D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

仕上がり設定について

2006/01/29 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

ノイズの件で修理から帰ってきたD200ですが、仕上がり設定のメニューが変わったように感じているのですが皆さんのはどうですか?
今までは、標準、ソフトに、鮮やかに、より鮮やかに、ポートレート、カスタマイズ、白黒だったように思うのですが、今、手元にあるD200は、標準、鮮やか、ハイトーン、ポートレート、ウォームトーン、ファインアート、リアル、カスタマイズ、モノクロとなっています。
ファームのバージョンは、
A1.01
B0.03
ですが、修理に出す前のバージョンを失念してしまいましたので新しいバージョンなのかもよく分かりません。修理から戻ってきて一週間経ちますが、仕上がり設定は普段いじらないので本日異変に気づきました。

書込番号:4777808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 21:47(1年以上前)

私は、一番初期に購入しました。点検・修理はしていません。
ファームウエアーバージョンは、

A 1.01
B 1.00

です。

B 0.03 ですか?

書込番号:4777872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/29 21:58(1年以上前)

やっぱりB0.03って変ですよね。ニコンの方が修理の際に点検用のファームを入れて戻し忘れたのかなぁ。
私も発売日前日に入手した口です。ボディの製造番号は2002***です。

書込番号:4777923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/29 21:59(1年以上前)

Smartistさんこんばんは。

この情報は気になりますね。
ファームを変えてきたということでしょうか?

自分も今調整に出していまして今週中に返ってくる予定なので
返ってきたらさっそく調べてみたいと思います。

ところでノイズのほうはなおっていたのでしょうか?

書込番号:4777928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/29 22:14(1年以上前)

新婚だんなさん

私のD200は、画面全体に縞ノイズが生じる個体だったので修理に出したところ、「撮像関連の部品を調整しました。」ということで修理からあがってきました。

で、画面全体に縞ノイズが出るようなことはなくなり、安心して撮影できるようになりました。
他の方が書かれているように真っ暗な部屋でISO200で+3補正して蛍光灯を撮るという特殊な撮影をすれば睫毛ノイズは確認できますが、実用上問題ありません。

書込番号:4777992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/29 22:18(1年以上前)

Smartistさん、こんばんは。
B0.03・・・・1.03ではないのですか?
何にしても、ファームウェアのアップデートがなされているとすれば、気になります。

書込番号:4778018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/29 22:32(1年以上前)

正確を期すと
A1.0100
B0.03
となっています。ん〜、やっぱり点検用のファームなのかな??
でも、「鮮やかに」でなくて「鮮やか」であったり、「白黒」でなくて「モノクロ」なんていう表記であることや「ハイトーン」、「ウォームトーン」、「ファインアート」、「リアル」なんていうメニューは玄人好みですよね。ヘルプメニューの説明も少し荒削りのような気がするので、やはり点検用ファームの可能性が大ですね。

書込番号:4778074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2006/01/29 22:36(1年以上前)

私も修理済みですが、
A1.01
B1.00
です。

セットアップメニューのファームウェアバージョンという所を見ればよいのですよね?

書込番号:4778085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/29 22:49(1年以上前)

Smartistさん

ノイズなおってよかったですね^^
>私のD200は、画面全体に縞ノイズが生じる個体だったので

自分のは通常撮影では確認できなかったのですが、たまたま夜景を撮りに出かけたら睫毛状のノイズが確認できて・・・帰ってきて蛍光灯で確認したら縞々が出ていたという状況でした。。。

そのときの画像をCDに焼いて一緒に出しました。

点検用のファームということだったら、それはどっちがいいのでしょうね?
どっちにしても気になりますね。

書込番号:4778146

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 23:21(1年以上前)

自分のも先日修理から帰ってきたんですけど、バージョン・表示等は問題ありません。
ただ、ノイズはまだ出ますね。
私の固体は、皆さんと違い、感度100で出ます。
今日は天気が良かったので、青空いっぱいの風景を撮影したんですが、青空中縦縞です。普通の撮影で出現するんでかなりのショックです。

もうどうでもよくなってきました。

書込番号:4778319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/29 23:40(1年以上前)

ayrton-vさんこんばんは。

修理してそれでは本当に困りますね。。。

調整は画像も一緒に出したのでしょうか?
自分の考えですが、縞々が出た画像を一緒にできるだけ多く(いろいろな設定で)出されたほうがきちんとなおるのではないかと思っています。

少なくともその設定では出なくなると思うのですが。

どうでもよいなどとあきらめないほうがいいですよ^^;

D200はその点を除けば本当にすごくよくできたカメラだと思うので。

書込番号:4778404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/29 23:49(1年以上前)

私もカメラを修理に出すときに縞ノイズの画面一杯に出た画像をプリントしたものとその画像を保存したCFを参考として添付しました。
やっぱり調整作業をされる方も画像が添付されている方が症状の度合いがよく分かって対応しやすいのではないでしょうか。

書込番号:4778451

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 00:14(1年以上前)

ご心配をお掛けして、申し訳ございません。

ご指摘のとおり、当然ノイズ出まくりショットは、修理の際出しました。繰り返しになりますが、特殊な撮影ではありません。

D70購入時と同じ道(原因不明で修理不能)を歩んでいるようで、この先どぉ〜なるんでしょうか。近日中に交換も含め、購入店と相談してみます。

ニコンよ、しっかりしてくれ!これから先もあんたしかいないんだから!

書込番号:4778540

ナイスクチコミ!0


iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/30 08:30(1年以上前)

ayrton-vさん

>もうどうでもよくなってきました。

だめですよ!! 気持ちはよく分かりますが、きっちりと修復できるまでニコンSCに注文されなきゃ〜。

私の場合はきっちりと直っていますが(今の所)・・・こんな但し書きをしなければならないこと事態残念ですがね。

頑張ってください。

書込番号:4778977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

一緒に買う標準ズームのおすすめは?

2006/01/28 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日、D200の実機を店頭で触り、ホールド感や上質な作りにとても気になっています。
そこでニコンユーザーの方にお尋ねしたいのですが、
一緒に買う標準ズームとしては、レンズキットにもなっている
Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gとシグマ18-50mm F2.8 EX DCとで迷っていますが、
どちらがおすすめですか?
もう一つシグマで明日発売予定の17-70mm F2.8-4.5 DC MACROも気になります。
その他おすすめの標準ズームはありますか?
5歳の子どもを中心に風景なんかも撮りたいと思います。

書込番号:4773487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/28 16:57(1年以上前)

純正大好きだし、明るいのも好き、
ここは明るいのにするかな???

書込番号:4773507

ナイスクチコミ!0


KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/28 17:16(1年以上前)

人気が高すぎて入手がすこし困難ですが AFS-18-200F3.5-5.6G VR2を勧めます。

とりあえずこれ一本でいけます。手振れ補正付きで失敗する可能性が少ないです。解像度も18-70とそれほど遜色ありません。解放ではテレ端の色収差や周辺光量落ちなども多少ありますがF8まで絞るとシャープに写り、歪曲は少ないぐらいです。AFSがついていますので、ピント合わせが他社18-200より迅速でジーコジーコうるさくありません。11倍スーパーズームとしては良くできていると思います。

書込番号:4773569

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/28 18:26(1年以上前)

Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G、AFS-18-200F3.5-5.6G
Nikkor ED 17-55mm F2.8G
のうちどれかというところでしょうか。

D200の場合Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gで十分いけますよ。
周辺光量落ちはRAW+ニコンキャプチャー満足いけると思います。

書込番号:4773778

ナイスクチコミ!0


tpnさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/28 19:02(1年以上前)

画像待ちでシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROが面白いと思いますが、風景・子供ともに70mmでは不足を感じそうですね。
18-50 F2.8 EX DCを購入して同じくシグマの55-200 F4-5.6 DCを後日検討する手も。
いっそ最初からVR18-200という手もありますし、薦める方も意見がまとまりません。(^^;
個人的には最初の一本ということで18-50 F2.8 EX DCですかね。

書込番号:4773866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/01/28 19:14(1年以上前)

Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gと
シグマ18-50mm F2.8 EX DCと
17-70mm F2.8-4.5 DC MACROですか?

室内が多ければ明るいレンズが良いですね と言うことでシグマかな?

書込番号:4773899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/28 19:52(1年以上前)

D200ユーザーではないのですが、デジタル一眼でD100D、D70sを持っているので、ニコンユーザーに該当するのかな?
レンズ選びで難しいのは「逆光性能」ですよね。
標準ズームは「純正」が正道のような気もします。
ですが、シグマ18-50mm F2.8 EX DCも良さそうですよね。
「純正」もしくは「シグマ」を購入条件に、カメラ店に頼んで、逆光での試写をして決めれば良いと思います。

書込番号:4774001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/28 21:06(1年以上前)

デジ一眼はD70のレンズキットで入りましたので、最初はNikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gを使っていましたが、やはり室内で使うにはやや暗いレンズです。
結局、ズーム域がほぼ重複するシグマ18-50mm F2.8 EX DCを追加購入しました。
D200でも標準レンズになっています。
VRも良いですが、室内での使用が多いのであれば、被写体ブレ防止に少しでも有利なシグマが良いのではないかと思います。
要は被写体は主に何か、どのような環境で主に使うのか、ということで選択することになるかと。
静物や屋外の風景などであれば、AFS-18-200F3.5-5.6Gで決まりでは。
VRで200までのズーム域、素晴らしいです。あ〜欲しい(笑)

書込番号:4774199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/28 21:40(1年以上前)

大口径の明るいレンズが、色々と使い勝手が良いですよ。私なら、シグマのデジタル専用の18-50mmF2.8にします。

書込番号:4774314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/28 21:40(1年以上前)

予算が許せば、VR18−200で決まりだと思いますが・・・。
屋内で撮るのならば、どうせストロボ使いますし、キットレンズでもシグマ18-50mm F2.8 EX DCでもどちらでも良いのではないでしょうか。
キットレンズはAFSだから動き回るお子様の撮影には有利かと思います。
うちも3歳の子供を追いかけ回して撮っておりますが、D200は快適ですよ。
ストロボも、できれば内蔵でなく、SB600か800をゲットされた方が良いようには思います。

書込番号:4774316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/28 22:42(1年以上前)

私もシグマ18-50F2.8をおすすめします。
良い写りをしますよ。

究極のお散歩レンズは18-200VRIIですが

書込番号:4774574

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/29 00:42(1年以上前)

シグマが優勢ですが…
AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5G
をお薦めします。

レンズは 明るさだけで無く、解像力、色収差、周縁部の歪曲収差、DXフォーマットに最適化したDXレンズと言うのも有りますが、それの有無とか、チェック項目は沢山有ります。

露出の親和性(D、GタイプなどのCPUレンズ装着時には、3D-RGBマルチパターン測光と成ります)、スピードライトとの親和性(正確な距離情報をボデイに伝達)なども重要な検討項目です。

AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)は、数少ないDXレンズの内の1本で、上記項目総てに合格点を自負するNIKON渾身の標準レンズです。これを使わない手は無いと思います(この一文は何回も書いています、見飽きた方はすみません)。

書込番号:4775079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/29 02:03(1年以上前)

松ーコース:
・AF-S DX ED12-24mm F4G
・AF-S DX ED17-55mm F2.8G
・AF-S VR ED70-200mm F2.8G
・AiAF Micro 60mm F2.8D
・AiAF 35mm F2D

竹ーコース
・AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G
・AiAF ED80-200mm F2.8D New
 (or噂のAF-S VR ED70-300m F4-5.6G?)
・AiAF 35mm F2D

竹二コース
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
・SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG

梅ーコース
・AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6G
・AiAF 35mm F2D

書込番号:4775322

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/29 02:15(1年以上前)

18-200を含め、ここででたレンズ(まだ発売されていないヤツ除く)はすべて所有・使用しておりますが、個人的には明るくてコンパクトだという点で、18-50のシグマをオススメしておきます。
キットレンズもいい出来だと思います。
ご自身が無難路線を好まれる方なら、純正のこのレンズをオススメしておきます。
キットレンズとしてはよくできたレンズで快適でしょう。
でも、明るさは何ものにも勝ります。描写もキットレンズより線が細く、D200とのマッチングもよく、やはり一枚上手と感じます。
50mmで望遠域に不満が出る場合は、70mmでも不満は出ます。20mm差はフットワークでカバーと考えて、別途レンズを追加する方向の方が、レンズ選びの楽しみもあるでしょう。
18-200mmVRを購入して、室内ではISOを上げて撮るという使い方もあります。
このレンズだと屋外だけでなく旅行含めて一本でほぼオッケー(プラスマクロレンズが欲しいかな)だと思いますが、個人的にはコイツとかぶっても、18-50を持っていて損はないと思います。こいつの明るさとコンパクトネスはほかでは得られません。
私は17-55mmF2.8という純正ニッコール持ってますが、重厚長大すぎて、シグマの方が出番が多いです。
17-70の純正の方は完全に防湿庫の肥やしです。17-70の純正をつけるくらいなら、18-200mmつけちゃいますしね。VRあるし。

書込番号:4775337

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/29 02:18(1年以上前)

17-70mmではなく、18-70mmでした。訂正します。

書込番号:4775339

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/29 02:23(1年以上前)

連書きすみません。

>>レンズは 明るさだけで無く、解像力、色収差、周縁部の歪曲収差、DXフォーマットに最適化したDXレンズと言うのも有りますが、それの有無とか、チェック項目は沢山有ります。
>>露出の親和性(D、GタイプなどのCPUレンズ装着時には、3D-RGBマルチパターン測光と成ります)、スピードライトとの親和性(正確な距離情報をボデイに伝達)なども重要な検討項目です。

とかかれている方がいらっしゃいますが、誤解のないようにあえて記しておきますと、シグマの18-50mmは上記すべて何の問題もなく準拠しています。念のため。
外付けのSB-800とも使用しますが、調光に何の問題もありません。そもそもシグマやタムロンの多くのレンズがNikonのDタイプ準拠でしょう?

書込番号:4775348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/29 03:26(1年以上前)

シグマ18-50/2.8を使わない手は無いと思います・・・
私は望遠域ではなく、広角端にあと3mmくらい欲しかったですが。

書込番号:4775437

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/29 08:05(1年以上前)

個人的にはまずは1本純正を持っていた方がいいと思います。
何かトラブルがあった場合にどちらに原因があるのか特定が難しい場合がありますし。
場合によってはたらい回しにされる可能性も否定できません。

なので、一本目は
AF-S DX 18-70mmか18-200mmのどちらかがいいのではないでしょうか。
それでも不足があれば、どこは不足なのかというので次のレンズも自ずと決まってくると思います。

書込番号:4775605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/29 10:20(1年以上前)

18−50のシグマを薦められる方が多いですね。でも、明るいからと言う理由であればちょっと違うような気もします。開放2.8といったってキットレンズも広角側で3.5ですし、そんなに明るい訳じゃないですよね。開放で撮ったところでキットレンズと比べてシャッター速度はそんなに稼げるわけではありません。
披写界深度の浅さを生かした撮影であれば分からないでもありませんが、5歳のお子さんや風景撮影であれば明るさはあまり関係ないかも・・。
私もAFS17−35mmF2.8を持っていますが、ほとんど屋内撮影では出番無しです。また、シグマ24mmF1.8も持っていますが屋内でノーストロボで使うことはほとんど無しです。
お子さんを撮るなら披写界深度を確保するため、若干絞り気味にして外部ストロボでバウンスさせて撮るのが一番綺麗にとれると思います。

書込番号:4775853

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/29 11:33(1年以上前)

シグマの18-50は全域F2.8なので、広角端で半絞りしか差がないという比較はどうかと思います。
明るいレンズが暗いレンズに対して持っているアドバンテージとは、「暗いレンズにできることは明るいレンズにもできる」という事ですね。
ストロボバウンスはシグマでもできますが、「ここは50mm付近のアベイラブルで」と
いう要望「にも」答えられる事でしょう。
もちろん、明るければなんでもいいというわけではなく、シグマの18-50はさらにコンパクトである、という利点もあるからです。
私も17-35を持っていたのですが、17-55を導入してオミットしました。
で、そのチョイスした17-55の出番がないのは18-50mmを買ってしまったからです。
内蔵ストロボ一発での室内スナップなどもしょっちゅうしますが、17-35とか17-55だと、内蔵ストロボはフードの蹴られなどでかなり使いにくいものですが、コンパクトな18-50だとまあまあ。フードを撮れば全域okという感じということもあって、気軽さという性能パラメータで17-55などを圧倒してしまいます。
キットレンズの18-70mmもそういう意味では17-55などの重厚長大ツーマッチなレンズとは違って気楽にとれますので、この手のはどっちにしろ一本もっておいた方がいいでしょうね。

あと、別の方が一本目は純正が無難という意見がありましたが、私が上で「無難路線を好まれるなら」と書いたのはまさにそういうことです。

スレ主さんもいろいろ意見が出ている中で共感できる部分とご自身の懐具合とのかねあいでお決めになればいいでしょうね。悩んでいるときも楽しいものです。

書込番号:4776060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/29 23:51(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
うかがえばうかがうほど、悩みますぅ(笑)
確かに、悩んでいるときって、なんだか一番楽しいんですよね。
皆さんのアドバイスを参考に、また悩んでみます。

書込番号:4778455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイル名の不具合について

2006/01/24 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:17件

ここには初めて書かせて頂きます。
よろしくお願いします。

先週末に、とあるイベントで撮って来たデータを確認したら、
ファイル名が途中から『_DSC****』となっている事に気付きました。
 DSC_0001
 DSC_0002
 DSC_0003
 _DSC0004
 _DSC0005
 という感じです。

アレ、AdobeRGBにした覚えはないんだけどなー、と思いつつ、
Photoshopで開くと「プロファイルが埋め込まれていない」との警告。???
ちなみに、『DSC_****』の方はしっかりsRGBが埋め込まれていました。

翌日、しっかりとsRGB設定の確認をして撮影中にまた同じ現象が発生したので、
もしや、、、と思いNC4で確認したところ、なんと
ファイル名が『_DSC****』のものもプロファイルはsRGBとのこと。ヲイヲイ!

これってバグなのでしょうか? 個体故障なのでしょうか?
今現在、どうやったらこうなるのかいまいち掴めていなくて、再現性はありません。

その他情報
・私のPCはMacですが、カメラ上でもファイル名は『_DSC****』となっているので
 OSは無関係だと思われます。
・使用メディアは、MD4G/128MBソリッドCF、どちらでも現象は出ています。
 いずれも、D200でフォーマットしたものを使用しました。
・RAW&JPEG同時/JPEGのみ、どちらでも現象は出ています。
・ちなみにWEBで検索したところ、D50にて同様のご経験をされた方がいらっしゃいました。
 ただ、その後の書き込みがないので「誤ってAdobeRGBに切替えていた」という事かも
 知れません。

先程ニコンのサービスに電話で問い合わせてみましたが、1/24現在でこのような現象での
問合せはないそうです。週末にでもカメラとデータを新宿SCに持ち込もうと思いますが、
同様のご経験をされた方がいらっしゃいましたら、と考え、書かせて頂きました。

ちなみに、早急に写真を回覧して注文を取る必要があったので、
約500枚をPhotoshopで(もちろんバッチ処理)
 プロファイルを無視で読み
 プロファイルを指定(AdobeRGB)
 プロファイルを変換(AdobeRGB→sRGB)
と変換して、プリントに出しました。
\37×500枚=\18,500 →再プリントは悲しいです。
#ヤケに色は濃かったのは、フジカラーのせいではなかった。

書込番号:4762182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D200 ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/01/24 15:47(1年以上前)

RAWで書き込みでは?

書込番号:4762244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D200 ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/01/24 15:55(1年以上前)

RAWの画像は_DSCで良いのでは! 変な質問?

書込番号:4762254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/24 16:16(1年以上前)

早急なレス、ありがとうございます。

まず、
>・RAW&JPEG同時/JPEGのみ、どちらでも現象は出ています。
と書きました様に、RAW&JPEG同時記録の場合、JPEGのみの場合、いずれでも発生しています。

今現在、出先なので取説&カメラが手元に無いのですが、、、。
RAWの場合は拡張子が.NEFとなるだけだと思います。
「_DSC****.JPG」「_DSC****.NEF」とかとなるのは、正常ならばプロファイルがAdobeRGBの場合だけだと思います。

帰宅して、取説をもう一度確認してみます。

書込番号:4762287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/25 00:30(1年以上前)

確認しましたが、仕様は上記の通りでした。

書込番号:4763725

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/26 00:07(1年以上前)

何か不具合が有るようですね、NIKON SCにお電話が一番と思います。

書込番号:4766325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/29 22:18(1年以上前)

すみません、D200の問題では無く、色々な悪条件が重なった事による私の思い違いでした。

状況としましては、
・D200はプロファイル情報をExifにいつも「RGB」とだけ書く仕様になっている。
 D2Hまでは、AdobeRGB設定の場合はExifにも「AdobeRGB」と書かれていました。
 D2xもD200と同じように、Exifにいつも「RGB」とだけ書く仕様の様です。
 つまり、ファイル名の最初_でしか区別出来ない仕様です。
 理由は不明です。
・使用していたアプリが古く、D200の仕様に対応していなかった。
 Photoshop7.0
 Nikon Capture 4(アップデートしていなかった)

つまり、
・Nikonの仕様が変わって
・アプリがそのことに対応していなかった
と言うことでした。

ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:4778011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D200はいつ頃

2006/01/29 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:36件

D100からの買い換えを検討いています。掲示板を見せてもらいながら、楽しみにしています。
撮影対象は、風景から生き物まで、あまり特定していません。主に、子どもをの表情が好きです。
教えていただけたら、幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4776338

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/29 13:45(1年以上前)

リバティhiroshimaさん、はじめまして。

御質問の内容がいまひとつ分からないのですけど・・・。
もうすこし具体的に書き込まれれば
キチンとしたレスが付くと思います。

書込番号:4776352

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/29 13:56(1年以上前)

>D200はいつ頃

 もう発売されてますよ。
 在庫は販売店に問い合わせてみると良いですね。

書込番号:4776380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/29 14:13(1年以上前)

>200はいつ頃

直ぐに買い換え購入

書込番号:4776416

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/01/29 15:17(1年以上前)

要するに初期不良と言われるノイズ問題がいつ片付くか、と言うことでしょう?

書込番号:4776582

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/29 15:21(1年以上前)

私もスレ主さんが一体何を質問しているのか理解できません。

>>要するに初期不良と言われるノイズ問題がいつ片付くか、と言うことでしょう?

もしそうだとしたら、そんなことはここで聞かずにNikonに電話して聞くべきでしょうね。

書込番号:4776595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/29 15:55(1年以上前)

だいたい1年ほど待つと、大丈夫ではないでしょうか?(別に根拠は
ありませんが)

書込番号:4776687

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/29 16:00(1年以上前)

買いたい時が、いやいや買えるときが買い時でしょう(笑)

書込番号:4776704

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/29 17:38(1年以上前)

>要するに初期不良と言われるノイズ問題がいつ片付くか

iso100専用機としても魅力的な機種だと思いますよ。
やはりデジカメは最低感度で撮るのが一番!

書込番号:4776982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/29 18:10(1年以上前)

リバティhiroshimaさん、こんばんは。
悩んでいるなら、買ってしまいましょう。

書込番号:4777073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/29 18:25(1年以上前)

買い替えの予定があるなら、すぐ買いましょう
(予約かな)すばらしい作りのカメラですよ。

書込番号:4777132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/29 20:12(1年以上前)

質問がその意図が通じにくい表現で申し訳ありませんでした。
一年ぐらい待った方がいいとあるカメラ店の店長さんからいわれたのです。お金もないので、値の安定する一年円ぐらい先がいいのではないかとも思いますが、D3Xなどの商品がでる頃はまた評価が変わっているのかとお思いながら、D100の購入選択はよかったと思っています。発売と同時の購入したのですが、買い換えにはお金の関係から躊躇しています。皆さんのご意見参考にしながら、もう少し研究します。ありがとうございます。

書込番号:4777456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オートFP

2006/01/29 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ZACCOさん
クチコミ投稿数:27件

ストロボ使用時のカラーバランスについてお尋ねします。

D200のシンクロスピード設定で高速シャタ−時のオートFPを選択し、同一条件で同一被写体を撮影したところ、通常の閃光発光からFPに切り替わったところで明確に色味が変わってしまうのですが、皆さんの機体ではいかがでしょうか。

いずれもTTL調光で露出レベルは変化していないので、WBが変化しているのかな?などと想像していますが、閃光→FPへは自動的に移行するようにできるのに、それに伴って色味が変わってしまっては困りものです。

原因などご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
スピードライトはSB-800を使用しています。

書込番号:4777290

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/29 19:31(1年以上前)

ホワイトバランスをオートにしていたのならストロボにして再度撮影してみればどうでしょう。変化があればWBは関係ないといえます。

書込番号:4777340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/29 19:54(1年以上前)

マルチパターン測光だと思いますが、被写体のバックに何か光源が
有りますか?また、その光源の色は何色でしょう?

書込番号:4777402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZACCOさん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 20:11(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

>G4 800MHzさん
WBはオートにしていました。一度固定してやってみます。
ただ、現在例の縦縞ノイズ調整で入院中なので、その後になりますが。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
測光はマルチパターンです。光源は室内の蛍光灯ですが、定常光としての影響を無視できる露出に設定しましたので、露光しているのはスピードライト光のみです。

フィルムカメラのF6でオートFPを使用している限りは、色味の変化は気にならなかったのですが、先日D200でテストしたときに、あまりに明確な変化だったので驚いてお尋ねした次第です。
本来データをアップしてご覧頂くべきなのでしょうが、全て消去してしまったのでそれが叶いません。

お手元にD200をお持ちの方で、現象が確認できた方がいらっしゃいましたら、参考までに教えて頂けると幸いです。

書込番号:4777455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

こんばんは、デジイチ初心者のカイロスです。
今日、実家に行ったときに何気なく撮った蛍光灯の写真で変な現象が出ました(ひょっとしたら、私が知らないだけで当たり前の事かもしれませんが)。
いちおうアルバムへアップしてみました。

レンズは、ニコンの50ミリF1.4Dです。
ISO200で絞り優先でF1.8とF2で撮影した物をアップしてあります。
F1.8で撮影した物の色がおかしくなっています。
他の絞りやISOでの撮影でも、ちゃんと撮れるときと変な色になるときがありました。撮影角度によっても変わるのではと思い、いろいろな角度でも撮影してみました。その場合も同じでした。

このレンズしか持って行かなかったので、他のレンズでは試していません。ただ、家に戻ってきてこのレンズや他のレンズで試してみましたが、このような現象はでませんでした。

ちなみに、縦縞修理は完了しています。

何か原因があるのであれば、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4774756

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/28 23:33(1年以上前)

よく出るご質問ですが、異常では有りません。
低速シャッタースピードで撮ってみて下さい、理由は50ヘルツ…

書込番号:4774796

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/28 23:40(1年以上前)

蛍光灯は 交流のサイクルに合わせて「明滅」しています。
なのでそこそこ早いシャッタ速度で撮影すると、明るさや色がおかしく見えたりします。

書込番号:4774828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/28 23:40(1年以上前)

フリッカーの影響を避けるためには電源周波数が50HZなら1/100より低速でどうぞ。

書込番号:4774830

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/28 23:44(1年以上前)

いまexifみましたら、1/2000秒で撮って居られますね (^^

書込番号:4774849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2006/01/28 23:44(1年以上前)

みなさん、すばやいご回答ありがとうございました。
私の勉強不足でした。
親切に回答して頂き感謝します。
今後もバカな質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4774856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/28 23:53(1年以上前)

あ、インバーターの蛍光灯は明滅の周波数が高いのでそういうこと気にせずに写真が撮れます。

書込番号:4774886

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/29 00:18(1年以上前)

お家のインバター蛍光灯は、5万Hzの高周波電流で発光していますので…

書込番号:4774984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/29 00:42(1年以上前)

ソ、ラ、ファ、ファ(1オクターブ低く)、ドー(だっけ?)な蛍光灯ですね。
それにしても、元々は縞々ノイズ検証用にお撮りになったものでしょうか?

書込番号:4775075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2006/01/29 09:08(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
実家のは20年近く前の古い蛍光灯、自宅のは5年ほど前のインバータ。確かにその通りかもしれません。
とても勉強になりました。

>DIGIC信者になりそう^^;さん

実は縞々検証が目的でした。ところが変な写真が撮れたのでそっちの方が気になり、露出補正やISOを上げるのを忘れました。
ただ、現状アップしている写真では、縞々は出てないと思いますが?どうでしょうか?
もともと、素人なのであまり気にしてないのですが、念のため修理調整はしてもらいました。

DIGIC信者になりそう^^;さんに購入時にアドバイスを頂きました。その時、35ミリF2D、50ミリF1.4D、VR18−200などをすすめられ、今では全部購入しています。オマケにタムロンの90f2.8マクロも手に入れてしまいました。
すっかりレンズ沼にはまっています。
でも、ご安心下さい。決してDIGIC信者になりそう^^;さんの責任だなんて言いませんので。すべて自分の意志で購入した物です。
そして、すべてのレンズに満足しています。
ホント、カメラって楽しいです。


書込番号:4775717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング