D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2007/07/28 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 koranさん
クチコミ投稿数:16件

後継機の噂がちらつく中、本日、カメラのキタムラ焼津インター店にてボディのみ138,000で購入しました。
レンズは、はじめ(AF-S DX Zoom Nikkor ED18-135mm F3.5-5.6G(IF))を予定していたのですが、今後買い換えることなどを考え(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF))へ変更し、加えてフィルター、CFも併せて購入したため、全体としては233,500(同時購入のため若干割引有り)でしたが、良い買い物だったと感じます。
以前はD100を使用していたので、そんなに操作に困ることはないとおもいますが、手放してから多少ブランクがあるので、説明書などしっかり読みこなして早く使いこなせるようになりたいです。

書込番号:6586604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/29 00:02(1年以上前)

koranさん

御購入おめでとうございます!
私もD200にVR18-200mm使っています
D100からですと、かなりの進化を感じられるのでは
いい時期に買われたと思います
設定項目なども色々とありますが楽しみながら
使いこなしてみて下さい

書込番号:6586657

ナイスクチコミ!0


スレ主 koranさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/29 00:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます(^-^)
これからどんどん使いこなせるように頑張っていこうと思います。

書込番号:6586682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/29 02:16(1年以上前)

こんばんは

D200とVR18-200mmご購入おめでとうございます

かなり、お安く買えたんですね、いい買い物ですね(^−^)

使っていくとなかなかいいカメラと便利なレンズです、楽しんで下さい。

書込番号:6587048

ナイスクチコミ!0


hironikonさん
クチコミ投稿数:22件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/29 02:20(1年以上前)

Koranさん、ご購入おめでとうございます!

>ボディのみ138,000で購入しました。

私が購入したとき(昨年5月)は、キタムラでボディのみ190,000円でした。後継機の噂があるとはいえ、ずいぶん安くなりましたね。
とてもよいお買い物だったのではないでしょうか(^^)

撮影したお写真、ぜひアップしてくださいね。

書込番号:6587055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/07/29 07:40(1年以上前)

購入おめでとうございます。
\138000円は安いですね! わたしは昨年9月に\153000円で購入しましたので、かなり得をされたと思いますよ。
 このカメラはわたしも使っていく中で、よく出来たカメラだと感心することが多々あります。いい作品をたくさん撮影してくださいね!

書込番号:6587359

ナイスクチコミ!0


スレ主 koranさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/29 07:56(1年以上前)

皆さまとても嬉しいレスをありがとうございます(*^-^*)
ちょうどボーナスシーズンということもあって価格が落ちていたのかも知れないですが、値引き前の札が198,000となっていたので、確かに良い買い物だったと思います。
カメラの腕は非常に拙いですが、良い写真を撮っていけたらなぁ、と考えています。今日あたり満月っぽいですし(^-^)

書込番号:6587383

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/07/29 09:33(1年以上前)

koranさん、こんにちは。

D200ご購入おめでとうございます。

後継機の噂がちらほらしていても、その価格なら絶対満足ですよね!

D200良いカメラです、使い込んでください。

書込番号:6587563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/30 23:42(1年以上前)

購入おめでとうございます!!
ただ、ここは個人のブログではないので、購入したことの賛同を求めるような書き込みではなく、AF-S DX Zoom Nikkor ED18-135mm を買わなかった理由とか、D200とVR18-200を使ってみてのインプレッションを聞かせていただけるとありがたいです。購入金額だけの情報ではこれから購入を考えてる我々には何の参考にはなりません。

書込番号:6593410

ナイスクチコミ!0


スレ主 koranさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/31 01:53(1年以上前)

>やくそーさん

純粋に購入したことの喜びであって、特別購入したことに対しての賛同を求めていたわけではないのですが…。
ちなみに、私が18-135を18-200VRへ変更した理由は、今後買い換えることを考えた場合、多少奮発してでも18-200VRを買った方が良いかなと考えたためです。元々VRレンズに惹かれるところはありましたし…。
VR機構は以前手ぶれ補正機能付きのコンデジをしており、手ぶれ補正のありがたみを感じていたため、18-200VRへ変更した次第です。

>D200とVR18-200を使ってみてのインプレッション

これに関しては購入後まだほとんど撮影等行えていないので今は控えますが、触ってみた感じでよければ…。
まず、D100よりも機械としての剛性がアップしていて、安心感というか心地よさを感じます。どちらかと言えば手は大きい方なので、グリップや全体の大きさもさほど気になりません。逆に手の小さい方はD80やD40の方がホールディングしやすいのではないでしょうか。
VR18-200については、元のVR(VR1?)がどれくらいのものか知らないためこれまでのVRレンズとの比較はできませんが、予想以上に手ぶれ補正は効いているように感じます。同じ被写体でVRをOn.Offすると、思った以上に補正されます。(撮影したものないため判断つかないでしょうけど…)。F3.5〜5.6とレンズメーカの18-200のレンズよりも明るいので、それも魅力的かと。
以前からAF50mm1.4Dなどの単焦点レンズが好きなので、いずれ揃えたいですが、それまではこのレンズを使い続けていきたいなと考えています。

書込番号:6593903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/01 13:07(1年以上前)

こんにちは。
koranさんご購入おめでとうございます。
僕も6月末に埼玉ですが、キタムラで安く購入する事ができまして満足しています。今だからこの値段!で買い得感たっぷりですよね!
僕もD100からの買い替えでD200以外は考えませんでした(FUJIは値段が高く無理でしたし)。
その後、結局手持ちのレンズを売ってVR70-300と18-200を購入してしまいました。
ボディが130,000、レンズ(保護フィルター付)52,000と73,000でちょっと安値自慢させてください。m(__)m

自分としてはD100に比べると画質は綺麗で大満足していますし、レンズの手振れ補正は凄く効果があるしで最近のテクノロジーには関心してしまっています。

防湿庫やバック、NIKON&POTERのストラップと色々と小物も揃えてしまい妻に申し訳なく思っておりますが、沢山子供の写真を撮って(といっても中2と小6でだんだん撮る機会も・・・)フォローを入れるつもりです。
いや〜ホント良い買い物でしたよね〜

書込番号:6598100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2007/08/01 14:30(1年以上前)

 こんにちは。
 私も先週D200買いました。ヤマダ電機が164000+11%+5000pとやっていたので新品をと思ったのですが、在庫なしで仕方なく中野フジヤの中古Aランクを134400円でした。
 キタムラは安いのですね。
 今回が都合3度目のD200となりますが、鳥を撮るのに活躍してくれることを祈っています。秒5コマの連写、オリンパスやペンタックスの中級機とは違うレベルのピント精度や動体追尾能力に期待しています。そして、今の所、ほぼ期待通りの活躍です。

書込番号:6598296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2007/07/26 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
先日とうとうD200を買ってしまいました。
D70よりステップアップになります。
最近の値下げでずっと狙っていたんです。
ちなみに新品ではなく新古品でした。
バッテリー付で12万でした。
(ちなみに新品は138000でした)

まだ室内で試し撮りしているところですが
連写が気持ちいいですね〜。

お店の人もいってましたが生産終了らしいですね。
次のはどんなのが出るのでしょう。
70sみたいにD200のファーム書き換えで
ある程度近づけるといいな〜なんて思ってますが
もし高画素化したら無理ですね(^^;

とりあえずは200に早く慣れるようがんばります!

書込番号:6578425

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/26 14:05(1年以上前)

おめでとうございます。
D70からだったら、けっこうグレードアップが実感できるでしょうね。

>70sみたいにD200のファーム書き換えで
ある程度近づけるといいな〜なんて思ってますが

D200がマイナーチェンジで出るなら、できる可能性はあるでしょうね。
D200s。
多分それを願う人は少ない気がするけど。

書込番号:6578461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 14:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。新品も安いですね。
後継機は、フライングでポスターを掲示したお店まで出ると、発表は
近いと思いますが、価格は20万円(実売18万円)ぐらいなら、内容にも
よりますが、D200のほうがいいかもしれませんね。
高ISOでのノイズさえ、ファームアップで対応されれば問題ありませんので・・・

書込番号:6578475

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/07/26 15:12(1年以上前)

nasumaruさん、こんにちは。

D200ご購入おめでとうございます。

このところ嬉しいニュースと寂しいニュースが飛び交い、いよいよの感がありますね。

あと何回「D200購入しました」の報告が聞け、おめでとうとと言ってやれるのかなぁ・・・

書込番号:6578593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/07/26 15:51(1年以上前)

こんにちは。

安く買えましたね。

D70より大きいですがこの重量感とボディーの頑丈さが
いいですよね。

撮影、楽しんでください。

ご購入、おめでとうございます。



書込番号:6578711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

2007/07/26 16:25(1年以上前)

nasumaruさん、おめでとうございます。

少し重たいかもしれませんが安定した良い画像が得られますよ。
また、70系に比べるとバッテリーの持ちが極端に悪いように感じるかもしれませんが、スペアをお持ちになれば問題ありません。
 これから、たくさん良い写真をご披露下さい。お待ちします。

書込番号:6578789

ナイスクチコミ!0


hironikonさん
クチコミ投稿数:22件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/26 17:59(1年以上前)

nasumaruさん、ご購入おめでとうございます!

私もD70からのステップアップでした。
連射、気持ちいいですよね。

これからいい写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:6579019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/26 19:53(1年以上前)

nasumaruさん 今晩は

D200購入おめでとうございます。
早く慣れて素敵な写真を撮って下さい。

>お店の人もいってましたが生産終了らしいですね。
いよいよD200sの発売が近くなりそうですね!




書込番号:6579340

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/07/26 21:39(1年以上前)

 こんばんは。
 新製品の心配より、D200使いこなしてやってくださいな。
各メーカーの製品も、一時期の、感動的な進歩ではなく、進歩の歩みが緩やかになってきているように思います。

 D70からだと、感動があるかも知れませんが・・・。
 良いタイミングの購入だと思いますよ、お値段もこなれてきたし。デジタルになって、10年もたせるのは、きつくなっているように思いますから、早く使って、いいもの早く撮ったほうがお得に決まってます。(自分にも言い聞かせてます)

 よいもの撮れたら、どんどん公開して自慢してください!!

書込番号:6579684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/26 23:29(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます、随分お安く買えましたね、モデルチェンジ前の特権ですね、これはこれで賢い買い方と思います、D200いいカメラなんで楽しんで下さい(^−^)

書込番号:6580220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/07/27 00:16(1年以上前)

ご意見おめでとうございます。

随分安く買われましたね。
ボクが5月に買った時は、店頭価格は17諭吉台でしたよ・・・その価格では買っていませんが(笑)


夏休みもありますから、お互い撮影を楽しみましょう♪

書込番号:6580408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/07/27 02:14(1年以上前)

誤・・・ご意見
正・・・ご購入

大変、失礼いたしました。

書込番号:6580685

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 D200 ボディの満足度4

2007/07/27 06:20(1年以上前)

還暦親父さん もおっしゃっていますが、D70からの乗り換えだと、
おそらく電池の持ちが悪いと感じるのではないでしょうか。
(実は自分もD70からの買い換え組)
なのでバッテリーの予備の購入は必須だと思います。
気になる新型ですが、おそらく1200万画素化、高感度化、省電力
化、AFの高速・高精度化などの基本性能のアップデートに拘った
機種になるのではないかと思われます。
今回は新型機のリーク情報が少ないですね。

書込番号:6580859

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/27 13:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とりあえず試し撮りの最中でも
バッテリーの減りが早いのは分かりました(^^;

そう考えるとD70はよくできたカメラなんですね。
レンズ外すと結構軽いし。
軽めのレンズつけてサブ機としてがんばってもらいます。

明日練習がてらに花火大会で花火でも撮ってみようと思います。

書込番号:6581574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4 のんびり行こうや 

2007/07/29 11:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
随分安く購入されましたね。
D200のモデルチェンジそろそろだと思います。
たぶんD300でくるでしょう。
その中身もあっと驚く内容になって販売するでしょう。
カメラもデジタル時代に本格的に突入ですね。(すぐに新しい商品が出る現象です)
いいのか悪いのかわかりませんが、いい写真いっぱい撮って下さい。

書込番号:6587882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

D200を愛用しているシャネルの社長

2007/07/10 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

皆様、こんにちは。
もう既にご存知だったり、この記事をお読みになった方もいらっしゃると思いますが、本日、私が目に触れ嬉しくて皆様にも知って貰いたいと、しゃしゃり出てきました。
 初めての来日はNikon F2を購入する為とあり、現在はD200を愛用しているシャネルの社長。興味の無い方はスルーして下さい。

http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/070709.html

では、皆様今後とも宜しくお願いします。(^。^)

書込番号:6519203

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 12:42(1年以上前)

この記事、読みました。
ただただ、うれしかったです。

頑張れ、日本の技術。

書込番号:6519221

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/10 12:53(1年以上前)

読みました。

ニホン=ニコンと思っていた、ってくだりが面白いですね。

個人的には、

>日本人はどうして風景を醜くするのが得意なのか、不思議です。

このフレーズに本当に同意です。私もいつもそう思ってますから。

書込番号:6519244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/07/10 12:54(1年以上前)

ああ、僕もその記事は、朝日新聞の土曜日版(だったかな?)
で興味深く読んだよ。
とても好奇心旺盛なオシャレな社長だね。

書込番号:6519246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/07/10 13:49(1年以上前)

こんにちは。

ニコンユーザーとして嬉しいです。

この方の経歴なんですが「AKAI」に勤務されたことも
あるようです。

昔は、「赤井電機」として音響機器を作ってた会社です。


情報、ありがとうございました。






書込番号:6519367

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/10 14:22(1年以上前)

こんにちは
興味深い情報をありがとうございました。
先般、銀座のCHANEL NEXUS HALLで開催されたエリオット・アーウィット写真展以来、
リシャール・コラス氏には感謝しています。(それまで存じ上げなかった)
配布された写真集の冒頭には『エリオットは常に私の人生に存在してきました』と書かれています。
写真にもとても造詣の深い方なのですね。
トプコンからニコンへのお話も楽しく読みました。
(今回の情報で、小説を発表されていることを初めて知りました)

書込番号:6519435

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/07/10 14:42(1年以上前)

還暦親父さん、こんにちは。
「D200を愛用しているシャネルの社長」のスレに思わず微笑んでしまいます。
オシャレなシャネルの社長さんが撮影した写真は、いったいどんな物なのか拝見したいですね(笑)

書込番号:6519482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

2007/07/10 14:53(1年以上前)

PowerBook G2さん、早速のレスありがとうございます。
 日本の技術ここにあり と本当に思います。隣の国はカメラ国の先輩ドイツですが、遥か東洋の端っこまでカメラを買いに来てくれる。
 ホットな気持ちになりました。かといってシャネル製品は手が出ないのですが。(^_^;)
 かまわぬさん、応援しますねー。(^^♪


D2Xsさん、こんにちは。いつも為になる話、参考にさせて頂いてますよ。(^。^)
このフレーズ、私も同意です。感性にズレが生じているんでしょうかね。


Giftszungeさん、レスありがとうございます。
好奇心旺盛だからワールドワイドの社長が務まるのでしょうね。殻に閉じこもったら、いい製品は出来ませんものね。(^_^;)


ニコン富士太郎さん、お久し振りです。
赤井のコンポでよく音楽聴きました。今は昔ですが。。
これを読んだあと、家内に香水でもプレゼントしようかな、なんて年甲斐もなく考えちゃいました。(^^ゞ汗  でもユーザーとして嬉しいですね。


写画楽さん、レスありがとうございます。
花鳥風猫ワン いつも拝見してます。素晴らしい作品数々、勉強になります。お住まいは関東ですか。小生は新潟市なので東京の写真展にはなかなかチャンスがなく、いつも残念に思っています。
 またいい写真展がありましたら、ご感想などお聞かせ下さい。今後とも宜しくご指導をお願いします。

書込番号:6519500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/10 17:16(1年以上前)

ヌルーっとスルー
誰が使おうが自分の評価や価値観とは何も関係ない
我々は宣伝広告や他人の好き嫌いには一切惑わされない

書込番号:6519796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/10 18:53(1年以上前)

いいですね。
フランスのシャネルの社長 使っているんですね。
D200の価値観が共有できますね。
 皆の意見を参考にしています。自分て、わかっていないんで。
良いもの マーク3の進化 ニコンの12枚/秒の将来
待っています。
 それから赤井電気は、コンポは作っていなかったのではないか。
ティアック、ソニーとオープンリールのテープデッキのしのぎあいをしていたよね。
そのころ 山水電気、トリオ、中道 がんばっていた。

書込番号:6520043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/10 19:09(1年以上前)

なんかこういう記事もいいものですね
純粋に楽しめました

書込番号:6520084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/10 19:13(1年以上前)

また一つニコンの逸話が生まれましたね。

人で合っても物であっても愛する心には国境は無いと言うことですね。

書込番号:6520100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/10 19:22(1年以上前)

>それから赤井電気は、コンポは作っていなかったのではないか。
“AKAI”ブランドで作っていたと記憶しています
私は3ヘッドデッキに魅力を感じていましたが^^

書込番号:6520132

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/10 19:27(1年以上前)

 ちょっとシャネルが好きになりました。

 ニコンが好きって聞くだけでうれしくなります。

書込番号:6520154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/10 19:45(1年以上前)

> AKAI
ミニコンポのプロパティはパイオニアのプライベートとハイテク度合いを競ってたな。

書込番号:6520204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/10 19:48(1年以上前)

>自分が信じているところから譲らない・・まず商品に魂を込める。

いい言葉ね^^
ニコンの本質を言い当てていると思う。


>それと私は日本女性が好きなので。。

これもイイ^^


>マーケティングに引っ張られすぎて商品に過剰に影響すると、ほかの会社と同じものになってしまう。

ってどこの会社?やっぱりあの会社かな?

まぁ、色んな会社があるからこそお互いに切磋琢磨し、刺激し合って良い商品が生まれるのでしょう。

書込番号:6520213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/10 20:01(1年以上前)

>>自分が信じているところから譲らない・・まず商品に魂を込める。

> いい言葉ね^^
> ニコンの本質を言い当てていると思う。

私の本質もこれ・・・だよね、愛ニッコールさん。

書込番号:6520252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/10 20:07(1年以上前)

還暦親父さん、こんばんは。
貴重な情報を有難う御座います。

そうですか、あのお洒落なシャネルの社長が、ニコン派でしたか。。。

>いつも持ち歩いているというニコンD200。
>・・・ニコンは体の一部のようになっているという。

 ニコンのユーザーとして、又D200のユーザーとして、誠に誇らしげな言葉ですね。
本当に、嬉しい限りです。

書込番号:6520279

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/10 20:08(1年以上前)

>“AKAI”ブランドで作っていたと記憶しています
私は3ヘッドデッキに魅力を感じていましたが^^

 私の現役カセットデッキ(カセットデッキを現役で使ってる事態問題かもしれませんが)はA&D GX-Z9100とTEAC V-8030Sですが、A&Dも赤井と考えていいのかなぁ。音は素晴らしく良いです。
 ニコンももちろんそうですが、職人的なこだわりのあるメーカーは良いですね。

 赤井と言えば、長嶋茂雄終身名誉監督が野球教室で選手に「赤井君ナイススイング」「赤井君ナイスピッチング」「このチームは赤井君が多いねえ」と赤井電機がスポンサーのチーム(ユニフォームにネーム入り)に言い続け最後まで気付かなかった・・・というエピソードを思い出します(記憶による。コレって実話?)

書込番号:6520283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

2007/07/10 20:24(1年以上前)

azamijさん、こんばんは。レスありがとうございます。
写真集でも出ないかなと淡い期待がありますね。何となく仲間内って感じでしょうか。(^。^)


♪ぱふっ♪さん、レスありがとうございます。
お若いのにパソコン関連にお詳しいんですね。私も80年代の前半にApple Uを使い始め、Macは20台ぐらい所有してます。ATマシーンは壊れると棄ててしまうのですが、Macだけは棄てられない。(^_^;)
 ノスタルジーがあるんでしょうかね。


グリーンラブさん、レスありがとうございます。
価値観の共有って大事ですね。そこには言葉も要らない、波打つハートだけあって、D200で撮った画像を見せあうことができれば、至福の時を過ごせますね。これからも宜しくお願いします。


ぴんさんさん、レスありがとうございます。
スペックの話も適合レンズの話も大事ですが、たまには肩の凝らない話も良いですね。(^_-)


望のパパさん、こんばんは。
名言ですね。『人で合っても物であっても愛する心には国境は無いと言うことですね。』---望のパパさんのお人柄が良く解ります。
 これからもご指導宜しくお願いしますね。


小鳥さん、レスありがとうございます。
ワールドワイドの会社の社長が、D200をメインに使っているというだけで、ホットな気持ちになりました。撮影にこれからはもっと力を注ごうと思いましたね。(^_^;)


愛ニッコールさん、こんばんは、
極めている人は、やはり的確な目を持っていらっしゃる。勉強になりました。ライラック素敵です。(^_-)


デジ(Digi)さん、レスありがとうございます。
 私も作品はまだまだ下手でも、この本質は当たってますもの。
信じるものは譲らない。その通りのニコンが好きです。


ニコナーさん、レスありがとうございます。
お知らせした甲斐が有りました。 ニコナーさんも喜んで頂いて、明日からの作品作りに胸をはって操れますね。お互いにいい作品を残しましょう。(^。^)

書込番号:6520344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/10 20:55(1年以上前)

 還暦親父さん
こんばんわ。 かわせみ撮りのおやじです。
月曜から木曜日までなんとなく仕事、金曜日は土日のために体調を整える、土曜日3時におき、風呂に入り、ひげを剃る。
4時に出陣、2日で1000枚目標 まともなもの20枚
又、週末行きます。
2月から20週ぐらい皆勤です。

書込番号:6520454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/07/10 21:17(1年以上前)

先日、D40xとVR18-200mmを入手したわたくしは、シャネラ〜なのです。
縁を感じます。

書込番号:6520537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/07/10 21:38(1年以上前)

還暦親父さん

楽しい情報、ありがとうございます。

同じD200ユーザーとして嬉しく思います。

やっぱ良いわ、ニコン♪・・・これはD80だった(汗)

書込番号:6520635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/10 22:25(1年以上前)

> A&D GX-Z9100
超弩級デッキですなぁ。
アイワにもバージンテープを使って録音する時に消去ヘッドをキャンセルできるやつがありましたけど。
あとはテクニクスのDCC用薄膜ヘッドを使ったやつとか。
ヤマハのGT-2000Xとか、ビクターのHR-20000とか、あの時代には超高性能アナログ機器が色々出ましたよね。
なんちゃってハイビジョンのW-VHS、みんな覚えてるかなぁ?

> 還暦親父さん
> Macだけは棄てられない。(^_^;)
そういうもんでしょうねぇ。ATマシンは古くなるとタダのガラクタにしか見えませんが、Macintoshには魅力が残っています。
スパルタカスはリバイバルさせてもいいんじゃないかと。

書込番号:6520884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/07/10 23:22(1年以上前)

 こんばんは。 久しくROMでしたが、
 AKAIが出たので、横スレイッパツ。

 カセット、オープンなど、オーディオデッキの名門メーカーのひとつでしたが、
 忘れてはいけない面があります。

 80〜90年代の音楽業界では、MIDI音源サンプラーのプロ機器国産品は、
 AKAIの独壇場でした。 さすがに業務用なので、お値段もそれなりでしたが。


 音楽テープ機器と、デジタルサンプラーの両面で技術があったんですよね〜。

書込番号:6521159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/07/12 10:17(1年以上前)

昨日、TEAC C−3で聞いてみましたが

アナログの音、いいですねぇ〜

書込番号:6525675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

D200買いました

2007/07/05 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

買い時について悩み
他社との比較で悩み
今後、そのメーカーのシステムとして揃える覚悟があるか
悩みましたが、

この板を読みデモ機で実際にスタジオ撮影しレタッチしプリントして、これなら安心して撮影に出かけられると思い購入しました。

以下D200購入に関する所感です。

購入の決め手
@カメラ本体のつくりがしっかりしていて高級感があった
Aマニュアルなしで詳細設定ができた操作性
Bモニターが見やすく露出の決定の参考になる。
CJPGをトーンカーブでレタッチしたところ、絵が壊れにくく、よく伸びる感じた。
Dボディー145000円という価格

気になる点
@CFの蓋がチープ。
A真ん中のスポットでAFを合せていたが、鼻がボタンにあたって違うフォーカスエリアに動いてしまった。いちいちロックしろとでもいうのか?あるいは鼻で操作しろとでもいうのか?
B増感に弱い感じがした。普段はISO400までしか使わないけど、もし使う場面があったらどうしよう。
Cモニターで拡大表示する方法がわからなかった。結構使う機能だからわかりやすくしてほしい。

というわけでいろいろなメーカーのカメラを試してきた結果このたびD200を購入しました。

今はレンズ交換もズーミングも逆回転してしまったりですが、使いやすいいいカメラですね。早く撮りに出かけたいです。

以上D200購入に関する所感でした。

書込番号:6502937

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/05 16:27(1年以上前)

6×6さん こんにちは

D200のご購入おめでとうございます。
そうですね、これからのシステム構築を考えると慎重にならざるを得ませんね。
それにしても取説なしでの設定完了では大したものです。
CFの蓋は別の方の書き込みもありました。
鼻が高いのでしょうか、ぶつかるとのこと。
すぐに慣れる感じですね。

書込番号:6502965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/05 17:01(1年以上前)

6×6さん、こんにちは

D200ご購入おめでとうございます。

AF測距フレームが鼻で動いたことは無いので、構え方の違いでしょうか?

再生画面の拡大は、マルチセレクターの中央部分の設定で、
画面表示したらセレクター中央を押すだけで拡大できて便利です。

AE−L/AF-Lボタンをホールドにすると、
例えば、人物の顔を絞り優先で測ってボタンを押すと、
測光値が保たれ、再度ボタンを押すか電源が切れるか切るまで解除されませんので、自分にとっては便利です。

設定を四つまで登録出来るので、撮影目的に合わせた設定を登録しておくとよいです。

マニュアルを読んで、研究してみて下さい。知れば知るほど良いカメラです。

書込番号:6503044

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/05 17:06(1年以上前)

>モニターで拡大表示する方法がわからなかった。結構使う機能だからわかりやすくしてほしい。<
画像 表示の状態で、マルチセレクターを押すと 拡大表示するように設定出来ます(マニュアル267P)。

>真ん中のスポットでAFを合せていたが、鼻がボタンにあたって違うフォーカスエリアに動いてしまった。<
??

書込番号:6503053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/05 17:15(1年以上前)

> 真ん中のスポットでAFを合せていたが、鼻がボタンに
> あたって違うフォーカスエリアに動いてしまった。

私も最初、??? だったのですが、

ひょっとして、左眼でファインダーを覗かれるので、
鼻が当たるという事でしょうか?

書込番号:6503086

ナイスクチコミ!0


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/07/05 17:19(1年以上前)

robot2さん、じょばんにさん

書き方がへたくそですみません。

「AF測距フレームが動く」については
横位置で左目でファインダーをのぞいた時に十字キーみたいボタンに鼻があたるという意味です。

書込番号:6503096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/05 17:25(1年以上前)

6×6さん、やはりそういう事だったのですね (^^

私は左眼の方が視力が良いのですが、右目で見ます。

なので、そのお悩みがどれだけ切実なものなのか
分からないんですよねぇ・・・ (^^;

以前に、どちらの目が効き目かというスレがどこかの
板でありましたが、案外左眼で見ておられる方が多かった
のを覚えています。

マルチセレクターに当たるのは、確かにイヤかも
しれませんね (^^;;;

書込番号:6503118

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/05 17:26(1年以上前)

追伸
>真ん中のスポットでAFを合せていたが、鼻がボタンにあたって違うフォーカスエリアに動いてしまった。<
やって見ました。
ファインダーを 左目で覗いておられるのですね(^^
右目で 見るのがセオリーです(慣れると 左目で対象を追いますが、左目ではこれが出来ません)。
利き目の事は 有るとは思いますが、右目で見るように練習して下さい。

書込番号:6503122

ナイスクチコミ!0


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/07/05 17:31(1年以上前)

里いもさん===>お返事ありがとうございます。

これからのシステム構築を考えると慎重にならざるを得ませんね。> 私だけではなく、皆さんが悩んでおいででしょうね。でもデモ機でプリントまでできる機会があったので踏ん切りがつきました。
届くのが土曜日ということですので今はデモ機と戯れている段階です。

基本的にすごく使いやすいカメラだと感じましたので少しずつ慣れていきたいと思います。
鼻は高くは・・・・なぃかも・・・・(゜o゜)

CFの蓋は別の方の書き込みもありました。>
そうですか、他の方も同じ意見なのですね。
壊れたりしないか、書き込みを探します。ありがとうございます。

書込番号:6503139

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/07/05 17:34(1年以上前)

僕は縦位置の時に額でAFをずらせてしまうことがあります。
拡大は、マルチセレクターの中央で拡大できますが。
任意の倍率にするにはかなり面倒なUIをしていますね。

書込番号:6503146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/05 18:16(1年以上前)

縦位置の場合は、右手を下にするように構えれば、左目で覗いても
大丈夫ではないでしょうか?
なれない構えだと、ブレるおそれもありますが・・・

書込番号:6503252

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/07/05 18:22(1年以上前)

☆ロッコル85さん===>お返事ありがとうございます。

設定が4つまでできる・・・"φ(・ェ・o)~メモメモ
そういうカスタマイズもできるのですね。ありがとうございます。
「AF測距フレームが鼻で動く」の件は、時間がかかりそうですが

マニュアルを読んで、研究してみて下さい。知れば知るほど良いカメラです。>
土曜日に届くのですぐにカスタマイズしてみます。
AE−L/AF-Lボタンをホールドの使い方もためになります。

ありがとうございます。

☆じょばんにさん>案外左眼で見ておられる方が多かったのを覚えています。

そうですか!やはりロックをかけるのかな?
できることならどちらの目で見ても当たらないようにしてほしいです。

☆robot2さん>
そのセオリー、ありますね。
ただD200は左目で見ることを想定してはいない、
とは思えないです。

yjtkさん>

お返事ありがとうございます。私も縦位置で額があたります。
AFフレームを額で捜査しろとでもいうのかw
セオリーの話がありましたので
「右目で見て額をカメラに押し付ける」
カメラの構え方にそう書いてあります。

むしろ私は頭の圧着が強すぎるのか(おでこで操作しろとでもw)

yjtkさんはそんなとき、どのように対応されていますか?
やはり気をつけるしかないのでしょうか?

「AF測距フレームが鼻や額で動く」の件は
私としてはこのボタンの構造(ボタンを5つに分けるとか)出っ張りを減らすとか、配置、感度で対応してほしかったなと思ってます。

書込番号:6503268

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/07/05 18:33(1年以上前)

僕はメガネをかけているので眼窩を押しつけるわけにはいかず、余計に額をカメラに押しつけるせいか、縦位置ではよくマルチセレクターが動いてしまいます。
横位置では、額を押しつける部分がないので右目で覗いている分には早々AFが動いてしまったりはしないですけど。

動いてしまったときは構え直すしかない今の所はないのかなという感じです。

書込番号:6503303

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/07/05 19:02(1年以上前)

☆yjtkさん===>
動いてしまったときは構え直すしかない今の所はないのかなという感じです。>

ありがとうございます。
完璧を求めるわけでもなく、一長一短あるので事実は事実として受け入れるつもりです。

個々にRESできずにすみません。

拡大表示の件ですが

☆robot2さん===>
マニュアル267P

ありがとうございます。
土曜日にマニュアルが届いたら見てみます。

「マルチセレクター」に真ん中ボタンがあるとは気がつきませんでした。これなら簡単ですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:6503367

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/05 19:28(1年以上前)

ちょっと出遅れましたが。

ご参考までに。。。

[6146624] 利き目の話。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6146624/

書込番号:6503410

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/06 08:45(1年以上前)

>土曜日にマニュアルが届いたら見てみます<
マニュアルは こちらで全機種閲覧可能です(^^
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:6505124

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/07/06 09:30(1年以上前)

D2Xsさん >
スレ読みました。
リンクして下さって、ありがとうございます。

robot2さん > 
すばらしい!
ニコンはサポートが良いという話を着たことがあります。
こういう部分は大変好感が持てます。
ありがとうございます。
さっそくダウンロードします。

ありがとうございました。

書込番号:6505208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

Ferrari vs Porsche

2007/06/21 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:14件

Nikon と Canon のページをみていると Ferrari vs Porscheの評価に似ていますね。
Canonは、ポルシェと似ていて性能もよくすべてが万人向け、だけど玄人も満足させる。
フェラーリは、まずは玄人向けだけど、素人も憧れる。これは Nikon に似ている気がします。
性能だけでないメカとしての何か・・・・。これは大好きですし、性能オンリー・・・これもいいでしょう。
カメラって楽しいですね。

書込番号:6456404

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/21 03:17(1年以上前)

sweet maplesさん

同感です。
カメラにハマる前はクルマ大好きでした(今も好きですが)。
買えもしないのに「やっぱポルシェ買うな」みたいな妄想ばっかしてました。
でもたまに「やっぱ性能よりもオーラが大事」みたいな。

でもクルマを買ってからは愛車をもっと綺麗に撮りたくて一眼レフ買って・・・。
最近は本屋さん行ってもカメラコーナーから始まります。

ほんとカメラって楽しいですね。今では半分中毒です。
写真撮りに行くよりカメラのサイトばかり見てます。

例え買えなくてもフラッグシップ対決みたいなのは楽しみですね。

書込番号:6456672

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/06/21 09:14(1年以上前)

私的にはTOYOTA(Canon)vsHONDA(Nikon)の方がしっくりくるような。
ニコンにはD40(ライフやフィット)がありますから。

書込番号:6456970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/21 10:05(1年以上前)

>Ferrari vs Porsche

なるほど!!!
今は様変わりしてしまいましたが、AFカメラ以前はもっとそんな感がありました。と言うより、ニコン神話の時代で、キヤノンはその他大勢メーカーでした。
EOS以降は完全に立場が逆転してしまいましたが、冷酷にFDマウントを切り捨てたのが成功の一因と思います。

D40が何の抵抗も無く受け入れられていますが、EM(リトゥルニコン)なんて不評でした。

書込番号:6457053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/21 17:07(1年以上前)

 えぇー、そうかなぁ。私には逆に感じます。ニコン=ポルシェ、キヤノン=フェラーリって印象だなぁ。フェラーリって、結局金持ち用グルマで、ポルシェのような玄人を唸らせるクルマとはちょっと違いますよね。

 ホンダがニコンというのも違和感ありだなぁ。ホンダって、なんでも新しい(というか、独創的な)ことがいいことだと、舌の根も乾かぬうちに前技術を覆すような新技術を投入メーカーですからね。メルセデスも似てるけど。ニコンはむしろトヨタ的。クルマ好きにはトヨタ車は興味の対象として低く見られがちですが、とにかく顧客を大事にする姿勢は世界一。ジックリと熟成させた技術を、満を持して投入する姿勢など、やっぱり信頼できる気分になります。ホンダはさ、瞬間瞬間は革新的で魅力的なんだけど、平気で「前よりもっといいこと思いついちゃったから、今までのはなしね」とハシゴを外しそう。というか、外し続けた歴史があります。

 でも、こういうのって感じ方は人それぞれだから、きっとややこしいことになるんだろうなぁ。

書込番号:6457785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/21 18:07(1年以上前)

バイク好きの私にとっては

ニコン = カワサキ
キヤノン = ホンダ

かな。ちょっと古い時代でのイメージですよ・・・。

書込番号:6457911

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/06/21 19:56(1年以上前)

>でも、こういうのって感じ方は人それぞれだから

そうですね、それぞれが感じてる事で良いと思います(^^)



書込番号:6458194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/21 21:08(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
Nikonといったら、やっぱり三菱でしょう。
ちょっとストレートすぎますが。

書込番号:6458418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/21 21:09(1年以上前)

バイク大好きなんですが、個人的には今のイメージなら

ニコン = スズキ

キヤノン = ホンダ

です。 

ニコンとスズキが好きなんです…



書込番号:6458423

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/21 22:03(1年以上前)

僕もどっちかというと逆ですね。
フェラーリ(キヤノン)は良くも悪くも一般受け、素人受けがいいです。ポルシェ(ニコン)はどっちかというと玄人受けがする感じがします。スペックも控えめに表示するポルシェと派手な(そして少しフカシを入れる)フェラーリとか似てると思います。

伝統のV12(フルサイズ)を謳いながら一番売れているのはV8(APS-C)だったり、RR(Fマウント)に拘り続けているとか。

書込番号:6458634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/22 11:11(1年以上前)

キヤノンもニコンも所詮日本の工業製品ですから、トヨタと日産レベルでしょうね、まあここんとこニコンのデジ一眼はシェアの面で頑張っていますから、チョット前のゴーン人気が絶頂期の日産ってとこでしょうか:P。。ポルシェはフェラーリに比べればそりゃあ工業製品チックなとこもあるでしょうが、所詮今の世の中でスポーツカーメーカーが独り歩きなんて出来るわけはないんで、VWとOEMのコラボやったっり、、、せいぜい、イメージでポルシェに該当するのはEPSONのR-D1/sあたりでしょうか?、フェラーリは手工芸品的なイメージですから日本製のカメラ(それもデジで、、)では該当者なし、ですね。外国製でいえばLEICAのM8ぐらいかも知れません。あの赤かぶりのまま50万円で売っちゃうところが非常にヨーロッパ的というか、庶民感覚では到底理解で出来ないとこですし、その辺もフェラーリあたりの実情と似ているんじゃないでしょうか?(庶民が背伸びするもんじゃない・・・たとえ買えても本当の良さが分からない、、みたいな、笑)

書込番号:6460143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/22 21:50(1年以上前)

nikonがすきさんに一票

ニコン=三菱


これ以外イメージが湧きません

書込番号:6461656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/22 22:12(1年以上前)

車の話で盛り上がっていますが、
潰れかけの日産もスカイラインを前面に出せば、起死回生?
「○○と○○のスカイラインが今甦ります。」
(ケンとメリーでしたか?忘れましたので悪しからず。)

団塊の世代には、コロナ、ブルーバードより良いimageでしたが。
でも、伝説の方が無くなった今、もう無理か?

書込番号:6461751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/22 22:26(1年以上前)

まったく無意味な「サーフライン」とやらのプレスラインやら、意味不明の「赤」バッジ、フェラーーリもどきの丸テール、、、まあ日本でクルマをイメージ戦略で売りまくった先駆者のようなスカGももはや神通力はなさそうですね、そういやあ最近のニコン機に付いてる赤ベロやキヤノンの赤いラインが入ったレンズも同じようなもんですかね?こんなもんに価値を感じて購入してくれるんだからお客様は神様です。

書込番号:6461802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/23 11:18(1年以上前)

キャノン=トヨタかホンダ
ニコン=日産か三菱
ペンタックス=マツダ
オリンパス=スバル
と感じます。

イメージセンサーで追いつけない=ハイブリッドで追いつけないとか・・・。過去に名機が多いのもニコンが日産に似ている点かと。
なんとなく機械として愛着がもてない点でも、トヨタとキャノンは似ているのかな。

まあニコンは、今の日産ほど落ちぶれてはいないでしょうけど(笑

ニコン、日産、三菱は、なんとなく好きなのでがんばってもらいたいです!!

書込番号:6463513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

バドミントン撮影レポート

2007/06/17 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:57件

こんばんは アバットです。
本日、市営体育館でバドミントンの撮影に行って来ました。

 結局D200+SIGMA70-200f2.8で撮影に望んだのですが、
SSを稼ぐ為にISO1600となったのですが、
f2.8・SS=1/100で撮れれば良い方で、
思いのほかSSを早くする事ができませんでした。

200mmでSS=1/100ですからブレ写真も多かったですが、
裏を返すと躍動感のある写真も多く撮る事ができました。

 皆様のアドバイスから1/200〜300程度は得られるかと思っていたのでしたが、思いの他SSを稼げなかったのが誤算でした。
 最初は、観客席から撮っていたのですが、200mmでは遠すぎて辛い・・・
御姉様に連絡し、コートサイドから撮らしてもらったのですが、
バドミントンは、昔の御姉様でも動きが非常に早く、ファインダー越しに動きに付いていくのはとっても厳しかったです。
 また、コートサイドでは70-200では手前のコートのとき近すぎて
撮りにくい・・・奥にいる時は丁度いいのですが。
一脚なんて、全く役にたたず(動きが速くて)、オール手持ちでした。
 あと気になったのは、補助光が点灯しまくってしまった事です。
愛機D200から見ると暗いから仕方ないのしょうけど、プレイヤーの邪魔にならないかとヒヤヒヤものでした。

 体育館での撮影・・・・・
非常に勉強になりました。
ISO1600で70-200f2.8を使ってもSSは1/100が良い方であった事から、VRの偉大さも痛感しました。

 先程写真を『デジカメでムービーシアター2』でDVDにしたのですが、まあ何とか形になりましたので
明日、御姉様方に納品したいと思います。

アドバイスをしてくださった皆様
ありがとうございました。

以上レポートでした。

書込番号:6446999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/06/17 23:52(1年以上前)

アバットさん
こんばんは。
体育館での撮影、ご苦労様でした。
ISO1600で、f2.8・SS=1/100で撮れれば良い方というのは、
かなり厳しい条件ですね。
やはりスポーツを撮られるプロの方々が大きい口径のレンズをつけているのも納得できますね。
私も娘の新体操等で体育館で撮影しますがVR 70-300でテレ側のF5.6ですが、
ISO1000で1/90秒程度です。
このような条件では演技の決めポーズ時以外はブレブレですね/苦笑
バトミントンなら更に条件厳しそう・・・。
やはり、体育館撮影には明るい大口径レンズが必要かもです/泣笑
貯金しなきゃ・・・。

書込番号:6447094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/18 00:54(1年以上前)

 開放2.8でISO1600まで上げてSS100程度とは、けっこう暗めの体育館だったんですね。私の経験では、たいていISO800で絞り2.8で250分の1、もしくは1段分暗くて感度を1600まで上げるというのが多いんです。

 現実問題として、長ダマで開放2.8より明るいレンズというのはないわけで(200/2なんてのがありますけどメチャ高いです)、これが事実上の限界点、ということですよね。あとは体育館の照明を明るくしてもらうか、85ミリ程度の明るいレンズを使うか、という選択になりますね。

 シャッターチャンスについては、これはもう馴れていくしかないと思います。ファインダーの絵で動きを追っていると、「ここぞ」というタイミングでは絶対に撮れませんからね。私は息子の剣道の試合をよく撮影しますが、何度も撮っているウチに、打ち込みのタイミングがなんとなくわかるようになってきました。

 AF補助光はカスタムファンクションで点灯しないように設定できます。私はAFモードをAF−Cにして、AF駆動をシャッターボタンの半押しと切り離し(いわゆる親指AFというヤツ)、さらにAF補助光を点灯しないように設定しております。動きの激しい被写体を撮る場合は、私はこの設定が使いやすいと思っております。さらにAFの測距ポイントはセンターを基本とし、ワイドフレームは使わないような使い方をしております。

書込番号:6447308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/18 07:01(1年以上前)

アバットさん

撮影お疲れ様でした!
かなり厳しい状況のようでしたね
ISO1600でSSが1/100秒で良い方とのことで、ちょっと気になったのですが・・・
市営体育館ですと、ひょっとして半灯ではありませんでしたか?
天井の電灯(水銀灯かな)が半分しか点いていない時もあるので、土日などの競技時には全灯にしてくれるはずなんですが
経費節減で平日解放時などでは半灯にする体育館も多いようです
まぁ全灯でも古い体育館だと暗いのですが^^;
また望遠側ではVRがカメラブレには有効ですが、いざという時のISO3200が何とか使えるレベルだとSS稼ぐのに助かりますよねぇ
あとレンズは単焦点ですが85mmF1.4も次回は検討された方が良いかも知れません
補助光については、ウメF3さんもかかれていますが解除できますので次回に活かしてください

書込番号:6447598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/18 09:43(1年以上前)

実際には そんなものですよ 1/100^0^

ISO1000までは使いますが それ以上は キヤノンでも使わないわたしです。

室内スポーツは厳しいですねえ^0^

書込番号:6447789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/18 10:02(1年以上前)

撮影お疲れ様でした!

f2.8 1/100s ISO1600は結構暗いですね。
でも、普通の体育館はそんなもんかもしれません。

私は体育館の撮影の際に必ず短焦点レンズを1本持っていくようにしています。F1.4の明るさがあれば、最悪どんな体育館であれ、なんとか写真が撮れます。もちろん、撮影ポジションにある程度制約が無いことが前提条件ですが・・・。

書込番号:6447814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/18 10:23(1年以上前)

こんにちは。
開放1600で1/100秒ですか。条件が厳しかったですね。

>200mmでSS=1/100ですからブレ写真も多かったですが、
>裏を返すと躍動感のある写真も多く撮る事ができました。

私、こういう捉え方はいいと思います。
タイミング次第と言うこともあるかと思います。
次回も頑張ってください。

書込番号:6447840

ナイスクチコミ!0


サの字さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 12:54(1年以上前)

私もバドミントンの撮影にチャレンジしようかと目論んでいたので、
大変参考になりました。
所持しているのがエントリー機ですから、もっと厳しそうです。

書込番号:6448140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/18 23:04(1年以上前)

アバットさん
こんばんは。
SS1/100での撮影ご苦労様でした。

私の小学校体育館経験では、ISO1600,F2.8だとSS1/200が普通です。そして、天井や壁材の色がかなり暗いときは2倍の条件1/100になりますね。

古い体育館や衝突緩和用にマットを壁に立て掛けているなどしていると、光が効率よく回らないため撮影条件は厳しくなります。照明器具や数は並なのでしょうけど、壁や天井からの反射がレフ板のような役割を果たすのでしょう。照明条件としてあなどれません。

その対策には明るい単焦点レンズ(F2以下)使用がオススメです。

書込番号:6449841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/18 23:18(1年以上前)

RAWで撮り 露出補正を-1/3しておく方法もありますね。

RAW現像で戻しますが、±1/2くらいまでなら劣化も少ないですから
シャッター速度かせぎたい場合、お薦めです。

書込番号:6449925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 みぢかな野鳥 

2007/06/19 01:26(1年以上前)

こんばんは。

バトミントン撮影ご苦労様でした。
ISO1600でSS1/100ですか。
f2.8のレンズだったらISO800でもSS1/100以上には
なると思うんですが、予想以上に照明が暗かったんでしょうか。

ニコカメさんの仰るとおりSS稼げない時は露出補正をマイナスに
してSS稼ぐ方法もあります。
ちょっと暗くなりますが、後で少し位なら補正出来ますからね。

書込番号:6450362

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/19 07:09(1年以上前)

通りすがりで、露出値を拝見して驚きました。
何とか形になったとのこと、お疲れさまでした。

文京区民体育館というのがそれくらいの露出なのですが、他にも残っていたとは・・・(^^;)

国体などの公式大会ができる近代的な体育館(代々木体育館など)では、ISO800のF2.8で1/250秒前後というのが傾向だと思いますね。
 まあ、シャッターは速ければ速いで、ストロボ同調速度以上のシャッターで撮る場合は、フリッカーの影響でシャッターのスリットの模様に色・露出ムラができるコマも出たりします(アーク灯とハロゲン光のミックス光なんですかね)が、私は、ぶらして動感を出す以外は1/500秒(大人の速い動きをほぼ完全に止めるなら1/1500秒必要ですが、出ない。)くらいで高速連写(フリッカーでボツになるコマが出ても歩留まり期待)していますが、ここ2年くらい遠ざかっています。
 D200は私も使っていますが、屋内競技では、私の腕ではD200は苦しいです。というか、D200の一番苦手なシーンかも。

でも、これからは、アバットさんは自信を持って屋内競技を撮れますね。
体育館に着いたら、まず、できる限りISOを上げて高速連写してみて、光源の癖を掴んだ後、一度フォーマットしてから撮影に臨むのが良いですね。

書込番号:6450618

ナイスクチコミ!0


song of さん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/19 14:23(1年以上前)

バドミントンの試合は、照明の位置関係でシャトルが見えにくい場合、部分的に照明を消すことがよくあります。
さらに、カーテンも窓も完全締め切りですので写真を撮るには相当厳しい条件になります。
バドミントンがうまく撮れるようであれば、そのほかの室内スポーツなら問題なく撮れるようになると思いますよ。
いい練習だと思って次の機会もガンガン撮ってみてください!

書込番号:6451421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/06/22 00:00(1年以上前)

>アバットさん、はじめまして。

>f2.8・SS=1/100で撮れれば良い方で、
思いのほかSSを早くする事ができませんでした。

私もバドミントンの撮影を依頼されたことがあります。
ビデオと写真を一緒に、ということでした。

最初にびっくりしたのは、体育館のカーテンをすべて閉めていたことです。
しかも、窓も扉もすべて閉めていました。
なぜだろうと思って、聞いてみましたところ、バドミントンという競技は密閉・密封した空間で行うのがルールなんだそうです。
ですから、体育館でバドミントンをする際には、必ず窓や扉、そしてカーテンを閉め(夏の暑いときでも!!)、室内の明かりだけで行うとのこと。

もちろん競技中は、フラッシュ撮影は禁止。
フィルムはISO 100しか持参していなかったので、f2.8のズームレンズで、増感してもSSが厳しい。

結局、競技はビデオで撮影しました(一カ所に固定)。
写真は、サーブの寸前や、レシーブする前の、静止している瞬間をねらって撮影しました。
あと、競技後の記念写真も撮りましたが、一番喜ばれたのは写真ではなく、ビデオでした。

 バドミントンを含め、球技はボール(シャトル)と選手を写真の中に入れるのが基本だと思っています。
バドミントンは、男子(一流選手)のスマッシュスピードが初速で160キロメートルはあるそうで、競技中にその瞬間を捉えることは、私には、とてもできそうにもありません。

 私の経験(失敗)談でした。失礼しました。

書込番号:6459205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング