D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF-CでダイナミックAFモードについて

2005/12/21 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:60件

CAPA1月号の中とじページ(P16〜17)を見るとポートレート撮影でAFロックではなくダイナミックAFでAF-Cを使って撮影したほうが結果が良いということですが、試してみると最初に設定されているAFポイント付近でピントが合ってしまい、ポートレートの顔のアップなどで目にピントが合うことが無いような気がします。
皆さんはいかがでしょう?

書込番号:4673126

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/21 13:00(1年以上前)

個人的にはポートレートでは1cmAFがずれても気になるので、AF-Cはどうかなと思います。
動き回っている人物を撮るのなら分かりますが。

ダイナミックAFというだけなら、狙ったAFエリアを一瞬はずれても他のAFエリアで追うというだけなので、AFエリアを外さなければ無害だと思いますが。

AF-Cで至近優先ダイナミックAFとかにしてしまうと、ホントにどこにAFを持って行かれるか分かったものではないので、ポートレート向きとは思えません。

個人的には、AF-Sできちんとピントを合わせたいところで半押しAFロックが使いやすいのではないかと思います。

書込番号:4673433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/21 13:47(1年以上前)

>AF-Cで至近優先ダイナミック
AF全測距点のうち、文字通り、最も近いところに合わせ続ける訳ですから、
ポートレートでAFの場合はAF-Sで、AFロック(ピントを合わせたい
位置にちょうど測距点が重なっていれば、そこで合わせるのも良いで
しょうが。でも、一番精度が高そうなセンターのクロスセンサーで
合わせたいものですよね。)を使って撮影した方が、好結果が期待
できると思いますが。でも、ポートレートで目に合わせる場合は、
AFだけなんでしょうか?フルタイムマニュアルフォーカス(が可能な
レンズの場合)で微調整するかMFの方が、狙った通りになるかと。

P.S) 何故か、D200発売前のSCでのデモ機とかを見ても、
   初期設定がAF-Cが多かった気がしますが、今回の
   マルチCAM1000では、動体追尾性能に自信があるのを
   訴えたかったからでしょうかね。
   使いこなしていないので、実力の程がよく分かりませんが。

書込番号:4673508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/12/21 14:02(1年以上前)

yjtkさん レスありがとうございます。

僕もポートレートにはAF-SでシングルエリアモードにしていましたがCAPAに上記のような記事があり、そういった使い方もあるんだと知りました。実際に試しましたがやはり今までどうりの使い方が一番良いようですね。

DIGIC信者になりそう^^;さん レスありがとうございます。

CAPAの記事には至近優先ダイナミックではなく普通のダイナミックモードでAF-Cをという記事でした。至近優先ダイナミックだったらまだ納得もいったのですが・・・

色々な使い方が出来る自由度の高いカメラであると思いました。

書込番号:4673531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/21 14:10(1年以上前)

>普通のダイナミックモードでAF-Cをという記事でした。
クロン人間さん、こんにちは。CAPA1月号は買っていないので、
内容が分かりませんが、だとすると、なんかすごいプログラムを
組んでいそうですね。
例えば、先の顔認識を発展させて、eye認識が搭載されているとか?(^_^;

書込番号:4673539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/21 21:40(1年以上前)

> ポートレート撮影でAFロックではなくダイナミックAFでAF-Cを使って撮影したほうが結果が良いということですが・・・

ありえないですね。
ミスプリントでしょう。
それともCAPAを買わせようという宣伝か・・・。

私はポートレートほぼ専門ですが、AFロックで撮ってます。
D200の画像もありますので見てください。

書込番号:4674403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/21 23:46(1年以上前)

デジさん、こんばんは。
やはり、モデルさんとの阿吽の撮影テンポからしますと、
AF(先に書きましたがAF-Lで)がベストなんですよね?
(目のあたりの微妙な微調整は、フルタイムマニュアルフォーカスで
微調整)MFだと、テンポが狂っちゃいますよね?

書込番号:4674894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/12/22 06:01(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>>ありえないですね。
ミスプリントでしょう。
それともCAPAを買わせようという宣伝か・・・。

どちらでもないです。
そういうこと言う前に立ち読みでもしてみたらどうですか?



書込番号:4675394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/22 23:36(1年以上前)

> > ミスプリントでしょう。

> どちらでもないです。

本にはミスプリントはつきものです。
なぜミスプリントでないと断言できるのでしょうか?
断言できると言う事は、やはりあなたはその記事の筆者なんですね。

書込番号:4676992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/12/23 06:59(1年以上前)

デジ(Digi)さん
CAPA関係者ではないといっているのにしつこいですね。
CAPAの記事の内容からしてミスプリントというよりも筆者の認識違いかなと僕は思います。
ミスプリントとは編集過程や印刷作業中の何らかの誤りだと認識しています。

書込番号:4677494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D200について質問させてください

2005/12/22 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

こんばんわ。D200を購入しましたがうまくいかな
い点がいくつかあるので質問させて頂きます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

質問@:今まではD70を使用していました。撮影し
た画像をいつもnikon viewにて観賞していました。
D70で撮影したRAWデータはスライドショーでも観賞する
ことが出来ましたが、D200で撮影したRAWデータを
観賞しようとしましたが、スライドショーでうまく表示
することが出来ません。画像の名前が表示される
だけになってしまいますTT。何故でしょうか?

質問A:また、D200で撮影した画像で、縦で撮影した
画像をスライドショーで観賞しようとした場合に、横で表示
されてしまいます。カメラで撮影するときには、縦横
の情報を記憶させています。スライドショーにて、縦で撮っ
た写真をそのまま縦で表示させたいのですがどのよう
に設定すればよいか判りません。

※上記の2つの質問で何か判る事があれば、教えて頂け
ると幸いです。よろしくお願い致します。



書込番号:4675045

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/22 00:45(1年以上前)

基本的にNVは使ってないので、間違っていることもあるかもしれませんが。

(2)については、縦位置記録はJPEGの場合exifに回転方向が記載されているだけで、実際の画像は横を向いたままのようです。
ですので、exifを参照して回転情報があれば、表示をそれに従わせるソフトを使わないと横を向いたままになります。
NCでRAW→JPEGにしたものはホントに 縦を向いていますが。

それがNVのブラウザー画面では反映されてスライドショーでは反映されないのはなぜかというと。
スライドショーはQTに丸投げするからです。
QTにはexifを参照して回転情報を読みとるというような機能は付いていないようです。
さらにQTに丸投げしてしまうので、NVとQTでは色調も違ってきます。
NVのスライドショーはお世辞にも使いやすいというようなものではないと思います。

僕もまだ使い始めたところですが、
WinCCDとかの方がまだしもマシかもしれないです。

http://www.alpic.jp/

書込番号:4675104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/22 01:11(1年以上前)

D70で使ってたNikon ViewがD200に対応してないバージョンだからです。最新版6.2.7がサイトにあるのでダウンロードしましょう。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

書込番号:4675175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/22 01:11(1年以上前)

NVは12月に入ってバージョンアップされています。
D200のRAWに対応しているはずです。
パッチを当てられていますか?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

書込番号:4675176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/22 01:14(1年以上前)

↑完全にかぶってしまいました

しかし、よく読むとスライドショーに限ったご質問のようですね。
ひょっとあいたら、yjtkさんが書かれておられる事がアタリなのかな?

書込番号:4675183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/22 06:12(1年以上前)

おはようございます。
私もオカパイさんと同じく
>質問A:また、D200で撮影した画像で、縦で撮影した
>画像をスライドショーで観賞しようとした場合に、横で表示
>されてしまいます。カメラで撮影するときには、縦横
>の情報を記憶させています。スライドショーにて、縦で撮っ
>た写真をそのまま縦で表示させたいのですがどのよう
>に設定すればよいか判りません。
と同じ質問です。

普段はフォトショップエレメンツ4.0でスライドショーで
見てますが、こちらは横のを縦にしてくれます。
しかしフォトショップは起動・終了時間が長いので
nikon viewで見ることが出来たら良いのになぁ。

書込番号:4675399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/22 21:19(1年以上前)

私のNikonViewはVersion6.2.7ですが、D200のRAWをちゃんとスライドショーで見ることが出来ます。
私は99%縦位置撮影ですが、ちゃんと縦位置で表示します。

ただし、RAWデータだと表示されるまでに30秒くらいかかります。
その都度、現像するからです。
ノイズリダクションがかかっているともっと長くかかります。
なのでJPEGに現像してからでないと実用になりません。
D70より画素数が多くなったので、RAWでの表示に時間がかかります。

書込番号:4676667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/22 21:52(1年以上前)

みなさんの言うようにソフトを新しくダウンロード
したら無事にみることが出来るようになりました。

ありがとうございました!!

書込番号:4676738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DK-21M の見え方についてお教え下さい

2005/12/20 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

普段はF4で風景撮影を楽しんでいる者です。デジタル化は避けて通れないと思い今回D200を購入しました。つきましてお教えいただきたいのですが、F4よりファインダーが小さく見にくく感じるのですがDK−21Mをつけるといくらか倍率が上がると聞きました。私は眼鏡をしているのですが実際見やすくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4671986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2005/12/20 21:55(1年以上前)

私は撮影にメガネは付けないのですがDK-21Mを付けていますので今確認してみました。
倍率は仕様とおり大きくなり見えやすくなりますが、四隅が思いっきり削られます。
大げさではなく四隅になにが写っているのか確かめるのは目の位置を
四隅それぞれに変えないと見えないレベルですね(^^;

書込番号:4672052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/20 22:11(1年以上前)

D2系のノーマル0.86倍×1.2(DK-17M装着時)=1.032倍
フルサイズ比だと、焦点倍率1.5で割って、0.688倍
但し、D2系は、視野率100%

D200のノーマル0.94倍×1.17(DK-21M装着時)=1.0998倍
フルサイズ比だと、焦点倍率1.5で割って、0.7332倍
D200は視野率は、約95%

フルサイズの5Dの0.71倍
5Dの視野率は、約96%

メガネをかけると四隅がわずかにケラれ、全体を一目で見渡すには、
ちょっと見辛いですが、裸眼だと大丈夫です。
上記数値比較からも、いかに、広いかお分かりになるかと思います。

書込番号:4672098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/20 23:46(1年以上前)

RX-78GP03Dさん、DIGIC信者になりそう^^;さんごていねいに調べていただきありがとうございます。
メガネと裸眼では異なるようですがせっかく購入したD200ですのでDK−21Mを購入して使ってみようと思います。

書込番号:4672493

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/20 23:55(1年以上前)

DK-21M、私もさっき買って来ました。

#池袋西口のビックカメラで2520円(-ポイント10%)、
#まだ在庫は豊富にあったようです。

近頃カメラ関係の衝動買いでは外したことが無かった
のですが、これについてはちょっと、やっちゃったかな?
というのが第一印象でした(^^;

ちなみに取り付けたカメラはD70、そもそも対象機種じゃ
ないやんけ、という突っ込みがあるのですが(^^;;;

何よりまず、元のファインダーと比較して覗き窓がだいぶ
狭いんですね。なので、ファインダーに目を近づけて
覗き込む過程で、元よりむしろ狭苦しさを感じます。
見える像は確かに大きくなっているのですが、狭い窓から
覗き見ている感じでちょっと窮屈ですね。

私は普段メガネも掛けており(アイコンと違いますね(笑))、
メガネの分だけ手前からファインダーを覗くと、D70の場合
四隅が欠けます。特に一番肝心な(?)フォーカスエイドが
一番見にくいというのが辛い所です。

裸眼で完全に目を押し当ててしまえば四隅まで全く問題なく
同時に目視できるのですが、残念ながら視力がピンボケ(^^;;;

結果的に、像は若干小さくとも元の状態の方が見易かった
かなぁ…というのが正直な感想でした。
もっとも、せっかく買ったモノなので暫くは付けて使って
みるつもりですが…。

なお、上記の話は全てD70に関してです。
D200については一切確認していません、念のため。

書込番号:4672524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/21 00:05(1年以上前)

DK-21Mは元々がMFの時の補助のようなものと割り切れば、周囲のケラレは余り重要ではないとは思いますが、ファインダー下部の撮影データも同時に見にくくなるのは覚悟必要です
マクロでの撮影が多いとかでなければ、それほどDK-21Mを緊急に購入する必要はないと思います (^^)

むしろD70に付けるとD200と同様にケラレが出ますが、ファインダー像が大きくなるメリットはD70の方が実感出来ます
もしD70もお持ちでしたら、両方で共用出来ますから購入メリットは大きいですね

書込番号:4672562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/21 01:42(1年以上前)

LUCARIOさん、でぢおぢさん、ご回答ありがとうござしました。
なんだか購入するには当面必要があるかどうか時間が必要なようです。最近、老眼でマニュアルのピント合わせに何かと苦労していたので検討していました。正直、AIレンズがあまりにも豊富にあるものでD200で使ってみたくなったのです。

書込番号:4672815

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/21 04:47(1年以上前)

これは同時にコンタクトレンズを購入する必要がありますね。
D2Xの時に比べて拡大された感が少ないような気もします。
D200は十分ピントあわせやすいファインダーですし、あくまでオプションだから、
買って置いておいてもいい、使いたいときに使うということで。
他社もここのところマグニファイングアイピース出してきていますね。
やはりニーズは大きいんでしょうね。

書込番号:4672958

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/21 08:42(1年以上前)

DK-21M の話題で盛り上がっておりますね。私もD200に裸眼で視度調整して使用している一人ですが、D70の不満の一つだったファインダーがD200ではより大きく見えて喜んでいます。眼鏡使用の方には四隅がけられるなど不満もおありと思いますが。しかし古い話になって恐縮ですがフィルム式カメラの時代からこの問題はあったわけでほとんどのメーカーの一眼レフは大なり小なり眼鏡使用では四隅がけられカメラはめがねを掛けないで使用するのが原則みたいでしたね。日本人にはめがねを掛けている人が多くいるのにですよ。唯一NikonF3にハイアイポイントというめがね使用者向きのファインダーがあったのを覚えておりますがこれがD70と見え方がそっくりでした。違ったのはF3ハイアイポイントが視野率100%だった事です。皆さんの書き込みを拝見していてふと昔を思い出して思わず書き込んでしまいました。年齢がばればれですね(^_-)めがねを掛けてファインダーを覗く人には永遠の問題でしょうね。長々と失礼しました。今後ともよろしく。

書込番号:4673094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/21 15:00(1年以上前)

私も購入してみましたが、D200からはすぐに外しました。理由はでぢおぢさんがおっしゃってるようにデータが見づらくなるのと、四隅をいちいち覗き込むようにしなければならないことです。見づらいと言うのは、文字がピンボケのようになりはっきり見えないということです。その後、D50に取り付けています。D50でもデータは見づらくなりますし、ファインダー像自体も質が落ちるようですが、せっかく買ったものを使わないのももったいないと思って付けているといったところです。キタムラで2200円弱でした。過度の期待はしないほうがいいかもしれません。

書込番号:4673611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/12/21 16:37(1年以上前)

こんにちは。モバイル26さん

>文字がピンボケのようになりはっきり見えないということです

ピント外れかもしれませんが、もしかしたらと思いまして、実は私もつけた当初同じような状態でおかしいなと思っていたんですが、ためしに視度補正を調整したらくっきり見えるようになりました。

つける前にすでに調整してあったのであらためての補正は全然考えてもいなかったのですが。
個人差もあるのかもしれませんし、DK−21Mをつけることで視度に変化があるのか理由はわかりません。

駄目もとで試されてはいかがでしょうか?
もちろんつけた後に補正されていてその状態でしたら、余計なお世話で大変申し訳ありませんが。

書込番号:4673773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/21 22:32(1年以上前)

とんとんとーんさん、助言をありがとうございます。視度補正はしたのですが、元々私の視力が視度補正のぎりぎりのところにあるというのもあるのですが、補正しきれないようです。ファインダー像自体は多少質が落ちるもののちゃんと見えますので、これが限界かもしれません。

書込番号:4674564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メディアとの相性?

2005/12/19 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 火呂さん
クチコミ投稿数:407件

使えないCFやMDが有るのですが皆さんいかがでしょう。

HITACHI 1GB MD(DSCM-11000) × ←Nikon検証OK品
SanDisk 512MB CF(SDCFB)  × ←Nikon検証OK品
I-O DATA 512MB CF(20倍速) ×

D200に挿すとCHRエラーとなり、フォーマットをやっても同様ですね。
いずれもEOS20DとαSweetDigitalでは問題なく使用できます。

HITACHI 4GB MDとSDカード数種(CFアダプター)は問題有りません。

個体不良でしょうか(涙)
それともファーム?

書込番号:4669571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/19 21:48(1年以上前)

ニコンは、撮影時のトラブルを未然に防ぐため、
CFに定められたスペックを外れると、
エラーで撮れないようにしているとのことです。

つまり、記録メディアが劣化して、
スペックアウトしているってコトでしょう。
ただ、そんな状態でも、
スペックユルユルのカメラメーカー品や、
PCでは難なく読めるとのこと。

それが理由で、販売店では返品交換は受けられないと、
カメラ店でコメントしているところもあります。

書込番号:4669614

ナイスクチコミ!0


スレ主 火呂さん
クチコミ投稿数:407件

2005/12/19 22:08(1年以上前)

しまんちゅーさん ありがとうございました。
なるほど、そう言われて見れば1G MDとI-OのCFは古いです。
でもSanDisk 512MBはαSDのオマケで貰ったモノで、殆ど未使用品なんですけど。
今までメディアには気を遣ってませんでしたが、ニコン様は気難しいようですね(^^;

書込番号:4669700

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2005/12/20 01:41(1年以上前)

火呂さん>
私が所有しているHITACHI 1GB MD(DSCM-11000)は2年前から*istDにて使用していましたがD200でも正常に使用できました。

書込番号:4670430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/20 09:05(1年以上前)

>個体不良でしょうか(涙)
カメラ店でD200を交換してもらう。

書込番号:4670723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/20 16:58(1年以上前)

一覧を見ると、書込み速度の遅いもののようですね。
高速タイプしか合わないのかも?

書込番号:4671395

ナイスクチコミ!0


スレ主 火呂さん
クチコミ投稿数:407件

2005/12/21 16:39(1年以上前)

お店に持ち込んでデモ機で試したら使えないメディアは全てOKでした。
で、目出度く?初期不良と言う事で交換とあいなりました。

在庫が無いのは知っているので「使えるメディアが有るから急ぎませんよ」と言ったのに、売り場責任者が頑張って来週早々に交換です。

「じゃぁ第2弾は来週ですか?」と聞くとそうでは無いようですね。
蛇の道は蛇というヤツで、馴染みのニコン大阪営業にねじ込んで、ニコン本部(と言っていた)の隠し在庫?から出す段取りになったとの事。
通常の初期不良は現在1ヶ月待ちとも言っていました。
お陰で30分程待たされました(^^;

書込番号:4673777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

画質について。

2005/12/20 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、みなさんこんにちわ。
D200を16日に購入して今日初めて箱を開けました。
さて質問なんですが、D200の1020万画素と言うものは、
銀塩フィルムで言うとどれくらいの解像度まできているものなんですか? ご回答の方を宜しくお願い致します。

書込番号:4671474

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/20 18:02(1年以上前)

「フィルムの画素数」をキーワードにしてGoogleで検索してみました。
すると…、

1000万〜2000万という説と、
(http://www.fujifilm.co.jp/filmfaq/qa1.html)

2億1600万〜216億(!!!)という説がありますね。
(http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsukamot/bw001.html)

私はたった今から、後者を支持することにしました(笑)

書込番号:4671503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 18:17(1年以上前)

一眼レフカメラ用レンズの解像度は、良いもので100本/mm程度ですから、実質的に後者はあり得ないですね(笑)
それはフィルムの総粒子量でしょうか?
レンズの解像度を含めた現実的なところをみて、35mm判で2000万画素前後というのが一般的な見解値です。

書込番号:4671534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 18:25(1年以上前)

補足します。
レンズ解像度の表記で「本/mm」というのは、1ミリ長あたりに白地の黒いくさびが何本まで見えるかということを意味します。
よって、1本=2画素(白と黒)と計算します。

書込番号:4671548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/20 18:34(1年以上前)

まぁ、フィルムにも様々な大きさがありますからねぇ。
見た目の精細感においては、1,000万画素クラスのデジカメは35mm一眼レフカメラに匹敵すると思います。
最も違うのは、解像度よりも色だと思います。撮影した写真を液晶ディスプレイで見る場合、やはりデジカメで撮影した画像の方がキレイに見えますね。

書込番号:4671558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 19:17(1年以上前)

みなさん、どうもご教授ありがとうございます。
でも、写真関連の雑誌を見ると(35ミリフィルムを超えた。)とか、 
(中判の領域に入ってきた。)とか、それはどうゆう事なのでしょうか?

書込番号:4671630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/20 19:31(1年以上前)

私にもよく判りません (^^;) が、恐らく意味しているところは、印刷した時の「解像感」と云ったものではないでしょうか?

フィルムと撮像素子では画像を記録する構造が違いますので、ある部分だけを取り出して云えばそう云うこともあるのかもしれません

個人的にはフィルム、特にリバーサルの諧調再現性には、依然として「凄い」と云う感覚を覚えます

書込番号:4671654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/20 19:33(1年以上前)

あまりそういう事は考えなくていいのではないでしょうか。
600万画素でも、4Pでプリントしてネガと比べても悪いとは感じません。
ポジよりは、色の深さ(?)が足りない気はしますが、必要なら銀塩で
ポジを使えば良いだけのことですから、両方使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:4671656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 21:14(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
D200はいろんな意味で良いカメラですね!!
あまり細かい事を気にせず、写真撮影に精進して
いきたいと思います。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

書込番号:4671915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 22:33(1年以上前)

銀塩とデジタルの画質差は、解像度より粒状感の有り無しの違いが一番大きいですね。
粒状感(ノイズ)と解像度は本来別物ですが、粒状ノイズがあると解像感が無くなるという人も多いです(私はそうは思いませんけど)
あとデジタルはアンシャープマスクなどを使い、レンズ等で劣化した分を補えますので画素数の割に高い解像感を得ることが出来るのが最大の特徴です。
色や階調については、デジタルになることによって管理がしやすくなり、自由なコントロールが出来ます。
ただし内蔵JPEGはかなりメーカーの絵造りに支配されます。

書込番号:4672183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/12/20 23:54(1年以上前)

フィルムはプリントしてなんぼのものということになるのでしょうかね。フィルムスキャナーでデジタル化してPC画面上で見てもそんなに楽しいものではないです(特にネガ)。4000dpiで取り込んだ場合、5000×3500+α程度ですから画素数でいえば1800万画素弱でしょうか。ただしピクセル等倍鑑賞するものではないです。150万画素くらいに縮小しないと綺麗に見えないかもしれないですね。それでも銀塩ポジはやめられないです。

百聞は一見にしかず。ファイルサイズ大きいですが、サンプルアップします。容量不足になったら削除します。
しょぼいズームレンズとプロビア100Fで4年半前に撮ったもので、保存状態もあまり良くないですが参考になれば幸いです。
フィルムスキャナーは、CANON FS4000USです。

150万画素サイズ(651kb)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/westin_150.jpg

600万画素サイズ(1695kb)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/westin_600.jpg

1780万画素サイズ(10280kb)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/westin_1780.jpg

デジタル一眼が出来て、ピクセル等倍鑑賞という新しい楽しみ方が増えたのですね。

書込番号:4672522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/12/20 23:57(1年以上前)

 横レスですが、上記の
[4671654] でぢおぢさん 2005年12月20日 19:31 の
HP、『デジイチと銀塩のページ-Blog編』、の中の

『2005年12月17日
 ニコン塾<風景> その8 撮影実習 』

は、本当に素敵な作品と感じています。
すばらしいですね。
  輝峰(きほう)還暦+1歳でした。

書込番号:4672536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/21 00:07(1年以上前)

私はフィルムスキャナにニコンLS5000EDを使っています。
今まで撮り貯めたフィルムは総てこれでデジタル化しました。
確かにPC画面で見ると粒状感が凄いですが、インクジェットプリンタでプリントすると、ちゃんと「銀塩の味」が楽しめます。
一度デジタル化したものは画質の経年劣化がありませんので、デジタル化する意味はあると思います。

書込番号:4672569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/12/21 00:31(1年以上前)

1つ言い忘れました。

>フィルムはプリントしてなんぼのものということになるのでしょうかね。
ポジはスライド鑑賞というデジタルにはない楽しみ方がありましたね。

>私はフィルムスキャナにニコンLS5000EDを使っています。
羨ましい。せめてCOOLSCAN V EDがほしいけど、これだとFS4000USとあまり変わらないかな(フィルムスキャナー買い替えるよりD200の足しにした方がよさそうですね)。

書込番号:4672659

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/21 08:29(1年以上前)

> ポジはスライド鑑賞というデジタルにはない楽しみ方

デジタルならパソコンで「スライドショウ」……だめ?(笑)

書込番号:4673081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D200の画像について教えてください

2005/12/20 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:121件

D200のバンディングノイズが話題になっていますが、D200で試写した中にサンプルのような画像が有りました

レンズVR18-200 1/800 f5.6 絞り優先オート マルチパターン測光にて撮影

等倍で見ると嘴の上から頭の上に至るところの前に薄いところが写りました。これはなぜでしょうか。お手数ですがお教えください

アルバムの9番目最後の画像です

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=744843&un=59714

それにしてもD200は撮影が楽しくなるカメラですね

書込番号:4671504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2005/12/20 18:06(1年以上前)

すみません自己レスです

撮影はRAW で、NC4.4にてjpeg高精細に変換しましたが無修正です

書込番号:4671514

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2005/12/20 18:15(1年以上前)


影と見ました。翼のところと同じですね。

水面と同じ色なので、透けたように見えてるのでは?

書込番号:4671530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/20 20:43(1年以上前)

チバマサさん、こんばんは。
私も影と見ました。

書込番号:4671815

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/20 20:53(1年以上前)

こんばんは
太陽光のあたっている部分にWBが合いますと、日陰の部分に青みが差すことは通常です。
何らご心配な点はないと思います。
 

書込番号:4671846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/12/21 08:11(1年以上前)

皆さん有難うございました

また、よろしくお願いします

書込番号:4673064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング