D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

定期購読している雑誌は何ですか?

2008/07/10 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

はじめまして。

ひょんなことからD200をいただき、これから撮りまくるぞ!と意気込んでいますが、
ここ数日、ネットで絞りやシャッタースピード、感度などの基礎知識をようやく理解した程度の初心者です。

というわけで、通勤時間や移動時間など、ちょっと時間が空いたときは、
雑誌を読んで、すばらしい写真を見たり、様々なテクニックを学びたいと思っています。


そこで質問です。
皆さんの初心者時代って、どのような雑誌を読まれていましたか?


D200って、D3、D300の発売、D700の発表、製造中止という状況にも関わらず、
最近購入された方もおられるぐらい素晴しいカメラなので、
これからこのカメラでいっぱい撮影し、色んな世界を発見していきたいですね。

書込番号:8058264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/10 21:31(1年以上前)

良いカメラを手に入れられましたね。。。

撮影テクニック的なことが多く出るのは、「CAPA」「カメラマン」かな?

印刷が綺麗なのは「デジタルカメラマガジン」「デジタルフォト」。。。

ちょいとマニアックな世界まで踏み込むなら「アサヒカメラ」「日本カメラ」。。。

ポートレート専門「フォトテクニック」

風景専門「風景写真」

撮影をお楽しみください。。。

書込番号:8058359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/10 21:52(1年以上前)

終わりなき道さん、こんにちは。

>皆さんの初心者時代って、どのような雑誌を読まれていましたか?

最初は基本的な撮影テクニックを学ばれた方がよさそうですね。
そこで、撮影テクニックの特集がよく掲載されている「CAPA」と「カメラマン」がお勧めです。

基本的なテクニックを習得した人が次の段階として芸術としての写真を学ぶには「フォトコン」がよさそうですね。

その他、機材の情報に敏感な人には「デジタルカメラマガジン」、マニアな人には「アサヒカメラ」「日本カメラ」がお勧めです。

書込番号:8058511

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/10 21:52(1年以上前)

こんばんは。

昔も雑誌は買わなかったのですが、2ヶ月ほど前に書店で見かけた「デジタルフォト 6月号 今さら人には聞けないデジタル一眼レフの疑問77<撮影テクニック編> 」は、参考になりそうでした。
http://www.sbcr.jp/digitalphoto/magazine/detail.asp?magid=1825

撮ってみる→写真を見て考察する→撮影に反映させる→写真を見て考察するの繰り返しで身につけるがよいかと思います。
ここの掲示板に書き込みされる方々の作品を拝見して、どのようにして撮ったかを考えることもよい勉強になってます。

書込番号:8058513

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/10 21:58(1年以上前)

安くて内容が充実している、読みやすいのはCAPAですかね。
カメラマンは写真関係の出版社ではない為、ちょっと路線が他の雑誌と違います。
デジタルカメラマガジンは比較記事が大好き、キヤノンびいきですね。
デジタルフォトは真面目にテクニックや参考になる記事が載っています、印刷・作例も綺麗。
日本カメラは固いイメージですが、結構先進的な記事も載せ、内容も真面目です。
アサヒカメラは懐古趣味やちょっと保守派ですね、デジタル系の記事は苦手なイメージ。
写真工業は・・・もはや終わっています。

後はデザインやインテリア系の雑誌あたりも結構参考になりますよ。
普段は、CAPA+デジタルフォト、あとは記事に応じてです。

書込番号:8058550

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/10 22:04(1年以上前)

こんばんは

定期購読してる雑誌は無かったですが
購入するのは気になる記事があればですね
色んな作例を見ると刺激になるので書店で見てご自身が参考になる雑誌を購入されれば
宜しいかと
お勉強されるならweb上でも結構拾えますよ

http://www.aska-sg.net/index.html

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1002.html

書込番号:8058594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/10 22:12(1年以上前)

> 皆さんの初心者時代って、どのような雑誌を読まれていましたか?

日本カメラでした。
まだ多分、CAPAのない時代でした。

その後、すこし前まではCAPAでした。
でも、最近は雑誌よりもネットの方が早いし画像もあるので良く分かるし・・・
もはやカメラ雑誌は不要です。

書込番号:8058673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/10 22:33(1年以上前)

機種不明

D200ならNIKON虎の巻


 D200を使いこなすのであれば、通常のマニュアル本ではだめです。

いろいろ読みましたが“NIKON虎の巻”が一番です。

当時この本に出会うまで、D200の使いこなしに半年間悩みました。


更に、私のプロフィールにD200使用法のヒントになるスレッドが有ります。





書込番号:8058791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/10 22:40(1年以上前)

#4001さん、こんばんは。

  良いカメラも使い手がダメだとかわいそうなので、
  いっぱい撮って上達したいです。

BLACK PANTHERさん、こんばんは。

  そうなんです。まずは基本を学ばないといけないんです。

  ある被写体と自分が撮りたいイメージがあったとして、
  何をどのように設定すればよいのか、まだわかってないので、
  絞りとかシャッタースピードとか、いろんなパターンで撮って確認しています。

manbou_5さん、こんばんは。

  いまは、撮っては考察、撮っては考察の繰り返しで勉強しています。
  ここの掲示板の写真も大変素晴らしい作品が多く、
  いずれ自分も。。。と思いながら拝見しております。

TAIL4さん、こんばんは。

  デザインやインテリア系の雑誌もいいですね。
  写真を始めてから、電車の中刷り広告の写真に対しても見方が変わってきました。
  普段は何気に見ていた広告も、今の私には非常に勉強になります。

  写真を始めてから、世界がひとまわり広がりました。

rifureinさん、こんばんは。

  教えていただいたHPを拝見させていただきました。
  ちょっとしか見れませんでしたが、すごく勉強になりました。
  早速ブックマークしました。

デジ(Digi)さん、こんばんは。

  ネットは無料なのに、情報が多く、すごく便利なのですが、
  あまり自由にネットできる状況ではないので、
  雑誌がメインになってしまいます。


CAPA、カメラマン、デジタルフォト。明日早速本屋に行ってきます。

書込番号:8058845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/10 23:08(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんばんは。

  NIKON虎の巻をネットで探しまわりましたが、
  残念ながら品切ればかりでした。

  明日本屋さんに行く目的がひとつ増えました。

  ヒントになるスレッドですが、すごく長いスレッドですね。
  週末時間をとって、最初から最後までじっくり読ませていただきます。

書込番号:8059009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/10 23:30(1年以上前)

終わりなき道さん、はじめましてこんばんは。

うはうは!!私も『NIKON虎の巻』で育ちました。(^^)
以前ヨドバシカメラに数冊入荷してありました。ついつい3冊も買ってしましました(^^)w
って3冊は嘘ですが・・・一押しです。

TSセリカXXさんのおかげでもあります。(^^)v


書込番号:8059157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/07/11 03:18(1年以上前)

定期立ち読みでしたらアサヒです。

書込番号:8059935

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/11 14:26(1年以上前)

雑誌代はレンズ代へまわしてます(^^;;

書込番号:8061443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/12 00:02(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

こんな日に限って仕事がたくさん入ってきて、ドタバタ状態。
結局、本屋に行けませんでした。。。

明日は休みなので、ゆっくり立ち読みもできそうです。


tourgui130さん、こんばんは

  「NIKON虎の巻」なんとしても手に入れたくなってきました。。。

   明日こそは書店で予約します。

うる星かめらさん、こんばんは

  定期購読しない雑誌は、全て定期立ち読みしてしまいそうです。。。

photourさん、こんばんは

  お小遣いと貯金を考えると、月に1冊が限界です。。。

  今は万能なVR18-200を使って、たくさん写真を撮って、
  そのうち、良く使う領域がはっきりしてきたら、レンズを購入します。

  それまでに貯金しておかなければ。。。

  モノの価値がわかっていない初心者の独り言ですが、NIKONレンズって高いですよね。
  でも、純正が大好きです。

書込番号:8063898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/12 09:52(1年以上前)

当機種

岩手山 焼走熔岩流(パノラマ)

(昨日書き込んだつもりが!)

「NIKON虎の巻」は、他のマニュアル本と違い実践的内容なのが特徴です。

その中で、シーン毎にどのように設定したら適正な撮り方ができるかが一番参考になります。

例えば、モードV(その他標準)にするという設定です。

筆者は最終的にそれに+αの設定を推奨していますが、
撮影後Photoshopで画質調整をする事を大前提としている私の場合は、モードV(その他標準)が最適との結論となりました。

最初にモードV(その他標準)から初めて、色合いやシャープネス等を調整する事を薦めます。
(以前の持ち主がどのように設定しているか確認の意味も含めて)


また、肝心の定期購読の話ですが、

皆さんの書かれていない本として「特選街」を薦めます。

この本は、基本的に新製品購入の時に正確な評価を知る事ができます(断言)。

最近では、6月号のカメラ特集・・中級カメラの評価(D300と40D等)が、予想外のもので非常に参考になりました。
(D200の時は30Dとの比較でした)

「特選街」は、メーカーに依存しない真実の評価で、私は今まで多くの電気製品を購入しています。

ちなみに7月号は薄型TVの特集です。

590円で正確な情報を得られるなら安いものです。


「NIKON虎の巻」有るといいですね。


書込番号:8065233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/12 22:21(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

  本日、本屋で迷いに迷うこと2時間。
  帰りに手にしていた雑誌は「CAPA」でした。

  決め手は、1ヶ月間の空いた時間で読み切れるボリュームと値段です。

  内容は、どの雑誌を読んでも「なるほど」「すごい」「へぇ〜」ばっかりで、
  決め手にはなりませんでした。。。

  「NIKON虎の巻」も取り寄せをお願いしてきましたが、
  出版社からの取り寄せになります。もし出版社になければ、あきらめてください。
  とのことでした。

  あきらめられるものか。。。

TSセリカXXさん、こんばんは。

  作品すごいです!
  これからD200を使い続ける意欲がますます湧いてきました。
  いつかは。。。

  もし差し支えなければ教えてください。
  この設定(SS=1/60、絞り=F10、ISO=360)を選択した理由は何ですか?

  「NIKON虎の巻」はこんな状況です。。。

  モードVですか。なるほど。
  Photoshop Elements 6を買ったので、まさにこのモードですね。
  それ以外の設定をどうするか。。。ものすごく「NIKON虎の巻」が読みたいっ!

  以前の持ち主は、私に譲るときに、設定を初期化しました。
  「他人の色に染まるな!自分色に染めろ!」だそうです。。。

  「特選街」は、よく立ち読みしています。
  今まではカメラの記事はスルーしていましたが、これからは外せませんね。

書込番号:8068535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/12 23:15(1年以上前)

当機種

花輪ねぷた祭り

終わりなき道さん

>「他人の色に染まるな!自分色に染めろ!」だそうです。。。

D200を知り尽くしている深い教訓と感じます。

私の場合は,最初に使ったデジタル1眼レフのCANONとあまりにも違う絵作りによるショックが発端で、
D200の使いこなし・・・自分にあった設定を極める・・・・の試練が始まりました。
(紹介したスレッドに詳しく書いています)

岩手山 焼走熔岩流(パノラマ)・・・・この写真もすでにUP済なのですが・・・・
撮影時に曇り・小雨・晴れ間と激変する天気だったので、+−の露出補正しながら撮りました。

基本としてISOの自動感度設定の最大値を400、シャッタースピードは手ぶれを考慮して
1/60に設定しており、その設定のぎりぎりの条件で撮れたのだと思います。
なお、絞り優先、露出オートブラケティング3〜5枚撮り、JPEGで撮っています。

D200のISO100はD300にも勝る程画質が良いのですが、
高感度撮影は非常に苦手なのでISO400を越えない撮り方を心がけています。

今回のUP写真は初公開です。暗くてもこれくらいは写ります。


書込番号:8068903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/13 00:03(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんばんは

  いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

  紹介していただいたスレッドですが、
  現在、追いかけ始めていますが、まだ最初のあたりをウロチョロしています。

  スラスラと読める知識も経験もなく、
  レスを進めていくと過去のレスの話題であることに気づき、
  そのレスに戻ったりの繰り返しです。。。

  流し読みでは、何も得るものがないので、マイペースでじっくり進んでいます。

書込番号:8069224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/13 02:06(1年以上前)

当機種

チャグチャグ馬コ(岩手県) 設定:より鮮やかに

終わりなき道さん

『まだまだ【現役】だと思いますが‥^^』は、私としては、

D200に対しての

@カメラの最適な設定法を極める提案
A撮影例(作例)の紹介
BPhotoshop7.0による撮影画像の仕上げ方法、操作方法(←Elements 6と若干相違有り?)
C画像管理ソフトとしてVIXの提案、最適なマウスの提案
D合成写真のジレンマ
E安価なバッテリーやCFカードの問いかけ等を

私なりに、知ってる事をできる限り丁寧に記述しました。

最初は私の書き込んだ部分だけを見ても、かなり参考になるのではないかと思います。


ただしDについては、このスレッドでは結論が出なかったのでここで示します。

バッテリーについては、スレ主サッチ君さんの提唱するROWA社が最適です。
純正の1/3程度で購入でき、不満なら返品も可能です。
代引きによる購入でしたが、随時メールが来るのでいつ届くかも予測がつきます。
実は、急遽D200が使えなくなり注文直後にキャンセルしたのですが、気持ちよく返品できました。
結果として40D用2個とコンデジ用1個を購入し1ケ月使っていますが、すこぶる快適です。

CFカードは、トランセンドの266倍速4GBを価格.COM最安値のアウロラ社から2枚代引きで購入し、
40Dで以前使っていたサンディスクエクストリームVと同じスピード感覚で使っています。
サンディスクに比べると半額程度で購入でき、こちらも1ケ月間使用して問題が無く大満足です。

もしスレッドの内容について質問がある場合この板では私とだけの対応になるので、
今でも連携(4つ目)で継続している、

『季節感のある写真‥【夏】を募集します!^^』[8024351] に

撮影写真と共に質問を投げかけてもかまいません。

こちらはD200がメインではないのですが、
私を含め、D200を使っているスレ主のサッチ君さんやD2○○さんが、
親身になって教えてくれると思います。

なお今回UPした作例は、
D200使い始め2週間目の試行錯誤の状況のなかで、
初期設定の地味な絵作りを避けるために「より鮮やかに」設定して撮ったもので、Photoshop7.0で調整しています。

今なら迷わずモードV(その他標準)で撮るでしょう。




書込番号:8069830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/13 22:09(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんばんは

  今日は、スレッドで気になることや試したいことがあったら、
  実際に家の周りの草花を撮って確認をしていました。

  設定で写真が明らかに変わることへの驚きと、
  Photoshop Elementsで調整をすると、さらに変わることへの驚きで、
  今日は非常に充実した一日を過ごすことができました。

  まだ作品ではなく、試し撮りなので、アップできませんが、
  来週の3連休はカメラを持って、どこかへ出かけてきます。

  教えていただいた『季節感のある写真‥【夏】を募集します!^^』に参加しますので、
  その際は、またご教授いただければと思います。

  また、CFとバッテリーの情報ありがとうございます。
  CFは譲り受けたトランセンド 8GB 133倍速があるので大丈夫ですが、
  バッテリーはそのうち予備が必要かな?という気がします。

書込番号:8073977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/07/20 21:17(1年以上前)

自己レスです。

残念ながら「NIKON虎の巻」は、出版社にも在庫がなく、
入手できませんでした。

オークションとかだと、定価の倍以上するので、
さすがにこれは。。。

もし関西圏で「NIKON虎の巻」を売っている書店があれば、教えてください。

書込番号:8104294

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

ファイル番号が重なってしまう。

2008/07/12 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 
機種不明

2台体制

今更この様な初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。
私はD200を2年ほど使っておりますが、この度家内の遺品としてD40も使う事になりました。
結構小さくて軽くて扱いやすく出番も多いのですが、2台体制で撮影に行きパソコンに落とすときにファイル番号が重なってしまい不便をしております。
こちらの板では良く2台体制の方がおられたと思いますが、このような時はどの様に管理されていらっしゃるのか。
色々な方法があると思いますが是非ご伝授願いたく書き込みました。

書込番号:8064773

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/12 07:17(1年以上前)

お早うございます。

同一メーカーではファイル番号の付け方が同じなので、番号が重なり、上書きされる危険があります。

以前、E-8400/8800を使っていた時がそうでした。
この時は、添付ソフト(Picture Projectだったか?)で、任意の番号を付けられるため、オリジナルのファイル名の頭に、機種名を付けていました。
ただ、ニコンのソフトは、慣れの問題かも知れませんが、少し使いにくく、その後、数多く使っているオリンパスの付属ソフト(OLYMPUS Master)に変えました。

私のやり方はオリジナル番号の頭(先頭に)カメラの機種名(D200-とか、D40-)を付けるだけです。
ファイル名が長くなりますが、exifを見なくてもどの機種で写したかは分かります。

この他、格納フォルダを変える方もいらっしゃるようです。
D200とか、D40という名前のフォルダを作り、その中に入れるのですが、旅行などで、複数のカメラを使った場合、別々のフォルダになり、少し不便かな?と思います。

書込番号:8064816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/07/12 07:26(1年以上前)

フォルダーを別にして管理。D200 D40用を作ってその下にそれぞれ日付またはイベントごとに整理 
データーをカードリーダーで読めばそういうふうに管理するのが自然のながれ。
どうしても嫌ならすべてをリネームする。

書込番号:8064828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/12 07:29(1年以上前)

D200はファイル名を変えることが出来ます。
初期設定では、"DSCnnnn.xxx"(AdobeRGBの時は"_DSCnnn.xxx")ですが、
"DSC"の部分は自分の好みで変更できます。
(変更した後から撮影した画像がそのファイル名になる)
マニュアルp.205「ファイル名設定」の通りです。

なお、D40の方は変更できなかったと思います。

書込番号:8064833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/12 08:57(1年以上前)

私の場合は、file名を年月日を付けてリネームしています。

例えば、DSC_1234〜DSC_1567を本日撮ったとすれば、「DSC_1」を「08712」に一括リネーム。
08712234〜08712567のfile名になります。

極たまに、被ることがありますが、その場合は、百の位の数字を変えています。

10月〜12月は、xyzを当てています。

書込番号:8065065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/12 09:07(1年以上前)

全部を同じフォルダに入れられてるんでしょうか?
カメラ別にフォルダを作って、
その下に日付、撮影場所、対象などのフォルダを作って入れられては如何かと。

書込番号:8065096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/12 09:18(1年以上前)

Cafe Tomさん、おはようございます。
私はフォルダで管理しています。
CFからカメラにデータを移動するときは、D200ならD200−01というフォルダを作り、その中にデータを移動します。
D3ならD3−01というフォルダです。
あとはフォルダの番号を大きくしていくだけです。
ファイル名はそのままです。

書込番号:8065125

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/12 09:29(1年以上前)

・カメラの設定で、ファイルネームを変える。
・同じ日に撮ったものを 同じフォルダに入れる場合は、080712_D200 080712_D40 のように分ける。
・PCに取り込む時に、ファイル名を変更する。
       ↓
Nikon Transfer(フリー)を使います。
Nikon Transferの設定で、ファイルネームを変更します(機種名を頭に着けたり、日時秒にする事も可能です)。

書込番号:8065160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/12 10:53(1年以上前)

ちなみに、上の私のレス(↓)に補足しますと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=8064773/#8064833

私はD2Xを2台同時に使用することがあるので、ファイル名は区別が付くようにカメラの設定を変えています。
そのほかにもD2XsやD300とか、あるいは以前所有していたD3等、機種毎にそれぞれ区別がつくファイル名に設定を変えています。

最初にカメラを買ってする設定変更は、ホワイトバランスを太陽光にすることと、ファイル名を設定することです。

ただし、私の持っている機種ではD40xだけはファイル名の変更ができませんが、他に同じ機種がないので、区別できます。


最初にカメラ側でファイル名を変更しておけば、PC転送は単にエクスプローラーによるコピーで済みます。

書込番号:8065458

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/07/12 16:11(1年以上前)

機種不明

サイドフリップ300

皆さん色々な使い方をされておられるのですね。
私はフォルダーの作り方は撮影旅行に出かけた場合は年号と月、例えば0807そして出かけた場所。
0807みちのく紫陽花園、こんな感じになります。
これはソートしたときにおおよそ時系列的にファルダーが並ぶ様にして、後にDVDにバックアップするときに整理が楽であるよう配慮したものです。
そして2台体制ですから同じフォルダーにD40-D200の写真を入れることになります。

読み込みにはNikon Transferを使っていますが成る程それだと頭に文字を付けられるのですね。
今までその様な機能があるとは気が付きませんでした。
毎回取り込むときに忘れずにD200とかD40とか切り替える自信がありませんが、良い方法ですね。

デジ(Digi)さん、D200でファイル名を変えられるとは知りませんでした。
マニュアルのP205ですね、最近全くマニュアルを読みませんが早速探し出して勉強して見ます。

書込番号:8066601

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/12 18:08(1年以上前)

マニュアル、こちらからもダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
ニコンのホームページからサポート→ダウンロード→使用説明書
です。

書込番号:8067056

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/07/12 19:31(1年以上前)

naga326さん 
有難うございます、メニュあるからDSCをD20に変更したのでこれで重なることは無くなりました。

robot2さん
よくよく読んでみるとNikon Transferを使ってファイル名を日時秒にすると、まさか同時に2台のカメラのシャッターを切ることは無いのでこちらも有効ですね。
毎回変更することも無いので忘れることはありませんし、ファイル名でソートも効きますね。

書込番号:8067442

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/12 21:15(1年以上前)

>毎回変更することも無いので忘れることはありませんし、ファイル名でソートも効きますね。<
そうですね。
もし D40とD200で撮ったものを、同日撮影の中で分ける必要が無いので有ればこの方法が一番です。
画像ファイルは、時間順に並びます(カメラ名は、後ろに付ければ大丈夫です)。
080712_204437_D200_室内 …とか。

書込番号:8068009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

D200?D300?

2008/06/20 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:11件

質問させてください。
現在D40を使用しているのですが、画素数がもうちょい欲しいな〜と、思い、
というのもトリミングする機会がわりかしあるので・・・

D200(中古)かD300(新品)の検討をしています。
写真を撮るのは旅(国内・海外共に)がメインです。

ふっと撮りたいものを撮ることがメイン(人物が多いです)で、風景は
三脚を持ってでかけないため(自分ちの周り位)あまり想定していません。

D200だとD40より渋めな写真が撮れるというのも聞いたのも魅力的です。
でも、書き込みをみているとD200もD300も日中人物を撮ると白飛びするようですね・・・

D200、D300誰か教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:7966319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/20 21:39(1年以上前)

>日中人物を撮ると白飛びするようですね・・・

どんな状況下わかりませんが、
露出補正など使えば問題ないと思いますが。

レンズを選んで
トリミングしなくてもいいようにしたらどうですか???

書込番号:7966414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/20 21:44(1年以上前)

D40で白飛びしなければ、D200/D300でも白飛びしないです。
とくにD300は、白トビしにくい感じですね。

ISO高感度撮影を多用しなければ、D200でも十分楽しめると思います。

書込番号:7966434

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/06/20 22:09(1年以上前)

sakamotoryouさん、はじめまして

D200とD300での比較とのコトですが、いずれもメジャーな機種ですから、ネット上を探せば幾らでもサンプルが見付かると思いますし、それらを参考に色合いやコントラスト等のお好みの方を選択なされば良いでしょう。

白飛びはどれでも、そう大きな違いは無いと思います。少なくともD100やD70の時代に比べれば、今のNikon機であれば確実に良くなっていますから。測光モードと露出補正の組み合わせで、ある程度はお好みに出来ると思います。

ただ、買い換え(買い増し?)の動機が「トリミングを多用しているから」と云うのがどうも・・・。

撮影時の焦点距離が短くて困っているなら、標準や中望遠、望遠などのレンズを買い増しなさった方が良さそうに思いますし、撮った時と後から見た時のイメージが違い過ぎて、大幅にトリミングしているとするなら、カメラを換えたところで、いずれ不満が再発すると思います。

書込番号:7966579

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/06/20 22:10(1年以上前)

個人的には、D300をお勧めします。

D200は、人を撮るにはなかなか厳しいところもありますから。
ボケがかなり汚くなることが多いように思います。

http://www.handy3.com/sikaworks/NikonD200/_DSC1575.jpg

これはISO100なのでまだマシな方ですが、ピントが合っている口元はいいんですが、ぼけていく目元とかかなり納得のいかない掠れ方をします。
これがISO200になってくるとかなり厳しい掠れ方をします。

ISO200から大化けし出します。

SILKYPIXなどで高感度の荒れをNRでつぶす方向にすれば、ISO320くらいまではギリギリいけるんですが。ISO400なるとかなり厳しいと僕は感じました(あくまで人物を撮るのであれば)。
ぼける部分がここまで変に掠れると人物はかなり厳しいと僕は思います。

D300ではこういった妙な掠れ方はしないですし。
ISO400は飛びやすく、コントラストが大分詰まって黒が潰れて感じてきますが。
問題なく使えるというレベルだと思います。

ちなみに、僕はD40はISO800は常用可能だと思いますが。
D200はISO200を使うかどうかは、かなり悩んだ末ではないと使えませんでした。

D300は、D40よりは多少躊躇(NRをかけなければいけないという)を感じるもののISO800は十分使用可能だと思っています。

白飛びですが、D200よりはD300は格段に強くはなっています。特にD300は黒潰れが出やすく、白飛びはしにくいという方向に大分シフトしているようですので。
D200は日中人物を撮ると、白飛びする周りに黄色い輪染みみたいなものが出来てからかなりえぐれたように飛んでしまうので、かなり厳しいものでした。
そのため、人物の肌は白飛びさせないようにややアンダー目にとって、後からRAWで事後処理として明るさを調整するという手法をとらざるを得ませんでした。
今月のCapaだったとおもいますが、D300と「従来機」ということで比較されています(D200かどうか分からないですが)。
そういう意味では、D200よりは飛び方がマシにはなっては来たのですが。

D300といえど、Canonとかと比べてしまうと圧倒的にまだ唐突にあまり綺麗ではなく飛んでしまいます。
Canonなどだと白飛びしないわけではないのですが、非常に綺麗に白飛びにつなげていくのでどこから飛んでいるのか分からないようになっています。
学研のCAPAの別冊の5Dマスターブック(カメラマンの伊達さんの記事)でD2Xと5Dが比較されていますが、D2Xでは適正露出から+0.3EVオーバーしただけで色が抜けたように飛んでしまいアウトという感じですが、5Dの方は1EVくらいオーバーしても明るめの描写でこれはこれでありというように感じるほど白飛びへのつなげ方がスムーズです。

D300では、D200よりはマシといえますが、ここまでスムーズな白飛びへのつなげ方は出来ていません(カメラ内JPEGとNXなど)。
ただ、D200でもD300でもRAWで撮影して、Adobe系のソフトでデコードすると(白飛び抑制というパラメーター)Canonなみに綺麗に白飛びへつなげてくれます。

D200は、デフォルトだとかなり解像感がなく、コントラストもかなり弱めです。
RAWだと調整の仕様もある程度はあるんですが、JPEGでカメラ内の仕上がり設定ではいかんともしがたいところがあります。
さらに、D200をノイズレスという言い方もあるのかもしれませんが。
どちらかというと妙にのっぺりしているという方が僕はしっくり来るような描写になってしまいます。

これに比べると、D300はD2Xほどガチガチにシャープというわけではないんですが、D200に比べるとかなりカッチリした描写になります。

D40からD200ではかなり違和感を感じるのではないかというような気はします。

後はオートWBですが、D40はNikonの中ではかなり優秀な部類です。
D200はというと、かなりのじゃじゃ馬です。
同じところから同じように連続的にシャッターを切っているのにもかかわらず前後でWBが全くあわないということはざらですし。日中極端に赤くなるということも少なくありません。

RAWデコーダーのSILKYPIXにはオートWBというのがありますが、こっちの方がカメラのオートWBよりも優秀だったことも少なくありません。
D300も前後で安定しないことがまだありますが、D200よりは安心してオートWBを使うことが出来ます(保険でRAWで撮るのがお勧めですが)。

僕がD200で不満に思っていた部分は、D300+Adobe系のRAWデコーダーで大部分は対応できるようにはなりました。

AFもD200を使っていたときは、中央1点しか信用していませんでしたけど。
D300の方は周辺部でもかなり信用の出来るAFをしていると感じています。

そんなわけで、個人的にはD300の方をお勧めしますけど(+RAWで、日中ならさらにAdobe系のソフトを使って)。

書込番号:7966585

ナイスクチコミ!2


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/06/20 22:21(1年以上前)

D40、D200使っていますが白飛びで困ったことはないですね。
まれに白飛びが起きますがカメラの問題というよりカメラの
設定ミスや慣れないフラッシュ撮影でおきますね。
 旅行の手持ち撮影ならやはりD40が首に下げて肩こらず
いいですね。D40のトリミングの件はズームレンズで画角を調整
するこに慣れれば多少のトリミングで済むようになりますので
半切くらいの大きさにも十分イケます。
 

書込番号:7966648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/20 22:24(1年以上前)

sakamotoryouさん
こんばんは。

>画素数がもうちょい欲しいな〜と、思い、
>というのもトリミングする機会がわりかしあるので・・・

トリミングしたいからD300ですか?
ちょっと違う様な気が致します。
その金額を捻出出来るのでしたら、私ならレンズを買うと思います。
51点AFや3Dトラッキングを使いたいのでしたら、止めは致しませんが…。

書込番号:7966663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/06/20 22:31(1年以上前)

D300オススメの意見が多くなることは、
おそらくスレ主様も予想しておられますよね?
低感度RAW撮り(WBで失敗したときのため)でご使用ならば
D200は十分満足出来る思います。

書込番号:7966695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/06/20 23:02(1年以上前)

sakamotoryouさん、こんばんは。
D300は所有していないのでわかりませんが、D200に関しては、白飛びしやすいと感じています。
ですから、白飛びを気にされるのなら、D200は避けた方が良いと思います。
しかし、ISO100で、じっくり撮影すると、D200は満足する画像を見せてくれます。
私は、D3、D2x、D200と所有していますが、D200の使用頻度は高い方です。

書込番号:7966864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/06/20 23:51(1年以上前)

D200 ××
D300 ○○

書込番号:7967118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/06/21 00:02(1年以上前)

予算に余裕があるなら300の方をおすすめします。
デジタルなんで消耗品の観点から考えると新しい方がいいかと。
でも200にしてレンズに予算をまわすのも全然ありですね。
自分で何をアドバイスしたいんだか…。

書込番号:7967174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/21 09:19(1年以上前)

sakamotoryouさん、おはようございます。

>・・・というのもトリミングする機会がわりかしあるので・・・

とのことですが、撮影は、ここぞと思ったポイントからもう一歩踏み込んで、ということでしょうか。

この場合、体を張って踏み込む場合もあるでしょう。また、レンズ交換で踏み込む場合、ズームを伸ばして踏み込む場合もあるかと思います。

書込番号:7968191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2008/06/21 10:37(1年以上前)

JPEG撮って出し、ISO400以上を使いたい、D300で追加された新機能に魅力を感じるなら、D300がいいと思います。
基本的にRAWで撮る、ISO200までで撮るのなら、D200でいいと思います。

>D200もD300も日中人物を撮ると白飛びするようですね・・・

大袈裟にいう方もいるようですが、露出補正とD-lightening(またはアクティブD-lightening)を使いこなせば、特に問題ないでしょう。
機種間(メーカー間)で”圧倒的な”差はないです。

書込番号:7968482

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディの満足度4

2008/06/22 09:56(1年以上前)

初めまして

D200(中古)とD300(新品)で比較されるのでしたら、多少の出費を覚悟しても絶対D300をお勧めします。
中古を購入する場合、機種によって当たり外れがありますし、電池の消耗度が圧倒的に激しいD200より(本当に驚かれますよ)、D300は電池の消耗を気にすることなく撮影できます。
姿かたちはそっくりでも性能は全く違いますので、その点も考慮してください。


書込番号:7973349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/06/22 12:24(1年以上前)

> 姿かたちはそっくりでも性能は全く違いますので

ボディの質感はD200が上だと思います。中身は良い所なしです。

書込番号:7973909

ナイスクチコミ!1


mkunmkunさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/22 21:45(1年以上前)

機能的にはD300が上です、あらを探せば200が上の部分もあるでしょうが
しかしD200も、完成度が高い機種なのでお買いになっても損はしないでしょう。でもD200はヘビーユーザーが多いので中古は危険でもあります。

只私のお勧めはD80です。白飛びのしやすさでカメラを選択する人は、
D200や300の真価を知る可能性が低いと思いますので、エントリー機で写真の表現の可能性にに興味を持たれて、ステップアップしてからその時の中級機を購入されることをお勧めします。

カメラは理屈上設定した基準の露出プラス2と2/3段の明るさで白飛びします。そうならないのはカメラに白飛びしにくいように仕掛けがしてあるからです。
その機能を中級機以上で積極的に宣伝しているのはFUJIのS5あたりがあります
NIKONはD200や300は、白飛びをどう抑えるかを写真ごとに自分で決めるユーザー向けに作っていると思います。最初からカメラを白飛びを抑える設定にすることも可能です、RAWだとプラス2段程度のラチチュードの余裕がありますので後で好みどおりに抑えることも可能です。そういう設定を自分で決めたい人の為のカメラということです。

書込番号:7976248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/06/22 23:40(1年以上前)

なかなか知りにくい真価って、大したもんでしょうか?

白飛びは全てのカメラの問題だと思いますが、
D200やD80などのニコン機はあまりにもレベルの低い飛び方をしてます。
3Dなんちゃら自動露出もいまだに未熟で信頼性が低いです。

この課題はD300もありますが、高感度と新しいAFなどの進化が凄いですので、
トータルとして、40Dに負けないというか、勝ってるかも知れない良いカメラだと思います。

書込番号:7977068

ナイスクチコミ!1


mkunmkunさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/23 01:45(1年以上前)

飛びを抑えるやり方ははユーザーが決めるカメラだと言うことです。

多機能なのでその使い方と効果を知らなければ、問題を解決できない
カメラはやれと言われたことをやるだけというかんじですね。

ボタンを押さなければ動きませんから真価は解りようがありません。

D200のオートホワイトバランスや、自動露出はあてになるとは確かに
言えません自分もすべてマニュアルで撮ってますから、ついでに言えばフォーカスもです。中距離のフォーカスはこれもマニュアルで撮っています。

白飛びを抑えているのはある種のオート機能だと言うことです。S字ガンマや
コントラストの自動調整などですね。

これは撮ってる人にとっては意図しない動作なので、D200の当初(厳密には出るちょっと前まで)はNIKONは中級機以上につける必要はないという考えだったのではないかとおもっています。
それこそたいした技術ではありませんし。
どうにでもなることですから。

只最近はそういうユーザーが多いのでD300には付いてた気がします。未確認です、デフォルトでONになってるかも不明です。

書込番号:7977658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/06/23 12:44(1年以上前)

D200の肌色の白飛びは、境目が極端で黄色に転ぶので
あまり綺麗ではなかったです
でも、柔らかい描写は感じが良かったです

予算が許すならD300の方が、新しい分だけ優れている部分が多いですね

中古でよいならD2Xもお勧めですが、旅のお供だとちょっと大きいでしょうか
描写は、D3より素直でいかにもニコンらしいキリッとした感じでとても綺麗だと
思っています

書込番号:7978874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Patrappi annex 

2008/06/29 09:13(1年以上前)

sakamotoryouさん、こんにちは。
D200かD300かは予算で決まると思います。
予算があるならD300の方が良いに決まっています。
私は予算がないからD200を使っていますが、お金があればD300を買います。^^

ただ、これはある程度のレンズ資産がある人の話です。
レンズをあまりお持ちでないのなら、
D300を購入する予算でレンズを数本買われた方が幸せになれると思います。

書込番号:8004163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/07/10 23:05(1年以上前)

機種不明

“NIKON虎の巻”D200の最高の教科書

ISO100で撮るならD200、

ISO200以上で撮るならD300です(そもそもD300にはISO100が標準で有りません)

高感度に弱いD200に対して、低感度に弱いD300です。

最近の雑誌の比較記事では、高感度の性能比較がほとんどなので気づきにくいですが、
低感度に弱いのがD300の最大の弱点と思います。

更にD300は発売当初、コントラストが強くて人物撮影ならD200が良いと言うプロもいました。

これらを踏まえ、自分の撮影スタイルからどちらが良いか選ぶのが良いと思います。

なお、D200を使うなら“NIKON虎の巻”を参考にして、画質設定(カスタマイズ)しないと
使いこなしがかなり大変な事も付け加えておきます。




書込番号:8058991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信42

お気に入りに追加

標準

CFカードでCHRエラー、お助け願います。

2008/06/21 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 
機種不明

今まで何ら問題なく使っていましたCFカードですが、パソコンで中身を消去し、カメラに戻すとCHRエラーで全く受け付けなくなってしまいました。
カメラでフォーマットしても駄目です。
あーCFカードが死んだのかなと思ったのですが、パソコンではこのCFカードはファイルの読み書きは全く問題なくできます。
どなたかこのCFカードを復元する方法をご存知の方、或いは同じような経験された方アドバイスをお願いします。
2GBのカードで、最近安くなっているので駄目なら買い換えようとは思っていますが、もったいない精神がむきむきと、、、。
よろしくお願いします。

書込番号:7971018

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/06/21 21:34(1年以上前)

こちらが良いと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
CFは 一度そうなると、使わない方が良いです。

書込番号:7971062

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/06/21 21:37(1年以上前)

すみません
データの復元では無くて、CFの復元ですか?それは無理かもです。
永久保障でしたら、メーカーに連絡なんですが…

書込番号:7971085

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/06/21 21:39(1年以上前)

robot2さん何時も有難うございます。
復元ソフトのご紹介有難うございます。
でも私の悩みは消してしまったCFカード内のファイル復元ではなくて、CFカードをカメラに装てんするとCHRと言うエラーでカメラが受け付けてくれない。
このことに対する方法ですが、それともご紹介のソフトでこの問題も解決できるのでしょうか?

書込番号:7971101

ナイスクチコミ!0


ilovemacさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/21 21:46(1年以上前)

カメラでエラーが出る前に、画像が一部乱れる状況になり
メディアをメーカに修理だしたことがあります。

幸い保障がついていたので、すぐに無料交換となりました。

他のカードをカメラに入れた場合は動作問題なければ、
カードを交換するほうがよいでしょう

フォーマットしてしまったデータを復活したいってことであれば
専門家にお任せするのが良いと思います。昔は高かったですが
最近では大分値段が下がってきているようです。
(市販のファイル復活ソフトをつかってみましたが、
 うまく復活できなかったことがあります。)

書込番号:7971147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/21 21:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7033082/
ここに同じ症状のが載ってるようですが。

書込番号:7971207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/06/21 22:00(1年以上前)

CF内基盤の半田クラックで通電不良、端子の接触不良とかかな? 使えない可能性が高いです。

フォーマットはできなくても、マウントはするみたいだから、チェックディスクをかけるか、フリーソフトの類いなどで試してみてはどうでしょうか? フォーマットソフトとかエラーチェック機能のあるソフトです。検索すればたくさんあります。

仮に、初期化できて使えるようになっても、危険度大だと思います。

書込番号:7971231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/06/21 22:17(1年以上前)

Cafe Tomさん、こんばんは。
危ないものには手を出さない方が良いです。
エラーの起こったCFを、復活させて使ったとしても、またいつエラーが起こるかわかりません。
データをPC等に移動する前にエラーが起こったら、データの復旧にまた手間とお金がかかります。
そうなる前に、別のCFを購入した方が良いと思います。

書込番号:7971323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/06/21 22:33(1年以上前)

パソコンでフォーマットすると多分FAT32とかNTFSになる(?)ので、多くのデジタルカメラでは使えない形式になります。
元に戻すことが可能かは分かりません。

ひょっとしたら・・・ですが、
パソコンでFAT16(FAT)でフォーマットし直してみれば、カメラでフォーマット出来るかも知れません。
これで全く正常になるかはわかりません。
なお、パソコンでFAT16(FAT)でフォーマットする方法は自分で調べてください。
それがわからなければ、このCFはあきらめましょう。

いずれにせよ、パソコンではCFをフォーマットしないことです。

書込番号:7971438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/06/21 23:12(1年以上前)

FATだと2Gまでしか確保できません。
最近のデジカメは、4Gや8GのCFを使えるわけですから、FAT32に対応してますね。
ちなみに、FAT32なら2テラまで利用できます。

書込番号:7971711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/06/21 23:36(1年以上前)

なるほど、じゃあNTFSでフォーマットしたのでしょう。

書込番号:7971840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/06/21 23:44(1年以上前)

nikonがすきさんおっしゃるとおりですね、でも癪に障りますよね。
幸い5年間保証ですからメーカーに問い合わせします。

デジ(Digi)さん おーフォーマットの形式ですか。
何となく可能性はありますね、パソコンはVistaですがこれだとFAT16では無いですよね。
どうやったら出来るのか調べて見ます。
でもカメラでフォーマットしても使えないのでどうかなと思ったりします。

カメカメポッポさんカメカメポッポさん、パソコンでCFカードのエラー確認をしましたがエラーは検出できませんでした。

メーカーからの回答は来週になると思います。
それまでは予備を使うことにします。
又交換してくれなければ最近は安くなっているので4GBでも購入しようと思います。

そうそう今回のものは2Gbの133倍速ですが、Vistaでシステムの高速化に使えるかどうか確認したら能力不足のようです。
お払い箱ですかね、予備は同じく2GBの80倍速です。

書込番号:7971898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/06/21 23:46(1年以上前)

デジ(Digi)さん
すれ違いになりました、フォーマットはNTFSでは無くFATで行いましたよ。

書込番号:7971906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/06/22 10:21(1年以上前)

じゃあ、CFが壊れたんです。

書込番号:7973455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/22 10:50(1年以上前)

一度他のデジカメ(自分のが無ければお店のもの)でフォーマットしてみてはいかがでしょうか?
(無駄な可能性も高そうですが・・・)

書込番号:7973566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/06/22 20:04(1年以上前)

デジ(Digi)さん、有難うございます。
やっぱりCFが壊れた、それならそれで良いのですが腑に落ちないのはパソコンでは何ら問題なくチェックディスクも通りますし、ファイルの読み書きが出来ますがカメラでは受け付けてくれません。
ぼくちゃんさんが教えてくれたD300の板でも同じような議論がなされており、その様なことはあるのだと理解しました。
そうするとメーカーの保証はどうなるのでしょうね。
パソコンで使えるからCFカードは問題ないよね、でもデジカメ様に買ったんだから底で使えなきゃやはり不具合、、、、などとなるのは嫌ですね。

じじかめさん、お付き合い頂き有難うございます。
我が家にはこのD200と亡き家内の忘れカメラD40もIXSYも私のコンデジFZ20も全てSDカード使用ですので残念、他のカメラでフォーマットが出来ません。

書込番号:7975690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/06/22 23:35(1年以上前)

Cafe Tomさん,

諦めましょう。
PCでformatするなんて、アホなことをしたのですから。


書込番号:7977041

ナイスクチコミ!1


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/23 00:00(1年以上前)

とりあえずメモリの中の画像は吸えたようで、よかったですね。

BUFFALO配布のディスクフォーマットツールでフォーマットされてみては?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
不良クラスタのチェックを試みて、発見できればそこを使わないようにしてくれる
ようです。ただ完璧ではなく、うちにある不良セクタのあるCF(サンプルとして
捨てずに置いてある)をフォーマットすると不良セクタは発見できません 6--;
あと、物理フォーマットもできます。不良セクタは物理フォーマットできないので
徹底的に調べたいときなどに便利です。ただ、不必要にフォーマットしまくると
CFの寿命が縮む可能性もある(書き込み回数は無限ではない)のでホドホドに。
本当はカメラ(他機種含む)でフォーマットできれば、それが一番なのですが。。。


ところで、CFの容量はいくつですか?16GBとかだと話が少々変わってきますので。

書込番号:7977205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/06/23 00:18(1年以上前)

ちと言い過ぎたかな?

私の思いつく解決策は、PCのディスクの管理でFormatした領域を全て削除。
(完全に初期状態に戻るかよく判りませんが)この状態でカメラがFormatしてくれれば、もっけモンです。

書込番号:7977302

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/06/23 00:29(1年以上前)

あまり記憶がはっきりしないのですが、同じようなトラブルになったことが有ります。
CFの物理的な障害ではなく、論理的なフォーマットの問題だったと思います。

パソコン上で、CFのリムーバブル・ディスクを右クリックすると、フォーマットのダイアログ・ボックスが表示されます。
そこで「開始」ボタンを押してフォーマットを開始するわけですが、その時、ボリューム・ラベルに何か名前が入っていませんか?
もし、ボリューム・ラベル欄に何か文字が入っていたら、それを削除してから「開始」ボタンを押してみて下さい。

その後、デジカメに挿入して、もう一度フォーマットすると、フォーマットできた様な記憶が有るのですが…。

書込番号:7977356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/23 00:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05855010816/SortID=7950525/
ここでレスしておられる、あもさん の掲示板に書き込んでみたら如何かと、
いい回答もらえるかも。
口コミでは有名な、メモリーのあもさん ですから、
CFは知らね〜、とおっしゃるかな?

書込番号:7977435

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:46件

D200とD40を愛用しております。
ハードに直接関係ないのですが、JPEG画像一括縮小ソフトを教えていただきたく、投稿いたしました。

同じフォルダの中にD200のJPEG画像、D40のJPEG画像、またそれぞれをトリミングした2300×1600くらいの画像が混在してる状態で、
「すべての画像を一括で幅(長編)を1000ピクセルに変換(縦横比固定)」
ということができる画像縮小ソフトはありませんでしょうか?

(フリーソフトのページや、本クチコミの過去を検索しても、なかなかここまでの機能があるかどうか分からなかったものでして)

画像の閲覧用に、すべての画像を、パソコンの画面に等倍で表示できる程度の大きさに縮小したいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:8044121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2008/07/07 20:30(1年以上前)

ちびすな でも VIX でもできますよ

書込番号:8044214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/07 20:33(1年以上前)

もしも、View NXをインストールされておられるなら、
ファイル変換機能で出来ます。

書込番号:8044224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/07 20:37(1年以上前)

マサマーチンさん、こんばんは。
私も、ひろ君ひろ君さんが紹介してくださっている「ちびすな」を使っています。
使い勝手良いですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8044244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/07 20:49(1年以上前)

私は使ったことありませんがこんなのがありました。(Macじゃないですよね…)

「長辺を合わせてリサイズ」ということが書いてありますのでひょっとしたら、お好みに合うかも知れませんね。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006426.html

書込番号:8044305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/07/07 23:23(1年以上前)

サイズを統一しての縮小は、大概の画像ソフト(NX(2)も)で可能ですが…
画像ファイルは、出来るだけ原寸で保存をした方が良いと思います。

HDDを USB接続とかで増設して、出来ればRAWファイル或いは原寸で保存します。
閲覧は、ViewNX を使えば、PCモニタ一杯に見る事も出来るし、等倍、拡大も可能です。
RAWファイルで保存すると、画像調整ソフトの進化で更に良く成る場合も有ります。
縮小すると、印刷時にも不利ですよ。

書込番号:8045308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/07/08 17:46(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
チビすなをDLして使ってみました。
やりたいことがきれいにできました。

やっぱりここに来ると皆さんお詳しく、実際に使ってらっしゃる方が勧めてくれるだけに必ず使い勝手のよいソフトに1発でたどり着くことができ、本当にありがたいです。

あらためてお礼申し上げます。

書込番号:8048130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

かなりいまさら感がありますが・・・

2008/06/29 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ☆yuki♪さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして! 
発売当初からすごく憧れだったD200ももうとっくに生産が終わりこの機会を逃したら
買えなくなる!!と思い一念発起しついに手を出してしまいました・・・
私の住んでいる場所が地方だったというのも手に入る要因のような気がしますが。

バッテリー持ちのいいD300も気になるとこでしたがいかんせん高すぎて私には
手が出せませんでした(TT)夜景などスローシャッターの機会が多い使用方法では
CCDでも問題はないかと思いD200にしたのですがそこで質問です!

この時期でもD200ボディのみで11万円は安かったのでしょうか??
(ちなみにケーズデンキハーベストプレース足利店です、話によるともう一台あるとか)
その場であまりにほしくなり価格を比べませんでした^^;

それから夜景、風景を取られている方はどのようなレンズを組み合わせていますか??
ちなみに私はタムロン17-50mmF2.8です。
ご教示願います。

書込番号:8007701

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/06/29 22:41(1年以上前)

安いです! まぁしかし、買ってから高く買ったと判っても仕方の無い事かも。
常に、安く買ったと思えば良いのです(^^

>夜景<
夜景だからと言って、撮れないレンズは有りません、どんなレンズでも夜景は撮れます。
勿論 タムロン17-50mmF2.8 も。

書込番号:8008043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆yuki♪さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/29 22:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます〜
確かにいまさら仕方のないことなのですがちょっと気になりまして^^;

組み合わせのレンズについてなのですが何かお勧めとかありますか〜?という感じです。
実際F値2.8となると画像の甘さが気になるのでポートレートぐらいしか
実力を発揮する場所はないのかなぁ?と疑問になっているところでして・・・

書込番号:8008151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/29 23:22(1年以上前)

別にF2.8の大口径レンズだからと言って・・・開放付近で撮影しなければ、良い描写は得られないと言う事は無いですよ♪

このレンズ(モデルA16)は、絞っても素晴らしいシャープネスと解像感を発揮してくれるレンズですよ。。。

書込番号:8008354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆yuki♪さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/29 23:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
なるほど〜 意外と使い道の多い(焦点距離的にも)レンズかもしれませんねぇ
まぁ高倍率ズームを除けばですがw

ちなみに皆さんはどんなレンズをお使いなのですか??

書込番号:8008395

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/06/29 23:31(1年以上前)

中古相場が7万円台〜8万円台ですから新品で11万ぐらいなら十分安いと思いますよ!
発売から3年を経過しているなりの部分はありますが、腐ってもハイミッドクラスで
すから、これを越えるのは、D2系か・D3/D300しかありません。

A16もボケが柔らかいし良いレンズだと思いますけど?
ズーム系なら一押しは、AF16-85のVR、70-300VRがお勧めですかね。
つなぐ意味で、トキナーの50-135f2.8や、シグマの50-150f2.8なんていうのも面白いかも。

あとは多少古くても良いですから、単焦点を一本試されては如何でしょうか。
A16で最も使う画角のレンズ、(35mm付近をよく使うなら、35mmf2とか)を
買い足すと描写の幅が広がります。

書込番号:8008408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/06/29 23:36(1年以上前)

☆yuki♪さん、こんばんは。

>発売当初からすごく憧れだったD200

ご購入おめでとう御座います。安い金額での購入だと思います。(^^)
憧れだったD200、「いまさら感」よりも「これから感」で使いまくって下さい。
私も「これから感」で使いまくっています(^^)v

私の場合は、風景を撮る時「超広角レンズ」で撮るの事が多いです。シグマ12-24mm F4.5-5.6
10.4mm魚眼・・・欲しい・・・

書込番号:8008441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆yuki♪さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/29 23:53(1年以上前)

TAIL4さん tourgui130さん返信ありがとうございます〜
>tourgui130さん
もちろんこれからはD200メインでがんがん使っていきたいと思います!
しかしD50とは格が違うみたいです・・・ いま少しさわってみたのですが
まったく別のメーカーのカメラみたいに操作が違うんですね・・・
機能がたくさんあるためか使いこなすのは時間がかかりそうです(TT)

フィッシュアイは広角レンズの究極系みたいなものですからねw
風景では楽しそうです!

>TAIL4さん
なるほど腐ってもハイミッド機 型遅れを気にする必要はあまりないようですね

言い忘れてしまいましたが他にタムロンの90-300mm4.5-5.6と28-80mm3.5-5.6(あまり使いませんが)をもっているため
焦点距離の穴はあまりないはずです^^;
ただ単焦点について質問なのですがズームレンズと何が違うのですか??
焦点距離の選べないズームレンズとは全く違うのでしょうか??
ご教示願います。

書込番号:8008555

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/06/30 00:03(1年以上前)

☆yuki♪さん、はじめまして

D200は大手の販売店では既に在庫を切らした様です。価格.com登録店には在庫もある様ですが、☆yuki♪さんの購入金額よりも可成り高めですね。

レンズについて

夜景に限定なら特に解像度に優れている必要はありません。撮影時も描写を考えて絞り込む必要性も感じませんし、絞りよりもシャッタースピードを加減する意味で、絞りをコントロールすると言ったイメージでしょうか。なので、レンズの開放も使いますが、可成り絞る場合もあります。

ただ、ゴーストやフレアは無い方がクリアーな描写は得られやすいので、強いて言うなら、成る可くコーティングの新しいレンズの方が向いていると言ったトコロかと・・・。でも、ゴーストやフレアをアクセントや味として活かせる様なセンスがあれば、それもまた良いでしょうね。わたしにはムリですけど。

夜景に限定しないなら、個人的には解像感、色合い、色ノリを重視して、好みに合うモノをチョイスします。なので、結局のところは、レンズはお好みで良いと想いますよ。他の方の作品を見て、参考になさっても良いと想います。


光が充分に廻っていて、感度を上げる必要のない場面では、D200の描写も悪いとは想いません。生み出される絵を見る限り、「いまさら」でも無いと想いますね。

書込番号:8008617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆yuki♪さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/30 00:16(1年以上前)

Smile-Meさんお返事ありがとうございます

確かに夜景は車のライトを流すとき等に限りかなりしぼります。(F18以上)
それ以外ではF7-11近辺で取るようにしております。

>光が充分に廻っていて、感度を上げる必要のない場面では、D200の描写も悪いとは想いませ>ん。生み出される絵を見る限り、「いまさら」でも無いと想いますね。

ちなみにD50時代ではISO200で可能な限り撮っていました。
D200は感度を上げるとやはり最新機種に比べ画質はかなり落ちるのでしょうか?

書込番号:8008699

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/06/30 00:57(1年以上前)

☆yuki♪さん、こんばんは

D50との比較となると、世代的には大きな違いは有りませんが、600万画素と1000万画素の違いがありますので、高画素故の厳しさはあるかも知れません。でも、世間一般レベルの話しではD200のISO400の高感度ノイズは許容の範囲と言う方も少なくなかったと思います。

それに、カメラと言うモノ。元々、基本の感度が設定されているワケで、それで撮るのが画質的に最も優れる筈です。それ以上は多少の劣化を承知の上で使うと言うコトではないかと・・・。

風景の場合は絞り込む場面も多いですし、その関係でシャッタースピードの低下も著しいですから、三脚の利用も多いでしょう。そうした場面では高感度での撮影は、それほど気にするモノでもないと、個人的には考えております。また、そうした場面で三脚が使用不可なら、感度を上げるよりも、手ぶれ補正機能の付いたレンズを積極的に使いたいと想います。

書込番号:8008889

ナイスクチコミ!1


LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/30 07:32(1年以上前)

☆yuki♪さん 

コンチワD200購入おめでとうございます、自分もD200使っています。
使い倒して下さい、いろいろ世間では悪評もあったりしますが、自分としては
それだけこのカメラ注目されているからだと考えています。確かに触って持ってみた
感覚はD50のそれとは明らかに違うし、存在感をイヤでも感じさせてくれるカメラだと
思います。カスタマイズ設定をうまくするととてもいい描写もしてくれます。

ところで単焦点レンズですが、単純にズームができないレンズの事です。
したがってもう少し大きくとか、小さくとかは自分の足で移動する必要があります。

今ズーム全盛の感がありますが、便利だからそれはそれでいいのですが。

単焦点のレンズはF1.4とかF2.8とかとても明るいレンズが揃っています。
ボケも自然で美しい感じが自然と出ます。一言で言えば解像度が違って味のあるいい
写真が撮れます。デジタルはニコンの場合35mm換算1.5倍ですから、24mmとか35mmとか
お勧めと思います。自分の場合室内で子供を撮ったりしますので24mmF2.8はとても
重宝しています。フラッシュ無しで使っています、それでも十分写ります。

10倍ズームなんてのもありますが、あんまり個人的には好きではありません。
便利な分だけどうしても解像度とかの面で、妥協しているように思います。


書込番号:8009427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/30 14:58(1年以上前)

初めて行く場所の場合は、シグマ18-200mm(OS)を持っていきます。
花が主体の場合や、風景が主体の場合はそれぞれに合ったレンズを装着していきます。
(重いので、交換レンズは持って行きません。)

書込番号:8010496

ナイスクチコミ!1


supaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/30 19:52(1年以上前)

こんばんは^^
D200使い倒している者ですw
私は、D80からD200に買い替え、始めは写りの違いに戸惑いましたが
ここで諸先輩方にご教授いただき、今ではすっかりD200の写りのとりこです。

単焦点ですが、とにかく一度試してください。
私は、ズームレンズを使うのが嫌になりましたwww
短焦点の描写を一度体験すると、もう止められませんw
そして、各焦点距離の短焦点を揃えたくなり・・・
レンズ沼にはまっていくのです・・・w


始めは格安で使いやすい、35mmF2、50mmF1,8あたりが手ごろで良いですね。

失礼しました┌○

書込番号:8011454

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2008/06/30 21:08(1年以上前)

そろそろTokinaの12-24mmか、Sigmaの10-20mmが欲しいなあと思っていたんですが。
D300で使うにしても、D40もあるので超音波モーターの10-20mmか、D40で使うのは諦めてF4通しのTokinaか。
と思っていたんですが、ここへ来てD700の噂もあるのでSigma 12-24mmも候補に。
なかなかこれはというのが決められずにいます(14-24mm/F2.8Gなら決定版かもしれませんけど)。

書込番号:8011792

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/30 22:47(1年以上前)

>夜景、風景
>ちなみに皆さんはどんなレンズをお使いなのですか??

今お使いのレンズで十分にOKだと思います、但し三脚は安物ではなくしっかりとし
た物をお勧めいたします、うまく使えばボディよりずっと寿命は長いですよ。

>D200ボディのみで11万円は安かったのでしょうか??

自分はやすかったーと思った、ン年前に15万8千円で購入してます安心してください

書込番号:8012379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2008/07/01 07:49(1年以上前)

☆yuki♪さん、はじめまして。

D200ご購入おめでとうございます。
僕はD70からステップアップしました。
おっしゃるように操作性は違いますね。でもすぐに慣れますよ。
断然D200の方が使いやすいと思います。

僕も風景を主に撮りますが、どちらかといえば望遠系が多いですね。
今は80-200DNがメインです。

Tokinaの12-24も使っていましたが、使用頻度が少なく先日手放してしまいました。
僕には12mmは広すぎたようです。

書込番号:8013739

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/07/01 11:05(1年以上前)

D200ご購入おめでとうございます。

私はMFレンズでexifに情報が残せると言う事でD200を購入しました。
Aiの単焦点が殆どです。

> 焦点距離の選べないズームレンズとは全く違うのでしょうか??

撮影スタイルが違います。ズームで画角を選べないので。
圧縮効果やボケの焦点距離による違いをより意識するようになるかもしれません。

脚で撮るのも良いものです。

また、開放F値の違いから来る被写界深度の選択肢が増えるのが一番のメリットかも。
表現の幅が増えますからね。

書込番号:8014243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆yuki♪さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/01 20:38(1年以上前)

予想を超える多くの返信を頂きみなさまありがとうございます!

さらっと読む限り高倍率派と広角派(単焦点含む)はどうやら半分半分のようですね〜
レンズの詳しいオススメやレポートありがとうございます。
しかしレンズは今のままで・・・等のレポートもあることから
レンズよりも腕を上げるよう頑張るべきだと感じました。^^;
そうすれば自然とほしいレンズも出てくるような感じを文章から受けました。
現状タムロンの17-50mmのF値2.8固定のレンズを買ったのでF値は1.4でないと
単焦点の1つの特徴(明るい)という恩恵は受けられないですし、2.8でボケ味や明るさが
足りない場面に出会うことがないためもうすこし現状の構成で行こうかと思います。

D200Mark2さん に限らず皆さんにもさらに質問したいのですが
>三脚は安物ではなくしっかりとした物をお勧めいたします
みなさんのおすすめのブランドやモデルとは??
ちなみに私はSLIKのU9800を使用しております。

あと私はお金持ちではありませんTT 

書込番号:8016197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2008/07/02 17:43(1年以上前)

D200ご購入おめでとうございます。

私もD300を横目で見ながら、12月にD200を購入し、楽しんでいます。
当時も、すでに近くの店には新品在庫はなく、中古AB品を10万円弱で購入しました。
今の時期で新品11万円は、安いと思いますよ。
いい買い物されましたね。

三脚ですが、SLIKのプロシリーズから選ぶのをオススメします。
お使いのUシリーズは、大口径や望遠のレンズを使うには、剛性不足だと思います。
私はSLIK グランドマスタースポーツUを使っています。
ちょっと重いし、やや伸長が足りない時もありますが、コストパフォーマンスの点では満足しています。
カーボン製は軽いですが、かなり高価なので、60歳過ぎて体力不足を痛感してからと、考えています、はい。

レンズですが、通常の撮影なら、お持ちのレンズで、大丈夫だと思います。
ちなみに私は、AF-S18-70mmとVR70-300mmを基本に、マクロや単焦点、大口径ズームを追加して、楽しんでいます。

単焦点レンズはいいですよ。
同じF2.8でも、ズームと単焦点では、撮った写真が違って見えますから。
AiAF50mmF1.8とかAiAF35mmF2とかは中古でも安いので、よく使う焦点距離を1本持っておくと、楽しめますよ。
D200は、MFのAi-Sレンズで絞り優先露出が使えますし、撮影データも残るので、MF Ai-S単焦点でもいいですね。

ニコンは今、D300やD700など上位機種の発売が続いて、何かと目移りしますが、D200でもいい写真は撮れますし、メカとしての楽しみも、まだまだ十二分にもっていますよ。
大いに楽しんでください。

書込番号:8020159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング