D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーの黒い線が・・・

2006/01/05 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。皆様おしえてください。今日はじめて気がついたのですがファインダーをのぞくとセンターのフォーカス点から真っ直ぐ下に向かって引かれている黒い線が見えるのですがこれはいったい何なんでしょうか?もしかして異常?気になっております。皆様のD200も同じでしょうか?近隣のお店に展示機もない状態なので比べることが出来ません・・・。お願いします。

書込番号:4708424

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/05 14:04(1年以上前)

良くあるご質問ですね (^^

これが有るので、フォーカスポイントが合焦時に光ります、仕様ですので、ご心配は要りません。

書込番号:4708481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/01/05 21:14(1年以上前)

マニュアルの9ページ中央やや下の※に書いてあります。

書込番号:4709315

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

2006/01/07 22:40(1年以上前)

ありがとうございました。マニュアルにも書いてあるのですね。(汗)すみませんでした。でも、おかげさまでこれで安心して使用できます。

書込番号:4715088

ナイスクチコミ!0


yoshio_55さん
クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/08 16:29(1年以上前)

黒い線は新品の時には見えなく、使用時間の経過とともに現れるようです。
私も最初は気が付かなかったのですが(無かったはず)、
ある日突然黒い線に気づきました。

D200のサブに新品のD50を買いましたが、最初はやはり見えませんでした。
いじり回していると、シャッター半押しで出たり出なかったり。
今では電源を入れると黒い線は見えたままです。
どうして途中から見え始めるのか理解不能ですが、
やはり気になるので見えないに越したことはありません。
中途半端な仕様なものです。

書込番号:4717014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

D70から乗り換えるユーザーの方々へ

2005/12/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:14件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆さんの書き込みを見てD70から乗り換えようかと思います。
D70から乗り換えようかと思っている方も多いと思いますが、D70の行き先はどうしようと思っていらっしゃいますか?
D70をサブカメラにするか、下取りに出すか迷っています。
まだ実物を見たわけではないので、雑誌やこちらのサイトを見ながらワクワクしている次第です。
D70のファインダーの狭さには苦痛すら覚えているので、ファインダー倍率が0.94倍というだけでも買いなのかと思っています。皆さんよろしくお願いします。

書込番号:4663958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/17 21:29(1年以上前)

私もD70からの乗り換えを考えています。

D70は今から下取りに出しても二束三文らしいので、女房のために
取っておこうかと考えています。やはりデジタルイメージプログラ
ムは初心者には優しいですし。

そのほか、スキーや海沿いなど、機械類には少々過酷な環境で高価
な機材を持っていくのに気が引ける場合なんかにもいいかなと思っ
ています。

書込番号:4663980

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/17 21:31(1年以上前)

>D70の行き先はどうしようと思っていらっしゃいますか?

私はとりあえず使い続けます。(未だ保証残ってるし)
ちょっと前に、D70sの後継機が来年発売になるとか
書きこみがあったので、それを信じて乗り換える事に
なりそうな気がします。

>D70のファインダーの狭さ

等倍マクロ撮影では、確かに苦痛に感じられる方も
いらっしゃるでしょうね(私はそれほどでもないけど)

書込番号:4663986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/17 21:34(1年以上前)

私もD70は残しておこうと思ってます。
2台あると何かと便利ですし、下取りも安いですから・・。
たくさん撮影したので愛着もあって手放せないですね。

書込番号:4663993

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/17 21:48(1年以上前)

D70sの後継機の話題は、こちらに出てます。
真偽のほどは明らかではないですが...
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610836#4650539

私は、後出しジャンケンの法則で、D200より
画質が改善されていることを願っています。

書込番号:4664049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/12/17 21:55(1年以上前)

私はもちろん使い続けます。
個人的にD70はモアレが気になるので広角ではなく望遠専用機として。
そうすれば外出時のレンズ交換時のタイムロスとホコリの混入対策にもなるし
とくに1台が故障した場合にも安心ですし。

私もドラゴンマンさんと同じで、愛着があるものを簡単には手放せません。

しかしD200を手にしてからD70で撮るのが以前よりも増して楽しくなりました。
改めてD70が良く出来た機種なのが分かった今日この頃です。

書込番号:4664067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/12/17 21:57(1年以上前)

すいません、私はすでにD200を購入した側でした(^^;

書込番号:4664076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/12/17 22:14(1年以上前)

アルビ君さん、D200を買う前にマグニファイングアイピースDK-21M
(定価3000円消費税150円計3150円)を是非買って下さい、
私はD200用に買いましたが、D200は最初から視野が広いので試しに
D70に付けたところ、視野が段違いに広くなりました、
このDK-21MはD70専用になり、D200用を先ほどキタムラに
TELで追加注文しました。買って損は有りません、お勧めです。

書込番号:4664134

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/17 22:15(1年以上前)

こんばんは。

私は下に出しました。保障期限は切れてますけど、2台持っていて
もD70の出番は無くなるでしょうし。というか、嫁さん用で
D50があるので。
こっそり70から200に替えたので^^;ちなみに、キタムラ
で40kでの下価格でした。どこかで次のオーナーさんに大切に
してもらう事を祈ってます。

書込番号:4664137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/17 22:15(1年以上前)

アルビ君さん

D70からの乗りかえ組みです。
D70は残しておきます。愛着あるので。

ファインダーですが、今日D200の試し撮りにD70も持って
行きました。D200で撮った後、D70のファインダー覗いた
瞬間、「小さい!」と思わずつぶやいてしまいました。
ちなみにDK-21Mも付けてます。

書込番号:4664138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/17 23:00(1年以上前)

こんばんは、アルビ君さん

D70は最初の一眼レフで愛着があり残しておくつもりで、キタムラさんでD200だけを予約しておいたのですが、家にかえって袋をあけてみるとAF-S VR 18-200mmとかMB-D200とか72mm径のレンズフィルターとかが入っていた(汗)ことと、D200のファインダーをみて、多分D70は使わないだろう思い手放しました。

書込番号:4664313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/12/17 23:12(1年以上前)

幸せかな?さん
こんばんは!

>マグニファイングアイピースDK-21Mを是非買って下さい、
>D70に付けたところ、視野が段違いに広くなりました、

すみません、確認させてください。

Nikon Imaging を見ると DK-21Mは
D200, D100, F80, F60 に対応と書いてあります。

D70にも使えるのでしょうか?

わたしも D70のファインダーが小さいと感じています。
DK-21Mが D70で使えるならうれしいです。

書込番号:4664351

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/12/17 23:12(1年以上前)

こんばんは、みなさん。

ひとまず手元に置いておいて 出番がほとんど無いようならば下取り というか売却してしまうのも手です。
 ただ、みなさんがおっしゃれれている様に 愛着のあるものを簡単には手放せないですよね。

 それと便乗質問です。
「DK-21M」は、正式にはD70をサポートしていないようですが 装着可能な様ですね。私は、D50なんですが これってD50にも付くのでしょうか? また、ファインダーから見える範囲は大きくなった分だけ 狭くなるのでしょうか?
 よろしくお願い致します。

書込番号:4664357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/18 00:00(1年以上前)

 15日にD200を手に入れてから、ずうっと会社に泊まり込みでして、箱から出したものの、いまだレンズの装着すらしていません。あー、早くいじり倒したい!!

 ところでD70ですが、このまま手元に置いてデジ2台体制を構築したいと思っております。普段の持ち歩き用はより軽いD70がいいかな、と思ってます。D200はバッテリーパックを付けたので、ちょっと大きくなっちゃいましたし。動きものをとるならダンゼンD200だと思いますが、手軽な持ち歩きにはD70の方が具合良さそうかな、と。

 ま、とにもかくにも明日にはD200をいじり倒してカスタムファンクションを設定したり、試し撮りをしてみようと思います。

書込番号:4664527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/18 00:29(1年以上前)

なかじまあきらさん

私もDK-21M買ったので、D70に付けてみました。
装着できますよ。
但し、下の方でも出ていたように、ファインダー下部の表示が
見にくくなります。でもちょっと大きく見えるからいいかも。

書込番号:4664625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/18 00:35(1年以上前)

 私もD70所有しており、今回D200を購入しました。
D70はサブ機として使用するつもりです。サブ機と言っても、トラブル時の予備機というよりも、以下の理由としてです。

・レンズ交換が間に合わない状況での使用。
・レンズ交換がし難い状況(砂埃などが舞っている状況)での使用。

 以前、子供のお遊戯会にD70と24-120VR、10.5を持って
出かけた時に、レンズ交換の為にシャッターチャンスを
逃した事があります。
 また、D70を1年半ほど使用していて気になっているのは、
レンズ交換時のローパスフィルターへのゴミの混入です。
折角の一眼レフではあるのですが、デジタルカメラ故に
レンズ交換時には結構気にしています。実際、家に帰ってから
現像してみたらゴミが映っていたことが何度かありました。

 D200と18-200VRを購入して金欠状態ですが、D70の現在の
売価を考えると、上記理由から手元に置いておきます。

書込番号:4664644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/18 00:47(1年以上前)

すいません。
上記内容は、RX-78GP03Dさん が既にコメントされていました。
全く同感です。

 なお、24-120VRは手放しました。

書込番号:4664682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/18 01:23(1年以上前)

皆様こんばんわ。

私もD200の発表が有り、予約した時にD70をどうしようかと
悩みました。

JPEGで撮ることの多い私にD70は気楽に撮れる良いカメラでした。
ですが、もう1台D100も有り(これは水中での撮影用)
3台体制では使わなくなりそうでしたので結局会社の仲間に
レンズをつけてセットで売ってしまいました。

当然D200が発売されたらある程度安くなってしまうと
考えられますので、下取りとかオークションでも今のうちに
手を打つ方が良いと思います。(遅いかも?)
また、私のように知り合いに譲るのも感謝されたりして
宜しいかと思われます。

懐具合との兼ね合いもありますが、できれば皆様のように
予備としてお持ちになるのが一番良いと思います。

D200はカメラとしての出来が大変すばらしい物です。
ファインダーはアルビ君(さん)もきっと満足できると思います。
早く手にとって見てください。
その時の気持ちで決定したら良いかもしれませんね。

書込番号:4664807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/18 02:37(1年以上前)

アルビ君さん、こんばんは!

私はD70sを売ってD200を購入しました。
委託販売で70000円で売れました。。。

D70はD70sより買取が安くなるので私なら売りませんが、予算の関係で売りたいと考えていらっしゃるならマップカメラなどの委託販売がおすすめです。私は地方に住んでいますが、電話と宅配便ですみますよ。

あと、みなさんがおすすめされているマグニファイングアイピースDK-21Mはキャノンイオス5D板でさわがれていたので、今後、品薄になることが予想されます。ご購入されるようであれば予約して確保されるのが賢明かと。なんでもニコンに限らずほとんどのメーカーにつくすぐれものらしいです。キャノンの20Dユーザーあたりがむらがらなければいいのだけれど。。。[4662045]参照。

書込番号:4664935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/18 20:19(1年以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございます。
それにしても、この板の盛況なこと!それだけこのカメラには期待大なんでしょうね。
D70はサブに回ってもらいながら、スーパーサブとして使って行きたいと思っています。
マグニファインダーアイピースも検討してみようかと思っています。
それにしても、デジイチ(D70)にしてからレンズ沼に首まで漬かってしまい、挙句の果てにボディー沼にまで漬かってしまうとは!しかし趣味のためだから漬かったままでもいいのかな!
早く実物に触ってみたい >^_^<

書込番号:4666826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2006/01/08 14:31(1年以上前)

ピントあってな〜いさん
こんにちは!

質問していながら回答が 滅茶苦茶遅れ申し訳ありませんでした。
ちょっと価格COMでいやなことがあり しばらく見ておりませんでした。

>なかじまあきらさん
>私もDK-21M買ったので、D70に付けてみました。
>装着できますよ。
>但し、下の方でも出ていたように、ファインダー下部の表示が
>見にくくなります。でもちょっと大きく見えるからいいかも。

ありがとうございます。_| ̄|○
今度ヨドバシ梅田に行った時に 試してみます。(^^)

書込番号:4716744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

超広角レンズ、困惑

2006/01/07 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:56件

超広角レンズを購入したいと思い迷っています。
候補は、シグマ10-20o、タムロン11-18o、トキナー12-24o。第一候補は最新のシグマですが、HMSでの不都合が・・・。
それぞれ実際使ってられる方、使用感とか画質とかお教えください。

書込番号:4715385

ナイスクチコミ!0


返信する
neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/01/08 00:00(1年以上前)

こんばんわ!自分はタムロンの11〜18を買いました!
超音波モーターではないですがピントあわせなどすばやいですよ!
あと自分のお気に入りポイントは青空のすばらしい描写!
ニコンのレンズもありますがこのレンズの青さには
勝てません!!写真自体もこってり描写になり自分はとても満足
してます!
ズームリングのフィーリングは軽すぎかと・・・
ピントリングめったに広角なので使いませんが軽すぎとおもいます・・
以上こんなとこです!

書込番号:4715431

ナイスクチコミ!0


pcw4さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 00:07(1年以上前)

シグマのHSMの不都合というのは何でしょうか?

背面AFボタンを押してもAFが動作しないことですかね?

書込番号:4715459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/08 00:16(1年以上前)

私は、D2Xですが、トキナー12-24mmF4を使っています。ニコンED17-35mmF2.8を持っていますが、もう使わなくてすむような、素晴らしい描写に満足しています。

書込番号:4715503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/08 00:22(1年以上前)

た・ら・こさん、こんばんは。
私はSIGMA10−20mmを使っています。
純正12−24mmを購入予定だったのですが、広角側2mmの差と価格の差で、こちらを選びました。
超広角の世界、楽しいです。
D200ではAF−ONボタンが効かないという不具合はありますが、今のところそのまま使っています。
そのうち修理に出したいと思っていますが。

書込番号:4715534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/01/08 00:26(1年以上前)

シグマ10-20oいいですよ。広角側の1mmは大きいです。写りももちろん良好です。
HMSの不都合は無償サポートしてもらえるそうなので問題ないのでは?
ただ発売が一番遅かったのでトキナー12-24oと比べて情報がかなり少ないと思います。

3本とも持っておられる方はたぶんおられないと思いますので比較するのは難しいですね。
D200のムックを参考にされると良いと思います。

書込番号:4715554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/08 00:36(1年以上前)

た・ら・こさん、こんばんは

当方はタムロン11-18oを持っていますがまだ、D200では使用していません。
購入時はD70で使用していましたが、D200入手が発売日当日で冬場だったのでメインとして望遠〜超望遠域で野鳥撮影ばかりしてます。
ですから、説明は出来ません。すみません。

ですが、まだこれから購入されるとの事で第1候補にシグマをされていてHMSの問題を気にされるなら購入時に修正済みを頼む方法を使えば問題ないではないかと思います。

また、店舗在庫にあるならとりあず購入してそのまま受け取らず販売店からメーカー転送してもらって修理をしてもらった後受け取ればいいのではないでしょうか。

書込番号:4715589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 00:45(1年以上前)

みなさん、今晩は。
私もnikonがすきさんと同じで、シグマの10-20を使っています。
10mmに惹かれたのと、画質が十分に満足できるものだったからです。
純正以外のレンズを買ったのは初めてですが、nikon12-24と撮り比べて決めました。
持っていると、楽しいレンズだと思います。

書込番号:4715621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/08 01:18(1年以上前)

D2X&D200で、Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)を
使っています。
雑誌とかでも、純正の描写と互角の性能と評価されていますが、
実際に使っていて、そのコストパフォーマンスの高さと造りの良さが
とても気に入っています。SWMではないですが、AF-MFのワンタッチ
フォーカスクラッチが使い易いですね。
フォーカスリングのトルク感も良好ですし、堅牢な造りと植毛仕上げの
フードといい、純正よりも高級感があると思います。
開放F4通しと、殆ど、純正のDX12-24mm/F4とスペックも遜色なく、
開放でも周辺減光が感じられず、逆光にも比較的強い方だと思います。

新宿のマップカメラさんですと、77mmのKenko prp1 Digitalフィルター
(単品で4千円位します。)が付いて、このお値段。(純正の半額以下)
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4961607633908&viewbackfile=select_sale.php&tablename=new_l_t&ssid=32

さらに、今、トキナーは以下のキャンペーンを実施中で、
対象レンズを購入し、ユーザー登録ハガキを送れば、もれなく
最高で定価16,800円(実売価格13,000円前後)もする、kenkoの新製品の
ホワイトバランスセッター、径は自由に選べる)が貰え、大変にお買い得
だと思います。
http://www.tokina.co.jp/news/winter.jpg
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html

私は、このレンズと純正AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8Gを選びました。

書込番号:4715715

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/08 05:23(1年以上前)

私もD200でトキナーの12-24mmを使ってます。
候補の中では一番古いレンズになりますが、D200との相性も良いようです。
以前は被写体によっては色収差が出て気になっていたのですが、RAWで撮る分にはNC
4の補正機能であまり気にならなくなりました。

他のレンズとの違いは、ワイド端とテレ端の違いにつきるのでは無いでしょうか。
私の場合、12mm以上はあまり必要ないのですが、テレ端の24mmは結構魅力的です。
フイルムカメラ換算で36mmですから、場合によったらこれ1本で済ませられるケース
も結構あります。

書込番号:4715979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/08 09:30(1年以上前)

私はD70の頃からTokinaの12-24mmF4を愛用しています (^^)

気に入ってる所は既出ではありますが、F4通し、フォーカスクラッチでのAF/MF切替、仕上げの良い金属鏡胴とその緻密な描写と色載りの良さでしょうか?

確かに焦点距離は最近出てるワイドズームに比べると数mm見劣りがしますが、私は逆にテレ端の24mmと云う焦点距離が風景撮りや街撮りには非常に使い勝手が良く、愛用レンズの1本になっています (^^)

書込番号:4716159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/08 10:03(1年以上前)

シグマのHSM付きレンズのD-200での不具合

シグマのHPでのアナウンス(12/21)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/051221_hsm.htm

平素はシグマ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 この度、弊社ニコン用の製品のうちHSM搭載製品におきまして、株式会社ニコンより発売されました「D200」のボディ背面にある「AF作動ボタン」使用時にのみAF動作をしないことが判明致しました。
ご愛用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
対象製品につきましては、本日より無償で対応修理させていただきます。尚、修理期間につきましては、年末年始と重なる事もあり、通常の期間より多少のお時間を頂きます事をあらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
 また、「AF作動ボタン」を使わない通常撮影では、問題なくご使用いただけることをあわせてご案内させていただきます。
 尚、弊社ニコン用のHSM非搭載機種及び、「D200」以外の機種では、このような問題は、発生いたしません。
 弊社と致しましては、今後このようなことがないよう再発の防止に努めてまいる所存でございますので、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

シグマのレンズもう少し明るければ

書込番号:4716208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再、液晶モニターに赤い点が

2006/01/06 05:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:50件

nikonがすきさんをはじめ、返事ありがとうございました。
>販売店で交換に応じてくれるはずです
早速、販売店へ行ってみようと思います。
交換してくれるというのは、ボデイでしょうか、液晶モニターの部分でしょうか。

書込番号:4710523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/06 08:24(1年以上前)

おはようございます。

別スレッドをたてる内容ではないと思います。
返信ボタンで書き込むべきでした。

>交換してくれるというのは、ボデイでしょうか、液晶モニターの部分でしょうか。

もし、交換してくれるとしたら、ボディですが、液晶モニターの場合は、
メーカーで欠損画素数の許容範囲は決めていますから、過度の期待はしない方が良いと思いますし、
あまり過剰に返品が増えれば価格の上昇にもつながります。
また、メーカーに返品されないとしたら、引き取られたカメラはどうなるのでしょう?
他の人に売られる(新品or中古品)のでしょうか?
売られないとしたら、カメラ店の負担?

書込番号:4710602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/06 08:25(1年以上前)

「液晶モニターの部分」の交換は、お店では出来ませんのでボディの
交換だと思います。

書込番号:4710604

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/06 09:34(1年以上前)

>もし、交換してくれるとしたら、ボディですが、液晶モニターの場合は、
メーカーで欠損画素数の許容範囲は決めていますから、過度の期待はしない方が良いと思います

目立つものであれば、数は少なくとも交換に応じてくれる場合がほとんどだと思いますよ。私の経験上では。

デジ一眼の中では、普及価格帯の範疇かもしれませんが、
一般的に趣味の買い物としては、高額な商品なので、
20万近く金を出して、明らかに不良のある個体を所持することは許せないと思います。

許容できる方は心の広い方だなぁ と、感銘しますね。

書込番号:4710682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/06 09:48(1年以上前)

シロスズメさん、おはようございます。
もう他の方がレスしてくださっていますが、私もちょっとだけ。

液晶モニタ中央付近に赤い点だったと思います。
これはかなり目立ちます。
そしてとても気になることを伝えてください。

もちろん交換は、本体です。(みなさんが書いている通りです)

書込番号:4710698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/06 09:53(1年以上前)

最初のスレが、書きっぱなしになっているようで・・・

書込番号:4710703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/06 10:23(1年以上前)

>最初のスレが、書きっぱなしになっているようで・・・

小さな親切大きなお世話を1つ。σ(^◇^;)
最初のスレ。↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4709630

書込番号:4710733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 02:08(1年以上前)

ここも書きっぱなし?

書込番号:4712881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/07 06:01(1年以上前)

どうやらその様ですね。(^_^;)

書込番号:4713056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/07 17:20(1年以上前)

書き込み方は、これでいいでしょうか。
F2→10Dさんをはじめ、多くの方の返信ありがとうございました。本日、カメラ店へ行って、D200の液晶モニターに赤い点(ドッド落ち)がありますが。と、伝えましたところ、交換しますと言われ、交換することになりました。ありがとうございました。

書込番号:4714230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 23:45(1年以上前)

ここの使い方を理解されたようですね^^

書込番号:4715373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆さん、こんばんわ。
D200を購入しカメラにはまりつつある初心者です。いや〜D200いいですね!画質の良し悪しはよく分かりませんが、持つ喜びと言いましょうか、重たいけど持ち歩きたくなりますね。
さて、今からイルミネーションをバックに取りに行こうかと考えているのですが上手に撮るコツなどがありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
私が考えている設定・・・Pモードでスローシンクロモードでとる。これじゃ駄目ですかね?
レンズは18-200VR。三脚無し。(三脚がないとやっぱり駄目かな〜)

書込番号:4708872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/05 18:24(1年以上前)

>三脚がないとやっぱり駄目かな〜

イルミネーションによりけりでしょうね、
あった方が安心かも、

書込番号:4708903

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/05 18:25(1年以上前)

いくらVRといえスローシンクロで三脚ナシですか。凄い。
手持ちでしたら後で見せてください。
せめて何かの上に固定するとかした方がいいかと思いますが。

書込番号:4708904

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/05 18:27(1年以上前)

Nikonユーザーではありませんが、一言(^^;

 バックのイルミネーションが明るければ、三脚を使わなくてもOKと思います。でも用意はしておいたほうが・・・・。VRならだいじょうぶ?? 手ぶれすると人間はしっかりして、イルミネーションがぶれるので、かえって面白いかな? あれ?手前に人間(彼女?)がいるんですよね??

 スピードライトの強弱をうまくコントロールして、バックが暗くならないようにモニターで確認しながら調節しましょう。

 スローシンクロならばAモードのしぼり優先プログラムでは? 高倍率ズームなので、周辺画質重視で少ししぼった方がキレイになりそう。

 昔、コンデジの出始めの頃、夜の銀座でネオンサインをバックに撮影しましたが、コンデジ内蔵のライトとうまい具合に合っていました。もちろん手持ち。銀座のネオンサインは明るいんですね・・・と思いました。

 書きすぎました。(^.^)/~~~


書込番号:4708907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/05 20:41(1年以上前)

イルミネーションを背景にすると・・・・、露出がイルミネーションに引っ張られ、手前の人物の顔が暗くなったりします。

Avモードでシンクロを試してみましょう。フラッシュは弱めで補助的に。

書込番号:4709218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/05 20:45(1年以上前)

>三脚がないとやっぱり駄目かな〜

当たり前の話ですが、『感度』、『絞り値』、『被写体の明るさ』、次第です(^^;)
人物がピタリと動かないで居られるなら、三脚+低感度で撮れば、ノイズの少
ない綺麗な仕上がりで撮れると思います。人物に当たる環境光が少ないなら、
ストロボ光は、一瞬の閃光なので、ある程度ブレを抑制する効果はありますが、
十分にその効果が生かせる露出値では、背景は暗くなっていると思います。

『ストロボ撮影+スローシンクロ』 なら、モードはマニュアルモードがイイと思い
ます。『通常シンクロ 〜 スローシンクロ』の中間的な描写を狙えたりするので、
都合が良い場合があります。その際、露出メーターの適正露出(プラマイ0)は
無視します。チョイ、アンダー目ぐらいで程よい露出になると思います。この方法
は、いろいろ学習ができると思いますので、プログラムモードよりはお薦めです。

御気楽に撮るなら、Pモード+露出補正(アンダー目に補正)で撮るとイイと思い
ますヨ。調光補正も組み合わせれば、自然な感じに仕上げられると思います。

同伴者がいるなら、Pモードの方がイイでしょうね(^^;)

書込番号:4709235

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/01/05 21:27(1年以上前)

デジカメなので一旦イルミネーションの露出を決めてから
モニターで確認して、マニュアルに設定し
ストロボの発光は弱めで撮った方が良いと思います
せっかくVR18−200レンズを使うので
絞りはf5.6以上で撮るのも有りかな・・と思います
撮影後にヒストグラムで確認しながら、微調整すればOKですね
WBは太陽光固定から調整すれば、良い雰囲気出ると思います

撮り方は
・イルミネーションにも、顔にもピントを合わせる
・顔にピント、イルミネーションをぼかす
とおおまかに2通り有ると思いますが、
絞りや焦点距離、背景の距離等の調整が必要です

私も先日子供を連れて、東京ミレナリオに行って来ましたが
マニュアルで撮りました(一番撮りやすいので)
子供の写真はアップしてませんが、よろしければ雰囲気だけでも覗いてください。

※イルミネーションの明るさで次第では、三脚が必要な場合も
出てくると思います

書込番号:4709358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/06 00:16(1年以上前)

イルミネーションが華やかなところって、環境光が意外と明るかったりする場所もあるので、状況が許せばスピードライトなしのものも混ぜてみると、変化が出て面白いような。

横顔なんかだと、背景に引っ張られて暗く写ってるのが混ざってたりするのも、けっこう雰囲気があって悪くなかったり。

書込番号:4709986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/06 01:45(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございました。結局皆さんのご意見を拝見する前に撮影に行ったのでカメラ任せで撮ってみたのですが手持ちでブレもそんなに無い写真が撮れました。VRって結構使えるな〜と思いました。しかし、冬の夜に撮りに行くのはきついですね。寒い!!5分ほどで引き上げました。(10枚ほど撮りました。)
皆さんのご意見を参考に今後色々試してみようと思っています。ありがとうございました。

撮った写真ヘタクソですがUPしてみます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=743991&un=118809

書込番号:4710298

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/06 18:08(1年以上前)

>手持ちでブレもそんなに無い写真が撮れました。VRって結構使えるな〜と思いました。

画像は見られませんでしたが、上手くとられたんですねえ。書いた手前気になったんで見に来ました。
不愉快な書き込みだったかもしれません。すみませんでした。
よい写真がとれて良かったですね。

書込番号:4711503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/06 23:52(1年以上前)

なかなかいい感じ。がんばれ〜♪

書込番号:4712458

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/07 01:18(1年以上前)

訂正です
>画像は見られませんでしたが、

画像は見ましたが、

いいふんいきです。

書込番号:4712766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/07 23:22(1年以上前)

goodideaさん
>不愉快な書き込みだったかもしれません。すみませんでした。

どうぞ、お気になさらないでください。ご助言ありがとうございました。

書込番号:4715280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D200の画質について

2006/01/04 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 yamato NO1さん
クチコミ投稿数:6件

カメラは初心者なので質問なのですが?
現在、EXILIM PRO EX-P600 LUMIX DMC-FZ30
サイバーショット DSC-R1とNET用の物を撮影したりするのに
使っていますが、R-1を購入したところ少しきれいに取れるようになった気がしています。
一眼レフを扱うのは難しいとは思うのですが、更にきれいに取れるのでしょうか?
またそれにはどうすればいいのでしょうか?
技術面とハード面で教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4705058

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 02:29(1年以上前)

こんばんは
R1はCMOS サイズ 21.5×14.4mm
総画素数 1,080万画素
のスペックですね。
素子のポテンシャルとして、最新のデジ一並みのスペックを持っています。
D200と比較した際に違いは多くありますが、大きな違いは、
レンズ交換ができない
光学ファインダーでなくEVFとなる
ということです。
この違いは長所短所が入れ替わる面を持っています。
例えばゴミが気になれば一体型が有利です。
視野率や撮影アングルの面ではライブビューが有利です。
したがって、レンズ交換のメリット、ファインダーの魅力をどのように考えるかが大きなポイントになります。

目的からすると、マイクロレンズを使用した近接撮影では、デジ一が有利と思います。

R1の潜在力はかなり高いものと思いますので、使いこなしに努力すれば、かなり良い結果を引き出せるのではないでしょうか。

書込番号:4705144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/04 02:50(1年以上前)


yamato NO1さん、こんばんは。

R−1をお持ちでしたら、D200も含めデジ一眼と遜色のない画像が得られるのではないでしょうか。

あまり手間をかけずにカメラ任せでの撮影となりますと、ボディ10万円未満の普及機の方が配慮の行き届いている面があります。

D200もプログラムオートなどでカメラ任せでの撮影は可能ですが、どちらかと言えば撮影者が絞り・シャッタースピードなどを自在に操作して、露出補正なども行ないながら自分好みの絵を作っていくカメラではないかと思います。

前提として露出、被写界深度、色温度など光全般をコントロールするというか読むための知識はあった方が良いかと考えます。難しいことではなく、一般的な書籍などもいろいろ出ています。

ナショナルジオグラフィック「プロの撮り方」
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/j/digipro.shtml
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/j/pro.shtml

「写真の学校」の教科書
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt6.html
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

他にもいろいろあります。

ただ一番大事なのは、yamato NO1さんがどのような写真をお撮りになりたいかですね。それと予算。デジタルカメラはフィルム代だけはかかりませんが、のめり込むといろいろ出費が発生します。また交換レンズも欲しくなると思います。この辺の情報があれば、多くの方々から有益なアドバスを受けられるのではないでしょうか。

ちなみに私個人は、買われたばかりのR−1である程度撮影を重ねて、ご自分なりの指向が見えてから、上級機種を絞り込まれても良いのではないかと感じております。

具体的でなく申し訳ありません。

書込番号:4705171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/01/04 04:03(1年以上前)

それらコンパクトタイプと比べると一眼レフタイプは高機能なので、
逆に撮影などがそうとう楽になると思いますね〜。
反面、質量が大きくなるので持ち出す根性がちょっと必要になるかも?

書込番号:4705238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/04 07:12(1年以上前)

yamato NO1さん
>R-1を購入したところ少しきれいに取れるようになった気がしています。
>一眼レフを扱うのは難しいとは思うのですが、更にきれいに取れるのでしょうか?
>またそれにはどうすればいいのでしょうか?

非常に難しい質問ですね (^^;)
まづはyamato NO1さんが、どのような写真を「きれいに取れる」と感じるかという問題です
恐らく一眼レフデジタルに替えて最初に戸惑うのは、「どのような画がきれいに感じるかを自分で作り出す」作業だと思います

D200の板で質問されているので、D200を例に取ってこの作業を考えると「仕上がり設定」である程度カメラ任せで画を撮ることが出来ます
しかし、この仕上がり設定で満足出来ない、あるいは好みに合わない場合は、自分できれいと感じる撮影パラメーターを探す必要があります

さらに、一眼レフではレンズが交換出来ることが最大の面白さではありますが、使うレンズによっても描写が変わってきますから、満足出来ない場合はさらに大変な作業になってきます
巷で良く云われる「レンズ沼」といのは、この「自分好みのレンズ探し」のことで、非常に多くのお金と時間が掛かる楽しい作業になります (^^;)

と脅してばかりでは、話が先に進みませんね (^^;)

デジタル一眼レフで一番大切なことは、こういったことを予め理解してなお使ってみたいのか?と云うことだと思います
正直言って DSC-R1は画素数もレンズも非常にレベルが高いデジカメですから、先ずはこのカメラをとことん使って、それでもなお満足出来ないものを感じた時に一眼レフタイプを検討するのでも遅く無いと思います

その時には「自分が求めているきれいな画」がどのようなものか?はっきりしているでしょうから、D200がむいているのか?それとも他の機種が向いているのか?ご自分でも判断は付け易いと思います

以上、少しは参考になりましたでしょうか?

書込番号:4705326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/04 10:15(1年以上前)

もうすでに、的を射たレスがついているので、
敢えてレスするのも憚れたのですが・・・。

デジ一の最大の利点、かつ最大の特徴は、
レンズを交換できることです。

で、写真はレンズで撮るモノと言って過言ではありません。
金をかければ、目から鱗が落ちる写真が、
簡単に手に入ります。

この可能性を秘めているのがデジ一なのです。

逆に言えば、ボディに金をかけ、
チープなレンズしか使わないのは、宝の持ち腐れになります。
安いボディでも、しっかりとしてレンズをチョイスすれば、
ホントに美しい写真が撮れますよ。

書込番号:4705519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/04 10:48(1年以上前)

yamato NO1さん、こんにちは。
私はR1を持っているわけではないので、はっきりとはわかりませんが、このクラスになると写りという点では、かなりレベルが高いのではないかと思います。
一眼レフは難しい事はありません。
同じように撮るだけです。
プログラムオートというのが用意されています。
慣れたら、あれこれいじればよいのではないかと思います。

でぢおぢさん、しまんちゅーさんが書いていらっしゃる通りです。
レンズ交換ができます。
撮影目的にあわせ、レンズを交換する喜び、いいですよ。

書込番号:4705564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/01/04 11:20(1年以上前)

yamato NO1さん こんにちは。

皆さんからのレスの様にデジ一はレンズ交換出来ることが最大のポイントです。
R1の場合24-120mm相当の画角ですから、広角側はほぼいいとして、望遠側が少し足りないと思えます。

でもそれは何を撮るかによりますが、例えば運動会とか、動物(特に野鳥)などを撮ろうとしたとたんに、300mmとか400mm相当の画角の望遠レンズが欲しくなります。

レンズ交換が出来るということはその時に望遠レンズを買ってくれば良い訳です。

もう一つは交換レンズには例えばR1が2台位買える高価で高性能なレンズがあるということです。(もっと高いレンズもいくらでも有ります)

そういった応用範囲の広さがデジ一の魅力だと思います。

ですからキットレンズ付きのD200とR1でどちらが綺麗に撮れるかというのはどちらとも言えなく、むしろ撮る人の腕によるところが大きいと思います。


書込番号:4705598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/04 12:52(1年以上前)

OM1ユーザーさん


>もう一つは交換レンズには例えばR1が2台位買える
>高価で高性能なレンズがあるということです。(もっと高いレンズもいくらでも有ります)


なるほど、なるほど。・・・そういえば以前


>[4678126]
>ほとんど見栄の世界かもしれないですが、
>D200にはある程度格のあるレンズを付けないと恥ずかしいかななどと思いますが。


なんて書き込んでいらっしゃいましたっけ。

こういうレンズ選びもあるのですな。(感動!)

書込番号:4705769

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度1

2006/01/04 13:41(1年以上前)

ネット用の物撮りであれば既にお持ちのカメラで十分だと思います。

書込番号:4705849

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/04 14:35(1年以上前)

yamato NO1さんが感じる「きれい」がどんなものか分かりませんが、
ネットでの閲覧用であれば、DSC-R1で大丈夫と思います。

どちらかと言うと更なる「きれい」を目指してライティングや背景など
周辺機材の充実を考えてはどうでしょうか。

書込番号:4705966

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2006/01/04 17:14(1年以上前)

yamato NO1さんこんにちわ(^^
R-1で特別不満がないのであれば、正直一眼をあえて買う必要は
無いと思います。
R-1のサンプル見たり、知人が買ったので使わせてもらったりも
しましたが、画像は素晴らしいです。
液晶も見やすいしコンデジ的な使い方が出来るのは非常に便利ですね。(イージーに撮って正直あそこまで撮れるのは感動物です)
ただ、連射などが弱い事、皆さんもおっしゃってますが
望遠側が足りない場面もありますので、そちらで不満を感じるので
あれば買い足しもアリかな?と思います。
一眼は、(特にNIKONは)クセも色々ありますので、そこを踏まえて
付き合っていかないと、高い金出してこの画像は??
...という事にもなりかねません。
そこら辺は、安易に飛びつくのでは無く十分検討された方が良いと思います。
良いレンズに変えれば、色々有利な点は多いと思いますが、写真は
画質だけに拘るより、良い瞬間(感動できる瞬間)を撮るのが本来の目的だと思います。人それぞれスタイルは違いますので、自分だけのベストを撮れる機種を冷静に検討して下さい。
高い機材や重いレンズを買い込んで、年に数回しか使わないとか言うのでは、勿体ないです。
個人的には、yamato NO1さんがR-1をお持ちなら年末あたりまで
待った方が良いと思います。
今買っても、極端な差は無い気もしますし。

書込番号:4706252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/04 19:17(1年以上前)

>一眼レフを扱うのは難しいとは思うのですが、更にきれいに取れるのでしょうか?<

「きれいに撮れる」 これは、人それぞれ感じ方が違います。

画質評価で、求められる画像特性とは
階調性
色再現
高精細
高解像度
…ですが、この評価には人の主観的評価と計測器等の客観的評価が有ります。機械が認識する画像であれば、定量的評価が比較的容易とも考えられますが、人が認識する画質は、さまざまな面でその評価が分かれてしまいます。

一眼は 上記項目を良くする可能性が有ります。レンズにより画質は大きく変ります。ボデイより高価なレンズが沢山有りますが、出来れば使って見たいですね (^^

書込番号:4706523

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato NO1さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/07 22:41(1年以上前)

本当に色々有難うございました。
皆さんの意見を要約すると、R-1を使いこなし、更に満足できない場合コストをかけてみるとします。
また周辺の機材を購入し、技術本を熟読します。
また望遠はZ30で結構取れるのでプライベートの運動会などは
重宝しているので継続します。

書込番号:4715092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング