外しポケットの中にでも条件によっては
PLやNDは付けるけど。
レンズキャップってすぐ無くす癖があるもんで・・・
(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!

書込番号:5160472

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 19:15(1年以上前)

それとチョット関係ない話題ですが
皆さんニコンのオンラインアルバムちゃんと表示されますか?
写真の一覧をクリックすると何か重なってるって言うか
だぶって表示されるのですが(今日の朝から)。
私のPCがバクってるのかも(笑)。

書込番号:5160488

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/11 19:25(1年以上前)

>ニコンのオンラインアルバムちゃんと表示されますか?

問題ありませんよ。(^^)

書込番号:5160512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/11 20:08(1年以上前)

>写真の一覧をクリックすると何か重なってるって言うか

IE-6からIE-7に変更していませんか?


書込番号:5160624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/11 20:29(1年以上前)

ウエスト・イーストさん、こんばんは。
>保護フィルターの上にPLフィルターを取り付けた状態になっています。

w(゜o゜)w ウオォー ぶっ飛んだあ〜〜
上には上があるんですね!驚きました。
でも、ちゃんと室内では外すところは恐れ入りました。<(_ _)>
僕は、所持している交換レンズには、すべて純正のPLフィルターを装着し、年から年中付け放しです。
多分、褒められる事ではないのですが。。。(^^ゞぽりぽり
着脱時に落として破損させたら困るし、ゴミが入らないし、、良いと思うのです。多少の絵写りが悪くなっても構わないと思います。
だから、、、夜景でも付けたままです。。。

書込番号:5160680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/11 20:40(1年以上前)

>ニコンのオンラインアルバムちゃんと表示されますか?

私の所も変ですね。
昨日からOSをWindows Vista Beta2に変えたからかなと思ってました。

書込番号:5160717

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 20:44(1年以上前)

昨夜Internet Explorer6から7へバージョンアップしました。
そのせいで^^;
システムの復元を行ってみます。
サモトラ家の三毛さん、ありがとうございます。
スレ主さん、レス汚してしまってごめんなさいm(._.*)mペコッ

書込番号:5160733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/11 20:54(1年以上前)

フィルターの二枚付けは厳禁です (^^)
必ずPLフィルターを付けるときは、保管フィルターは外しておきましょう

因に、PLフィルターが効果が有るのは被写体と太陽光の位置関係で決まった位置だけですから、使う目的から云って二枚付け禁止と云っても使用上困ることは無いと思います

部屋の中で付けるって云うのは問題外ですが...... PLフィルターを付けた状態と云うのは、レンズの前にグレーのフィルターを付けた様な状態に近いですから、偏光を効かせて撮りたい時以外は付けないのが鉄則ですね

それから、PLフィルターを使うときも「効かせ過ぎ」にはくれぐれもご注意を.....
PLフィルターを使う時のコツは、「一番効いたところから少し戻して撮る」ことです

書込番号:5160763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/06/11 21:46(1年以上前)

PLフィルターは意味があるときに(どうしても必要な時に)付けます。
PLフィルターの効果がないときに付けるのは悪いことです。
理由:
1.光量が減ってシャッター速度が遅くなり手ブレする、または絞りを開くことになってシャープな写真が撮れない。
2.画質が悪くなる。(ケンコーのMCプロテクターみたいに両面マルチコートならいいのですが、PLフィルターはそうではないので反射の影響が出ることがあり画質は悪くなる(少なくとも保護フィルターより良くなる要素はない))
3.その他・・・

風景写真のコンテストなどではPLフィルターを付けた作品が上位に来ていますが、それはちゃんとPLフィルターの効果を知った上で必要な時に使っているからです。
少なくとも、PLフィルターを常用フィルターとして使う人が、AレンズとBレンズとどっちの画質がいいか?なんて悩むのは無意味でしょう。

書込番号:5160958

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 21:54(1年以上前)

>これは正しい使い方でしょうか。

こういう場合に使います、こちらを参考に。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/introduction.htm
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262_1.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/special/filter/01faq.html

参考書はこちらの下のほうに。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

>僕は、所持している交換レンズには、すべて純正のPLフィルターを装着し、年から年中付け放しです。
多分、褒められる事ではないのですが。。。(^^ゞぽりぽり

確かに褒められません、決して他の人に薦めないで下さい。

>だから、、、夜景でも付けたままです。。。
なら保護フィルターのみで良い筈でなぜ高額な純正PLフィルターを付けているのか解りません?
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_jyouyou.htm

書込番号:5160988

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/12 00:33(1年以上前)

> すべて純正のPLフィルター

本当にPLなんですか?
MC(プロテクター)の間違いではなく?

#まさか、ファインダーの世界さんともあろうお方が...(笑)

書込番号:5161666

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:56件

D200を使用していますが、「フォーカスエリアロックレバー」の使い方が取説を読んでもイマイチ理解できません。
誰かご教授ください。

書込番号:5160460

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 19:22(1年以上前)

通常フォーカスエリアは十字キーっていうか
マルチセレクターで移動しますよね。
それを固定するためのレバーです。
私の場合中央固定で使うことが多いので、たまには使用して
やっています。(笑)

書込番号:5160506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/11 19:35(1年以上前)

た・ら・こさん、こんにちは。
D200を扱い慣れていない家内や娘にシャッターを押させる際に
不用意にマルチセレクターに触れてフォーカスエリアを移動させないように使っています(^^

書込番号:5160528

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/11 23:22(1年以上前)

フォーカスエリアは、対象に応じてマルチセレクターで、移動させながら通常は使うのが普通です。
しかし 固定して使いたい時も有りますので、その時フォーカスエリアロックレバーを使います。
使い方と言っても、ただそれだけの事なんですが… ?

書込番号:5161398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/06/12 00:18(1年以上前)

た・ら・こさん

フォーカスエリア移動操作のみをロックします.
それ以外の利用(たとえばメニューの選択など)はロックされません.

なのでマルチセレクターロックレバーでなく,フォーカスエリアロックレバーなのだと思います.

付いている場所が場所だけにアフォーダンスとしては微妙ですよね^^;.

書込番号:5161617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/06/12 19:20(1年以上前)

早速、書き込み有り難うございます。
フォーカスロックレバーはマルチセレクターで移動させないためのレバーと言うことですね。通常はロックなしで使用すればいいのですよね。

書込番号:5163398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 D100→D2Hさん
クチコミ投稿数:38件

こちらに書くべきなのかどうか迷いましたが、D200での撮影ですのでご容赦ください。昨日からの旅行の折、サンディスクのウルトラU(2.0G)をつかってJPEGラージで150枚ほど撮影しました。通常このCFをパソコンにつないで外付けHDに移すのですが、CFのデータを移す事も開くことも出来ません。勿論、D200に入れると撮影したものは確認できます。ちなみにパソコンで開こうとすると、「○○にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と出てきます。どなたか詳しい方、解決方法を教えてください。(出来たら今日中にプリントしたいもので、よろしくお願いします)

書込番号:5160777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/11 21:13(1年以上前)

>通常このCFをパソコンにつないで
との事ですが PC⇔カメラをUSBケーブルなどで直結しているのか?
カードリーダーやPCカードを使用しているのか? どちらでしょうか?

カメラやリーダーがPC側に認識されていない可能性もありますね
デバイスマネージャーの接続タブに × とかついていませんかね〜?

後 お使いのPCのOSとかカメラに付属しているCD−ROMのインストール状況なども
書かれると アドバイスし易くなるかもしれませんね 

書込番号:5160829

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/11 21:18(1年以上前)

文章から推測するにカードリーダーをお使いだと思うのですが,カードリーダーがPCに認識されていないのでは?
 PCを立ち上げたまま,一度カードリーダーのUSBケーブルを抜き差ししてみてください。普通はこれで認識されると思います。

違っていたら,カメラをUSBケーブルでPCに繋いでみてはどうでしょうか?

書込番号:5160849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/11 21:18(1年以上前)

カードリーダーを使っての読み込みでしょうか?
だとすれば、CFがちゃんと挿入されていない時のエラーメッセージですね。USBケーブルの断線かもしれません。

D200を直接付属のUSBケーブルで接続してもだめでしょうか?

書込番号:5160851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/06/11 21:56(1年以上前)

私もカードリーダーの認識不足のせいだと思います。
一度、PCの電源落としてから、
立ち上がったら再度、接続してみたらどうでしょうか?(^^

書込番号:5160996

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100→D2Hさん
クチコミ投稿数:38件

2006/06/11 22:12(1年以上前)

陰性残像さん、GYOENさん、R2−D2Hさん、daybreak2005さん、早速のアドバイスありがとうございます。当方、VAIOのデスクトップで本体にCFスロットルがあります。皆様のアドバイスのもと、再起動して再度CFを入れたところ今度は認識しました。大変適格かつスピーディーなアドバイスありがとうございます。今後とも(こんな稚拙なことも、また伺うかも知れませんが)よろしくお願いします。
ところで、今回はD200をメインにしてから初めてJPEGオンリーで撮りました。またWBはほとんどオートですが、記憶色に大変近いものとなっており、D100、D2Hと比べて随分優秀だなあと感じています。皆様も良いD200ライフをお楽しみください。

書込番号:5161075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/11 22:27(1年以上前)

読み込めて良かったですね。

今後のこともありますから、パソコンのCFスロットルの接点となるピンをルーペで
覗いてみて下さい。もし、接点の足が折れていたり曲がっていたら、CFを壊す
可能性がありますから、チェックをしておいた方が良いかも知れません。

書込番号:5161148

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 23:01(1年以上前)

入れ方が悪かったせいで、先月カードリーダーのピン部分(覗くとグニュグニュに曲がってました)
壊しましたので確かにこのような事は確かに起こりますので皆様もお気お付け召され。

書込番号:5161301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/11 23:29(1年以上前)

万が一、折れ曲がっていたらの対処を書き忘れました。

そのときは諦めてください。このピンは、ものすごく硬度の高い金属を使っています。
逆を言えばもろいです。下手に曲がりを戻そうとすれば折れます。
運良く、戻ったとしても、今後の画像データ(財産)を含むCFの破壊に繋がります。
折れて諦めがついたら、運が良かったとしてください。

書込番号:5161427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/06/11 23:42(1年以上前)

直接関係ないですが、CFカードの挿入口はスロットルではなくてスロットです。
スロット(slot)とスロットル(throttle)は別物です。

書込番号:5161487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 02:48(1年以上前)

Fシングル大好きさんですから、スロットル全開という単語もお好みなのかもしれませんし。。。^^;
それに、みなさん、流れから、スロットというのは察しがついているかと。。。^^;;;

書込番号:5161922

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/12 09:23(1年以上前)

だめですよ、レンズ売ることになりますよ〜〜〜

書込番号:5162166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/12 18:16(1年以上前)

私が書いた『CFスロットル』は、スレ主さんの発言[5161075]からのコピペなんです。

夏前のこの次期に、「スロットル全開」と言われると、バイクが欲しくなってしまいます。
うちの奥さんとの約束で、子育てが終わるまではバイクに乗れないんです。
・・・・・関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:5163222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D200充電器でD70の電池充電可能?

2006/06/10 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

D200とD70を持っております。
電池容量が若干違うようですが、D200の充電器でD70の電池を充電しても問題ないのでしょうか?

書込番号:5156559

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/06/10 15:16(1年以上前)

問題ないです。

書込番号:5156624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 15:24(1年以上前)

充電器はどちらも、MH-18aですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/battery/index.htm#mh-18a

書込番号:5156639

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/10 15:42(1年以上前)

やってます (^^

書込番号:5156682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/10 15:45(1年以上前)

>充電器はどちらも、MH-18aですね。

私の発売日に購入したD70の充電器はMH-18です。途中で変わったのでしょうか?

書込番号:5156689

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/06/10 15:46(1年以上前)

D70(sなし)に付属してたのはMH-18(aなし)です。

書込番号:5156699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 17:38(1年以上前)

>D70(sなし)に付属してたのはMH-18(aなし)です。

そうでしたね。失礼致しました。
でも、上のURLの説明では、どちらの充電器でもどちらの電池も
対応されてますね。(充電可能)
D200でD70の電池は使えないようですが・・・

書込番号:5156908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/10 19:51(1年以上前)

充電器はD200とD70sについていたMH-18aと
D70についていたMH-18はどちらで充電しても大丈夫みたいですね。

僕はD70についていたものは自宅で使って
D200についていたものは車の中で使っています。

車の中用にシガーライターに接続して電源を12Vから100Vに変換するものは
カー用品店で購入しました

書込番号:5157201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/11 21:01(1年以上前)

この件に関し、メーカーで確認したところ、問題なく使える旨を聞いています。

安心してください。

以前、D100を使っていた時に、予備にとヤフオクで¥1,000(新品,送料込み)で落札したMH−18があって、D200に買い換えた3月、メーカーに確認しました。

ヤフオクだと、EN−EL3eで使えないと考えている人がいるためか、お安く新品が落札されています。

書込番号:5160787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/11 21:03(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 自己レスです ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

勘違いを受ける言葉でした。

そのときに、逆も真なりの回答を合わせて聞いています。

書込番号:5160794

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2006/06/11 23:47(1年以上前)

うちのD70の充電器も旧型でD200とは別物だったので質問しました。使えるんですね。よかった^^
情報、ありがとうございました!

書込番号:5161503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

EOS30Dとどちらにするか迷っています。

2006/06/10 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

初めて一眼レフカメラを購入します。入門機も考えましたが、思い切って

・D200のレンズキット(AF-S DX ED 18〜70mm F3.5-4.5G)
・EOS30Dと純正レンズ(EF-S17-85mm IS USM)のセット

が、体同じ位の価格なので、どちらにしようか迷っています。用途は、主にA3のカレンダーにA4〜B4位の画像(風景など)を挿入しています(今までは200万画素のコンパクトデジカメです)。自分なりの店頭やショールーム内での感想を挙げました。ご助言をお願いします。

D200→ 重たくて重厚感があり、操作系がまとめられています。カタログの画像が少なくて、画質がよくわからないです。電池の寿命の評判が悪いようですが。
30D → それなりに重厚感があります。電源ボタンが下部にあり、最初違和感を感じました。カタログの画像が多くて画質に自信があるようです。

ところで、800万と1000万画素ってそんなに違うのでしょうか?
ショップやショールームでもCFカードを持っていけば何枚か撮らせてもらえるらしいので、今度ぜひ行ってみたいと思います。その前に実際に使っている皆さんの声を聞いてみたくて投稿しました。なお、ご存知ならば、2機種の画像を比較しているHPを教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5158069

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/11 00:01(1年以上前)

>800万と1000万画素ってそんなに違うのでしょうか?

A3ノビに印刷するなら、どちらも大差ありません。
(610万画素のD70だと、A3ノビは無理がありますが)
あとはフィーリングで選んで下さい。

書込番号:5158101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/11 00:15(1年以上前)

クルマの洗車をこまめにする人ならD200

付属品も純正でそろえたい人ならD200

お中元のリストをもう用意してある人ならD200

自分の娘にローライズのジーンズをはかせたくない人ならD200

夏ボの使い道が決まってる人ならD200

無料サンプルをクリックするとき周囲を見る人ならD200

書込番号:5158155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/11 00:19(1年以上前)

そういうあなたは5D(笑)

書込番号:5158170

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/11 00:23(1年以上前)

こんばんは
2メガの違い:
面積上の増分は1.25倍ですが
解像感はタテヨコの密度に大きく影響されるので、
タテヨコに置きなおすと「ルート[1.25]」程度の違いです。
気にする程の差はないのでは。
(前スレコピペで失礼)
10メガの方がトリミング対応力が若干高いとは言えます。

書込番号:5158193

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/11 00:42(1年以上前)

>初めて一眼レフカメラ…<

レンズの事も有り、これから永い付き合いと成りますから、どちらの会社に好印象を持っているのかも、選択の項目に加えて良いと思います。

書込番号:5158257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 01:11(1年以上前)

この話題はどちらも所有していらっしゃる DIGICさんに是非ご登場して頂きたいモノですw
この件については自分でも訊いてみたいですしww

書込番号:5158340

ナイスクチコミ!0


PINGRONGさん
クチコミ投稿数:15件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 01:14(1年以上前)

D200板に相談した段階でD200
なんたってカメラグランプリ2006だもん。
冗談はさておき、私にとって本当に使いやすいカメラです。
レスポンス、ニコンレンズの良さ、それと質感。良いですよ〜。
縞、ノイズ、バッテリー等、色々言われ易いカメラですが所有している人しか分からない魅力が有ります。買って気に入らなければオークション。でも、多分オークションには出さずに愛機になると思います。

書込番号:5158347

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/11 01:21(1年以上前)

どうもいろいろありがとうございます。両機とも所有している方がいるんですか?そこまで来るとセミプロ級ですね。写真も奥が深そうで。自分もそうなるのでしょうか?デジタルカメラマガジンのHPに比較の画像が載っていました。D200は淡くやさしく、30Dなはっきり詳しくという感じでした。タムロンやシグマの18-200mmレンズなどはどうでしょうか?

書込番号:5158365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 02:04(1年以上前)

シグマは硬い感じの画像タムロンは(硬)シグマ>タムロン>ニコン(軟)の印象があると思います。
18-200で比較する限りVRの有り無しも選択ポイントに大きく響いてくると思います。
私はシグマの絵は好きですけど。

どちらにせよじっくり選んで下さい。H/Nの様に特攻してはいけませんよw

書込番号:5158446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/06/11 03:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:1010件

2006/06/11 05:20(1年以上前)

>初めて一眼レフカメラを購入します。入門機も考えましたが、思い切って

・D200のレンズキット(AF-S DX ED 18〜70mm F3.5-4.5G)
・EOS30Dと純正レンズ(EF-S17-85mm IS USM)のセット

初めてデジタル一眼レフを購入と言う事ならば、
30Dレンズキットを勧めます!こちらはIS(手ブレ補正機能)付きですからね。
ご自身で実機を触ってみてから判断されても良いと思いますよ。
こちらの板に書いておられますから、D200をメインに考えておられるのでしょう。

書込番号:5158670

ナイスクチコミ!0


帯一さん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/11 07:54(1年以上前)

>なお、ご存知ならば、2機種の画像を比較しているHPを教えていただければ幸いです。

ご存知かもしれませんが、2機種の比較はdpreview.comが参考になると思います。
英語になりますが、2機種それぞれのサンプル画像も見れます。
http://www.dpreview.com/

書込番号:5158799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/11 08:37(1年以上前)

昨年12月まで20Dを使用していました。 TAMRONの18−200mmを使用していましたがAFの精度が非常に低く、購入当初(昨年7月)から不満が溜まっていました。 昨年11月に新宿のCANONショールームに持ち込み、 AFの精度の向上のメンテナンスを依頼しましたが帰ってきた段階で結果はほとんど変わりませんでした。 雑誌等ではCANONのAFは素晴らしいとかいてありましたが・・・ 多分固体の問題だとは思われますが、 それ以来CANONのカメラに対しての不信感が増幅しました。 そして昨年12月にNIKON D200を予約し、 今年1月にAF−S VR18−200mmのレンズと共に購入して現時に至りますが、 一言で言って素晴らしいということです。 AFの精度・ファインダーの見え具合・ボディーの造り等々やっと満足の行く1台にめぐり合えました。

書込番号:5158861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2006/06/11 08:47(1年以上前)

30D、とても良さそうなカメラだなあ・・・!と思っていたのですが、『デジタルフォト』(5月号)に気になる写真があります。
D200との大々的な比較記事です。P48〜P51の同じアングルで撮った桜の木の比較写真ですが、結論的には中心部分を切り取って30Dがシャープであるとしています。ただ、周辺部分を見ると、30Dの乱れはひどいのではないかと思います。これは写真家の腕なのか、レンズなのか、カメラ本体が原因(初期不良)なのかはわかりません。もしかしたら、Nikonのレンズがすごいのか・・・。でも30Dの方もLレンズなのですが・・・。
皆さんどう思われますか?写真をアップできないのが残念ですが・・・。
30Dを悪く言うつもりはありません。原因は何だろうかと思ったもので。

書込番号:5158879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/11 09:37(1年以上前)

亀レスになりますが........
既にD200板に書き込んだ時点で、ご自分の中では結論が出てるんだと思います (^^)
と云うことで、背中を押してあげます

画素数の価値をプリントサイズだけで云々するのも良いですが、ハッキッリ云って画素数が多いことのメリットはそれだけでは有りません
微妙は諧調の再現性等、プリントサイズに関係なくD200の10M画素のメリットは明らかだと思います

他には「カメラは良いレンズが有ってナンボのもの」と云う考え方も有ります
D200を使う楽しみの一つに、MFレンズを含めた市場に豊富に流通しているレンズ資産が使えると云うのもあります

恐らくD200を購入して後悔することは無いと思います (^^)

書込番号:5158978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/11 11:26(1年以上前)

どちらのカメラも性能差は無いものとして、お好きな方を選ぶと良いと思います。

800万画素と1,000万画素の差は無いものと思います。どちらも、ほぼ同じサイズの
撮像素子ですから、ドット単位の表現力や手ブレなど、画素数を上げたことの
メリットとデメリットの両者が相殺され、事実上の差は起こらないと思います。
実際に、画素数が増えたことの解像度の差や、トリミングの優位性は感じません。

2台でRAW撮影をした画像データを、立体的に見えるようにと、パソコン処理で
最適と思われるコントラストに調整した時に、主観ではありますが、30Dの描写は、
見た目のコントラストを上げないと成り立ち難く感じます。結果として、メリハリが
利いた画像に仕上がっていくように感じます。
対してD200の描写は、見た目のコントラストをそれ程上げなくても成り立ち、
結果として、柔らかな描写に仕上がっていくように感じます。
とはいえ、どちらもネガフィルムに比較してハイコントラストです。
この辺は、好みで選択をされたら良いと思います。

書込番号:5159276

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/11 11:29(1年以上前)

30Dが何故むやみに画素数を増やさなかったのか?
D200に対向しうる価格の問題が第一に有ると思いますが、それ以外のメリットも
有るような気がしてなりません。 漠然とした素人考えですが。

書込番号:5159288

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/06/11 12:50(1年以上前)

キヤノンが画素数を増やさなかったのはハッキリ言って手抜きでしょう。
「ピッチが〜」と、一見まともそうな理由付けをしてますが、30Dは見るからにやる気が感じられません。

18-200mmが気になってる時点でD200でしょう。
VR18-200mmの存在は大きいですよ。

書込番号:5159512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/11 17:05(1年以上前)

>初めて一眼レフカメラを購入します。入門機も考えましたが、思い切って
>・D200のレンズキット(AF-S DX ED 18〜70mm F3.5-4.5G)
>・EOS30Dと純正レンズ(EF-S17-85mm IS USM)のセット
>が、体同じ位の価格なので、どちらにしようか迷っています。用途は、主にA3のカ
>レンダーにA4〜B4位の画像(風景など)を挿入しています(今までは200万画素の>コンパクトデジカメです)。

D200、30D両方を使用しておりますが、
ブレを抜きにすれば、↑の場合、画素数が多くて、画質も良いD200の方が宜しいかと
思います。(30Dよりも画質が良いと言っているわけではありません。)

ただ、↑のセットの予算であるならば、30DキットレンズのISも捨てがたいと思います。
せっかく、A3プリントを楽しもうと思っても、ボケてたら、ゴミにしかなりませんから。

書込番号:5160120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/11 17:08(1年以上前)

>ボケてたら、
失礼、自分がボケていました。訂正です。

(不本意にも)ブレていたら、

書込番号:5160132

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング