D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:21件

遅まきながらD200の購入を考えているものです。
以前からD200はバッテリーの持ちが悪いと言われています。
ただ、ファームウェア2.1に書き換えると持ちが良くなり、
バッテリー2本で4,000枚弱撮影ができたとの報告があります。
実際、バージョンアップ後はどのくらい撮影ができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9155551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2009/02/27 11:37(1年以上前)

こんにちは。レス付かないですね。^^;;

参考になるかは?ですが、私はVer2.01のアップは今年の1月に行いました。(いままで特に問題が無かったので放って置きました)
う〜ん・・・Verアップ後の撮影枚数は(バッテリーの持ち)あまり変わらない様な気もしますが・・・
バッテリー残量の表示は変わったかも?


ファームの内容も>電池残量が十分にも関わらず、撮影中、電池マークがまれに点滅してしまうことがある現象を修正しました。
となってますので、いままで不良な機体?(個体?)が正常に表示する様に改善されたのでしょう。


>バッテリー2本で4,000枚弱撮影ができたとの報告があります。

過去ログを参照しますと、Verアップ前でも撮影方法や状況、使用機材によっては「1本当り2500枚撮影出来た」と言う実績もあるみたいなので、Verアップでバッテリーの持ちが良くなるかは???疑問です。

消費電流が減るようなファームなら、バッテリーの持ちが良くなる可能性もあると思いますが・・・


>実際、バージョンアップ後はどのくらい撮影ができるのでしょうか?

これは、個々の状況はさまざまなので答えにくいのですが、私の状況ですと、、、
連続的に撮影していると1本当り800枚〜1000枚位、断続的だと500枚〜600枚位、状況によっては(VRレンズ使用や低気温や数日間の使用)300枚以下の場合も・・と、さまざまです。Verアップ前もこんなもんでした。
どちらにしてもバッテリーの持ちは他機種と比べると悪いと思います。

Verアップでバッテリーの持ちが良くなったのかは・・・正直わかりません。(苦笑)


書込番号:9163305

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/27 13:43(1年以上前)

>曼谷夜市さん
このファームアップはある条件下で稀に発生するバグの修正ですので
全体的な電池の持ちは改善されてないようです。

tourgui130さんも仰られているようにこの機種は大食いですので
バッテリー2本体制は必須ですね。
でも2本あれば電池切れで困るようなことはないですよ。

書込番号:9163813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 23:17(1年以上前)

曼谷夜市さん
今晩は はじめまして

僕もD200のファーム、バージョンアップしましたけど
バッテリ−の持ちはわかりません。
この間、ジェンティン、KL 回ってきて、400枚くらい撮ってきましたが
バッテリー半分くらいの消費量でした。

ですが、露出傾向が一寸暗めになったみたいです。
旧バージョンでは基準露出レベルは、-2くらいに設定していましたが、
新バージョンでは、0で良くなりました。

また、新しく購入されるのであれば新機種のほうが良いのでは?
と思います。

ブログ 拝見しましたタイ良いですねいつか行って見たいです。
で、今度は赤シャツ党ですか?、この間の黄色シャツ党の様に
空港占拠などやらかさなければ良いですね。

書込番号:9166372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/28 15:52(1年以上前)

tourgui130さん、boon777さん、はたぼー65さん
お返事どうもありがとうございます。
バージョンアップしてもバッテリーの持ちはあまり変わらないみたいですね。
残念です。バッテリーの持ちが良くないカメラは気軽に持ち出しにくいです。
別なカメラを考えたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:9169528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

単焦点の常用レンズについて

2009/01/28 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:78件

D200またNikon一眼レフユーザーのみなさまこんにちは。

みなさまはもし街中を単焦点のレンズ1本で歩く時にはどのレンズを付けていますか?

私はAF単焦点では50mm 1.4Dしか持っていないため、焦点距離がほぼ標準となる35mm 1.4Sを付けています。

書込番号:9003141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/28 15:27(1年以上前)

私は35mmF2Dをつけます。

書込番号:9003209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/28 16:05(1年以上前)

私も35mmF2Dをつけます。

書込番号:9003328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/28 16:19(1年以上前)

35mmF2Dにもう1票!(笑

書込番号:9003375

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/01/28 16:31(1年以上前)

別機種

D3_50mm F1.8D

D200だと、私も35mm F2.0です。
D3には、Ai-S 50mm F1.4か50mm F1.8Dを着けます。

書込番号:9003412

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/28 16:33(1年以上前)

機種不明

osusumeキャップです(かなりの頻度で既出です)

私は50-1.4Dです。

書込番号:9003420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/28 16:44(1年以上前)

D200なら、私は広角寄りがすきなので、AF24mmF2.8Dかな。
ちなみにD3なら、AF35mmF2Dか、Ai35F1.4Sですね。

書込番号:9003464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/28 17:40(1年以上前)

 D3にシグマの50mm F1.4です。レンズキャップ代わりになってます。

 次点はニコン35mm F2です。

書込番号:9003669

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/28 18:23(1年以上前)

 1本だけの場合でDXの場合はズームがほとんど(12-24)ですが、単焦点をつけるとしたらシグマ30mmF1.4にすると思います。
 FXだと50mmF1.4Dが多いです。

書込番号:9003862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/28 19:08(1年以上前)

昔から50mm(フィルム換算)はちょっと狭く
35mmはちょっと広く感じてしまうので

APS-Cで一本だけなら28mmF2.8Dです。

書込番号:9004073

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/01/28 19:28(1年以上前)

AF24mmF2.8を一押しします。

換算で36mmという使いやすい画角が大好きです。

書込番号:9004144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/28 19:29(1年以上前)

  ・人物スナップ主体なので、35ミリフィルム換算で、
   50ミリ(50%)、28ミリ(30%)、105ミリ(20%)
   です。

  ・D200で、単焦点レンズ一本なら、35ミリフィルム換算で50ミリの、35/2.0Dですね。
   すごく色合いなどが綺麗と感じます。

  ・銀塩リバーサルフィルム、F6などには、50/1.4Dをつけています。使用率が50%です。

  ・ひとにより標準画角が異なると思います。

  ・また若いときは広角使いの方が、加齢に従い標準50ミリになっていかれるプロを
   数人記事などでお聞きしています。

  ・ひとさまざま、欲しいときに欲しいレンズで今を楽しまれたらいかがでしょうか。

書込番号:9004151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/01/28 19:56(1年以上前)

こんばんわ

やはりAi 50 mm f1.2S

MFレンズの質感やその造形美、あるいはピントリングの感触は、まさにエクスタシーだぁ(^o^)

書込番号:9004273

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 20:06(1年以上前)

切り取り派なのと中望遠画角がすきなので50mm1.8Dです。

書込番号:9004325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/01/28 20:24(1年以上前)

だれも私と同じ方がおられないようなので書きます。

私はAF28mmF2.8でした(今はD200も28mmF2.8も手元に無く、D700です)。

フルサイズ換算42mm前後は自分にとっての標準です。

書込番号:9004421

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/28 20:45(1年以上前)

105DCF2 ポートレートにちょうど良いです

書込番号:9004538

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/01/28 21:17(1年以上前)

Ai24mm f2.8です。
MFレンズばかり持っているので。

書込番号:9004732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/01/28 22:52(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

AF 35mm F2Dに軍配が上がると思っていたらいろいろなレンズを使っているみたいですね。

人それぞれ標準!?とする焦点距離は違うので、それぞれ使うレンズがあるかもしれませんね。

私と同じくMFレンズを常用する方もいたので感激です!!

書込番号:9005361

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/28 23:16(1年以上前)

終わっちゃたかな??

私は

Nikkor ED 10.5mm F2.8G

楽しいです、ちょっと振り方間違えると自分ガ写りますけど
魚眼がだめなら

Ai AF Nikkor 20mm F2.8D

かなぁ??

書込番号:9005544

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 00:38(1年以上前)

こんばんは。

私も35mmF2Dと思われます。実際に街中で単焦点使ったことがないようです^^。

書込番号:9006150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 07:14(1年以上前)

私の場合は、トキナーの35mmF2.8マクロです。
それか、MF35mmF2かな。

書込番号:9006794

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信62

お気に入りに追加

標準

D200の購入を考えています。

2008/12/26 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

こんばんは!

私は大学に通いながら、写真店でアルバイトをし、大学のフォトクラブに入って風景写真をメインに撮影しています。

風景と言ってもほとんど朝日、夕日なのですが…

今まではフィルム一眼を使用していましたが、お金の関係もあり、フィルムをメインに使用していくのは厳しいと思い、現在デジタル一眼の購入を考えています。

予算、そして希望からD200にしようと思ったのですが、電池の持ちが悪い事、あと高感度でのノイズが目立つという意見をよく聞きます。

そこでなのですが、普段半日多くて終日の使用時間、撮影頻度はあまり多くない場合、電池は持ちますでしょうか?

バッテリーグリップは購入するつもりです。(以前使っていたEOS55もバッテリーグリップし使ってやっと手の大きさに合ったので…)

またISOはどこまでならノイズが目立たないか教えて頂けると助かります。

ちなみにフォトクラブの写真展で私はよく全紙、または4PWに伸ばして展示をします。
あとは写真を音楽を混ぜてのムービーを作成したりもします。

よろしくお願いします!

追伸:

フィルムとは比べられないという意見を頂いたことがあります。
フィルムは使い続けるつもりでいます。店長の圧力?希望?もありますし…
ただ大きく伸ばすことが多く…お金もかかるので、デジタル一眼にしようと思いました。

書込番号:8840222

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/12/26 04:14(1年以上前)

連写だと少し持ちますが、単写だと200弱から300程度です。
高感度は、僕はISO200でも使うのがいやでした。

かろうじて、SILKYPIXならISO320までは耐えられましたけど。
ISO400は我慢の限界を突破していました。

それに比べると、D300ならISO800は使えますし。いざとなればISO1600も。
そういった意味では、D200とD300以降の世代は隔世の感があります。

書込番号:8840242

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/12/26 06:13(1年以上前)

当機種
当機種

>またISOはどこまでならノイズが目立たないか・・・



あまり気にせずノイズも芸術の内と
考えればいかがでしょうか。
 とりあえず800の写真貼っておきますが
 ちまたで言われてるほど悪くないです。
 高機能を堪能できるのがD200のいい所
 で、なによりISO100がありまっせ。
 夕日、朝日を低感度でどうぞ。

電池の持ちについて
  風景写真をメインに撮影なら一日撮っていても
 持ちますよ。ただ何時切れるか心配しながら撮る
 よりも予備バッテリー持った方がいいです。
 

書込番号:8840330

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/26 07:03(1年以上前)

もじもじしてる おとこのこさん

バッテリーの持ちですが、たとえばVR18-200というレンズ。
これで、家族旅行で1日300枚程度撮影しても、電池まだ残ってる状態です。
ただし、中古のバッテリーで劣化してるのだともっと早くなくなりますから、注意してください。

高感度ノイズですが、ノイズの質が最近のニコン機とは違う感じがします。
粒状感のあるノイズが早めにでてきますので、PCの画面でピクセル等倍で見るとISO400あたりでもD300あたりと比較するとノイズが目立つ感じもします。

それに対し、紙焼きだと、フィルムの粒状感と類似傾向がありますので「鑑賞距離」にもよりますが全紙でISO800 でもいけるのでは思います。

あとは、RAW撮影で後処理をどんどん勉強されると好いと思います。現像液の調整、覆い焼きの勉強、現像処理、レタッチ。紙焼きで作品にしあげる工程がPC上に写ってきてるのも現実。
それらを習得するなら最新のカメラ内ノイズリダクションや階調補正を自動で行うカメラより案外と、基本骨格がしっかりしたD200好い選択かもしれませんね。

あとはレンズ選びの方が重要かと思いますよ。DXフォーマット(APS-C)ですから、倍率変りますし、感覚的な被写界深度も少し変ります。よくサークルの方と相談してレンズ決めてください。

最近、D200の稼働率がまた上がってきました。大型レンズつけて鳥を撮影したり、単玉で味をだしたいときD300より面白い描写(レンズの収差とかそのまま出してくる)になりますので。

書込番号:8840373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/26 08:54(1年以上前)

おはようございます。

電池の持ちについては、仕様なのでしかたないところはありますが、移動中などカメラを構えてない場合は電源を切っておくと、当然、もちは変わります。ハイアマチュアの方々は撮影中は移動も含めて電源いれっぱの人が多いようですので、厳しい評価をされているように思います。それでもバッテリーがもたない場合、追加を考えればいいと思います。D300を検討されるのなら、バッテリー関連のコストも御考慮されたらいいと思います。D200と事情が全然違います。

資金の問題のようなので、予算が許せるのであればD300いっちゃってください。
私は資金が貯まるのを待つより、シャッターを押すことを優先しました。

レンズは写真部のレンズ借りられるのでしょうか?レンズも自前なら、カメラはD200にして、レンズはAF-S DX17-55あたりの高級レンズにされるといいのではないかと思います。
ただし、D200は性能がすでに陳腐化しているので、多少苦労するかもしれませんが、私の場合、今の所良好です。

D200とD300の比較論はいままでされてきてるのでいまさらですが、雑誌の投稿写真をみると、D200はかなりいい勝負しているように思います。一度参考にされてみてはいかがでしょうか?

後、パソコン、プリンターはそれなりのものを用意してくださいね。カメラよりこちらのほうで金がかかるかもしれません。

銀酸と違い、デジカメは状況に応じてろいろパラメータをいじらないとまともな絵になりません。それだけに難しく奥が深いなぁと思う今日このごろす。

では、ご健闘を祈ります。(^O^)

書込番号:8840566

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 08:55(1年以上前)

ノイズの見方は人によってちがいますから、他人の
評価は意味が無いかもしれません

ワタシの感覚では、yjtkさんと同じですわ
ISO200も、使いたくありませんでした

でもまぁ、当時はノイズに関して、ニコンには選択肢
がありませんでしたから、仕方が無かったのですが

バッテリーも、他のニコンのカメラと比べて格段に
持ちが悪いので、イヤになりました

個人的にですが、今更は、お勧めできかねます

1つの事を行うのに問題が無いとしても、デジタル一眼
を持つと、朝日と夕日だけの撮影だけって事にもなら
ないでしょうからね

書込番号:8840572

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/26 08:56(1年以上前)

単純に電池の保ちのことなら、予備電池を買えば済むことではないでしょうか。
純正は高価だと思いますが、ROWAとか、JTTなどの電池は比較的安価です。
価格.comの板で聞く限り、大きな事故は報告されていません。
私もJTTのバッテリーを数機種で使っていますが、問題なく使えています。

>今まではフィルム一眼を使用していましたが、
>(以前使っていたEOS55もバッテリーグリップし使ってやっと手の大きさに合ったので…)

D200だと、レンズが共用できず、荷物が多くなりますが、その点は問題ないのでしょうか?

書込番号:8840578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/26 09:30(1年以上前)

すみません。

全紙に焼きたいんでしたっけ?
なら役不足かも。
D200で撮ったものを全紙にプリントした作例で確認することをお勧めします。

書込番号:8840660

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/26 09:46(1年以上前)

>全紙に焼きたいんでしたっけ?
>なら役不足かも。
>D200で撮ったものを全紙にプリントした作例で確認することをお勧めします。

 そんなに良かったでしたっけ?
 確かにD200の発表会時に展示されてたプリントは素晴らしいと感じました。
 時間が経ってしまったし比べられる最新の別機種もどんどん出てきてますので曖昧な記憶ですが・・・。

書込番号:8840686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 09:51(1年以上前)

朝日・夕日の撮影なら防塵・防滴は要らないと思いますので、
D90を選ぶ方がいいのではないでしょうか?

書込番号:8840696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/26 10:15(1年以上前)

小鳥さん

もしスレ主様が、全紙に焼くのを前提にしてらっしゃるならば、あるいはD200では役不足かなと思ってレスさせていただいた次第です。
決してD200のアウトプットが全紙に堪えれるというつもりはありません。また、それを奨めるものではありません。その逆で危惧した次第です。

誤解を与えてしまい、お詫びいたします。
本意は小鳥さんのレスと同じと思っています。

ただ、これは主観の問題と思ったので、スレ主様に確認してからのほうがいいよという意図でのレスでした。

写真部ということですので、そういった作例を目にされる機会もあるのではないかと思った次第です。

以上、ご理解いただけましたら幸です。

書込番号:8840771

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 11:06(1年以上前)

全紙に1000万画素が役不足なら、1200万画素でも
50歩100歩でしょう

役不足なんて事はありませんわ

1200万画素を、A0サイズ(841mm×1189mm)にして、
解像度に何ら不都合を感じませんでした

1000万画素を、全紙サイズ(457mm×560mm)にして
解像度に不都合を感じるとは思えません

書込番号:8840896

ナイスクチコミ!1


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/12/26 11:13(1年以上前)

当機種
当機種

D200のISO400です。

参考までに・・・^^!  2Lくらいなら全然気にならなかったけど。

バッテリーの持ちは風景だと300枚程度だったと思います。

書込番号:8840909

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/26 11:19(1年以上前)

>もしスレ主様が、全紙に焼くのを前提にしてらっしゃるならば、あるいはD200では役不足かなと思ってレスさせていただいた次第です。

 もっと画素数の少ないD40が良いって事ですか?


 と思いましたが、kaolyさんの書き込みで意味が分かりました。
「役不足」を誤用しているだけですね・・・。

書込番号:8840927

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 11:35(1年以上前)

あら、ワタシもひょっとして誤用かも (^^

原文:全紙に焼くのは、D200では役不足
訳文:D200の能力に対し、引き伸ばしが全紙程度では物足らない

たぶん、はるくんパバさんの意図と表現は逆ですわね (^^

書込番号:8840980

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/26 11:44(1年以上前)

>訳文:D200の能力に対し、引き伸ばしが全紙程度では物足らない

 これは誤用ではもちろんないですね。

>決してD200のアウトプットが全紙に堪えれるというつもりはありません。また、それを奨めるものではありません。その逆で危惧した次第です。

 を読んで、kaolyさんのを読んでたらkaolyさんのも誤用に思えましたが、訳文を読んで安心しました。
 役不足とはその役が物足りないとかそれじゃ軽すぎるとか、もっと上の役が出来るから頂戴って感じだから・・・。
 kaolyさん、失礼しました(隠れファンですので宜しくお願いします)。

書込番号:8840999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/26 12:38(1年以上前)

小鳥さん

お恥ずかしい。
私の誤用で、混乱させてしまいました。
ごめんなさい。

しかも、どこかの板でも同じような「役不足」の誤用で話がかみ合わないケースを見かけたことを、いま、思い出しました。

失礼いたしました。

書込番号:8841161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/12/26 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

縦2枚のパノラマ

通常撮影

横パノラマの左側

横パノラマの右側


おそらくD3Xを除いて、ISO100の画質はNIKON機の中では最高・最強と思います(思い込み)。

モードV(その他標準)等、自分の撮影スタイルを確立すれば最高のカメラとなります。

UPしたのは2〜3枚のパノラマ等ですが、もちろん大伸ばしOKです。

JPGデータをPhotoshop7.0で処理しています。

じっくりと撮る人に向いているカメラとも思います。

書込番号:8841281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/26 14:53(1年以上前)

寒い時期は特に電池のもちが悪いので予備を持っておかれることをお勧めします。
ロワとかの非純正ならけっこう安いですよ。私もキャノンのPRO1用に使って
いますが、何も問題なく使っています。D200は植物の緑がいつでも若葉のように
なってしまいますが、RAWで撮って調整すればそれなりにはなります。メカ部分は
とてもしっかりしてますね。

書込番号:8841529

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/26 14:59(1年以上前)

バッテリーグリップも購入するのであれば
エネループを購入すればイイと思います。
安いし寒さにも強いでしょ!

書込番号:8841541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2008/12/26 15:04(1年以上前)

新規にD200を購入されるメリットは何でしょうか。ここはD90をお奨めいたします。
私はさらに古いD100も愛着を感じて使ってはいますが、
購入当時は使えた状況でも現在では周囲が進化して及ばない場面が多く、出番は殆どありません。

特にD200に愛着をお持ちであれば何も申し上げませんが。

書込番号:8841547

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 TDLの攻略レンズは?

2009/01/08 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

遅ればせながらの仁義失礼します。わたくし、渡世上、故あって、最近D200を購入したかけだしものです。姓名の議、いちいち後世に発します。 姓ははるくん、名はパパさん。人呼んではるくんパパと発します。 西に行きましても東に行きましても、とかく板板のお兄ぃさん、お姐ぇさんにご厄介かけがちなる若輩です。 なにぶんデジイチは初めてです。向後万端ひきたって、宜しくお頼み申します。

さて、わけあって今度の週末に東京ディズニーランドに2歳児を連れて行きます。
D200にどのレンズを持って行くかで思案してます。

当初、DX17-55GとAF-S80-200Dの2本で行くつもりでしたが、カバンにいれて持ってみたところ、これに二歳12キロを抱っこするシチュエーションを考えて、あまりの重さに断念しました。ところが手持ちのレンズで他にズームを持っていません。
17-55Gでいくか、単レンでしのぐか、思案がまとまりません。皆様のお知恵をお借りできればと思い、書き込みました。

手持ちの単レンは、
20
35
85
50(MF)
105
135
です。

勝手な相談で恐縮ですが、御教授いただきますよう、何卒よろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:8905218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/08 22:05(1年以上前)

TDRに行って来ましたが、17−70mmで撮影しました。ちょっと望遠も欲しいと思いました。
交換を考えないと VR18-200mm  がいいのですが、もし予算が有るのなら購入しても良いではないでしょうか。

もし今すぐ購入できない(試したい)のであれば、レンタル(交換レンズ)と言う手もあります。

人物中心であれば、17−50mmでも十分です。ショーのキャラクターをとりたければ望遠というところかな。

書込番号:8905461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 22:36(1年以上前)

私も2歳になった子供がいますが、確かにD200を持って行くのは辛い所がありますね。
去年行った時には、GR DIGITAL1台で勝負しました。
私の経験から今お持ちのレンズで1本というなら20mmでしょうね。
人が多い場所で撮影するならば広角の方が撮影しやすいと思います。
予算があれば高倍率のズームレンズを購入するのも有りですが・・・

書込番号:8905695

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/08 22:57(1年以上前)

別機種

D90ですが50mm付近です。

はるくんパバさん 

こんにちは
TDR(ランドの方)だと、DXフォーマット+18−200VRが一番使いやすいです。
ただ、現時点でレンズを新調されても、慣れの問題等もあるかと。

今までの感覚(20回以上は行ってますね..)で言うと17−55を1本持っていくのが無難かと思います。お子様づれだとレンズ交換する余裕ないかと思いますよ。
「抱っこ」「昼ね」「おやつ」...大変だった記憶がありますが

1.パレード 
最前列もしくは3列目程度までに陣取れれば50mmでも何とかなるかと。
D90の例ですが、昨年のクリスマスバージョンでの実例アップします。

2.アドベンチャーランド
これもどちらかと言うと、広角よりの方が収まり良いかと思います。

3.ショーベース(もしくは、各ステージ)
こればかりは望遠系レンズ表記で200mmは欲しいところ、特にショーベースですか
ワンマンズドリームIIは35mm換算で400mmでも不足する感じ。ここは全体の雰囲気に徹するとかが好いかと。

4.トモローランド、トゥータウン
子供さんから離れなければ、広角側でよい雰囲気です。
ピザ屋の近くに「ウオーリー」のキャラクターが置かれていて、撮影スポットになってます(笑 お子さんも喜ぶかと。

5。キャラクターとの記念撮影。
ミートザミッキーだと17−55+外部ストロボが理想かと。
あと園内に出没するキャラクターとの記念撮影も17−55が撮りやすいと思います。

何はともあれレンズ減らして、体力温存された方がよろしいかと。
海風が吹くとこの季節、園内も冷え込みます。防寒対策は厳重になされた方が好いかと。

書込番号:8905882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2009/01/08 22:59(1年以上前)

ここは決めレンズの35F2Dが好いと思います♪
私だったら、これ一本勝負です。(*^。^*)

書込番号:8905898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/08 23:29(1年以上前)

はるくんパバさん、こんばんは。
今週末のTDLなら「ニューイヤーズ・グリーティング」(お正月挨拶パレード)が終了し
新しいイベント「ドリーム・ゴーズ・オン」(TDR25thアニバーサリー・グランドフィナーレ)も始っていないので、
年間通じてみても比較的空いている時期です。
17-55mmレンズ一本でも十分お子様と一緒に楽しめると思いますよ(^^

書込番号:8906143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/08 23:53(1年以上前)

皆様、早速のレスを頂戴しましてありがとうございます。
感激です。m(__)m

さすが価格コムですね(^▽^)

しゅうポンさん
レンタルという手がありましたか!!!
>VR18-200mm  がいいのですが、もし予算が有るのなら購入しても良いではないでしょうか。
残念ながら、先日、17-55Gを禁手のオークション購入をしたところで、カメラ代とあわせて、嫁に借金している手前、もう資金が尽きてしまいました。
やはり、18-200は便利ですよね。今回は間に合いませんが、いずれ、近い将来考えてみます。
(17-55を購入するときにもかなり悩んだんですが。。。)

うだろうさん
>今お持ちのレンズで1本というなら20mmでしょうね。
20mmですか! 予想外の回答でした!
やっぱりある程度の広角が必要ということでしょうか?
135換算で35mm相当ですものね。よく考えれば、定番中の定番のチョイスってこってすね。
ありがとうございます。
(^^)

厦門人さん 
すばらしい作例をありがとうございます。
さすがD90ですね。鮮やかです。(そっちかい!)
また、ースごとの貴重な考察ありがとうございます。
>「抱っこ」「昼ね」「おやつ」...大変だった記憶がありますが
そうなんです!!!
軽い短焦点を2本ばかりポケットに入れてと思っていたのですが、
やはりレンズ交換のひまはありませんか!
重いですがやはり17-55ですか!あの重さと子供の抱っこを考えると気分がなえてしまうんです。
とほほ。。。

☆じん☆さん
>ここは決めレンズの35F2Dが好いと思います♪
私も、最初は35mmかなと考えていました。
ある意味、割り切りも必要ってこってすか!
35mmも、135換算だと52mm相当の標準ですものね。

標準系単レンか、17-55のズームのどちらかといったところですか。
悩みどころですね。

当初、単レン2本かなとと考えていましたが、それはやめて1本勝負というのが皆様の共通のご意見ということですね。

あ、補足ですが、多分、嫁がCANON ixy 910ISを持っていくと思います。
これも標準系のズーム域のカメラですね。
でもD200と競合はしないと思っています。(それはそれ、これはこれという意味です)

皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。
まだ、少し時間がありますので、もう少し悩んでみます。

(家の前がキタムラで、18-70Gが17、800円の中古(並品)が出ていました。
おもわず、明日の朝、会社休んで買いに行きたくなりました。あ、資金がなかった。。。)
(^^)

書込番号:8906332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/09 00:05(1年以上前)

 ・D200+20+35+85+50(MF) (通常は35/2.0D だけで撮影、フットワークが基本となりますが)

 ・中古品ででも、DX18-70/3.5-4.5G (ABランク 1.5万円?フジヤカメラ価格:
  画質、携帯性とも優秀)が、あれば、このDX18-70/3.5-4.5G だけでいいと思います。

 ・このDX18-70/3.5-4.5Gと、35/2.0Dも、持参することがありますが、
  荷物の多いときは、レンズ交換が辛いですね。

 ・子供さんにとって、記念になりますね。がんばってください。

書込番号:8906410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/09 00:17(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん
こんばんわ。

ブログ拝見させていただきました。50mm1.4Gをお持ちなんですね。
うらやましい限りです。
>遥か昔、趣味にしていた写真撮影を、数年前に我が子の誕生をきっかけに再び始めました。
というのは、いまの私と同じです。
腕は、ラングレー(no.2) さんにとても及びませんが。。。(^^)
あの山は、どこの山ですか?すごいですね。あんな写真が撮れるようにがんばりたいと思います。

さて、ディズニーランドの情報ありがとうございます。
なんか、びみょーな時期なんですね。ホテルもツアーだとかなり安いみたいです。
人気アトラクションのいくつかも動いていないとか聞いています。
(スモールワールドとかスプラッシュマウンティンとか)

すいていると多少重たいレンズでも大丈夫ってことですか!
(18-50のシグマと、18-200のシグマと16-85のニコンとで悩んで、候補にも上げなかった17-55を買ってしまったんです。こんなに重たいとは思っていませんでした)(;;)


今週末は冷えそうですね(^^;)

もう少し悩みますね。
(^^)

書込番号:8906498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/09 00:38(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

レスありがとうございます。
>D200+20+35+85+50(MF) 
>(通常は35/2.0D だけで撮影、フットワークが基本となりますが)
やはり、基本は標準域(50mm相当)ということでしょうか!
こんなに持ち歩くのはさすがにしんどいです。
結局、軽めの標準ズームが必要という意味でしょうか?

>中古品ででも、DX18-70/3.5-4.5G (ABランク 1.5万円?フジヤカメラ価格:
>画質、携帯性とも優秀)が、あれば、このDX18-70/3.5-4.5G だけでいいと思います。少し先になりますが、検討してみます。
ただ、実は2〜3年を目処にFXへの移行を考えています。(D700の中古?)
レンズは、もともと135でそろえていて、D200を購入してからDXを1本購入しただけですので、
DXレンズをここから増やしていくのかどうかというのは、また、別の命題になってきますが、
17-55を売って、18-200を購入ということも、あながちありうる話だと思っています。

デジイチは、子供のスナップがとれればいいや的な動機で購入しました。
ここまではまるとは想定していませんでした。(^^)

デジイチにはまったというより、D200にはまったという感じです。

書込番号:8906624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/09 00:49(1年以上前)

こんばんは。
D40ですが正月に幼児二人連れて家族で行って参りました(ダッコは嫁でないとダメらしいです)。

小型機の利点を生かしてシグマ18-50mmF2.8HSM、30mmF1.4HSM、AF-S55-200mmの3本をバッグに突っ込み、すべて使いました。

一本だけ、という事なら18-50mmだっただろうと思います。ライトアップされたシンデレラ城(手すりなどに置いて固定)、ティーカップの子供(半屋内は意外と暗いのでF2.8ズームは助かります)、夜のパレード(ミッキーのアップは撮れませんが全体はむしろ撮りやすいです)など、これ1本でいけました。単の30mmは無くてもOKでした。

1本勝負ならやはりDX17-55Gが良いと思います!なお、もし18-70を追加購入されるくらいなら小型望遠で同じような価格の55-200mmも良いと思います。私のはVR無しですがホントに小さくて躊躇無く持ち運べますよ〜!

書込番号:8906674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/09 01:08(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

こんばんわ
ありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。
なんだか、とても清潔感のある(空気感?)お写真ですね。
自分の子供をこんな風に撮れるなんて、素敵です。
私も、こんな風に子供が撮れるようにがんばりたいと思います。

>1本勝負ならやはりDX17-55G
やはりそうですか。。。こころがぐらぐらゆれています。

>もし18-70を追加購入されるくらいなら小型望遠で同じような価格の55-200mmも良いと思います。
先日、向かえにあるキタムラで、未使用品が、19800円で出てたのを何も考えずに購入しかけました。
あのとき、無理して買っておけばよかったのかも(^^)
いかん、レンズ沼にはまるところだった。。。
皆さんも、レンズ沼にはまらないように気をつけましょうね。(^^)

ほとんど、2択に絞られてきた感じがします。

ところでフラッシュは必要でしょうか?(必要との意見も頂戴していますが)
SB22ならあるのですが。。。持っていっておいたほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8906760

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2009/01/09 10:38(1年以上前)

別機種

寒かったです IXY910にて撮影

おはようございます。

うちも2歳児なのでお気持ち良く分かります。

ニコンF6ユーザーです。
フイルム機なのでFXと同じと考えてください。

去年の9月に35mmのみでチャレンジしました。
写りはとても満足でしたが、いかんせん厳しいです。
フットワークは人ごみの中では使えなかった。_| ̄|○ 

この反省を生かし12月に28-105mmのズームでトライ。
DXだと17-70mm相当です。
やはりミッキー取りたい場合はもっと望遠側が欲しくなります。
しかし望遠はもっともっととなってしまうので見切りが必要と思います。

ストロボはSB23を持って行きましたがどうしてもつけっぱなしになってしまいます。
ちょっと足もとに置いた瞬間たおれてSB23にキズが...。_| ̄|○

というわけで私なら17-55のみ、内蔵ストロボで対応という選択をいたします。


余談ですが12月のTDLでワイフ絶賛だったのはエアーマット。
パレード時は座っての鑑賞になりますが結構お尻が冷えます。
厚手のシートはかさばります。エアーマットだと空気を抜けばコンパクト。

他の人からもおっしゃられたように防寒対策は怠りなく。
手袋、マフラー、帽子(フード)は必需品と思います。
なお使い捨てカイロはランド内で買えます。

御参考になれば幸いです。




書込番号:8907670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/09 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストロボは内蔵で良いと思います。

D200で撮った写真ですが参考にして下さい。

1−3枚目はISO800で撮影。
4枚目はISO1600で撮影。
3枚目だけ内臓ストロボ使用。

書込番号:8907890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/09 13:17(1年以上前)


F90パパさん
IXY910isでの作例、有難うございます。
シンデレラ城きれいですね。
>しかし望遠はもっともっととなってしまうので見切りが必要と思います。
今回は、そこのところは見切ろうと思います。
レンズ1本に絞ったほうがよさそうですね。

やはり、明日は寒そうなので、防寒をしっかりしていきたいと思います。
情報有難うございました。助かります。

しゅうポンさん
夜間の作例、有難うございます。
やっぱり、夜間は厳しそうですね。
ストロボ届かないですね。(^^)
夜間撮影になると、さすがにD200の限界を感じますね。
最近のカメラがよすぎるのでしょうね。


ストロボは、内蔵で十分ということですね。
有難うございます。大変助かります。



書込番号:8908266

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/09 14:25(1年以上前)

はるくんパバさん こんにちは。


さすがにD200での夜間は厳しそうですね。

状況が許せば80-200mmで光をダイレクトに狙えば高速でシャッターを切れるのでしょうけど。苦しいところですね。

子供さんを抱っこされるときは、奥様にカメラを持っていただけないかということも考えましたが、現実的ではなさそうですね。

何とかはるくんパバさんが満足される良い写真が撮れますように。

書込番号:8908485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/09 22:27(1年以上前)

D2○○さん

激励ありがとうございます。
また、D200の板に投稿される写真をいつも拝見させていただいて、勉強させていただいてます。

うちの鬼嫁はいまビデオの準備をしているようで、明日はカメラとか持ってくれそうにありません。(-.-)
あまり、重いとこまるのには、じつはわたくし椎間板ヘルニア持ちだったりします。
(^O^)

皆様へ
また、いいのが撮れたら報告がてら、アップさせていただきます。

いよいよ明日です。
寒くなるようです。
頑張っていってきます。

皆様、いろいろとアドバイス、激励頂戴しまして有難うございました。
感謝、感激でございます。
(で、まだレンズきめてません)

m(__)m

書込番号:8910366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/10 16:53(1年以上前)

いまデイズニーランドにいます。

皆さんの御忠告のとおり、風がめちゃ冷たいです。

で、今日は人が多いですね。
子供は寝てしまって、嫁は買い物にいってしまいました。
(-.-)

ひとりで見る夕刻のシンデレラ城はまた格別です。

レンズは結局17-55にしました。
理由は新幹線も撮らないといけないことを思い出したからです。(^O^)
お騒がせしました。

使ってみると、望遠が足りない!
(^0^)/(^0^)/(^0^)/

さて、またエレクトリカルパレードでひとふんばりしますか。

あ、それで保険のためにSB22 を持ってきました。
TTL使えないんですね。
準備不足でした。

m(__)m

書込番号:8913882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/10 17:24(1年以上前)

パレードの場所取りが結構大変ですね
 シートに人がいれば取り払われないですよね

 風がとても冷たい 体冷やさないように
 お子さんも気をつけてください

 ストロボとスローで流しても面白いですよ
  それにしても 風が強い 
 大丈夫ですか ??

 

  

 

書込番号:8913991

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/10 20:38(1年以上前)

はるくんパバさん 

今日は寒いですね!!

気合いの17-55mmで頑張ってくださいっ。

望遠が足りないとのことですが、文面から17-55mmで良い写真を撮られているようですね。

お陰様で東京の風を感じることができました。ありがとうございます。

書込番号:8914877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2009/01/12 14:29(1年以上前)

さて、昨日、大阪に戻ってきました。
体のあちこちが痛いです。(^▽^)/
昨日は、土曜日と違って、まだ、暖かでした。
土曜日より、さらに着込んでいたので暑かったです(^^)

弟子゛タル素人さん
>風がとても冷たい 体冷やさないように
>お子さんも気をつけてください
お心使い、感謝いたします。
夜がまた、格別に冷えました。^^

>ストロボとスローで流しても面白いですよ
夜間撮影が、特に不勉強でして、(^^;)
すみません、ストロボとスローで流すってどういう撮り方でしょうか?
勉強させてください。
スローシンクロのやり方がわからず、夜間のスナップは、ディズニーランドで撮ったのか、そのへんの路上で撮ったのか、まるで区別がつかないような壊滅状態でした(^^;)


D2○○さん 
>気合いの17-55mmで頑張ってくださいっ。
激励いただきまして、ありがとうございます。

>望遠が足りないとのことですが、文面から17-55mmで良い写真を撮られているようですね。
そうおっしゃっていただくと、たいへん恐縮いたします。
まだまだ、ほんの駆け出しの若輩でございます。
初心者の戯言と笑って許してやってください。


では、皆様にいただいた貴重なアドバイスが生かせたのか、生かせレナ刈ったのか、
この場をお借りしまして、いくつか作例をアップさせていただきたく思います。
ご笑覧いただければ、幸いです。

書込番号:8924004

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

逆光時の撮影方法について

2009/01/13 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 弾丸3さん
クチコミ投稿数:11件

D200を知人から購入した爺でございます。
使い始めて2ヶ月になりますが、
いまだに逆光時の撮影の仕方がわかりません。
よく登山に行くのですが、山の風景をバックに人物を撮影しますと、
背景が非常に明るい場合、手前の人が暗くなってしまいます。
ですが、フラッシュをたくとそれはそれで不自然な絵になります。
肉眼では、手前の人は決して暗くはないのですが・・・。

フラッシュをたかずに限りなく肉眼に近い絵を取るには、
何か機能が搭載されているのでしょうか?

爺にお助けのアドバイスを・・。
ちなみに、レンズはvr 18mm-200mmを奮発して手に入れたばかりです^^

書込番号:8927928

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/13 03:01(1年以上前)

フラッシュ以外だとレフ板ということになりますが、大げさすぎますよね。
やはりフラッシュを焚くのが簡易だと思います。
フラッシュの調光をマイナス補正して、自然な仕上がりになるポイントを探してみて下さい。

書込番号:8927937

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/01/13 03:44(1年以上前)

カメラ側の設定ではありませんが
ニコン純正現像ソフトCapture NX又はNX2をお持ちでしたら
こちらを参照してください。
  
D-ライティングを使います
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx/guide181.htm

スローシンクロで弱くフラッシュという手もありますがどうでしょうか。

書込番号:8927977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2009/01/13 07:14(1年以上前)

背景を飛ばさずに、ということであればハイライト部をスポット測光して+2EV前後の露出補正が基本だと思うのですが、どうしても人の顔は暗くなってしまいますよね。

D200の露光域は決して広くないので、苦手な被写体だと思います。
構図にもよると思うのですが、ハーフNDの利用も検討されてはいかがですか?

書込番号:8928121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/13 08:20(1年以上前)

弾丸3さん
おはようございます。

背景と手前の人物との両方に適正露出を得る為には、レフ板か日中シンクロが効果的かと思います。
日中シンクロも内蔵ストロボを使えば簡単に行う事が出来ます。

>フラッシュをたくとそれはそれで不自然な絵になります。

ストロボを当て過ぎて居るのでは無いでしょうか。
意図的に強く当て、背景を疑似夜景の様にする、作画的な場合を除き、日中シンクロは控えめに当てないと、逆効果で不自然な絵になってしまいます。
絞りやストロボの調光補正を行って、当てる光量を調節して下さい。

どの程度調節するかは、その場の状況に依って異なりますが、デジタルですから、背面液晶で確認しながら行えば、歩留まりも減るかと思います。

私も、内蔵ストロボに依るモロ逆光時の日中シンクロは良く使いますが、便利なテクニックだと思いますよ。

書込番号:8928224

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/01/13 09:54(1年以上前)

>背景が非常に明るい場合、手前の人が暗くなってしまいます。
>フラッシュをたかずに限りなく肉眼に近い絵を撮るには<
やはり、スピードライトを使う(含む内蔵)。
レフ板を使う。
RAWで撮って、HDR処理をする。
画像調整ソフトで、それなりに調整する。
 NX2→Dライティング。
 SILKYPIX→覆い焼き。
 Adobe Photoshop CS→シャドウ・ハイライト。
 Capture One 4→HDR機能(RAW1ファイルのHDR)。
 Photomatix Pro→複数画像のHDR・RAW1ファイルのHDR。
 http://www.hdrsoft.com/index.html

書込番号:8928435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/13 09:54(1年以上前)

人物は露出補正で写せますがバックは飛んでしまいますので、両方綺麗に写すには
フラッシュを調光補正しながら使うのがいいのではないでしょうか?

書込番号:8928438

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/13 10:06(1年以上前)

私も内蔵フラッシュ強制発光(日中シンクロ)をオススメします。

> フラッシュをたくとそれはそれで不自然な絵になります。

どのように不自然になるでしょうか?

パターン1: 背景は良い明るさで写っているが、人物がのっぺりと平板になってしまう。
 ⇒他の方のアドバイスと重複しますが、調光補正をマイナスにしてフラッシュ発光量を減らして下さい。
  (操作方法は取説P.127参照)

パターン2: 人物も、そして背景も含めて異様に明るく写ってしまう。
 ⇒シャッター速度上限超過による露出オーバーです。詳細な説明は割愛しますが、
  もし普段Aモード(絞り優先オート)で撮っている場合は、日中シンクロ時に限っては
  Pモード(プログラムオート)に変更して撮るようにして下さい。

書込番号:8928475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/13 10:31(1年以上前)

   ・逆光など、背景が明るいとき、人物がかげになるとき、
    自然な写真を撮ることはできないかと思います。

   ・逆光の明るさにもよりますが、太陽の光はストロボの光の比ではないと考えています。
   ・妥協して、
       ・日中シンクロ(強制発光)、
       ・パソコン上での画像加工による
            ・ニコンNC4.4ソフト(D-ライティング)や、
            ・Adobe Photoshop 画像加工操作や、
       ・露出を変えて写真を何枚か撮り、ソフトで合成
        HDL(ハイダイナミックレンジ)ソフト Photomatix Pro3.0
          http://www.zorg.com/store/products/photomatix/
    で可能です。

   ・しかし、加工されるひとのこころに、これは、写真(真実を写すもの)ではない、
    アート(芸術)になってしまうというこころが沸くと続かなくなってしまいます。

   ・答えは、すべてを満足する答えはありませんが答えかもしれません。
    すみません。

書込番号:8928542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/13 10:48(1年以上前)

  ・追伸です。
  ・山、海などで、あまりにも輝度差(空、背景、人物、顔などの輝度差)が大きいとき、私は
     ・日中シンクロで、内蔵スロトボ、外付けストロボなどを、調光して、撮るか
     ・人物の立つ位置を工夫して撮るか、
     ・背景と、少しでも、顔が、斜光になるか、順光に近くなる位置を探すか、
     ・背景を諦めて人物の顔に露出を合わせるか、または、
     ・場所によって無理なときには、無理をしないで、撮るのを諦めています。

書込番号:8928581

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/01/13 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像/RAW14bit→NX2_JPEG変換

NX2_Dライティング:高精細

PScs_シャドウ・ハイライト

Photomatix Pro_任意調整

追伸
明暗差の 激しいシーンの RAW データで、画像調整ソフトの違いに付いてテストしたものです。
各ソフトは 機能の差を見るため、機能を絞って調整しています。
1 元画像です(RAW→NX2でJPEG変換リサイズのみ)
2 NX2でDライティングのみ
3 Adobe Photoshop CS で、シャドウ・ハイライトのみ
4 Photomatix Pro で任意に調整

アクティブDライティング:弱い
ピクチャーコントロール:ニュートラル
レンズ:24-70mm F2.8

書込番号:8928720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/13 13:12(1年以上前)

ニコンのストロボ(内蔵含む)は、日中シンクロで
調光補正をする必要はなく、概ね露出は当たります
ので日中シンクロをお勧めします。

書込番号:8928991

ナイスクチコミ!0


スレ主 弾丸3さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/19 21:06(1年以上前)

返信遅れまして本当に申しわけございません・・・!
オンラインと言えど、ここまで御返事遅れましたこと、皆様にお詫びいたします。
頂いていた回答、どれも参考になりました。

>LUCARIOさん、ダイバスキ〜さん、じょばんにさん、輝峰(きほう)さん
日中シンクロについて、全く、知らず、お恥ずかしい限りです。
似たようなことをしていたのかもしれないのですが、
フラッシュを使うというところまでは良かったのですが、
シャッター優先で日頃撮っていたので、
どうやらシャッタースピードが適正ではなかったようです・・・。

また画像加工なのですが、
確かに、、、加工するのもアリかと思うのですが、
あくまでも最終手段として捉えておこうかなと思っています。

実はまだRAWについても詳しく理解していず、
お恥ずかしい限りであります。
日々、勉強ということで、今回頂いた回答を元に
修行してまいります!
ありがとうございました!

書込番号:8959653

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/19 21:23(1年以上前)

ん?シャッター速度優先モード(Sモード)なら問題ないはずですよ。
(上記したようにPモードでも無問題ですが…。というかPが一番無難です。)

問題になるのは絞り優先モード(Aモード)です。
D200では内蔵フラッシュ発光時、シャッター速度が最速でも1/250秒までしか上がりませんので、
絞りを開き過ぎるとあっさり露出オーバーになってしまう…という話です。


ということで、Sモードなら露出オーバーではないでしょう。
あとは調光補正で対応して下さい。

#あとは…、逆光時はいさぎよく諦める(集合写真などはなるべく順光〜斜光を選ぶ)、
#というのも有効ですね(^^;

書込番号:8959773

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/22 19:38(1年以上前)

最初から完成形の画面構成にして撮りながら調整するよりも、
「まずは露出で背景、次にフラッシュで人物」と2段階で考える方が楽かもしれません。

最初は自動露出(S/A/P)でフラッシュを使わずに 1/250秒より低速シャッターで適正露出の背景を撮ります。
次にマニュアル露出(M)に切り替えて先の画像のシャッター速度と絞りに設定します。
この状態でフラッシュを焚いて人物を撮影します。
人物の明暗はフラッシュの調光補正で調整します。

書込番号:8973419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

カスタムトーンカーブの登録を・・・

2009/01/16 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

こんにちは。
今更の事かもしれないんで、申し訳ないんですが。

D200本体の仕上がり設定で、「カスタマイズ」→「階調補正」→「ユーザーカスタム」を登録したいのですが。。。
取説では、『Nikon Capture4でユーザー定義したトーンカーブをカメラにダウンロード出来る』との意で記載があるのですが、、、

CaptureNXは持ってるんですが、Capture4は持って無いんです。
『NC4で出来るのならC-NXでも出来る』と思ったら・・・出来ない。
NC4は販売終了でオークションでも余り無いし、Camera Control Pro2を買う予算は無い、、、ヨドバシ特価¥19,800!高!(x0x)

ViewNXで出来るような過去ログを見たのですが、Picture ContorolのカスタマイズなのでD200にはPicture Contorolが無い、、、

しかしViewNXのPicture Contorol Utilityの、カスタムトーンカーブで登録出来そうなのですが・・・上手く行かない。
カメラに登録されている設定を、「読出込み」は出来そうに思えるんですが、「保存」でカメラに登録できない?


D200の階調補正のユーザーカスタムを登録するのに、Nikon Capture4とCamera Control Pro2以外で登録する方法って有りますか?
または、ViewNXでの操作の仕方が悪いんですかねぇ?


現在はトーンカーブをバッチ化して現像時にファイルを当ててるんですが、、、やはりカメラ側に登録したいんです。

書込番号:8942676

ナイスクチコミ!0


返信する
Chest1sさん
クチコミ投稿数:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2009/01/16 13:34(1年以上前)

Camera Control Pro 2 トライアル版ではどうですか?
もちろん体験版ですので、30日しか利用できませんが…

http://nikonimglib.com/nccp/index_ja_jp.html

書込番号:8942806

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/01/16 13:52(1年以上前)

Camera Control Pro 2 トライアル版に一票です。

書込番号:8942858

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/16 17:12(1年以上前)

以前、NXにカメラコントロールはついていないというカキコミがありました。

カメラコントロールのトライアル版があるのなら、それで十分ですね。

私はNC4ですが、どれくらいカメラ側に反映させることができるのか確認しておきたいと思いました。

書込番号:8943416

ナイスクチコミ!0


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2009/01/16 18:20(1年以上前)

Chest1sさん、robot2さん、D2○○さん

返信ありがとうございます。
やはり、ViewNXでD200には登録出来ないと言う事でよろしいのですね?


うぬぬぬ・・・Camera Control Pro 2トライアル版ですか。。。30日制限ですか、、、
ま、一度設定を決めたらそうは変更しないので十分という事ですかね?

ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:8943623

ナイスクチコミ!0


Chest1sさん
クチコミ投稿数:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2009/01/16 19:02(1年以上前)

ViewNXのヘルプを確認してみました。
ピクチャーコントロールユーティリティー項目の
ご注意欄に以下の記述がありました。

ご注意

・ピクチャーコントロールのインポートとエクスポートは、ピクチャーコントロール機能に対応したカメラのみで行えます。
・以下のデジタル一眼レフカメラはピクチャーコントロールに対応していません。
D2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D80、D70シリーズ、D50、D40X、D40

何か裏技でもあるのかしら…

ちなみに私自身、D200のトーンカーブはNC4にて設定しています。

書込番号:8943796

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/16 21:02(1年以上前)

Chest1sさん 

>何か裏技でもあるのかしら…

私のNC4・バッチは複雑怪奇でとんでもないものになっています。
トーン・カーブ項目においても、色々弄っています。(アホなことをしています^^)

それをそっくりカメラ側に反映できればと思いましたが、記憶の通りトーン・カーブそのものしかできませんでした。

ピクチャーコントロールを使えればもっと楽しめるのでしょうけど。・・・欲しいですね。

私宛のレスをくださったように思いましたが、違っていたらすみません。

書込番号:8944238

ナイスクチコミ!0


Chest1sさん
クチコミ投稿数:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2009/01/17 08:41(1年以上前)

D2○○さん

>何か裏技でもあるのかしら…

ViewNXのヘルプによるとピクチャーコントロールはD200では対応しないとあるが、
tourgui130さんは、ViewNXで出来るような過去ログをご覧になったようなので
D200で設定することができる(何か裏技でもあるのかしら…)
もしそんな裏技があるのなら私も知りたいな…

という( )以外の思いがあったのですが…
言葉足らずだったようで失礼しました(笑)

書込番号:8946257

ナイスクチコミ!0


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2009/01/17 17:59(1年以上前)

Chest1sさん

>ViewNXで出来るような過去ログをご覧になったようなので

昨夜ViewNXでいろいろ挑戦したんですが・・・D200ではやはり無理でした。
私が見た過去ログは、D300やD3等が対象のコメントだったのでしょう。
まぎらわしい表現になってしましたした。大変失礼しました。


D2○○さん

いつもお世話になってます。

>私のNC4・バッチは複雑怪奇でとんでもないものになっています。

なるほど、だからD2○○さんの作品はとても素晴らしいのですね。
私はCamera Control Pro2トライアル版で色々試して勉強してみます。ありがとう御座います。(^^;)

書込番号:8948344

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/17 22:06(1年以上前)

Chest1sさん 

大変失礼しました。

とんだ見当違いのレスをしてしまいました。


tourgui130さん 

こちらこそいつもお世話になってます。


>だからD2○○さんの作品はとても素晴らしいのですね。

撮って出しでtourgui130さんレベルの作品を撮れれば言うことなしなんですけど、、、できないために、色々変なことをやっています。いつもハラハラしながらUPしています。


>私はCamera Control Pro2トライアル版で色々試して勉強してみます。ありがとう御座います。(^^;)

最近はRAWでも撮られているようですね。トーン・カーブ項目のスライダー(100)を左右にスライドするのも面白いです。


レンズの件で大変お世話になりました。早くヘソクリ貯まらないかな〜。

今度はtourgui130さんに負けないような赤いラインを撮りたいと思っています。

書込番号:8949623

ナイスクチコミ!0


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2009/01/18 01:11(1年以上前)

D2○○さん、こんばんは。

ちょっと話は反れますが・・・

>レンズの件で大変お世話になりました。早くヘソクリ貯まらないかな〜。

実は、シグマ12-24mmF4.5-5.6の試し撮りをした時の写真に納得が出来なくて、トーン・カーブをカスタムしようと思ったのが始まりです。
あのレンズはDXよりもFXで写した方が評判は良いようですし、画質よりも構図による工夫でインパクトを出すレンズと思います。

別の用途としては、どんなに嫌な事があってもシグマ12-24mmF4.5-5.6のレンズをフルサイズ機に付けてファインダーを覗けば・・・笑いが込み上げて来ます。(^^;)


と言う訳で、私はFX狙い(D700系列)で貯金してます。(何年かかる事か・・・)

書込番号:8950748

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング