D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MB-D200について

2006/04/27 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:367件

本日、キタムラにフラフラーと入ったら、出口でD-200をキタムラの紙袋に入れている自分に気づき、愕然としました。
168,000円(ポイントなし)という価格に思わず釣られてしまいました。

このところVR18-200oやSB-800など、続け様に買っていて、懐具合が心配なのに、さらにD-200まで買ってしまい、暴走する自分が怖いです。
カメラ沼にはまったのは20〜30年も前のことで、もうとっくに卒業したはずが、再び、悪い誘惑に引きずり込まれていくようで、今後自己破産が心配です。
ただ、これで昔のレンズ沼の遺産が再びD-200で使えるのではないかと思っています。(試しに古いレフレックス・ニッコール500oF8をセットしたら、エラー表示もなくシャッターが押せ、感動しました)
キタムラの棚にはもう一台在庫があるようでした。

ところで、D-200はバッテリーの持ちが悪いと、この板で読みました。
そこで、今後予備にEN-EL3eをあと2個ほど買うか、MB-D200にするか迷っています。
金額的にはキタムラではMB-D200は13000円ならOKと言います。

EN-EL3eを2個購入するか、MB-D200を単三電池6本で使うか、皆さんならどちらをお勧めでしょうか?

私はMB-D200については全く知識がなく、その効果もイマイチ良く分かりません。
MB-D200をお使いの方、そのメリット、使い心地を教えてください。

書込番号:5030523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/27 19:03(1年以上前)

モンターニュさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
レンズ資産も無駄にならないようで、何よりです。

私は、D200のコンパクトさが好きです。
ですから、MB-D200は使っていません。
ただ、あまり電池の持ちがよくないので、予備は必要です。

書込番号:5030563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/04/27 19:07(1年以上前)

モンターニュさん、こんばんは。
D200購入おめでとうございます。

D200は確かに付随品の値段が高く、集めないとという気にさせられますよね。対マクロ用ファインダー「DR−6」もなかなかです。

縦型グリップの件ですが、自分の見解として購入すべきものは
・MB-D200
・予備電池1つ
・サンヨーエネループ 単3を6本

と考えます。過去ログを見てもこれがベストと思われます。
(当然自分も所持しています)

縦型グリップの感想としては、
・装着時の見た目がかっこいい(D2Xもどきに見える?)
・VR70-200mm/F2.8級のレンズをつけた場合のバランスがいい
・縦に構えてシャッターが切れる
・電池入れ替えの手間が省け、充電電力を使いきれる

といった感覚です。
なにか参考になれば幸いです。

書込番号:5030570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/27 19:18(1年以上前)

私は、EN−EL3eを追加で1本と、MB−D200を本体と同時購入しました

私は1日の撮影で、2本のEN−EL3eが足りなくなる時は稀です。そんなことに備えてEN−EL3eを買うのも勿体無く、また、足りなくなる時は長玉を付けている時ですから、MB−D200が装着されており、単三電池を併用します。

MB−D200購入目的は、単三電池を使うことではなく、大口径レンズや長玉とのバランス確保でした。もし、大柄なレンズをお持ちでなければ、わざわざ大きくするよりも、EN−EL3eを多めに購入し、コンパクトに使った方がD200を活かせると思います。

書込番号:5030598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/27 19:18(1年以上前)

モンターニュさん、こんにちは。

私の撮影環境ではEN-EL3e×2とニッケル水素電池×6(サンヨー製2700mAh)の撮影枚数はほぼ同じです。

値段は、MB-D200+ニッケル水素電池6本の方が高くなりますね。

しかし、EN-EL3e×4とMB-D200+ニッケル水素電池12本では後者の方がずっと安価になります。

次に、家庭用のキッチンはかりでD200の重量を測定してみると、

D200+EN-EL3e=960g
D200+MB-D200+ニッケル水素電池6本=1319g
となります。

重量の増加が気にならなければMB-D200+ニッケル水素電池6本(予備であと6本あるとベスト)でもいいかもしれませんね。

書込番号:5030599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/27 19:30(1年以上前)

コンパクトに使うのならMB-D200を買うより、予備バッテリーを購入するのをお勧めします

MB-D200を付けるとかなりデカくなりますし、ニッケル水素電池を6本入れるとかなりの重量増になります
縦位置シャッターをどうしても使いたいとか、ニッケル水素電池が使いたいとかの理由がなければ、敢えてMB-D200を付けるメリットは少ないと思います

書込番号:5030621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 19:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。MB-D200はAF-S VR ED70-200m F2.8Gクラスの
レンズと組み合わせた時の重量バランスとホールド性が向上しますし、縦一撮影が楽なので、
オススメですね。
バッテリーはボクは純正のEN-EL3eを2本入れています。
せっかく、付いているバッテリーマネージメント機能が活かせますし、重量面でもよいかと。

書込番号:5030632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 19:37(1年以上前)

すみません。別レスで泣き顔アイコンになったままでした。
ですから、↑の泣き顔に意味はありません。^^;

書込番号:5030637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/04/27 20:18(1年以上前)

今、晩酌中。
ちょっとほろ酔い気分です。
私もMB−D200を注文しました。
縦位置での撮影が多く、全体の2割位を占めます。
乾電池も使えるというのは、イザという時を考えると心強いですよね。D70では、バッテリー切れの恐怖にハラハラした経験が一度ありましたから。

書込番号:5030720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/27 20:44(1年以上前)

  前回の海外旅行では、リバーサルフィルム5本/1日×36枚=約200ショット。
  10日間=50本=約2000ショット。
  銀塩をもしデジ一眼(D200)に置き換えるとどうなるのかを考えるときがあります。
  現在は、D200出荷のままの設定で使用中です。
  銀塩と同じような使い方で、背面の液晶ディスプレーはほとんど使っていません。

  私の場合、おそらくバッテリの予備1台買えばなんとかなるのかなぁと。
  しかし、リバーサルフィルムとデジ一眼では何倍のショット数になるのかやはり不安ですね。

  近々の海外旅行は、とりあえず、銀塩(リバーサルフィルム)のみで対応する(D200はお留守番)つもりではあります。
  持っていくレンズは本当に悩みますね。とりあえず単焦点オンリー(銀塩カメラ3台)で対応予定です。

  デジ一眼、単焦点レンズの組合せだと、デジ一眼が複数台必要!
  またまた、物欲地獄が待っているような気がします。

  先輩諸兄のように、D2X,D200,D70Sと複数台のデジ一眼を持つようになるのかしら。
  恐ろしい、、、、あ〜ぁ、無間地獄!!?

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5030769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2006/04/27 20:50(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

アップして1時間ちょっとで、こんなに沢山のコメントいただき感謝しています。
また、皆さんから「購入おめでとう」と言われて、多少安心したり、困惑したりと、複雑な心境です。
何しろ我が家の大蔵大臣の冷たい目は、どう見ても「おめでとうございます」とは言っていないように見えますので、皆様のコメントを彼女に見せたいくらいです。

さて、私はMB-D200を付ければ、バッテリーの持ち以外にモードラ連射のスピードが速くなるといったメリットがあると思っていたのですが、どうやらそうしたことはないようですね。そんなことも知らずに新製品を購入するトロい老人だから、大蔵大臣が怖い顔をするのも当然かもしれません。
それで、皆様のコメントで重大なことに気づきました。重量です。
もう重いカメラは肩に堪えて駄目です。また、かさばるのも苦手なのでMB-D200はとりあえずペンディングにして、コンパクトに使えるEN-EL3eをもう一本だけ購入し、どのくらいの枚数が撮影できるか、しばらく様子を見ることにしました。
皆様からMB-D200の良さもお勧めいただいたので、あまりにバッテリーが持たないようなら、改めて購入を考えます。

ちなみに、アメリカのカカクコムみたいなところを見たら、EN-EL3eが最安値18ドル+送料というお店がありました。ただ、購入手続きに入ると、なぜか普通のEN-EL3になってしまうんですよね。これではちょっと怖くて注文できません。

D70の充電器に比べて、D-200用はコンパクトにできてますね。
CFの入れ方もD70と違っていて、最初まごつきました。

書込番号:5030782

ナイスクチコミ!0


trunkwoodさん
クチコミ投稿数:48件

2006/04/27 23:14(1年以上前)

モンターニュさん、こんばんは。

遅ればせながら、購入おめでとうございます。
結論が出た後で恐縮ですが、
私もMB-D200を勢いで同時購入したものの、かなりかさばるし、
電池も約300枚程度と通常は問題なく(一応予備は持ち歩きますが)、
「失敗したか」と思っていました。
しかし、サンヨン×1.7倍(500mm)を手持ちで撮影した場合の
安定感がすばらしく、むしろここにメリットがあるんだと納得しました。

書込番号:5031271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/04/28 03:33(1年以上前)

モンターニュさん,おめでとうございます。

MB-D200+サンヨーエネループが
いいようです。

書込番号:5031863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/28 04:26(1年以上前)

モンターニュさん、こんばんは。
D200御購入おめでとうございます。
遅レスですが、MB-D200の最大の利点は、縦グリップの使用出来る事と
外出先でバッテリーを入手しやすい事だと思います。
共により撮影するための安心感を増加させるものだと思います。
持ち運びの重量が気にならない状況なら所持されるのも良いと思いますよ(^^

書込番号:5031873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

D200が欲しいなぁ〜と考えてるんですが

2006/04/23 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 nissaiさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。新入りのnissaiです。

早速なんですが、最近D200が欲しいなぁと考えています。というのも現在僕はD70を使っているんですが、一眼を使いこなせるようになって来たせいなのか、最近D70では力不足とか、不満に感じる点がいくつか出てきました。

具体的に言うと、まず操作性です。
感じた点を上げてみると、
・測光モードの切り替えがボタン押しなので、測光方式を変えたのを忘れてそのまま撮影し(評価測光にしてたつもりがスポット測光のまんまで)、写真が暗くなってしまったりすることがある。
・ISO感度、画質モード、ホワイトバランスのボタンが個別に欲しい。感度やホワイトバランスを変えようと思ってボタンを押したら画像の再生モードがオンになったままだったので操作をまちがえたことがよくあった。
・フラッシュの調光補正のボタンが個別に欲しい。D70だと補正ボタンとポップアップボタンが一緒になっているので、フラッシュを焚きたくないときでも調整したいとき必然的にポップアップしてしまう。
てな感じです。

あとほかにも希望として、
・防塵・防滴処理が欲しい
・もうちょっと連射速度の速さが欲しい
・もうちょっとノイズ対策を効かしたい
・デジタルイメージプログラムはほとんど使わないのでいらない。(最近はいろいろ勉強もかねて絞り優先モードで撮影してます)
ていうのがあります。

要は、もっと本格的に撮影に打ち込めるカメラが欲しいと考えているんです。←機種の問題じゃないとも思いますが。
あと、前々から一眼レフをもう一台、標準と望遠のレンズの使いまわしに使いたいと考えていたので、二代目メインカメラとして買いたいと考えてます。(D70はサブカメラとして)

まあ、今から焦ってでも急いで買いたいというわけではないんですが、できたら分割組んで早めに買いたいなぁとも考えてます。←中途半端ですが(笑)

まだカメラを始めて一年半ですが、これからもっと本格的な撮影にも挑んでみたいと考えているので、できたらD200みたいな中級機のカメラが欲しいです。
ただ、やっぱりまだ手を出すのは早いでしょうか?
まだ情勢を見守ってみたいところもありますし(バッテリーの減りが早いという意見も聞きますし、詳しくは知らないんですけどノイズに関した問題もあるみたいで、その辺がどう改善されていくか、とか)・・・。
ちょっと自分本位な質問で申し訳ありませんが、
皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:5018721

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/23 05:56(1年以上前)

nissaiさん こんにちは

ここまでご希望がはっきりしていればD200しかないでしょう。
連射も早いし、機能が分かれたボタン類は使いやすいですよ。

下のスレにもたびたび出てきていますが、バッテリーの持ちはD70と比較になりません。
しかし、これは一回の撮影枚数によって予備をいくつ持つかの問題だと思います。

ノイズもいろいろと議論されていますが、私はD70同等レベル、2LまでだったらISO800であまり気になりません。
これは、鑑賞の仕方等で意見の分かれるところですので、Webや雑誌等に出ているテストを参考になさればよいと思います。

早く入手すればそれだけ早く幸せになれると思います。

書込番号:5018747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/23 05:59(1年以上前)

D200、あのお値段で本当に良く出来たカメラです。
最新ロットなら、まず、不満を感じる事はないでしょう。(縦縞問題)
D70での、ご不満点は、ボクが一時使っていたときには、特にそうは感じませんでしたが、
(なにぶん、その前がD100でしたので。)D200はご期待される点に全て応えてくれるでしょう。
ボクなら、旬なうちにお買い求めになる事をオススメします! ^^
(比較的進化が速いデジカメですが、この機種は比較的永く使えると想います。)

書込番号:5018750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/23 06:44(1年以上前)

本格的に写真を趣味にしたいのなら、今直ぐお店に行ってD200をゲットすべし! (^^)

バッテリーの持ちやノイズ云々の件は、マトモなカメラの使い方が判ってる方なら「端っから問題にもならない」ことは、既にご存知と思いますが.........
D70とは違うISO100での撮影の楽しさと、10M画素の諧調豊かな描写はきっと満足がいくと思います

しかし、MFレンズとの相性がすこぶる良いD200ですので、ニコンや最近出たZeissの各種MFレンズに手を出すのだけは、よくよく考えてからにされるよう忠告しておきます (^^)
特にZeissは要注意です
このレンズを買っちゃうと、そこにはMF銀塩カメラへの沼が........ (^^;)

書込番号:5018772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/23 06:56(1年以上前)

nissaiさん、こんにちは。

それだけ明確に相違点が分かっていらっしゃるのは、充分な検討をなされている証拠でしょう。
買っちゃってください!

ど〜〜〜〜〜〜〜〜ん! っと、背中押します。

書込番号:5018779

ナイスクチコミ!0


FFT-FANさん
クチコミ投稿数:24件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/23 07:04(1年以上前)

こんにちは。 D200の購入についてお悩みのようですね。
私の場合カメラはもちろん趣味ですから、自分の気に入ったカメラ
を使いたい、ということでD200を選択しました。
さてD200の操作性ですが、十分満足しています。 仰る通りボタン
が機能ごとに分かれていて、慣れると自分の意図通り動いてくれ
ますし、ファインダー内表示が豊富かつ適切で、戻し忘れも
ありません。またファインダーの見えは中級デジタル一眼の域を
超えています。
画質は、相性のよいレンズで撮ると抜群ですが、レンズの粗を
モロに出してしまうのも事実です。 この点と、売り出し初期の
縞々ノイズで、D200の画質の評判に疑問符がつく場合があります。
しかし数ヶ月間使ってみたところ、解像度、色の透明感が、従来
の中級の域をはるかに超えていると感じており、大満足していま
す。 また高感度ノイズも、巷間言われているとは全く逆で、
うまくコントロールしていると思います。 ただし高感度のRaw
現像をRawshooterで行うという前提ですが。
とにかく、隅から隅までニコンの気合が入った製品だということ
が使っていて伝わってきます。 購入して後悔するどころか、
(いささか個人の趣味用としては高価だったのですが)むしろ
製品の質に対して安かったなどと(金もないのに)思っております。

書込番号:5018787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/23 07:24(1年以上前)

向上心の固まりみたいな方ですね。
早いも何も最初からD2・・とか、
銀塩ならF一桁と言うカメラ使われる方もおられますし、
欲しいと思えば買っちゃえばいいんじゃないかなと思うんですが。

書込番号:5018794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/23 07:40(1年以上前)

>まだ情勢を見守ってみたいところもありますし(バッテリーの減りが早いという意見も聞きますし、詳しくは知らないんですけどノイズに関した問題もあるみたいで、その辺がどう改善されていくか、とか)・・・。

現在店頭で売られているD200がノイズ調整を施してある個体です。
しかしこれは万全な調整ではない為、今後使っていくうちにまた
問題が出てくる可能性も有り得ます。
また「どう改善されていくか?」とありますが、これには期待出来ません。
現在店頭で売られているD200が、ニコンとしては最大限改善させた個体だからです。
つまり、これ以上の改善の見込みは望めないんですよ。
D200はカメラとしての出来・質感は申し分ないんです。
しかし、画像処理エンジンで見事にコケてしまいました。
分割を組むのならD2Xの方が良いと思いますよ。

書込番号:5018804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/23 07:44(1年以上前)

無理に分割で買うより貯まるまで待つ方が吉な気がします。
上位で次の機種が出るまで今の機種で撮り続けるのに一票。
でないと次が出るたびに欲しく成りますよ^^。

書込番号:5018807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/23 08:26(1年以上前)

>フラッシュを焚きたくないときでも調整したいとき・・・

フラッシュを使わないのに、調整する必要はあるのでしょうか?
使う場合のみ、調光補正すればいいのでは?

書込番号:5018858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2006/04/23 09:49(1年以上前)

0に戻したいのでしょう

書込番号:5019009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/04/23 09:55(1年以上前)

D200とD70使ってます。
買いたいときが買い時ですが、もし秋〜冬まで待てるのであれば
フォトキナまで待つのも良いかも^^
隠し玉もありそうだし(謎)

書込番号:5019022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/23 10:42(1年以上前)

nissaiさん、こんにちは。

確かにD200は、D70より上位機種なので、購入出来たら便利になるのは、必死ですが・・・

>・防塵・防滴処理が欲しい→→→レンズもマウント部にパッキン付を揃えた方が・・・

>・もうちょっと連射速度の速さが欲しい→→→大容量高速CFも有った方が更に便利に・・・

>今から焦ってでも急いで買いたいというわけではない・・・・
もう少し購入予算が纏るまでD70で頑張るのも有りかと思います。

しかし、撮影テンポが上昇する機種だと思っていますので、
撮影自体が楽しく感じられると思っています(D200は)

書込番号:5019120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/23 11:03(1年以上前)

 よく皆様が仰ってきたように、

  ・欲しいときが買い時。
  ・デジ一眼は発展途上の機械(商品価値2〜3年でほぼ1/10)なので使い切る覚悟

 だと思います。

  スレ主さまのように、ご自分を納得させるための自分なりの根拠の整理は必要だと思います。

  是非、「物欲煩悩の沼」へどうぞお越しを。
  ここの板へご参加の皆様一同でお待ち申し上げております。
  たまたま、私は、今夜間学生の身で、源信和尚『往生要集』(無間地獄)を漢文で1単位として習っております。(笑い)
  物欲煩悩の沼の住人のひとり、輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5019161

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/04/23 11:04(1年以上前)

お望みの全てを叶える機種だと思いますよ。

D70→D200は私と同じパターンですが、私は本当に満足しています。
価格もだいぶこなれてきたようですし、欲しい時が買い時だと思います。

書込番号:5019164

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/04/23 11:21(1年以上前)

不安や納得できない点があるなら買うべきではないと思いますけど。

ノイズ関連は調整により目立たなくしたと云う話しですよね。それだと、気になる人には気になって仕方ないかも・・・。スレ主さんがそういう方なのかは判断できませんが、もし、そういう風に気になってしまうと、満足な撮影が出来るとは思いません。

また、調整の出来る箇所は、経年変化などで狂いが生じるモノです。今は良くても後から出ないとは限りません。また、それが何時になるかも分かりませんし、ずっと出ないかもしれません。こればかりは実機を使った検証でもしない限りは分かりません。でも、製品として登場から間もない機種で、数年間に及ぶ動作検証なんて当然されてる訳は無いと思います。

それに、こういう問題は他人に相談することではなくて、御自身の判断で決めることだと思います。そうでないと、あとから気に入らない部分に目が行ったときに後悔するでしょうから・・・。幸いにも今はインターネットやメディアの普及で、事前の調査だって充分に出来るのですから。

わたしならD200の後継または改良機種を待ちます。いま、手持ちのカメラが無い訳ではないので慌てる必要はないし、その間にしっかり貯金もできるでしょ。

そうでなければD2Xに走ったほうが、より納得は出来ると思います。

書込番号:5019192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/04/23 11:24(1年以上前)

こんにちは。
 
買われたほうがいいかと。

D200,満足さるとおもいますよ。



書込番号:5019199

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/23 12:15(1年以上前)

D2Xをお薦めの Smile-Meさんは、フジのS3もお使いですが、買ってみなければ
判らなかった事も、有ったかと思います。

持っているものは、お勧め出来ても… ですね(^^
その立場から申し上げますと、なぜ躊躇するの?こんなに素晴らしいカメラを!
と、申し上げたいところですが…

欲しい時が買い時です、どうしても欲しい!と思った時で、良いと思いますよ (^^

書込番号:5019337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/23 12:23(1年以上前)

D2Hのサブ機としてD70からの買い替えでD200を使っています。
コンパクトで使い易いカメラです。

必然性を感じない多画素というか、販売戦略上まず1000万画素ありきだったのかもしれません。画質的にはD70より良いと言い切れない部分もあります。
しかしハイライトが白飛びせずにかなり粘ってくれるなど、扱い易くなったところもあります。

ファインダーを覗きながらほとんどの操作が可能ですし、カメラを作者の意図を表現するための道具と考えるならば、かなりできが良いと思います。
細密でノイズレスの画を求めるのであれば、あてがはずれるかもしれません。

なにぶん安い買い物ではないので、自分がカメラに何を求めるのかを良く考えて購入してくださいね。

書込番号:5019361

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/23 12:28(1年以上前)

> ただ、やっぱりまだ手を出すのは早いでしょうか?

いいんじゃないでしょうか。


> まだ情勢を見守ってみたいところもありますし(バッテリーの減りが早いという意見も聞きますし、詳しくは知らないんですけどノイズに関した問題もあるみたいで、その辺がどう改善されていくか、とか)・・・。

見守っていても、D200自体がこれ以上改善されるものでもないですし。
Nikonの場合開発ローテーションが長いので、2,3年は中、上位機種は出ないのではないかと思われます(従来のペースなら)。

なので、選択肢は事実上ありません。
Nikonのデジカメの中で使うには、D200に自分を合わせるか、Nikonの使用を断念する華氏か選択肢はありません。

バッテリーは使い方次第です。
短時間にバシバシ撮れば、700〜1000枚は撮れます。

ところが、家庭でちまちま撮っていると200〜300枚程度になります。

通常は、300枚程度しか撮れないと思って、予備バッテリーやMB-D200+単3NiMHを用意された方がいいでしょう。

ノイズは、ハイライト〜中間はD70よりも低ノイズかも知れませんが。
解像度、コントラストが著しく落ち、かなりのっぺりするのでかなり気になります。
暗部に至っては、ノイズがかなり多めな上に、形状が崩れるのでこれもかなり気になります。

結果としては、デフォルトのままではD70よりも高感度ノイズに弱いという意見も少なくありません。

僕は、NCではISO200の画質に耐えられなかったので、今はSILKYPIXを使っています。
これなら、ISO200は一応OK、ISO320までは使えると思っています。
SILKYPIXでもISO400は鑑賞にはかなり厳しいです。

それ以上は、観賞用ではなく、記録用という感じです。

でも、他に選択肢はないので、D200を使うか、使わないかだけです。
ただ、ISO100の画質は通常のデジタル一眼レフと比べると、解像感は弱く、コントラストも低めですが、解像度は非常に高いので。シャープネス、コントラストを適切にいじることで。かなりのデキが期待できると思います。

万能優等生ではないことは御指摘の通りですが、優れている部分は際立って優れています(劣っている部分も際立っているんですが)。
じゃじゃ馬であることを分かって使えば、結構優れたデジカメではあると思います。

書込番号:5019370

ナイスクチコミ!0


スレ主 nissaiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/23 13:47(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みありがとうございま〜す。

今もう一個考えがあってD200の新モデル=D300(かな?)が出るまで待ってみようかとも考えてます。
皆さんのおっしゃるとおり、デジタル一眼の移りかわりはまだまだ激しく変わるようですから、ちょっと変化が落ち着いてから改めて買おうかな〜ていう感じの考えもいまあります。いつになるかわかりませんが(笑)。←他画素化の動きはEOS20D→30Dのモデルチェンジを見る限りちょっと落ち着いてきた感はありますが。雑誌のコラムにも書かれてましたし。

ただひとつ、買ったら長く大事に使いたいです。新機種が出たからってすぐに買い換えるんじゃなくって、自分の相棒として長く使って生きたいです。(5年〜できたら10年くらい←ちょっとそこまでは無理か?)
ま、要は愛着を持って長く使いたいわけです。

ただ、長く使いたいのだったらデジタル一眼よりもニコンFみたいなシンプルな銀塩一眼のほうがいいでしょうか?デジイチよりも頑丈そうですし・・。電子機器は結構弱い面が多そうですし・・・。
デジタル一眼の製品寿命はそんなに長くはないでしょうか?

正直、将来は電池無しでも取れるマニュアルカメラも一台購入しようかとは考えてますが・・・。
でもやっぱりデジイチの便利さの恩恵は大きいですし、悩みどころです。

D300が出るのはおそらく2〜3年先でしょうし。
ま、ちょっとしばらく様子見で言ってみようかとは思ってます。

書込番号:5019541

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

つい最近D200購入しました。今までのD70に比べてパソコン処理(RAWでは特に顕著です)が
かなり遅くなりましたが、データが多くなっていてしかたないですよね?

そこで、記録画素のMもちょこちょこ利用しようと思っているんですが、
記録サイズD70のLとD200のMではどちらが綺麗なんでしょうか?
ふと気になったので^^

書込番号:5016675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/04/22 14:48(1年以上前)

ユーザーではないのであくまで一般論ですが、

無処理のD70のLのほうがソフト的に画素抜きしたD200のMよりシャープネスは高いと思います。

書込番号:5016715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/22 15:25(1年以上前)

画素数比較では、
D200....5,629,824ピクセル[M]
D70s....6,016,000ピクセル[L]

ですので、普通ならD70sの方が優勢だと思いますが、
僅か386,176ピクセル(0.38メガピクセル)差を区別出来る環境での観賞している方は
少ないと思います。
本当に大差が無さそうなので、ドチラでも良いのでは(^^;

書込番号:5016793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 16:04(1年以上前)

一時D70、現在D200を使っていますが、ボクのノートPCは約4年も前のCPU 1G
(メモリー768M、HDD回転数4200rpm)のものですが、そんなに遅く感じますか?

書込番号:5016862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/22 16:59(1年以上前)

画質は 画素だけで、決まる訳では有りません。
画質判定の要素は
高精細
階調性
色再現
高解像度
だと思いますが 画素数が少し少なくても、D200に分が有ると思いますが…

D200での Lサイズ、Mサイズの比較を為さった事がお有りですか?
この件は D200との比較ではなくて、↑の件をテストし、その結果のご判断で
良いのでは無いでしょうか。

書込番号:5016960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/22 19:20(1年以上前)

私のPowerBookは2年前の17”のですが、D200のRAWを処理するのにどうしようもない程遅いとは感じません (^^)

それよりも、せっかく高画素で撮れるカメラを画素数を下げて撮るメリットが何処に有るのか?甚だ疑問です
議論の為の議論と云う感じもなきにしもあらずですが.........

書込番号:5017276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/04/22 20:47(1年以上前)

画像1枚あたりのデータを軽くする手段として、サイズをL→Mにすると明らかに解像感が落ちてしまいます。
しかし、サイズはLのままで圧縮モードをFINE→NOMALにした方が見た目には些細な差でデータサイズを軽量化できるので、こちらの方がお勧めです。

書込番号:5017495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/22 20:57(1年以上前)

 CPU 1.7GHz
 MEM 512MB⇒ 768MB
 HDD 80GB

 D200+18-70/3.5-4.5G,
 Lサイズ、Normalモード(工場出荷時のまま)

で問題なく動いています。今日も50ショット撮ってきました。
 私の場合は、MEMの増設で効果があったと感じています。
 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5017524

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2006/04/26 10:07(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

D200のLとMを比べましたがやはり、Lがいいですね。表示100%で見ると差が歴然でした。

処理の遅さの改善には、新しいパソコンの購入(自作かな)を考えることにします。

NC4は、CPUはデュアルコアにすると同クロックのシングルコアより速くなりますか?
特に遅く感じるのは表示100%でノイズリダクションかけたり、表示100%で画面をスクロールするときです。ここはグラフィックカードの性能も影響してくるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください^^

書込番号:5027160

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 11:43(1年以上前)

デュアルコアにするとかなり早くなります。
多分同クロックなら6,7割は。

ただ、NRをありにするとどうやっても激しい時間がかかります。

書込番号:5027306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

4GのCFはリーダーで大丈夫?

2006/04/24 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 GYOENさん
クチコミ投稿数:136件

皆さんこんばんは
直接d200の話じゃなくてスイマセン。現在2GのCFを使っていますが,D200になって圧縮RAWでも枚数が心許なくなってます。そこで,4GのCFを買い足そうと思っているのですが,4Gだとカードリーダーに依っては認識しないと言うような話を聞きましたが,本当でしょうか?
 OSはWin XPです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:5023842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/24 23:34(1年以上前)

GYOENさん、こんにちは。

2GBを超える容量のメディアはFAT32になりますので、リーダーがFAT32に対応している必要があります。

ただし、サンディスクのウルトラUのように4GBのメディアを2GB×2に分割してFAT16で使用できるメディアもありますね。

書込番号:5023907

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/24 23:52(1年以上前)

最近売られているCFカードリーダーのほとんどはFAT32対応だと思います(ワゴンセールみたいなのだと旧型かもしれませんけど)。
店員に聞くか、商品パッケージ或いはwebの製品仕様を見てください。

#D200をUSBケーブルで直接PCにつないでしまえば心配することないですけど。

書込番号:5023990

ナイスクチコミ!0


スレ主 GYOENさん
クチコミ投稿数:136件

2006/04/24 23:55(1年以上前)

BLACK PANTHERさん こんばんは
早速教えていただいてありがとうございます。
リーダーが対応していればOKという事ですね。今使っている物のカタログを見てみたら,どうもCFは1Gまでの対応でした(2Gは使えてますが)。ということはFAT32には対応していない感じです。
 値段の安い物ですから,CFと一緒に新しい物を買います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5023996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/24 23:56(1年以上前)

GYOENさん、こんばんは。
XPのマシンを使っているのなら、あまり気にしないで大丈夫だと思います。

書込番号:5024000

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/25 01:26(1年以上前)

大半のUSBリーダでも使えるでしょうが。USB2対応がいいでしょうね。実用的に。USB1.1の古いタイプだとかなり遅く、仮に使えても4GB満タンだとイライラすると思います。

書込番号:5024306

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/25 01:44(1年以上前)

以下カードリーダーについて経験情報
USB2.0対応のカードリーダであっても、実際の転送速度は「2-5MByt/s」場合がほとんど。購入の際は要確認(最新機種のはわかりませんが・・・)

個人的には「USB2-W12RW」がおすすめ。
(133倍速のCFで使用して、ストレスなく使えています。)

書込番号:5024344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 07:30(1年以上前)

安価で大容量なら、これが一押し! ^^
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/9/product_44715.html

書込番号:5024582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/25 09:26(1年以上前)

I/Oデータのカードリーダーなら、こちらに対応表がありますが、ほとんど
4GBのCFに対応しているようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:5024720

ナイスクチコミ!0


スレ主 GYOENさん
クチコミ投稿数:136件

2006/04/25 23:58(1年以上前)

皆さん こんばんは 沢山のアドバイスありがとうございますm(__)m
どうも,最近のカードリーダーなら問題ないみたいですね(^0^)
今使っているのはもう3年ぐらい前の物なので,CFと一緒に新しいリーダーを購入してきます。 ありがとうございました。

書込番号:5026518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CS2 教えてください

2006/04/25 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 あ工房さん
クチコミ投稿数:16件

D100を使用していましたが、この度D200を購入しました。

D100ではPhotoshopCS2でROW現像していましたが、D200では現在可能でしょうか?

アドビのサイトからプラグイン(3.3)をダウンロードインストールしましたが現像できません。
カメラ店に聞きましたら間もなく新しくアップされるとも言っていましたがどうなんでしょうかご存知の方教えて下さい。

尚、D200スッゴクイイですね!。写してプリントしてビックリしました。
108名の集合写真を写しましたが、D100と全く違いました。

色が凄く綺麗!108名の顔がバッチリでした。
プロ写真家からも「中判カメラに匹敵するね!」との評価戴きました。

しかしROW現像出来ないのが試し撮りで分かり焦りました!
撮影後、直ぐプリントして渡す段取りだったものですから・・・

しかし、jpegで撮影し、調整全く無しでプリント出来ました。
D100ではかなり調整に時間が掛かりましたがイヤハヤ驚きました。

ip4100でプリントしましたがプリンターの性能が追いつきませんでした。
モニターで確認できた顔の表情が出力できていません。速くて鮮明表現の出来る良いプリンター有りますか?

宜しくお願い致します。


書込番号:5025497

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/25 18:04(1年以上前)

3.3でD200のRAWも現像出来るようになっています。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:5025523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/25 19:18(1年以上前)

私のCS2(最新アップデート)でも問題なく読み込めています。

書込番号:5025645

ナイスクチコミ!0


あねはさん
クチコミ投稿数:24件

2006/04/25 19:30(1年以上前)

誤 ROW
正 RAW

書込番号:5025668

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/25 20:18(1年以上前)

ダウロード時のトラブルか、インストールの方法に問題が有るようですね。
もう一度ダウンロードとインストールの方法1〜13を確認してください。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/dng33win.html

手順を踏んで、File Formats ウィンドウにドラッグされましたか、
PCにインストールしただけでは駄目ですよ。

書込番号:5025758

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/25 20:37(1年以上前)

あ工房さん
「Camera Raw プラグイン 3.3」がちゃんと入っているかどうかの確認方法を説明します。
CS2を開いて、「ヘルプ」、「プラグインについて(B)」で、「Camera Raw...」をクリックしますと 下に (Adobe® Camera Raw プラグイン) と書いてあり 右上に(バージョン3.3)と書いてあるウインドウが表れればOK. さもなければ 導入されていません。

書込番号:5025800

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ工房さん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/25 21:47(1年以上前)

早速のご指導感謝申し上げます。

ヘルプより確認したところ「プラグイン3.3」とプラグのイラストが表示されました。

あわてていましたので、現像作業手順を間違っていたのかもしれません。

落ち着いてやってみます。
早々のご指導感謝申し上げます。

書込番号:5025973

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/25 22:08(1年以上前)

プリンタはエプソンの5000か5500がお勧め。

書込番号:5026048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/25 22:26(1年以上前)

CS2に、RAWファイルをドラグ&ドロップするだけでOKです。

書込番号:5026131

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ工房さん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/25 22:36(1年以上前)

感謝!感謝!感謝!

見事出ました。実は現場でRAW現像できないので(プラグイン追加を全く知らなかった)あわてて付属のCDをインストールしました。その結果これらがブツカリ正規アップデーターが働きませんでした。

Nikon NEFなんとかを削除しましたら見事でました。

おはずかしい!

皆様に感謝申し上げます。

今後とも宜しくお世話になります。

合掌

書込番号:5026177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/25 23:14(1年以上前)

あ工房さん、こんばんは。
現像ができるようになってよかったですね。
これで安心して、RAWでの撮影ができます。
撮影を楽しんでください。

書込番号:5026337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップをつけて

2006/04/24 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

D200のバッテリー持ちには色々書き込みがありますが、常温での実写でバッテリーグリップの装着をしたら、バッテリー持ちはいかがですか?rawデータ、サイズは色々だと思いますが。。。

書込番号:5023651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 07:39(1年以上前)

バッテリーが2個はいるので、約倍保ちます。

書込番号:5024587

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/25 08:49(1年以上前)

Go Live!さん こんにちは
MB-D200 には単三バッテリも使えます。
一度に大量の撮影をされず保管時間が長い使い方をされる場合には自己放電率の少ない充電式ニッケル水素電池エネループがお勧めです。ちなみに単三電池使用の時、残量表示の正確さを増すためにはカメラの設定が必要で(説明書P.252)す。RAW撮影で液晶画面をあまり長い時間使わず内蔵ストロボもあまり使わなければ少なくとも1000枚以上OKです。

書込番号:5024652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2006/04/25 09:48(1年以上前)

わあ、そうなんですか!驚いた。田舎でなかなか本物に触れられないので、教えていただいて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:5024762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/25 22:10(1年以上前)

MB-D200を使うメリットの一つに、2本のバッテリーをセットした場合、1本目を完全に使い切ってからもう1本へ切り替えてくれることが挙げられます

しかしそれ以上に便利なのは、何と言っても「縦位置シャッター」が使えることかも知れません
ただD200に付けるのなら、もうチョッと質感の良い仕上げにして欲しかった........ と云うのが唯一の欠点でしょうか?

書込番号:5026054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング