D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

最近、CFの情報教えて下さい。

2006/05/29 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ビビルさん
クチコミ投稿数:12件

D200の予約をしたのですが、どのCFがよいかを悩んでいます。以前にも安すぎる物はダメなど、結構な不具合をきいていましたが最近ではどんな状況でしょうか?
やっぱりSanDisk社製やLEXAR MEDIA社製じゃないとダメでしょうか?

書込番号:5120861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2006/05/29 10:09(1年以上前)

ビビルさん こんにちは

D200を購入して2ヶ月、毎週土日の撮影で、トランセンド80倍速2GB(メイン)とメルコの100倍速2GB(予備)を使ってます。
トランセンドはD200とほぼ同時に購入、メルコは1年くらい使ってますが、特に不具合はでていません。
トランセンドの方が速度が遅いのですが、色々な評価で信頼度が上のようなので、メインにしています。
予備のメルコの稼働率は80%位だと思います。
撮影前には毎回カードフォーマットし、PCへの画像転送はカードリーダーを使っています。


以上、ご参考までに。

書込番号:5120914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディの満足度5

2006/05/29 10:12(1年以上前)

僕はPQIの100倍速の2GとMicroDrive6Gを使っています。
僕は特に問題は発生していませんけれど
安心を買うのでしたらSanやLexerでしょう
ATPなんかも良いですけれど、安売り店で出ていないんですよね

書込番号:5120919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/05/29 10:19(1年以上前)

こんにちは。

購入して半年ぐらいは、メーカー推奨品を使います。

低価格の製品もありますが最近のは、それほど不具合も少ない
ようですね。



書込番号:5120930

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 10:24(1年以上前)

どのようなシーンで使用するかで変わってくると思います。
私の場合は風景が主でスポーツ等の動きのあるシーンはあまり
撮らないのでマイクロドライブ 6GBを使用しています。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00514010270
連写をあまり使用しないならお勧めです。



書込番号:5120938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/29 10:46(1年以上前)

私は、マイクロドライブ(6GB)を使っていますが、連写性能(書き込み速度)を求めないのなら・・・、十分だと思います。カメラやPCへの出し入れの際は、落とさない様に注意しています。

ただ、私のはバルク品なので・・・、メーカー(日立)や販売店の保証がまったくありません。

実は、購入して50日ぐらいで表面のシールが剥がれてきてしまいました。メーカー(日立)や購入先は、まったく対応してくれません。それが、バルク品の宿命です。

マイクロドライブを購入する際は、多少割高でもバッファローなどで扱っている正規品が無難だと思います。

書込番号:5120977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/29 10:57(1年以上前)

5コマ/秒の連射をするとかなら、CFへの書き込み速度も気になりますが、私の様に風景写真や花の接写がメインの被写体になる場合は、余り書き込み速度は気にしないと思います

因みに私はTranscendの80倍速の1Gを3枚とD70の時に購入したSandiskのUltra2の1Gを1枚使っていますが、特にTranscendの性能が劣っているという印象は無いです

書込番号:5121000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 12:42(1年以上前)

ビビルさん、こんにちは!
私は高いCFを買う余裕が無いものですから下記の安いCFを使っています。まだD200を使って1ヶ月というとこですが、問題なく使えています。

トランセント TS2GCF120(9,999円)
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_view&Arguments=-A10,-A21,-A09,-N0186070,-A

UMAX OEM 2GB Comact Flash(5,999円)
http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000027&;GoodsID=00000275

ご参考までに。

書込番号:5121199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 12:50(1年以上前)

追加記入です。

4GBのトランセント TS4GCF120(16,480円)も使っています。今のところ問題なく使えます。
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_view&Arguments=-A10,-A21,-A15,-N0186039,-A

これは金額的にお得ですね。

書込番号:5121218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/29 13:54(1年以上前)

4G CFもかなり安くなりましたね。
ボクは、4Gや6GのMDを使っています。

また、ニコン富士太郎さんがコメントされていますが、
いざ、何かトラブルがあった時(書き込み不良とか)、
メーカー動作確認済みのメディアを使った方が安心かと思います。

書込番号:5121352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/29 15:47(1年以上前)

私も以前日立製の4GMDを使用していました。
1年以上なんの問題もなく使用していました。
しかし先日、車の後部座席にカメラを置いて移動(撮影ポイント間が約200mぐらいだったのでカメラバックには収めず)かなりでこぼこした道だったのですが、どうやら故障してしまいました。
前日に撮影した部分はなんとかPCに救済できたのですが、故障直前のデータは救出できませんでした(泣)
以降はCFを使用しています。MDを使用するなら特に振動にはかなり注意を要した方が良いと思われます。

書込番号:5121530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。

わたしはストレスなく使うことを前提にサンディスクとレキサーを使っていますが、トランセンドも安くて評判が良いようで心配はないと思います。
ちなみにCFを交換中に落としたりしていますが、問題なくデータもちゃんと残っています。

壊れやすい消耗品として、また書き込みや転送速度を我慢する前提ならMDもそのコストパフォーマンスの高さから十分使えるものと思えます。

多少の相性はありますが、いずれにしてもメディアは値段相応な感じです。

書込番号:5121552

ナイスクチコミ!0


RJSTさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ブルーインパルスやレースカー 

2006/05/29 17:59(1年以上前)

A-DATAの120倍速4GBの物が安かったので、人柱になる覚悟で入手して使っております。それまではサンデスクウルトラUの512MBと1GBの物を使っていましたが、D200でのフォーマットでは1GBのものよりもずっと速く終了します。撮影中も遅さを感じたことはありません。(なお速度テストなどはしていません)
このままトラブルが起きなければ、いい買物ということになるのですが…。
ネット通販で、20日ほど前に12,999円で購入しましたが、今日現在では、11,999円になっています。

http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000027&GoodsID=00001196

書込番号:5121741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/29 20:03(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
>トランセンドも安くて評判が良いようで心配はないと思います。

D200ではなく他機種ですが、コンパクトフラッシュ板の方で
何人かの方が120倍速の物で不具合報告されています。
D200での不具合の書き込みは見つけられていないので
大丈夫なのかなぁとは思うんですが、購入に躊躇してしまいます。

D200でトランセンド120倍速使用されている方、いかがでしょうか?

書込番号:5122037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/05/29 20:14(1年以上前)

ビビルさん こんにちは

CFなら上海問屋のオリジナルCFがお薦めです
http://item.rakuten.co.jp/donya/42107/

利点1:133倍速の2Gで税込 8,980 円
利点2:完全相性保証なので安心  です

特に完全安心保証はお薦めです。
速さと安さだけのCFならいくらでもありますが
実際使えなかったら、送料も含め全額返金してくれます

D200と動作保証の取れているはずのカードでも
動かないこともあるので大切なポイントと思います

他にもサンやGハウスやトラも扱っていますが
何れも安いですよ

書込番号:5122075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/29 21:27(1年以上前)

>D200でトランセンド120倍速使用されている方、いかがでしょうか?

私はトランセンドの8GB(x120)、2GB(x120)、2GB(x45)を
持っていますが、どれも、D200で安定動作しています。
ちなみに、x120のフォーマットは1.5秒ぐらいで早いです。

2GBの方は、S3pro、S2pro、D2x、D100、D70でも
きちんと動作していました・・・確認時、8GBを持っていなかったため、
               2GBのみの確認です。S2proは仕様上です。


安かろうは確かです。同じ買値でエクストリームVの倍の容量を買えますから。
でも、決して悪かろうはありません。私は信頼しています。

書込番号:5122317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 23:12(1年以上前)

やはり、一番信頼できるのはSanDiskのUltraIIとExtremeIII
だと思います。私のまわりでトラブルは聞いたことはないです。
しかし、最近、ebayやYahooのオークションにSanDisk UltraIIや
ExtremeIIIのニセモノがかなり出回っていますので、ご注意下
さい。当然、書き込みも遅くSanDiskのライフタイム保証も
無効です。
kakaku.comや海外では下記のサイトにもニセモノのことが
出ています。
http://martybugs.net/articles/fakesandisk.cgi
あまり、非常識に安いのは疑ってかかるべきでしょう。
なお、アダプターカードを使ってPCMCIAソケットに入れたときに
WindowsのデバイスマネージャでニセモノはSanDiskと出てこない
ようです。

書込番号:5122802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/29 23:33(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

教えていただきありがとうございます。

って、実は前にも同じこと聞いたこと有りました(笑)
そのときも購入するぞと思ったのですが、コンパクトフラッシュ板
を見ていると、ちょこちょこと不具合報告が出ていて躊躇していました。

で、先ほど注文しました。120倍速の4Gです。
届くの楽しみです。

書込番号:5122916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/30 20:27(1年以上前)

自己レスです。

>で、先ほど注文しました。120倍速の4Gです。

考え直して、トランセンド120倍速2Gと80倍速2Gにしました。
常に高速転送が必要と言うわけでもないので、この組み合わせにしました。
リスクの分散にもなるし、フォトストレージにバックアップしながら
撮影も出来るし良いかなと。

購入金額はパソ電で、120倍速2Gが¥8850と80倍速2Gが\8980、
あと送料\500で、合計\18330でした。
ちなみに120倍速4Gは\15,990+送料でした。

書込番号:5125128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

2006/05/29 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

みなさん こんばんは。

先日話題になった標題の話題で恐縮ですが、D200との相性及び入手可能日数等について、ご感想・ご意見・情報をよろしくお願い致します。

欲しくて、気になっております。。。(病気再発)(^^;

書込番号:5121980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/29 20:00(1年以上前)

tettyanさん、このところ怒濤の勢いですね!

まぁ、この際手に入れられる時に手に入れて、思う存分
撮影を楽しむ!

それが一番でしょう。

D2Xも、ついに3日後ですね (^^

回答になっていず、すみません。
このレンズなら、tenkooさんからレスがあるかなぁ (^^;

書込番号:5122027

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 20:14(1年以上前)

じょばんにさん こんばんは。

そうなんです。。。あと3日=60数時間!(^^;

落ち着かないんですよおお(^^;
矢継ぎ早のスレ、ご勘弁下さい。m(_)m
今週の、阿蘇の「公開審査」には出かけてまいります。

書込番号:5122073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/29 21:15(1年以上前)

tettyanさん

このレンズも気になりますよね?
良いレンズですよ〜 D200との相性もバッチリです (^^)

50mm F1.4は、ニコンのAF 50mm F1.4Dも持っていますが、同じ開放F値でもZeissのこのレンズはフィルター径が58mmもあります
前玉のコーティングを眺めているだけでも、無性にシャッターを押したくなるレンズです

2段絞ったF2.8辺りでも背景のボケは素晴らしいですし、F4辺り迄絞るとグッと絞まった描写に変わってきます
色のノリの凄く良いレンズ、と云うのが私の印象です
試し撮りの作例を何点かBlogにも載せていますので、宜しければ参考にして下さい

このレンズも入手するのが大変な様ですが、チョッと値段は高めですが中野のフジヤカメラに在庫が有るようですので、一度連絡してみては如何でしょうか?

書込番号:5122260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 21:31(1年以上前)

でぢおぢさん こんばんは。

NIKON 50mmF1.4Dと比べて解像度において甲乙つけがたいというか、
勝ってる感がありますね(^^ゝ

それと、ボケ味にも魅力ありますね(^^ゝ

ん〜ん(←買いたい虫がうずいてる様子)ありがとうございます。

書込番号:5122330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/29 22:46(1年以上前)

私は持っていませんが、すごく期待しています。

28年前に、ニコンF2を購入した時に迷ったのが、コンタックスRTSでした。
借り物のハッセルで使うZeissのレンズが、私の好みに合っていたからです。

でも、当時のフィルムの性能では、『Zeissは35mmで楽しめない』という
勝手な烙印を押して、ニコン党となった次第です。

最近の、35mmフィルムのポテンシャルの高さから、コンタックスも・・・と
思った矢先に、京セラのコンタックス撤退。未だ、Zeissのオーナーになれず。
私にとっては、ものすごく気になる存在です。

書込番号:5122645

ナイスクチコミ!0


点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2006/05/30 09:24(1年以上前)

有楽町のレモン社に売っていましたよ。

たしか5万2000円ぐらいだったかな。
僕も探していましたが、さっくりみつかりました。
購入時に在庫意外とあるんですね。と訊ねてみると、常に在庫を切らさないようにはしていますとのことでした。
大阪ですが、ヤマダでは取り扱いがない。
ヨドバシでは取り寄せになるとのことでした。

書込番号:5123833

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/30 10:55(1年以上前)

じょばんにさん に誘われて...
先日立ち寄ったマップカメラで見かけました。今サイトを覗いたらここのレンズ売上のトップに立っているようです。うまくいくと在庫ありです。
このレンズも、Nikon のMFもいずれがあやめかきつばたと考えます。
D200との相性については、絞り優先AE ができること、およびそれ以上に良いこととしてDR-6の力を借りなくともオリンパスのME-1マグニファイヤーアイカップのおかげで明るい所だと目視でピンと合わせできるのが素晴らしいと評価します。
なお、このレンズの絞り羽根の形状について興味がおありでしたらアルバムの右上「by ttaguchi」をクリックして「カメラ・レンズ」コーナーをご訪問ください。

書込番号:5123980

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/30 14:30(1年以上前)

Fシングル大好きさん
>私にとっては、ものすごく気になる存在です。

そうなんです。気になって・・・ん〜ん。

点天さん
>有楽町のレモン社に売っていましたよ。

大阪ではないのですね?「点天」は、こちらのデパートにもありますが・・・
現物を見たり、触れたりできていいですね。
いや、触れることが不可能な自分だから、まだいいのかも(^^;

tenkooさん
いろいろと、ご教示ありがとうございます。
欲しくなりますねえ(笑)。。
ん、妻に聞こえたか?「腕を磨くのが先よ」言われてしまいました。

書込番号:5124429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/30 19:52(1年以上前)

tettyanさん こんばんは。

体育祭の写真ではお世話になりました。

体育祭に使えるレンズが欲しいところですが、先日のご意見を参考にだめもとで家内に使っていい金額を聞くと”5万だけ”との返事でした。前からこのレンズが欲しく、今日寄ったカメラ店でレンズを色々見ていたら、いつの間にかこのレンズ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF を下さいといってしまいました。いま自宅に帰りカメラに装着してレンズ設定、ためしどりをしたところです。

以前のD70のときに AF50/1.4Dを一度買ったのですが、他のレンズが欲しくなり下取りに出してしまいました。D200になりまた50/1.4のレンズが欲しくなり結局このレンズにしてしまいました。かつて昔にコンタックスでPlanar T* 1.4/50を使ったことがあり、写真の腕はまったく上達していませんが、久しぶりののPlanar T* 1.4/50での写真が楽しみです。

もしまだレンズお探しのようでしたら、東京中野区にあるフジヤカメラにあと2本在庫がありました。価格は48200円でした。

書込番号:5125060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/05/30 19:56(1年以上前)

大阪なら、大阪駅前第1ビル一階・北西角の所(分かります?)ならまだ在庫があるかも?

私はたまたま、「未使用中古 メーカー保証付き」が\37,800で出ていたのでつい買ってしまいました♪

書込番号:5125068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

ようやく、貯金でD200を購入しました。
今まではF3を使っており、デジタル一眼は初めてですが撮影がとても楽しいです。

私はデジタルカメラの利点の一つとして、ISOなどフィルムに縛られることなく撮影できるところだと思います。

そこで、皆様に質問です。
AGFAのVISTAやULTRAというフィルムを使ってみたいと前々から思っていたのですが、どうにか諧調などのカスタムで再現することはできませんでしょうか?
フィルムの現物が手に入りにくいことと、AGFA純正の現像がもうできないということで、使用したことがある人に聞くことしかできません。
ふだんはPhotoshopを使っていますが、カメラ側で設定できれば思っています。
ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:5121152

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 14:55(1年以上前)

海ちかしさん こんにちは

AGFAのVISTAは、富士のベルビアと違って、少しノスタルジックで自然で淡白な感じと、
私は思っていました。
D200の画質は 近い感じも有りますが、NC4でトーンカーブを調整し、これをD200に
登録します(NC4が無いと登録出来ません)。
D200仕上がり設定→階調補正→カスタマイズ→ユーザーカスタム→決定

検証はしていませんが、
カラー設定:モードI
コントラスト:標準か弱め
彩度設定:弱め
…で、どーなるかな?と思いました。

これだけで 無理な場合は、NC4(PS)での調整となるのですが、
再度、色相の調整で
似た感じには成ると思います(圧縮RAW、総ての設定をノーマルで撮り、NC4で調整する
のが一番です)。

書込番号:5121454

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/29 19:41(1年以上前)

こんばんは。

蜷川実花さんの写真の印象から「ULTRA」の発色は超ド派手のように思われているようですが、それほどでもありません。
蜷川さんの写真の発色は自家現像&プリントのなせる技ではないかと思っています。
まあ、ビビッド系である事は間違いないですが。

「VISTA」も「ULTRA」ネットでは まだ販売している所はありますよ。
リンクさせると瞬間蒸発するかもしれませんので、Googleってみてください。

書込番号:5121977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/29 21:46(1年以上前)

こういうものは、逆から追った方が良いと思います。

robot2さんが仰るように、D200にトーンカーブの設定を覚えさせる
ためにはNC4が必要ですから、これだけは揃えてください。

D200で撮影したRAWデータを、NC4で読み込み、海ちかしさんが
考える画質になるように調整します。その時の設定をD200の設定に
置き換えて覚えさせるという順序で如何でしょうか?

敢えて注意事項といえば、ディスプレイが正確に調整されているかどうかです。
これが狂っていると、そのディスプレイでしか楽しめません。

現在、フジS3proにベルビアモードなるものがあるように、将来的にはソフトで、アグファやイルフォード、ネガフィルムなどをシミュレーション出来るようになるでしょうね。

書込番号:5122379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2006/05/30 08:55(1年以上前)

D200のユーザーカスタムのカスタムトーンカーブはD70やD100とはまったく違ってかなり特異な設定になるためこの方法はお勧めできません。D200では通常のトーンカーブによるレタッチのやり方で作ったカスタムカーブをインストールすると画像が破綻しますよ。
D100、D70、D200とデジ一眼を使ってきた経験上、セッティングでもっとも難しいことの一つとしてホワイトバランスの設定だと思います。
カメラの機種ごとにWBの傾向が違います。
撮影時の状況に応じてオート、晴天、曇り、プリセット、色温度直接指定等を使い分けて且つ、色相を考慮してWBの設定を工夫していますが、それでも撮影したままで全ての画像をイメージした通りの色調にすることは至難の業です。まして特定のフィルムのように写るようにセッティングすることは、かなり限られた条件でたまたま成功することはあるもしれませんが、常時狙った通りの色調階調で写すことはまず不可能だと思います。
但しRAWで撮っておけば、RAW現像の各種調整方法を会得することでかなり微妙な調整が可能となり、写した際にイメージした色調階調仕上げることも不可能ではありません。
AGFAのVISTAやULTRAはどのように写るのでしょうか。それらのフィルムの色調傾向を説明していただき、かつ特徴をつかんだサンプル画像をご提示していただければ多少なりとも具体的なお答えが出来るかもしれません。

書込番号:5123787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/30 12:05(1年以上前)

皆様、返信どうもありがとうございます。
大変、勉強になります。


>>>robot2さん

NC4で設定するのですね。NC4はまだトライアルで試している段階ですが、週末には撮影をしてその方法で試してみたいと思います。
実は今、NC4かPhotoshopCS2にするか悩んでいるので……


>>>take525+さん

やっぱり、蜷川さんのようにあそこまで発色するのはプリントの成せる技だと思います。

はい、AGFAのフィルムを取り扱っているところはいくつか知っております。ただ、今後在庫がなくなってしまった場合に備えてデジタルの特性をいかして再現できないかと思ってこの質問をさせていただいた次第です。
それと、D200を購入したおかげでお財布の中身も厳しいので(苦笑)


>>>Fシングルさん

そうなんですよね、自分はデスクトップはおろかノートPCなのでちゃんと色がディスプレイ上で再現されているのか微妙なところです。
たまに、雑誌製作などをしていますが、プロの方の作業場を見ると皆さんちゃんとしたモニタを使ってらっしゃいますし。
ちなみに、自分のPCはdynabookSSのMX/290DKというものを使っています。


>>>コーミンさん
どこかのサイトでも、D200の設定は特異だと書いてありましたね。
確かに、色々なシーンですべてにその色を再現するのはとても難しいことだと思います。
やはり、RAWで撮影してからNC4などで調整するのがいいような気もします。

そして、恥ずかしながらそれらのフィルムを使ったことはないんです。フィルムの力だけではなく、プリントにも工夫があるのでしょうが参考としてこのような色合いです。

http://www.ninamika.com/photographs/babybluesky.php
http://www.ninamika.com/photographs/apieceofheaven.php


ただ、昨日は時間が無かったので探せませんでしたが、友人によるとどこかの雑誌にカメラ側でフィルムの再現をするといったようなことを特集している雑誌があるようです。
果たして近所の本屋にあるかどうか……

書込番号:5124156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/30 18:39(1年以上前)

こんにちは。
AGFAのフィルムっぽいかどうか分かりませんが、
PhotoShop用プラグインですが、私はこれを使っています。
意外と簡単にそれっぽく出来上がりますよ。

["ToyCamera" Win・Mac]
http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html#toy
フリーのIrfanViewにも使えるみたいです。

LOMO プラグインなどで検索すると色々でてきます。

それにしてもフィルムっぽい画って難しいです。
コーミンさんのカーブ使わせていただいておりますm(_ _)m

書込番号:5124918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

室内スポーツ写真を上手に撮る方法

2006/05/28 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは、デジタル一眼レフ1年生のjogabolaと申します。
こちらの掲示板は勉強のため、プリントアウトして通勤時に読ませて頂いております。

現在、ホームページ制作の仕事をしています。昔はデジタルカメラでスポーツ写真を撮ろうとしていたのですが限界を感じ、今年の3月にD200を購入し、200mm以上のズームが欲しいと思い5月中旬にVR18-200mm F3.5-5.6を購入しました。メインの被写体は、屋外スポーツ(サッカー、サーフィン)。また、屋内スポーツです。

本日、体育館内で行うサッカー(フットサル)の写真を撮ってきたのですが、どうしても上手く写りません。レンズが大口径レンズではないからなど理由はあると思いますが、どうしても暗くなってしまいます。撮影状況は以下です。また、撮影した写真を2枚アップしてあります。
http://www.rokufc.com/kakakucom/001.html


ボディ:D200
レンズ:AF-S DX ED VR 18-200 F3.5-5.6G
焦点距離:200mm
F値:5.6
シャッタースピード:1/250秒
ISO感度:1000
プログラム:シャッター優先
露出補正:+5
VR:ON

もっと明るいレンズを!という解決策もあるとは思いますが、現在のレンズとボディーでもっとキレイに写真をとる方法はありますでしょうか。。。?良きアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:5120028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 23:38(1年以上前)

jogabolaさん、こんばんは(^^)/

写真拝見しました。カメラは、初心者でコメントもできる立場ではないのですが、データ合ってますよね??

F値:5.6の、ISO感度:1000、露出補正:+5でシャッタースピード:1/250秒というSSで切れるんですね。かなり明るい体育館なのかな??(初心者なもんですみません)

WBが何かちょっと違うような気がしますがいかがでしょうか。露出もおっしゃるように+5のわりにまだ足りませんね。

RAWで撮ってみてはいかがでしょうか。露出もさらに+できますし、WBも合わせられますから(^^)  

書込番号:5120091

ナイスクチコミ!0


ばい9さん
クチコミ投稿数:42件

2006/05/28 23:46(1年以上前)

一度絞り優先で絞りを開放にしてどれくらいのSSで適正露出が得られるか試されましたでしょうか? 

どうしてもSSを1/250で固定したいのであればもっと明るいレンズが必要になってくるでしょうね。

書込番号:5120113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/28 23:53(1年以上前)

jogabolaさん、こんにちは。

画像を拝見いたしました。

シャッター優先との事ですが、シャッター速度が速すぎて露出アンダーになっているようです。

ファインダー内の露出警告表示「Lo」が表示されなくなるまでシャッター速度を遅くして撮影する必要があるように思います。
あるいは、絞り優先かプログラムモードで撮影するのもいいですね。

書込番号:5120145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/29 00:05(1年以上前)

jogabolaさん、こんばんは。

写真2枚拝見しました。
で、元画像をニコンキャプチャー(ディライト等)でいじくって見ましたら、結構見易い画像になりましたが!

>現在のレンズとボディーでもっとキレイに写真をとる方法はありますでしょうか。。。?

200mmがf5.6なので、これ以上は良くはならないのでは!(汗)
後は、カメラ側とレタッチしかないと思います。

書込番号:5120195

ナイスクチコミ!0


ばい9さん
クチコミ投稿数:42件

2006/05/29 00:05(1年以上前)

そもそも+5の露出補正はこれ以上絞りが開かないので意味ないですよ。 
絞りとSSの関係は基本的な事ですが写真を撮るうえでは重要な事なので覚えておいたほうがよいです。

書込番号:5120198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/05/29 00:11(1年以上前)

jogabolaさん こんにちは

画像拝見しました。
この程度の暗さであればRAWで撮って
NCのDライティングで持ち上げれば
問題ないと思いますが、いかがでしょう?

水銀灯のアカ被りもあるので
同じくNCで調整してやればいけますよ!

私も卓球を撮っており国内や中国の体育館では
結構暗いのでSS稼ぐのに苦労してますが
D70の時よりD200に変えてから少し楽になりました^^;

VR付き大口径レンズが欲しくなりますが
非常に高価なので、高感度+レタッチでしのぎましょう

書込番号:5120221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/29 00:12(1年以上前)

あら!
この書き込みはレンズのほうにも全く同じものがありますね。
5119741
1箇所にして頂かないとストーリーが1本になりません。

書込番号:5120226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 00:20(1年以上前)

あれっ、ホントだ(^^)
複数の場所に同一の質問するのは、マルチポストといって禁止されてます(^^)

レンズ板の方の意見にもありますが、露出+5の設定は意味がありませんね。SSと絞りで、明るさが決まりますから。だから、アンダーになっているんですね。

体育館などでは、F5.6では、これが限界ですね。露出は、マイナスになっているものと思われます。露出を上げると、SSが遅くなり被写体ブレも心配ですから、この状況では、比較的ベストな設定ではないでしょうか。

他の機材を使わず、この機材でするには、あとは、RAWの活用で露出等を設定するしかないでしょう(^^)/

書込番号:5120264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 00:24(1年以上前)

薄暗い体育館の中で200mmf5.6でシャッター速度1/250秒は露出アンダーです。この設定では露出補正+5は機能を果たしません。
絞り優先f5.6かプログラムオートで撮影される事をお勧め致します。

画像拝見いたしましたが、この画像でもPictureProjectかNC4をお持ちなら明るく補正はできます。

書込番号:5120282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/29 00:25(1年以上前)

ロートルさん、こんばんは。
>この書き込みはレンズのほうにも全く同じものがありますね。

僕もはじめの頃 遣ったことがあります。(^_^;)ゞ
ボコボコにされましたよぉ。
今は皆さん優しいですね!

書込番号:5120289

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/05/29 00:43(1年以上前)

マルチポストのルールを知らずに、同じ質問を投稿してしまいました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。多くの方々からアドバイスを頂きたいと思い、両方に質問を投稿してしまいました。今後、ルール違反がないように気をつけます。申し訳ございません。。。

書込番号:5120361

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 02:08(1年以上前)

jogabolaさん こんばんは

スポーツの場合は このVRレンズでも、シャッタースピードが遅いと、被写体ブレが有りますので、止めて撮るの無理ですね。
動きを生かした撮り方か、静止に近い時にレリーズする事に成ります。

暗い感じは 絞り優先で、F値はその焦点距離での最大開放F値に設定し、ISO値を必要シャッタースピードに成るまで上げます(あまり上げるとノイズが、目立つ時も有ります)。

大事なのは ホワイトバランスですが、この場合はプリセットが一番良いと思います。
便利なツールが有りますので、お薦めします。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

RAWで撮って、NC4で調整の場合でも、プリセットで撮る方が良いと思います。

書込番号:5120552

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 02:35(1年以上前)

追伸

ノイズは、NC4で取る事が出来ますが…
ニートイメージをご存知ですか
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
試供版でも、効果の確認はできますので是非お試しに成って下さい。

書込番号:5120591

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/05/29 07:25(1年以上前)

robot2さん
おはようございます。
便利なツール、教えて頂きありがとうございます。
両方とも、僕には今までに見たことの無いものでした。非常に参考になります。

あとは明るいレンズを使用するか、ご指摘いただいたように止まっているところを撮影する、動きを活かした写真を撮ると言うことなのですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:5120716

ナイスクチコミ!1


亀らmanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/29 13:05(1年以上前)

ホワイトバランスをタングステンにしていただいて、
シャッター優先や絞り優先、プログラムオートになさらず、
マニュアルで撮りましょう。

お使いのズームレンズですと、開放の絞り値が
ズームする事によって変化しますのでご注意ください。

いろいろ撮り方はありますが、
確実にお撮りいただくには、
ISO感度を1600にして、ホワイトバランスをタングステンに
F5.6にして、試し撮り。(たぶん1/125くらい)
上がりをみて、シャッタースピードを遅くしたり早くしたりして下さい。

僕でしたら、上記の設定でストロボを発光させる(ホワイトバランスAUTO)とか
スローシャッターで流し取りとか。
あまりブレることが無いタイミングを撮るとか、
あまり長いレンズを使わないとか、
まだまだ、お持ちの機材でいろいろ撮り方はありますよ。

書込番号:5121250

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 13:19(1年以上前)

jogabolaさん こんにちは

最初の画像を拝借して、色被りを除去してみました、実際の現場を見ていませんので
適当ですが、白い所が白くなる様にやって見ました。

良く成ったと思います。

使いましたのは
NC4(ニコンキャプチャー4)
上記プラグインソフト(有料)の、nik Color Efex Pro 2.0 Complete EditionのPro Contrast
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm

JPEG画像の色振りも、画像調整ソフトで有る程度解消出来ます(お許しが有れば、
画像アップさせて頂きます)。

書込番号:5121280

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 15:01(1年以上前)

すみません
>JPEG画像の色振りも<

JPEG画像の色被りも

書込番号:5121460

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/05/29 15:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

■亀らmanさん
アドバイスありがとうございます。
タングステン。。。素人なもので初めて耳にする言葉です。ネットで調べてみたのですが、いまいちわかりません。ホワイトバランスに野外、屋内、蛍光灯などあるように、タングステンというのがあるのでしょうか?一度マニュアルでも試してみたいと思います。ストロボの件ですが、被写体との距離があるためストロボは届かないのが現状です。。。

■robot2さん
再度、ためになるアドバイスありがとうございます!
補正した画像、是非アップロードして頂けますか?参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします!

書込番号:5121469

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 16:56(1年以上前)

jogabolaさん こんにちは
元画像と NC4で色被りを調整した画像をアップ致しました。
nik Color Efex Pro 2.0 Complete EditionのPro Contrastを適用しました。

壁と床の色が判りませんので、意識しましたのは白の再現でしたが、これで
よろしいでしょうか、まだ少し顔の色が?(明るさ、彩度、トーンカーブ等の、
他の作業はしていません)。
−最後に有ります、30日中に削除致します−

書込番号:5121632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/29 17:41(1年以上前)

robot2さんの色被り調整したアップ画像を拝見すると、着衣ユニホームの色が両腕とパンツ部分が黒色で、胸部分がダークグリーンに見えていますね。
僕は、元画像をNC4の「D-Lighting」だけいじったら、、、robot2さんの色被り調整した画像と同じになりました。``r(^^;)ポリポリ

書込番号:5121712

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

露出の狂いについて

2006/05/28 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆様 始めまして。
いつもお世話になっております。
アトム世代と申します。その名のとおり、子供時代はアトムと巨人・大鵬・卵焼き(若い人にはこんな言葉わからないかな?)で育った世代です。
皆様の発言、いろいろと勉強させていただいております。
1月末にD200を手に入れて、初めてのデジタル1眼レフを楽しんでおります。デジタル初心者ではありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
さてこの度は、D200を使っていて困ったことがありまして、皆様のお知恵を拝借したく、投稿いたしました。
困ったことと申しますのは、露出の狂いです。
昨日もいそいそと撮影に出かけて、本日パソコンにデータを取り込んだところ、撮影情報(EXIFというんでしたっけ?)を見ると、あれ?というものが何枚かありました。
殆ど数秒の違いの中で撮った2枚の写真が、シャッタースピードが露出補正の1段分違っているのです。もちろん出てきた写真も、明るさが相当違います。
風が相当吹いていたので、止むのを待ちながら、露出は絞り優先オートで、絞りを変えないでシャッターを切っていました。
もちろん露出補正他、シャッタースピードが変わる要素になりそうな操作はした覚えがありません。
ちなみに私のカメラ暦は、デジタル1眼レフこそ初めてですが、これまでペンタックスのK2、MEスーパー、LX、ニコンのF80D、F100と30年間(ただし途中20年間はカメラに触らない時期がありました)位です。
ですから、カメラの基本的な操作は間違えないと思うのですが、根っからの粗忽者である私ゆえ、皆様にお聞きすれば、大きな間違いを犯していたかもしれないことを、指摘していただけるのではないかと、思ったしだいです。
長々と申し訳ありませんでした。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5119833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/05/28 22:51(1年以上前)

マルチパターン測光に設定されてませんか? 微妙なピント位置や構図の違いで露出が振れ易いですよ、マルチパターン測光は。

書込番号:5119883

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 D200 ボディの満足度5

2006/05/28 23:00(1年以上前)

私の感覚ですが、D200はファインダーからの入射光が測光に与える程度が従来のフィルム一眼に比べて顕著なように感じています。
当該の2枚の画像を撮影時に、撮影者の後頭部に対して斜め後ろ方向から光が入っているような状況で、かつ、カメラと顔の距離が、他の画像撮影時と比べて違っていると露出で一段程度のズレが生じると思います。

可能性の一つ、という事ですが。

書込番号:5119918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2006/05/28 23:00(1年以上前)

振らすのがマルチパターン機能の仕事といっても過言ではありません。

また、スポットの場合も同様に振れます。

私は振れるのが好きでないのでマニュアルを使うことが多いですが

書込番号:5119920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/28 23:18(1年以上前)

和牛特上カルビさん、ひろ君ひろ君さん、早速ご返事ありがとうございます。
いつもここで拝見するだけだった名前の方々と、このように会話ができるのは感激です。
ところで申し訳ありません、言葉足らずでしたが、測光は中央部重点測光です。また三脚に固定した状態ですので、構図はまったく同じです。
kumadonさん、ありがとうございます。
当日は曇り日でしたので、直射日光がファインダーに入ることは無かったかと思いますし、フィルム時代から、ファインダーからの入射光には気をつけているつもりです。
サービスセンターに行ったほうがいいんでしょうか?

書込番号:5119993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/05/28 23:22(1年以上前)

> 殆ど数秒の違いの中で撮った2枚の写真が、シャッタースピードが露出補正の1段分違っているのです。

オートブラケッティングがONになっていたのではないでしょうか。
これは、1枚目は適正露出・2枚目はプラス補正・3枚目はマイナス補正というように、自動的に露出を変えて写す機能です。
単なる露出補正とは違います。
設定を確認してみてください。

書込番号:5120008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/28 23:44(1年以上前)

デジ(Digi)さんありがとうございます。
オートブラケティングはOFFです。改めて設定を確認しましたし、露出がおかしくなるのは、不規則に発生するようです。

書込番号:5120108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/29 00:25(1年以上前)

被写体の測光している箇所に変化はないですか?

できればexifが残った状態で、該当の画像をアップしていただくと
話が早いと思いますよ。

書込番号:5120288

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/29 05:30(1年以上前)

天候は どんどん変化していますので、同一条件とは言えないのですが…
しかし 故障の可能性も有るような、そんな感じもしますので、レンズと一緒に、
SCに お持ちに成るのが良いと思います。その方が スッキリしますよ (^^

書込番号:5120654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/05/29 20:56(1年以上前)

撮影時刻が近くて構図が同じで露出が1段程度異なると言う写真を何枚かアップしてみれば回答が出ると思います。
もちろんEXIFつきで。

書込番号:5122188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 23:36(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。
写真をアップしようかとも思ったんですが、皆様の写真を拝見していますと、私の写真の稚拙さがとても恥ずかしくて、アップできませんでした。
robot2さんの仰るとおり、今度の土曜日にでもサービスセンターに持ち込んで見ます。どうもその方が良さそうな気がしてきました。
本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:5122926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

D200と単焦点レンズ

2006/05/27 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

悩みの種↓
1)Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
2)Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

被写体は子供の撮影用に考えています。
機材はD200(時々D70)を使用しています。
撮影場所は8割が屋外、2割が室内です。

被写界深度ではくっきり鮮明に、前後はしっかりボケてくれるレンズが好みです(Micor撮影は今のところ予定はありません)。

ボケ味を考えると明るい50mmが良いと思うのですが、以前知り合いから「『Micro』が入ると良くボケるよ」と聞いたことがありました。

デジタルとの愛称として、どこかの記事で見かけたのですが、両者では60mmが優位とのことでした。

2本購入できる予算があれば良いのですが、近い画角のレンズを複数購入するほどフトコロが暖かく無いもので・・・

ぜひ、こんな優柔不断で、決断力に欠ける私に良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5114798

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/27 12:57(1年以上前)

50mmF1.8Dではダメなんですか?
前後はしっかりボケてくれるレンズということであれば
少し引かなければなりませんが、85mmF1.4をお勧めします。
ある程度の画角を確保した上で前後大ぼかしするのであれば
フルサイズ使うしかないです。
少年グリーンバーグさん の投稿の用途のみですと
カメラは5Dがベストだと思います。

ちなみに、5Dにはニッコールレンズを付けて撮影できますので
システム変更などということは考えなくても、ニコン機と併用して十分使いこなせますよ。

書込番号:5114832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/27 13:08(1年以上前)

マクロを必要としないのであれば、迷わず50mmでしょう。

> 「『Micro』が入ると良くボケるよ」

これは・・・
よくボケるかどうかは、Microとは関係ないですよ。
絞りの問題ですから。

60mmでのボケは、美しいとは言えないかもしれません。
(私は嫌いではありませんが)

書込番号:5114864

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/27 13:27(1年以上前)

こんにちは
どちらも 持っていたいレンズですね (^^

Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dをお薦めします。
明るいので 蛍光灯下でも、被写体が動かなければ、ISO100で大丈夫だし、
写りも素晴らしいです。

書込番号:5114914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/27 13:31(1年以上前)

60_00さんありがとうございます。

85mmF1.4という選択肢もありますね。
ただ、画角がどうかなぁと考えています。
機会があれば85mmで試撮影してみようと思います。

5D←確かにフルサイズは魅力的ですね。
私も5Dは気になる存在です。
しかし現実問題、ボディ購入の予算はありません(涙)。
D200を長く使い続けるつもりです。



じょばんにさん、robot2さんありがとうございます。

ショップでもMicro撮影の予定無いなら50mmがお勧めと言われました。
やはりMicroとボケの関係は無いんですね(私も調べた事がありましたが、結局本当の所は分かりませんでした)。

書込番号:5114921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/27 13:48(1年以上前)

少年グリーンバーグさんの挙げたレンズは、どちらも良いレンズで、選択は難しいですね。

結論を急げば、両方欲しくなりますから、いま必要な方を先に買えば・・・・・ということになってしまいます。敢えて言えば50/1.4Dが先かなって思います。

例えば50/1.4Dで、ものすごく広いチューリップ畑全体を撮影すると、ピントの合っている箇所から遠ざかるにつれて徐々にボケていきますよね。でも、チューリップの花が画面全体に写るようなマクロ撮影だと、1pの違いでグシャッと潰れ、なだらかにボケてくれません。マクロレンズは、このような近接撮影時のボケ味を柔らかく(なだらかなボケ)なるように調整されたレンズです。一般家庭の屋内ぐらいの背景距離なら、マクロレンズの方がボケ味が綺麗かも知れませんが、背景までの距離が無限遠になるような状況では、50/1.4Dの方が綺麗だと思います。

書込番号:5114956

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/27 14:21(1年以上前)

>両者では60mmが優位とのことでした。

どの点がどのように有利だと言っておられるのかはよくわかりませんが、こと子供撮りに関しては、AF50mmF1.8Dが良いと思います。
動かすレンズが軽いのか、AF合焦が速いからです。レンズ全体も軽いですが。

描写優先ならば、AF85mmF1.4Dで決まりでしょうが、被写体との距離を多く取らねばならず、APS−Cサイズデジタルでは、子供写真には不向きだと思います。
60mmマイクロは、ポートレートには丁度良い距離で撮影できますね。描写的にその距離で撮影すると、ちょうど、前ボケ後ボケともにこのレンズのマイナス面が現れないほどよい描写になって、ピント面もカリカリ過ぎず、柔らかすぎず、高品位の描写をすると思っていますが、F1.4より2段暗いのは常用するにはマイナスです。
D200を使う場合は、レンズは明るい物使うのがよいと思っています。

私自身は、50mm好きで、ニコンの製品だけでも、AF50mmF1.4Dは3本、1.8Dは1本、MFの50mm、58mm各F1.2等も所有しておりまして、各カメラには用のない時は大体50mmを付けています。ただ、50mmは銀塩でも望遠寄りの標準レンズと感じますし、デジでは画角狭すぎという感じもありますが・・・

書込番号:5115033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/27 14:56(1年以上前)

「『Micro』が入ると良くボケるよ」というのは、より近づけるから
ということを言いたかったのではないでしょうか?

書込番号:5115123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/27 15:19(1年以上前)

シグマ30MMF1.4はどうでしょう。
35mm換算45mmでちょうど標準レンズの画角に相当します。

書込番号:5115188

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/05/27 15:46(1年以上前)

こんにちは。

この2本で撮影される目的を考えますと、私なら「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」を選択します。で、きっとAi AF Nikkor 35mm F2Dもリストに入って迷うと思います。

書込番号:5115263

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/27 16:32(1年以上前)

5Dは予算上無理でしたか。

多分、標準ズームレンズもお持ちと思いますので
距離を変えて撮影して見てはいかがでしょうか。
接近撮影ですと大口径でなくても結構ボケます。
距離が稼げない場合は焦点距離の長いレンズほどボケます。


私は昔々お金の無い時(帽子被っているキャラクターの時代)は
200mmF4の中古を使ってました。
後は構図を工夫していました。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4DでなくてF1.8でもいいような気はします。
また、何が何でも大口径というのであればF1.2のほうが良いかとも思います。

書込番号:5115383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/27 16:48(1年以上前)

≫60_00さん

御本人が希望されている50mmF1.4を避けて、
F1.8やF1.2を敢えて薦めておられるのは、
何か意味があるのでしょうか?

書込番号:5115408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/05/27 16:57(1年以上前)

50ミリF1.4Dです。

書込番号:5115429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/05/27 19:32(1年以上前)

50/1.4Dに決定しましたね。いずれ買うでしょうと思います。

家族の写真なら、ogoeさんの仰った35/2Dが使いやすいと思います。
ボケはちゃんとボケします。良いボケ味を出すのに苦労してますが。

85/1.4は格好良いですが、70-200/2.8Gを使うのも考えられます。
AFも速く、ボケも良いですよ(半身浴@レンズ沼)。

人物撮影は10センチ以上(両目、唇)の被写界深度が欲しいです。
それ以上ボケしてくれても困ります。だからAPS-Cは良いですね。

書込番号:5115844

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/27 20:18(1年以上前)

>>じょばんにさん
D200にAFレンズとして50mmで大ぼかしは1.4です。
でも1.2ならもっとボケます。
何が何でもボケ量優先の場合です。
1.8は価格が安いことと、周辺まで開放での光量落ち込みが非常に少ないです。
それと、D200のファインダーではF2以上(数値が小さくなる方)のボケの確認ができません。
そのため扱いとしては1.4より楽です。
最初は1.8使ったほうがいいのではないかなと思っています。

書込番号:5115984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/27 21:11(1年以上前)

60_00さん、理由を書いて下さいましてありがとう
ございます m(_ _)m

スレ主さんにも、参考になると思います (^^

書込番号:5116131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/28 00:40(1年以上前)

現行NikonのAFの50mmを買うなら、AF 50mm F1,4Dで決まりです
F1.4を1.8に絞った描写と開放F1.8の描写は、明らかに差があります
AF 50mm F1.4Dは、開放F1.4と云う明るさに意味があるのです

AF Micro 60mm F2.8Dはマクロ撮影に興味が無ければ、お薦め出来るレンズではありません

よって、候補の2本なら、迷うこと無く「AF 50mm F1.4Dを購入」です

書込番号:5116988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/28 11:29(1年以上前)

30年以上前から、標準レンズの1.4と1.8(当時は2.0)のどっちが良いかの議論がありました。

当時のカメラ雑誌などで、標準レンズで最も写りが良いとされていたのは、Auto Nikkor H 50mm/f2(カラーだとH→HC)だったと記憶しています。では、私は何を持っているかといえば、Auto Nikkor SC 50mm/f1.4です。Ai改造してD200で使っています。

多分、30年後にも同じような議論をしているんだろうな〜と思います。これぞ、趣味の世界の話なんでしょうね。

書込番号:5117974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/28 19:13(1年以上前)

皆さん沢山のレスありがとうございます(感動!)

書き込みをしてほんとに良かった!

私なりの答えとして50mmにしようかと思います。

理由として(私なりの勝手な)
1)Microで使用しないならMicroレンズは不要
2)35mm、8.5mmと言う選択肢もありますが、35mmは以前証していた経験がありまして、どうも私はうまく使いこなせませんでした。どこか物足りない平凡な写真しか取ることができず(←私のウデが悪い)、ズームレンズでも一番使うのは50mm〜60mm前後の範囲内という事もあって決めました。
3)70-200F2.8Gはすでに所有しています。
4)50mmF1.4とF1.8は、この程度の金額差ならF1.4をと考えています。


そこで・・・
新たな悩みの種↓
1)Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
2)Ai Nikkor 50mm F1.2S

子供相手の撮影なのでAFをメインに考えていましたが、F1.2S←う〜んっ魅力的ですね。
実際、D200でどうなんでしょうか?デジタルとの相性やファインダーでの確認など?

私も近いうちに試して見ようと思いますが、この2つに関して先輩方のご意見、アドバイスをお願いできたら幸いです。

勝手なご相談ですがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5119104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/28 21:54(1年以上前)

出で立ちであるボケ味を考えれば、50mm/f1.2はお勧めしません。

このレンズは開放付近のニ線ボケが結構目立ちます。それと、絞りを絞っても、屋外では、ハロがかかってしまうことが多いです。逆光の撮影は楽しめません。お子さんの写真撮影を主眼に置けば、常に順光で撮影できるとは限りませんから、逆光に強く、AFで、薄暗い場面でも明るいAF50mm/1.4Dがお勧めです。

ニコンのf1.4系レンズは、絞り開放時はちょっとだらしない柔らかな描写で、絞るとカリッとした描写になり、一粒で二度おいしい感じがします。写真撮影って、柔らかい表現をしたい場面や、硬い表現をしたい場面がありますから、1本のレンズで両方を楽しめるって、お得だと思います。

書込番号:5119620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/29 18:54(1年以上前)

Fシングル大好きさんありがとうございます。

大変参考になります。

やはり AF 50mmF1.4 にしようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5121861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング