D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモートコード

2006/04/16 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

D200を購入してから約1ヶ月になりますが、
質感・フィーリング・・・とても満足しています。
去年は仕事で忙しくて、あまり撮れなかった桜を
今年は仕事をしなければ忙しくならない!と割り切り
D200でたくさん撮りました。
嬉しくて、久しぶりにアルバムにもアップし、印刷も沢山して職場の壁は、私の写真でいっぱいです。
RAWで撮る事も覚え、何とか満足出来る写真が印刷できるように
なりました。
D70で撮っていた時よりも、しまりのある写真が撮れているように感じています。

先月迄の愛機D70は防湿庫でF100と肩を並べて冬眠状態に入っております。

 満開の桜をD200で堪能し、ひと段落着いたところで
アングルファインダーや色々アクセサリーを揃えようと思っているのですが、10ピン リモートコードMC-36の値段が一寸高いかなと思い、確か銀塩時代に10ピンアクセサリーでリモートコードが
もっと安く売っていたような気がしたものですから、
これがD200でも使えるのかと思いまして・・・・?

 MC-36のような機能がない事は判りますが、果たして使えるのでしょうか?

書込番号:5001171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/16 06:04(1年以上前)

F100から使用しているリモートコードMC-30を、D200でも使用しています(^^

書込番号:5001279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/04/16 07:58(1年以上前)

MC-30等の現行販売品は使えます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/remote_code/10pin.htm
その他に製造終了したMC-20もちゃんと使えます。

書込番号:5001354

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/16 10:07(1年以上前)

ソウソウソウリンさん こんにちは

MC-30使っています、軽くて取り回しが良くこれで十分です。
MC-36の一部の機能は、D200にも有るような… (^^

D200に 露出ディレイモードが有るので、これさえ使わないで撮る時が有ります。

書込番号:5001524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/04/16 10:20(1年以上前)

ソウソウソウリンさん こんにちは。

私もMC-30を買いました。
機能が単純明解でいいですね。

アルバム拝見させて貰いました。
お坊さんと桜去年のは非常に印象にのこっています。雨の中の傘をさしたお坊さんと桜が素晴らしかったですが、今年は明るい雰囲気で緑も鮮やかで違った良さが出ていますね。

同じ所を毎年撮られると5年、10年、20年経つと貴重な映像となるのではないでしょうか。

私はそんな気持ちで洗足池をライフワークとして撮り続けるつもりでいます。

書込番号:5001553

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/16 12:33(1年以上前)

ソウソウソウリンさん こんにちは
皆さん同様D200 にMC30 を付けて快適に使っています。
問題があるとすれば10m位の距離での遠隔シャッター(D70はリモートコード+市販ステレオケーブルで20mぐらいOKに改造済み)です。
用意されている延長コードではだめなので自作を考慮中です。
現在の答えは MB-D200 + ML-3(赤外線式ワイヤレス)です。この場合SB-800 と共用する場合が多いのでブラケットに取り付ける不便さを伴います。

書込番号:5001835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/04/16 12:36(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
デジ(Digi)さん
robot2さん

情報ありがとうございました。
早速キタムラにMC-30を探しに行って来ます。


OM1ユーザーさん

>お坊さんと桜去年のは非常に印象にのこっています。雨の中の傘をさしたお坊さんと桜が素晴らしかったですが、今年は明るい雰囲気で緑も鮮やかで違った良さが出ていますね。

 去年写真まで覚えていてくださってとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
 この撮影場所には、今年の桜のシーズン20回以上は通ってでしょうか・・・早朝・昼・夕方と日に何度も通い、同じ撮影場所でも、通う事により色々な発見があったりして、満足な桜シーズンでした。
 お坊さんの写真は朝の勤めを終えて、本堂からそれぞれの寺院に帰るところを撮ったのですが、何度撮りに行っても絵になる撮影ポイントです。また、来シーズン行って見たいと思います。

書込番号:5001838

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/16 12:48(1年以上前)

個人的には、MC-20の中古があればお勧めではないかと思います。
MC-30よりは圧倒的に多機能ですし。
キタムラやMAPCAMERAなら時々出てくるのではないでしょうか。

僕はD200でもMC-20を使っています。

書込番号:5001860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーの流用は?

2006/04/14 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件 D200 ボディの満足度5

現在D100にアイピースアダプターやリングDK-13を使ってアングルファインダーDR-4を使っています。
D200に代替え予定ですが、アイピース部分の形状がわからないのでDR-4を流用できるか知りたいのです。
D100とD200では形状が違うのか、その場合アダプターなどの変更で対応できるのかおわかりでしょうか。
もし流用できた場合、ファインダーの視野は隅まで見られますか。

書込番号:4997581

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/04/14 23:24(1年以上前)

志太泉さん、はじめまして。
まず、お断り申し上げますが、わたしはD200ユーザーではありません。

わたしはD100とS3Proを使用しておりますが、この双方にDR-6が無加工で使用出来るのは御存知のことと思います。また、DR-6はD200にも使用可能なのも御存知だと思います。

それと同様にDK-21MがD200、D100、S3Proのいずれにも無加工で使用可能なことも周知の事実ですので、答えは・・・だと思います。

書込番号:4997880

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/04/14 23:32(1年以上前)

志太泉さん、ごめんなさい。

書き忘れましたが視野のケラレについては試したことがありませんので分かりません。これについては別の方から回答を戴けると良いのですけど・・・。

書込番号:4997909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/15 09:39(1年以上前)

志太泉さん、はじめまして。

僕はDR-4は持っていないのですが、DR-3にアイピースアダプター DK-22を付けてD200で使用しています。ケラレはありませんでした。

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FAF50501

書込番号:4998711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/15 12:03(1年以上前)

DR-4はカメラの取り付け部が『DK-12』ですから、この部分を『DK-13』に交換すれば、アイピースアダプター経由でD200に装着可能です。その他、ケイボックスさんの言われるとおりです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/angle_finder.htm#dk-13

書込番号:4999010

ナイスクチコミ!0


スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件 D200 ボディの満足度5

2006/04/15 20:19(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
できるだけ出費を抑えたくて流用を考えていたので、助かります。
あとはボーナスが出るかどうかだけ。。。(-.-;)

書込番号:4999990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノーズ問題クリア?

2006/04/14 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:753件

持っている方に教えていただきたいですが、D200を600万画素機として使用する場合、今までのノーズ問題が皆無になるでしょうか?
自分の場合、写真をほぼPC上のみに使うので、1000万画素のLモードは多分使わないと思います。

書込番号:4996568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 14:59(1年以上前)

ノーズ(nose:鼻)問題ですか? ⇒ ノイズ(noise)問題ですよね?

スンマセン。ユーザーではないので分かりません。 m(_ _)m


書込番号:4996605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>D200を600万画素機として使用する場合、今までのノーズ問題が皆無になるでしょうか?

関係ありません。
このカメラは画素合成のアルゴリズムは持ってないです。
ノーズはあくまでも素子レベルの問題ですから。

って、あくまでも理論です。
私も、このカメラは持っていませんので、理論だけです。(^^;)ゞ
ファインダーの世界さんの意見の方が説得力が有るかも?

書込番号:4996632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 15:32(1年以上前)

補足です。

>このカメラは画素合成のアルゴリズムは持ってないです。

正確に言えば、画素合成による、感度アップとかノイズ軽減とかダイナミックレンジ拡大のアルゴリズムです。
単純な画素合成はありますよね。^^;
じゃなきゃ、解像度の選択メニューが無くなります。

書込番号:4996673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/04/14 15:36(1年以上前)

>ノーズ(nose:鼻)問題ですか? ⇒ ノイズ(noise)問題ですよね?

ごめん、ノイズの間違いでした。

>このカメラは画素合成のアルゴリズムは持ってないです。

かなり前にどなたか書き込みしましたが、D200のMモード撮影がLモード撮影より時間かかるの原因は、カメラ自身が一旦最大サイズの撮影してリサイズする結果だそうです。それは、カメラは画素合成のアルゴリズムは持っているのことではないか?

Mモード撮影のアルゴリズムについて、誰か詳しい方がいませんか?
素子の使い方とか...

書込番号:4996682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/04/14 15:44(1年以上前)

F2→10Dさん
親切のレスありがとうございます。
書き込みタイミングがずれて、補足が見えませんでした。

>単純な画素合成はありますよね。^^;

これだけでも、ノイズが消えるのではないか?メーカの発表によると、ノイズが等倍で見る時にのみ現れます。単純な画素合成でも、等倍じゃなくなるので、ノイズが消えると思い込みましたが、間違ったのでしょうか。


書込番号:4996700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 15:58(1年以上前)

>間違ったのでしょうか。

間違ってるかどうか、分かりません。σ(^^)
単純な画素合成でもノイズが有る程度見えにくくなるかもしれません。
しかし、それは結局ソフトウェアによるレタッチとなんら変わらないと思います。
パソコンでやっても同じでしょう。
ましてや、皆無にはならないと思います。

書込番号:4996729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/04/14 16:21(1年以上前)

>パソコンでやっても同じでしょう。

まったくその通りです。
つまり、手段は別にして、600万画素ぐらしの写真を求めて、D200を使用したら、ノイズ問題が気にならないかをお聞きしたいです。

書込番号:4996770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 16:34(1年以上前)

>ノイズ問題が気にならないかをお聞きしたいです。

それなら、600万画素で耐えうる印刷サイズ(たぶんA4くらい)の印刷なら気にならない範囲に収まると思います。
パソコンでの鑑賞なら600万画素にレタッチをする訳ですが、この場合も目立たなくは成るでしょう。
ただ、気になるかどうかは人次第ですから。
私は縞々ノイズの写真を何回か拝見していますが、ほとんどOKの範囲です。(^^;)
等倍表示でやっと分かる程度ですからね。
縞々ノイズのサンプルを上げている人が結構いらっしゃいますから、
それをダウンロードして印刷するなり、リサイズして見るのが一番良いと思います。
但し、リサイズしてないやつをダウンロードしてくださいね。
むしろ、縞々ノイズが出るのはかなり限られた条件の下ですから、
気にする必要な無いと思いますよ。
縞々ノイズでは無く高感度ノイズでしたら、印刷サイズが小さければまず問題無いでしょう。
これも、自分で試されるのが一番ですよ。

書込番号:4996795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/04/14 17:33(1年以上前)

F2→10Dさん >
どうも、ありがとうございました!

やっぱり、このカメラが好きでたまらない。
18-200のVRレンズの売りが落ち着いてから、一緒に入手したいと思います。しかし、その前に妻の許可をもらわなきゃ...

書込番号:4996942

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/14 17:40(1年以上前)

縞々ノイズから外れて申し訳無いのですが、MサイズではRAWでの保存は出来ないので
Jpeg撮影かLサイズRAWからの後加工でMサイズに落とすことになります。

でもこのカメラ、MサイズのJpegで使うと、長所がほとんど無くなってメリット無い
ですよ。

書込番号:4996960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/14 22:48(1年以上前)

何言ってるんですか。メリット有りまくりですよ。
特にD100と比べるなら、カメラとして出来は遥かに上だし、
プリントは、サービス版かほとんどしないなら、600万画素
でも充分です。私は、ほとんどMでスナップしてますよ。
特に、D100では全く使えないAWBもヒット率は上がったし、
背面液晶の再現性は良くなったし、撮影することにいらいら
させられることが無くなった。

画素数アップに合わせて2G CFも買ったのに、Mで撮るから
ほとんど残枚数が3桁にならないです。(k表示のまま)

書込番号:4997728

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/15 06:31(1年以上前)

当然、Lサイズで撮ることのハード面のメリットはあるでしょうね。
個人的にはD200の描写能力を生かすにはLサイズRAW撮りしか考えられないと感じて
いるので、このような発言になったまでです。

書込番号:4998508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

縞調整について

2006/04/13 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:32件

桜も散りいろいろ落ち着いたので例の縞調整にだすか考えています。
特殊な条件下でしか発生しないということと
現時点で縞を確認していない(モニターのせい?)ため
特に意識する必要にないのですが
今後 発生する可能性があり、発生してからでは遅い場合も考えられるので対策をしたほうがいいのか?と考えます。
しかし以前の書き込みを見ると
・具体的な対策が出来てないが調整してごまかす
・調整後 睫毛が増えた
・余計酷くなった
のような書き込みがあり調整にだすタイミングがつかめない状況です
現在店頭に並んでいるものは 発生しない(しづらい?)ものらしいのでそろそろ落ち着いたかな?と想像しますが
何度も調整に出す手間もあるので 最近調整に出した方の意見を聞ければと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:4994167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/04/13 18:26(1年以上前)

果汁30%さんこんばんは。

こんなこと言ったら余計不安にさせるかもしれないですが、
>現在店頭に並んでいるものは 発生しない(しづらい?)ものらしい

この前の日曜日に僕が行ったカメラ屋で触ったD200はみごとに縞々ノイズが出ていました。。。
ロットナンバーでは判断できないかもしれないですけど、僕の初期ロットのD200よりずっと大きい番号でした。それでもまだ出るんだ〜と正直思いました。。。

僕の個人的な考えですけど、今現在気にならないレベルであれば調整には出さないほうがいいと思いますよ。
サービスに出して他に異常が出る場合もありますし。本当はそんなことあってはいけないのですけどね。


書込番号:4994578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/13 18:50(1年以上前)

>この前の日曜日に僕が行ったカメラ屋で触ったD200はみごとに縞々ノイズが出ていました。。。

展示用ものなら、ずっと最初に出したもののままではないかの気がします。

書込番号:4994621

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/04/13 19:25(1年以上前)

>展示用ものなら、ずっと最初に出したもののままではないかの気がします。

 ロットナンバーから判断すると新しいみたいですよ。

書込番号:4994695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/13 19:34(1年以上前)

レスどうもです
新婚だんなさんの言うように
調整に出して悪くなるということもたまに耳にしますので慎重にw
自分のは発売日当日にGETしたものに関わらず
UPされてるような酷い(失礼)物ではないので様子見しているんですが
対策されているのであれば 被害?出る前に対処できたらなぁ〜と
タイミングが難しいですけどね

書込番号:4994713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/13 19:38(1年以上前)

ノイズが出ていない又は出ていたとしても気にならないレベルであれば、調整する必要は無いと思いますが。

出てないものは調整のしようがないですから。SCも何をしたらよいのか分からないのでは?

書込番号:4994719

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/13 20:25(1年以上前)

>出てないものは調整のしようがないです

最近ようやく安心して買った知人のD200ですが、
個体差かも知れませんが、縞々対策が進んでるのか
かなり良ーーく見ないと分からない程度に収まって
いました。これなら安心して使えそうですね(^o^ノ

書込番号:4994813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/13 21:39(1年以上前)

レスありがとうございます

>出てないものは調整のしようがないですから

メーカー発表の「特殊な条件によって」ということで
定番?の蛍光灯撮影のような故意による出し方であれば出るんでは?と思っていますが テスターでなくユーザーとして考えるとそういった出すための撮影データーを基準の調整はどうなのか?
また、現在ののもが対策されている場合 ある程度の使用条件では発生しないような調整などされていると考えられますので それと同等の調整が可能なのか?
ということが重要な気がしますので

今後夏に向けて日差しが強くなるとどうなんだろう?

と思ったので
そのときになって 出ちゃった!!じゃ怖いでしょ

書込番号:4995003

ナイスクチコミ!0


帯一さん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/13 23:46(1年以上前)

こんにちは。
2月中旬に購入しました。買ってすぐに蛍光灯を撮影して、ノイズテストを行った一人です。

これまでの皆さんの書き込みによると、ノイズには、
1.縞ノイズ:画像の暗い部分で、ある範囲全体が縦長の明/暗の縞々になる。
2.睫ノイズ:暗い背景をバックに、白トビしそうな被写体(光源など)を撮ると、輪郭に明るく短い筋が出る。
の2通りある。
縞ノイズは、調整によって無くす事が可能。但し、睫ノイズは、無くす事が困難。と解釈しています。

デジ眼.comさんの例
http://www.digital1gan.com/2006/03/nikond200_9.html#more
を見ても、修理に出しても睫ノイズは無くならないようです。
個人的には、ISO感度を上げて撮影するとノイズが出るのと同じで、センサーの特性上出てしまうもの(スミア?)だと思っています。

私のカメラも、縞ノイズはISO400(ノイズ除去OFF)まで段階的に上げてテストしても見られませんでしたが、睫ノイズは発生しました。
 ただ、デジ眼.comさんの調整後画像のように、非常に微々たるもので、全く気になりません。
 ご心配されているように、夏になって日差しがきつくなったから色々な所に出るといったものではないと思います。

 それからニコンは初期品出荷後に不具合を確認して、それ以降の出荷品については何らかの対策を行ってきており、現在販売されているものは安定している(縦ノイズが出ない)と思っています。
 私のカメラはロット番号202XXXXです。(ロット番号と製造時期が全く関係ないとは言えないと思います。)
最近購入された方はどうですか。

書込番号:4995392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/14 00:38(1年以上前)

>しかし以前の書き込みを見ると
・具体的な対策が出来てないが調整してごまかす
・調整後 睫毛が増えた
・余計酷くなった
のような書き込みがあり調整にだすタイミングがつかめない状況です

この中にある「調整」とは「縦縞ノイズ調整」を指します。
「調整」より「補正」と言う言葉の方が合っているかもしれません。
調整する担当者によって当たり外れがあるのも確かな様ですね。
睫毛ノイズは調整しても消えません。出る仕様と思って下さい。

D200の諸問題の原因である4ch読み出しは、CMOSとの組み合わせで
性能が発揮出来るものであり、性格の異なるCCDとの組み合わせで
画像処理エンジンを構成してしまったのが問題らしい。。。
ニコンとしては此処を見事に見誤ってしまった様ですよ。

書込番号:4995566

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2006/04/14 15:27(1年以上前)

RAWで撮った場合は、映像エンジンを通さないのでしょうか?
RAWでは縦縞ノイズは発生しないのでしょうか?

書込番号:4996666

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/14 19:02(1年以上前)

>RAWで撮った場合は、映像エンジンを通さないのでしょうか?
だからRAW(生)なんでしょう。

>RAWでは縦縞ノイズは発生しないのでしょうか?
ノイズはCCDからの読み出しの問題ですから、発生するならRAWでも発生します。
もっとも、3月初旬に手に入れた自分の場合はこれまでお目にかかったことないです(店頭展示品では出やすい条件で撮影すればちゃんと確認できました)。

書込番号:4997112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/14 20:11(1年以上前)

帯一さんへ

先々週、2台目を買いました。
メーカーから入荷したばかりというものですが、輝度差の大きい条件では縞が確認できました。
たまたまそのような条件下で女性を撮影したのですが、RAW現像処理をするときに100%表示して気付いたものです。
(肖像権の関係上写真を掲載することはできなくて申し訳ありません)。
ただし、縞が出たのも髪の毛の一部分だけで大きなものではありません。

100%表示しなければ気付かなかったので、今のところ調整に出す気はありませんが、今後特に酷い症状が発生したらサービスセンターに行くかもしれません。

書込番号:4997273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

D200 or 30Dの購入計画

2006/04/11 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 さまちさん
クチコミ投稿数:71件 自転車でお散歩カメラ 

6/Eを目標に、一眼デジ購入を計画しているのですが、
D200と30Dで、とても悩んでいます。
ここで、客観的なアドバイスを頂けると、ありがたいです。
今の気持ちは、手にした感覚とファインダーを覗いた印象で、
D200に気持ちが傾いています。
どうぞ、宜しくお願い致します。
予算はレンズを含め、40万〜50万位です。

今までは、α7とα7Dを併用しておりました。
ミノルタからニコン又はキャノンへの乗換えの理由は、
今回のミノルタ撤退で、現在所有のレンズ資産の将来性と
今後のアフターが不安になった事、
個人的にソニーブランドの一眼に疑問を持ってしまった事、
そして、D200と30Dのファインダーを覗いて、AFのレスポンスの良さに惚れてしまった事が上げられます。

私の主な撮影目的は、次の2点に絞られます。

1.風景写真
  年に4回程度、美瑛・富良野での撮影旅行が、
  私に取って最も大切な撮影を楽しむ機会です。
  特に、日の出・日の入りの時間帯の撮影を重要視しています。

  なので、この時の撮影スタイルとしては、かなりしっかりした
  三脚とレリーズは、必須としています。

2.ある演歌歌手のファンの集い(室内)での撮影
  少し照れますが、ある演歌歌手(女性)の大ファンです。
  年に1回だけ、ファンクラブのファンの集いという行事が
  あります。通常のコンサートでは、もちろんカメラ持込禁止
  になるのですが、この時だけは、ファンサービスで持込が、
  許されます。

  この時の環境としては、大きな荷物は邪魔になりますので、
  三脚や明るい望遠(F2.8 300mm等)は、持ち込めません。
  室内の明るさは、通常のコンサート程度(客席はかなり暗い)
  で、スポットライトが、照明となります。
  ストロボ使用も許されますが、私としては、会場の雰囲気を
  大切にした撮影をしたいので、原則としては、手持ち・
  ストロボ無しで撮影します。

その他、近所でのスナップ、花のマクロ撮影、記念写真にも使用
しますが、これらに拘りはありません。

今、検討しているボディーを含めたシステムは、次の通りです。

<D200の場合>
NIKON D200
NIKON AF-S VR ED24-120mm F3.5-5.6
NIKON AF ED70-300mm F4-5.6 D
TAMRON A05 AF17-35 F2.8-4
TAMRON A09 AF28-75 F2.8
TAMRON 272E AF9 F2.8


<30Dの場合>
CANON EOS 30D
CANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON A05 AF17-35 F2.8-4
TAMRON A09 AF28-75 F2.8
TAMRON 272E AF90 F2.8

TAMRONのズーム2本は、風景撮影用として、
それと、70-300は、ファンの集い用として考えています。
それから、NIKON又CANONのデジ専用ズームは、
普段の常用レンズとしてスナップや記念写真と、
状況によって、風景に使用しようと思っています。

暗い環境での撮影としては、望遠に手振れ補正が付く事、
ISO感度を上げた時の評判が良い事で、30Dとなるのですが、
最初にも書きましたが、手にした感覚(物としての質感)と、
ファインダーを覗いた印象で、D200がかなり勝っており、
悩みが尽きません。

それと、今回の選択のポイントとしては、次の2点も重要視
しています。

1.銀塩も捨てがたく、いずれ、どちらかの銀塩ボディー(中古)
  も購入したいと思っています。
2.次のステップとしては、2〜3年後、デジ一眼のボディは、
  フルサイズに移行しようと思っています。

以上、長文になってしまって、申し訳ありませんが、
アドバイスを頂けますと嬉しいです。
宜しくお願い致します。


  

書込番号:4990591

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/11 23:53(1年以上前)

一点だけ。

>EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このレンズは 銀塩一眼やフルサイズ機では使えない事はご存知ですよね。
銀塩一眼併用やフルサイズ機移行を視野に入れておられるのなら、最初からレンズのラインナップもそれを前提にされた方が良いのではないですか。

書込番号:4990644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/12 00:01(1年以上前)

さまちさん こんばんわ。

D200のユーザーから言わせていただければ、やはりお仲間に加わっていただきたいと思います。

貴方が候補に上げられているNIKONのレンズ2機種は私もD200で使用しています。
どちらも重宝しますよね。ED70-300mmは三脚or一脚無しでは無理ですが・・・。

しかし・・・
〉2.次のステップとしては、2〜3年後、デジ一眼のボディは、
  フルサイズに移行しようと思っています。
というので有れば現行フルサイズ機を2機種出しているキャノンで決まりではないですか?

でも私としては、やはりお仲間に加わってほしいな〜・

書込番号:4990674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/04/12 00:05(1年以上前)

>2〜3年後、デジ一眼のボディは、フルサイズに移行しようと思っています。

>>最初からレンズのラインナップもそれを前提にされた方が良いのではないですか。

確かに!
>銀塩ボディー
を考えるならNIKONはデジタルでのフルサイズ化はまだ未知数であることからCANONとなるのでは?

ただしデジタルと、Filmでのすみわけを考えればむしろ違う画角のほうが私は区別がはっきりして使い勝手はむしろよいと考えますが。いかがでしょう。
銀塩はNIKONでしょう。将来F6の中古はいかがですか。

書込番号:4990691

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/12 00:10(1年以上前)

さまちさん
ニコンとキャノンの比較は他の人に譲るとしてD200の場合。
ニコンで考えておられるレンズは
Ai AF 50/1.4
VR70−200+x1.4テレコン(ケンコー テレプラス300)
では如何でしょう。70-200は35mmカメラで使った場合、周辺減光の問題がいわれていますが ソフトで補正する方法もありかと考えます。これで大きさの問題ありとすれば、DXですがVR 18-200+x1.4テレコンという選択肢もありだと思います。
なお、D200 を使ってみての魅力にひとつとして MFレンズが使いやすいことを付け加えます。

書込番号:4990709

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/12 00:11(1年以上前)

こんばんは

>2〜3年後、デジ一眼のボディは、フルサイズに移行しようと思っています。

現状フルサイズ機はキヤノンしか選択肢ありません。またニコンもいずれ出すとは思いますが、次期は未確定でフルサイズ移行を睨んだ、レンズの選択が必要と思います。

30Dを選ぶのであれば、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはフルサイズでは使えないので、EF24-105mmF4 ISの方が良いと思います。

書込番号:4990714

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/12 00:18(1年以上前)

1、2という条件がつけば30Dといいたくなります。

でも、所有感とか、写りとか、現行の機種での満足感はどちらの方があるんでしょうか。α使っていれば満足感はD200の方が得られ易いようにも思いますが。

30DかD200かというスレはいくつも上がっているのでそれも参考にされるといいです。

書込番号:4990729

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/04/12 00:23(1年以上前)

風景は三脚を使うわけですから高感度を使うわけではないですよね?

風景に関してはどちらでもよさそうですが、画素数の多いD200の方がやや有利かな?

>年に1回だけ、ファンクラブのファンの集いという行事が
>あります。

年に一度ですか...
とりあえずその年に一度を綺麗に撮れるのは30Dではないでしょうか?

僕は5DとD200を迷いましたがD200にしました。
さまちさんのいうようにカメラとしてのつくりがまるで違っていて
シャッターフィーリングも良かったからです。
フィルムカメラではEOS1VとF6を持っていますが
D200はそれらフラグシップに負けない作りですね。
感度400まではD200と30Dでも画質的に大差はないと思います
ただ800まで行ってしまうと30Dに負けてしまいますね


>銀塩も捨てがたく、いずれ、どちらかの銀塩ボディー(中古)
>も購入したいと思っています。

フィルムカメラはF6かF100がお勧めです
でも1Vや3、7sなんかも特に問題ないですけど

>次のステップとしては、2〜3年後、デジ一眼のボディは、
>フルサイズに移行しようと思っています。

2〜3年後ならニコンがフルサイズ機を出していても
おかしくないですね。う〜んどうだろ...

僕はキャノンのプランに一票です

書込番号:4990751

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/12 01:01(1年以上前)

D200も30Dもどちらも良いカメラですが、

・風景写真
・(室内)での撮影
・手持ち・ストロボ無しで撮影
・ファインダーを覗いた印象で
・AFのレスポンスの良さ
・フルサイズに移行しようと
・予算はレンズを含め、40万〜50万位

ということであれば5Dが一番要望に答えられそうな気がします。

<5Dの場合>
CANON EOS 5D
CANON EF50mm F1.8
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON A09 AF28-75 F2.8
TAMRON 272E AF90 F2.8

これで47万くらいでしょうか。
あとキャッシュバック2万円とCF付きなんで予算内に収まると思います。

高級感重視ならD200が良いと思います。

書込番号:4990853

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまちさん
クチコミ投稿数:71件 自転車でお散歩カメラ 

2006/04/12 01:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは、さまちです。
たくさんのアドバイス、有難うございます。
これから、まだまだ悩みそうです。

★take525+さん
>このレンズは 銀塩一眼やフルサイズ機では使えない事はご存知ですよね。
→重々承知しています。
 当初、EF24-105mmF4 ISを視野に入れていたのですが、
 入手性が悪そうだった事と、予算の事も考えて、
 あえて、CANON EF-S17-85mmを選択しました。

 でも、やはり、みなさんご指摘の通り、将来計画も考えると、
 最初の投資が大きくてもフルサイズで使えるレンズでという事 
 で、次の2本を候補にしたいと思います。
 EF24-105mmF4 IS又は、EF29-135mm F3.5-5.6 IS USM

★広浅趣味さん

>ED70-300mmは三脚or一脚無しでは無理ですが・・・。
→今まで使用した事は無いのですが、一脚の持込なら何とかなるかもしれません。
>というので有れば現行フルサイズ機を2機種出している
 キャノンで決まりではないですか?
→2〜3年後(その先でも)、ニコンのフルサイズ機にも期待したいところです。

★ teraちゃnさん
>銀塩はNIKONでしょう。将来F6の中古はいかがですか。
→やはり、銀塩はNIKON!、なるほどです。
 将来、「F6」検討します。

★tenkooさん
>VR70−200+x1.4テレコン(ケンコー テレプラス300)では如何でしょう。
→魅力の1本ですが、財布に辛いのと、大きさと重さが、持込に厳しそうです。
 D200を選択した場合の、次のステップとして手に入れたい1本としたいと思います。
 ただ、明るい標準レンズとして、今回のシステム構成に、
 Ai AF 50/1.4は、加えて検討したいと思います。

★R38さん
>30Dを選ぶのであれば、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはフルサイズでは使えないので、
 EF24-105mmF4 ISの方が良いと思います。
→6月頃までには、入手性が改善される事を祈って、
 候補に加えて検討してみたいと思います。ご指摘通りです。

★goodideaさん
>でも、所有感とか、写りとか、
 現行の機種での満足感はどちらの 方があるんでしょうか。
 α使っていれば満足感はD200の方が得られ易いようにも思います
が。
→そうなんですよ。物を持つ喜びを考えると、アドバイスの通りと
思ってます。

★Rudelさん
>風景は三脚を使うわけですから高感度を使うわけではないですよね?
→その通りです。
>風景に関してはどちらでもよさそうですが、画素数の多いD200の方がやや有利かな?
→なるほどです。
>年に一度ですか...
 とりあえずその年に一度を綺麗に撮れるのは30Dではないでしょうか?
→そうですか・・・うーん、うなります。
 年に一度だけの機会ですが、とても大切なシャッターチャンスなんです。

まだまだ、悩みそうです。
6月末までは、もう少し時間があるので、ここでのアドバイスを参考にして、
もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:4990896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/12 01:26(1年以上前)

>次のステップとしては、2〜3年後、デジ一眼のボディは、
  フルサイズに移行しようと思っています。

近い将来フルサイズの購入を視野に入れているのならば、
選択肢としてはキヤノンしかないと思いますよ。
ニコンはFマウントが小口径ですから、(EFマウントよりは)余裕がありません。
ニコンのフルサイズは・・・・出してくる可能性は低いと思います。
今後のレンズのラインナップはDXに重点を置くとも聞いていますからね。

書込番号:4990910

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/12 01:45(1年以上前)

Nikonの場合、おそらく3年後くらいのD3Xではまだフルサイズ化していないと思います。
さらに、5Dに相当する普及型フルサイズは当分出てこないと思います。

ということなので、フルサイズにあこがれがあるのでしたらCanonしか選択肢はないと思います。

2が条件の場合、Nikonという選択肢はないのではないかと思います。

時として、NikonのISO400とCanonのISO1600の画質が同等といわれたりするので、高感度の画質においては勝負になっていません。

コンサートとか、ファミリーユースで室内光で家族を撮りたいというのであれば、今のところNikonからはD50がかろうじてどうにかというレベルで、Canonに大きく引き離されています。

よほど、Nikonのレンズなどをすでに持っている、思い入れがあるなどの事情がなければCanonの方が現時点では、お勧めだと思います。

D200は画質を維持できる条件が非常に厳しく、条件がちょっとでもかけると、結構悩める画質になります。

Canonはその点、多少条件が悪くてもかなり画質が維持できているように思います。

書込番号:4990931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/12 01:52(1年以上前)

さまちさん こんばんは

北海道の美瑛などを撮られるようであれば、D200が良いと思います。冬場は寒いですので。D200は過酷な状況下でも耐えてくれると思いますよ。

予算が許すのであれば203さんも仰っていますが、5Dも考慮に入れてみては。風景だけで考えれば5Dに分があると思います。(ていうか、個人的に北海道を5Dで撮ってみたいという、ただそれだけですが。。。色々試せるだけの資金がない。。。)

ただ30Dは?です。
予算が結構あるようですし、風景主体で考えた場合、あまりメリットは見えません。

書込番号:4990944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/12 03:11(1年以上前)

さまちさんの場合は、いますぐ欲しいなら、
5D+EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM(3.6万円程の中古良品で十分)に、
EF50mm F1.8 IIとTamron272Eをいきなりいった方が、後々安くつくと思いますよ。

書込番号:4991022

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/12 05:53(1年以上前)

D200ユーザーですが、ニコンの絵作りに特に拘りをお持ちじゃ無いようですし、撮影
目的の2、及びに将来のフルサイズ移行を考えるなら、キャノンをお勧めします。

高感度撮影をポイントにされるなら、その差は歴然としています。
いくらカメラの作りが良くても、フィルムと違い所詮デジタルですから、道具としての
魅力が薄らぐ時間も比較的速いと思いますよ。

私も50万円の予算が有るなら、多少無理をしても最初から5Dにされた方が良いと思い
ます。

書込番号:4991106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/12 07:59(1年以上前)

カメラのメカとしての部分だけを見ればD200で決まりです (^^)

問題はファンの集いでの、室内でストロボ無しでの撮影だけでしょう
恐らくF1.4クラスの大口径レンズ(50mmF1.4Dとか)で無いと、D200ではストロボ無しの撮影は厳しいでしょう
高感度撮影を重視するのなら、迷わずキヤノンを選ぶのが、今のデジイチ選択の常識なのでは?

恐らく風景撮影ではD200を購入されれば、暫く他のデジイチには全く興味はなくなると思います
早朝や夕景の撮影はどのデジイチでも美しく撮るのは難しいですが、D200で露出補正がピッタリ嵌った時の表現力はピカイチだと思います

それから、風景写真のような「ジックリ狙って撮る」のなら、MFレンズの使用も考慮されては如何でしょう?
D200とMFレンズの相性は抜群で、最近ではZeissからは Planar T* 1.4/50 のFマウントが既に発売されてますし、今後も何本か新しいレンズの発売が予定されています

風景写真を撮るのがメインの私としては、迷わずD200で決まりとお勧めしておきます


あちらを建てればとこちらが建たず......
多いに機種選択に迷ってください (^^)

書込番号:4991193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/12 09:35(1年以上前)

私は山岳風景と山野草撮影がメインなので
風景を高解像度で撮りたくて5Dにしました。
私のオススメは、ミノルタのマクロを持っているのであれば、
マクロはα7で。
あとは
CANON EOS 5D
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON A09 AF28-75 F2.8
です。

書込番号:4991320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/04/12 09:36(1年以上前)

フルサイズをご希望なら迷わずキャノンにするべきですね。
仮にニコンがフルサイズを出すとしても
今のFマウントでは無理があり、
新マウントに移行せざるを得なくなる可能性が高いからです。
だから、ニコンのフルマウントを今揃えても将来の保証はありません。
ニコンのことだからアダプター等で対応するかもしれませんが、
仮にアダプターがでてもアダプターが機能的に100%対応になるかは疑問ですよね。
そりゃFマウントのままフルサイズが出せるなら出してほしいところですが…。

私もニコンに期待してD200を買ってしまいましたが、
次に何を買うかと言われれば
迷わずキャノンです。
ニコンD200のデメリット、
1.高感度ノイズ
2.縞々ノイズ
3.ファインダー画面の小ささ(やはり細かいピントは厳しい)
この三点が解決される光明が見えない限り、今すでに3サイズで出している
キャノンにしておいた方が無難だと思いますよ。

書込番号:4991325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/12 09:44(1年以上前)

 さまちさん 拝読
 すごく几帳面な方みたいですね。技術屋さんか学校の先生みたいです。
 あまり真剣になると煩悩のかたまりになりそうですね。私と同じ病気に(笑い)

 ・銀塩は、F6
 ・デジ一眼は、D200
 ・リラックスしたいときは、ポジフィルムで、「MFカメラ」と「MFレンズ」
 ・デジ一眼は便利なので当分、「その長所を生かした使い方」に特化する。メモ用、日記用など。
 ・デジ一眼は、「肌の色合い」、「顔の立体感」などから、写真作品向けには様子を見る。
 ・デジ一眼は、歴史的観点から、発展時期の機材なので、フルサイズ化を含め辛抱強く10年単位で待つ。
 ・機材は、あるがまま、あるがまま、に、使う。
 ・両手は二本しかない。それなりに、、、といいながら、カメラは9台、レンズは14本。なにかおかしい、、、、
 ・「歯止め」。防湿庫に入らなくなったのに、まだ買いたいものがあるなら何かを処分してから買う原則を立てる、、、、
 ・将来の目標を立てる。死ぬまでに、「写真作品個展」、「自己出版写真集」。
 ・死ぬと悟ったときには撮った写真は、すべて焼却処分。残されたものが処分に困らないように。
 ・考え方は、朝、昼、夕、と変わってもよい。変化は当然の理(ことわり)、、、「諸行無常、、、」(釈迦三法印)

 悩んでいるときのご参考の一助にでもなれば幸いです。だめなら無視をしてくださいませ。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

 

書込番号:4991338

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/12 13:46(1年以上前)

キヤノンの欠陥&対応の悪さに頭にきてキヤノンを処分している身からすると断然D200ですね。
写真を撮る道具なのに、画像が消失しては話になりません。

書込番号:4991780

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/04/12 14:53(1年以上前)

> 写真を撮る道具なのに、画像が消失しては話になりません。

まったくそのとおりですね!
↓の事ですよね!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4895458

書込番号:4991885

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

モノクロ

2006/04/12 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D200と50mmF1.4買いました。これだけです。
散歩モノクロ撮影始めたいと思ってます。
すでに実際にやられておられる先輩諸氏の経験談・秘訣・ポイント
その他諸々教えを請いたいのですが・・・!
よろしくお願い申しあげます。
できればUP写真もお見せいただければ!!!

書込番号:4991522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/12 11:56(1年以上前)

「散歩」「モノクロ」と来れば、これは写真撮影の王道のようなものです。

出来ましたら「路地裏」「廃墟」「野良猫」の要素を加えていただきたいものです。

秘訣はややアンダー目の露出と周辺部の歪曲ですね、

あっ、それと撮影に出かける前に嫁と(彼女と)ケンカをして下さい。

陰鬱な感じで風情があるいい作品に出会えます。

あと、拙者の作品ですが、発表をはばかられるようなモノばかりですので

残念ですがお見せ出来ません。

あしからず・・・・・合掌

書込番号:4991545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/12 12:18(1年以上前)

>あっ、それと撮影に出かける前に嫁と(彼女と)ケンカをして下さい。

これ最高(笑)。

基本的にはカメラのモードでモノクロにせず、パソコンでモノクロに変換した方がいい結果が得られると思います。パソコンでの変換方法は、いろいろな方法がいろいろな解説書に書かれていますので詳しくはそちらへ譲りますが、お勧めはチャネルミキサーを使う方法です。パラメタで仕上りがかなり変わります。

あと、なんと言ってもプリンターですね。PX−5500で決まりでしょうか。

書込番号:4991589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/12 12:31(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
ケイボックスさん

早速のご教授ありがとうございます。
さらに質問!
撮影時のモノクロモード切替よりPC上でのモノクロ処理をすすめられる根拠は「何故」なのでしょうか!?

書込番号:4991626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/12 13:00(1年以上前)

仕上がりがコントロールできるということですね。

一つの例ですが、モノクロフィルムで例えば赤フィルターを付けると、唇のような赤っぽいものは白っぽくなり、植物の緑は黒っぽくなります。
パソコンでカラーデータをチャネルミキサーで適切なパラメタを与えて変換すれば、赤フィルターと同じような効果を得られますが、カメラ側でモノクロにすると、難しいですね。

書込番号:4991683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/12 13:22(1年以上前)

ケイボックスさん
PCで後処理を前提に撮影するのと、カメラ側で最初からモノクロ設定
して撮影に臨むのとは仕上がり以前の撮影結果に影響しませんか??

書込番号:4991735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/12 13:39(1年以上前)

小太やんさん

>仕上がり以前の撮影結果に影響しませんか??

気持ちの上でということでしょうか?

僕の場合は全く関係ないですね。「モノクロの気持ち」と「カラーの気持ち」のスイッチを持っているので(笑)。冗談はともかく、人によっては「撮影結果に影響」ということもあるのでしょうね。

僕の場合は、欲しいのは「自分の納得のいく一枚」なので、それを得るための最善の、あるいは自分なりの一番効率のいい方法を使おうと考えてます。それが、パソコン側での変換ということです。

道具の使い方は人それぞれですので、もし「自分の納得のいく一枚」を得られる方法が、あるいは道具を使って楽しい方法がカメラのモノクロモードなら、それはそれで正解ですよね(^^)。

書込番号:4991766

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/12 13:40(1年以上前)

小太やんさん こんにちは

モノクロモードでの撮影、或いはモノクロ変換の事ですが…
ニコンキャプチャー4(NC4)は、購入されなかった様ですが、有った方が良いですよ (^^

モノクロといえども、RAWで撮るのが良いと思います。
カメラの設定を モノクロに設定しても、NC4でカラーに戻す事も可能ですし、
逆にカラーで撮っても、NC4で同等にモノクロ変換する事が出来ます。

モノクロこそ、カラーバランスが大切で、NC4の「追加RAW調整」→「カラー設定」の中に、
モノクロ変換の機能が新たに追加されたのは、そういった意味合いも有るかと思います。

モノクロ撮影は(カメラの)液晶での確認も、モノクロの方がやり易いので、
RAWで撮り設定はモノクロ→これはと思う画像は、NC4で(必要と有ればカラーに戻して)
再調整→モノクロ変換が良いと思います。

書込番号:4991768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/12 15:43(1年以上前)

>発表をはばかられるようなモノばかりですので残念ですがお見せ出来ません。

そう言わずに、モザイクを入れてアップされることを、期待しています。

書込番号:4991960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/12 17:25(1年以上前)

ここの「小太やんさん」と
↓の「小太やんさん」は同一人物なのでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4991219

キャラにギャップがありすぎて、なんか怖いです。

書込番号:4992112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/12 17:56(1年以上前)

>そう言わずに、モザイクを入れてアップされることを、期待しています。


そうか、考えとく。ただしモザイクなんぞはあり得ん、実にシュールなヤツだ



>キャラにギャップがありすぎて、なんか怖いです。


人間というものはDissociative Identity Disorder (DID) 的な素養を誰しも持っているものだよ、、、

ほら、この掲示板に巣食う、「あなた」も、そして「あなた」も、

身に覚えがあるだろ (フフッ

書込番号:4992154

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/12 19:48(1年以上前)

モノクロで撮ると決めたら、その日はモノクローム1本で通す事です。

モノクロームの被写体を見る目とカラーの被写体を見る目は違います。
なので、カラーで撮ったりモノクロで撮ったりなんて事やってると中途半端になっちゃいます。

と、言いながら中々そこまでストイックになれないんだよねぇ。(^^;;

モノクロームはアルバムに数点置いてます。

書込番号:4992369

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/12 22:39(1年以上前)

街取り,お散歩スナップでしたらAiAF Nikkor 35mm F2Dもすごく使いやすいですよ。次の1本にどうぞ,って,関係なかったですかね?

書込番号:4992849

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/04/12 23:48(1年以上前)

>ハーケンさん

キレ味抜群!

書込番号:4993133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/04/13 01:45(1年以上前)

>基本的にはカメラのモードでモノクロにせず、パソコンでモノクロに変換した方がいい結果が得られると思います。
私もそう思います
カラー情報をカメラから除去しないでおく方がfilmと違いよいと思いますね。
私も白黒写真にするテクニックの本を読んでみましたが(自分ではしませんが)立体感、色相の違いなど豊かに表現できるように記載されていました。

書込番号:4993426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/13 08:09(1年以上前)

モノクロの階調表現手段で粒状感は非常に大きなファクターである

したがって色彩情報を残す件に関しては、最終的な表現手段を考慮する必要がある

モノクロは楽しい

魚眼を常用レンズとすべし

書込番号:4993589

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/04/13 08:49(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210966#4991219

しかし、キャノン嫌いはわかったけど、よくもまあ30D板に直に書き込みね? ニコン好きはかなりコア・過激・盲目な方なのかな?

バチが消えたかと(思うけど)ニューフェイスのようですな?

まあ、彼もかなりのコニカファンのようでしたが、自分がコニカのカメラを持ってなくてよかったです。同一視されたくないですからね?

ところでほんとに同一人物なの? かなり違うようにも思いますがな?

書込番号:4993631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/13 09:41(1年以上前)

デジタルのモノクロと云うのも良いですが、一度フィルムのモノクロも試してください (^^)
(って、スレの趣旨はら外れそうですが......)


たまに銀塩でモノクロフィルムを使って撮ると、やはりモノクロでの表現は独特で難しいと感じます (^^;)

デジタルのモノクロモードに関しては、もっとカメラ内でのデータ処理を進化させる必要が有ります
そういう意味で現状でのデジタルでのモノクロ写真は、やはり「カラーモードで撮ってソフトで変換」のほうが仕上がりは良さそうです

書込番号:4993718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/13 12:59(1年以上前)

ココにも考え方が瓜二つの人達いましたね!

書込番号:4994055

ナイスクチコミ!0


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/13 17:43(1年以上前)

銀塩のモノクロプリントが面白くて写真の世界に入った者ですが
事情で暗室がなくなりデジタルのモノクロ写真に興味があり
皆様の書き込み参考にしています。

私の写す目的はコンテストの応募だけですので
「スナップ」「動物」「スポーツ」など定番の被写体が多いです。銀塩でもデジタルでも同じだとおもいますが被写体を見たとき頭の中でモノクロに置き換えて写すことです。
なかなかカラー写真をモノクロに直しただけでは他人を納得させる写真は写せませんよ

もっとも写す目的が写真を誰に見せるのかにより違いますが。

書込番号:4994497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/13 22:32(1年以上前)

私も『でぢおぢさん』の意見に賛成です。

デジタルのグレースケールは256階調しかありませんので、銀塩の白黒がお勧めです。できれば、現像もご自身でやって、現像液の違いによる表現の違い・・・なんてやってると何年か遊べます。

デジタルの白黒ですと、カラーで撮影をして、PhotoshopかNC4上の、nik Color Efexなどのプラグインで白黒化すると、単純な白黒撮影よりも表現力を増します。こういうプラグインは、銀塩で言うところの現像液の違いのようで面白いです。

書込番号:4995168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング