D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

こっれって不具合なのでしょうか。

2006/03/29 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:29件

おはようございます。

この間1度だけですが撮影中にシャッタ−はきれるのですがCFに記録できないということがありました。
これって何かの不具合なのでしょうか。CFはExtremeVの2GBでJPG形式で使ってます。

書込番号:4954836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/29 09:51(1年以上前)

シャッターをきったのに、CFに記録されなければ、デジカメかCFの
不具合と思われますが、1回のみなら、シャッターをきったと思ったが、まだ切れてなかったということも考えられますし、再発したらサービスセンターに相談したらいいのではないでしょうか?

書込番号:4954874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/29 10:12(1年以上前)

私のD200でも2回ありましたね。

<1回目>
CF : レキサー1G X80 (キャノン機で問題になったシリアルNoの物)

突然発生したので詳しい状況は覚えていないのですが、書き込み不良があった事をニコンのサービスに問い合わせました。
「これまでにこのような報告がありましたか?」と訊きましたが、
電話のおねえさんは「過去にそのような報告はない」とのことだったので、レキサーにCFを送って交換してもらいました。
その後は新しいCFでは発生してません。


<2回目>
CF : レキサー1G x40

シャッターを切った後、背面モニターにそれまでCFに記録されていた最後の画像が映し出されたので驚きました。
つまり、その時写した画像ではなく、以前の画像が出てきたのです。
それが2回連続で起こりました。

その時使用していたCFは、前日に撮影に使用しPCにデータをコピーした後、D200に挿入し、フォーマットし直していませんでしたので、もしやと思い再フォーマットしましたら正常に復帰しました。
その後は発生してません。
、というかCFは必ずフォーマットしてから撮影してます。
(多分毎回そうするべきなのでしょうね)


何でしょうかねぇ?
必ずしも再現性があるとは言い切れない状態なので、カメラとCFの相性のようなものがあるのかもしれませんね。



書込番号:4954909

ナイスクチコミ!0


si33さん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 10:35(1年以上前)

私も1度だけ発生した事があります。(12/16入手)
ISO感度を100から125に変更した後、それまでと全く同じ条件で
シャッターを切ったのですが、記録されませんでした。

何回シャッターを切っても、その時は全然ダメでした。
シャッターは正常に切れるのですが、記録はされない状況です。
背面のCFアクセスランプが確か点灯しなかったような?
ISOを125から100に戻しても回復せず、電源を一旦OFFにして
再度ONにした結果正常に戻りました。その間CFカードの
抜き差しはしていません。その時のCFはレキサー1G 80xでした。

その後は現在までISOを変えたりしても不具合は全く起きてません。
過去1度しか発生した事がなく、発生しても電源を再投入する事で
正常に戻ったのと、SSに持ち込んでも現象が発生するか分からず、
治るかどうか微妙なので、暫く様子を見るつもりです。
今まで使っていたD70では1度も無かったのですが、D200では他の
方の同様な書込みも見かけますし、稀に起きる現象のようですね。

書込番号:4954945

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/03/29 11:21(1年以上前)

> 電話のおねえさんは「過去にそのような報告はない」とのことだったので

ここの掲示板でもいくつか同様な書きこみがあるようです。
不安になる気持ちもわかりますが、ここに書き込むよりもSCに一報するほうがいいと思います。
SC・メーカに情報を集めたほうが対応が早くなると思いますので。
(無い不具合の対策はしませんから)

書込番号:4955030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/29 11:35(1年以上前)

>電話のおねえさんは「過去にそのような報告はない」とのことだったので

多分、有名じゃない不良については、
何処の会社もそういうでしょう(笑)

書込番号:4955063

ナイスクチコミ!0


Dicekayさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/29 11:51(1年以上前)

僕のD100でも同じ様な現象おきてます。
しかも何回も・・・
条件としては
1.RAWで撮影。(最大四枚までしかとれない)
2.4枚連続で撮影。次が取れるまでかーなり長いことまたないと一枚もとれない!
3.長い時間待ってすかさずもう一枚。
すると最初に連続4枚の最後の四枚目が記憶されません。
ちなみにJPEGで撮影の時はまったく問題ありません。

D200の掲示板ですが、たまたま偶然同じ症状をみつけたため、書き込ませていただきました。

書込番号:4955097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/29 12:35(1年以上前)

 以前書き込んだことがあるのですが、私のD200でも、そのようなことが2度ほどありました。どちらも露出決定のための試し撮りの時に起こったので、実害はなかったのですが、いつまた起こるかと思うと、これは非常に不安です。私の撮影対象は、動きものの一発勝負が多いので、基本的には取り直しがきかないものばかり。ここ一発で同様のトラブルが発生したら、と思うと、本当に重要な撮影にはD200は使えない、と現状では判断しています。このトラブルが発生しても、一度電源をオフにして再度撮影すると、何ごともなかったかのようにカメラは動くし、もちろんCFに画像は記録されるのです。

 そんなわけで昨日、SCにこの件を報告し、現品の点検をしてもったワケですが、「再現せず」でそのまま戻ってきちゃいました。ま、トラブルってのはSCでの点検中には発生しないモンなんですよね。

 が、とにかく「そういうことがあった」というトラブルの事例ことをニコン側に知らせることが重要かと思います。偶然にも、私の次の順番で待っていた人も、おもむろにD200をバックから取り出し、まったく同じ症状を訴えていました。少なくとも連続して2件、同じ症状がSCに報告されたのだから、かなり印象的なトラブルとして認識するのではないでしょうか!? 

 ちなみに私が使っているCFはサンディスクのウルトラ2の1Gです。

書込番号:4955178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/29 23:47(1年以上前)

みなさんと同様に私も、シャッターをきっても記録されず、最後に撮影された画像が液晶に映し出される現象を体験しました。
その時は、なにかの間違いだと思い、数度シャッターをきったのですが、やはり同じ症状でした。

一度電源を切り、再度撮影すると記録されたのですが、てっきりCFカードの相性が悪いと思っていたのですが、同じ人がいたことに変な安心感を感じてしまいました。(^^;;

ちなみにCFカードは、GREEN HOUSE GH-CF1GDX (1GB)です。

CFカードの相性があるのでしょうかね?



書込番号:4956802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/30 09:18(1年以上前)




> みなさんと同様に私も、シャッターをきっても記録されず、
> 最後に撮影された画像が液晶に映し出される現象を
> 体験しました。
> その時は、なにかの間違いだと思い、数度シャッターを
> きったのですが、やはり同じ症状でした。

おおっ私の他にも例がありましたか!
でも、これって再現しないのですよねぇ?

何かしら問題があるのは確かなようですね。

この話題を nikon-digital.net にでも書き込むと、またもや蜂の巣をつついたような大騒ぎになるのでしょうか?
私はイヤだなぁ・・・


> CFカードの相性があるのでしょうかね?

きっと別の問題でしょうね。(根拠のない言い方ですが)
CF挿入時とか電源投入時のFATチェックが甘いのでしょうかね?
それならばソフト(ファーム)で修正できるかな?






書込番号:4957578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/31 13:22(1年以上前)

私もなりました。初期ロットの物です。
撮ったはずの画が、表示されず前の物が表示されると言う事が
3回続けて起こり、その後電源を入れなおすと何事もなかったかの
様に普通に撮れました。再度再生して確認してみてもやはりその3枚の
データは残っていませんでした。その後にも一度だけ同じような事が
起こりましたが、今は再現しません。これについて、以前新宿のSCに
問い合わせましたが、そのような事例は特に認識していないと言って
いましたので、修理に出しても再現しなければ直せないだろうと
いうことで、しばらく様子を見ることにしました。
 数日前に、再度確認したところ、やはり同じような回答でしたので
修理に出したところで、治る可能性は低いと思います。
 しかし、少なくとも何人かは、同じような症状を経験している
様ですので、何か有るのは間違い無さそうですね!
早く原因が判って、修理してもらえるようになることを期待して
います。
 因みに、使用CFは、レキサーの80倍 2G です。
使っていたレンズは、2回とも18−200VRでした。関係が
有るのかどうかは、分かりませんが・・・
nikon-digital.net にも、以前既に書きこみました。
そのときも、同じような方は居たようでした。

書込番号:4960607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/04/12 10:00(1年以上前)

う〜ん。やっぱり同じような症状がある方が他にもおられるのですね。私はその一回こっきりなのでもうしばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:4991374

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/12 18:00(1年以上前)

自分も1度だけ経験しました。
バッテリ残量が少なくなっている時で、何度写しても直前の画像しか出てこなかったのですが、数枚トライしているうちにバッテリ切れで停止し、バッテリを入れ替えたら何事もなかったかのように動きだしました。

発症時の構成は、D200 + AF-S VR Micro 105 + Sandisk Ultra II/2GB でした。

書込番号:4992159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/17 10:40(1年以上前)

こんにちは
D200を使い始めてから2週間ですが
昨日、みなさんと同じ症状が一度出ました
電源を入れている状態でしばらく放置して
取り始めたら、4〜5枚記録されず
電源を一度入れ直したら正常に作動しました

メディアは I/Oデータ(日立)マイクロドライブ6Gです
D70やD2Xで使用していますが
今まで同様なトラブルは起きていませんでした

ニコンに連絡しましたが、D200意外にも
ユーザーから報告はあるようですが
限定的な症状のためニコン側で
確認できていたいようです

今回Jpeg+Rawでカメラ側で記録した画像を
ニコンビュアでPCに取り込んだ後
Rawは問題なく開けるのに
Jpegを開こうとすると
サポート外のファイルですと表示され
開けないJpeg画像が混在した現症が出ました
同じような現症が出た方はおられませんか?
また何か情報をお持ちの方おられますか?

書込番号:5004160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/23 17:45(1年以上前)

昨日私も初めて同じ症状を経験しました。
発売日に購入し、撮影カウンター900枚目で初めて経験しました。
皆さんと同様、撮影直後古い画像が表示され、3−4回シャッターを切っても同様でした。内蔵スピードライトも発光したことを確認しております。

撮影情報は
圧縮RAW+JPEG・L
メディアはHITACHI・MD・4GBを使用
後にメディアには何も記録されていないのを確認しました。

直後電源を入れ直すと何もなかったように復帰し、その後再現はしませんでした。

どういうことでしょうかねぇ
縞も出るので、そろそろSCに持ち込むかなぁと考えておりましたが、
本件が発生したのでもう少し様子を見た方が良いのか悩んでおります。

書込番号:5020017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/24 08:59(1年以上前)

もう終わったスレッドかと思ってましたが、まだ書き込む方がいらっしゃいますね。
この件で不安を抱えている方が相当数いらっしゃる証拠ですかね?

私のD200ではその後再現していませんね。

以前に発生したときの事で書き忘れた事柄がありましたのでお知らせしておきます。

画像が記録されなかった事件の直後に、CFカードをサルベージしたのですが(レキサー付属のソフトで)やはり画像が記録された形跡はありませんでした。

つまり撮影した画像はまるっきり記録されていないということです。

画像データだけは書き込まれてもFAT情報の記録ミスがあれば、表面上はデータが残っていないようにも見えますが実は記録されている(ややこしい言い回しですいません)という僅かな期待もあったのですが。
残念ながらそうではなかったとういうことです。

う〜んこれは困った問題です。

「千載一遇のシャッターチャンス」
     +
「再現性のない画像が記録されない問題」

この低い確率の両者が一度に来る確率は極めて小さいとは思いますが、どうでしょうか?

書込番号:5021820

ナイスクチコミ!0


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/24 20:02(1年以上前)

別に驚くことではないですよ。

昔からよくある事です、シャッターが切れたからといって
シャッター幕が開いているという保障はありません
ストロボが発光したからといってシャッター幕が開いている時
光っているとは限りません。

絞りをセットしたからといってシャッターを切った瞬間その絞りになっているとは限りませんデジタルといえどもほとんどがメカですだからプロは二度と写せない様な場所では複数のカメラで写しているのです
でもデジタルになって写っていない事がすぐわかるから便利になりましたネ

書込番号:5023077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/25 21:45(1年以上前)

nikonF3さん>
>デジタルといえどもほとんどがメカですだからプロは二度と写せない様な場所では複数のカメラで写しているのです

おっしゃることは良くわかりますが、本件ではファイルそのものが記録されないので、メカニカルなトラブルではありません。

工業製品である以上、“故障”は仕方ありませんが、「たまに記録されないことがある」というのは欠陥の部類だと思います。
#ハードかソフト(ファーム)のバグのような気がしますが。

しかも、書き込みエラーを出す等の次善の策もあるはずなのに、これも講じられていないことに不満を感じます。

個人的には、決して「よくあること」と納得できる現象ではありません。

書込番号:5025967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信62

お気に入りに追加

標準

ニコンD200とEOS30Dでかなり迷っています

2006/04/14 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

ニコンD200とキャノンEOS30Dを迷っています

値段を抜きにして考えた場合どちらがおすすめでしょうか

アドバイス下さい

書込番号:4997616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/14 22:17(1年以上前)

点天さん、こんばんは。
私のHNを見てください。
D200をお薦めします。
理由は・・・・・・Nikonだから。(笑)
冗談はこれくらいにして、カメラを所有する喜びはD200だと大きいです。
質感の高さは文句ありません。
写りも、私としては満足しています。

書込番号:4997636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/14 22:21(1年以上前)

被写体としては何を考えてます?
用途が解らないとみなさん勝手な書き込みをしますよ^^;;
自分で重視してるような所があればそれも書き込まないと
アドバイスでなく書き込む人の趣味だけの書き込みに
なってしまいます。
特にこの2機種なら…
その前に過去ログですでに語り尽くされているような^^;;;

書込番号:4997650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 22:22(1年以上前)

マルチポストはいけませんね〜。(-_-;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4997055

書込番号:4997651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/14 22:26(1年以上前)

高感度よりも高画素数というなら、D200
高画素数よりも高感度というなら、30D
両立させたければ、5D。 但し、連写速度は秒3コマ。

自分で決められない人は、キャノンにしておくのが無難
だと思います。ニコンにするなら、ラブレターが自分で
書ける事が条件です(^^;;;ナンチャッテ)

書込番号:4997666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/14 22:38(1年以上前)

マルチポストの上に先の書き込みに対してお礼の
一言も書き込んでへんのか…
削除決定かな?
もしかしてつられた?

書込番号:4997698

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/04/14 22:39(1年以上前)

特殊なレンズを使う場合以外は、好みだと思います。

カメラ使用の感覚的なことで言うと、
Canon autoで撮影することを前提にしてるので、オートフォーカスは優秀だが、マニュアル時の操作性が良くない。
Nikon マニュアルで撮影することも考慮してあるので、マニュアル時の操作性がいい。

レンズのラインナップの違いで言うと、
Canon 開発が早い、高級レンズと普及価格レンズとの差が激しい。
Lレンズ、TS-Eレンズなど特色有り。
Nikon 開発が遅い、高級レンズと普及レンズとの差が比較的少ない。どのレンズもわりと生真面目な作り。コーティング、マイクロレンズに特色有り。

私の感覚では、スポーツを撮るなら、Lレンズ・白レンズでCanonかな。それ以外なら、Nikonかな。
ちなみに、私の場合は料理と人物が主なので、フィルム時代はNikonでした。
ただ、デジタルの場合、Nikonはフルサイズを出さないみたいだし、PCmicroの85mmがデジタルのAPSサイズでは1.5倍になっちゃうので、TS-E90mmをそのままの画角で使えるCanonのフルサイズ機に変えようかと検討中です。

書込番号:4997704

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/04/14 23:23(1年以上前)

つりでしょう。
本当に悩んでいるなら、もう少し購入背景を書くよ。
マルチポストいただけないし。

書込番号:4997872

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/14 23:30(1年以上前)

フィッシング確定^^;

書込番号:4997904

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2006/04/14 23:33(1年以上前)

ごめんなさい。

マルチポストというのですね。

みなさんの指摘には一理も二理もあります。

正直、キャノンユーザーからとニコンユーザー両方から聞くことで

持っている人が本当にどう思ったかを探ろうとしてしまいました。

こういうことってルール違反のようですね。

心よりお詫びいたします

ニコンのユーザーさん達は性能以前にニコンがすきなんですね。

ひしひしと伝わりました。

興味を持ちました。

僕はイタリア車のアルファロメオが好きです。

ジャジャ馬です。ポルシェほど完成されていません。

でも、とてもかわいいです。

なんか似てる気がします。

僕の勉強不足で皆様に不快な思いをさせてしまいました。

本当にすいません。

書込番号:4997916

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/15 00:03(1年以上前)

先スレにもレスが入りましたね。
確定の弁は取り下げということで、失礼しました。
高感度特性や解像感など重視する要点はいくつかあります。(個人差は大きい)
操作上のフィーリングの違い、
JPEG主体で行くのか、RAW主体か、
使用したいレンズから総合的に考えることもありますね。
迷いのポイントを絞った方がよいのでは。

書込番号:4998024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/15 02:44(1年以上前)

>ジャジャ馬です。

私も以前ドカに乗ってました〜(^^
そんな私のイチオシです。

オリンパスE-1がいいかも!(いまさら500万画素ですがw)

でも、古い分価格もこなれており、防塵防滴ボディというのに、10万円台というお買い得感!こういう機能は大手二社だとフラッグシップしか無い機能ですよ〜(E-1も一応フラッグシップですがw)土砂降りの雨の中でも、そのまま撮影できますよ〜
(自己責任ですが)軽くなら水洗いも可能です(笑)

しかも、今年からいよいよパナソニックが本格的にフォーサーズ規格に参入しましたので、レンズラインナップも楽しみですよ〜
もちろん価格も安く画素数の多いE-500とかもいいかもね。

デジイチのゴミ問題に早くから対応(ダストリダクションシステム)している点もEシリーズの特徴です。私のような地方在住者には結構ポイント高い機能でした。都心在住の方やご自分でCCDの掃除ができる方にはあまり関係の無い話でしょうけどね(^^;

無論王道はキャノン・ニコンだというのは百も承知です。
まぁ、こんなのもあるよってことで、参考までに(^^

書込番号:4998364

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2006/04/15 09:12(1年以上前)

実は、僕、超素人なんです。

キャノンのkiss デジタルをもっているのですが、

彼女に取られてしまいました。

それで、今回追加で買おうと思った次第です。

出来れば、これから凝ってやっていこうと思っているので

あとで後悔の無いようにと思っています

ひとつ質問があります。

フルサイズとフルサイズではないというのはどういう事でしょうか。

初歩的なこと、ごめんなさい。

書込番号:4998666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/15 09:20(1年以上前)

撮像素子の大きさのことです。
フルサイズは35mmフイルムと同じ大きさの撮像素子。
それ以外のほとんどのデジ一眼はほぼ半分(面積で)の大きさ。
オリンパスのフォーサーズは1/4(面積で)の大きさです。
撮像素子が大きいほど、感度が良くなり、ノイズが少なくなり、背景をぼかすのに有利です。
反面、レンズが大きく重く高価になります。
カメラも高価にになります。
予算と使用目的にあったのを選べば良いと思います。

書込番号:4998677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/15 10:04(1年以上前)

D200と30Dはどちらも良いカメラです。それぞれ微妙にキャラクターがちがいます。そして、どちらを買っても使いこなすにはそれなりの経験と腕がいります。

点天さんが初心者であるなら、最初は高い機材を買わない方が良いかもしれません。

カメラ本体、レンズやストロボのアクセサリーのそこそこの物を揃えていくと総額で100万円単位の出費になります。

これから本気で写真を趣味とするならば、自分の撮影スタイルに必要となる機能や画質が分ってから、本格的な機材を揃えたほうが良いように思います。

一度揃えたシステムを、ニコンからキヤノンへあるいはその逆、はたまた他のメーカーへ変更するのは、かなり余裕がないと難しいですから。

まずは、なんでもいいから入門機と最小限のレンズを買って、
写真を撮り倒してはいかがでしょうか?
たぶん1年で1〜2万枚も撮れば、自分のスタイルが見えてくると思いますよ。それから本格的に機材を揃えてはどうですか。

ってこれ自分に言ってます。僕も他のメーカーが気になることがありますが、あえて見ないことにしてます(笑

書込番号:4998762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/15 10:15(1年以上前)

点天さん こんにちは

30Dの板でもあなたのご質問を拝見していました。マルチスレッドは駄目というご指摘もありましたが、両機種の愛用者から教えていただきたいという気持ちは理解できますので、この場合のマルチは認められてもいいのではないかと思います。ただ30Dの掲示板を出られる際に一言お礼を述べられてからこの掲示板へこられるべきだったと思います。
当方D200と30Dの両方を併用していますので、参考になればと思い書き込みました。あくまで個人的な感想です。また使用レンズは D200(18-200VR)、30D(18-55)ですので、公平な判断ではないかもしれません、ご了承ください。

<画像について>
D200‥‥中間色の雰囲気、シャープな感じ
30D‥‥原色の表現、線が太い

と感じています。どちらも十分満足できるレベルだとは思います。D200の睫毛ノイズはしっかり出ています。縦縞ノイズは調整しましたので、出ていません。高感度ノイズは30Dでも結構出ています。

<ボディーの作りについて>
D200‥‥頑丈にできている。傷つきにくそう。大きく重い。(全体に男性的)
30D‥‥スマートな感じ、爪ですぐに傷がつきそうな気がする。軽くて取り扱いが楽そう。(女性的かな)

<各種機能>
D200‥‥電源スイッチがワンタッチで操作可能。内蔵ストロボで絞り優先モードではシャッター速度1/60に自動的に設定される。マルチセレクターの反応がいまいち悪い。純正のレンズフードのロックがしにくい。縦グリップ(MB-D200)のバッテリーロックをするプラスチック部分がもろい。(当方交換修理中)内蔵ストロボの発光間隔長く連写が効かない(当方の設定ミスかもしれませんが)ストラップ掛けがしっかりできている。ただし付属のストラップは堅すぎ、滑りやすく使用していません。
30D‥‥電源スイッチの位置と形状が?と思われますが、自動電源オフ機能を搭載しているため、この配置、形状は十分納得できる合理的な配置だと思う。絞り優先モードでストロボ使用の場合は、ストロボ同調速度を1/250秒に固定しないとストロボなしの時のときのシャッター速度のままでシャッターが切れる(手ぶれ)。ストロボを使用しながら連写に近い間隔でシャッターが切れる。メニュー選択とサブ電子ダイヤルとの連携が実に使いやすい。(これはD200と是非比較してほしいです)ストラップ掛けは頼りなさそう。

以上が感じた点です。あくまで個人的な感想という点をご了解ください。
当方メインをD200、サブを30D(軽いという単純な発想で)両肩にと考えていましたが、とても無理でした(当たり前か)。結局はどっちつかずになりそうなので、D200メインで30Dはいつもリュックの中で非常用になっています。車で移動する時は良いのですが、散歩に2台は無理ですね。手が3本ほしくなりました(笑)。少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:4998792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/04/15 11:26(1年以上前)

点天さん こんにちは
皆さん こんにちは

マルチポストになってしまうほど迷ってしまう気持ちはよ〜く
解ります。
スペック的には横並びの両機種、あとは初めての一眼(銀塩を含めて)なら直感で現物を店頭で触りまくって・・・!
レンズ等の資産が少しでもあるならそれを生かす選択を・・!
それか上か下かへ移行!KissDN or D50 & 5D or D2H かな〜!

KissDN or D50 の両方を持てば迷わない!ってか・・・!

ちなみにここは「D200番地」です。

書込番号:4998926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/15 11:59(1年以上前)

点天さん こんにちは

感想の続編です。

<改良してほしい点>
D200‥‥電池の持ちをよくする(通常で800枚くらいいけますが)。CFメディア挿入口がいきなりパーンと開く点,
いつかは壊れそうで不安(当方は片手で軽く開いたふたを受け止めるように構えてふたを開けます)。上部液晶照明をつけてほしい。
30D‥‥バッテリ残量表示がアバウト(D70と同じ形式)。電池の持ちはD70ほどではないと思われるため、予備が必要、その点D200の残量表示は非常に詳細にわかり充電タイミングがつかみやすい。こちらのCF挿入口はD70と同じ
ような形式で頼りなさそうです。そういう点ではお店の延長保証は両機種とも加入しておいた方がいいと思います。

それから特に書き込んでおきたい点に、サービス体制があげられます。キヤノンでは、サービス部も修理部もいずれも日曜日がお休みです。修理部では土曜日もお休みでした(大阪)。これではサラリーマンの私には実質持ち込み修理は不可能です。SCでは簡単な調整・修理さえもできないそうです。その点でのニコンのサービス体制はユーザーにとって非常にありがたいと思っています。キヤノンさんも土日にサービス部窓口を開いてくれたらと思います。

また諸先輩方からアドバイスをいただいていると思いますが、ボディよりレンズの選択が重要でしょうね。撮影対象を考えた上で、どちらの機種にラインナップが多いか。(種類だけでなく、価格も重要です。キヤノンは高いなあと感じています)
蛇足ですが、当方かつてオーディオを組んだとき、予算をアンプ、プレーヤ、スピーカに均等配分はしませんでした。アンプを納得のいく良いもの、次にプレーヤ、スピーカは予算ができたら...という感じでした。
人それぞれによって考え方は違うと思いますが、将来のグレードアップがしやすくなります。デジタルカメラの場合はその逆で、レンズが先で本体はその次のような気がします。本体のモデルチェンジも早いですし、レンズは資産として使えますので、と思っています。

書込番号:4999002

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/15 12:47(1年以上前)

ニコンと心中?さん、こんにちは。

>(種類だけでなく、価格も重要です。キヤノンは高いなあと感じています)

うーん、そうですかねぇ。
どっちもあまり変わらないように感じます。
下記に両社売れ線で比較できるレンズのyodobashi.comの価格を掲載しておきます。

AF-S DX12-24mm F4G  ¥144,500
EF-S10-22mm F3.5-4.5 ¥87,400

AF-S DX7-55mmF2.8G  ¥184,800
EF-S17-55mm F2.8 IS  ¥120,200

AF35mm F2D   ¥32,500
EF35mm F2    ¥32,600

AF50mm F1.8D   ¥19,300
EF50mm F1.8 II  ¥9,980

AF85mm F1.8D   ¥40,500
EF85mm F1.8   ¥48,400

AF DC135mm F2D  ¥126,800
EF135mm F2L   ¥104,700

AF-S VR24−120mm F3.5−5.6G  ¥83,700
EF28-135mm F3.5-5.6 IS    ¥65,500

AF-S VR70-200mm F2.8G   ¥226,800
EF70-200mm F2.8L IS   ¥235,200

AF-S VR300 F2.8G    ¥571,200
EF300mm F2.8L IS    ¥579,600

書込番号:4999109

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/15 12:50(1年以上前)

すみません、訂正です。


AF-S DX7-55mmF2.8G  ¥184,800
EF-S17-55mm F2.8 IS  ¥120,200


AF-S DX17-55mmF2.8G  ¥184,800
EF-S17-55mm F2.8 IS  ¥120,200

書込番号:4999115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/15 13:05(1年以上前)

ニコンの板でキヤノンユーザーから一言。(*^_^*)

フルサイズも視野にあるのでしたら、今のところキヤノン以外選択肢はありません。
今のとことです。
フルサイズの高画質は、折り紙付きになってしまいましたね。

書込番号:4999133

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

富士スピードウェー撮影ポイント

2006/04/23 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:917件

直接カメラには関係の無い質問ですが、近々富士へ写真を撮りに行きたいと思います。

以前の富士であれば撮影ポイントなども熟知していましたが、新生富士の場合、以前のような撮影ポイントは有るのでしょうか。

観客の安全性という事で、新設のサーキットなどは防護柵も高く、撮影ポイントも限られるのでは、またレースの内容によっては観戦ポイントごとに指定席となり立ち入りも制限されますよね。

昔の富士を知っているだけに、写真を撮る場合の新生富士がどの様な環境なのかご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:5019336

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/23 12:26(1年以上前)

来年からF1が富士になる様なので、楽しみですね、
何せスピードが出るし、レースでの追い越しが有るので・・・
来年は行きたいです

撮影ポイント・・・わかりませんm(_ _)m

書込番号:5019368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/04/23 13:14(1年以上前)

MT46さん こんにちは

ブログ拝見しましたが、上沼の夜桜ですよね。

意外と常連さんが近くにいるので驚きました、上沼辺りに夜桜を撮りに来る人は遠方の方はいないと思います。

今後もよろしく。

書込番号:5019475

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/23 13:41(1年以上前)

こんにちわ。
カーレースは私も一度はD2Hで撮ってみたいですが
なかなか行けませんね(根性が無い)。^_^;
HPのマップで見る限り左側のヘアピンあたりが速度を落として
走行しそうなので撮りやすくて良いかも知れませんね。
http://www.fsw.tv/guide/index.html

書込番号:5019525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/23 16:36(1年以上前)

私も、富士スピードウェイに昨年からGTを撮影しに行くようになりました。
撮影ポイントは、人それぞれの好みがあるので、とにかく歩きまくり撮影することです。
撮影した画像を整理すると、もう少しこうすればこうすれば良かったという画像が出てきます。
次回のチャレンジとして、また富士スピードウェイに行きたくなり、違うカテゴリーを撮影したくなりますよ。

書込番号:5019857

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/23 22:19(1年以上前)

望のパパさん
こんばんは
>上沼辺りに夜桜
今年初めて行きました
ネットで探したら、家から一番近そうでした

アルバム見ました
インディに行かれたのですね
私はチャンプカーの時には行ってましたが
インディになってからは行ってません
あのターボエンジンの音には、心身ともに震えました
来年の富士F1は是非行きたいと思っています

>今後もよろしく。
こちらこそよろしくお願いします

書込番号:5020860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/23 23:05(1年以上前)

 望のパパさんこんにちわ。
 初めて書き込みいたします。
 私は,名前のとおり,90年前後に足しげくFISCOに通った者です。もちろん300mmや600mmをぶら下げて。
 ところで,昨年,GTを見るために新生FISCOへ行ったところ,設備の素晴らしさには喜んだものの,こと,写真撮影という観点からは,ひどく落胆しました。
 まず第一には,従来大好きだった,100R外側が入れなくなっておりました。更にがっかりしたのは,ほとんどすべてのコースが二重のフェンスで守られているため,メインストレート部分を除いては,クルマを直接捕らえられるところは皆無となってしまいました。
このため,1コーナーからサントリーコーナーへすべるように向かってくるもの,100Rの緊張した目,ヘアピンの突っ込みと立ち上がり,ダンロップコーナーの攻防,最終コーナーイン側からの流し撮り,などなど,従来好きだったポイントがことごとく撮影できなくなっていました。
 ほぼ従来どおりの写真が撮れるのはグランドスタンドだけでした。
 安全性とのトレードオフというには少し残念です。せめて,コース側のフェンスは必要最小限として,ガードレールとタイヤやスポンジバリヤにして欲しかった。
 ということで,写真を撮るのはもっぱらMOTEGIだけになってしまいそうです。
 以上参考までに。 
 望のパパさんがよいポイントを見つけられたら,お教えください。

書込番号:5021051

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/24 06:41(1年以上前)

望のパパさん おはよう御座います

インディ拝見しました、VR300 F2.8+1.4倍のテレコン (^^
マニュアル(フォーカスプリセットでしょうか?)で、F/5 1/1600秒とか高速シャッターで撮られていますね。

富士で 良い撮影ポイントをキープされたら、絞って、AF-C(フォーカスプリセット+AF作動ボタン)、1/80〜1/100秒での流し撮りをされたのも、見てみたいな〜と思いました。
良いポイントが 見つかると良いですね。

書込番号:5021696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/04/24 19:32(1年以上前)

皆さん早々レスいただきありがとうございます。

Michael Walkerさん 素晴らしい写真拝見致しました、私にも同じような写真が撮れれば良いのですが。
アルバムの撮影ポイントいいですね。

MT46さん 私は上沼から歩いて5分ほどの所に住んでいます、毎年撮影には行きますが同じような写真しか撮れません。

R92CPファンさん はじめまして、私が懸念していた事が的中したようです、安全性を重視する余り写真を撮る場合フェンスがわずらわしい、改修以前のFISCOであれば200mmレンズでも十分撮影可能でしたし、コースの内側、外側共に薮をかき分け足を使う事で撮影ポイントが選択出来ましたよね。
茂木はホンダ関連企業と言う事で、カートの頃からオーバルコースでの応援観戦は毎年行くのですが、他のレース観戦は皆無です、一度行って見たいです。


robot2さん こんばんは、茂木オーバルコースは撮影ポイントは皆無と言って良いと思います、流し撮りをしたいのはやまやま、昨日録画した放送を見ましたが、コーナーでも280kmほど出ていますよね、アルバムにはアップしていませんが、流し撮りしたカットも有りますが、全てフェンスが入ります。

皆さんのご意見参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:5023013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/24 22:53(1年以上前)

何回かFISCO にいって、写真を撮っていますが、

今のところここなら・・・という場所は、
コカコーラコーナー と ネッツコーナー ですね。

ここなら、フェンスにじゃまされずに
マシンを直視できます。

あと、直視できるところは、ヘアピン と ダンロップコーナーですね

よかったらHP みてみてください。

ネッツコーナー 、 ヘアピン 、 コカコーラコーナー

の順に UP しています。

書込番号:5023714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/04/25 07:53(1年以上前)

NORI−kunさん アルバム拝見しました。

Michael Walkerさんのアルバムからもそれなりに撮影ポイント有る事が分かり安心しました。

書込番号:5024597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

A-DATAの2GのCFカードとの相性?

2006/04/19 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

最近、A-DATAの2GのCFカード(×80倍、×120倍)はネットで安売りしています。
D200で使用するのは大丈夫ですか?
また、そのカードを読み込みカードリーダがトラブル多いと聞きましたが、本当ですか?

書込番号:5008462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/19 07:03(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=3279282
ここにそれらしき事は書いてるけど。

書込番号:5008731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/19 15:32(1年以上前)

D200で駄目だったと言う書き込みも無かったようですし、フロンティア
スピリットで、購入しテストしてみてはいかがでしょうか?
結果発表されると、喜ばれると思います。

書込番号:5009420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/19 17:34(1年以上前)

初めまして、D200の発表と同時ぐらいから、ここを拝見させていただいてます。
写真は25年ほど前からF601で始めました。F601は3年ほど前までは現役で使ってま
した。デジカメもカシオの30万画素の時代からサブあるいはメモ用に愛用して来ました
コンパクトデジカメは、半年か1年ごとに変えてきました、当時はフィルム一眼には
太刀打ち出来ない、と思っていました。3年ほど前から体調を崩し、入退院を繰り返し
写真どころではありませんでした。昨年の秋、友人が退院記念に撮った写真、写っている
方に渡そうとのファイルを持って近くのカメラ店へ、「10分ほどで出来ます、お待ちくだ
さい」と、店内で時間をつぶすつもりでD70を手にして、これは。。。。
ここまでくると、デジタル一眼もフィルム一眼をぬいでいるのではと、D70悪くはないが、もう一段上の機種がほしいと、思うようになり、しばらくするとD200の発表。
これしかないと、内心決めました。
前書きが長くなりました。そんなわけで3月も過ぎ、暖かくなってきて体調もまだまだ
ですが、昔のように野山を歩き、自然風景写真ばかり撮っていた私とっては、写真が一番
のリハビリになると思い、レンズとボディを注文しました。がレンズは3ヶ月待ち状態。仕方なく、小物から集めようと。

CFカードを A-DATA 2G CFカード(×80倍) 1枚 7250円
サンディスクUltra II 1G      1枚 8800円
合計2枚のメモリーを偶然にネットオークションで落としました。

そこで私も、不具合の噂の多いA-DATA 2G CFカードを心配になりましたが入札の取り
消しは、出来ないため買ってしまったのです。
到着後、パソコンでチェック、カードリーダも3種類ほど試しましたが、異常なし。
そこでカードをニコンサービスへ持ち込んで、D200に取り付けて、フォーマットし
通常のモードと連射で、Jpeg(L)+Raw で記録。撮影写真枚数は約60枚ほど。異常なし。そのまま、カードを抜いて帰って自宅のパソコンで確認、正常に記録されている、ただし
今の私の環境ではRawはみられないが、ファイルは確認。
そして、試しだとキャノンサービスへ30Dでテスト、フォーマットおよび記録は正常。
出来るだけD200と同じようにしたが、最後にサービスの担当者によってフォーマット
されてしまった。自宅でファイルの確認ができなかったが、記録動作そのものには異常は
全く感じられなかった。
よって、私の独断と偏見であるが、どこのメーカーのカードでも不具合は報告されており
たまたま買った物が良いからと言って全てではない。1枚でまかなうのではなく何枚かに
分けた方が良いかもしれない。
 長文になりました、お読みくださって有り難うござます。これに懲りずにお仲間に
入れて下さいますよう、お願いいたします。

書込番号:5009608

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/19 18:06(1年以上前)

今日、仕事ついでにアキバで見たのですが
A−DATA 2G 6MB/sタイプが8000円位で売ってました
ビックリしましたが、人柱になる勇気は有りませんでした


トラの80倍 2Gが12800円
動作確認出来ます・・・ってのもありましたよ

安くなったもんですね

書込番号:5009670

ナイスクチコミ!0


HAYATO H.さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/19 20:07(1年以上前)

D2XにA-DATA8GB120Xを導入する際、下記のページを参考にしました。

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=37315&page=2

動作が心配であれば、相性保障をつけてることができるお店で購入することをお勧めします。

書込番号:5009897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/19 20:21(1年以上前)

みんなの貴重情報を書いてくれてありがとうございます。
これで少し自信を持って購入していきます。
購入後再度レポートします。

書込番号:5009935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/19 22:42(1年以上前)

え゛゛っ!!、購入決定ですか? チャレンジャーですね。

私なら上の書き込みを読んで不安になって、トランセンドを買います。

A−DATA社製CFの不安は、単純な相性問題ではなく、製品としての安定性が不安で、このロットはOK、このロットはNGという不安です。何か、ロシア製のカメラに似ていて、同じマウントでも、○年製のレンズは、△年製のカメラに付かないという奇妙な問題と似ています。

書込番号:5010344

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/19 22:57(1年以上前)

購入するというものを止めたりはしませんが、動作が保証できない安物のCFを買うのであれば、6GBのマイクロドライブ(5-9MB/s, 実売約17k円)のほうが容量当たりの単価も安くてはずれを引く心配をしなくて済むと思います。書き込み速度は数値の上では遅いですが、D200なら大容量のバッファがあるので、実用的にはほとんど不便さはないと思います(バッファーフルを繰り返すような用途なら厳しいですが、そういう使い方をする人ならExtreme IIIとかを選ぶでしょう)。
6GBもあれば圧縮RAWで700枚くらい撮れますから、しばらくはメディアの心配をしなくて済みますよ。

書込番号:5010399

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/20 10:29(1年以上前)

テストで異常は先ず出ませんが、大事な写真を一杯撮って突然駄目に成る事が、一番困ります。
その時 すぐ消去しないで下さい、何枚かは復活する場合が有りますから…

書込番号:5011317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/20 22:27(1年以上前)

[6GBのマイクロドライブ(5-9MB/s, 実売約17k円)のほうが容量当たりの単価も安くてはずれを引く心配をしなくて済むと思います。]
マイクロドライブは電池の消耗が激しいので、望ましくないです。

せっかく撮った大事な写真を取れだせないことは少し心配です。
まあ、写真を何枚カードに分散撮りに心をかけましょう。
そうするとリスクが低減できますね。

書込番号:5012716

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/21 10:22(1年以上前)

>マイクロドライブは電池の消耗が激しいので、望ましくないです。

たしかにCFよりは消費電力は多いですが、自分がSANDISK Ultra II 2GBと比較したところでは、D200で撮影後画像確認ONの条件だとほとんど電池の消費に差が感じられません(全く同じ条件で実験できないので具体的な数値を挙げるのは控えます)。MDも初期のものと比較すると飛躍的に低消費電力になってますから。
また、D200はそれ自体燃費が悪いですから、D70等の省エネタイプのカメラと比べて記録媒体の消費電力が全体に占める割合が少ないのも差が出にくい原因だと思います。
液晶やVR/AFを極力使わないような使い方なら大きな差になる可能性はあります。

書込番号:5013675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/24 23:56(1年以上前)

CFカードは日曜日に届きました。
試しに何枚撮っていましたが、
PCで見て限り、いまの所特に問題はありませんでした。

書込番号:5024003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

記録メディアの使い方について

2006/04/22 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

現在、D70とD200を使っています。
記録メディアは1Gと256Mのコンパクトフラッシュ各1枚、1Gのマイクロドライブを1枚持っています。
これでは容量が足りないので新たに記録メディアを購入したいと思っていますが
D70で途中迄書き込んだ記録メディアをD200に引き続き使用することは可能でしょうか、それともD70で使用後D200で使用する場合はフォーマットする必要があるのでしょうか。
引き続き使用できる場合は大容量のものを1枚、フォーマットする必要がある場合は容量の少ないものを2枚購入したいと思っています。
返事をよろしくお願いいたします。

書込番号:5017830

ナイスクチコミ!0


返信する
siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/22 23:05(1年以上前)

ご自分でやってみれば分かるのではないでしょうか。
わざわざ、他人に聞くこともないでしょう。
むしろ、結果を皆さんにお伝えしたら、喜ばれますよ。

書込番号:5017948

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/22 23:36(1年以上前)

私だったらデータをすべて吸い出した後CF上のデータを全て
削除してD200専用で使い出します。

#併用自体は可能ですが、間違ってD70で撮影したデータを
#PCに吸い上げないうちにD200でフォーマットしたりすると
#目も当てられないので多分私はやりません。

書込番号:5018075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/04/23 00:31(1年以上前)

併用は可能です。コンパクトフラッシュの中にそれぞれ専用のフォルダが作成されますので。

現在512MBの5枚使用してますがストレージに一度保存してからカメラ側でフォーマットしておりますメディア本体に記入する等の対処も必要ですね、同じメーカーの物を複数使用する場合。

カメラ側での画像再生はそれぞれのカメラでないと再生できません。D70で撮影した画像の在るフォルダが在ってもD200の方では画像が在りませんの表記が出ます。その逆も然りです。

書込番号:5018282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/23 07:01(1年以上前)

?が3つ位付くような質問ですね (^^)

デジタル一眼を使ってるのに、PCは持っていないのでしょうか?
PCに先ずD70で撮ったデータを保存してから、D200でフォーマットすれば良いだけと思いますが..........
それともD70とD200で、同じ一枚のCFをあっちに入れたりこっちに入れたりしながら、同時に使うと云うことでしょうか?

カメラが2台有るのなら、最近はCFも安くなっていますから新しいのを買い増して夫々にCFは入れっぱなしで撮ることをお薦めします (^^)
その方が、後々、PCでデータを保存したりの作業でも便利になると思いますが......
因に、私はD70には同時に購入したSan DiscのUltra II 1Gを1枚専用に、D200にはTranscendの80倍速の1Gを3枚使って、CFを見ればどちらで撮ったのかがわかるようにしています (^^)

書込番号:5018784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/04/23 10:08(1年以上前)

こんにちは       りあ・どらむさんの仰る通り併用大丈夫です。心配でしたら手持ちの1Gのメディアでお試しください。ちなみにメディア空の状態でカメラ側でフォーマット〈D70とD200両方〉しておけばさらに安心と思います。

書込番号:5019043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/23 12:59(1年以上前)

 私は、CFに関しては、現在、

 ●Coolpix 5700=常時CF256MB=Lサイズ、Fineモード=平均1.6MB/ショット=累計5000ショット=家内が主体、私は兼用
 ●D200=常時CF1GB=Lサイズ、Normalモード=平均2.6MB/ショット=累計1200ショット=私専用

と分けて使っております。
  また、不断は、撮ってきたデータを、その日のうちにパソコンに吸い上げて、かつ、外部HDD(250GB)にもバックアップを取り、デジカメに再度CFを入れる場合、CFの中身は撮影データだけをいつも0(ゼロ)枚にしております。

  海外旅行に、今度、家内が始めてデジカメ(多分、Coolpix 5700)を持っていくことになりそうで、D200に入っていた1GBのCFを、海外旅行の場合だけ、Coolpix 5700に入れようかしら、(私は銀塩リバーサルフィルムだけ持参、D200は不使用)と考えていました。
  結構デジカメにより、CFへの相性があるとは初めて知りました。
  心配になってきました。
  家内が、折角撮ったデータがなんらかのトラブルで消えると心配なので、Coolpix 5700専用にCF1GBを買おうかしらと思うようになりました。
  デジカメのCFへの相性のために、デジカメ側でイニシャライズなんて想像もしていませんでした。
  今まで、CFはお店の指定のまま買い、かつ、買ったときのそのままデジカメにセットして使っておりました。
  この板は参考になります。ありがとうございました。
  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5019439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AFピント精度について

2006/04/19 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

今までミノルタの銀塩一眼レフを使ってたのですが、今回初めてデジタル一眼レフ購入を考えています。よく撮る被写体は、ポートレート、ネイチャー、スナップ等です。
ニコンのD200を第1候補にしていますが、ピント精度が甘い(特に低コントラスト時)という話を聞いて、キャノンの30Dと迷っています。実際に使われた印象はどのようなものでしょうか?よろしくご教授下さい。

書込番号:5009050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/19 12:52(1年以上前)

やっぱり、低コントラスト時は甘かったり迷ったりします。
AF精度は特に悪くはないけど期待しない方が良いと思います。
でも、APS−Cとしてはファインダーがすごく見やすいからMF
で対応できてます。

書込番号:5009203

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/19 13:20(1年以上前)

精度も低コントラストもニコンは優秀ですよ。
http://yoshino.hobby-web.net/hikaku/AF_test1.html

もちろん低コントラスト時は、精度は低くなりますが
30Dに比べるとずいぶんマシな気がします。
特にキヤノンは蛍光灯のフリッカーが問題になるのが頂けません。

書込番号:5009247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/04/19 13:50(1年以上前)

kobefanさん こんにちは

確かに、低コントラスト時は少し合焦が弱いかも知れません。
私は他にD70とD2Hを使っていますが、今のところ(購入一ヶ月未満です)D70と同等レベル、D2Hよりは落ちる印象です。
あと、AFワイドフレームを使えば少しは改善されるかも知れません。

カメラが合焦したと判断した時の精度自体は悪くないのではないでしょうか。

できればファームアップでもう少し低コントラストにも強くなって欲しいですね。

書込番号:5009288

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/19 14:39(1年以上前)

両機とも使っていますが、どちらもそんなに差がないような…。

シングルオートフォーカスでしか比べていませんが、
低コントラスト時は確かに30Dのほうがいいような気もしますが、
それとてD200が全然ダメで、30Dは滅茶苦茶優秀というほどの差は
無いような感じです。

逆に通常の日中撮影では、ジャスピンの当たり率はD200のほうが
良いように感じました(私のカメラの場合)。

またどちらにせよ、レンズやレンズの個体差によって、AFの精度や
当たり率が変わってくるような気がします。
どちらかというと、そちらのほうが気になるような。

書込番号:5009348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/19 15:16(1年以上前)

上記CAPA1月号のAFテストで、精度が良かったのはD70であって、
D200やD2X、20Dは良くない結果だったと思います。
但し、標準ズームでのテストにしては、20Dのレンズが24-85mmというのは、
大いに疑問に感じます。

書込番号:5009401

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/19 16:06(1年以上前)

私のD200は、白い扉の平面とか 低コントラスト時の、合焦精度は悪くは有りませんが、
合焦までに時間が、掛かる(迷う)時が有ります。
しかし これはどのカメラにも、当てはまる事だと思いますのでその差は僅かでしょうね。

それよりも 合焦サインが出たのに、ピントが狂う方が困りますが、全フォーカスポイントで大丈夫です。

書込番号:5009460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/19 17:46(1年以上前)

robot2さん

それでも確かプロテクターの比較写真にAFのピントズレがあったような。

書込番号:5009634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/04/19 19:49(1年以上前)

>合焦サインが出たのに、ピントが狂う方が困りますが...
まったくそのとおりです。
ピントが甘い?というのはそういうことを言うのかと思いました。
合焦速度が遅いか、迷うということだったんですね。
それは、NIKONのカメラはどうだとかよく言われますが、まったく感じませんね。

書込番号:5009855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/19 20:13(1年以上前)

実験をすること自体は有用だと思うのですが、一個体を検証し
たぐらいのことで、全体を語るのはムリがあるように思えます。
AF精度が、個体ごとにバラツク事はよく知られていますよネ。

ユーザーの検証結果を集計してみた方、居られますか?(^^;)

書込番号:5009914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/19 20:44(1年以上前)

主に撮る被写体がポートレート、ネイチャーとスナップと云う事ですから、AFの合焦速度や迷う程度が気になるのはスナップくらいでしょうか? (^^)

私もD200で花の接写や、風景写真、街角風景などを撮っていますが、組み合わせるレンズでも合焦速度や低コントラストの被写体でAFの迷う程度も変わってきます
まして接写や、人物撮影で大口径レンズを絞り開放で狙った所にピンを持ってきたい時には、やはりMFで合わせるのがベストです

と云うことで、カメラボディを選ぶ基準にAFの合焦速度や、AFの迷う程度を重視する理由が、私としては良く理解できません (^^;)

書込番号:5009979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/19 21:16(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
髭Gypsyさん、両機種とも余り差がないのですね。少し安心しました。
合焦速度には余りこだわってませんが、絞り開放やアップで撮ることが多いので、robot2さんやteraちゃnさんがおっしゃる様に、合焦サインが出たのに、ピントが合ってないのが困るのです。こういう場合はMFにすれば良いのでしょうが、何分目が悪いのでピント精度が気になり質問させて頂きました。

書込番号:5010070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/19 22:06(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのAFテストでも評価は芳しくなかったですが、テスト機がたまたま悪かったのでしょうか。
バラツキで良い個体があるとしても、ハズレを引いてしまう人も居るわけですから、褒められたことではありません。

書込番号:5010230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 23:08(1年以上前)

kobefanさん、ボクもD200と30D両方使っていますが、髭Gypsyさんに同じくです。
それよりも、ピントがきているかどうか分からない方が問題だと思います。

書込番号:5010438

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/19 23:21(1年以上前)

kobefanさん

皆さんがおっしゃっているように個体のばらつきや、
レンズとの相性などやっかいな部分もありますが…

通常のポートレート・ネイチャー・スナップでしたら
D200も30Dも気にするほどAF精度に問題はないと思います。

モータースポーツや鳥撮り専門なら多少話は違うでしょうが。
一般撮影ではある場面ではD200が良かったり、
ある場面では30Dのほうが良かったり…
結局のところ、どっこいどっこいだと思いますが。

書込番号:5010493

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/04/20 08:39(1年以上前)

>結局のところ、どっこいどっこいだと思いますが。

私の経験からもそう思います。
うまく使い分けましょう!・・・  なんて、偉そうなこと言っても何台も持てないのが悲しい現状(^^;;ゞ

書込番号:5011176

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/04/20 10:48(1年以上前)

『低コントラスト』、『低照明下』へのAFはどのカメラも弱点はあると思います。

D200がどうなのか?どう感じるかは?個人が買わないとわからないと思います。ミノルタとの比較になるだけだと思います。

大昔のEOS750QD(プログラムのみの中央AF1点):白い壁紙の細かなスジの模様ですが、斜めに構えればAF合います。

そのつもりでKissD、D70、5Dと重ねてきましたが、それぞれですね。

実は750並の反応をするカメラは上記3台では無理です。強いて言えば5Dがそれなりに迷うのですが反応します。KissDとD70は無理でした。中央の日の丸構図になりやすいのですが、ピントが合うと言うことの信頼性の高さは非常に安心できました。

通常は『反応しません』の被写体なのでどうでもよいのですが、センサーそのもの性能・バラつきにもよるのでしょうね? 前ピン・後ピンバラつきはまた別の事象と思います。これは調整しかないのでしょうね?

特に気にする必要は無いかと思います。(買った後で後悔する状況があるかもしれませんが、買い換えれば解決できる保障もないので。)

書込番号:5011353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/20 22:48(1年以上前)

kobefanさん

もう少し待って、アルファマウントのソニーで行ったらどうですか?
今年夏頃に出そうですよ。
HP見る限り、やる気を感じます。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/

書込番号:5012789

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/22 23:44(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
ソニーにも期待が持てそうだし、もう少し悩んでみます。

書込番号:5018106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング