D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:14件

3日前にキタムラに行き、勢いで予約を入れてしまいました。
「入荷するまで、2〜3週間はかかるでしょう。」
と店員さんに言われたので、その間に購入するかどうか考えればいいと思っておりましたが、なんと、今日(土曜日)のお昼に、女性店員の元気いっぱの声で、
「たった今、入荷しました。」と連絡が入りました。
(あたかもあなたは運が良いといった感じででした。・・・・)
その時、「明日お店に伺います。」と答えたのですが、
私自身、縞々ノイズの件で戸惑っております。
キャンセルは当日も出来るとのことですが、どなたか下記相談にのってください。よろしくお願いいたします。

現行システム
 D70
 Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm
 SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC
 Tokina AT-X 840 D
 SB-600
 NC4

私の心情
 D70からステップアップしたいモード(新しいカメラが欲しい病)
 に入ってしまっています。

選択肢
@あんまり縞々問題が深刻であれば、システムをリセットして、  Canon30Dを購入。
AD200を購入。

ご相談、ご質問
@Canonは、「塗り絵のようだ」との声を聞きますが、実際みなさん はどう思っておられますか?

A縞々は、例えば、結婚式、夜景、ステージ(お遊戯会)撮影で、 出る可能性が高いのか?


※ちなみに私の写真スタイルは特にありません。
 今は子供の写真が主となっておりますが、いろいろと試して行き たいと思っております。
 (夜景、マクロ、風景、ポートレート、スナップ スポーツetc.)
又、Nikonから新しくでたレンズ(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED   18-200mm)に現在、非常にそそられております。
 反面、Canonの場合には、今のところそそられるレンズがありませ ん。 しかし、高感度でノイズが少ないので非常に魅力を感じてお ります。





書込番号:4858242

ナイスクチコミ!0


返信する
dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/02/26 00:59(1年以上前)

選択肢@がありなら、

B 2万+1G CFキャンペーンを利用して5D+ EF50mm F1.8 を購入

もありでしょうか?

書込番号:4858298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/26 00:59(1年以上前)

1.に関して
あなたはどう思いますか、
人の考え、感じより自分の人の考え、感じの方が大事だと思いますが。

書込番号:4858302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 01:06(1年以上前)

>Canonは、「塗り絵のようだ」との声を聞きますが、

どこから聞こえてくるかわかりませんが
絵の良さはもちろん、トータルで一番バランスの良いシステムとしてCanonを使用してます。

もちろんお金があれば他のメーカーもつかっで見たいですが。

書込番号:4858325

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/26 01:09(1年以上前)

チャゲもどきさん !こんばんわ!

D200ではなくD2X所有者ですが、自分もD70からのステップアップ
でしたので!

縦問題ですが、かなり個体差があるように思います、地元のカメラ屋さんはまだ今のところ売り出したD200で縦問題の苦情は着てないといいますし・・ここでは日々言われてますし・・
でもでたとしてもきにならないくらいまで直してもらえるだし
購入したほうがいいとおもいますよ!
NIKON資産ももったいないですし・・
D200は縦問題よりももっと別でこれはいいカメラだ〜と思えるところがあるように思いました!!
実際D2X購入してもD200欲しいです・・・

@キャノンの絵作りは好みでしょう・・自分は職業が画家でして素材の写真などを撮ってますが、自分の場合NIKONの絵作りのほうがしっくり来ました。

A持っていませんので分かりかねます・・すみません。

18〜200いいですよね〜!自分触らせてもらいましたが、
つくりがとてもよかった印象です!
D70につけたいのですが・・金欠です。
では・・・

書込番号:4858340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/26 01:19(1年以上前)

>@Canonは、「塗り絵のようだ」との声を聞きますが、実際みなさん はどう思っておられますか?

僕のまわりでCanon使ってる人結構いますけど別に塗り絵とは思いませんけどね。綺麗な絵だと思いますよ。一部のアンチCanonの人達が言ってるだけだと思いますよ。Canon板にいっぱい画像あるのでご自分の眼で確かめてみたらどうですか?

>A縞々は、例えば、結婚式、夜景、ステージ(お遊戯会)撮影で、 出る可能性が高いのか?

僕は現在D200を所有してないのでこの板での情報を元にですけど
多少なりともでそうな条件ですね。ただ現在出荷されてる物は調整済みという事なのでそこまでひどくはないんじゃないですかね?睫はでるみたいですけど。
ただトータルバランスでいうとD200のほうが上だと思いますよ。
特にボディの作りなんかはワンランク上じゃないですかね。
高感度ノイズは確かにCanonのほうが少ないですね。
うーん難しいですね。ご自身がどこに重点を置くかじゃないですかねきっと。
僕の場合はCanonよりNikonのほうが見た目がかっこいいからNikon使ってます(笑)

もし舞台などを撮るなら明るいレンズのほうに投資する事をお進めします。VR18−200は三脚プラスシグマ18−200で代用出来ても開放 f2.8は代用出来ませんので。

書込番号:4858389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/26 01:49(1年以上前)

もう既に出尽くしているかも (^^

結局、どんなカメラを使っても、どんな写真を撮るかに収束する
ような気がします。

まだ、モードが新しいカメラモードに入っているなら、さすがに
選択肢として「D70をそのまま使う」は無いですか (^^;

ただ、何かに不満があっての買い換えなら理解できますが、単に
新しいカメラって事なら、1〜2年で常に買い換えになります・・・

書込番号:4858477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/26 01:53(1年以上前)

おもいきってD2Xにされてはいかがでしょうか?縞が深刻かどうかははっきり言って開けて見るまで判らないでしょう。システムをリセットしてまで30Dって選択はあまり賢くない気がしますね。あとSIGMA18-200mmをもってるのにNikon VR18-200mmを買うのももったいない気がしますね。

書込番号:4858493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/26 02:12(1年以上前)

みなさん。早速のご意見ありがとうございました。

すいません。
SIGMA18-200mm → 28-200mmの間違いでした。


残念ですが、5DとかD2Xを購入するには財力が足りませんし、両方のシステムを持つことも出来ません。

20Dの掲示板で写真を見てみましたが、色彩が鮮やかな印象を受けました。嫌いではありませんが、なんと言ってよいのでしょう・・・・鮮やか過ぎる印象を受けました。
しかし、あの高感度でのノイズの少なさには驚愕しました。
(この辺が30Dに触手が動く要因です。)

カメラのメカ性能、絵作りはD200の方が好き。(でも縞々が怖い。)
でも30Dのノイズレスは好き。

自分の撮影スタイルにこだわりがあれば、選択もしやすのでしょうが、・・・・・。
とにかく、明日までいろいろと調べ、勉強して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:4858535

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/26 02:21(1年以上前)

人の話を聞いてあれこれでない結論を悩むよりは、買ってから自分で判断するというのはどうでしょう?

ダメだと判断すれば、システム丸ごとうっぱらってCanonに鞍替えでもいいでしょうし。

縞は、人によっては出ても気づかないかも知れないですし。
すでに、調整済みで問題ないのかも知れませんし。
調整に出せば一発で問題ないというレベルまで行くかも知れませんし。
調整に3回出しても納得行かないレベルにしかならないかも知れないし。

結局自分で買ってみるまで分からない。
出てみるまで分からない。

ということだと思います。
こういうバクチが嫌な場合は、すっぱりCanonの鞍替えした方がいいのかも知れません。

僕も今全然手持ちのレンズ、アクセサリー等がなく一からっていうなら、5Dか30Dを買いそうです。

D200はD70と比べるてもかなりのじゃじゃ馬だと思います。
WBはオートは使わない。
画像を見るのは、画面にフィットさせたサイズで十分。
というのなら、D200でも何らの問題もないと思います。
むしろD200の方が(5Dよりも30DよりもD70よりも)快適でしょう。

書込番号:4858553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/26 02:24(1年以上前)

チャゲもどきさん、こんにちは。

現在お持ちのTokina AT-X 840Dは昨日発売のレンズですか?
だとすれば@はもったいないですね。

入荷後すぐにカメラを受け取りに行くのではなく、2〜3週間後に受け取りはできないのでしょうか。
もし、可能ならその間にどうするか考えられますね。

D200の縞々は調整すれば目立たなくなるので、私は問題ないと思いますが、戸惑いがあるならD200の購入は止めておいた方が無難でしょう。

いつになるか分かりませんが、次のニコンの新型デジタル一眼にするか、
D200の縞々は個体差があるようなので、しばらくして中古品が出回ってから試写して納得できる個体があればそれを買うのも手ですね。

書込番号:4858560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/26 02:37(1年以上前)

D70を使ってみて何が不満だったかを考えてみればおのずと答えが出るような気がします。もし何も思い浮かばなければそれはいいカメラという事でそのままにしとくのも一つの手かと。
17万円分レンズ買うという選択もありますよ。
これを機にじっくり考えてみるのもいいかもですよ。
もう少しまってD70をじっくり使うとか。
後一ヶ月もすれば普通に店頭にD200あるかもですよ。

書込番号:4858588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/26 03:05(1年以上前)

スレ主さんの現行のシステムを拝見する限り、キヤノンへの鞍替え
がし難い状況ではないですね。
残念ながらD200は自信を持ってお勧め出来るDSLRとは言えません。
画質にも個体にも当たり外れが有り、その差はとてつもなく大きいです。
調製品が出荷されているらしいですが、これも万全なものとは言えません。
カメラショップでも店員が購入するお客さんに対して、縦縞ノイズ
に対しての説明をして納得をしてもらうのに苦労されています。
正直言って、半信半疑ならばD200購入は勧められません!
30Dを購入された方が幸せだと思いますよ。
30D板で価格情報を拝見していますが、手を出し辛い価格ではないです。
20Dのマイナーチェンジモデルですが、画質はあちらの方が安定していると思いますよ。
画素数据置きですから、20Dユーザーは一安心って所かなぁ〜。
これを書いている私もD200ユーザーですが、心が揺れていますよ。
ニコンD200で見事にしくじりましたから、これからが大変です。
これから出してくるであろう新機種は、充分に吟味されるでしょうからね。

書込番号:4858615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 03:56(1年以上前)

>Canonは、「塗り絵のようだ」との声を聞きますが、

脚色混じりの、塗り絵みたいな話ばかりする人が、その声の主
ですから、あまり鵜呑みになされない方がイイと思います(^^;;)

D70SやフジS3PROの後継機も視野に入れてみては如何ですか?
いつの事になるかは、判りませんが・・・(^^;)

書込番号:4858666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/26 04:33(1年以上前)

>キヤノンが塗り絵

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=20293

>野口 氏:画像処理はソフトウェア的な処理なので、
色々なことができてしまいます。
ただ、画像処理をやればやるほど、絵としては不自然な
絵というか、自然な写真にならないんですね。
たとえば、ノイズが嫌だっていって、ノイズを取るだけ
だったら、パソコンのソフト上でもできます。
ただ、そういう処理をすればするほど、人物のエッジの
部分が不自然になったりします。コントラストや
エッジ処理を強くしてクッキリと見せる処理もあるんですが、
その辺のバランスが難しいですね。

書込番号:4858685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/26 04:57(1年以上前)

おはようございます。
写真をどのようにたのしむかでしょう。
パソコンでピクセル等倍以上に拡大し顔を画面に近づけて眼を皿のようにしてみるのもあり
プリントアウトして離れて写真を鑑賞するのもよし

写真撮影はリズムです。シャッタ−音、レリーズのフィーリング、持ったときのフィーリング等 写真を撮りたいと思わせるカメラの質感も大事

とれた写真の画質は好みがありますの自分の好みに一番合うものを実際に確かめて、撮影時のフィーリング等とトータルで考えればいいと思います。

自分が一番大切にしたいものにこだわって買われると良いと思います。

書込番号:4858705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/02/26 05:13(1年以上前)

チャゲもどきさん おはようございます。

私もD70を持っていてD200を購入しました。
レンズは
50mmF1.8とトキナー80-400mmも持っています。
その他
AF-S17-55mmF2.8
AF28-200mm
シグマ18-125mm
タムロン28-300mm
タムロン90mmマクロ
を持っています。

5Dが出た時フルサイズということでかなり悩みましたが、発表されたD200のスペックを見て即予約して発売日前日にVR18-200mmと共に手に入れました。

決めてはレンズ資産を無駄にしたくない、野鳥を撮るので連写5枚/秒が必要、ノイズはあまり気にしない、防滴防塵である、やはりカメラはNIKONだという40年前からのあこがれを持っている。
といったところです。

結果は私にとっては大正解でD70+D200の写真ライフを楽しんでいます。

D200はファインダーも見やすいし、シャッター押す感覚も音も大変気に入っていて、操作感が素晴らしいです。

でも縞ノイズが気になるのでしたら、今回はキャンセルしてこの問題が落ち着くまで待ってから決断されたらどうでしょうか。

でも今日お店で現物を手にされたらキャンセルなどとても出来ない程魅力的なカメラですよ。

書込番号:4858712

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/02/26 05:38(1年以上前)

縞ノイズが気になるお気持ちはよくわかります。
私の個体も当然のように出ます。
けっこうレンズをお持ちで、かつD2xを買うだけの資金はちょっと・・・でも、実はこっそりキヤノンにも興味がある・・・というのであれば、現行D70をそのままにしておいて、30Dと17-55 F2.8あたりのセット一本を購入してしばらく試してみてはいかがでしょうか?

私はキヤノンはD30、D60、10D、20Dと使っておりましたが、20Dになって一応のレベルに達したいいカメラになったと感じています。
塗り絵云々は、揶揄だと思いますよ。
Nikonデジカメはゾンビ画像とかも言われてますけど、揶揄でしょ?
絵について「キヤノンは鮮やかすぎる」というご感想をお持ちですが、私は全然そう思いませんが・・・。そういう写真ばかりをたまたまごらんになったんじゃないでしょうか。

それに、色合いなどはいろいろ調整できます。D70を「鮮やかすぎる」カメラにするのも簡単ですし、JPEG主体であってもその辺はパラメータのいじり具合でそこそこ追い込めるのではないでしょうか?(私はJpegはサムネイル代わりで、実質RAWしか使わないのでこの辺は無責任発言です)

最後に両方使ってみての個人的な感想ですが、画質は20Dの方が私の好みですし、歩留まりも20Dの方が上です。でも、カメラとしてはD200が好き。以前も書きましたが、カメラ部がD200で中身が20Dだったらなあ、といつも思ってます。まあ、そんなの嫌だ、とおっしゃる方も多いでしょうが。(^_^;

ちなみに20Dはすでに手放してます。理由はカメラ部が嫌いだから。あと、個人的にNikonキャプチャが好きでDPPが嫌いなので、メインシステムをどうしてもキヤノンにはできないという点も大きいですねえ。

書込番号:4858724

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/02/26 07:05(1年以上前)

おはようございます。
店頭で触ってみた程度ですが、アノ触った感じ連写の音、これいいなあって思いました。
もし買って縞縞出るようなら対応してもらえばいいじゃないですか。今の状況から見るとD200でいいかと思います。
自分はキャノン使ってますがニコンの絵作りは嫌いじゃないですね。
結局はご自分次第だと思います。
予算があれば両方手に入れて使い分ければいいことですから。

書込番号:4858785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 07:12(1年以上前)

私もチャゲもどきさん同様現在D70を使っています。
そしてD200欲しい病の一人です。^^;

私はD200が出て直後、在庫のある店に行きました。
でも、店で撮ったA4版ISO800の写真サンプルを見まして
縞模様に躊躇してそのときは諦めました。(残念)

他のメーカーに移ろうにも僅かな資金力のため、これまで
の投資、これからの投資を考えると困難です。

発売から3ヶ月経ちニコンからノイズの発表
もありましたのでましたので最近D200の予約に踏み切りました。
でも予約してよかったのか?まだ心は揺れています。

書込番号:4858794

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/26 07:38(1年以上前)

以前のレスでも書き込んだのですが、個人的には縞々問題も紆余曲折を経て、とりあ
えず現状では解決し、かなりの満足感をもって使っています。
しかし、これから夏場に向かっての高温時の環境や経年変化でどうなるのか、全く不
安が無いわけではありませんから、あえてお勧めはできません。

高感度ノイズの少なさ・安心して使えるWB・・・etc
キャノンの優れてる面がどうしても気になるようでしたら、レンズ資産の少ないうち
に乗り換えるのもよろしいかと思いますし、VR18-200を購入、D70のみを残して
キャノンメインの2社体制も悪くないと思いますが。

書込番号:4858810

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO 800時のノイズについて

2006/02/26 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

私は翡翠に凝って写しています。
ご承知のようにカワセミは小さく素早い鳥ですので写すのに苦労します。
このたび1000万画素、連写速度等に惹かれ購入検討中です。
一番気になるのはノイズのことです。
600万クラスの大きさのCCDに1000万画素、ノイズは出やすいとお思います。
私は常時ISO 800で感度を上げ速いシャッターを切っていますのでノイズが多いんではと思っています。
レンズは500mmを予定してます。
尚、EOS 30Dも購入検討中で比較しています。
上記ISO 800時のノイズはどうなのか知りたいと思っています。宜しくお願いします。

書込番号:4859216

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/26 10:56(1年以上前)

D200の描写に関しては、ここの板によく書かれているyjtkさんのページになかなかシビアな評価が書かれていますね。
下の方のスレッドを捜されてみてください。

書込番号:4859272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/26 11:24(1年以上前)

こんにちは。

こんなのも参考になるかも?
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page21.asp

書込番号:4859345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/02/26 12:54(1年以上前)

高感度ノイズ耐性を重視するのなら,30D(20D)がよいと思います。

書込番号:4859584

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 13:14(1年以上前)

take525+さん検索で見つけ読ませて頂きました。
その場所が該当かは分りませんが、そこを読んだ限り不安的中と思いました。既出でしたことお詫びします。

F2→10Dさん、有難うございます。
ISO 800では余り変らず、1600以降はノイズが目立つように見えますが、見方に自信ありません。バックで判断しました。

TAC_digitalさん 有難うございます。
ここの書き込み読むにつけ無難な選択はやはり30Dと思いました。
実はコンデジでニコンの700万画素使いましたが、ISO 100以上は使えませんでした。
感度の面で問題がありデジスコの使用を止めました。

書込番号:4859639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/02/26 16:33(1年以上前)

sakitetuさん こんにちは。

素晴らしい翡翠の写真いいですね。
私はホバはもとより飛び出しすらまともに撮れません。
5枚/秒のD200なら撮れるかなと思いましたが、そんな訳ないですよね。

私の場合撮れさえすればノイズを気にするレベルではないのですが、気にされるのでしたらやはり30Dでしょうね。

周りもCANONの白レンズが多いですね。

これからも翡翠の色々な生態の写真を楽しみしています。

書込番号:4860287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 17:10(1年以上前)

ノイズの量目を評価するなら、解像力と合わせて評価する視点を
持つことが大切だと思います。

D200は解像力が高いですから、600万画素相当までNRソフトで
なまらして比較すると、また違った印象を持つかも知れませんよ(^^;)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page30.asp

http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page25.asp

解像度チャートをNR(ノイズリダクション)ソフトで処理して、
同一鑑賞サイズで同じ解像感になるように操作してみてください。

高感度で撮影した解像度チャートを使って、比較しないと意味が
ないのですが、目安にはなると思います。(高感度時のjpeg画像
は、どちらもなまるようですから・・・)

D200のNRの強弱も、『800万画素相当』、『600万画素相当』、
『400万画素相当』 見たいなネーミングにすればイイのになぁ〜
とか思ったりします(^^;)

書込番号:4860423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/26 17:44(1年以上前)

高感度ノイズを云々するなら、やはりキヤノンの5Dがピカイチなのでは?
5D板の情報によると、ISO800どころかISO1600でもノイズレスで撮れる様ですが...... (^^;)

高感度ノイズを非常に気にされると云われる方が、敢えてD200の購入を検討される理由は何処にあるのでしょうか? 甚だ疑問ではあります (^^)

ISO400迄の画であれば、私は何らD200でも作品作りに問題はないとは思いますが

書込番号:4860524

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/02/26 19:14(1年以上前)

OM1ユーザーさん ありがとうございます。
風景写真見せていただきました。素敵な画像と思いました。
カワセミは速い鳥ですので高感度でSSが特に必要と思いました。
画素数と連写が魅力で検討しましたが、ここの書き込み見て少し不安になり、スレさせていただきました。

くろこげパンダさん 、色々ありがとうございます。
そのような考え方があるな〜と思いました。
1000万画素は魅力があり、トリミングに有効と思いここに質問しましたが、貴方様のレス見ないまま、キタムラで店長さんとも相談して、30Dを注文して来ました。
色々資料まで見せていただき感謝してます。

でぢおぢさん、有難うございます。何時もISO 800常用して居ます。カワセミの速い動きに対応するのにシャッタースピードは必要と思っています。
拘ったのは画素数と感度です。
望遠レンズが500mmでも画素数が多ければトリミングすれば
それ以上の望遠になります。
でもISO 800でノイズが出るのは更に困ります。
そういうわけで質問させていただきました。

書込番号:4860789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どこか設定がたりないのでしょうか?

2006/02/26 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 花の木さん
クチコミ投稿数:26件

皆さんこんにちは、昨日、書道展の会場にあった梅の木を何気なく撮影した画像です。今まで全く気にしていなかったのですが、最近になって(レンズを変えて撮影していると)、目につく様になったという感じです。モニターの設定など表示環境によって、何が問題なのかと思われる方も多くいらっしゃると思いますが、この画像で変だなと思われる方に質問です。レンズが初期のAF50mm1.4のためなのでしょうか?何か設定などあるのかどうかご教示いただければ幸いです。ちょっとしたスナップ写真で、それもISO100デフォルト撮影の画像としては少々悲しい気がします。PCでL版プリントしてみましたが、意識して見ればわかりますが、知らない人が見る分には気がつかないかな、というレベルです。

書込番号:4859470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/26 12:30(1年以上前)

何が変なのかな?
ピントが合ってないだけ。

書込番号:4859512

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/26 12:30(1年以上前)

おはようございます(ってもう昼か...)

花の木さんの、二日酔いの眠気の眼でも
はっきり分かる縦ジマですね。
ニコンのSCで調整してもらいましょう。

書込番号:4859515

ナイスクチコミ!0


FFT-FANさん
クチコミ投稿数:24件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/26 12:32(1年以上前)

これがシマシマ、バンディングノイズと呼ばれているものです。
私もこのような症状が出て、入院させました。
退院後は完治しており、現在では全く問題ございません。
調整というよりは基板交換という噂も出ていますね。
とにかく、一刻も早くSCへお持込になるのがよろしいかと思います。 
なお、ニコンはこの件に関して送料はユーザーが負担だの
ふざけたことを申しておりますが、プロカメラマンのブログだの
を拝見すると、かなりプロフェッショナル会員と一般ユーザー
とでは異なった態度をとっているようで、また扱いに差がある
ようです。
こと商品に関する件で客を差別するのは、重大な商法違反の
疑いがあることを指摘しておきますよ、ニコン関係者へ。

書込番号:4859520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/02/26 12:40(1年以上前)

シマシマ出ていますね〜。SCへお出しになることを勧めます。

書込番号:4859543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/02/26 12:50(1年以上前)

出てますね。

書込番号:4859571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/26 13:18(1年以上前)

お買い求めになられたお店経由でニコンへ出されては如何でしょうか。送料かからないかもしれません。

書込番号:4859646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 13:19(1年以上前)

 花の木さんこんにちは。

 私も昨日の朝撮影していましたら、縞々が出ました。ISO400で逆光、空を背景に寺の屋根を撮影したら、やはり暗い部分に出てました。おそらくこうすれば出るだろうなと予測してたのですが、わずかとはいえ出てしまうと少し気分が良くないですね。まー自分はそんなに気にするほうの性質ではないので、調整に出そうか少し迷っています。しかし、花の木さんの場合ISO100でということですから、ちょっとひどすぎますし設定ではどうにもならないでしょうね。調整に出されて目立たなくしてもらうしかないでしょうか。送料がユーザー負担ということなら、販売店に相談してみてはいかがですか。私もやっぱり販売店に相談してみます。(せっかくの5年保障に加入しているのですから。縞々は保障の範囲外かも?)

書込番号:4859648

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の木さん
クチコミ投稿数:26件

2006/02/26 14:02(1年以上前)

みなさんレス有り難うございます。やっぱり、設定とかの問題ではないんですね。。。3月は色々と使う機会が多いので、その後、ゴールデンウィークまでの間で入院させます。会社の近所にSCがありますので、直接持っていけば送料も要らないし説明も聞けますよね。キットレンズだと今まで気づかなかったくらいですから、とりあえず当面は、それを使用することにします。発売時に購入して以来、今まで全然気にならなかったのが不思議なぐらいです。使用レンズや気温によっても影響するのでかも知れませんね。まさか経日変化で悪化するなんてことかは無いと信じています。

書込番号:4859776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/02/26 14:39(1年以上前)

シマシマが見えませんが。。。(・・?
どの辺に見えますか?
教えて下さい!

書込番号:4859899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/26 14:48(1年以上前)

以前もどっかに書きましたがこの縞々、
脳が勝手に補間しちゃって気を抜くと見えません(^_^;)

オリジナルのサイズの画像をIEで縮小表示させると縞々が干渉し手非常に目立ちます。

書込番号:4859920

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/26 15:44(1年以上前)

やっぱり縞ノイズの話だったんですか。

花の木さんは以前の書き込みでも縞について言及されてますし、
何を今更…という感じがしたので一生懸命になって縞以外の
「変な所」を探してしまいました(^^;

#見つかりませんでしたが(^^;;;

私の環境は、シャープの14型液晶ノートPC(メビウス)ですが、
IEでの縮小画面で縦方向に大きな干渉縞のようなものが見える他、
等倍表示でもシルクスクリーンを掛けたような縦縞模様が
はっきりと目視できます。

まぁ、IEの縮小エンジンはぶっちゃけ大蛸なので何が出ても
驚くに値しませんが(他のカメラの絵でも干渉模様が良く出ます)、
F1.4の単焦点レンズをF5まで絞り込んで、等倍表示でここまで
目立つというのは、確かに残念でしょうね。

解像度が違うので一概には比べられませんが、D70だったら
等倍でトリミングしたものを壁紙に使っても全然OKなぐらいの
クオリティが得られるでしょうから。

余談になりますが、私が最近買ったリコーのコンデジ(Caplio R3、
これも確かSonyのCCDだったような)も、稀に激しい縞模様が
出ます。縦じゃなくて横なんですけどね。
これの再現条件というのがイマイチ絞り込めてないのですが、
一つ可能性として考えられるのが「低温下」です。
スキー場での撮影で、連続でものすごい横縞が発生しましたので。

D200に関するNikonの公式発表でも、全面に渡る縞は低温時…
というキーワードがあったと思います。もしそうなら、
使う側の工夫で症状を緩和させる余地もありそうですね。

#温かくなるまで使わない、という大技もあるかも知れません(^^;;;

書込番号:4860090

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の木さん
クチコミ投稿数:26件

2006/02/26 17:43(1年以上前)

LUCARIOさん こんにちは。
縞々の話で申し訳ありませんでした。私自身も辟易としているので、スレを立てた(表現の仕方含めて)のはちょっと失敗でした。ただ、このレンズで撮影すると全滅という状況です(今までJPEGでは殆ど気にならないレベルだったのに)。
以前の書き込み時に設定の事を質問したのですがレスがつかなかった(設定が無いのですからレスはないですよね)ので、気になったので、別スレを立てて確認してしまいました。最近歳のせいなのかマニュアルを読む気力が無くなってしまい、ついつい手を抜いて質問してしまいました。すいません。
あえて、画像をアップしたのは、何も特殊な実験的撮影をしないでも出る個体はISO100で簡単に縞が出るという(普通に出ないなら、心配無用)という意図が少し、そもそも空想の縞に悩まされている方に、これだけ派手に出てると縞々ってこれなのか。。。とわかりやすいかなと思ったので画像をアップしてしまいました。ただ、画像はディスプレイの環境に左右されるので、この画像でも見えない環境があるということですね。やっぱり画像をアップしたのは失敗で、レンズ設定だけの質問にすれば良かったです(反省)。


書込番号:4860522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SB-800とSB-600どっちが・・・

2006/02/25 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

皆様教えてくださいませ。D200を購入以来非常に満足して使用いております。ここ最近室内撮影などする機会も増えてきたのでフラッシュを購入したいと思っております。撮影する場所は家の中・子供の学校(体育館)が多いのですが、出来ればISO400くらいに抑えて撮影したいです。価格的にはSB−600に抑えたいのですが・・・。予算的にはいずれも可能なのですがマルチグリップも購入したいし。皆様のアドバイスをお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:4855747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2006/02/25 10:46(1年以上前)

私はSB-800を買いました・・と言うか、
購入時はSB-600は未発売でしたから。

でも今新規に購入するとしてもSB-800にすると思います。
理由は、「大は小を兼ねる」です。

特に体育館での撮影が多いとなると、
やはり光量の多いほうがよろしいのでは。

書込番号:4855771

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/25 11:24(1年以上前)

とらcat さん 

私は、サブ機SB−600(D70用)、サブ機SB−800(D200用)両方揃えています。
どちらかにすれば、SB−800がいいのではと思います。(と、いうか、SB−600を買っても、後で上位機が欲しくなるものです(^^;)

それと、「クローズアップR1C1」もおすすめ!

クローズアップ撮影のみならず、
ライティングをワイヤレスで行えるし、広い場所での使用時や、
光の演出時に重宝するはずです。

書込番号:4855853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/25 12:23(1年以上前)

私もSB−800に一票です。

どちらもニコン純正ですから性能に心配はありませんが、この2台は筐体の大きさがそう変わらず、SB−800はGNが大きいですから、付属の色温度補正のフィルターを使う余裕があります。i−TTLに対応したSB−30でも出てくれれば2台体制かな?って思います。

ちなみに、大人のバスケットボールコートが1面とれる体育館で、一番後ろからステージの写真を撮ろうとした時、AF−s80〜200/2.8D + TC−14EU(合成F値4開放)、ISO400の条件で、SB−800がフル発光して適正露出です。この条件では色温度補正用のフィルターをつける余裕はありませんでした。

書込番号:4856023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/25 16:05(1年以上前)

とらcatさん、こんにちは。

私は、SB-800を1台とSB-600を2台持っていますが、どちらも重量と大きさはあまり変わりません。

そこで、予算に余裕があるなら光量の大きいSB-800を購入することをお勧めします。

書込番号:4856486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/25 16:17(1年以上前)

便乗質問ですが、SB-600はストロボの有効距離情報が表示され
ないのでしょう? 私的には、これは大きくマイナス点です(^^;)

付属品にも随分違うようですし、機能的にも異なるところが
あるようです。やはり、ストロボの利用頻度が高いようでしたら、
SB-800の方が良いように思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

取り扱い説明書がダウンロードできますから、
比較してみては如何でしょうか?
-----------------
ストロボの価格は、納得行かないですよネ(^^;)
近所のキタムラでも、SB800が店頭表示価格で5万円に
なっていました。海外と比較しても格差があるようですね?

書込番号:4856507

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

2006/02/25 17:03(1年以上前)

皆様、ご丁寧に本当にありがとうございます。皆様の意見を参考にさせていただき、SB−800にしようかと思います。

書込番号:4856619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/25 18:03(1年以上前)

こんばんは。

わたしはSB-800のちにSB-600を買いましたが、ワイヤレススレーブのマスター機能と外部電源を除いた単体使用では困ることはなくSB-600はかなりコストパフォーマンスが高いと感じています。
明るいレンズを持っていないようでしたらSB-800の予算でSB-600と50mmF1.8を買って組み合わせて使ったほうが効果は絶大かと思われます。
取り扱い説明書をダウンロードして、その違いを必要性からどちらかに決定されるのが良いと思います。

>便乗質問ですが、SB-600はストロボの有効距離情報が表示され
ないのでしょう? 私的には、これは大きくマイナス点です(^^;)

SB-600では液晶に表示はされません。

書込番号:4856801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/25 19:30(1年以上前)

>SB-600では液晶に表示はされません。

レス、ありがとうございます m(_ _)m
取り扱い説明書の方で、表示が見当たらなかったので
たぶん、そうなんだろうと思っておりました。

デジカメは、感度を切り替えながらの使い方になるので、
フィルム以上に、常時、有効距離範囲が表示されている
方が望ましいと思います。なぜ、こんな大切な機能を
省略してしまったのか、疑問です(^^;)

書込番号:4857019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:37件

先日屋内撮影で、ポートレート撮影時に、仕上がり設定を標準とポートレートでJPEG(RAW現像ソフトをまだ持ってないので・・・)で撮影しましたが、全体的に白っぽい感じでソフトに写ってました。以前使っていたE-300はシャープな感じで色も鮮やかに写ってました。今度は仕上がり設定をカスタマイズで撮影したいと思いますが、皆さんはどんな設定で撮影されてますか?カラー設定は?

まだデジ一初心者で質問の内容もあいまいですが、よろしくご指導お願いします。個人的にはシャープで、色鮮やかな画像が好みです。

書込番号:4845046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/21 23:47(1年以上前)

発色をE-300と比較してはちょっと違いすぎるのでは?
なんでD200を買ったの?

書込番号:4845194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/02/22 00:04(1年以上前)

ポートレートというのは、一般に女性の写真ですよね。
女性写真の王道は、少しオーバー目に露出して、
ソフトな感じに仕上げることです。

シャープで色鮮やかなポートレートは、
ちょっと王道から外れているようです。
おそらく「景色」系の設定がピッタリ来るはずです。

ちなみに私は、仕上がり設定は使っていません。
撮影は、ほとんど多くが「M:マニュアル露出」です。
馴れてしまうと、ちょっとした条件の変化で、
カメラが迷うことなくサクサクシャッターが切れるので、
非常に撮りやすいですよ。

撮影は、RAWがオススメです。
あとで、いくらでも雰囲気が変えられますし。

書込番号:4845269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/22 00:45(1年以上前)

どうぞ、ご参考まで。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d200/index.shtml

書込番号:4845464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/22 00:53(1年以上前)

今RAW現像ソフトを持っていなくても撮影をRAWでしておくメリットはあるような…。
JPEGと同時記録できるのですから。
それと、カスタマイズをするためにもRAW現像ソフトを入手された方が近道(撮影済みのRAWでいろんな設定が試せるので好みを見つけられる)のように思えます。

書込番号:4845497

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/22 06:31(1年以上前)

仕上がり設定で有る程度は好みの絵には近づけると思いますが、やはりEシステムの鮮
やかな発色とは根本的に違いますから、同じイメージにはならないと思います。

D200にされた経緯がわからないのですが、ニコンの良さも捨てきれないのなら両者と
も所有して、その時の雰囲気とか被写体によって使い分けるのが、理想の形では無い
でしょうか。

私もかなり前から常々そうしたいと思ってるのですが、なかなか実現しません。

書込番号:4845886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/22 07:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。入門機からステップアップ目指してD200購入しました。長い付き合いをしていくつもりですが、やはりRAW現像で自分好みに仕上げるのが一番ですね。D200ってそういうカメラですね!さっそく購入してみます。写真を撮るというより作品を仕上げるという感覚ですね!

書込番号:4845915

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/02/22 07:45(1年以上前)

D200を持っていて、NC4を持たないなんて損をなさっていると思います。
RAWで撮り NC4で、好みに調整する事は、その調整結果がご質問の内容を解決してくれると思います。NC4は 先生ですね (^^

書込番号:4845940

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/02/22 13:40(1年以上前)

どなたかが書いてまして既出ですが、
ニコンのアウトレットで

>最新バージョン(Version 4.4)の発売にともない、
>前バージョンをお求めやすい価格にてご提供いたします。

って出てます。私もこれを買いました。
簡単にバージョンアップが出来ます。
おまけに、ひざ掛けが付いてきました。

http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=2019

書込番号:4846532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/02/22 15:36(1年以上前)

念の為、5月に新製品が発売されます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/index.htm

書込番号:4846710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/22 19:24(1年以上前)

(Version 4.4)を週末購入します。たくさんの情報ありがとうございました。せっかく購入したD200!たっぷり味わいたいと思います。

書込番号:4847185

ナイスクチコミ!0


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2006/02/22 20:36(1年以上前)

なんかやっぱりすごいですね、ここ。
初心者が鮮やか設定についてを聞いたら、いきなり「なんでD200買ったの?」と怒られてしまい、挙句にはCapture4買う羽目になってしまいました、そういうカメラだと納得して。。何のために仕上がり設定はあるのでしょうか?

書込番号:4847327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/22 20:53(1年以上前)

>何のために仕上がり設定はあるのでしょうか?

よく慣れた人が、設定をカスタマイズして使うためじゃ無いでしょうか?

書込番号:4847388

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2006/02/22 21:57(1年以上前)



>個人的にはシャープで、色鮮やかな画像が好みです。

D200でシャープ、色鮮やかな画像を御撮りになられるのでしたら簡単な方法として「より鮮やかに」がありますので、お試しください。
色がキツイようでしたら、「鮮やかに」でどうぞ。JPGで撮るならばうまくいけば撮れる枚数が倍以上かせげます。もっともRAWで撮って後でじっくり仕上げるのも楽しみですが。

書込番号:4847659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/22 22:33(1年以上前)

>>HAL_9xx3氏
>>いきなり「なんでD200買ったの?」と怒られてしまい

あなたはこんなふうにしか読めない心なんですね…
こう感じてしまわれたのなら悲しいです…

書込番号:4847833

ナイスクチコミ!1


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/02/23 00:32(1年以上前)

>挙句にはCapture4買う羽目になって、、、、

確かにそうもとれますよね。でも、ニコンのヨウカンが
幾ら美味しくてもお茶が有ればもっと美味しく食べられる。
事を教えてあげてもいいんじゃないですか。

ちと例えが悪いですかね、どなたかもちっと良さそうな
例えをお願いします、、、(+_+)

書込番号:4848461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/23 00:38(1年以上前)

仕上がり設定を他人に聞いて、それを自分で試して…「ちょっと違うかも」で、また聞く…を繰り返すより、自分でRAW+NCでシュミレーションしてその設定をカメラにした方が合理的なのでは?という考えでお勧めしているとお考え下さい。
(それを試すとカメラに設定をする必要がなくなるかも…という落ちもありますが)

書込番号:4848492

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2006/02/23 00:46(1年以上前)

>何のために仕上がり設定はあるのでしょうか?

仕上がり設定だけでは自分の意図した写真にはなりません。
まあ、本人の満足度にもよるけどね。
自分の場合はRAWで撮ってNC4.4で調整しています。

NC4.4ではRAWで撮影しておけば仕上がり設定もゼロポイントへ
戻すことが出来ますよ。

書込番号:4848518

ナイスクチコミ!0


MB6891さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/23 01:17(1年以上前)

Victory氏
>>あなたはこんなふうにしか読めない心なんですね…
>>こう感じてしまわれたのなら悲しいです…

ずっと銀塩でやってきたのですが最近D200が気になり始め
暫くROMさせて頂いている者です。
「なんでD200を買ったの?」という発言に対しては
私もHAL_9xx3氏のように感じましたよ。
その後についたレスと比べても、あなたのレスが一番乱暴に感じます。
まぁ私も「こんなふうにしか読めない心」の持ち主ってわけですね。

>>ニコンのヨウカンが幾ら美味しくても
>>お茶が有ればもっと美味しく食べられる。
>>事を教えてあげてもいいんじゃないですか。
こんなに柔らかくて素敵な例えはないと思います。

書込番号:4848622

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/23 01:28(1年以上前)

確かに、僕も何でD200買ったのはないんじゃないかなと思います。

僕はほとんどがRAWだけで、たまにRAW+JPEG(MサイズNORMAL)にしています。
その時のために、輪郭強調だけ+1にしています(どのみち本格的にやるのはRAWでやるのでパッと見だけのJPEGはくっきり系でもいいかなと)。
RAWのデコードの時はノーマルに戻していました。

いましたというのは、D1XとNC2からずっとNCを使ってきて、Nikonに最適なのはNCと今まで思ってきましたが、D200になってからは少し考えが変わりました。

ISO200以上でノイズがあまりに多いので。
従来のD1XでISO200で撮って、D-Lightingや自動明るさ補正とかをかけてもISO200ではびくともしませんでしたが。
D200ではものすごいノイズが出てきてしまいます。

それで最近はSilkypixを使うようにしています。
ノイズに敏感なCanonユーザーの方に支持されているだけあって、ノイズと解像度のバランスがかなりうまい気がします。

それと、デコードソフトの中のオートWBがかなり使えます。
NCのWB自動は全然使えませんし。
CS2のWBオートも割と外します。
でも、SilkypixのオートWBはかなり使えます。

ただ、自動露出は全然使えませんしたけど。
平気で+1EVとか出てきて飛びまくります。

NCの自動明るさ補正の代わりにはなりそうもありませんでした。

Silkypixは当然Nikonの仕上がり設定なんて全然参照しないので、独自ルールで仕上げてきます。

書込番号:4848653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/23 05:42(1年以上前)

買った理由を聞いただけでなんでこんな事を言われるのかな?
質問しただけで怒られたとか乱暴とかって変じゃない?
それにオリンパスから変えるって画質が変わるって事は事前に
解ると思うし…
誰かさんの書き込みでD200に対して過敏になりすぎてませんか?

書込番号:4848894

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

お世話になります。
D200でボチボチ写真を楽しんでいる者です。
D200がはじめて一眼レフで持っているレンズがD200と一緒に購入した18-200VRだけなので明るい単焦点のレンズを買おうかと思っているのですが、オススメのレンズなどがあれば教えていただけないでしょうか?
撮影対象は主に、狭い部屋で動く子供(0歳)
ボケがきれいなレンズがいいな〜と思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4842619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/21 02:33(1年以上前)

そろそろ沼に片足を突っ込んでおられるようで (^^

やっぱ、Ai AF 35mm F2Dでしょう。

書込番号:4842628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/21 02:54(1年以上前)

>ボケがきれいなレンズがいいな〜と思っています。

ボケはあまり綺麗な方ではないと思いますが、D200なら、
最近はシグマの30mmF1.4がマッチするように思えてきました。

Web上でのサンプルを見ての印象ですが、低F値でも比較的
シャープなようです。明るいF値でD200のパフォーマンス(画
素密度)を活かせるというところに魅力を感じます。

0歳児なら、定番(?)の50mmF1.4でも良いと思いますよ。
部屋の広さにもよりますので、お手持ちのズームでシミュレ
ーションしてみてください。

もっと広角側が良いなら、シグマのF1.8トリオが良いのでは
ないでしょうか。24mmF1.8を付けっぱなしにして、散歩する
のも楽しいと思います。(少し大きくて重いですが・・・)

私的には、広角ズーム(12〜24mm)の追加も面白いと思います。

書込番号:4842641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 03:02(1年以上前)

AF50mm F1.4もいいですよ^^
お子様は撮るのに飽きないと書かれてますが、さらに撮りたくなると思います^^
F値も明るいですし、画角も小さいお子さん撮るには最適かも知れません。
AF50mm F1.4+D70のポートレイトですが、もしよかったら参考にしてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=603708&un=104115

14枚目、25枚目(犬ですが)、33枚目、50枚目、59枚目、65枚目。
柔らかい写りで、ボケみもナイスなポートレイトレンズです^^

書込番号:4842648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 03:07(1年以上前)

↑すいません。65枚目はソフトフォーカスレタッチしてます。。
他のはそのままです。

書込番号:4842653

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/21 03:07(1年以上前)

ボケ味重視なら50mmF1.4Dか85mmF1.4Dが一番おすすめです。
室内ではちょっと長いかも知れませんが小さな乳児なら大丈夫です。

もう少し大きくなって、歩き始めたら、35mmF2Dがよろしいと思います。

当方サイトの以下のページから、これらのレンズの作例アルバムにシンクしてありますので、よろしければご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

その他には、シグマの30mmF1.4DCもありますね。
もう少し広角だと24mmF2.8Dがいいと思います。
ズームならタムロン28-75mmF2.8がおすすめです。

書込番号:4842654

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/02/21 07:46(1年以上前)

スパッタ担当さん おはようございます
50/1.4 をお勧めします。
私は40年ほど前の 非Ai MF を使っていますが開放でも使えて良い感じです。

書込番号:4842798

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/21 07:59(1年以上前)

お子さん撮るならAF 35mm F2Dですね。
小型で205gと軽いし、私の常用レンズです。

一時品薄でしたが、最近は改善したようです。

書込番号:4842809

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/21 08:23(1年以上前)

35mm/F2Dか50mm/F1.4D(F1.8Dも)ではないでしょうか。
50mmは室内で使うにはちょっと(画角が)狭いという気がするのと、寄れないところが難点です。
ただ、F1.4のレンズとしてはもっとも安いので、感度を上げにくいNikonのデジカメではこの明るさは重宝することも多々あります。
ボケがかなりうるさい気はしますが。

35mm/F2Dはテーブルに座って対面の人物を撮影することも出来ますし。
かなり寄れるので、室内で使うには重宝することも多いです。

僕は50mm/F1.4D→35mm/F2Dという順で買いましたが、どちらもそれなりに重宝しています。

書込番号:4842832

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/02/21 09:55(1年以上前)

明るい短焦点レンズと言えば、先ずは35mm F2、次に50mm F1.4,
85mm F1.4です。
室内のお子様の撮影には35mmが良いと思いますが、50mmも使えます。明るい50mmの方が良い場合が有ります。

一番のお薦めは…
外付けのスピードライトSB800の購入です。
付属のバウンスアダプターを付けて、天井とかに光を反射させて使うと、自然な感じで撮れますよ (^^

書込番号:4842957

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/02/21 10:08(1年以上前)

追伸
ボケの綺麗なレンズですが…
85mm F1.4 次に50mm F1.4だと思っています。
85mmは、身長70cmのお子様なら、2.5m程の距離で全身が入ると思います。

書込番号:4842978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/21 10:10(1年以上前)

うちにも0歳児と2歳児がおりますし、

> 撮影対象は主に、狭い部屋で動く子供(0歳)
> ボケがきれいなレンズがいいな〜と思っています。

撮影条件は私と同じですね・・・

皆さんの一押しは35mm/2.0dか50mm/1.4dのようですが、
狭い室内となるとそうは行きませんよ。
この焦点距離だと背景まで写し込む事ができないので
家族の思い出の一枚としては、どうでしょう?

28mm以下の焦点距離なら部屋の様子まで入れ込む事ができますよ。
20mmならば隣に座っていても上半身写真が撮れますね。

> ボケがきれいなレンズがいいな〜と思っています。

広角にボケを期待するのは少々辛い物がありますが、
あえて、ということでしたらやはり28mm/1.4d(既に生産中止)がボケが大きくて素敵ですね。
散らかった室内も大きなボケで気にならなくなります。
特にバースデーケーキの蝋燭を吹き消す写真などを撮るのなら、これしかありませんね。
問題は相当なお値段ですが・・・
20mm/2.8dならボケ量は大きくないですが、素直なボケ味だと思います。

シグマの3兄弟は解放付近が甘いのと、ボケ味が五月蠅い(ニコン純正比)ので個人的には好きではありません。


書込番号:4842980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/02/21 13:24(1年以上前)

 一眼レフを買ったのは、孫娘誕生と同時にカメラを買い、まずは孫娘を撮りたかったので、環境はスレ主さんと殆ど同じです。
 孫娘は6歳です。6年間で、D200レンズキットを含む、カメラ9台にレンズ14本。泥沼?に、はまっています。(笑い)

>撮影対象は主に、狭い部屋で動く子供(0歳)
>ボケがきれいなレンズがいいな〜と思っています。

 スレ主さんのお子様は、0歳とのことなので当分の間は、うまくいくかも知れませんね。
 当方の6歳の孫娘の場合は、最近は特に、写真撮られるのを結構恥ずかしがり、部屋のなかですごく笑いながら、す早く動きまわるので、広角レンズで収めるようにし、自然に撮るために、フラッシュをできるだけ使わないで、開放で撮とろうすると、手ぶれ?、の連続、、

 子供さんが成長するに従って、上記の、両方の条件を同時に満たすのは結構しんどくなるかも知れませんですね。
 しかし、親子にとって、いい思い出になり、挑戦の遣り甲斐があると思いますので、是非、レンズ沼なんかにめげないで、頑張ってください。
 親子双方にとって二度と同じ時間はないですものね、、

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4843319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/21 13:40(1年以上前)

DXフォーマットですと、AiAF 35mm F2Dがいろいろ使い易いと思います。
AiAF 50mm F1.4Dも定番として良いかと思いますが、開放の描写は柔らかな感じです。
(F1.4で一番安価で入手できますし、DXフォーマットだと、75mm相当と
ポートレートにも適していますので。)
マニュアルしかできませんが、50mmは、ZF(コシナ製 Carl Zeiss)というのも渋いかも。

書込番号:4843356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 13:48(1年以上前)

よこからすみません

皆さんがお勧めしている単焦点レンズについてなんですが、モデルチェンジの情報は有りますでしょうか?

35mm F2D
50mm F1.4
85mm F1.4

よろしくお願いします

ちなみに自分のお勧めは85mm F1.4です。
17-55mm F2.8も単焦点並にすばらしいかと思います。

18-200VRを持っていても欲求が、満たされないものなんですね(笑)

書込番号:4843377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/21 14:57(1年以上前)

35mmF2Dがぴったりだと思います。

私も以前似たような質問をして、
皆さんから意見をいただきいろいろ
検討させていただきました。
結果35mmが一番良かったな、と言う感じですかね。

感度が上げれないと言っても400ぐらいまでなら
まったく問題ありませんし。

書込番号:4843489

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/02/21 21:16(1年以上前)

こんばんわ。私も一言。

1本目でしたら、
先ず「35mm F2D」をお薦めします!。
EDも非球面も使ってませんが、このレンズにとても満足しています。
このレンズの「写り」素晴らしさを、Nikonはもっとアピールしても
良いんじゃないかと思ってます。

  

書込番号:4844453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/21 23:42(1年以上前)


1)85mm F1.4
2)60mm F2.8 micro
3)35mm F2D
4)50mmF1.4

我が家にも11ヶ月の子どもがいます。生まれた瞬間(?)からとってますが,はじめはあまり動かないので85mmで思いっきり背景をボカシながら撮影。ついでにテクニックも磨けると思います。

その次が60mmマクロですかね。可愛らしい目や手を思いっきりアップで撮影。ここでも貴重な記録写真とテクニックを磨く。

活発に動きだしたら35mmF2。フツー動きだしたら長い方へ移行では?
と思われるかもしれませんが,なんのなんの,まだ広角系ですOK。行動範囲が狭いから追いかけ回してショット♪

これから再び長い方へ。したがって最後に50mmF1.4ですかね。

使い勝手はブーメラン!


書込番号:4845164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/02/21 23:42(1年以上前)

遅ればせながら、35mm F2Dに一票!
私も以前質問し、勧められ購入しました。
非常に重宝しています。

書込番号:4845166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/21 23:49(1年以上前)

35mmF2は良いレンズですが,室内であまり接近し過ぎると部屋の中央に電灯があると自分の影が赤ちゃんに被りますのでご注意を!

・・・と,35mmを前提に話をしてしまうと,↑のレスと矛盾してしまうので,自己フォローを。

やや離れて60mmや85mmが良いと思います。

割と最近の経験から話をしています。(笑)

書込番号:4845200

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/02/22 00:16(1年以上前)

Carl Zeiss Planar T* 1.4 というのも
気になります。
50mm、85mmのnikkorとの比較がありました

http://digitalcamera.impress.co.jp/06_03/auth/lens/index.htm

書込番号:4845332

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング