
このページのスレッド一覧(全1346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年11月6日 10:24 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月5日 19:30 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月5日 19:00 |
![]() |
0 | 12 | 2005年11月5日 17:36 |
![]() |
0 | 12 | 2005年11月5日 13:30 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月5日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
先日D200を予約しましたが、11月18日の札幌から名古屋、大阪、東京・・・と順にNIKON D200 Speciallive(展示会)が開催されますが
私は11/23名古屋に行って実物を触って撮影体験しようかと思っています。
みなさんにお聞きしたいのですが、過去にこの種の展示会に参加したことや、今回の予定ありますか。またテスト撮影ですが外への持ち出しも許可してもらえそうですか。自分はD70を持って行き撮り比べをしたいと思っており、今からご対面が待ちどおしいです。
0点

>外への持ち出しも許可してもらえそうですか。
主催者としたら管理が大変だと思いますが。
書込番号:4556404
0点

1日最低500人を見込んでいるようですが、D200を何台用意する予定なんでしょうかねー。外には無理でしょう。販売店みたいにワイヤー付いてたりして。
プロの方の話とか色々ありますが、私達が実際に触れる事の時間はどれくらいなんでしょうか?
いまいちピンときません。
書込番号:4556472
0点

メーカーHPに
>「D200撮影体験コーナー」をご用意。D200を多数ご用意し、会場限定で存分にお試しいただけます。
会場限定ってありますね。
存分ってどれくらいだろ?
自分の持って行ったレンズ試せるのかな?
書込番号:4556515
0点

D70が発売になった時、同様の発表展示会があり、参加しました。
体験コーナーは、実機が20台くらいあって、会場内のモデル撮影会に参加して撮影するスタイルでした。
1回の撮影時間が10分くらい。
撮影終わると、CFを抜き取って、プリントコーナーで、1枚だけプリントしてくれました。
自分のCF持ち込みや、カメラの持ち出しはできませんでした。
今回が同じかどうかは知りませんが、ご参考まで。
書込番号:4556536
0点

私もD70のときに、東京の発表会に行っていました。
ニコンの人と1対1で、D70について、話ができたので、今回も離せるんじゃないかと思います。D70では、松嶋菜々子さんがコマーシャルしていたので、ポスターをもらいました。
撮影では、内蔵スピードライトを使ってのモデルを、何コマか撮影して、その中から好きな1枚を、L判か2L判か忘れましたが、エプソンのプリンターで、印刷してもらって返りました。
その他に、COOLPIXも展示してコンパニオンが説明していました。
D200もそんな感じなるのかなと思います。プリントは、A4サイズにしてもらいたいです。1,000万画素超の画素の描写を最低でもA4サイズで見てみたいですね。
書込番号:4556570
0点

しまんちゅーさん情報ありがとうございます。
どっかでCF持ち込みOK、他社のカメラはダメってあったようですが・・・まあ、CFぐらい持ってても荷物にはなりませんね。
参加人数について、先着500名にプレゼントって事だけありますが、1000人、2000人が来た場合の事など考えているのでしょうか?会場まで行って、入れませんとかあるのでしょうか?
会場の一カ所をよく知ってますが、どう考えても狭いんですよ・・・。
書込番号:4556573
0点

カメラ大好き人間さん、情報ありがとうございます。
田舎者なので、そう言うイベントが近くであったことないから素直に情報ありがたいです。
エプソンのプリンターでA4印刷してたら相当時間かかるでしょうね(>_<)
データを貰える方が嬉しいかも。
>その他に、COOLPIXも展示してコンパニオンが説明していました。
羊羹販売しないかな?
書込番号:4556584
0点

各SCに実機が来たらそちらに行った方が自由に試せると思います。D70の時に新宿に行きましたが,CF持ち込みで自分のレンズを付けて撮らせてくれました。もちろんCFの画像持ち帰りOKです。
新宿に来るのは11月後半ぐらいになるようです。
書込番号:4556928
0点

おはようございます。レスありがとうございました。
しまんちゅーさん、かめらだいすきにんげんさん
D70の発表会のようすわかりました。ありがとうございました。
小鳥さん
Nikonホームページにも詳細の紹介がされていたですね
情報ありがとうございます。
後、↑にあがっている200万画素の画像の件ですが、
昨夜のうちに見れなくなってしまいましたね。私は見ましたが捏造の可能性があるようです。
GYOENさん
各SCにいけば試写できるんですね。今回思うように試写できなかったら行こうと思います。ありがとございました。
Nikonホームページによると今回はプロの写真家4名によるミニ
ライブあるそうで、いろんな情報が聞けるかなと、期待します。
(現像テクニック教えてくれないかな)
モデルさんいなかったら何を撮るのかな。織作峰子先生が昔を
思い出しポーズをとってくださるかな(笑)。
とりあえずは、暗部のノイズがどれくらい良くなっているかを
実写し、見てみたいです。(その場でPCで見れるようです)
ただ、会場限定だそうで、室内全体が照明で明るかったら無理
でしょうが、1020万画素の画像は見れそうです。
A4サイズの写真もプリントしたいですね(有料でも)。
あとNikonのロゴマーク入りCFカードケースとポスターもほしい
最後に札幌会場のようす誰か行かれたら、レポート期待してます
のでよろしく。私も名古屋へ行ったら報告予定しています。
報告内容で、こうゆう所を知りたいとかありますか?やはり高感度
の描写でしょうか。
書込番号:4557120
0点



AF測距が11点式になったと記事を読んで凄いと思いましたけど、
発表された測距ポイントを見ると、D2Hの測距位置9点に2点足した訳では無いんですね。
5点測距点を中心に測距点を増やして細かくなっただけですね。
これでは測距点の移動が面倒なだけな気がしますが。
出来れば、D2Hの様に4隅方向にも測距点を増やして欲しかった。
やはり、4隅方向に測距点を追加するのは精度が難しいのかな?
あと気になるのは、リファー(電球)などで黒い布や服を撮ったときに赤っぽく写るのは改善されたのでしょうか?
0点

>これでは測距点の移動が面倒なだけな気がしますが。<
あちらを立てればこちらが立たずですが、フォーカスポイントの設定の為だけでは
有りませんから…
書込番号:4551426
0点

そら。さん
こんにちは
>D2Hの測距位置9点に2点足した訳では無いんですね。
D2HはCAM2000なので、11点じゃないでしょうか?
今回のCAM1000は、配列は似ていますが
よくよく見ると、使い易く考えられていると思います
動くものを撮る場合など、CAM2000だとAFエリアの間が広いので、抜ける事が有るので注意が必要だったのですが
7点ワイドフォーカスエリアだと至近優先も使い易そうかな〜と思います。
四隅にピントをもってくる撮影スタイルが多い方は
CAM2000の方が使い易いでしょうね
単にスペース的にCAM2000が入らず、新AFを造った
・・・と言う話も有る様ですが???
使い易さは、撮影スタイル次第だと思います。
書込番号:4551631
0点

> D2HはCAM2000なので、11点じゃないでしょうか?
すみません、両端2点を見逃していました。m(__)m
私は、ポートレイト中心なので4隅方向に追加して欲しかったところです。
書込番号:4551771
0点

D200って、何気にD2H後継機までのなかなか良い
繋ぎ役になりそうです。
(噂になり始めている)高感度ノイズ処理の優秀さと
動体AFの良さが本当なら、まず室内スポーツ撮影ではD2Xを差し置いてD200がメインになりそうです。
実際はまだまだ様子見ですが、期待できそうですね。
書込番号:4551856
0点

新宿SCで聞きました。
クロスセンサーは、センター1ヵ所で、他の位置よりも検出範囲が広く取っているので、
センターノミならD2Xと同等若しくは以上かもしれないが、
その他の位置だとD2Xには、敵わないAF精度になるはずだと言う事でした。
残念(>_<)
書込番号:4552920
0点

>センターノミならD2Xと同等若しくは以上かも
ポートレイトしか撮らない私にはぴったりです。先ほど予約したお店から入荷しましたって、電話がありました(^。^)エッ!来月じゃ無いの?びっくりしましたが、レンズだけでした、、、、^^;
書込番号:4555363
0点



ビックコムでボディー\198,000の 12% ポイントとなっていますがこれより安いネット通販はありますか。大手家電の場合はネット通販の方が店頭で買うより安いのでしょうか?(ポイントを含め)。トラブル時の対応はネット通販だと不利なのでしょうか?
0点

JoshinWebが価格は一緒ですが、ポイントが13%です。今のところ。
発売されたらもっと安くい店が出てくると思いますよ。発売日にちゃんと手に入るかが悩ましいところです。
書込番号:4553890
0点

ビックコム12%還元ですと!!ホンとだ!!
酷いなあ・・・10%還元の時予約してしまいました。。
発売日に届けばその差と思えるのですが・・・どうも納得いかん。
kentaxboyさん
大手家電も概ねネット通販のほうが安いですね。
キタムラの場合はネットの値段に合わせてくれますが。
トラブル時はネットだからと言ってあまり不利とは思いません。
メーカー保証が残っていれば、直接メーカーに問い合わせれば
良いだけなので。最近メーカーも宅配修理サービスとかやって
ますし。店で頼んでも結局メーカーに行くんですけど、店を
通す分遅くなります。
とにかくネットは安いんで、僕は利用することは多いですね。
まあこの辺は個人の価値観もあるんで、こういう考えの人も
いるってことで(笑)。
書込番号:4553924
0点

だいたい店頭で店員と値引き交渉なんぞをするヤツの気が知れん、
安くなったと言ってもしょせん微々たる金額なのだから、
貴重な時間を割いてまで大人が(それも男が)するような行為ではない。
通常は商品が豊富で欠品が少ないヨドバシの店頭で表示価格で購入するか、
信用出来る量販店のネット通販、場合によってはメーカーのオンラインショップ
が最も効率的である。
書込番号:4553996
0点

ハーケンクロイツさん それではこの価格コム自体の存在意義を
否定しかねないのであなた自身はそのようにお買い求めて下さい。
ここは情報交換の場です。
書込番号:4554110
0点

ハーケン何某さん。あなたの言っていることに疑問を感じます。私から言わせれば、あなたのように値引き交渉ひとつ出来ない方が、良いものに対して正確な議論が出来るとは思いません。確かに値引き交渉をしても微々たる金額かもしれませんが、これは買う側だけの問題ではないのです。なぜなら、企業も競争に勝つ為良いものを少しでも安く作りユーザーに提供するため、パーツの一つ一つから吟味し、よりやすくする為の努力をして市場に出す訳です。ですから、末端ユーザーの、こういう努力そのものが企業はもとより業界全体を活性化するのです。
....まぁ、あなた以外の大多数の方は、わかっていることですが、一応お勉強です。悪しからず^^
書込番号:4554183
0点

あっはっはっは・・・・・・・・!
そんなに目くじら立てる事でもないですよ。
所詮、私ら同様の価格COM仲間ですから。
本当に、時間に価値を見出してる人は、こんなとこ来ますかね。
発言内容はともかく、私らと同種の方ですよ・・・・・。
通販で買おうとお店で買おうと人それぞれ・・・・。
私もFA,F4s,D1X、D70、D2Hは店舗購入ですが、D2X、PX6500は通販です。
近くのカメラ屋が倒産してしまったものですから・・・仕方ない事情もあるのです。
それより大型店で、現物見ながら買える人が羨ましいですよ。田舎は辛い。
書込番号:4554188
0点

ビックはネットポイントですからね〜
ヨドと違って、店舗でも使えないのが一寸。。。
あと、家電店の上新は、発売日にどれだけの数量が
確保できるかが気にかかります。
書込番号:4554332
0点

ホントだ、ビックコムのポイントが12%になってますね。
約4,000円、、、庶民の私にとっては大きいです。
書込番号:4554374
0点

ハーケンクロイツさん
>だいたい店頭で店員と値引き交渉なんぞをするヤツの気が知れん、<
「ヤツ」とは… 渇っ! 言葉使いに注意しなさい。
値引き交渉は 情報交換しながら楽しくするものです。
標示価格には、多少の値引き巾を考慮して付けている場合も有ります。
他店との販売価格差にも敏感です。
まっ お好きな方法でお買いに成れば良いのですが、
礼儀知らずだと言う事を、宣伝しなくても良いと思いますが (^^
書込番号:4554392
0点

予約量を取るために価格を安くしてくる店も出てくるでしょうね。
ただし、その場合、気をつけなければならないのは、納期だと思います。
本当の大手量販店の場合はネットでも予約前に納期の確実性示せる所はあると思います。
店によっては、発売日まではユーザー価格示せないところもあります。
(販売数によっては仕入れ価格が変わる為と思います。)
(5Dの時そうでした。現在の価格COM最安値店と発売日時点で同じでした。)
書込番号:4554460
0点

私、大阪人です。
>だいたい店頭で店員と値引き交渉なんぞをするヤツの気が知れん、
大阪人にとって店頭での値引き交渉(大阪では値切ると言います)は挨拶がわりです(笑)
書込番号:4554626
0点

まあまあ、ハーケンさんの様な書き方は好きではありませんが、
そういう考え方もあるでしょう。
ネット通販も否定している訳ではないし。
安い所を見つけること、交渉する事は限られた懐の為には
重要な事ですが、ここを良く利用する方は、どこが安いとか
探している時は結構楽しいと感じる方も少なくないと思います。
(そういう経過を楽しむというか)
でもそれをただ面倒なだけと思う人もいても不思議じゃない
でしょうし。
お金の余裕のある方は値引き交渉などせず(むしろ値札すら見ず)
買っていただきたいものです。
お店はそういうお客様がいるからこそ、時には殆どもうけが
無くなるような値引きも出せるのでしょうから。
書込番号:4554990
0点

10%もつけばじゅうぶんでしょ、
さあ、ポチッといきましょ。
考えてるうちにタマがなくなっちゃうよ。
私は当然ニコンオンラインショップで御購入です。
書込番号:4555303
0点



やっと発表されたD200ですが、確か月あたり4万台生産でしたよね。
今、ビックコムやヨドバシコムで注文したら発売日ごろには届くでしょうか?
他の機種の過去レスに、発売日に店頭販売分を
狙った方がゲットしやすいと聞きましたが、実際どうでしょう。
因みに通販系の価格を挙げておきます。
ビックコム \198,000 10%pt
ヨドバシコム \198,000 10%pt
上新電機web \198,000 13%pt
ヤマダ電機Web \198,000 10%pt
楽天ミカサ \178,200 1%
ミカサカメラ \178,200
(11/03現在)
0点

多分今だったら発売日に届くと思いますよ。
ヨドの経験ですけどね。
D100、D70から乗り換え、追加の方は予備電池を一緒に注文した方がいいです。
他の板でもD200は絶賛なのですが、電池の部分を見落としていると、後で泣きますよ。
書込番号:4549032
0点

最近は、全てシステムでの管理をやっていますから、
先に予約された分から予約番号が付与され、
割り当てがいっています。
ネットだから、店頭だからと言うのはないようです。
もちろん、客寄せのために、店頭在庫を確保するためにカラで予約を入れれば、店頭在庫を確保できますが。
ちなみに、ヨドバシ梅田でD2Xがリリースされたとき、
店頭販売分は数週間ありませんでしたよ。
予約だけで、積み残しがあったくらいですから。
書込番号:4549063
0点

60_00さん、情報有り難うございます。
>多分今だったら発売日に届くと思いますよ。
>ヨドの経験ですけどね。
やはりヨドバシやビックカメラのほうが、販売実績?が
あるので納品数が多いのでしょうか。
幸いビックのポイントも結構貯まってるので、
今の処、そこでの購入を考えてます。
>D100、D70から乗り換え、追加の方は予備電池を
>一緒に注文した方がいいです。
D200は電池がニュータイプですね。
IDまでついてますね。
これは3rd Party製電池の対策でしょうかね。
一応電池は予備に一個買うつもりです。
書込番号:4549082
0点

しまんちゅーさん、情報を有り難うございます。
>ネットだから、店頭だからと言うのはないようです。
これは安心しました。
なかなか店に行く時間がないので、通販は助かります。
書込番号:4549107
0点

先ほどヨドバシで本体のみ予約してきました!
発売日当日にお渡しできますと言ってました(^.^)
書込番号:4549532
0点

ニコニコマートさんへ
嬉しい情報を有り難うございます。
先程ビックコムで注文しました。
ポイントの残高が思ってた以上に残っていて
充電池、縦位置グリップ等も買いました。
書込番号:4549620
0点

こちらにお邪魔するのは初めてです。よろしくお願いします。
私も皆さん同様一刻も早くD200を入手したいと願っておりますが、
昨日ニコンから下記のようなメールをいただきました。
>ニコンオンラインショップでは、12月16日(金)の発売予定日に先駆けて、
>11月11日(金)よりご予約の受付を開始いたします。
>『D200 OLSリザーブキャンペーン』と銘打ち、
>ご予約、ご購入いただいた方限定のプレゼントや
>分割12回までのクレジットによるお支払い(金利1%)なども
>ご用意いたしました。
>また、【ニコン D200】と同時発表されたDXニッコールレンズの
>新ラインナップ【AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED18〜200mmF3.5-5.6G (IF)】
>もキャンペーン対象アイテムです。
どなたか、具体的にどのようなキャンペーンなのか
ご存知でしたら、ぜひ教えてもらえませんでしょうか。
書込番号:4549679
0点

ニコンからのメールを見ると
-以下引用-
ニコンオンラインショップでは、12月16日(金)の発売予定日に先駆けて、
11月11日(金)よりご予約の受付を開始いたします。
『D200 OLSリザーブキャンペーン』と銘打ち、ご予約、ご購入いただいた方限定
のプレゼントや分割12回までのクレジットによるお支払い(金利1%)などもご用意
いたしました。
詳しくは次号メルマガ(配信予定:11月10日頃)にてご確認ください。
また、【ニコン D200】と同時発表されたDXニッコールレンズの新ラインナップ
【AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED18〜200mmF3.5-5.6G (IF)】もキャンペーン対象
アイテムです。
-引用終り-
なので関係者しかまだ知らないでしょうね。
書込番号:4549767
0点

がんばった自分へのクリスマスプレゼント。。で
ポチッとオンラインで予約してしまいました。。(本体+レンズ+縦グリップ)
あとは乾電池パックと話題の充電電池を入手予定。
書込番号:4550912
0点

既にヨドバシカメラでは、全国の店舗+ネットでの受付で、
1,000台の予約を受けているそうです。
(新宿西口本店で、聞きました。)
ニコンは、ヨドバシカメラに何台の予定だったのか知りたいですね。
若しかしたらD2Xの二の舞になってしまうのか・・・?!
書込番号:4553007
0点

スレ主のアエロナです。
kentaxboyさんから頂いた情報の通り、ビックコムの
ポイント改訂がありました。
ビックコム \198,000 13%pt
上新電機web \198,000 13%pt
ヨドバシコム \198,000 10%pt
ヤマダ電機Web \198,000 10%pt
楽天ミカサ \178,200 1%
ミカサカメラ \178,200
(11/05現在)
書込番号:4554390
0点

今、ビックコムを覗いたら10%に戻っていました。
ビックコム \198,000 10%pt
上新電機web \198,000 13%pt
ヨドバシコム \198,000 10%pt
ヤマダ電機Web \198,000 10%pt
楽天ミカサ \178,200 1%
ミカサカメラ \178,200
(11/05 17:35現在)
書込番号:4555090
0点



私が行ったところでは不明といわれました。
書込番号:4551064
0点

せっかく良い商品を出したのに、こういう手落ちは
購買意欲を削いでしまいますね。ニコンの営業さん、手際悪いよ。
書込番号:4551071
0点

誤植が有りました(新宿SC)。4日に届くと仰っていましたから、今日ですね (^^
書込番号:4551074
0点

近くのヨドバシは来週には入るといっていました。
地方都市なので都心と違い遅いのでしょうか?
店起きのものは一部だけあるそうです。現物は見ておりませんが。
書込番号:4551522
0点

ニコンイメージングのD200のところのpdfカタログは
再掲載されましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/index.htm
書込番号:4551898
0点

pdfカタログの画像、ロケーションはアルゼンチンでしょうか。とても素晴らしいですね。
書込番号:4552022
0点

カタログ、新宿のSCでもらってきましたよ。
まだまだたくさんあったので、近い方はどうぞ。
といっても多分一両日中には量販店等にも置かれるでしょうが。
書込番号:4552219
0点

本日、キタムラで入手しました。
ミス箇所に上から修正された説明のシールが貼られて修正してました。
これから、じっくり、発売日まで穴が空くまで見続けて流行る心を抑えようと思います。
書込番号:4552475
0点

今日、新宿SCやヨドバシカメラ新宿店には、置いてありましたね。
訂正部にシールを張っていますが、
訂正の紙を挟みこむのでは、いけなかったのでしょうかねぇ。
カタログを手にした方は、見開き1ページ目の女性左腕下部が、気になりませんか?!
書込番号:4552958
0点

ラングレー(no.2)さん こんばんは。
僕も本日、新宿SCで貰ってきました。
確かに、カタログ気になりますね。多分、印刷上の問題だとは思うのですが。。。
後、高感度でのサンプルがほとんどない(ISO800の小さいのが一枚)のも、ちょっと気になってます。
書込番号:4553230
0点

名古屋駅西のビッグカメラで、店員Aに聞いたところ「ないです」の一言でどっかへダッシュ・・・。
気を取り直して店員Bに聞いたところ「週末には入る予定です」とのことなので、「この土日(5・6日)ですか?」と聞き返すと、「来週末です」とのこと・・。
どちらもそっけなかったので、信用せず、足しげくしばらく通ってみます。
名古屋近辺でもうカタログゲットした方いらっしゃいますか?
あと、保険で、ニコンHPから「カタログ希望」も出しておきました。郵送してくれるみたいです。
書込番号:4553247
0点

先程、カタログ貰ってきました。pdfで見るより、
やっぱりいいですね。D200も当然、最高に良さそうです。
書込番号:4554560
0点



すごい人気ですね、D200 !。
残された情報不明点は高感度の画質とダイナミックレンジってところでしょうか。
そこで気になるのが多重露出機能なんですが、
--- ニコンサイト内の記述抜粋 ---
連続して撮影するコマを重ねて写し込み、カメラ内で1つの画像として記録できる多重露出機能を装備。2〜10コマで設定することができ、合成時に撮影コマ数に応じて自動ゲイン補正を行うことも可能です。
--- 抜粋終わり ---
この多重露出機能を使い、ダイナミックレンジを広げた(様な)撮影は可能と思われますでしょうか?
風景、静物に限定されるとは思いますが。
当方デジ一眼レフは未所有で、このD200に心が傾いています。
0点

商品撮影(LEDのあるパネル)で
露出(ライティング)を変えて撮ったものを合成したことがあります。
PC作業が前提なら
カメラ内で無理してやる必要もないでしょう。
#どうしてもその場のクライアントさんに見せる
ならばべつかも知れません。
書込番号:4551627
0点

なるほど、そこに目を付けられましたか。
なかなかスルドイですね。
D2Xにも多重露出の機能がありますが、単純な合成だけではダイナミックレンジを
広げるようにはできないと思います。
とりあえず情報として、このようなソフトがあります。
↓
http://ai2you.com/imaging/products/iavol3/iavol3.asp
書込番号:4551670
0点

フォトサピエンスさん
F3から20Dに移行した私が、みなさんから教えていただいて、D200で一番注目している機能が、多重露出と合成機能です。
デジカメならではの発想ですし、自然の写真で白トビ、黒ツブレにはともかく悩まされてきたので。
もしも、露出を2段暗め、適正、2段明るめの3枚の画像から、一気に1枚を合成して保存するくらいの機能(Photo Shop CS2 もすごい機能をもっていますが)を、瞬時にやってのけちゃうと、すごいことになりますね。
きのこの撮影のときなど、傘の上面が明るすぎ、柄や地面が暗すぎ、すごく困っています。
簡単かつ、現場の面倒な操作なしで、あらかじめ設定しておいたモードの選択だけで、これが可能なら、そして何よりも使い物になるのなら、白トビ、黒ツブレをかなりの程度防ぐことができますから。
ほんとのところは、どこまでの性能があるんでしょ??? 一番、気になります。
私は、20Dの次機種の性能如何では、またニコンに出もどることになるかも・・・。
サンプル写真を楽しみにしています。
書込番号:4551674
0点

カメラ内部による明暗合成ってsanyoのMZ3でもありましたが、やっぱり後でPC合成した方が割合とかを好みに出来るから使わなくなりましたね(^^;;
後は、弱アンダーから拾うくらいでも満足するクチなんで、撮る時の制限の方が面倒だったのが本音ですが・・・
書込番号:4551766
0点

D2Xで使った事ありますが、多重使うときはいちいち
メニューから決定しなければいけないのが面倒ですね。
多重露光じゃなくて多重合成みたいな感じです。
絵としては使いようだと思います。
当たり前のことですが、三脚&レリーズ必須です。
書込番号:4551849
0点

みなさん こんにちわ。
私は山好きなのですが、早朝の雪山のような明暗差の激しい局面でこの多重露出機能が役に立つでしょうか?
下の写真でも日のあたらない部分が黒くつぶれてしまってしまいました。
ちなみにf100でネガ撮影のサンプルですが・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=214.57611
その場で多重露出結果を確認できるのであれば、素晴らしい機能だと思うのですが
書込番号:4551859
0点

>PC作業が前提ならカメラ内で無理してやる必要もないでしょう。
撮影している その場で完結出来れば、横着で忘れっぽい私には便利だなぁ〜 と思った次第です。 (^^)
>D2Xにも多重露出の機能がありますが、単純な合成だけでは
>ダイナミックレンジを広げるようにはできないと思います。
D2Xでも自動ゲイン補正出来るのでしょうか。
露出ブラケット機能と多重露出機能を合わせれば、ひょっとして出来るかな?と都合の良い方向へ思考しました。
「ダイナミックレンジ拡大」、こんな専用ソフトがあるとは知りませんでした。
チャナメツムタケさん、こんにちは。
私は中古で買ったF2が手元に残っている唯一の一眼です。
デジタル一眼は欲しいと思いつつも今日に至るまで手が出せませんでしたが、今度のD200の魅力には久々に所有欲をそそられました。
基本的性能としてダイナミックレンジが広い事を願いますが、奥の手があってもいいじゃないかと思います。
20Dの次機種は気にしないで出戻りましょう (笑)
>撮る時の制限の方が面倒だったのが本音ですが・・・
>D2Xで使った事ありますが、多重使うときはいちいち
>メニューから決定しなければいけないのが面倒ですね。
もし可能ならファンクション登録しておいて、一発呼び出し希望ですね。
2〜3発でもいいですが・・・ (^^;
>その場で多重露出結果を確認できるのであれば、素晴らしい機能だと思うのですが
同感です。 ついつい期待してしまいます。
書込番号:4551913
0点

白つぶれや黒つぶれを救済する目的で、露出値の異なる2つの画像を
合成するときは、黒側や白側にマスクを施した状態で合成する必要が
あるハズですから、単純な加算処理では難しいと思いますヨ(^^;)
露出の違う画像を単純な加算で合成をしたら、黒が浮き、白が潰れて
くるのではないですか?
昔、階調救済目的で、フツーのレタッチソフトで合成に挑戦した事が
ありますが、つなぎ目でトーンジャンプしたりして、難しいんですよネ(^^;)
専用ソフトを導入なされた方が、イイと思いますヨ。
書込番号:4551933
0点

こんにちは
ダイナミックレンジを人為的に拡大していくとコントラストの低い眠たい絵になるようですね。
くろこげパンダさんがお書きのように、飛んでしまった(またはつぶれてしまった)部分を救済するという、バランスを見ながらの別の判断が必要になるのでしょう。
書込番号:4551963
0点

多重露出のメリットって、フォトショップを買わなくても
できるくらいですかね。
書込番号:4552042
0点

>20Dの次機種は気にしないで出戻りましょう (笑)
まだF3も、マニアルのレンズやストロボも、とってありま
す。(笑) いまの20Dは、禁断の果・・・・・。(笑)
でも出もどるかどうかは、
D200の絵を発売後にじっくり見せていただいて、
そして、20Dの次機種にがっかりしてからです。
キヤノンは、良いボディを出さねばならなくなりました。
だからきっと、何かやってくれるはずです。
とはいえ、ニコンの健闘に拍手したいです。
待たせたなりに、やるじゃん! やっぱ。
書込番号:4552644
0点

> 多重露出のメリットって、フォトショップを買わなくても
> できるくらいですかね。
冷静に言えば、そうだと思います。
書込番号:4552781
0点

>多重露出のメリット
多重させる事において、その場で構図の良し悪しが確認できると言うことでしょうネ(^^;)
書込番号:4552818
0点

>くろこげパンダさんがお書きのように、飛んでしまった(またはつぶれてしまった)
>部分を救済するという、バランスを見ながらの別の判断が必要になるのでしょう。
どうもそのようですね。
専用ソフト「ダイナミックレンジ拡大」のパンフレットをみると視覚的に確認しながら操作するようになっているみたいです。
単なる記録写真ならある程度は自動処理できるかも知れませんが、鑑賞目的の写真の場合は撮影者の意思を盛り込む必要があるんですね。
当然といえば当然ですが・・・ (^^;
早く色々なサンプルがアップロードされる事を願っています。
書込番号:4554180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





