D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ323

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 旧機?名機・・いや・・神機!

2013/12/15 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日D800を手にする事が在り、うーん・・と納得して数枚ショット。成る程・・。凄いな、と、驚きました。
しかし操作は4桁台と略変わらず、機の高性能まかせで便利な技術革新だなぁ、と。
D200の様に曇れば考え、日陰で思考する時代の機種では、もう無いんですね。画像確認をしたかったのですが、
残念ながらその場限りでしたが、まあ良く写っているでしょうね。(笑)画像は綺麗にまとめ、シャープで明確。
しかし虚弱なISOをコントロールしながらのD200の原色CCDの様には、きっとならないでしょうね。
D300を選ぶ事が多いです。4桁台もコンパクトで高性能。しかしD200には、それでしかない画が在る。
私は原色の美しさ、発色や鮮やかさでは、やはりD200ですね。
D300を神機、D200は旧機と此処にも書いている人がいますが、ニコンのデジタル一眼「神機」は・・D200でしょう。
何時までも、変わる事なく・・。

書込番号:16957573

ナイスクチコミ!19


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/15 02:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

確かに締まりません

こんばんは、D200他ユーザーです。
確かにD800は「楽して高画質」感が否めませんね。D200の頃と比較しての話ですが。

D200はいくらRAWで「手直し」しても限度がありますからね。
ある程度「現場で追い込んで」おかないと、無理があります。

そういった「帰ってからのお楽しみ」というものはなくなってきてしまいましたが、時代の流れなんでしょう。
でも未だに使えるうちはってとこがありまして、去年〜一昨年とこのD200板でデビューしてからもつきあっています。

画像が集まるのでしたら投稿スレッドを立てても良いのですが、如何せん撮るヒマが自身にも少ないです。
CCDのような色合いに加工で近付けることはできても、どことなくデフォルメが行き過ぎで、本来とは違いますね。
またD200はおとなしいうちで、D80やD40/60あたりが、まだこってりしています。
ある意味、大人の発色を要求されるとこがあります。

ですが、後加工で少しいじればそれなりに特長が引き出せて楽しめるのもいいですね。
現行機が物足りなく感じます。

D300sなら持っていますが、CMOSのEXPPEDも場合によっては暴れて?くれます。
ですが、撮ったことから全ての実感が伴うのはD200でしょう。

中古で手に入れたとき、D300sより無愛想で不親切でしたからね、D200は。
でも使い慣れると持ち出すのはこちらが多く、D300sの出番が減ってしまいました。
つい最近、程度の良い中古を追加してますますってとこがあります。

本当に使えるうちは「いつまでも」ってとこはありますね。

書込番号:16957713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/15 08:42(1年以上前)

 ・D200に旧レンズ Ais55/2.8S などを付けて撮っていますが、旧レンズの場合には、
  露出補正が必要な場合がありますね。

 ・この旧マイクロレンズは、D200にはちょうど良い画角になります。
  また、D200とこのレンズで、A4の書類などの複写機、代わりにもなり、
  小さい文字でも詳細に出て、印刷しても、問題なく綺麗に読み取れます。
  ただし、A4サイズのものを複写機代わりに手持ちで撮っている場合は遠くは小さく写りますが
  それも良しとしてパソコンでのひずみ補正はしていません。(笑い)

 ・それでも歪みが気になる時はエプソン フラットベッドスキャナ(GT5500wins(1998年製))を利用しますが。

 ・仕上がりを想定して、ライティング(写真専用電球 500W×3灯 利用)を含めて、
  露出補正して(露出計:スタデラなど利用せずに、マニュアルモードで、経験的直感的に、露出値を決めて)、
  カメラ側が表示する、露出値を旧レンズ装着の場合の露出値には信用しないで、
  プラス補正して楽しんで撮っています。

 ・撮るときは、事前に、WBや、露出値を決めてから、シャッタを押しています。『一撮入魂』。(笑い)
  失敗も楽しい。次の回の経験にもつながります。フィルムと同じ感覚で。

 ・日々の記憶、例えば、図書館で借りてきた本とか、まだ紅葉している近くの子供公園の木々とか、
  いろいろな、物撮り(ぶつどり)などをしてD200を楽しんでいます。

 ・所有は、D200(8年間)、D800(1年間)、Df(2週間)、+ニコン純正の新旧レンズ 15本、ですが、
  それぞれ、時代の進歩を感じて撮っています。

 ・ニコンのカメラ機材は、いつまでも使えていいですね。

書込番号:16958117

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/15 18:54(1年以上前)

機種不明

マクロプランナー50mmです

スレ主様、
寂しい状態の中新しいスレたてていただきありがとうございます。
いつもROMしているのですが、最近投稿を始めた者です。よろしくお願いします。

私もD200使っていますよ。先日までメインでした。
最近不具合があって修理に出しましたが、昨日戻ってきました。
これからも愛機として活躍してもらうつもりです。
と言いつつも、念願の動画のない、そして高画素過ぎないフルサイズが発売されたので早速Dfを買ってしまいました。
初めてのCMOS。そして初めてのデジタルフルサイズです。
夢にみていた、F100でリバーサル、D200でAPS-CのCCD、DfでフルサイズのCMOS、楽しい撮影になります。
拙いものですが、今年の春にD200で撮った熱海梅園の梅をアップします。
ニコマートFTN、FEともに使い倒しました。D200も使えなくなるまで使い倒しましょう。DfがどんなによくってもCCDのD200には別の楽しみがあります。

書込番号:16960152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/24 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の主のタヌキ 撮影レンズ S.C-Auto 55oF1.2 Ai改

玄関に紛れた紅葉一葉 撮影レンズ S.C-Auto 55oF1.2 Ai改

水郷公園 撮影レンズ トキナーAT-X124

GF2+S.C-Auto 55oF1.2 撮影レンズ Ai-S 50o F1.4

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。

D200板には暫く御無沙汰しております。...と言うより、銀塩に完全に回帰してしまって、デジタルカメラの板全般に
御無沙汰はしておりますが、D200のスレッドは、いつも覗かせていただいております。
D200板の常連の方々、皆さん、お元気ですか。また色々お話が出来たらいいですね。

●ネコネコきゅうさん
初めましてこんばんは。

お若いネコネコきゅうさんが、D200の魅力、CCDの魅力を活き活きと語っておられて嬉しくなってしまいました(^o^)♪
低感度に設定し、低速シャッターに心を配りながら撮るスタイルは銀塩その物で、これが完全に銀塩回帰してしまった
今もD200に特別な思いを抱いている所以です。これからも宜しくお願い致します。

●Hinami4さん
御無沙汰しております。( ・◇・)あれ?D200は二機もお持ちなんですか?と言いますか、一体何機のカメラをお持ち
ですか?私は自分で直すのも撮るのと同じ位好きなので、いつの間にか、完調で実用している一眼銀塩だけで20機を
ゆうに超えました。MF・AF色々な銀塩コンパクトを入れると、その倍に...Σ(^o^;) アヘッ

色気のあるピンクで魅了して来る花は、寒椿でしょうか?緑葉と言い、花びらのピンクと言い、CCDブルー以上に艶気
のある色味ですね♪

●輝峰(きほう)さん
ご活躍をいつも拝見しております。D800にDfも加わり、デジタルと銀塩の両刀遣い、益々ご健勝のカメラ生活ですね!

●テッチャン1948さん
初めましてこんばんは。
これまたマクプラ50での梅の花びらのピンクの鮮やか&艶めかしい色だ事!

テッチャン1948さんもデジタルと銀塩の両刀遣いさんなんですね。F100、いいですよね!って、すぐに銀塩機に興味
が行ってしまいます。メインはMF銀塩機ですが、AF機もF100が2機、F90XSと90X、F80SとF80D他を使っています。重さ
の点で、ついついF80を持ち出してしまいます(^_^;)

まだ累積撮影枚数3千ちょっとのD200でのカメラ絵日記写真をアップさせていただきますm(_ _)m
それではこれにてい失礼致します。ではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(-_-)゜zzz…

書込番号:16992419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/25 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

NOKTON58mmF1.8です

F-100&PROVIA

アムド〜さん今晩は

「これまたマクプラ50での梅の花びらのピンクの鮮やか&艶めかしい色だ事!」
来春はF100&ベルビア、Df&ノクトン58mmF1.4で再挑戦してみるつもりです。

玄関の紅葉いいですね。硬質なタイルと印象の強い陰の線の中に寂しげな紅葉がなにか言いたげです。S.C.-Auto55mmF1.2というのはかなり希少物ではないですか。

「テッチャン1948さんもデジタルと銀塩の両刀遣いさんなんですね。」

そうなんです。というよりも銀塩の方が好きです。長年FEと105mmF2.5にKRの組み合わせで撮る画が好きでした。海外旅行とか娘のポートレートとか「力」が入った時はこれ!デジカメはなにか塗り絵のようで、普段のスナップ用にコンデジ(オリンパスのC-5050Z)を持っているだけでした。いよいよFEが限界になったこともあり、ちょうどD-200が出て評判が良かったので購入しました。それっきりD-200のみ。NIKONのAiレンズ以外はTAMRONの17-50F2.8を使っていたのですが、やはりデジカメとズームのコンビは写真が荒くなります。どんどん撮っちゃえで考えなくなります。そんなわけでノクトン58mmとマクプラ50mmを導入。ノクトン58mmが一番好きです。で、ノクトン58mmでまた銀塩が撮りたくなってF-100を中古で購入しました。これはほんとうによいカメラです。ミラーアップができれば最強だったかも。
これからも銀塩やめませんよ。

書込番号:16995899

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/26 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

刺激を受けて撮りにいきましたっ!

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。拝借したすみません^^。

申し訳ありませんが、若干S5-Pro調になってしまってますので貼り逃げ失礼いたします。

今年もあとわずかになりましたね。
それでは皆様良いお年をっ!!

むむむ、D800E! いいなー。買えないっす。

書込番号:17002054

ナイスクチコミ!6


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/26 22:27(1年以上前)

当機種

何故かイメージと違ってしまうので、もう一度。

こんなところも勉強になり、ありがたいです。

書込番号:17002243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/27 11:40(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

F100&Nokton5814

霞ヶ浦総合公園イルミネーション F100+Nokton5814 ProfotoXL100

霞ヶ浦総合公園イルミネーション F100+Nokton5814 ProfotoXL100

霞ヶ浦総合公園イルミネーション F100+Nokton5814 ProfotoXL100

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。

●テッチャン1948さん
"NOKTON58mmF1.8です"、オレンジ色が飽和を目前に粘ってますね。穏やかな色味はCCDの良さでもありますね。デジタル機
としては、開発が発売当時のまま止まっている事もあり、ダイナミックレンジの狭さから階調が狭く、高いコントラストに
に繋がる事で、一瞥での見栄えがしますが、やはり私はCCDの絵作りが好きです(^o^)♪

"F-100&PROVIA"、ポジの色再現性は格別ですよね。フィルムスキャンの上では、商業印刷工程のような高品位な質感維持
は臨むべくもありませんが、例えスキャンでデジタルファイル化しても、フィルムの味を感じますね♪

>S.C.-Auto55mmF1.2というのはかなり希少物ではないですか。
S.C-Auto5512はAi改造しましたが、S.C-Auto5014は非Aiのまま使っています。

>長年FEと105mmF2.5にKRの組み合わせで撮る画が好きでした。
FEをお使いで、しかもKRがお好きだったとのお話を伺って、本当に嬉しくなります。現役時代、クライアントからの指定が
無い限り、コダック一辺倒で通して来ました。コダックとの縁の始まりは外式現像のPKRやPKMでした。エマルジョンナンバー
、出荷ロット、事前の実効感度の見極め試写など入念に吟味してもフィルムごとのバラツキが多く、これには苦労しましたが
今は全て楽しい思い出となって、琥珀色の記憶となっています。

現在AF機MF機、多くの機材を使っていますが、MF機ではFEが一番出番が多く、2機使っています。FEの兄弟機種では、FE2
・NewFM2・FAを使っています。

>ノクトン58mmが一番好きです。で、ノクトン58mmでまた銀塩が撮りたくなってF-100を中古で購入しました。
Noktonは現行の金属フォーカスリングの方ですか?それとも旧タイプのラバーでしょうか?光学系は全く同一のようです
が、見た目の質感は昔のNippon Kougaku時代のレンズを彷彿とさせてくれて、マニア心をくすぐりますね(^_^;)
私のノクトンは旧型のラバータイプです。フードは純正でなく、エツミの汎用品を装着しています。

25日の夕方、いつもチャリ散歩に出掛ける霞ヶ浦総合公園でイルミネーションが点灯していましたので、寒さを我慢して
5時ちょっと過ぎまで撮って来ました。

機材はF100とノクトン5814、ProfototoXL100です。イルミの明るさがあるとは言え感度100ですので、一番速いシャッターS
で1/45秒、殆どは1/10以下でした。手持ちで息を止めて倒れそうになりました、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●D2○○さん
本当にお久しぶりです。またD2○○さんとお話が出来て、本当に嬉しいです(^O^)/
私は〜風のように〜さんと同じで、S5PROを導入してD200は処分されたとばかり思っておりました。D200をお使いなのが
分かり、またまた嬉しくなっちゃいました。

一番右端のお写真、ツリーに下がっているコースター状の顔写真、細部まで詳細に描写されてますね!1/10秒、私と同じ
で、息を止めて倒れそうになりながらの撮影でしょうか?きっちりと固定されたツリーの静と、スローシャッターでの人の流れ
の動。静と動が際立つ一枚ですね!

>むむむ、D800E! いいなー。買えないっす。
やはりD800EやDfをお持ちになるご予定ですか?デジタルを手にするニコンファンなら、当然の事なんでしょうね。
私はデジタルには全くと言っていい程興味が湧かなくなってしまったので、これからも増えるのは銀塩機ばかりになり
そうですΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17003918

ナイスクチコミ!7


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/27 14:56(1年以上前)

アムド〜さん レスありがとうございます!!

夜出直しさせてください。申し訳ありません。

書込番号:17004471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/27 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネコネコきゅうさん はじめまして。
D200を手放してしまいましたがS5Proという兄弟のような機種を使っております。
ここには素敵な人がたくさんいらっしゃるので時々見ています。
D200を愛する人って写真をわかっていらっしゃる人が多いので勉強になります。
恐縮ですが、なんか呼ばれたようなのでちょっとお借りします。

D2○○さん アムド〜さん Hinami4さん
ご無沙汰しております。 元気に復活してきております。
時々おなかと胸とお財布が痛くなるのですが。

> むむむ、D800E! いいなー。買えないっす。
唐突にお書きになっているのはあちらの書き込みをご覧になられたのでしょうか?
D2○○さん、早いな〜。
良いですよ。とても。
ちょっとコントラストが強いので渇を入れて調教中です。
やっぱりS5Pro風になってしまいますね。
D800にD4センサーを載せたのを待っていたのですがDfが出て悩んで
台数を増やせないのでこちらにしました。
ぼちぼちと教え込んでいるので何とかなりそうです。
でもRAWでの調整が必要で多少手間取っています。
現状で、S5Pro,X-Pro1,D800Eの役割分担が決まりそうです。
そうそう、先日F4を腰の高さから落としてファインダーを破壊。
程度の良いファインダーを探すのに苦労しました。
F3,F4もまだ手放せないです。(余談、失礼しました。

書込番号:17004732

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/27 17:53(1年以上前)

当機種
当機種

在庫より

最近の在庫^_^;

こんにちは、アムド〜さん、〜風のように〜さん、D2○○さん、その他のD200ユーザーのみなさん。

ここのところ撮影機会はぐっと減ってしまっているのが現状で、去年ほどの駄作もアップできません。
でも、〜風のように〜さんの縁側にあげたように、最近D200のAランクのものを見つけ、気付いたときにはゲットして??いました。
D40も新品発掘しちゃいましたけど…。

でも最近はほとんどマイクロフォーサーズで遊んでばかりです。
元々持っていたEーPL1にPL5を追加して、同マウントのパナGF5で遊んでいます。
ねくすも5Rを追加したので、正式にはミラーレスで遊んでいるといったとこでしょう。

がしかし、D200は数少なくなった「撮った実感のする機種」であることは間違いありませんね。
撮るまでのプロセス、これも大事です。

また以前のようにスレを立てられれば良いのですが、ここ最近ルールが改訂されたようで、何ら目的がなく他機種の画像は事実上、載せられないようです。
以前のようにやるには縁側を使うか、比較写真を撮るかで「当機種」をアピールする方向性に持っていかねばなのですが、いつも比較写真を撮るのも疲れるし、縁側では画像がうまく載らずに、どっかいったりアップロードボタンを押しても無反応になったり、最悪の場合はブラウザが落ちたり…と。
ルール改訂の前にこうした不具合をなくすシステムにするなどやることがあるはず、と思いますが。

基本的に商品や製品情報をユーザーから流すような指向なんでしょうし、こちらもムダレスはやりたくありませんし、ひとつの物語のように作り上げていければということもあります。縁側では内輪だけの集まりというのが現状で、新規には入りづらいようですね。
ホームから見ても不案内は否めませんし。

D200もD40も中古がほとんどない状態ですし、維持していくための情報を画像を交えながら発信していければと考えます。

まぁ、カテゴリーの場所を変えてたてても良いでしょうけど、旧機種になったと同時に途絶えた場所もありますしね。
大事なのは時々でもいいから息づいていることですが。それによりユーザーが健在で気を吐いている。
何も新品のある現行機種だけではありませんしね。

ともかく、もう少し考えてみましょう。

>D2○○さん、そうD800EはEだけにいーな…ですw
たまにタブレット板で見かけたよーな。
本スレダメなら、時々でも縁側に来ていただければ〜と思います。

>アムド〜さん
庭の狸、アクセントですね。
そうそう、そういった自宅の庭先など身近なとこにこそ、見逃してしまいがちないいものがあると教わったようでした。
時たま中判板に行って遊んできてますが、それなりに活性化しても良いかなと。
来年、PENTAXの645Dが一新されるというウワサはありますね。

>〜風のように〜さん
体調は徐々に回復されているかと思いますが、時たま辛いようなこともあるようですね。
ですが、何事か夢中になれるものがあれば、気を張って病どころではなくなってくるのかなとも考えます。
写真はともかく、心身ともに動いていかないとこなせませんから、自然に用心してくるのではないでしょうか。
ここで無理して台無しになるようだったらと、抑えが利くのでしょうか。

まだまだ寒い時期が続きますので、体調管理はしっかりとです。
中途半端に暖まるより、寒いなかでも撮るものがあれば、行ってしまいますが………

書込番号:17004884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/27 22:35(1年以上前)

別機種

ラバーのフォーカスリングです

アムド?さん今晩は。
レスありがとうございます。
D-200ユーザーの皆様今晩は。

> "F-100&PROVIA"、ポジの色再現性は格別ですよね。フィルムスキャンの上では、商業印刷工程のような高品位な質感維持は臨むべくもありませんが、例えスキャンでデジタルファイル化しても、フィルムの味を感じますね♪

そのように言っていただくと嬉しいです。
CANOSCAN5600Fの4800dpiでスキャンしていますが、満足できる電子化はできていません。雰囲気だけですね。Plustek OpticFilm 8100を先日購入したのですが、Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるからと言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。F-100を手にしていると背後からの視線を感じてしまいます。早く使ってみたいけどどうしよう。・・・


>現役時代、クライアントからの指定が無い限り、コダック一辺倒で通して来ました。

プロの方なのですね。拙いもので失礼しました。趣味ということでご勘弁を。
イルミネーションのお写真素敵ですね。こんな素敵な写真を撮れるようになりたいです、手持ちですか。感嘆!
もっと場数を踏んで精進また精進しないとですね。

>Noktonは現行の金属フォーカスリングの方ですか?それとも旧タイプのラバーでしょうか?

ラバーです。写真アップします。D-200のカタログも大事にとってあります。
昔、父がTOPCONのRを持っていたので、よく使わせてもらいました。それで当時のあこがれはRE-SUPERでした。ということで、デジカメWatchの【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試すの中の「かつての東京光学から発売されていたトプコンRE用レンズ「Topcor 58mm F1.4」がコシナから復刻されたのは記憶に新しいところだが、本レンズはこのレンズとまったく同じ設計となっている。」を読んで、 Nokton 58mm F1.4 とマクロプランナー50mmF2を導入しました。「あたり!!」でした。

ところでポジのデジタル化していらっしゃいますか。
いまはとりあえずスリーブ仕上げをフラットベッドでtiffとjpegにしています。せっかくのフィルムポジなのでフィルムの味をデジタルである程度再現できるようにしたいと考えております。Plustek OpticFilm 8100で挑戦しますが、なにかよいノウハウをご存じでしたらお教えいただけたら幸いです。

書込番号:17005778

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/27 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

再挑戦です。うまくいってっ。

この色いいなーと思いましたが、伝わらないだろな。

アムド〜さんのうまさを思い知らされます。

季節外れ感が出てきましたか?

アムド〜さん 本当にご無沙汰しております。

私の妙な書き込みににも関わらず、大変ありがたいレスをいただいて大変感謝しています。

前回UPされた「庭の主のタヌキ」や「玄関に紛れた紅葉一葉」のほぼ開放にも関わらず思わず見入ってしまう表現本当に恐れ入ります。

それだけでなく「GF2+S.C-Auto 55oF1.2」を拝見して、カメラって本当に素晴らしいと思い直すことができました。本当にありがとうございます。


そして、今回の霞ヶ浦総合公園イルミネーション・シリーズ恐れ入ります。
布の繊維の柔らかさを見事に表現してくれていますね。
フィルムってこんなに味のある素晴らしい表現が可能なんですね。
今頃なんですけど、これはアムド〜さんのセンスとNokton5814の相乗効果なのかと思い当たった次第です。

フィルムが無くなるのは本当にもったいないですね。
でもこのフィルムの表現はこのままなくなることはなく、またリバイバルすることが予想できますね。
今でも昔使うことができなかったコダクローム25を使ってみたい気持ちが強いです。


>コースター状の顔写真、細部まで詳細に描写されてますね!1/10秒、

ありがとうございます!

どうしても、D200だと必然的にこんな表現になりますね^^。
こんな表現のほうが色々都合がいいですね。
必死に息を止めて必死に連写、D200ならではの醍醐味を感じます。

変態の私だけでしょうけど、D200では、どんな仕上げをすればよいのかさっぱりわからなくなることがあります。
そんなときS5-Proの表現はとても参考になることが多いです。ですのでどちらのカメラもD200はS5-Pro寄り、S5-ProはD200寄りにと、理解不能なことをやって楽しんでいます。

今は何か妙なことになっていますけど、もう少ししたらちゃんと表現できるようになると思っています。



D800Eのことですが、先日〜風のように〜さんが購入されていましたので、羨ましくて書いてしまいました。
新旧使い分けできたら素晴らしいだろうなと思えるんですけどとても買えません。
もし買えたとしたら、今日は何を撮るのかわからないなー。などとというときにはD800Eを持ち出すんだろうと思います。


今のままでも楽しめていますので買えなくてもまったく問題ない状態なので現実感はありません。


アムド〜さんいつもありがとうございます。
これからもアムド〜さんの素晴らしい作品を拝見しながら勉強させていただきます。







〜風のように〜さん


お呼びしてしまい申し訳ありません。
でもどうしてもとにかく書いておきたかったことでした。発作だと思われます。

D800E、コントラスト強いんでしょうね。
形の曖昧なものでさえ形にしてしまいそうな勢いを想像しています。

しかしそこは〜風のように〜さんですので、もう早速、、、というよりもすでに最初にUPされたときに〜風のように〜さん好みに仕立てられていたことに驚いていました。

今回UPされた4枚を拝見して、これまでの〜風のように〜さんと同じ雰囲気の作風を感じています。人の感性というのは不思議でもあり本当に面白いですね。

4枚目の色調はD4だっ!っていう雰囲気に感じられました。

撮って出しでバッチリかと思っていたんですけどRAWも必要なんですね。

F4治りそうな雰囲気なので安心しました。
F3、F4から快音が聞こえてくるような気がしました。
モードラは共有できるんでしょうか。とふと思いました。あ、独り言ですので。



ここでお互いを理解しあえる方々とお話できることは私にとってとても大切な時間であり幸せに思っています。






Hinami4さん


Hinami4さん、本当にお久しぶりになりました。
でもいつも変わらずご活躍されていることは知っておりました。

D200が2台になったことも知っていましたよ^^。

>>D2○○さん、そうD800EはEだけにいーな…ですw

あははー。たぶんそういうことなんだろうなと想像していました。オヤジ的ネーミングが面白いです。

Dfはデジタル版NIKON 「F」ですね。

時々発作的に書き込みしたくなるので、時々タブレット板にお邪魔していました。

Hinami4さんの街撮りも拝見してみたいところですね。

縁側は悲しい記憶があるので、近寄らないことにしていましたが、調子こいたとき、縁側にお邪魔しようと思いました。

本当にありがとうございます。
お陰さまで今年も良い年の瀬を迎えることができました!。

あー、楽しい。

一枚目の再挑戦、何となくうまくいっているような気が^^。

書込番号:17005785

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/27 22:44(1年以上前)

テッチャン1948さん 初めまして!

テッチャン1948さんのレスを読んでみて、ほとんど書いてある意味を理解できなかった大馬鹿者です。

他の皆さん同様、本当に詳しい方ですね。
何度か読み直して理解したいと思います。

時々しか出てきませんが、これからどうぞよろしくお願いいたします!。

書込番号:17005808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/27 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200に近づけた調整 1

D200に近づけた調整 2

D200に近づけた調整 3

D200に近づけた調整 4

神出鬼没のみなさま こんばんは

D200の描写を想定して比較しています。

D2○○さん 先ほどの4枚はピクチャーコントロールはスタンダードの撮って出しです。
そこのコメントで書き忘れがありました。
輝峰(きほう)さんのAis55/2.8Sに反応してしまいました。
今日、偶然Ais55/2.8Sをテストしてました。
カリカリのレンズで撮ったらどうなるか怖い面があったので。
予想に反して意外と大丈夫でした。 すっきりした感じが出るのかなと思えるぐらいです。
そこでCNX2で調整して写真を比較してみてください。

それとF4の話はD2○○さんの3枚目の写真が「おっこちたね」と読めたのでつい先日の落下を書いてしまいました。
今は無事に修復しております。

書込番号:17005969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/12/28 00:55(1年以上前)

D200ユーザーの皆さん、盛り上がって来ましたね。

もうすぐお正月・・私の街は特に大きな神社も無く、露店も出ず
とても静かで、大きなスーパーやコンビ二以外は、皆閉まってしまうから余計に静か・・。
晴着の人も見ないし、初詣の人もまばら・・。そんな静まりかえった街を、D200で撮ってこよう・・。
ヘッドフォンからは、ポール・サイモン 「僕のコダクローム」1973年。

ナイコン・カメラと歌っています。

☆「僕のコダクローム」☆ ポール・サイモン

高校で勉強した馬鹿げた事に向かって
僕が考えられるのは奇跡だよ。
僕の教育不足に全然困ってはいないよ。

空気はよくも読めるよ
コダクロームは良くて明るい色を見せてくれる。

夏の緑も見せてくれる。
世界中を晴れてる日と思わせるよ。
Nikonカメラを持ってるよ。写真が取れば最高だよ。

だから僕のコダクロームを取り上げないで、ママ。

恋人が居なかった知ってる女の娘達も
一夜だけ集めたら、
その楽しみは僕の想像に絶対に負ける。
それはもう白黒版の方が醜いよ!

僕のコダクロームを取り上げないで、ママ
僕のコダクロームを取り上げて、息子を足留めさせないで、ママ。

僕のコダクロームを取り上げないで、ママ。


書込番号:17006262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/28 01:01(1年以上前)

D2○○さん今晩は。
D200ユーザーの皆様今晩は。

そんなぜんぜん詳しくなんかないですよ。好きで長く写真を撮っているだけです。
約55年ですか。思えば遠くへきたものだです。
はじめてのカメラはコニレットでした。小学4年生。
前蓋を開けて蛇腹を繰り出し、左手人差し指でシャッターチャージ、右手人差し指でレリーズ。懐かしいです。その当時の貴重なネガフィルムまだあります。デジタル化もしてありますよ。小学校や中学校の遠足の写真や初恋のガールフレンドの写真もあります。
当時はまだ小学生がカメラを持てる時代ではなかったのですが、父が仕事で羽田から渡米(プロペラ機でした。多分DC-3)するので、わたしが記念撮影をすると言い張って買ってもらった記憶があります。多分相当な散財であったでしょう。
その後、祖父からローライの小型二眼レフをもらって使っていた記憶があります。上蓋を開けると磨り硝子のピント板があって、そこを見てレリーズします。液晶画面ではありません(笑)。ただし型番とかの記憶はないです。

D200の板は、Dfのように注目の機種の板でないので、冷やかしのようなレスがなくていいですね。本当に好きな人が使っているからだと思います。
どうぞ仲良くしてくださいね。

書込番号:17006272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/28 20:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

左前:C35FD銀 左後:C35FD黒 右前:コニレット 右前:C35E&L

GT-X820とOpticFilm8100

昨年12月23日の霞ヶ浦総合公園イルミネーション 撮影レンズ S.C-Auto5512(F2.0で)

昨年11月29日 紅葉グラデーション 撮影レンズ AiAF 24-50F3.3-4.5D

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。

●〜風のように〜さん
御無沙汰しております。その後お体の具合はどうされておられるかと心配しておりました。お腹と胸が時々痛むのは
この寒さで手術痕が疼いておられるのでしょうか。ご無理は禁物です。ゆっくりのんびりお過ごし下さい。

そうですか!D800Eをお求めになられたんですね。[17004732]の4枚はExifが消えているんですが、D800Eでしょうか?
露を帯びたエンジ色の葉の質感の凄さったらありませんね!D800Eを手にしても、S5Pro風になってしまうとは、それほど
S5Proは人を惹き付けるものなんですね。

"D200に近づけた調整 1"、コントラストが増して、メリハリ感優先にシフトされましたね!(^ヘ^)v

>今日、偶然Ais55/2.8Sをテストしてました。
そういやAi-S5528マイクロ、暫く持ち出してなかった事を思い出しました!寒空の下に連れだして、新鮮な冷気を吸わ
せてあげなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ

●Hinami4さん
御無沙汰しております。
"在庫より"、ナチュラルだけど鮮やかな色味で、これぞCCDって感じですね!
"最近の在庫^_^;"、こちらも深みのある色再現で、魅せられてしまいます!

色々と沢山お持ちのHinami4さんですが、D200も2機耐性ですか!本当に好きなカメラは、2機持ちたくなありますね(^_^;)

>ここ最近ルールが改訂されたようで、何ら目的がなく他機種の画像は事実上、載せられないようです。
そのようですね。キヤノンEF40oF2.8パンケーキ板に、何度か参加させていただいたんですが、私も皆さんもEF4028に
混ぜて、と言うより、他のレンズの写真の方が多いような状況でUPしていたら、スレ主さんにkakaku運営の方から注意が
あったそうで、方向を修正なさった経緯がありました。

●テッチャン1948さん
"ラバーのフォーカスリングです"、カタログも持ってらして、D200愛を感じます!ノクトンの先端に陣取るフィルター
は、金文字が見えるので、ケンコーのZetaかな?(^o^)♪

>Plustek OpticFilm 8100を先日購入したのですが、Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるから
>と言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。
OpticFilm8100、私と同じです!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*゜

EPSONのGT-X820を使ってて、もう少し上のクラスのスキャナーが欲しくなり、8100を買いました。でも、フラットベッド
と違い、一枚づつスキャンを進めて行くのが面倒になって、今は殆どGT-X820ばかり使っていますΣ(^o^;) アヘッ

>ところでポジのデジタル化していらっしゃいますか。
現役当時は、100%近くポジで仕事しておりましたが、今は90%ネガでカメラ絵日記を楽しんでいます。と申しますのは、
フラットベッドタイプでのポジスキャンでは、透過光の光量が足りず、仕事で生かしてようなアンダー傾向のポジだと、
暗部が完全に潰れたスキャンしか出来ず、かと言って、明るめの露光を与えたポジではハイライトの情報が消えてしまう
と言うジレンマに...。

と言う事で、現在のスキャン形態ではネガの方が私に向いていると判断し、ネガばかり使っています。ライトボックスに
並べて、高品位なデジタル一眼とレンズで撮るとか、光量に余裕のあるライトをバックに、スライドコピア越しに撮る
のが良いのかななどと思っています。

>はじめてのカメラはコニレットでした。小学4年生。
まだシャッターもしっかり切れるコニレット持ってます。コニカは好きなメーカーで、今はコニレットの他に、黒と銀の
C35FD、銀のC35E&Lを使っています(^.^)♪

●D2○○さん
いつも持ち上げて下さって、お恥ずかしい゜~(^O^゜~)))))ヒェェエ(^_^;)

"再挑戦です。うまくいってっ。"、前回の画像よりも、シャドーが僅かに持ち上がっていますね。私はこちらの方が好き
です。

"この色いいなーと思いましたが、伝わらないだろな。"、ダークな濃色で均一な色味、これは再現が難しい被写体ですね。
明るい露光が与えられているので、暗部の階調も綺麗に出ていますが、よりアンダーな露光の方が質感はより高くなった
と思います。階調優先か、質感優先かの妥協点の選択の悩みがそこにありますね(^_^;)

>Nokton5814の相乗効果なのかと思い当たった次第です。
D200とノクトン5814の組み合わせでは、兎に角輪郭のグリーンフリンジがまとわりついて、気になる事がしばしばあります。
ノクトンとこの時代の相性と言うよりも、私のノクトンの個体差だと推量しています。

>今でも昔使うことができなかったコダクローム25を使ってみたい気持ちが強いです。
私の写真との繋がりの原風景にあるのはコダックのPKR(コダクローム64PRO)とPKM(コダクローム25PRO)です。あの超微粒子
で、粒状感を感じないPKMの渋い色再現性は、私のカラーへの思いの原点です。

●ネコネコきゅうさん
お邪魔させていただいておりますm(_ _)m

>ヘッドフォンからは、ポール・サイモン 「僕のコダクローム」1973年。
>☆「僕のコダクローム」☆ ポール・サイモン
陽気なリズムですが、タイトルを目にするだけでも(†〇†)ジ〜ンとしてしまいます。何しろ私の大大大好きなあちらの
アーチストナンバー1がサイモンとガーファンクルで、次がジャーニーなんです。かなりの曲の歌詞を原語のまま覚えて
います。ましてコダクロームと来ては、もう(┯_┯) ウルルルルル...(´-`).。oO

書込番号:17009073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/28 22:05(1年以上前)

ネコネコきゅうさん みなさん こんばんは
スレとは少しずれてしまい申し訳ございません。
皆さんのんびりして話し込んでます。

アムド〜さん 御無沙汰しております。
> その後お体の具合はどうされておられるかと心配しておりました。
ありがとうございます。
決められたひと通りの治療が終わり元気いっぱいです。
気分的にはスッキリです。
ちょっと困った事に薬の影響で末梢神経障害となり指先がしびれてシャッターの感覚が鈍っています。

> お腹と胸が時々痛むのはこの寒さで手術痕が疼いておられるのでしょうか。
いえいえ、ちょっと冗談で。
おなかは食欲が出て食べ過ぎで痛み、胸はこのところのカメラの購入で今後どうしようかと、
そして財布が痛くなった訳でした。
おなかは切り取ったところ、奥の方が少し傷む程度です。

> [17004732]の4枚はExifが消えているんですが、D800Eでしょうか?
Hinami4さんが書かれたように厳しくなったので。

> D800Eを手にしても、S5Pro風になってしまうとは、それほどS5Proは人を惹き付けるものなんですね。
S5Proとしていますが基本的に落ち着いた記憶色の方向としています。

> 露を帯びたエンジ色の葉の質感の凄さったらありませんね!
それがD800系の色でして…

> "D200に近づけた調整 1"、コントラストが増して、メリハリ感優先にシフトされましたね!(^ヘ^)v
えーと その反対でコントラストを落としさいどを減らしてマゼンダを若干引いています。
少し眠くなった感じになってしまいましたが雨上がりの曇天でこんな物かと思ってます。

> そういやAi-S5528マイクロ、暫く持ち出してなかった事を思い出しました!
> 寒空の下に連れだして、新鮮な冷気を吸わせてあげなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ
可愛いレンズですがかなりしっかりとした芯のある描写かと思います。
面白いレンズですね。

アムド〜さんの写真を見ることができてこのスレッドから離れられません。
新しい機種のスレはスペック先行で面白みが少ないです。
カメラは愛情を持って使い込まなければダメですね。
という私はころころと変えてしまっていますが。

Hinami4さん
最近D200がだいぶ出てきてますよ。
そろそろ手放す最後のピークかと思います。
でも、もう2台もお持ちなんですね。
D40もかなりお持ちのようなので順番に使い管理も大変かと思います。

高画素機のキリッとした写りも良いのですが1000万画素程度が優しい描写は人の感覚に合っているような気がします。
D200,S5Proの魅力ってその辺りではないでしょうか。

書込番号:17009390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2013/12/28 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どうしても人は入ってしまう

輝度差が難し〜。。。

心和む休日

ネコネコきゅうさん、初めまして。
そそうして、、、じゃなくて(まだそんな老いぼれてないって!!)
そして、まだまだ止まぬD200愛なみなさん、こんばんは。

私もまだまだ現役で使用していますよ!D200!!

●テッチャン1948さん、はじめまして。
FEは友人がF100と併用して現在も使っています。
私も中学時代、現行機だったFEをカメラ屋さんで“いいな〜”と眺めていました。

●Hinami4さん、こんばんは。
D200、2台体制になりましたか!!ますます精力的ですね♪

●D2○○さん、こんばんは。
SurfacePr○ の使い心地はいかがですか!?
タブレット考えていたら友人にアンドロイドやiPadでなくSurfaceを進めてきました。
未だ購入&導入には至っていませんが、、、

おっと、、S5Pr○もげっとされてましたか!羨ましい♪

●アムド〜さん、こんばんは。
F100− NOKTON 58mm F1.4のイルミと白熱球いいですね〜♪流石です♪
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G は高すぎて容易に手は出せませんので、このNOKTON58mmをF4用に欲しいなと企んでますので、とても参考になります。
開放での口径食でしょうけど、F2.0あたりでは円になりますか?

●〜風のように〜さん、辛いときもあるかとは思いますが、お元気そうでなによりです♪
お元気そうに撮影を楽しまれているレスを拝見すると私も嬉しくニヤニヤしてロムしています♪
そして、D800E購入おめでとうございます。
FUJIとNikonと使用感なりをまた、勉強させてください(^^)/


最後のD200使用は11月の晴天下でした。
■昭和記念公園、黄葉&紅葉■
C−PLフィルター使用
カラー設定:モード1
カメラ内生成JPEG撮って出し、リサイズのみ
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

書込番号:17009776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200との比較

比較 赤はこんな感じです。

比較 青はこんな感じです。 3原色。

比較 赤と黄色を合わせて

ドルフィン31さん こんばんは
D200はしっかりとした落ち着きのある色(原色)が良いですね。
それをしっかりPLフィルターで引き出して綺麗です。

「どうしても人は入ってしまう」 人が入っているから良いんだと思います。
立体感、奥行きがあり動きが感じられます。
さすがですね。
私は平面になってしまうんです。
「比較」としてX-Pro1で撮った駒沢オリンピック公園の銀杏並木を。
しっかり人を入れてみましたが力が足りないです。
(価格comで他機種の比較はOKでしたね。)
そう、2020年は駒沢でも競技をやるんでしたっけ?
確かお台場、有明周辺だけだったかな。
でも、弓道は入ってないのは確かです。
X-Pro1,S5Pro,D800Eはそれぞれ個性があって面白いです。
D200もしっかりと個性があるのですが手一杯で。
あと、私もFEを現役で使ってます。
気楽な散歩にちょうどいいです。

書込番号:17009924

ナイスクチコミ!6


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/29 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日はうまくプリントできたものということで^^。

バッチかけてます。

ひょっとしてこの4枚も、、、びびってます。

〜風のように〜さん


比較してみましたっ!!。

ありえない写真2枚を見比べている私は非常に不思議な思いをしました。
何度もじっくりと拝見しました。本当にどちらもドンピシャです。誰もわからないと思います。嘘だろ。
頭が混乱しています。恥ずかしい思いもしています。





テッチャン1948さん

レスありがとうございます。

レスを拝見して、私が思っていたよりももっともっとお詳しいかただということがわかってしまいました。ぎょぎょ!。

小学4年生からカメラで写真を撮られていたんですね。

蛇腹は写真屋さんで見たことがあるというだけです。
子供ながらに凄いカメラであることはわかりましたので、触ってみたいという気持ちでさえ持ち得ませんでした。

非常に貴重な体験をされていて、写真に対して奥深いものを感じられているんだろうと思えます。

D200板をほとんど見ることはいないと思いますが、ここでは写真も人格も素晴らしいセンスをお持ちで尊敬できる方々とお話できるだけでなく、色々なことを教えていただいていましていつの間にか私にとって歴史的な存在となっていてなかなか離れることができなくなっています。

これからどうぞよろしくお願いいたします。





アムド〜さん

いつもありがとうございます。

今日はとても忙しく、自習することができませんでした。涙。

明日しっかりと自習して少しでも前に進んだレスをしたいと思っています。

とりあえず今日はもう少し仕事をして、寝たいと思います。そのかわり明日は〜っ!!;



ぎょぎょーっ、ドルフィン31さん! お久しぶりです。

D200板じゃーっ^^。

明日でなおしさせてください。謝。

書込番号:17009930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D200との比較してください。

比較 色が前に出てくる感じはないです。

D200と比較 ダイナミックレンジは広いと思います。

S5Proと比較です。
同じボディでもセンサー、画像処理が違うとこんなに違います。

書込番号:17009962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:40(1年以上前)

D2○○さん
混乱させて済みません。
価格com用に比較という事でD200(S5Proもどき)と言う事です。
先がD800Eの原画で後が調整後です。
写真をupしづらくなってしまったので。
特にファイルの大きなD800系は負担をかけるのかもと思ってます。

書込番号:17009983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/29 01:43(1年以上前)

機種不明

古色蒼然たる画

アムド〜さん今晩は。
皆様今晩は。

>金文字が見えるので、ケンコーのZetaかな?(^o^)♪

ご明察です。

>OpticFilm8100、私と同じです!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ?☆*゜

仲間で嬉しいです。少しほとぼりがさめたらデビューさせて、なんとか使いこなします。精進!精進!

>フラットベッドタイプでのポジスキャンでは、透過光の光量が足りず、仕事で生かしてようなアンダー傾向のポジだと、暗部が完全に潰れたスキャンしか出来ず、かと言って、明るめの露光を与えたポジではハイライトの情報が消えてしまうと言うジレンマに...。

勉強になります。

>まだシャッターもしっかり切れるコニレット持ってます。

まだ完動品なのですね。すごい!
シャッターピンのちょっとざらざらした金属の感触思い出します。
こうなったら私が中学1年生で首からコニレットさげている写真アップしちゃいます。

今晩は、初めましてドルフィン31さん
よろしくお願いいたします。

私のFEは露出連動ピンが動かなくなってしまいました。まあ露出は感で撮ることもできますから撮影は可能です。なんていったって1/90secのマニュアルシャッターがありますからね。いつでもシャッターは切れます。

書込番号:17010116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/29 09:59(1年以上前)

〜風のように〜さん今日は
はじめまして。よろしくお願いいたします。

>「比較」としてX-Pro1で撮った駒沢オリンピック公園の銀杏並木を。
そう、2020年は駒沢でも競技をやるんでしたっけ?
でも、弓道は入ってないのは確かです。

懐かしいです。実は駒沢オリンピック公園の近くに住んでいました。
いつもの散歩コース兼アスレッチックコースだった。駒沢オリンピック公園の前の東映フライヤーズの駒沢球場のころもよく自転車で遊びました。球場の周りは赤土の山が点在していて良い遊び場でした。昔は危険なこともなくよかった。今の子どもたちは気の毒。
高校の時はアーチェリーをたしなんでいて、ここで都大会に出たことがあります。おっと写真と関係がなさ過ぎた。
X-Pro1のお写真素敵ですね。立体感があって手を伸ばしてしまいそうな写真です。FUJIは手に入れたいですね。実はDfのあのテザー広告があと2〜3週間遅かったら、多分X-E2と複数の交換レンズを購入していました。動画の分のコストを静止画のコストに上乗せしてよいデジカメを作って欲しいと長年願っていたものですから手が止まりませんでした。NIKONの良心だと思っています。

>あと、私もFEを現役で使ってます。
気楽な散歩にちょうどいいです。

まさしくシンプルNIKON 撮影に集中できるところがよいところですね。

書込番号:17010781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/29 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニコンMF機の一部です。左手前からFE1号と2号、FG-20 右手前からNewFM2、FE2、FA

FE1号 撮影レンズ Nokton5814 絞りF1.4

FE1号 撮影レンズ Nokton5814 絞りF2

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんにちは。

昨夜は、ドルフィン31さんのカキコが上がるまで頑張ってたんですが、拝見してナイスしたら、石のように眠って
しまいました。今日も沢山D200愛を拝見させていただきまぁ〜っす(^O^)/

●〜風のように〜さん
>おなかは食欲が出て食べ過ぎで痛み、胸はこのところのカメラの購入で今後どうしようかと、
>そして財布が痛くなった訳でした。
冗談がおっしゃれる位に回復されたご様子に、安心致しました(^o^)♪

>S5Proとしていますが基本的に落ち着いた記憶色の方向としています。
元来CCDの傾向がその方向なのでしょうね。

"比較 赤はこんな感じです。"、こってりと豊かな色乗りなのに、しっかり階調があり、綺麗なグラデーションがある。
これがフジの売りなんでしょうね!

"D200との比較してください。"、良しお写真ですねぇ〜!

>えーと その反対でコントラストを落としさいどを減らしてマゼンダを若干引いています。
ブラウザ上で2枚並べて見比べておりましたので、取り違えて拝見しておりました(^_^;)

>可愛いレンズですがかなりしっかりとした芯のある描写かと思います。
ニコンのマイクロと言うと、解像度を優先し、階調幅が狭く硬調と言う先入観がありますが、このマイクロはその傾向
は殆ど感じないレンズですよね。私の5528は、電子情報製品生産汚染防止管理弁法に準拠した、リサイクルマークの
ようなシールが貼られている新しめの個体です。

●ドルフィン31さん
プチお久しぶりです。フィルム板が少し疎遠になってしまって、こちらの板にお邪魔しております(^_^;)
"どうしても人は入ってしまう"、濁りの無い、すっきりとした銀杏の黄葉ですね!青空との対比が美しいです!

>開放での口径食でしょうけど、F2.0あたりでは円になりますか?
開放よりは弱くなりますが、中心部から外れて周辺部での点光源ボケでは、やはり端に行く程フットボール型口径食の
傾向が見られます。完全な丸いボケにするにはやはり中心部近くに配置する必要があろうかと...Σ(^o^;)

>私も中学時代、現行機だったFEをカメラ屋さんで“いいな〜”と眺めていました。
FE、いいですよぉ!MF機ではF3HPやNewFM2を差し置いて、FEの持ち出しが一番多いです。FE2やFM2の1/4000秒機
よりもシャッター音が軽快で、何か好きなんです。

●D2○○さん
"今日はうまくプリントできたものということで^^。"、デジタル時代になって、プリントが減ったと良く言われます
が、D2○○さんは撮った写真はいつもプリントする派でしょうか?デジタルファイルのままよりも、プリントで楽しみ
たいと思うようになり、最近は良くプリントするようになりました(^o^)♪

"バッチかけてます。"、どんなバッチ処理かけてらっしゃるんでしょうか?とても気になりますo(^-^)o ワクワク♪

●テッチャン1948さん
"古色蒼然たる画"
>こうなったら私が中学1年生で首からコニレットさげている写真アップしちゃいます。

中学一年生で、もうかなり背がお高いようですね。現在はスラッと紳士の予感♪
手にされているカメラは、私がUPしたタイプのコニレットではなく、セレン式露出計が装備されたコニレットUM型
ですね。現在は殆どその姿を目にしなくなりました。( ゜д゜)ホ・ホ・ホスィ

>私のFEは露出連動ピンが動かなくなってしまいました。まあ露出は感で撮ることもできますから撮影は可能です。
それは残念ですね。まだお持ちでしたら、修理に出して復活のお考えはございませんでしょうか。

上でも申しましたが、軽快なシャッター音と、非Aiレンズを受け容れるレンズ情報伝達レバーが跳ね上げ式になって
いる点などでFEは大好きなMF機です。1/4000秒機のNewFM2・FE2・FAはレンズ情報伝達レバーが固定式なので、これを
FEやFMのパーツを使って、跳ね上げ式にしている人もお見掛けします。F3も跳ね上げ式ですね♪

書込番号:17011750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 18:39(1年以上前)

テッチャン1948さん
はじめまして よろしくお願いします。

> 球場の周りは赤土の山が点在していて良い遊び場でした。
駒沢の近くにお住みだったのですね。
そんなに遠くないところに住んでおりますが環七を超えて遊びにいく事は出来なかったです。
いや、環八を超えて多摩川、巨人軍グラウンドまで行ってました。

> FUJIは手に入れたいですね。
良いですよ。でも一眼レフではないのでEVFはちょっと違和感があり、OVFはパララックスがあるのでイメージがつかみ辛いです。
でも手軽さから気兼ねなくスナップには最高です。
色は記憶色ですが嫌味はなく自然なのでJPEG撮って出しでOKです。

ちょっと呼ばれたのでまた後ほど出てきます。

書込番号:17012286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 21:06(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

X-Pri1はこんな感じ

リアラエースで

これもリアラエースで

再び、みなさん こんばんは。
今日はTCK(大井競馬場)でお馬さんを撮ってました。
東京大賞典、すごい人出で大砲レンズを抱えた人も居ました。
私は混むのが嫌でD800Eと70-200/f2.8VRのチェックだけして帰ってきました。
買い始めると止まらなくなるので財布はほんの少しだけで。
D800Eの連写には少しがっかり、仕方ないのはわかっていたのですが。
D700の感覚があるとその点ではD4しかなくなってしまいます。
プロ機はそこが優先ですからね。

> 動画の分のコストを静止画のコストに上乗せしてよいデジカメを作って欲しいと
> 長年願っていたものですから手が止まりませんでした。
私はX-Pro1を買ってしまいXマウントレンズを数本入手したのでDfには少しブレーキがかかりました。
でも最後まで悩んでました。

アムド〜さん
Nokton5814は開放より絞った方が良いですね。
この写真見せられたら欲しくなっちゃうじゃないですか。
新しいレンズはここまで行くのかな? おっと、あぶないあぶない。
私は古レンズで遊ぶ事にします。

> 元来CCDの傾向がその方向なのでしょうね。
そうなんですがそこを間違えるとベタベタな絵になって階調がなくなってしまうので難しいです。
それをS5Proはカメラがやってくれるので助かります。
そのフジでもXシリーズは綺麗にまとめ上げているようです。(良くも悪くも)
フイルムシミュレーションでもベルビア系は何とかなってもプロネガ系は今ひとつかな。

書込番号:17012832

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/29 21:49(1年以上前)

機種不明
当機種

とうとうD2○○のうつけ振りがあらわに。汗;

一生懸命撮ってみました。限界です。

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんにちは。

ネコネコきゅうさんとまだお話できていませんが、きっとお忙しいのでしょうね。
ネコネコきゅうさんのスレッド楽しまさせていただいています。ありがとうございます。





アムド〜さん


>「左前:C35FD銀・・・」

何とも言えない味ですね。
いつか私もこんな写真を撮れるようになれるといいなと思っています。


>GT-X820とOpticFilm8100

初めて見ることができました。

三枚目のイルミネーション、D200も非常にいいですね。
結局は腕次第というオチになってしまいました。分かってはいても、やはり辛いです。


D200とノクトン5814の組み合わせにおいてのご考察、ほとんど理解できないところだと思いますが、お聞きできるだけで気分が高揚します。


>コダックのPKR(コダクローム64PRO)とPKM(コダクローム25PRO)です。

おおー、ありがとうございます、PKRとPKMって言うんですね。

64までは近くの写真屋さんに置いてあったんですけど、25は置いてなく写真集などで見るたびに「いつかは」、、、結局そのままになってしまいました。

「これはいいんじゃないかな」と思った写真はキタムラプリントしています。

Surfaceを買ったので、プリント頻度が減るのを期待していたんですけど、Surfaceのモニタでは微妙なところがわからないので頻度は変わらないようです。

一度艶消しプリントサービスが始まったということで試してみたんですけど、顔料プリント色が強かったので普通のプリントをお願いすることにしました。

無難なプリントを求めるときにはフォトショップのカメラRAWで開いたほうが楽そうに思えるようになりました。


今改めて昔のアルバムを見ているんですけど新しめの写真は色がとても綺麗に出ていました。
焼きあがったときは、何かイメージと違うなー。っていう気持ちがつよかったんですけど、今はほんとに綺麗だと感じることができています。

UPしてみようかなと思っているコダクローム100の写真が見当たりません。
手元に戻ってきたらUPするつもりです。






ドルフィン31さん


>そそうして、、、じゃなくて(まだそんな老いぼれてないって!!)

あはは、いいですね。
私はこんなこと書けなくなっているかも、、、


>「どうしても人は入ってしまう」

ほんとに素晴らしいところですね!。
こんなところが近くにあると毎年恒例にになりますね、きっと。


>「輝度差が難し〜。。。」

私は輝度差よりもフレーミングがものすごく難しいんじゃないかと感じました。
本当にうまい撮り方されていますね。



おかげ様で、SurfacePr○楽しんでいます^^。

この前はカメラとSurfacePr○を一緒に持ち出すことが怖かったんですけど、数日前は薄っぺらいバッグにSurfacePr○、D200、S5-Proを詰め込んで写真を撮ってきました。
まったく問題ないですね。

SurfacePr○は撮った写真をその場で確認できる便利なストレージになりますし、パソコンなので、CP/MやZ80などの大昔のプログラムがエミュレータを介して元気に動いてくれています。大笑い。

私のは値段的に安く買ったものなので、バンバン使い倒せます。
2の値段は高すぎると思います。大事に大事にしなければならない価格だと思います。
とてももう一台という気になれないです。





〜風のように〜さん

書き方が悪かったようですみません。

>価格com用に比較という事でD200(S5Proもどき)と言う事です。

はい!、そう理解できています。

最初がS5Pro調、次がD200調、それぞれの特徴が感じられ、どう見てもそのものだと思えます。


〜風のように〜さんも「リアラエースで」、あちゃー。


>D800Eの連写には少しがっかり、

ちょっと意外でしたけど、D700をお持ちだと、そうな感覚なんですねー。
一度高速連写を体験してしまうと、、、。

書込番号:17013016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/29 23:04(1年以上前)

アムド〜さん今晩は。

>手にされているカメラは、私がUPしたタイプのコニレットではなく、セレン式露出計が装備されたコニレットUM型ですね。

ネット検索で型番承知していました。ネット検索の画像に「コニレットの使い方」というパンフレットも写っていて懐かしかったです。やっぱり買ってもらった物は愛着に限りがあるのか、私の愛機がどのようになったか記憶にありません。

>まだお持ちでしたら、修理に出して復活のお考えはございませんでしょうか。

実はNIKONでFEはもう部品がないと告知されているのであきらめています。でも信頼できる修理屋さんがあるのであれば修理をしたいとは思っています。よいところをご存じでしょうか。

〜風のように〜さん今晩は。

>駒沢の近くにお住みだったのですね。
そんなに遠くないところに住んでおりますが環七を超えて遊びにいく事は出来なかったです。いや、環八を超えて多摩川、巨人軍グラウンドまで行ってました。

私の住んでいた頃(小学生)は環八がまだなくて、毎日のように平気で多摩川まで自転車で行っていました。緑が丘、大岡山、自由が丘、都立大学、田園調布、二子玉川園もちろん駒沢、三軒茶屋、全部遊び場でした。東工大のひょうたん池、都立大のおおきな銀杏の木が並ぶグラウンドで遊んでよく警備員さんに注意されました。

書込番号:17013323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/30 09:51(1年以上前)

アムド〜さん
おはようございます。
一晩寝ても気になっています。
お持ちのNIKON MF機が居心地よさそうに鎮座しているアンダーカバーはオーダーですか、既製品ですか。ソフトレザーですか、ハードレザーですか。いいですね!

わたくしのFTNは純正のハードレザーのアンダーカバーで、これに何度も助けられました。一緒にちょっとした崖から落ちたこともあるし、塀から落ちたこともある。私は傷だらけでもFTNはびくともしませんでした。なので現在主流ののソフトレザーは使っていません。ハードが欲しいです。とくに買ったばかりのDfはハードを探したい。でも傷対策にはソフトでも使用すべきなのでしょうね。もしFEの修理ができたらカバーも考えたいです。

FE1号機がぽかぽかでくるまっている Newbalance は防寒用のパーカーでしょうか。良い色でちょっと気になります。

書込番号:17014518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/30 12:38(1年以上前)

D2○○さん
「一生懸命撮ってみました。限界です。」 :やっぱり写真はプリントですよね。

書込番号:17015054

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/30 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街撮りといったら、これしか撮らない?やっぱくすんでたほうが似合うが

大掃除に欠かせないグッズ?

うをぅ!ヒトデっ?

やっぱり、こればかり

こんにちは、ネコネコきゅうさん、皆さん。
なかなか顔を出せませんが、ネタも乏しい季節です。

■ ネコネコきゅうさん
この時期は晴れていてもD200には辛いこともあります。
ホワイトバランスひとつとってもアンバー補正をかけるか否か、現地での判断で違ってきます。
後の補正が楽ですから。

■ テッチャン1948さん
遅ればせながら初めまして。
さかのぼりますがアムド〜さんは確かにその道の人ですが、腰が低くて素人でもホメながら伸ばしてくれます。
自分の画像なんか、ポイントを見つけるだけでも苦労しそうですが(苦笑)
反面、プロ気取りで鼻にかけている人には、厳しいですけど。

とにかく、このD200板にはなくてはならない人です。

■ アムド〜さん
そう、D200の程度のいいものがありまして、ショット数も1266ショットでした。
シャッター音も、心なしか軽いです。
でも反面、馴染んでいない気がして…これからでしょう。
でももったいない気もして、最初のD200ばかり使っています。
ついでにD40の新品を発掘しました。シルバー6台体勢です。ブラックはひとつだけですが、本気撮りにはこっちかな?

やはりアムド〜さんらしい描写は、ここでみてナンボ?です。
寒い時期を寒い時期風に、逆もまたしかり。
摂理に従い、良い色合いを見つけていく…難しいですね。

■ 〜風のように〜さん
すっかり復調されているご様子ですが、今年も例年以上に寒いです。
ご無理をなさいませんよう…。
リアラエース。このことばを聞いたのも、久しぶりです。
お気に入り……自分はD40といったとこでしょうか。

■ ドルフィン31さん
ご無沙汰です。
D200はA美品で1266ショットでした。
あまり使われた形跡はなく、経年の傷みもありません。
でも、勿体無くて最初のものばかり使ってしまいます。

ここ最近はマイクロフォーサーズばかりで遊んでいます。
しかしα7、小気味良いですね。クラッといきそう…アセアセ
また、ニコンが忘れかけた道具感がK−50等で生きていますし、GUIも見やすいです。
エントリーでも2ダイヤルですから、これはもう…でした。

来月は鳥撮りのシーズン、α77とSAL70−300GとEOS7DとEF 70−300Lの出番です。

■ D2○○さん
知っていたということは、ひょっとしてEOS70Dを買ったことも(^^;
まぁ、マイクロフォーサーズで遊んでばかりですが、ねくす5Rも買ったくらいで、今年はあまり買ってません( ̄▽ ̄;)
まだ使わないときに、70−300LとGを買っちゃいましたけど…(((^^;)

それにしてもいろんなジャンルに食らい付かれて結果を出しているとこはさすがでしょう。
D200板、ひとクセありながらも健在の証です。

しかし、駆け抜けていったけど、来年はどうなることやら(^^;


書込番号:17015412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/12/30 19:17(1年以上前)

☆D200さん、こんにちは。もう年末ですのでお休みです。
楽しい写真を、やはり楽しく拝見しています。全てD200で撮影されているのですか?
D200特有の原色CCDの優しくも鮮やかな、美しい写真ばかりですね。そうそう、D60で撮った事がありますか?
うーん、何て言うのかなぁ?D200の持つ原色の発色よりも、どぎつい?写りをするんですよ。
もう旧機ですし、随分と廉価になりました。宜しかったらお試し下さい。(非モーター機ですが・・。)

アムドーさん、こんにちは。私もフィルム機は大好きです。が、しかし・・
FAを持っているのですが、使い方がさっぱり・・(笑)何でもレンズのF値で、プログラム・モードが作動したり
しなかったり?検索しても、皆私と同じで「使い方が解からない」ばっかりで・・。
私の持っているパンケーキ(F1・8だったかな?)では駄目な様ですね。一度撮ってみたいのですが、解からない
ので残念ながら・・。どうやったら使えるんでしょうね?

皆さん、どうぞ良い年末年始をお迎え下さい。


書込番号:17016463

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 00:11(1年以上前)

〜風のように〜さん

はい、やっぱりプリントなのかもしれません。

さてプリントしてみよう!と思っても、プリントしたいと思う写真がないことに焦ります。
悲しいので努力してきました。

大伸ばしはさらに、ハードルが;






Hinami4さん

>知っていたということは、ひょっとしてEOS70Dを買ったことも(^^;

うはっ、こちらは知りませんでした^−^;。私のような凡人にはわからない世界です。怖;

書込番号:17017578

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D200は素直な感じが。(悲しいほど時間かけています。涙。

同じようなのばかりですが。

ネコネコきゅうさん 

やっとお話できました!。
お仕事かなりお忙しかったみたいですね。

写真へのコメントありがとうございます。

周りはD200とD7000が多くて、真ん中あたりはS5-Proが多いようです。

D60は経験ありません。
あーとすーさんがお持ちでしたので、写真を拝見したことはあり、D200と比べるとネコネコきゅうさんが書かれているように、少しどぎついような雰囲気はありました。

D200の描写は柔らかいので結構自由度があります。そこが気に入っています。
ネコネコきゅうさんがお勧めいただいたD60頭の中に入れておきたいと思います。
実機はあまり見たことないのでネットになるんでしょうね。

書込番号:17017624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/12/31 01:22(1年以上前)

☆D200さん、そうですね。お話し出来ましたね。どうもごめんなさいね。
D300にはVIVIDモードっていうのが在って、それでも原色キツクてバランスとれないな、なんて感じじゃなく
普通に「どぎつい!!」って言う感じの原色CCDですね。VIVIDなんて感じじゃなくて、唯「ドギツイ!!」
ニコンでも珍しい映りの旧機ですね。どちらかと言うと、不人気機種ですので、ボディー\15.000位かもっと下。
某オークションでも落札者がいません。動作もトロいし、非モーター機ですからAF-Sになりますね。AF-Sをお持ち
なら、面白い機種ですよ。ゴミ取り機能や、いい加減旧機でもCFではなくSDカードが使えたりします。スマホの
普及でSDは随分廉価で購入出来ますからね。同じ非モーター機でも、4桁より面白いかも知れません。
キタ○ラなんかだと、もっと安いのあるんじゃないかなあ・・。

書込番号:17017793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/31 07:33(1年以上前)

当機種
別機種

F3HP 1号2号と、部品取り用F3

FA+Ais5018 パンケーキ(最短撮影距離45cm)

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

●〜風のように〜さん
"X-Pri1はこんな感じ"、レンズを拝見したら3514!相当高そう!っと思って価格を見たら、思ったよりも無理の無い
値段で買えるんですね。これはいいですね。

"リアラエースで"、この時の撮影レンズは何ですか?基本的にコダックオンリーだった私ですが、リアラエースは
何度か使った事がありました。キレの良さとすっきり色味で、爽やかな印象があります。

●D2○○さん
"一生懸命撮ってみました。限界です。"、窓の格子?の影が縞になって、趣きが加わっていますね。お気に入りの
写真は、美麗なプリントの残しておきたいとひしひしと思いました(^.^)♪

"D200は素直な感じが。(悲しいほど時間かけています。涙。"、透明感と申しますか、クリスタル感のある滴が
煌めいていますね!(´- `*)ウットリ♪

>PKRとPKMって言うんですね。
両フィルムとも、PROが付かないバージョンは、P無しのKRとKMです。フジに無い外式現像タイプである事、深く味わい
のある色描写、リアルな金属の質感表現など、コダックの"色"に魅了されたものでした。内式のエクタクロームのシリーズ
が出始めた時は、ああ、コダクロームの深さはもう無いんだなとがっかりした事を思い出します( ¨)遠い目

●テッチャン1948さん
>でも信頼できる修理屋さんがあるのであれば修理をしたいとは思っています。よいところをご存じでしょうか。
ニコン系の修理では、フォト工房キィートスさんや猪苗代カメラ工房さん、本間カメラサービスさんなど評判が良い
お店が沢山あります。銀座や新宿のニコンSCで、ニコン本社が修理受付出来ないカメラの修理について伺いますと、
フォト工房キィートスさんを紹介してくれます。

フォト工房キィートスさん
http://photo-kiitos.co.jp/

本間カメラサービスさん
http://www.geocities.jp/honma_camera_service/

私は猪苗代カメラ工房さんのお世話になっています。
http://www.camera-koubou.com/

>お持ちのNIKON MF機が居心地よさそうに鎮座しているアンダーカバーはオーダーですか、既製品ですか。ソフト
>レザーですか、ハードレザーですか。
手触りの硬軟の違いはありますが、全て型紙が入ったニコン純正のハードケースです。上カバーとセットのものが
多いですが、下カバーしか使わないので、上カバーは棚の奥でゴロゴロと眠っています。

持っている全てのMF一眼ボディーに、下カバーを装着しています。ニコンF3HPは日付だけのデータバックがあるんです
が、データバックを付けたまま入る下カバーが手に入らないので、データバックは箱に入ったまま眠っています(^_^;)

>Newbalance は防寒用のパーカーでしょうか。
ブドウ色のダウンジャケットっぽい、ビバンダムみたいなジャンパーです。この時期一番好きなのは、アルファのMA-1
で、二十歳の頃からずっと買っていて、今は何代目だろ(^_^;)

パンツはリーバイスのレプリカが大好きで、ジョン&マッコイ、ドゥーニーム、45RPM、スタジオダルチザン、ハリウッド
ランチマーケット、シュガーケーン、サムライetc...沢山のジーンズに囲まれています(●^口^)...ニコニコ♪

●Hinami4さん
"街撮りといったら、これしか撮らない?"、丸ポストは何ともフォトジェニックな被写体ですよね!
"うをぅ!ヒトデっ?"、これは見事な質感描写ですねぇ!ライカ版サイズだと言われても、全く疑いませんよ!

いやぁ〜テッチャン1948さんへの私の紹介文を読んで、出辛くなっちゃったじゃないですかσ(^◇^;)
でもそう思って下さって、本当に有り難いです。
>反面、プロ気取りで鼻にかけている人には、厳しいですけど。
そんな事ありましたですか?覚えてないんですよ...Σ(^o^;) アヘッ

>D200の程度のいいものがありまして、ショット数も1266ショットでした。
うわっ、それは凄いですね!そんなシャッター数で手放した前オーナーの手放した理由を聞いてみたくなります。

>でももったいない気もして、最初のD200ばかり使っています。
気に入ったカメラは複数持ちたくなりますよね。そうなると、必ず実用と保存用に分類しちゃうのは人間の性です(^_^;)

●ネコネコきゅうさん
(゜〇゜;)おおっ!ネコネコきゅうさんも両刀遣いさんでしたか!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

>FAを持っているのですが、使い方がさっぱり・・
>私の持っているパンケーキ(F1・8だったかな?)では駄目な様ですね。
FAでも他のカメラでも絞り優先AEばかりで、プログラムAEは殆ど使った事が無いんですが、パンケーキのF1.8は、AiS5018
でしょうか?最短撮影距離が45cmと60cmのものがありますが、どちらも問題無く動作する筈です。

プログラムAEでは、絞りを最小絞りに合わせてらっしゃいますでしょうか?シャッター優先Sモードでは、最小絞りから
外れていても、光量によってはFEEが出ずに使えますが、Pモードでは、絞りがF11よりも開放側に動くとFEEが出てしまった
ような記憶があります。説明書を探したんですが、何処に置いたか見つからなくて...(´ヘ`;)ハァ

書込番号:17018266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/31 07:53(1年以上前)

D200ともカメラとも全く関係の無い話で、どうでもいい事なんですが、
>ジョン&マッコイ
でなく、ジョー&マッコイでした〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:17018308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/31 11:37(1年以上前)

ネコネコきゅうさん みなさん こんにちは
大晦日になりましたがまだ出勤してますが仕事がなく電話番状態です。
といっても取引先はほとんど休みなので電話もかかってきません。
今日の仕事はすべてのデーターのバックアップです。なので体は何もすることがないです。
昨日、今日と素晴らしい青空で出かけたくなります。

ネコネコきゅうさん
> D60で撮った事がありますか?
> うーん、何て言うのかなぁ?D200の持つ原色の発色よりも、どぎつい?写りをするんですよ。
私はD60を使ったことがないです。そんなにどぎついのですか? ニコンにしては珍しい。
模索している時代ですね。
D70,D80,D300,D200,D700,S5Pro,D800と使ってきましたがほとんどおとなしめですね。
D80が若干濃い目だったかな。
そのなかでD200の柔らかながらにもしっかりした色は好きでした。
置き場所がなくS5かD200のどちらかを減らすときにS5を残しましたがD200にはまだ未練があります。
D200はD300から買い換えたぐらいなので。

D2○○さん
「D200は素直な感じが。(悲しいほど時間かけています。涙。」 いやー美しい。
ハッとして目が覚めました。
D200でここまで追い込めるのですね。
ヌケ、キレ 最高です。
レンズはタムロン90mmですね。
この前から狙っているのですがMicro105mmと55mmを持っているので一歩踏み出せませんでした。
でもレンズが良くても私には腕がついていかないような気がします。
D2○○さんがこの方向で来るとは思ってもみませんでした。

> 悲しいほど時間かけています。涙。
うーん、なるほど。 8か月ですね。(そんなわけないですよね。

> "X-Pri1はこんな感じ"、レンズを拝見したら3514!相当高そう!っと思って価格を見たら、
> 思ったよりも無理の無い値段で買えるんですね。これはいいですね。
そうなんです。非常にお買い得レンズです。
それにフジノンですので写りは申し分ないです。
Xシリーズのレンズはみんなバーゲンセールです。
レンズセットで買うとほとんどタダのような値段です。
新しいマウントなので充実していませんが来年のCP+には数本出てくると思ってます。
Xシリーズの販促の人からも情報を聞いています。
安くていいのですがFマウントに流用できないです。

> "リアラエースで"、この時の撮影レンズは何ですか?基本的にコダックオンリーだった私ですが、
> リアラエースは何度か使った事がありました。キレの良さとすっきり色味で、爽やかな印象があります。
レンズはAF28-70/2.8Dです。
太くて大きい、そして重い。
これを撮影した帰りに電車で居眠りをして駅に着いたときにF4sを転がしてしまいました。
寝ている間にストラップが肩から外れて立ち上がる時にウエストバッグに乗っかっていたので
気がつかず数歩行ったところでゴロンといきました。
フイルムは好きなものが姿を消し最後に残ったのがリアラエースですが数店かけまわり集めたのが
冷蔵庫と冷凍庫で眠っています。
そろそろ使っていかないと腐っちゃいますよね。
リアラエースは無難な描写で発色がよく使いやすいです。
この時は紅葉を出したくPLを使いました。
石仏の諧調や銅板葺きの屋根などやはりフイルムかなと思います。

「F3HP 1号2号と、部品取り用F3」 アイレベルが部品取り用ですか?
私は一番好きなんだけれどなー。
でも頭を載せ換えれば同じですよね。
最近はお手軽なFEか便利なF4ばかり使ってF3を使ってないです。
少し持ち出さないと…。
かさばるブローニーが邪魔になってき… (゚O゚)\(--; ォィォィ

Hinami4さん
私が落ち込んでいる時もお声をかけていただき撮影に出る元気をいただきました。
ありがとうございます。
性能、スペックにこだわらず写真にこだわる事や写真にワンポイント入る面白さ学ばせていただきました。
D40,D200の特徴をつかんでの使い分けは素晴らしいと思います。
最近機種をころころ変えてしまった私は反省するところです。

テッチャン1948さん
デジタルよりフイルムがお好きなのかなと思いました。
私も中学生のころから親のカメラを使い訳も分からず撮っておりまして
途中ブランクがありF3から復活、でも写真を知り始めたのはつい最近です。
これからもよろしくお願いします。


今年も一年お世話になりました。
いろいろあった年でしたが来年は午年、少し跳ねあがろうかと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:17019018

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/31 12:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

D200で撮影。これでも実際よりきつめ(これがイイんだが)

D60で撮影。これはこれで好きです

比較: EOS5DmkUで撮影。実際にほぼ近い状況です

オマケ:D200で撮影。うをぅ、ゴーストが…

こんにちは、ネコネコきゅうさん、皆さん。

■ ネコネコきゅうさん
D60なら持っています。
確かに大きく派手目ですが、これはこれで良いのかなと。
エントリーの位置付けは派手目が多かったですが、ちと行き過ぎの感も否めませんですが。この後のD3000がマイルドに戻ってしまいましたから。

D40xを1年足らずでディスコンに追いやって登場、アクティブDライティングやセンサークリーニングなどをつけて登場。
売れ行きや如何に…と、空振りに終わってしまいました。
いい仕事はするし、現行機では味わえないフィーリングを持っていて心地よいものですが、それだけでは売れませんでした。
確かに積極的に使おうとするには、イマイチ押しの一手が足りない気もします。
ショット数も少なめですが、手放す気にはなりませんね。


■ D2○○さん
多重露光のように出してきましたね。らしさです。
こうでなくては…と思います。

それにしてもD200を通じて、いろんな世代が交錯しているような気もしますが…。
まぁ、デジタル世代ならデジタル世代なりのことばが飛び交いますね…意味わからんが┐('〜`;)┌
70D、ニコンが忘れかけている道具感を持ってる機種でもありますね。
店頭ではゆっくり触れないので、家に持ってかえってじっくりと…って。
でもPENTAXのK−50も道具感がビシッとしていましたからね〜2ダイヤルだし〜うをぅ、危険ぢゃ〜アセアセ

■アムド〜さん
いえいえ、ご謙遜を(^^;
本当に遊びとはいえ、取り組みやすいような気遣い、レベルアップや向上心の育成、やはり本物の苦労をされてきた方であると汲み取れます。
またこちらの戯れ言のようなことにも、向き合っていただきました。
フィルムから幅広い知識もあり、実も伴ってますから、言葉に重みというか貫禄がありますしね。

今日も行ってきましたが645板で、PENTAX645Dの次期モデルが出るらしいと。
重々ご存じでしょうが、645のマーケットの規模にあの価格で登場させたこと自体、驚異的でしたね。
資産を守り続けている人たちに、健在なりのメッセージを出し続けているだけでも凄いと思いますし、やっていけるかどうかわからない規模のとこを撤退せず守っていっているだけでも凄いとは思います。

まぁ、Phase Oneに比べれば、D200も最新機に見えてしまうんですがね。
それでもTFT液晶でタッチパネルに変わって久しいですが、拡大・縮小などスマホ感覚で扱えるようで面白そう。

■ 〜風のように〜さん
休日出勤、お疲れさまです。
D60なら持ってますが、確かにD80と争います。いや上かな。
ベルビア以上ってものでしょうか。
ビギナーには派手目のほうが良いと思ったのか、行き過ぎのようですけどね。
でも、春の新緑のころには良い機種でしょう。シャッターの歯切れも良いですよ。

いやはや、ケータイで見る限りでは様々な知らない言葉?が飛び交っているようで、復調されたと思いました。
リアラエース。いくら好きなものでも復調されていないときは言葉に出ませんからね。
いつかは使わなければと思いつつ、名残惜しくてってこともありますね。
デジタルのように消してやり直しができないので、見極めが大事ですね。

F4sは「あれまっ」でしたね。
でもなおって良かったと思います。
デジタルのほうが融通がきかなくなってきていますから。
特に光学ファインダーがEVFになってきていると、そっくり取り替えないと駄目です。
まぁ、カメラに限らず家電でも何でも、そういう傾向になって久しいですけどね。



こちらも来年、よろしくお願いします。m(_ _)m
D200も使い続けていきます。

書込番号:17019150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2013/12/31 14:24(1年以上前)

当機種
当機種

寒い〜寒い〜

カメラも凍る〜

ネコネコきゅうさん、D200なみなさん、こんにちは。

●ネコネコきゅうさん
新たなスレを立ち上げていただいてありがとうございます。
またまたお邪魔してしまいます。

●〜風のように〜さん
FUJI、JEPG処理がいいようで惹かれますね。
S5Proも快調のようで、FUJIの各種機材とD800Eとの使い分けで来年もかなり楽しめそうですね。
羨ましい〜♪

今回の富士撮影は、D200、D3s、動画&記録用にNEX6、それとネガを通したF4Eで挑みました。

路面凍結、脇には残雪ある−8℃の北富士、精進湖も凍る夜中から、雲一つない快晴で本栖湖、鳴沢、河口湖と一日楽しめました。

●D2○○さん
なぬぬ!!!???
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=16957573/ImageID=1772533/
2.3.4.5.6.7.8.と複数処理されてますね〜!凄い!未知の領域!!教わりたい!!!!
レベルとトーンも複数ありますが、どのようなことをしているのですか???

>SurfacePr○は撮った写真をその場で確認できる便利なストレージになりますし、パソコンなので、CP/MやZ80などの大昔のプログラムがエミュレータを介して元気に動いてくれています。大笑い。
私はチンプンカンプンですが、が、、が、、、
CPM、Z80なんて、どんだけマニアックなんですか!
若き日には¥2,000,000-とかかけてシステム組んでいました???(笑)

●テッチャン1948さん
学ランにカメラぶら下げ、、、お顔は拝見できませんが、学ランの丈などから当時の感じが伝わってきます(^^)

>Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるからと言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。F-100を手にしていると背後からの視線を感じてしまいます。早く使ってみたいけどどうしよう。・・・
しかし、このくだり、私も含め亭主連中はこんなことばかりで、ニヤニヤしながらうんうん、頷いてしまいます(笑)

●アムド〜さん
早速、 NOKTON 58mm F1.4の F1.4 & F2 の作例ありがとうございます。
やはり、いい描写ですね。
あとは、自身のセンスと構図の工夫か〜!!←これが一番ものにならない(悲)

それにしても数々の綺麗な機材、FEブラックもかっこいいです。
それと、来年はアムド〜さんの足元、いやいや足跡に少しでも近づけるよう、コダックネガも使ってみようと企んでいます。
とりあえず、Kodak PORTRA160から逝ってみようと♪

●Hinami4さん
>D200はA美品で1266ショットでした。
>あまり使われた形跡はなく、経年の傷みもありません。
>でも、勿体無くて最初のものばかり使ってしまいます。
これは凄い。超美品ですね♪
確かに勿体無くてコレクション品になってしまいそうですね。

α7、やはり眩みますか。私も眩みますが、財布の中身にも眩みっぱなしです(爆)

■富士山富士山富士山今日は富士山■
D200・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
RAWからC-NX2で現像

今夜は毎年恒例、近くの神社で新年を迎えます。午年は年男になります。
みなさん、今年はいろいろと勉強をさせていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。




書込番号:17019557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/31 14:58(1年以上前)

ドルフィン31さん
精進湖からですか。
湖が凍るくらい寒いんですね。
昨日は東京でも薄氷が張ってました。
三日月がくっきりとかわいいです。
D200で良い色が出てますね。
D3sだとどんな色だろう? 興味津津。

FUJIのカメラは100%JPEG撮りです。
もう無精になってニコンもJPEGだけにしようかなと思っています。
FUJIのボディからは「いじるな」って聞こえてくるような気がするんです。

今年後半はFUJIのXシリーズで遊びすぎたので来年はNIKONで遊ぼうかな。
ちょっと勢いで買ったD800Eは使い始めるとだんだん難しさが出てくる気がします。
まあ、そこがまた面白く遊べます。

FILM機は F4系ですよね。
F5はカメラに撮らされているような気がします。
勝手に自分の手持ちから
DfはFE,F3,F4そしてD4から出来ているように思ってます。

来年、年男ですか。24歳若いんですね。(ちゃんとプロフィール見てます。
えっ 還暦ですか?
来年もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17019653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/31 16:16(1年以上前)

当機種
別機種

NOKTON58mmF1.4です

D80です。これ好みです。でもあまい。

アムド〜さん今日は
D200ユーザーの皆様今日は、
とうとう年の瀬になってしまいましたね。

>ニコン系の修理では、フォト工房キィートスさんや猪苗代カメラ工房さん、本間カメラサービスさんなど評判が良いお店が沢山あります。

ご紹介ありがとうございます。ネット検索をしていたのですが、わたしのような趣味だけの素人にはどこがよいやらさっぱりでした。たしかにSCに聞いてみるという手があったのですね。ありがとうございました。修理するつもりです。そうするとF100と2台で楽しくなります。

>手触りの硬軟の違いはありますが、全て型紙が入ったニコン純正のハードケースです。持っている全てのMF一眼ボディーに、下カバーを装着しています。

そうですか。やっぱりカメラへの愛のレベルが違いますね。反省します。


〜風のように〜さん今日は。

FUJIのカメラとレンズ、値段が手頃ですし性能は良いしほんとうに魅力的。いつかトライしたいです。うらやましいな!

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
私はニコマートFTNからです。なぜか敷居が高くて一桁を持てませんでした。

D2○○さん今日は。

素敵なお写真ですね。うっとり眺めてしまいます。
私は一時サブでD80(中古購入)を使っていました。軽くて旅行には最適でした。今はレンズの身代わりになってしまいました。MAPで下取りしてもらったので、良いオーナーに巡り会えていますようにと祈ります。・・・

Hinami4さん今日は。
比較のお写真アップ、ありがとうございます。
D200の画好きです。

ドルフィン31さん今日は

>路面凍結、脇には残雪ある−8℃の北富士、精進湖も凍る夜中から、雲一つない快晴で本栖湖、鳴沢、河口湖と一日楽しめました。

富士山のお写真 いいですね!
行きたい行きたいと思いながら行けていません。熱海梅園の梅の写真をアップしたように、熱海に年寄りの家があるので、時々行きます。それで足を伸ばせば良いのですが、ここ数年連れ合いが病気がちで長い時間家を空けづらいこともあり、なかなか難しいです。私自身も3月から腰痛で足を引きずるようになってしまい、なかなか遠距離移動の撮影の機会がないのです。右足が弱くなったのでスローシャッターを切る自信もますますなくなってしまいました。しょぼん・・・


>Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるからと言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。F-100を手にしていると背後からの視線を感じてしまいます。早く使ってみたいけどどうしよう。・・・
しかし、このくだり、私も含め亭主連中はこんなことばかりで、ニヤニヤしながらうんうん、頷いてしまいます(笑)

まだデビューできていません。悲しいです。年明けにはチャレンジです。

年末にちなんでまた恥をかきます。
アップの写真はちょっと前のものです。
いずれもピントがあまいなあと反省。
この10月に白内障の手術をしたのでちょっとはましにならないとと考えています。


D200ユーザーの皆様
良い新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17019866

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

来年はこんな感じか

こんな感じを目標に頑張りたいと思っています。

ネコネコきゅうさん


Hinami4さんのD60をUPしてもらえました。
思っていたよりも強い個性をもっていますね。
NX2で読み込んで、うっadobe! sRGBに変更。
触ってみましたけど何かD200よりも苦戦しそうな予感がします。
できれば楽なほうがいいです。

価格.COMの写真ももっとよく見て検討したいと思います。

ネコネコきゅうさんのお陰でありがたい年末年始を迎えることができました。
ありがとうございます!





アムド〜さん


>F3HP 1号2号と、部品取り用F3

いつも思うんですけど、信じられないほど物凄く状態がいいですね。
飾って見るだけでも飽きないカメラのように感じます。


申し訳ないくらい本当にありがとうございます。


>PROが付かないバージョンは、P無しのKRとKMです。

そうなんですね。ちょっとそのへんの記憶がありません。
コダムロームでないコダックの色も好きでした。

エクタクローム、あっさりしていて物足りませんでしたね。

S5-Proはいじっているとフジクローム100のちょっと寒目の香りがして面白く感じています。







Hinami4さん

ありがとうございます。
D200とD60の比較写真とても参考になりました。
かなり個性が強いカメラみたいですね。

EOS5DmkUのほうはCANONらしい色調で無難な感じに思えました。


多重露光ですよっ。と思ったら、お花の1枚目のことなんでしょうね。
こんな感じに多重露光できてくれると私多重露光の虜になりそうです。

>70D、ニコンが忘れかけている道具感を持ってる機種でもありますね。

数年前7Dを触ったきりで、お恥ずかしいです。
CANONにそんなカメラが存在しているんですね。

2ダイヤル、、、これ何か理解できそうな、、、やっぱり危険。
Hinami4さん、がんばってください。おー、怖。

来年はポスト勝負じゃ^^。




ドルフィン31さん

迫力満点の物凄い写真を拝見することができました。
目の保養だけでなく、力が湧いてきました。

D200でこんな写真が撮れるんですね。

>未知の領域!!

何と私も意味わかってやっている訳でないところが恐ろしいです。大汗;
怪しげなことをやっている割にはまともっぽい感じが面白く思えています。






〜風のように〜さん

D800Eご購入で、来年は更に写真道を邁進されることになりますね。これからも楽しみにさせていただきます。







テッチャン1948さん


>NOKTON58mmF1.4です

F1.4、使ってみたくなりました。


>D80です。これ好みです。

あはは、誰でも同じですね。私も好みです。
撮れませんけど、、、;。


テッチャン1948さんのレスを読みながら、写真への強いエネルギーを感じました。
ありがとうございます。ちゃっかりそのエネルギーを吸収させていただいています。




皆様今年も大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!。

書込番号:17019951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2014/01/01 10:43(1年以上前)

☆皆様、新年明けましておめでとうございます。どうぞ良い新年をお迎え下さい。

皆さんのお陰で賑やかなスレになりましたね。もっと盛り上げましょう!
お雑煮でも食べたら、初撮りに行こうかな?
笑われるかも知れないけど、私はD200のカスタム・カーブを未だに使っています。
(新しいユーザーなら知らないかな?一時ブレイクしたんですね。特にD70では劇的に写りが変わるそうです。)
D200なら・・まあそんなにはって感じかなぁ。でも輪郭が自然で、WBもそんな感じになりますね。
PCでトリミングするとバグるって話しもあるけど、特にはないみたい・・。RAWじゃなくRAW+JPEGの方が自然かな?
(ご存知ない方、コーミンさんのカスタム・カーブでダウンロードしてみて下さい。唯、フリー・ソフトなので
自己責任でお願いします。特には何もないけど・・。)

昨日からローカル・ラジオで何故かこの曲が良く流れています。これもヘッドフォンに入れてこ!

昔、南 沙織(篠山 紀信の奥さんですね。)がカバーして歌っていましたね。最近だと広瀬 香美かな?
明るい曲だけどシンドい歌詞。実際、アルバート・ハモンドはこの曲でブレイクするまでこんな感じだったそうですね。

☆カリフォルニアの青い空  ☆アルバート・ハモンド 

西へと向かうボーイング747に乗ったんだ
何をするか決まっちゃいなかったけど
TVで人気が出て映画にでれるっていうチャンスの噂を聞いて 
なんだか 信じたかったんだ 

サウス・カリフォルニアでは雨が降らないって知ってるかい
前にそんな話を聞いた気がするんだ
南カリフォルニアでは雨が降らない
女の娘には何時も明るい陽射しに溢れ
でも、気をつけなきゃ
男には降ったら土砂降りなんだから

仕事もなく 落ち込み疲れ
もうプライドもなく 食べるパンもない
誰にも愛されず お腹もペコペコ 家に帰りたい

サウス・カリフォルニアでは雨が降らないって知ってるかい
前にそんな話を聞いた気がするんだ
南カリフォルニアでは雨が降らない
女の娘には何時も明るい陽射しに溢れ
でも、気をつけなきゃ
男には降ったら土砂降りなんだから

故郷の人たちには僕は成功しそうだと伝えて欲しい
オファーはあったけど どれがいいのか分からなかった
君が見たこと 僕の姿を両親には言わないでくれないか
お願いだよ

サウス・カリフォルニアでは雨が降らないって知ってるかい
前にそんな話を聞いた気がするんだ
南カリフォルニアでは雨が降らない
女の娘には何時も明るい陽射しに溢れ
でも、気をつけなきゃ
男には降ったら土砂降りなんだから


書込番号:17022239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/01/01 10:53(1年以上前)

追伸

カスタム・カーブはD70、D100、D200のみです。他の機種に入れても、変化はありません。
ファイルをダウンロードして、USBでカメラに落とします。撮影メニューの「仕上がり設定」に
「ユーザー・カスタム」という項目が追加されたら、それを選択する。
でも、未だに使っている人、いるのかなぁ?

書込番号:17022268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/01 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ネコネコきゅうさん D200を愛するみなさん
新年あけましておめでとうございます。
昨年と変わらないお付き合いをよろしくお願いします。

今日は少し暖かく、家族で初詣に行ってきました。
のんびりした正月を過ごしております。

D200での初詣の写真と今日X-Pro1での写真を載せます。
私の撮影だとどの機種を使っても同じかな?

ネコネコきゅうさん
歌詞はちょっと。
題名までで十分わかります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008

書込番号:17022564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/01/02 00:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

穴八幡の山門

大国魂神社の混雑ぶり

こんな書籍が・・・

D-200ユーザーの皆様
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

ネコネコきゅうさん。初めまして。
最近この板に入れていただいたテッチャン1948です。

よこからいろいろと書き込んで申し訳けありませんでした。
これからよろしくお願いいたします。

〜風のように〜さん
目黒不動尊に行かれたのですね。
私は、穴八幡へ毎年2日に行くのですが、今年は明日が寒くて、元旦の今日が暖かいということなので、急遽穴八幡と大国魂神社に行ってきました。

お昼頃の穴八幡はまだ混んでいなかったのですが、大国魂神社はさすがに大混雑でした。府中駅と入り口の交差点の中間点くらいからのろのろで、これが本殿まで続いていました。写真撮影どころではありませんでした。ということでおたきあげだけお願いして、早々に退散しました。

今日はお守りをいただくことが第一と(言われてしまったと)いうことで、カメラは1台、レンズも1本だけ! 結果、とりあえずたくさん場数を踏まなければ手になじまない新しいDfとマクロプランナー50mmになりました。Dfは虚仮威しではなく大人の画だなと思います。

帰りに書店でMacPeopleを買ったら、横に置いてあった書籍に釘付け。あっさり購入してしまいました。

書込番号:17024535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/01/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

千両の実 撮影レンズ ノクトン5814

富士と桜草 河口湖大石公園から望む 撮影レンズ トキナー AT-X124

武田神社 撮影レンズ トキナーAT-X124

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

皆さん、ヽ(*´∀`)ノ<<あけましておめでとうございまぁ〜っす!!>>ヽ(´∀`*)ノ
今年もD200を始めとして色々な愛機で、楽しいカメラライフを楽しみましょうぉ〜♪

UP画像は、今日庭で撮った千両の実と、懐かしくなって掘り出した2009年の山梨旅行の時のものです。
万両は、下方向に実が生るのに対し、千両は上向きに生るので、おめでたいと正月の活け花で良く用いられるのだと
生け花教えてる従兄弟の姉さんが言ってました。
モノクロ2枚は、河口湖の大石公園からの富士と武田神社です。赤外線写真風にしてみました。

●〜風のように〜さん
>置き場所がなくS5かD200のどちらかを減らすときにS5を残しましたがD200にはまだ未練があります。
またお手元に出戻って帰って来るかもしれませんね(^_^;)

>「F3HP 1号2号と、部品取り用F3」 アイレベルが部品取り用ですか?
>私は一番好きなんだけれどなー。
標準ファインダーの方が倍率も高く、見やすくいいんですが、前から見た形状がHPファンダーの方がどうにも好みでして
(^_^;)...部品取りのF3ですが、液晶表示等の電装が壊れていますが、AモードもMモードもファインダー内での表示は出来
ませんが、正常に動作出来るので、実用には問題がありません。

>D70,D80,D300,D200,D700,S5Pro,D800と使ってきましたがほとんどおとなしめですね。
私は、ニコンの初デジイチはD70sで、その後D50、D200、D5000と来ました。D70s、D50の写りは今思い出しても好みだった
と記憶しています。D5000を買った時は、アクティブDライティングの効きがメチャ気持ち悪くて、これ壊れてると思った
のが第一印象でしたΣ(^o^;) アヘッ

●Hinami4さん
またまたそうやって持ち上げるぅ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

"D200で撮影。"と"D60で撮影"、ほぼ同時刻ですが、絞り値や補正具合、焦点距離域も僅かに違っていて、D200での
方がアンダー寄りのようですが、それでも色味は相当違いいますね。単純のこの2カットでしたら、断然D200です!(^.^)♪

>重々ご存じでしょうが、645のマーケットの規模にあの価格で登場させたこと自体、驚異的でしたね。
ちょっとオフレコでお願いしたいところですが、私の知己のキヤノン系プロ仲間が、初代ペンタ645Dを仕事用に導入したん
ですが、コダックのCCDはxxxxxxxx・・・と...(゜_゜i)タラァ〜リ

>まぁ、Phase Oneに比べれば、D200も最新機に見えてしまうんですがね。
以前H3DやH4Dのお話をさせていただきましたですね。やっぱこのクラスのデジタルでは、王道のようですね。

●ドルフィン31さん
"寒い〜寒い〜"、濃紺のグラデーションに彩られた星空の下、凍える富士の姿が横たわる...寒くてもこんな画像を手に
入れる為なら頑張っちゃいますね!俺は下界の夕方の寒さにも耐えきれず、家でゴロゴロ寝正月ですが...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

"カメラも凍る〜"、富士の裾野から朝陽が立ち上り、濃紺の空とオレンジの空の鬩ぎ合いが始まる...う〜ん素敵!(^з^)♪

>とりあえず、Kodak PORTRA160から逝ってみようと♪
さすがにこのクラスのフィルムだと、色転びも少なく、色補正に割く時間が殆ど要りません。Ektarと並んで、私の勝負
フィルムです。傑作を楽しみにしておりますo(^-^)o ワクワク♪

●テッチャン1948さん
"NOKTON58mmF1.4です"、これは目映いばかりの燃え立つような紅葉ですね!

"D80です。これ好みです。でもあまい。"、紫の花びらと緑葉が、どちらも被写界深度に収まるように巧妙に配置されて
らっしゃるところがテクニシャンですね。しかし、これも鮮やかで、ポジで言えばVelvia50調ですね♪

>たしかにSCに聞いてみるという手があったのですね
銀座や新宿のSCでキィートスさんを紹介するのは、単純に都内にあるニコン系修理工房だからだと思いますが、一度でも
面倒をみてもらった修理工房さんをどうしても贔屓目に見てしまう事はあるかと思います。

>お昼頃の穴八幡はまだ混んでいなかったのですが、大国魂神社はさすがに大混雑でした。
大学の時仲良くなったK君が、府中刑務所や大國魂に近い所に住んでいて、車で連れて行ってもらった事を懐かしく思い
出しました(´-`).。oO

●D2○○さん
"来年はこんな感じか"、おお!今年のイメージは、天高く馬噴き上げるが如くですね!(^_^;)

"こんな感じを目標に頑張りたいと思っています。"、おれはD2○○さんのお子様が一輪車に乗ってる所を影とともにパチリ
のカットでしょうか?スポークの影が消えて、踏切に日輪現るの感じですね♪

"いつも思うんですけど、信じられないほど物凄く状態がいいですね。"、状態が良い方のカメラをメインに写してるから
なんです。同じ機種で2機ある方の実用機の方は、汚いのもあるんですよ(^_^;)

>エクタクローム、あっさりしていて物足りませんでしたね。
最初はVelvia50の登場を冷ややかに見ていた感のあるコダックですが、存外の成功を見て、エクタクロームシリーズでは、
その後を追いかけた経緯があります。エクタクロームE100VSなんて、コダック版ベルビアなんて言う人もおりました(^_^;)

●ネコネコきゅうさん
>笑われるかも知れないけど、私はD200のカスタム・カーブを未だに使っています。
(゜〇゜;)おおっ!コーミンさんのカスタムカーブ!私もカスタムカーブを試した事はありますが、NX2でも同様に仕上げる
事が出来たので、カメラにインストールはしませんでした。

南沙織さん、アルバート・ハモンドさん、懐かしい名前ですね♪...( ¨)遠い目

書込番号:17027173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/02 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん こんばんは
お正月、ゆっくり過ごされていますか?
それとも、撮影にあちこちと飛び回ってますか?
今日は久しぶりにアルコールが入ってとろとろです。
で、ショートで、

アムド〜さん
> D70s、D50の写りは今思い出しても好みだった。
D70で撮った写真、振り返ってみました。
結構落ち着いた良い色でした。
ファインダーの見づらさと空のベタッとしたのが気になり、
写真屋さんのD80が良い色だよという一言で買い替えたのを思いましました。
D80のタイムラグとAi-Sレンズが設定出来ないのでD300へ替えたという迷いの時期でした。
D70で撮った9年前の子供たちです。

どんな機種で撮ったのかは関係なく、写真って良いですね。

書込番号:17027574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/01/04 23:36(1年以上前)

当機種
機種不明

STANDARD

これ以上うまく調整できません

アムド〜さん今晩は

>UP画像は、今日庭で撮った千両の実と、懐かしくなって掘り出した2009年の山梨旅行の時のものです。モノクロ2枚は、河口湖の大石公園からの富士と武田神社です。赤外線写真風にしてみました。

白黒写真新鮮です。昔を思い出しました。
職場に暗室があって、もっぱら仕事で使用している人がカメラ友達だったので、いつも仕事終わりに使わせてもらっていました。夕方から入って、夕食もとらずに現像定着引き延ばしをやっていると、友達が「帰るぞ!もう日が変わるよ!」と声を掛けてくれます。そう真夜中だったのです。そのころは独身だったからこんなことできました。
D200で白黒写真をとってみようかなと思いました。でも白黒はごまかしきかないのでちょっと不安です。

>これは目映いばかりの燃え立つような紅葉ですね!

都立府中の森公園です。大きな駐車場があるのでけっこう利用します。桜とか季節のお花があって良い公園です。この写真はJPEG撮って出しです。2009年12月2日。この頃VIVIDで撮ることにはまっていて、でもちょっと過剰ですね。RAWファイルからSTANDARDにして、若干コントラストを上げた物をアップしてみます。

>"D80です。これ好みです。でもあまい。"、紫の花びらと緑葉が、どちらも被写界深度に収まるように巧妙に配置されてらっしゃるところがテクニシャンですね。しかし、これも鮮やかで、ポジで言えばVelvia50調ですね♪

コメントありがとうございます。名古屋へ家族旅行したときの写真です。徳川美術館のコーヒーショップだったかで、ふと気になって撮った写真です。古い家を再利用したようなコーヒーショップで落ち着いた雰囲気が良かったです。

ヨセミテのハーフドーム
古い写真で恐縮です。1978年8月のアメリカ旅行。当時はニコマートFTNです。レンズはQオート135mmF3.5。フィルムはPKR。データは1/250、F5.6、手持ち撮影。
自分としてはもっとも好きな写真なのですが、残念ながら35年の経年変化に耐えられずポジは変色しています。手抜き保存はだめですね。反省!
これは状態の良いときに作った四つ切りダイレクトプリントからCANOSCAN5600Fで起こしています。ダイレクトプリントも画面右と下が変色しているのですこしトリミングしています。

書込番号:17035873

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/11 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これしかなかった(涙)

たくさん

こっちはあった(汗)

こっちもD80で…ちとカタいかな?

ネコネコきゅうさん、皆さん、ご無沙汰です。
沈静化したようでまた活動するのが、今までの流れですね。

■ネコネコきゅうさん
カスタムカーブ、端末経由で取り込みましたが動きません。
Capture NX2やView NXなどで調整はしていますが、基本は状況を見て追い込んでいます。
最新機は楽なんでしょうけど、達成感はこのD200のほうが遥かに高いです。

■ ドルフィン31さん、年男、お疲れ様?です。
う〜む、寒そう。財布の中身みたいだ(笑)
未だに新しい中古←何のこっちゃ?……D200は使っていません。

Z80ってあの…アレですか?
うちにもありますが、動くかな?
ひとところ、流行りましたね。

ところで「α」の新型、今年出るそうです。
TLMをやめるそうですが、どうなるのかな?今、そこまでやってる余裕はあるのでしょうか。・
そうそう、α7行きたかったけど、PENTAX Kー50にしちゃいました(爆)

■ 〜風のように〜さん
JPEGだと最初のうちだけでしょうけど、追い込みが難しく感じるでしょうね。
でも慣れてくるのも早いでしょうか。
ただD800など、設定する項目が多くてきめ細かく扱えそうですが、多いだけに難しいです。
ここをちょっと弄ったらどうなってくるのか、その項目が多いほど分からなくなってきそうです。

■ テッチャン1948さん
D80、D200に慣れると、逆に難しく感じたりします。
青い空に小さな雲が浮かんでるだけで白トビを起こしたりしますし、シャッター音も控えめです。
でも控え目ながら、アクセントはしっかりあるし、絵作りも気にいっています。
天気の良い日のみの使用ですが、風景には未だかかすことはできません。

■ アムド〜さん
コダックがm4/3に乱入……ではなく参入のようですが、センサーはソニー製のようですね。
あの色合いを期待していた人も多かったようです。
強烈なPENTAXカラーやニコンなどのCCDカラーなんか比較してみたいですね。
やはり控え目な、大人の発色のD200が良いのでしょうか。

ところでLumixの場合はパナカラーって言うのかな?なんとなく懐かしい気が……

■ D2○○さん
ひょっとして耶馬渓ダムでは?
そして西鉄甘木線?

やはり危険でした。
エントリーながら2ダイヤルでペンタリズム使用。GUIも分かりやすくメンタリズムになったよーな…
そして、S5ProをVIVIDにしても追い付かないような絵がでるんですよね〜あれ。

いやはや、困りましたw
D3300の次はD7200(仮称)でも出るのかな?出たら買いぢゃ〜〜〜

まぁ、間は開きますが、春先までゆるりとやっていきましょう。

書込番号:17060026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/01/11 19:24(1年以上前)

Hinami4さん
カスタムカーブは、ハッキリ効果が出るのが解かる物でもないんです。
輪郭がちょっと変わるかな?程度でしょうかね。解からない人には全く解からないでしょう。
(D70では劇的に変化するそうな。)また、RAWよりJPEGで撮った方が効果は出ます。
撮影メニューから仕上がり設定を選んでカスタマイズの輪郭強調を強にして 階調補正は標準 カラー設定モードT 彩度設定A(オート)って言うのが効果出ますよ。これ○○○新聞の報道部のカメラマンの方が教えてくれた
セッティングなんですよ。どうぞお試しを。これもJPEGですね。
私のD200は、センサーの汚れがしんどく、現在使用出来ません。何で今はカメラ屋さんでクリーニングして
くれないんですかね?少し前ならやってたのに。銀座や新宿はちょっと無理っぽいなあ。

あと、ここの規約までソース貼る暇人・・。そんな事までしなくても解かるよ。
で、俺規約破ったの?二度と俺には関わらないで欲しい。

書込番号:17060607

ナイスクチコミ!2


corsa155さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ゲートブリッジ

東京タワー方面

青空

乾燥注意?

こちらのスレをみて久しぶりにD200 充電しました。 
CCDのまったりした感じもよいです。
さすがに夜景はムリでしたけど、シャッター切ったときの音・感触はやはりよいですね、、

たまには持ちだしてあげよう。

書込番号:17069199

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/27 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てD200+タムロン180ミリマクロ使用

こんばんは、ネコネコきゅうさん。ご無沙汰してます。

なかなか思うように撮れないこともあります。
今年はあてこんでいったとこの花が全然駄目で、さっぱりですw
撮っても編集する暇がありませんでした。

やっとどうにか、D200とタムロン180ミリマクロで撮ってきました。

カスタムカーブはダウンロードはできてはいるのですが、開くことができません。
どこがおかしいのかな?
この端末だと電波状況がまともに出るので、そのあたりかもしれないですね。

センサーのクリーニングはキタムラに出すか、ニコンのピックアップサービスを利用してネットで申し込むしかないですね。
町のカメラやさんだと、センサーのことなので慎重を期しているのではないでしょうか。
その町のカメラやさんも、ほとんどなくなってしまいましたが…。

>corsa155 さん、大変遅くなりましたが。
D200、撮った実感がする機種であり、最近は少なくなってきましたね。
なかなか色合いに特徴が出ていると思います。

いくら加工しようが際立たせようが、D200らしさが残る。
大きく画像加工をしない限りは、特徴は消えないようです。
思い出した時にでも良いですから、使ってあげてくださいね。
現行機では、こういった色合いは出てきません。

これから春にかけては、撮るものが出てくるでしょう。

書込番号:17120041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/01/31 01:58(1年以上前)

corsa155さん こんばんわ!
とても美しい夕方の風景ですね。うーん、素晴らしい。D200のISOはどの位でしょうか。相当のD200使いですね。
そうですね。シャッター音は良いですよね。優しくもあり、マグネシウム・ボディーに響く重厚さもありで。
D300だと、もっとシャープなシャッター音なのですが、とにかくミラー・ショックが大きいです。(欠点の少ない事で知られていますが、やはりどんな機でも一長一短はありますね。)

Hinami4さん こんばんわ!
マクロですか。これもまた素晴らしく綺麗な写真ですね。レンズのマッチングも良いのでしょうね。
貴殿も相当のD200使いですね。花撮り専門なんですか?随分前ですが、何かのCMで、山に入ったカメラを携えた人が「とって良いのは写真だけ、残して良いのは足跡だけ・・。」そんなのを想い出しました。
カスタム・カーブは、ニコンのピクコンがPCに入っていないとダウンロード出来ないとか、そのままファイルでカメラに落とせたとか色々ある様です。もし時間があったら、もう一度Tryしてみて下さい。

もう2月ですか・・早いものですね。D200さん、如何していますか?お元気ですか・・。

書込番号:17134029

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/02 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の第一撮です^^。;

耶馬溪の手前で

MODE 1

MODE 3に変更。好みになりました。

ネコネコきゅうさん、皆さん、あけましておめでとうございます。


私事ですが、最近はD200を持つ手でフライパンを持って奮闘しています。(まじめにやっています)

息子の結婚が決まり、それに伴うリフォームでの片付けと仮住まい。

それから、韓国起源なるものの存在を知り、本も読んで以前よりも少しだけ韓国通になりました^^。

そんなこんなでD200に触らない毎日ではありますが、皆さんの素晴らしい作品を目の当たりにしたときはムッときたり、「チキショー」と思ったり、、、そんなときは随分前に行ったディズニーシーの写真を再現像して気分を落ち着かせています。

RAWって便利ですね。何度も新鮮にディズニーシーを楽しんでいます。






ネコネコきゅうさん

カスタムカーブはD70もD200も使ったことがあります。
D70のほうが相性が良かったと感じています。JPG撮りでPLフィルター等を使う場合はRAW撮りのほうがいいのかなと思ったこともありました。
D200では間に合わない感じがしました。


ネコネコきゅうさん、〜風のように〜さんをあまりご存じないと思いますので無理はないかとも思われますが、誤解されております。
いつかご理解いただける日が来てくれたらいいなーと思っています。ネコネコきゅうさんだったら多分心配いらないと思いますが。

簡単に説明しますと、D200の板は写真を通してお互いのことを理解しようとする雰囲気で長く良い関係が続いています。
残念なのはネコネコきゅうさんのD200が壊れていず、写真をUPされていたとしたら、こんなことにはならなかったのに。というのが私が残念に感じているところです。

できることならネコネコきゅうさんがD200で撮られた写真を拝見して盛り上がりたいと希望しています。
(これからますますD200の修理は難しくなっていくんでしょうね。辛い。)






〜風のように〜さん

のんびりしたお正月を迎えられたんですね。
D200とX-Pro1似てますけど、やはり別物ですね。

やっぱり私はNIKON派なんでしょうね。
〜風のように〜さんお持ちのD800Eにしびれます。好みです。

D70でのお子さんたちの写真拝見させていただきました。
昔の写真ってカメラの機種なんてどうでもいいですね。
写真を撮っていたことを本当にありがたく思います。

もう今は別人のように成長されているんでしょうね。







テッチャン1948さん

初めまして。D2○○と申します。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

Dfで撮られた初詣のお写真勉強になります。

>Dfは虚仮威しではなく大人の画だなと思います。

詳しくないのですが、何となくそんな雰囲気を感じることができました。

きっとターゲットを絞ったカメラで嵌るひとはとんでもなく嵌るカメラなんでしょうね。






アムド〜さん

またまたご無沙汰して申し訳ありません。


「千両の実 撮影レンズ ノクトン5814」・・・私が体験したことのない世界です。
「富士と桜草 河口湖大石公園から望む 撮影レンズ トキナー AT-X124」・・・私も真似したいところです!。

「武田神社 撮影レンズ トキナーAT-X124」・・・このような刺激的な作品を以前から真似ようと挑戦しているんですけど。「あれ、あははっ」で毎回フィニッシュします。



モノクロの作品を拝見して、私も随分モノクロに挑戦しました。
少しは成長したようにも思えます。

でも、アムド〜さんのような作品は素人では無理だと確信を深めます。


エクタクロームってVelvia50を追いかけたものだったんですね。
私完全に誤解していました。お恥ずかしいです。

カメラ所有台数40台以上お持ちなんですね。
アムド〜さん以外の人だったら変態かと思うところなんですけど、なるほどアムド〜さんだったらと納得いたしました。






Hinami4さん

はい、耶馬溪ダムです。こんなところに何でこんな素晴らしい噴水がと驚いてしまいました。
そして甘木線なんですけど、何で分かるんでしょう。笑。


D200とタムロン180ミリマクロ」・・・お見事です!。

上のスレの175mmと200mmの山茶花(バラじゃないよな)と思われる赤いお花、素晴らしい仕上げですね!。凄みを感じました。
Hinami4さんD200使いこなされていますね。






corsa155さん

初めまして。

「東京ゲートブリッジ」・・・素晴らしい作品ですね。近くだったら真似に走るところなんですけど、田舎から遠いです。

4枚拝見して、うまい方ですね!。
是非また作品拝見させてください。



あ、フライパンから煙がっ!

書込番号:17143392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/03 09:59(1年以上前)

D2○○さんおはようございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ご子息の結婚がお決まりになったとのこと、よかったですね。
それに伴うリフォームでの片付けと仮住まいさぞかし慌ただしいことでしょうね。
でもうれしいと気にならないのではないですか。

D-200もDfも楽しいのですが、やっぱりフィルムもやめられません。
デジカメは電池の許す限り何100枚も撮れてしまうので、なにか気ぜわしく
落ち着いて撮れません。性格でしょうか?
フィルムは36枚の中に封じ込めないとと思うと、たくさんのことを考えて
撮ることになります。それが楽しいのですよね。
それでもろくなものしか撮れていませんけどね。

やっと新しいフィルムスキャナーをデビューさせたのですが、やはりきれいに電子化ができます。
これでもっとフィルムを活用できるようになると考えています。
F100の板にもデビューできるかな。

書込番号:17146794

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/03 17:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

あ、デジタル化が必要かもしれないですね。

結構うまくできたような気がしています。

せっかくなので

渾身の動きもの。止まっているようにしか見えませんけど。

テッチャン1948さん レスありがとうございます。

息子の結婚が決まったことで、ありがたいやら嬉しいやらで喜んでいたんですけど、話が進むにつれ、半端では済みそうにない息子へのお祝い金に頭を痛めています。

何とかそれなりに進んでいくものと思われます。


>D-200もDfも楽しいのですが、やっぱりフィルムもやめられません。

フィルムってそんなに魅力あるものなんですね。
私は怖いので、なるべく近づかないよう気をつけているんですけど、、、そういえば、コダクロームの写真をネットで見てみたとき、何かの間違いでフィルムだけになったとしても何の問題もないように思われたことを不思議に思いました。

フィルムは36枚、、、そうでした、そうでした。36枚は特別な時、普通は24枚にしていました。モータードライブで36枚を何秒で使い切るかなどという無謀なテストなどとてもとても。


>やっと新しいフィルムスキャナーをデビューさせたのですが、やはりきれいに電子化ができます。

あは、楽しそうですね^^。いいですねー。



片付けのとき見つかったフィルムを撮ってみました。
ちょっと見てみたんですけど本当に嬉しいですね!。

645は私のではありません。笑。

書込番号:17147942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/03 19:21(1年以上前)

D2○○さん
ありがとうございます。 ^ ^; ...

書込番号:17148321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/04 01:11(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

PKRを白黒にしてみました

ついでに原宿でDf

D2○○さん今晩は

645ですか!
私、中判には近づかないようにしています。
ほんとうに魅力的です。
見て見ぬふり。これ以上はとてもとても。

KODACHROMEですね。
わたしもお気に入りでした。写真のように専用のファイルに入れて防湿剤も入れていたのに、カビにやられました。約20年以上仕事が忙しくて手入れができなかったので致し方なしです。近年やっと自由の身になってデジタル化を始めたのですが、遅すぎました。

やっぱりフィルムが一番です。画が自然だと思います。
デジタルはやっと成熟期に入ったのかもしれませんね。ついこの前まではまるで塗り絵のような画でしたよね。寒色系の見るからにクリアーな画像なのですが、ほんとにこのように見えましたかと尋ねたくなりました。

書込番号:17149961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/02/04 19:40(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。しかし寒いですね。どうぞご自愛下さい。

D200さん、こんばんわ。お気遣い、ご親切に感謝致します。
私は特に、と、言うか、他の方は全く気にしてはおりませんので。
むしろ写真を撮る方は自己主張が在って当然で、その人なりの考え方が在るから
良い写真を撮れるのだとも思います。どうぞ何方でも、自由に自分の思う処なり意見なり、
撮影した写真をUPして欲しいと思っています。

私は街撮り、主に街の中の風景や、通りの葛藤や賑わい、それを撮っています。
色々な街に出掛けます。当然、行きかう人の姿が写ります。その時点で、撮影した写真を
UPする事は出来ません。特に今のピクコンは画像からGPS機能まで働くので、撮影した街や
解かる人には場所まで特定出来ます。ですので私の撮影した物はUP出来ないのです。
それじゃD200を持ち出して、私の住んでいる処は玄関を出ると東はすぐ海が見え、西側には
好天なら富士山が見えます。美しい風景でも撮ってUPしようかな?でも、止めました。
それが私の撮りたい物では無いからです。どうぞご理解下さい。

フィルム機は私も大好きですが、相場は驚く程、酷い状況ですね。D800が3000以上の画素を
持っているなら、普通に売られているISO400のフィルムは6000以上の画素を持つらしく、
そりゃ綺麗な写真が撮れますよね。私の知っている人がニコンの銘機と言われるフィルム機を
売却しようと持ち込んだ処、カメラ店は買取りを拒否。リサイクル店では\500と言われたらしいです。
特にAFのフィルム機は、略駄目で、充電可能な物や単三バッテリーなどが使用出来る物はともかく
例のカメラ用?バッテリーの物はバッテリー自体が生産されているか?また在庫が有っても\2.000位
らしく、現像等のランニング・コストを考えると、やはり・・と、言う事らしいです。

ですがレンズは別ですね。旧ニッコールでもマウントはFマウント。D200ならご存知の様にF値と距離を
入力すれば露出を測光して、ピントはマニュアルで撮れます。D60や4桁でも、十分撮れます。絞りは
数値だけ勘で、ピント焦点すらないので、これも殆ど勘でしょうか?結構、綺麗に写るものですね。
気分はdfです。(笑)

書込番号:17152325

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/04 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今夜はベネチアな気分で 笑われるな、、、。

あ、間違いました。「モノクロ」

私は派手好き。

ネコネコきゅうさん こんばんは。


本当にありがとうございます!!

スレッドの雰囲気をみていて、近いうちにネコネコきゅうさんのレスをいただけるのではないかと思っていました。やっぱりー!っっていう思いです。


しっかりとしたポリシーをお持ちなんですね。
私は、、、
私も見習わなければと、自分を振り返ってみようと試みたんですけど、感動を味わせてくれて充実した今を感じさせてくれるカメラという機械やプログラムソフトの奥が深くて飽きずにずーとやっている。だけかもしれません。
D200のスレッドでの双方向で写真やお話などの情報交換によって時間を共有できることが楽しくて、これもまたやめられない理由になっています。

あは、どうでもいいですね^^;。


>私の住んでいる処は玄関を出ると東はすぐ海が見え、西側には
>好天なら富士山が見えます。

ありがとうございます。富士山が見えるところにお住まいになっているんですね。
想いを膨らませることができました。
やっぱり嬉しかったりありがたかったりしますよ^^。


>現像等のランニング・コストを考えると、

そうですね。怖いのは。
ISO400で撮りたいとおもいませんけど、そんなに情報が詰まっていましたかっ、、、。


>気分はdfです。(笑)

うまいっ。
これいつか使わせていただきます^^。


本当に良かったです。これで安心できました。






快音F3さん お久しぶりですっ^^。

カメラに飽きるのが先か、死ぬのが先か、また沢山お話いたしましょう!。








テッチャン1948さん

うわっ、コダクローム、しかも綺麗に保存してありますね。
数年前にスライドを確認したとき、カビが生えているのを確認して悲しくなりそのままにしていました。


>PKRを白黒にしてみました

私も触ってみたんですけど、歯が立ちませんでした。汗;


Dfって思っていた以上に大人しい感じですね。これまでと違って自信があるからの表現なんだろうと想像しています。

テッチャン1948さんは、645に近づかれないほうが安全ではないかと思えます。
35mmとはまったく違います。



ネコネコきゅうさん、皆さん、またお会いいたしましょう!。
ありがとうございました。

書込番号:17152759

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明

Ais500F4P止まり物@

Ais500F4P止まり物A

Ais500F4P飛び物やっぱり難ありです(^^;)

D200。書き込みが少なくなりましたし、キタムラのネット中古にも掲載が少なくなりました。
きっと、乗せても買い手がいないのかな?

でも、私D200以降買い替え触手が伸びず(いや、踏ん切りがつかず)に未だに一線級で使ってます。

今回は、この所復活した「かわせみ君」撮影の写真でお茶を濁させて頂きます。
※お口汚しですみません。

D400期待してます。すごく期待してます。
今更ですが、D200の
 1.高感度性能アップ(ISO6400は常用したい・・・欲望ですが)
 2.35ミリ換算でファインダー倍率0.7必達
 3.暗がりでのAF性能アップ(フォーカスポイントは11点以上なら問題なし)
だけでも向上すれば、これだけで買い換えたい。いや買い増します。
(D200愛着あるので)

まあ、「低い次元」の要望ですが、D200の「メカ及び操作フィーリング」は
いまだに満足している素人ですので・・・。

基本、フィルムカメラの延長線でしか考えられていない所が、性能重視の方々からは
ご理解頂けないかもしれませんが、素人である以上「物としての質感と、基本性能
重視なのです。(動画なくてもかまいません)

でも望遠重視なので、D200出なければ使い続けるのかな〜。
D800のクロップと言う手もありますが、ファインダー像が小さくなるし・・・。

なんか、「愚痴」になってしまいましたが、D200の基本的部分(メカと質感と
大きさ)がいまだに好きなりくつねこでした。
※画像は、ViwerNX2でトリミング・リサイズ・画像調整と、J−Trimで
 ノイズ低減してます。

書込番号:16737136

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/21 21:52(1年以上前)

D200は自分にとって憧れのカメラです。今も余裕があれば手を出したくなります。
一眼レフを初めて購入した当時、知り合いのカメラマニアが使用していたのがD200でした。
自分はK10Dを使用していましたが、ニコンのD200は憧れのカメラでしたね。

今ではD200よりも高機能なカメラが目白押しな状態ですが、高機能だからといって愛着がわくわけではないですからね。
D400は私も楽しみにしているカメラですが、なかなか出てこないところを見るとキヤノンと牽制し合ってるのでしょうか。
いつか新しい相棒を得るまではD200を大事になさってください。

書込番号:16737277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/21 22:08(1年以上前)

私も日中の撮影はD200がメインで、CMOS機の画像がちょっと好きになれずに未だ手放せずにいます。若干、経済的理由もありますが…^^;
メカ的な完成度はかなり高レベルだと思いますよ!店頭で現行機種を触ってみてもD200が出た時のトキメキを感じることがないですね。

書込番号:16737367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2013/10/21 22:17(1年以上前)

kenta fdm3さん、こんばんは。
本日、朝5時起きで仕事でしたので、「書き逃げ」ではなく
「寝ようかな」なんて軟弱な気持ちでおりましたところ、ご返信頂き
ありがとうございます。

ほんと、ニコンは待たせます。実はD100からD200出るまでも
首長くして待ってましたが、今はそれ以上ですね、D400!

ペンタKM→MEスーパー→F2フォトミックA&FG→(間にEOS−Kiss
かみさんの物のつもりで買った物ですが結構軽くて重宝しました)→D200と
機種は少ないですが、下手の横好きで30年近く、カメラ触り擦りスリしてます。

カメラは、撮れば当たり前のごとく楽しく夢中になれるのですが、見ていても(眺めていても)
美しさに魅了されています。

書込番号:16737422

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/22 04:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、ニコンユーザーです。

少し前までなら、投稿スレッドがありましたけど目立って減ってきていたので終了してしまいました。
D200ユーザーでも、他機種に取り替えたり…替えざるを得なかったり事情は様々でしょうけど、仕方ありませんね。

確かにキタムラネットでも見なくなりましたし、程度の良いものも少なくなってきたようです。
画像も、そのままでは控えめの発色であり、時には「眠くなる画像」にもなったりします。

ですが現行機に比べて撮った実感がするし、画像もちょっと手を入れれば今でも通用するでしょうしと、なんとか使い続けております。
当分は手放すことは考えておりません。

またD40ユーザーでもあり、これに関しては投稿スレッドを持っております。
ただ、D200は前出の通りの現状ですから、同様な状況のニコンCCD機と一緒に下記の投稿スレッドに、時たまですが出しております。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16418597/

書込番号:16738417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/10/22 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D200で撮ったいつもの丹沢、大山と富士がメイン

同じくD200

中秋の名月を撮るつもりだった。満月の2日前です。

りくつねさん

スレ立てありがとうございます。
前のD200のムック本のスレ立てしたイヌ将棋ネコです。
9月2日の自分の投稿以降、まさに寂しい状況で
自分で投稿するのもなあーと思っていた時、とてもうれしいです。

Hinami4さん。
いつもきれいな写真ありがとうございます。
最近の撮って出しですね。
3枚目と4枚目は、同じ山で、少し方向が違うのかと思いますがどちらの山でしょうか。
いずれにしても、とてもきれいな、昼と夕方ですね。

私も中秋の名月にうかれて、急いで撮った
いつもの丹沢でしたが、皆さんの投稿に触発されて
投稿してみます。

書込番号:16741296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/10/22 23:08(1年以上前)

Hinami4さん、こんばんは。
返信が大変遅くなりすみません。
今会社から帰ってきました(^^;)

リンク先のカキコ拝見しました。

やっぱり、CCDの低感度いいと私も思います。
また、良いレンズ(70-200/2.8でしょうか)お持ちのようですね。
ボケがきれいと素人な私は感じました。
更に、「青紫系の色」もきれいに再現されている様で、うらやましい。
※私は、青紫系の朝顔等写すと、紫色が影を薄め青系の色になってしまった
 事を思い出しました。

ほんと、高感度とファインダー倍率、暗がりでのAF性能以外は、D200で
「ある意味不自由」してないのです、はい。

でも、D200には色々と学ばせてもらい感謝と愛着がいっぱいです。

今後、D400が出ても手元に残し、CCD&低画素撮影機としてシャッター
きり続けたいと思っております。

皆さん、内容の薄い私の書き込みに対し、ご返答頂きありがとうございました。
※CCD機として、D40板にも、時間を見つけてお邪魔した際は、お相手ください。

書込番号:16741816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2013/10/22 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏期講座。復習がんばれ!

今年は豊作〜♪

運動会日和の晴天を表現したくて!

レッスンの真剣さが伝わるか!?

りくつねこさん、初めまして。

私は昨年の5月、D200のCCDの持つ魅力に惹かれ、中古で購入しました。
今も現役で、メインの日もあり、サブの日もあり、用途によって楽しんでいます。
が、DXフラグシップとしてのD400本当に早く出れば良いですよね〜(><)

現状では、D610 or D7100が欲しいところではありますが、、、
花、子供、ポトレ、スポーツにと、まだまだ頼りになります。

●Hinami4さん
またまたお久しぶりのご無沙汰しております(^^)/
ますます機材が増えて楽しまれていますね♪

ではでは

■作例■
ゴーヤはRAWからレタッチ有り現像
他はカメラ内JPEG生成撮って出し

書込番号:16741924

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/23 02:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D200使用の過去作@

過去作A

過去作

過去作C:構図はダメだけど、赤が飽和せずに出たとそれだけ(汗)

こんばんは、りくつねこさん。
ご丁寧にありがとうございます。
また、かつてのD200の使い手の方達もご無沙汰しております。

このD200、手痛く裏切られることもあるけど、当たったときはやはりいいので止められ?ません。
絵をあまり弄ると、らしさがすぐに失われるので、気難しいやつでもありますね。

低感度は素晴らしいですけど、高感度(ISO400以上は……) はからきしダメのようで、200でも時にはう〜む…とくるやつですね。
ですが撮った実感はするので、手放したくても手放せずという機種でもあります

ところでレンズは実は、AF−S DX 55−200 VRを多用しています。
テレ端では甘さが出ますが、少しズームを戻すと許せる画質になってくれるかと思います。

D400(仮称)がでても使い続けていこうと思っています。

■ イヌ将棋ネコさん、ご無沙汰しております。
いやいや、イヌ将棋ネコさんこそ味わい深い絵……いつも感服しております。
D200抜きではかたれないとは、まさに……といったことでしょうか。
もう少し居れば、スレ立てしてもよいのでしょうけど、ホント少なくなりましたね。

■ ドルフィン31さん
こちらもご無沙汰です。
アグレッシブな投稿、今でも覚えておりまする。
機材はさすがに頭打ちです。
でもそのなかにおいてもD200の使用頻度は、いまだに高いですね。

うをぅ、スレ立てたくなってきた…けど、もう少し集まればなぁ。

書込番号:16742451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの公園にて

秋なのに暑かった〜

ポートレートモード

発色がおとなしめのモードTですが、自然な感じです。

りくつねこ様
相変わらず出遅れております。初めまして飛べない鳥です。
きれいに撮られていますね!埼玉の田舎なので探せばいるはずなんでしょうけど、なかなかお目にかかりません。
[Ais500F4P飛び物やっぱり難ありです(^^;)]は私にはどこに難があるのかわからない。左側の羽の模様がすごくきれいですね!
鳥撮りの人にとってはD300S後継機となるDXフラッグシップモデルが待ち遠しいですね。(よく噂は立ちますが)11/6に何かが起きるらしいですが、D400発表になればいいですね。
私は最近は子供ばっかり撮っております。D200のだす子供の肌色が自然で非常に瑞々しく感じ、気に入っております。
保育園では室内行事などもあり、高感度が??ということで去年の9月頃D700とバッテリーグリップを中古で買い足しましたが、なんか色の出方が違います。これはこれで好きなのですが、D200の瑞々しさ感がありません。外で使うときはD200の方が多いですね。

駄作貼付けさせていただきます。
緑があったりするとモードVで撮ったりしますが、設定が忘れているだけのこともあります。でもどっちで撮っても好きです。(モードVは階調が低く設定しています)はじめの2つがモードV、後2つがモードTです。
RAWで撮ってNC4かView NXで現像しています。露出調整くらいしかしてませんので、最近はView NXですることが多いです。(こっちの方がさくさく動く)
CaptureNX3が出たら購入を考えるのですが、まだかな??

書込番号:16760997

ナイスクチコミ!3


May peaceさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/19 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都植物園にて

私もD200の中古を使用しています。
最近中古のD200がめっきり減りました。
私の場合は、D200をベスタンレンズ用に
購入しました。ベスタンレンズは、今から
20年程前に蛇腹付の中古を買い、レンズ部分だけを切り離して、
フィルム一眼レフで使用していました。

このレンズで撮影した画像をアップします。
ボディはD200です。

書込番号:16855480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2013/11/19 18:10(1年以上前)

スレ主さま こんばんは。
D200は今見て触ってみても本当によく出来ていますね。

私は以前、どうにもその画に納得ができず一度手放したのですが、フィルム時代に使っていたレンズ資産の再利用のため中古を再購入しました。

カメラ自体の造りこみは本当に素晴らしくて、ただ画質を自分好みに調整するのに手間取っています。
結論はRAW撮りして修正・・・ということなんでしょうけど(笑)
同じニコンCCD機でも、出てくる画は全く違うので面白いと言えば面白いのですが・・・そのため、ついついいつも持ち出すのはD1Xになってしまいます。


>May peaceさん こんばんは。
素晴らしい写真ですね。感動しました。

特に女性の後ろ姿、セピア?モノクロ?でしょうか。良い雰囲気が出ていて好きです。
ベスタンレンズという言葉も今の今まで知らなかったので、非常に勉強になりました。

書込番号:16855793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/11/19 21:08(1年以上前)

May peaceさん こんばんは。

女性の後ろ姿の写真、なんともいえません。ベスタンレンズとは何者なんですか。

私自身はフィルム時代のAi50mmf1.4が使いたくてD200を購入しました。

とは言いつつ、今はセットのズームやタムロンも使って楽しんでいますよ。

久しぶりのD200の投稿、私も、また、最近撮った写真アップしますね。(今 、整理中)

書込番号:16856538

ナイスクチコミ!0


May peaceさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/19 22:39(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。
ペスタン(ベス単)とも言います)レンズとは、コダックより大正時代に
発売された、127フィルムを使用する
蛇腹式の折りたたみカメラです。これをベストポケットコダックと言います。
ベストとは、背広の下に着るベストの事で、ベストの
ポケットにも入る小型のカメラという意味です。
それに付いていたレンズで、1群2枚のメニスカスレンズです。

その特徴は、フードがありますが、それを外して
絞りを開けていくと、ソフト効果の得られる
レンズです。戦前はこのベスタンレンズの
フード外しが流行ったそうです。もう亡くなられた
写真家の「上田正治」氏が好んで使用されていました。
このレンズの描写は、非常にノスタルジックな
古い日本の風景に良く合います。特にモノクロは
懐かしい感じがよく合います。被写体の周りに
滲みが発生して、ソフトフィルターでは得られない
ピントはきちんと合っていながら
周りは滲みのある描写が特徴です。

書込番号:16856975

ナイスクチコミ!1


May peaceさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/19 22:45(1年以上前)

間違いました。
「上田正治」氏は「植田正治」氏の間違いでした。

書込番号:16857010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/07 14:05(1年以上前)

久しぶりに検索してみて辿り着きました。
来週末、数ヶ月ぶりに孫に会えますので、D200を持ち出そうかと手入れをしています。

D300Sを買いそびれ、D7000は手に入れたのですが、孫撮影用にと子供に譲渡。
カメラ屋に寄っては、D7100やD800を触っているのですが、何かフィットせず、やはり私もD400を首を長くして待っている日々です。

書込番号:16926585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

D200とD3 撮り比べ

2013/06/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4222件 GANREF 
当機種
別機種

さて、全国6000万人のD200のファンの皆様

ご無沙汰しています。
はるくんパバでございます。

ちょっと思うことがあって、D200とD3とで撮り比べて見ました。
やっぱりD200はいいなと思う次第です。

機材は、D200+AiAF35mmF2.0D D3+Ai-S 50mmF1.2S
ISOは200で統一
絞りはF2で統一
ホワイトバランスは、どちらも「曇り」

あとは、ちょっとだけ小細工しました。

残念ながら手ブレしてしまいましたが、なんとなく色合いなどわかっていただけるかなとおもいアップします。


どちらがどう?というご意見、ご感想など、率直にお寄せいただけると嬉しいです。





最初はAPS-Cと35mm、FX+50oの画格の違いを見ようと思ったのですが、、、


夏色板の前のほんの余興ということで、お楽しみいただければ幸いです。


よろしくお願いします。

書込番号:16282563

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/22 16:37(1年以上前)

ナイス、入れました。

液晶だと、わかりづらいですが、プリントしてみると、背景の黒の質感が違います。

デコードとエンコードの関係もあるし、画像倍率の違い(というよりFXとDXフォーマットの違い:主として許容錯乱円の違い)もあるので、どちらが、どの画像かという厳密性が薄いのですが、二つ並べると違うというのが良いです。

思わず、プリントしました。

書込番号:16282930

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/22 16:40(1年以上前)

こんにちは^ ^

スマホで見ています。

上がD3、下がD200の雰囲気です。

理由は
コントラスト、お子さんの態度。

でも、下の方が広角に見えるからチガウかも(^^;;

書込番号:16282938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/22 16:45(1年以上前)

別機種
別機種

勿論、ポートレートにもD3を使っています

D70sで

 今はD3が私のメイン機です。
 多分、D200は柔らかい描写で、D3はくっきりはっきりのコントラストが少し強い描写だということなんでしょうが・・・きっとそれはレタッチで近づけられる範疇のものだと思っています。

 機器の使い分けも楽しいんではないでしょうか?

書込番号:16282950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2013/06/23 05:38(1年以上前)

おはようございます!

こちらではお久しぶりですねはるくんパパさん。

D200とD3での撮り比べ云々よりも、はるくんの逞しく成長された姿に興味があります(笑)
すっかり男の子らしく成長されましたね〜

さて本題ですが、
撮影距離一定、画角はほぼ合わされているようですが、
光の当り具合のせいか、階調の出方によるものなのか、D3での作品のほうが立体感を感じました。

色合いについてはそれぞれにそれぞれのカメラの特徴が出ているように感じました。
D200のものはコントラスト控えめで、D3は少し高く。
私もD200とD3とほぼ同じ仕上がりと言われているD700を使っていますが
人肌の再現性としては個人的にはD200のほうが気に入っています。

それはそうと、デジタルカメラマガジンでの入選、およびFP受賞、おめでとうございました!
こちらでもお祝い申し上げます(笑)

夏色、楽しみにしてますよ〜!!

書込番号:16285213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2013/06/23 18:10(1年以上前)

別機種

元画像です

たくさんのコメントをいただきましてありがとうございます。


あじごはんこげたさん

コメントありがとうございます。
プリントまでしていただいたんですね。
恐縮です。

D200が画像が甘いのは、たぶん私の手振れが原因だと思います。

FXとDXの画角は、FXに50o、DXに35oを使うことで、だいたい合わせています。
被写体との距離は、ちょっと違いますが、ほとんど1m程度の距離であることは同じです。

あと、少しだけいじっています。


Ramone2さん
コメントありがとうございます。
残念ながら上がD200でした。
D3のほうがコントラストが強くかかり、白とびしています。
これは私が露出補正したからかもしれません。
ダイナミックレンジが低いように見えたのかもしれませんが、実は、D3のほうがダイナミックレンジが広いように思います。
補正補正に対する耐性があると感じます。



Dragosteaさん

コメントありがとうございます。
>多分、D200は柔らかい描写で、D3はくっきりはっきりのコントラストが少し強い描写だということなんでしょうが・・・きっとそれはレタッチで近づけられる範疇のものだと思っています。

少し、レタッチしています。
元画像を載せてみます。

元画像はかなりアンダーで、現像時に+1の補正をしました。
あと、ピクチャーコントロールをD2MODE1に変更しました。

それで、元画像から、かなりD200に近くなったのですが、それでもこれだけの差があります。


チョロぽんさん
コメントありがとうございます。
また、お祝いの言葉をいただきまして、ありがとうございます。

>D200のものはコントラスト控えめで、D3は少し高く。
今回はそのように出ました。

>人肌の再現性としては個人的にはD200のほうが気に入っています。
そうですね。人肌の再現性は、D3はとても苦労します。
D200がベストとも言えないのですが。。。


さて、元画像を載せます。
実は大変暗く、その分、シャッタースピードはD200より速くなっています。
現像時に露出を+1補正しました。
ついでにピクチャーコントロールをMode1にしています。

露出については、なんでこうなったのか、いまいちよくわかりません。

書込番号:16287391

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/25 07:36(1年以上前)

はるくんパバ さん

おはようございます。
引っかかってしまいました(笑)

僕の目もまだまだ節穴ですね(^^;;

書込番号:16292978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

これくらい寄ると、モードTの方がいい気もしますが、これはこれで。。。

ちょっとアンダー目ですかね〜。。。

男の子です!D700にて

ビワ食べてご機嫌。ポーズまで取ってくれます!

はるくんパパ様こんばんは。飛べない鳥です!ご無沙汰しております。
ちょっと凛々しく大人になったはるくんをみて思わず投稿させていただきました。
後だしじゃんけん状態ですが、左は色ににじみがあるような感じが、右はくっきりはっきり!
納得しております。

実は私も高感度用にD700を中古で購入。去年の11月のことですのでD800への買い替えで手放した人が多かったせいか、AB品を10万少しで購入しました。今の中古の値段よりかなり安く、1万ショットくらいでしたので、いい買いもんだったなと思っております。MB-D10も同時購入して12万ちょっとでした。

センサーが同じせいか、右の写真はD700のと似たような感じがしました。

D700はすばらしいカメラですが、D200で露出がドンピシャであったときの何とも言えないナチュラルな絵はやはり代えられないものがあり、D200の代わりと言うわけにはいかないようです。かといってD700は高いレベルでオールマイティーなカメラなので、D700の出番が多くなっています。2台は重いしね?。。。

無い物ねだりで、D200のときは高感度が。。。となげき、D700のときはiso100が。。。となげいていますf(^-^; ポリポリ減感と言う手もありますが。

しかし露出の違いがこんなに違うのかと言うくらい変わっているのに驚きます。明るく撮れるD700ですが、飛んでいるようで飛んでいなくてつぶれているようでつぶれていない、フルサイズの懐の深さでしょうか?

私も息子の写真を載せてみました。
D200は曇りだったので、モードVで撮ってみましたが、邪道ですかね?( ̄▽ ̄;A ちょっといつもの絵よりくっきり目に写っています。

書込番号:16314325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

札幌は未だ開花せず

2013/05/16 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種

札幌には、平岡梅林公園という白梅・紅梅の名所がありますが、低温のため未だ開花しておりません。毎朝出勤前に様子を見に行っていますが、開花が待ち遠しいです。私の予想では、明後日頃かと・・。

書込番号:16139025

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/16 12:10(1年以上前)

スレタイ見て、サクラかと思いましたが、
梅がですか?
ということはサクラも?


それで何故D200の評価が「良」になるのかも?????ですが。



書込番号:16139073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/16 12:23(1年以上前)

あはは・・・
札幌近郊ですと、桜も梅も、その他春の花はほとんど一気に、GW後ぐらいから咲きますよ。
梅は2月中旬〜 桜は3月下旬〜4月上旬なんていうだんだん春になる、という関東の感覚と全く違います。

ただ、今年は中々気温が上がらず、大変みたいですね。
春と夏が急ぎ足で、9月中旬には場所によってはストーブが必要になる日も出てきたりします。

書込番号:16139096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/16 12:30(1年以上前)

平岡公園の梅はキレイですが,地下鉄やJRの駅は遠いし,バスか自家用車で
行くしかないので,見頃の週末は車の列がものすごく長くなります。

札幌のあたりでは,梅や桜がほぼ一緒に咲き始める,というのはその先へさんのおっしゃるとおり。

週末しか見に行けない私にはスレ主さんがうらやましいです・・・。

書込番号:16139117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/05/16 13:21(1年以上前)

 今年は、桜も梅も記録的な遅さのようです。我が家は、今朝もストーブのスイッチを入れていました。
 自宅は、平岡公園まで車で10分ほどの所です。1週間ほど前に、何となく見に行ってから開花するのが気になって、毎日通っています。桜は札幌気象台が開花宣言を出しましたが、梅の蕾はなかなか頑固です。その代わり、きれいなオオルリが無駄足を踏んでいる私を慰めてくれます。

書込番号:16139275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 14:58(1年以上前)

日本は広いですね。東北の桜ツアー申込みに「勝負!」でゴールデンウィークの前半を選びましたが
ハズレでした。

書込番号:16139488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2013/05/16 15:49(1年以上前)

こんにちは はじめまして

いい絵ですね。まわりが薄い色なので、紅梅がより映えてみえますし、雫がより寒さを感じさせているようです。(^.^)

今から梅、桜のシーズンですかぁ…。うらやましいです。
なにせ私の今年の梅、桜の写真は失敗が多くて、リベンジできるかもしれないのに(笑)

書込番号:16139627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/16 17:04(1年以上前)

平岡公園の梅を見に毎年1〜2回は行ってます
例年平岡の梅は5月の中旬ですし札幌の桜がやっと開花したばかりだから平岡の梅はもうチョット先でしょう

異常気象だね
まだ朝ストーブ焚いてます 寒〜

書込番号:16139786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/16 20:27(1年以上前)

明日は気温が少し上がりそうなので、つぼみも一気に膨らむかと。こうなったら、開花を確認するまで毎朝立ち寄ります。皆様コメントありがとうございました。意地っ張りなオヤジですが、開花しましたら写真をアップしたいと思います。

書込番号:16140426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/16 23:00(1年以上前)

円山公園の梅園も結構楽しめますよ。
多分まだ咲いていないと思いますが・・・・

書込番号:16141079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/05/18 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さつきも咲きました

紫蘭

ヤナヒトさん

お早うございます!
関東地方からの投稿です。
今年の桜はこの辺3月中旬辺りから開花しましたが
間もなく寒波襲来し桜前線の北上遅れましたね。
先日弘前城周辺の桜の開花をテレビで知りました。
札幌はこれから楽しみですね。

早春は梅花、桜撮影から楽しみますが、この時期は矢張り綺麗に写るD200や
同じボディを採用した富士フィルムのS5Proを持ち出します。
このボディは実に使いい勝手が良いです。
撮像素子がCCDですからフィルム感覚に色だし楽しんでます。
ニコンはD40、D300、D700と経てD200に逆戻り。
主にRaw撮りでCapture NX2の現像です。
実に良い色を出してくれます。
高感度に弱いと云われますがフィルム感覚で撮影する分には幸せを感じます。
先程撮った庭の草花添付します。

書込番号:16146326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/19 17:20(1年以上前)

別機種

本日の西区発寒河畔公園の梅はイマイチでした・・・・

書込番号:16151299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 D200購入しました!

2013/02/09 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 じっ太さん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

みなさんにアドバイスいただき、購入に至りました!
レンズは18−70のやつを選びました!
みなさんありがとうございました(^^)
そしてこれからもよろしくお願いします!

書込番号:15738836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2013/02/09 16:21(1年以上前)

ED18-70mm好きなレンズです。

書込番号:15739113

ナイスクチコミ!1


スレ主 じっ太さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/09 17:03(1年以上前)

うさらネットさん

まだレンズの良し悪しは分からないですけど、見た目すごく気に入ってます(^^)

書込番号:15739264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/09 17:46(1年以上前)

無事、購入されたんですね

おめでとうございます。

CCD機の美しい描写を存分にお楽しみください。

書込番号:15739468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/09 17:52(1年以上前)

購入おめでとうございます(=^x^=)

いろいろいじって、自分の好みに調整するのが前提のカメラです。

そういう意味では、シャッターを押すだけではいい結果が得られないというマニアックなカメラです。

頑張ってください。

書込番号:15739492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/02/09 20:14(1年以上前)

ざぶとん敷くとオトコマエ度があがります。

書込番号:15740114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/10 02:07(1年以上前)

じっ太 さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15741767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 18:04(1年以上前)

こんばんは!
初志貫徹、D200にいかれたのですね!
結局は好きな機種でないと、シャシンライフを楽しめないので、
フィーリングはとても大切だと思います。
18−70mmは、セットレンズとしては所有していて
とても質感がイイと思います。
ある意味コレが基本セット・・・そしてその先には、
レンズ沼、ボディ沼、スピードライト沼、バック沼など・・・
色々な沼がありますのでご注意下さい(笑)

ともあれ、購入おめでとうございます。
良いシャシンライフを!

書込番号:15744682

ナイスクチコミ!1


スレ主 じっ太さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/12 01:46(1年以上前)

RED BOXさん

ありがとうございます!
性能を活かせるように頑張ります(^^)

書込番号:15753000

ナイスクチコミ!1


スレ主 じっ太さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/12 01:55(1年以上前)

kawase302さん
ざぶとん!なるほど!次からやってみます!

書込番号:15753014

ナイスクチコミ!1


スレ主 じっ太さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/12 02:04(1年以上前)

おでっせいたろうさん

ありがとうございます!
やはり一番欲しかったのでこれにしちゃいました( ^)o(^ )
これからもアドバイスおねがいします(^^)

書込番号:15753029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2013/02/12 15:03(1年以上前)

当機種

D200、バンザーイ!

こんにちは!
このたびはD200のご購入おめでとうございます!

私も使っていますが
D700、D800Eと数台のデジタル一眼を所有している中でもっとも思い入れが深いカメラです。
使えば使い込むほどいい味を出してくれるように思います。
素晴らしいフォトライフを!

書込番号:15754590

ナイスクチコミ!2


スレ主 じっ太さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/13 07:36(1年以上前)

チョロぽんさん

ありがとうございます!
僕は一台でもチンプンカンプンなのに複数台を扱える頭脳が羨ましいです!
僕もこれが初めてのデジイチなので初めての彼女のように思い入れるんだろうな〜と思います\(^o^)/笑

書込番号:15757953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/02/13 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

在庫からですが ^^

こんばんは、気付くのが遅れましたけど。
この下の板に行く途中で寄らせていただきました。

D200、自分も去年買いましたが、撮った実感がする機種でもありますね。
最近のニコン機は、大人しくなってしまってちょっともの足りませんが、D200は使えば使うほど楽しめます。
でも、古い機種でもあるので、時には手痛く裏切られるかも。
だからこそ、愛着がわく機種でもあります。

私も在庫から貼って行きますね。

それでは〜。

書込番号:15761076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ503

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさんPart2 D200を使いましょ

2012/07/25 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:569件
当機種
当機種
当機種
当機種

緑は難しい

柔らかな青い空

キバナコスモスは色飛びやすい

白い花 柔らかく柔らかく

「みなさん」ではD200を使うためのとても有意義な情報交換が出来ました。
まだまだ潜在能力を秘めたD200です。
他機種との比較を含めこんな場所での撮影、こんな被写体にはこんな設定など持ち寄り
これからも増えるD200ユーザーともたくさん情報交換しましょう。

快音F3から改名しました。
風のようにふわふわした姿勢、撮る写真もそうですね。
これからもよろしくです。

ニコン全てにスレ立ててしまったけれど向こうは削除依頼しました。

書込番号:14855264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 16:53(1年以上前)

〜風のように〜さん、スレ建ておめでとうございます。

いいハンドル名ですね。
流れに身を任せる。
型にはまらない。
と言ったキーワードが連想されます。
ジークンドーの創設者、ブルースリー師匠の教えにも通じるものがあります。

さて、話は変わりますが、〜風のように〜さんの前レスを見ていて、ちょっと思ったことを、、、
なんでも当てはまるんですが、例えば、

「写真は生き方だ」

と言って見たら、いろいろなことがみえてきます。
その人の何を是とするかという価値観、感性、人生にどれだけ向き合ってきたかなど、ワンショットに込められているように思います。
写真の上手、下手ではなくて、その人のそういった生き方が、ワンショットの写真を通じて共感できるからこそ、感動するんだと思います。

まずはご挨拶まで。

書込番号:14855372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/25 18:28(1年以上前)

はるくんパバさん
ありがとうございます。

名前はそのような意味で自然に身を任せ過ごせれば良いなと言う希望です。
現実は? ですが・・・

写真は生き方だ。そんな難しく考えていないですよ。
目にした物に何かを感じたら感じたように移せれば良いと考えています。
それが見て頂いた人に伝わればいいな、伝えるためにどうしたら良いかなと思っています。
でもなかなかうまくいかないですね。
みなさんの写真を見ていると色々と勉強になるところがあって感性、感じ方が違うんだなと。
そのような写真ですが撮る楽しさ大事にしたいですね。

書込番号:14855668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/25 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

モードT

モードV

快音F3さん改め、〜風のように〜さん

パート2、ありがとうございます。
またまた、これからも、こちらこそ色々勉強させていただきます。
よろしくお願いします(^^)/

>はるくんパパさん
こちらでも、またよろしくお願いします。


まだ、魅力ある機種かと思いますので、他にD200をお使いの皆様も、どんどん作例や情報を持ち寄っていただいて、
勉強させてもらえたら感謝感激ですので、お願いします。


今日は先日のコリウスの脇で、アガパンサスが我が家にもあったんです。って
どれだけ、植物を知らずに、何を見て生きてきたのでしょう??的な自己反省から
撮ってみました。

1枚目:モードT、他標準設定のカメラ内生成JPEG撮って出し
2枚目:CNXにて、モードV、コントラストやや強、彩度強に変更のみの現像
たったこれだけの変更現像ですが、TとVはこれだけ違いますね。

書込番号:14856340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じいを見上げる息子

和歌山の玄関先にて。

おじさんに高い高い

なかなか参加できない飛べない鳥です。「みなさん」ではスレ主でありながら、後半ほとんど参加できず、200まで行ってしまっていました(T-T) 本当に申し訳ないですρ(。 。、 )

皆様の写真、コメントはずっと拝見させていただいておりました。ただ、国語が苦手な私はレスするのに時間がかかってしまい、時にはタイムオーバーでエラーになってしまうこともあり(2時間以上かかるとだめみたいです)なかなかコメントできませんでした。
でも皆様のすばらしい写真を拝見できて、これからもD200でいくぞと誓った次第です。でも噂のD600にはちょっと心が動いています(だって高感度が良さげなんだもん)
なかなかタイムリーな書き込みはできないかもしれませんが、飛べない鳥を何とどよろしくお願いします(*^o^*)

〜風のように〜様
改名おめでとう御座居ます!風のように自由にフワフワと思ったものを自然にとらえる。って感じでしょうか??
いいですね〜。
今回の写真でもそんな感じがいっぱい出てるように思います!!
「緑は難しい」
とくにD200の緑は難しく思います。(とはいってもほかは知らないんですけど)どうすればいいんでしょうかね〜??でもでもこの写真は瑞々しいです!
キバナコスモスは高コントラストですね〜。ほぼ飛ぶか飛ばないか、ぎりぎりの線じゃないでしょうか??やはり赤で飛びやすいのでしょうか??
白い花、これも難しい。。。まず一発では決まりませんね。白とび表示を確認しながらとりますが、大体後でNC4調整です。RAW様様です(⌒▽⌒)アハハ!

ドルフィン31様
モードTとVではかなり出てくる絵が異なりますよね。
私はモードVでは階調を弱にして使用しています。その他はカメラ任せ設定。なんやかんやで、ずぼらな私はほかの設定はカメラ任せオートですf(^-^; ポリポリでも最終的にはこれが一番お気に入り設定になりました(*^o^*)

子供撮るときはポートレートモード。。。これもカメラ任せ(⌒▽⌒)アハハ!

で、相も変わらず子供ばかり撮っています。今回は和歌山帰省での写真を!!
返信遅くなって、事故ってんじゃないかと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、無事帰ってきました。
ついでに甥っ子に頼んで、学校の近くにある大阪ニコンセンターでローパスの掃除もしてもらいました!!カメラもすっきりです!!

書込番号:14856812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件

2012/07/26 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

紫色も無調整でOK

木陰でアコーディオン 良いな。

みなさん 暑いですね。
熱中症にお気を付けください。
特に写真撮影に熱中し過ぎは危険ですよ。

ドルフィン31さん
そうなんですよ、モードによってかなり感じが違います。
緑色がどっちが良いのか迷う時があります。
私の場合、ほとんどがモードTですね。
花が入る時は時々ピクチャーコントロールを使う事もあります。
スタンダードから輪郭強調を少し減らしたりカスタムで作っています。
こちらも最近の機種に近い描写になります。
アガパンサス私も撮っていました。
好きなレンズAi-S 55mm/2.8で
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1237409/
ピントが合ってないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1237550/

飛べない鳥さん
前スレはお疲れ様でした。
スレ主は大変ですね。
このスレ、時々方たらかしになりそうです。(立ち上げからもう弱気)
お子様、良い表情ですね。
おじいさんに遊んで貰って大喜びというのがよくわかります。
「ねえ、もっと遊んで」って言っているようです。
D600は気になっています。
D700でも十分なんですがやはり新機種で高感度に強くなれば欲しいです。
でも番号が下がるのは?
D800でD4のセンサーを積んでD800sなんかが出てくれれば良いなと。
D200の場合、JPEG撮って出しは難しいですね。
カメラ自体も白飛びをおそれているのか若干アンダー気味のように感じます。
ほとんどの場合RAW撮影で露出補正+0.5くらいします。
キバナコスモスは何度撮ってもオレンジがべたつく感じになります。
赤が飽和しやすいより黄色の方ではないかと思っています。
黄色のマリーゴールドも同時に撮ったのですが日が当たっていて見事に黄色が潰れました。
この白い花、名前を知らないのですが薄いブルーで涼しげな花です。
微妙な色がでているかな?と。
最近の機種だともっと出てしまうように感じます。

> 子供撮るときはポートレートモード。。。これもカメラ任せ
それが一番かと思います。
一瞬の表情、これが大事ですよね。
カメラ任せで十分に柔らかな肌色が出るんですから、D200は。

それでは、また。

書込番号:14858430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん

こんにちわ
熱中症もそうですが、わたしは肺炎で寝込んでいます。(><)

皆さんもご自愛ください。

FLIGHTLESS BIRDさんのお子さんが、あまりに可愛いので、写真をお借りして少しいじってみました。

FLIGHTLESS BIRDさん、勝手にお借りしてごめんなさい。

D200のポテンシャルを引き出すヒントになればと思いアップしました。

なにがどうかわったか、わかりますかね?

賛否両論は、あるとは思います。
批判を受けることは承知です。
みなさまの忌憚ない意見をお寄せいただけたら嬉しいです。

書込番号:14859803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モードT

モードTa

ポートレート

ポートレート+D-ライティング

ドルフィン31さん

こんにちわ
こちらこそよろしくお願いします。

ドルフィン31さんから提示いただいたモードTとモードVですが、
まさしくその通りです。

なので、わたしは人物を撮影するときはモードVは絶対に使いません。
先日、プールで子供の写真をとるのにポートレートを初めて使ったようなもので、
基本は、モードT、花や風景(建物等)の色のりがほしいときは、モードVを使います。


もっというなら、CaptureNX2では、撮影した後から変更ができます。
さらにD200では実装されていないモードTaやらモードVaも選択できたりします。

さらにD-ライティングも可能です。

Rawで撮影すると、カメラの撮影時の設定までもが変更できます。

作例を載せておきます。

いかがでしょうか?

書込番号:14859866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 18:49(1年以上前)

真っ先に、書こうとしていたことをすっかり忘れていました。

チョロぽんさんといえば、先月のデジタルカメラマガジンにて、

デジタルカメラマガジン 2012年7月号選考 デジタルフォト優秀賞

を受賞されています。

この場をお借りして、皆様にお知らせするとおともに、お祝い申し上げます。おめでとうございます。

メインカメラをD200にされたとのこと。
今回の受賞もD200で撮影されたものです。

ついにデジタルフォト優秀賞!といった感じです。
たぶんデジタルカメラマガジンの賞部門のなかでは一番競争率が高い賞の受賞となります。


http://ganref.jp/m/chyoropon/portfolios/photo_detail/07c6b3f257f588e562f6c43e46aaa38f

.


私のチェックが甘くて、気づくのが遅く、お知らせするのが遅れたことをお詫び申し上げます。

書込番号:14859919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/26 19:42(1年以上前)

はるくんパバさん
あれ〜
[14724164]でみなさん、チョロぽんさんから報告頂きましたよ。

書込番号:14860079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/26 20:03(1年以上前)

はるくんパバさん
肺炎? こんな所に書き込んでいる場合じゃないですよ。
プールで風邪をこじらせたんじゃないですか?
しっかり休んでください。

飛べない鳥さんの写真、顔がくっきり出てきましたね。
私のモニターだと1枚目はちょっと明るいかな?

プールの写真は後に行くほど顔色が良くなっていきますね。

C-NX2はいろいろ出来るので思うように出来るのですが
やりすぎでメチャクチャ(不自然)になることが多いですが
ポイントを指定して色と範囲で調整できるのはとても便利です。
最近はモードの変更かピクチャーコントロールで終わらせてしまいます。
D200は基本がしっかりした色が出るのでD700より手をかけないと思います。

C-NXからC-NX2に変えたときは使いづらいなと思っていたんですが
最近はなれてきて、意外と便利だなとなってきました。
まだ、使っていない機能がたくさんあるのでこれからじっくり勉強です。

書込番号:14860142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 20:32(1年以上前)

〜風のように〜さん、

チョロぽんさんの件、あれ?ほんとだ、
面目ない。完全に見落としていました。

皆様、失礼いたしました(>_<)


書込番号:14860276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/26 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオヤマトンボ

オニヤンマ

オニヤンマ

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。

FLIGHTLESS BIRDさんの「皆さん」、良かったですね。
それを引き継いだ本スレ、ありがとうございます。

とりあえず、トンボの写真を三枚・・・
最近、流しを重点的にやってますが、なかなか思うようには・・・
思うようにいかないのが、やめられない理由かもしれませんね。(爆)




書込番号:14860573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/07/27 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日三日間家を出て戻ってきたチョロさん。

娘撮りでは必ずD200を使っています。

水滴撮りもやはりD200がしっくりきます。

蜘蛛の巣の深い色合い再現はD200が最もいいような気が。

〜風のように〜さん、皆様こんにちは!

〜風のように〜さん、このたびは第二段のスレたて、まことにおめでとうございます。
今回もD200が持つ自然な色再現での作品を見せていただきました。
確かにグリーンの再現は難しいですね、私もいつもそれを実感しながら撮影しています。
でも設定やレタッチ次第でそれも解決できますね。
ピシっと決まったときの色再現のよさは現行機種に引けをとらないと思います。

ドルフィン31 さん、こんにちは!
5月に手にされて以来、D200の魔力に取り付かれておられますね(笑)
モードTとVの作例、非常にためになりました。
私はモードTしか使ったことがないので、Vでのビビッド感には驚きました。
D200でもこのような鮮やかな色再現ができるのですね、勉強になりました!


FLIGHTLESS BIRD さん、こんにちは!
パートTでは大変お世話になり有難うございました。
お子様、見るたびにすくすくと元気に成長を遂げられていますね。
D200での肌色の再現はやはり素晴らしいものがありますね。
実は私も娘のポートレートを撮るときは必ずD200を持ち出しているんです。
肌のみずみずしい色再現はD200のかなう機種はないとまで思っています(D700やD800、D7000などを使ってきての感想です)


はるくんパバ さん、こんにちは!
こちらでもお祝いのお言葉をいただきましてまことに有難うございます!
〜風のように〜さんが仰っていただいたように自分から報告すみなんです(笑)あまりにも嬉しかったのでついつい自分から報告してしまいました(笑)
ところではるくんもますます男っぽく成長されましたね!
目元がきりりとして男前ですね、これは将来モテこと間違いないですね!

>メインカメラをD200にされたとのこと。

そうなんですよ、D200をメインカメラにしてしまいました(笑)
まだまだ頑張って使いたいカメラであるのでこれからも宜しくとう気持ちを込めて
メインカメラに昇格させてあげました(笑)



コードネーム仙人さん、こんにちは!
いつもながら飛び物の名手振りを発揮されていますね!
風を切って飛ぶ姿が見事です。
FLIGHTLESS BIRDさんの「皆さん」では大変お世話になりました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。


私のD200の設定は、基本RAW撮り、
輪郭強調;やや強
カラー設定;モードT
です。
あとはキャプチャーNX2で最終的に仕上げています。

書込番号:14862673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/07/27 14:28(1年以上前)

みなさん 今日も暑いですね。
熱中症にお気を付けください。

コードネーム仙人さん
すごい、トンボがぶれていない。
こんなに早く飛び回るトンボ、しかも急に方向転換しますよね。
動きものに弱い私はただただ感心するばかりです。

チョロぽんさん
ようこそいらっしゃいました。
お久しぶりです。
チョロぽんさんのお写真は芸術の域で見事に完成されていますね。
メインをD200にされたんですか?
やっぱりD800の方がポテンシャルは数段上では?
あの解像度と輪郭のスッキリしたところ、色の良さは最高ですよ。
D200は水分を感じるところ、花や水、人の肌などが若干良いかなと。
あーーーー  チョロぽんさんは水滴、水でしたね。 納得。

チョロさんは家出していたんですか?
どこかにお友達が出来たんではないでしょうか?

お子さん大きくなりましたね。公園でよちよち歩いていると思っていたんですが。
それにしても健康そうな笑顔と肌の色、かわいいモデルさんですね。
カメラを意識しないところはズーとチョロぽんさんと一緒にいて撮られていたのでしょうね。
そうじゃないとこんなに自然な笑顔はでないですよ。

水滴と背景の色、この色彩感覚は真似出来ません。
いつもボテボテでこのようにスッキリいかないんですよ。
蜘蛛とミツバチもどうしてこんな場面に出会えるのでしょう?
もう、神としかいいようがありません。

また、素敵な作品たくさん見せてくださいね。

書込番号:14863175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/27 14:40(1年以上前)

チョロぽんさん

お久しぶりです。
すみません、私の見落としで無様な感じになってしまって。

賞の話ですが、チョロぽんさんの受賞は、D200での受賞がすくなくないようにおもうのですか、やっぱり相性がいいのでしょうか?

ところで、チョロさんが家出ですか?
3日間もどこでなにをしていたのやら、
なにか面白いところを見つけたのでしょうか?

なおちゃん、大きくなりましたね。
チョロぽんさんがここに出入りしはじめたころは、また、お母さんのおなかのなかでしたね。
可愛く成長されてなによりです。

うちのは、あほさ加減が私に似てきて、憎たらしいです。週末になるとケンカしてます。
嫁からは、あんたら、気が合うなぁと言われています。

書込番号:14863212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰か必要な方がいるかもと思い撮ってみたら、チョウが!!

とりあえず追っかけしてパシャ!!

和歌山県の自慢白崎海岸!石灰質のいわがむき出しになっています!!

和歌山からの長い帰り道。。。チャイルドシートから出せ〜〜〜!

暑いですね、埼玉は今夜も熱帯夜。流石に昨日からクーラーを入れています(個人的にはクーラーつけない人なので嫌いなんですが、子供をつきあわせるには。。。アッセダクになってたときもあったし)
はるくんパパ様
自分の写真調整ありがとうございます。全然気にしませんので、今後ともご指導いただけたらうれしいです。
時間が取れないので、極端な露出ミスの写真以外はRAW撮り、バッチ処理でお手軽現像しています。
さて、調整していただきました写真についてですが。。。
Dライティングでしょうか??その後、カラーブースターか、彩度あげ??
1枚目の写真に限っては、変更後の方がのっぺりしてしまって、元の写真の方が私的には好みのように思いました。
ただ、2,3毎目の写真は明らかに調整後の方がいいですね!特に2枚目は息子の顔が明るく、健康的に写っています。

適正露出と言うのはなかなか難しい。3枚目のようにいきなりのシャッターチャンスになった場合なんかは、補正かけている暇はないですから。。。でももうちょっとじっくりとRAW現像をしなければいけないかなと思いました。ありがとうございました。

はるくんの写真ですが、ポートレートモードだと少し明るめになるんですね!
モードTはこれだけを見たら、適正露出のようにみえましたが、3,4枚目を見ると、やはり少し暗めなんだな?と感じました。(D200は基本暗めに出るってお話も多いですね)モードTとTaの違いはTの方は肌色を強調しているのかやはり黄色がのっているように思えます、Taの方が自然の色合いに近いのかもしれません。でもTの方が肌色がきれいに出ている感じがします。

昔から写真撮るのは好きですが、ただ撮ってるだけのことが多く、子供撮りもそうですが、ポートレートなんてほとんど手を出したことがありません。皆様今後ともなにか「こうしたらいいのにな?」なんて言うのがありましたら、どんどん教えてくださいね!!
できれば褒めて伸ばされたいですが(o^ O^)シ彡☆バンバン

〜風のように〜様
前レスでは、疲れたと言うより、スレ主の責任が果たせないまま終わってしまった気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。まさかこんなに続くなんて思っていなかったものですからf(^-^; ポリポリ 一応イクメンで通しております。仕事から帰ったらお風呂も入れますし、遊び相手もしますし、寝かしつけもします。ただ寝かしつけは失敗するとママのおっぱいがなければ寝なくなりますので、その時点でアウトですが(笑)そんな中レスがどんどん進んでいって返信できず、申し訳なく終わってしまいました。
ただ、皆様がスレ主のような感じで進んでいくのが理想かななんて思います。
パートUスレ作ってくださいましてありがとうございます。微力ながら参加して協力させていただきます!!

D600についてですが、唯一気になっているのがシャッター音。音で撮る訳ではないのは重々承知していますが、画質的には、今のNikonでは文句のつけようもないと思うので、シャッター音はノリノリな気分にさせてくれるので重要かと。3桁系のシャッター音が引き継がれればいいけど、フルサイズの廉価モデルと言うことで、どうなることやら。。。
楽しみですね!!(そうするとあこがれの2台体制)

コードネーム仙人様
前スレでは参加ありがとうございます。
相変わらず、トンボ写真の切れ味すごいですね!3枚目のオニヤンマはドンピシャって感じで引き込まれてしまいました!!最近トンボをみるたびにどう撮ればなんて思いますが、こうはいかないですね。トンボの生態からじっくり観察した方がいいのかもしれません!!

チョロぽん様
チョロさんのプチ家で(*^o^*)無事帰ってきてくれてよかったですね!!気ままな猫ですもん、たまにふらっと出て行きたくなるときもあるのでしょう(⌒▽⌒)アハハ!
息子はどんどん重くなり、すごく時間をかけてせめてくる子泣き爺ぃの様にも感じてきます。とにかく重くなった!!こんな息子の成長をD200でたくさん残していきたいと思っています。チョロぽん様とD200のようにはいかないかもしれませんが、すこしでもこいつのポテンシャルを出せればと奮闘中です。
私もD200の出してくれる肌の色が大好きです!瑞々しい感と子供のきれいな肌が結びつくと最強ですよね!!
これからもよろしくお願いします!!娘さん、かわいいですね!!何気ない日常の1こまでありつつも何かひかれる
いい表情を撮られていると思います!私もこんな一枚を増やしていきたいです!!

さて、和歌山からの帰り道、嫁が海を見て帰りたいと言ってきたので、ちょっと白崎海岸に寄り道!
帰省帰りの1マですf(^-^; ポリポリ

書込番号:14865254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/28 15:04(1年以上前)

みなさん
今日も暑いですね。
カメラでやけどしないようにしてくださいね。

飛べない鳥さん お帰りなさい。
和歌山、20年くらい前に行ったきりで最近は全くです。
自然が一杯、海がとても綺麗、海岸線が美しい、夕日が印象的。
考えているだけでカメラを担いで出かけたくなります。
実は私もイクメン、まだそんな言葉もなかったです。
夫婦共働きで妻の方が帰りが遅い。
それは今でも続き、さらに子供たちが稽古や練習が9時頃まで続くので
そっちには妻が行き、私は買い物と夕飯作り、残った子供たちにご飯をたべさせる
こんな毎日です。
そんな事で出張でもない限り遠くへは行かれません。
そのおかげで子供たちは今でも私になついてくれますけれどね。

前スレもみんながスレ主感覚で楽しかったですよ。
それで最後の方に私が書き込んだのでこのスレを立ち上げました。
みなさんの作品と貴重な設定、味付けを見てD200を使う仲間が増えればいいなと思っています。
新品はもうないですが、程度の良い中古が機能に比べてとても安く出回っています。
写真の楽しさをみんなで伝えましょう。

書込番号:14867491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/29 17:19(1年以上前)

当機種

暑中お見舞い、申し上げます

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんにちは。
とんでもなく暑いですが、「暑中お見舞い、申し上げます」

チョロぽんさん、どうもです。
チョロさん、家出でしたか?
うちのアグさんなんかは、20日とかの家出をよくします。
水滴撮り、相変わらず、素敵です。

〜風のように〜さん、どうもです。
トンボ撮り、成功例(自分的に許容範囲って、意味ですが・・・)のみアップしておりますので、その陰にボツ写真の山があったりします。

はるくんパバさん、うちのは、あほさ加減が私に似ていて、かわいいです。(爆)

FLIGHTLESS BIRDさん、おじいちゃん、おばあちゃん孝行できたようで、何よりです。
>チャイルドシートから出せ〜〜〜!
うちの娘も同じでした。(遠い目で・・・)

書込番号:14871980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/29 22:49(1年以上前)

みなさん こんばんは

コードネーム仙人さん
涼しい風か感じられる暑中見舞い、ありがとうございます。
滝の水の色と鮮やかな紅葉の緑が良いですね。
実は今日、ちょっとした決心をしましてF5(FILMカメラ)を処分しました。
FILMの生産終了が相次ぎついにベルビアもと言う声が聞こえて来ましたので
まだ値段の付くボディーをと思い、また使わないレンズを整理していたのですが
DX55−200をどうしようか迷って価格の口コミを見ていたら
なんと綺麗なコードネーム仙人さんのトンボの写真が目に目がとまりました。
ステンドグラスのような羽の美しさには感動しました。
その先を見ていたら55-200の綺麗な写真に感動してこのレンズは
処分してはいけないと思い直しました。
その写真を撮影された方は私などでは、とてもまねの出来ない方ですが。
(余談になりました)
やはりどうしても認めざるを得ないFILMの終わりの時期が迫ってきています。
まだブローニーはまだ大丈夫と思っていたのですがD800があの価格で出てくれば
こちらも考えが変わりました。
実際はまだまだ違いがあるのですが使う人、求める物の違いですね。

今日はそんなことを考えながら、デジタルの寿命、D200,D700などで使っている電池、
そんなことを考えると流れには逆らえない、次はどうしようか?とか
考える一日でした。

でもまだまだD200は大丈夫、思いっ切り使いましょう。

書込番号:14873254

ナイスクチコミ!1


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/07/29 23:07(1年以上前)

今晩は!

このD200は最近程度の良いものが出回っています。
勿体無いですね。
ニコンはD700迄行って最初買ったD40当時の兄貴分のD200に戻り、低感度で草花撮影楽しんでいます。
専らRAW撮りC-NX2現像ですが、D300、D700よりもこのみのイメージです。
D800やD800E諦めD200極上美品3台購入しました。
暫く楽しめます。
フルサイズは暫くD700で十分です。
PCやプリンターなど外部機器への散財防止です。
頑張れ!D200 !!!

書込番号:14873322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/29 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは。

>〜風のように〜さん
我が家も共働きなんですよ。ですが、子供の面倒は見ますが、なかなか家事に手はまわりません。
風のようにさん、素晴らしいです!!

私は、夏は好きなんですが、暑さ、それも湿気がダメダメで、何もしなくても、ビショビショの汗まみれになってしまい、少し撮影意欲も夏バテ気味です。
せめて朝夕には涼しい風が吹く夏の終わりを待ち望んでいます(笑)

>FLIGHTLESS BIRD さん
また、こちらでもよろしくお願いします。
D200は、子供の肌色は優しいいい色が出ますね。
私もCNX2からの現像で、それなりの肌色が出てしまうので安易に仕上げてしまいます。

お子さんと一緒の帰省、お疲れ様でした。
でも、自然なお子さんの表情が良いですね。
我が家もチャイルドシートは息子は非常におとなしく座って育ったのですが、娘は同じように嫌がり何かと主張していました。

>はるくんパパさん
私もCNX2を愛用しております。
撮影時の基本設定は
モードT
その他標準
JPEG+RAW
で、思い当たるカットを現像処理をいています。

基本はD200の優しい味を尊重して現像をするのですが、撮影対象によっては、コントラストや色乗り、色相等からもいじくり回しています。

>さらにD200では実装されていないモードTaやらモードVaも選択できたりします。
CNX2の使用時、気付いてはいますが、“a”は何を意味しているのでしょう?
分からないのでぽったらかしにしていました。
もし、詳細が分かるようでしたら、ご教示いただけませんか?

>コードネーム仙人さん
いきなり飛翔トンボですね!!
お見事です。
仙人さんに感化されて、昆虫飛翔を挑戦していますが、長さが足りなかったり、Mピントが追いつかなかったり、
と!!失敗の山山山山山ーーーーーー!!だけです(^^;

また、涼しげな夏のお便りも頂戴いたしました。

>チョロぽんさん
そうですね。すっかりD200を楽しんでいますが、この何日は暑くて暑くて、なかなか持ち出せていません。

CCD機なので、自然な発色なD200もD40のようにノリのいい発色が出るであろうと、カメラでもCNX2でもいろいろ弄って遊びながら勉強しています。
あとはチョロぽんさんや皆さんのように、撮影に対するセンスが足りないようで。。。。(爆爆爆)

娘さんの明るい表情、そして光の回った明るい室内で素敵ですね。
うちの娘は、小麦娘で一年の半分以上は日焼け肌なんです〜(T T)


工作、お絵描き好きの娘がプールから帰宅して取り組んだのは、粘土細工
1枚目:モードT・他標準、露出+補正してリサイズのみ
2枚目:モードT・他標準、リサイズのみ

書込番号:14873440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/30 08:16(1年以上前)

ドルフィン31さん

おはようございます
ドルフィン31さんのお嬢様、デビュー前の早見優ににているかもしれない(^_^)

小麦少女の似合うのは夏の浜辺です。
さぁ、お嬢様を外に連れ出しましょう!
小道具に麦わら帽子とビーチサンダルは忘れずに!

うちのは、いま小麦小僧になってます。
なんか妖怪の名前みたいですが。。。(^^;;

書込番号:14874355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/30 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モードT

モードTa

みなさん こんにちは

ドルフィン31さん
お子さんの肌の色、綺麗に出てますね。
レンズも良いので最高ですね。
やはりモードTは柔らかいポートレートモードみたいですね。

はるくんパバさん
小麦小僧 はははは・・・ おもしろいです。
最近、見なくなりましたね。
黒くなって皮がむけ始めて元気の良い子供。
海にも子供の姿が少ないように思います。

うちの子は部活に忙しく、体育館での競技なので日焼けせずにいます。
でも40℃を越えるようなので帰ってくるとバテているようですが
熱中症には気をつけてスポーツドリンクを飲むように行っています。

ところで
昨日、処分しなかった55-200を持ち出し昼休みに散歩をしてきました。
カメラかレンズが壊れているのか露出がこんなに違う。
絞りが閉じきれていないのかな。
同じEV値なのに1段くらい違うようです。

それとモードTとモードTaはこんなに違うんですね。

書込番号:14875248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/30 14:30(1年以上前)

nikon_f2さん こんにちは

私もデジタル一眼はD700とD200です。
この2機種はちょうどお互いにないものを持っているようです。
出てくる印象は他の機種から比べると似ていますが良い組み合わせです。
この組み合わせをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
もう入手困難になりますのでもう一台と思うのですがやはり電池の心配です。
両機種とも同じ電池なので当分このまま行きますがD700は単3電池に切換て
D200の為に電池を温存しようかと考えています。

書込番号:14875298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/30 22:43(1年以上前)

nikon_f2さん

こんばんわ

極上美品3台ゲットですか〜!!!

おっとこまえ〜ですね(^^)

書込番号:14877032

ナイスクチコミ!1


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/07/30 23:38(1年以上前)

〜風のように〜 さん、

今晩は!

確かにCCD素子はバッテリー喰いますが、100枚ー200枚の撮影なら不自由しないでしょう。
撮影時、設定したら液晶はほとんど見ないで撮影に没頭です。
確かに、野鳥撮りで連写も必要になるので、D200にバッテリーグリップ付きセット揃えました。
これだと電池も使えるので安心です。
これにD200ボディ2台で全て元箱付き極上美品揃えました。
面白いことに2台は記載なしの保証書オリジナルも付いてきました。
どうして、こんなに良い状態のD200を手放すのか理解し難いです。
3台目に買ったカメラの設定がISO-800で使っていたらしい。
恐らくノイズ問題で離されたのかなと推測。
所詮、CCD素子は低感度が得意なのだから、精々ISO-400ぐらい迄と割り切って使わないと。
兎に角、フィルムに戻ることを考えたらD200でRAW撮りC-NX2現像に徹すれば、それで満足。
野鳥でどうしても高速シャッター切りたい場合はD700が働いてくれます。
FOVEON素子にも興味持ちましたがSD14、SD15止まりでMerrillに走らず、APSサイズはCCD素子搭載D200に落ち着いた訳です。
D200は前から持っているD300より面構えが好きです。
ホールド感も気に入ってます。
大事に使いたいと思います。

書込番号:14877310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/31 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに見たアゲハチョウ

最近増えてきた気がする

クマバチはマイペース

やっぱり刺すのかな?

みなさん バテてませんか?
ウナギは食べましたか?
私は食べてませんが食べたいです。
でも高くて手が出ません。

nikon_f2さん こんにちは
ほとんど新品状態で3台も手に入ったんですか?
うらやましい。

電池の消耗は気にしませんが、使っていると駄目になる日がくるので
その頃にはこの電池が手に入らない事になっているのでは?と心配しています。
デジカメは電子機器、消耗品なんですね。
でもD200はあきらめたくないな。
フジが次の一眼出してくれればそっちに行けるのですがニコンでは出してこないでしょう。
FOVEONか、マウント増やしたくないです。
Fマウントの好きなレンズを使いたいです。ほとんどAi-sなんです。
nikon_f2さん お名前から想像してわかって頂けるかな。
でもわかっていらっしゃるからD200ですよね。
それと前スレまで私は快音F3と名乗っておりました。(余談です)
Ai-sを使っていると電池の減りはあまり気になりませんしね。

今日は機能に引き続き55-200で遊んできました。
これ中古屋さんに持って行くと2000,3000円くらいにしかならないんですよね。
売値は1万円近いけれど。
軽くて散歩にちょうど良いです。
モードもいろいろ変えてみましたがモードUも結構使えますね。

書込番号:14878967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/31 12:59(1年以上前)

ここ(価格COM)にUPすると色が全然違う。
前から少し違うなと思っていたけれど今日はモードUを使った写真、色が薄すぎる。
同じモニターで見ているから価格COMの違いだ。
イメージが違いすぎる。

書込番号:14878994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/31 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モードU

モードT

モードV

モードを変えてみたけれど全部違うな。
C-NX2で現像調整中はモードVよりもっとしっかりした色だった。
濃いとかの意味じゃなくてもっと深いっていうのかな、
今日のは本当に全然違いすぎ。
これじゃ比較にならないですね。

書込番号:14879188

ナイスクチコミ!3


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/07/31 18:52(1年以上前)

〜風のように〜さん、スレ主さん、

今晩は!

またお邪魔します。

D200電池はD300、D700共通ですからこれから10年ぐらいは大丈夫でしょう。
3rdパーティもあるし、そうゆう時代になれば、アダプター対応の電池が出てきます。
何しろ、D200も世界のニコンカメラですから。
D200一台はニコン純正バッテリーグリップ付き調達したこと報告しましたが、乾電池カートリッジ付きでした。
いざと云う時は市販の乾電池でも間に合うでしょう。
D800、D800Eだって電池問題は同じです。
余り気にせず、撮影に頑張りましょう。

ローパスフィルター無しはSIGMA D14、D15で経験済みで、なかなか綺麗です。
2月末に横浜CP+でニコンブースでD800E無かったのでD800に触り操作しましたが、面構えはニコンでなくCanonの面影。
D4も触り、これかと思いましたが、止めてSIGMA D14、D15経験。
Merrillは更にデーター量多く、書込に時間かかること悟り、APSサイズでD200の撮像素子を選びました。
何れ、ニコンの文字通りLPF無しのフルサイズでたら、その時はその時に考えます。
暫く、コダックCCD800万画素搭載のE-300、E-500、D200、より望遠効果楽しめる、LPF無しのSIGMAのSD14、SD15で楽しみます。
結局は、どのCCD搭載機でも、RAW撮りで自分で夫々の画像ソフトをこなし、現像することですね。
デジタルカメラでの撮影は被写体を写してデジタル影像データに保存され、撮り出しjpegは夫々の機体に組込まれたデジタルからプリント用Jpegデーターのコンバーター組込まれている訳です。
RAW撮現像は、ニコンで云えばC-NX2で自分でコンバーターの操作をやる訳です。
自ずと自分の見てきた色を出すことで、これだ!と云う感激があるのだと思います。
C-NX2熟すと写真の世界が変わりますね。
他のメーカーさんの画像ソフトでも同じ事です。
D200を自分のものに!
お互いに頑張りましょう。

書込番号:14879898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 07:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

奈良

屋久島

屋久島

〜風のように〜 さま

スレ主さま、D200板の皆さま、超遅レス失礼致します。
前回は参加できなかったので、今回は顔だけでも出しておきます。
相変らず仕事が忙しく、最近は撮影に出れません。
こちらのスレを羨ましく見ております。

古いものですが、4月ごろ(奈良)と6月ごろ(屋久島)に撮影したものを貼っておきます。

書込番号:14881956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/01 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

すれ違う5050系 片方はみなとみらいが良かった。

フェンス越しに

ジオグラフィックさん こんにちは

レス頂きましてありがとうございます。
奈良の4月というと吉野の桜を思い浮かべますね。
まだ見に行った事がないです。
奈良は何度か行って鹿に追いかけられたりしながら観光はしてきました。
京都よりそのままが残されていて落ち着いた良い雰囲気の所ですね。
もう新緑?葉桜に開花が少し遅い時期の八重桜でしょうか。
朝靄?が静かな情景を出していますね。

屋久島は行った事がないです。
一度は行ってみたいのですが湿度が大嫌いな私には耐えられないかも?です。
2枚目は随分高いところから撮影されているのでしょうか?
この見えている沢を登られたのだと思います。
3枚目の大木、屋久島ではまだ小さい方ではないでしょうか。
このコケの感じといいとても湿度が高そうですね。

このような山にはD200をお持ちになるのでしょうか?
装備も大変そうですね。

ここのところ、撮影、現像でのモードに興味がありましていろいろと
試しながら確認しております。
1枚目、2枚目はモードVかな。 ちっとあっさりしているような。
3枚目は湿度が高い割にはさらりとした感じですね。モードはよくわかりませんが
ピクチャーコントロールスタンダードみたいな?
いいかげんな事言ってすみません。
画像見ただけではわからないって事ですね。

私は、D200の仕上がりは自然な柔らかさで自己満足ですね。
今日は35mm,f2を持ち出して久しぶりに標準単焦点を確認しようかと思ったのですが
良い材料が見つからず、東急東横線5050系を撮影してきました。
ここは55mmf2.8できりっとした方が良いかな。
そう、レンズの違いが大きいのですよね。
とりあえずモードVで。 Vaは違う気がしました。
住宅地を走っているのでフェンスが多く良い場所がないですね。
鉄道になると、久々に九州方面の方、お待ちしてますよ。

書込番号:14882709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/01 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

やっと、蓮

ギンヤンマ

500系をパスして行くN700系

Drイエロー

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。
大変暑い日が続いていますが、今日は台風の影響か少し風があって、ほんのちょっとだけすごしやすいかなと・・・

D200、高感度が弱いので飛びものとなるとSS低めで流しっぽくなります。
おかげで、流しが上手くなったような・・・
D2Hで新幹線も然りで、暗く条件の悪い時にせっせと撮ってれば、自然と腕が上がる!
今のカメラには無い、カメラマンを鍛えてくれるカメラ、素晴らしいです。

〜風のように〜さん、どうもです。
上にも書きましたが、高感度に弱い前世代のNIKON機で鍛えられて、今日があります。
かといって、D700にしてもあまり変わらないですが、ついISO上げて楽な方向に・・・(爆)
トンボ長年やってますが、最近になってやっと、偶に思うようなのが撮れるようになりました。
のん兵衛様は、相当な使い手だと思います。
特におねいさん撮りに特化して、トレーニングされてるかと・・・

FLIGHTLESS BIRDさん、どうもです。
アゲハも良いですが、とまってる花がなんともそそりますね!
トンボですが、ヤンマ系のトンボだと縄張り内をパトロールしてるところを狙うと、何回もチャンスがあります。
が、その場所を見極めるには、おっしゃるとおり生態観察が大事ですね。

nikon_f2さん、はじめまして、よろしくお願いします。
D200のISO100の描写に惚れて、マクロ専用と言った使い方をしています。
虫には、ISO上げれずSSが足らず、悔しいことも多々ありますが、花に関しては、TAM90mmマクロのコンビで、現行モデルにも負けません!(って、思ってます。)
私からも、「頑張れ、D200」のエールを送りたいですね。
それにしても3台とは、恐れ入りました。

ドルフィン31さん、どうもです。
その失敗の山のあとに花が咲くのではないかと・・・
撮れないと思ったら、絶対撮れないものです。
撮れると思うから、努力するし、撮れるようになると考えています。
粘土細工に没頭してるお嬢さん、真剣なまなざしが、素晴らしいです!!!

ジオグラフィックさん、お久しぶりです。
お元気そうで、何よりです。
屋久島、いってみたい場所なので、うらやましいです。
一番やりたいのは、磯釣りだったりして・・・
石鯛、縞鯵、カンパチ、etc・・・


一枚目、やっと咲き出した蓮。
二枚目、チョウトンボはなぜか少ないですが、ギンヤンマはいつもいます。
三枚目、500系をぶち抜いて行くN700系ですが、この逆の絵を撮りたかった。
四枚目、おまけのDrイエローT4編成。

書込番号:14884790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/02 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

〜風のように〜さん、みなさん、こんにちは。

>〜風のように〜さん
モードによる色の件ですが、モードUはAdobe RGBのため、ここ(価格コム)でのUPは色空間の違いから色の差が出るということですか?
あまり、カラープロファイルやAdobeRBGなどなど、不勉強で詳しくないので、頭が??です(笑)

住宅地での撮り鉄は、どうしてもフェンスやらなんやら、その他大勢が参加となってしまいますよね。
でも、そんな風景、情景を含めた切り取りが、私は好きだったりします。
結構、私はスナップ的な撮り方が好きなんでしょうかね!?

>はるくんパパさん
どもども娘へのお褒めのお言葉ありがとうございますです(^^;
早見優に似ていますか!?それは成長が楽しみです。って他人事のようですね(笑)
そういえば、早見優も小麦色でしたね♪
しかし、我が娘は、、、、ますます焼きが入って!!
まるでゴリラの子供のようです(爆爆)

>nikon_f2さん、初めまして。
私もD200は5月導入の新参者ですが、皆様に温かく迎えていただき、勉強して躍進中?です(^^)
これからも、よろしくお願いしますね。

>ジオグラフィックさん、初めまして。
私はなかなか遠出が出来ず、近所の撮影ばかりですので、どうぞ、いろいろと行った先々の作例を拝見させてください。
これからも、お願いします。

>コードネーム仙人さん
まさに!!
仰られるよう、失敗の山を富士山ほど重ね、精進してまいります♪
デジタルはこのような昆虫や鳥さんの撮影においても、枚数を気にせず撮影に集中できる!そして、画像確認が出来る。と、便利ですよね。

“ぎんやんま”
1/320でこの流れ!素晴らしい動体追従性能の肉体&精神力で毎度のことながら脱帽です!!
ちなみに、ドクターイエローは大井でしか見たことがありません。

一枚目:先日の粘土細工です。初めて作ったわりには上出来です。
     娘いわく、耳や細かいところが上手に出来ない。と次なる作品に挑むようです。
二枚目:今朝、庭のゴーヤをモードVで。
     もう少し大きくなったら晩酌のつまみです♪
三枚目:ちょいと引いて。青空が綺麗だったので、そちらに露出を決めシャドー部持ち上げています。
     狭い庭の為、構図等はご容赦ください(爆)

書込番号:14886407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/02 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昔からあるパン工場 素朴で美味しい

朝の公園 暑いので誰もいない

こっちにもいない

夏の雲 青空 海に行きたい

みなさん おはようございます。
今日も暑いですがジメジメ感が少なく気持ちいい暑さかも?と思っています。

コードネーム仙人さん
ハスは朝咲く花で昼には閉じてしまうと言うので撮影は早朝ですね。
先日の早朝観蓮会には5時に家を出て車で1時間、行ってきました。
朝、綺麗な花を見るのは一日気持ちが晴れやかになりますよね。
初々しいツボミの花が葉に優しく包まれているようで安心感を受けました。
ギンヤンマ 流し撮り、すごい早さですね。
お見事、流し撮りの達人。
N700系の流し撮りは露光間ズームのように飛び出してくるような勢いがありますね。
これが500系だったら、まるでロケットでしょうか?
ドクターイエローはまだ見た事がないです。
品川車両基地にに行けば見られるんですか? <-ドルフィン31さん
でもあそこは金網があって遠くが見えない。

ドルフィン31さん
かわいい犬ですね。お子さんが作ったんですか?
目の位置とクリクリとしたところが表情良いですね。
ゴウヤ、昨日食べましたよ。
でも、こんなにみずみずしくなかった。
それに苦かった。
美味しそうに撮れていますね。
ゴーヤカーテン うちもやりたいけれどマンションで西向きの部屋なので断念。
夏の青空、気持ちいいですよね。
私も今日、撮りました。

モードUはAdobeRBGなんですか?
知らなかった。
でも、私のシステムはsRGBなんですがC-NX2で現像してメディアプレーヤーで見た色と
価格comの色が全然違うんです。 ここで何か変換しているんだろうな。
この東横線も住宅街を特急が走り抜けるのでその雰囲気をと思って直線の撮影ですが
来たのは普通、駅を出たばかりで次の駅はすぐ近くなのでスピードは出ません。
この駅の間はあるいても20分くらいですから。
その後に特急がきたのですがフェンス越しギリギリでした。

今日の写真
久々に持ち出したAF24mmf2.8D、なかなか良いですよ。
この画角は好きだな。
逆光、ハレーション、ゴーストはお構いなし。
それでも今日は青空に写る。  いやーーーー 気持ちいい。

書込番号:14886555

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/02 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カルピスでしたね。

「にわかせんぺい、おいしかったぁー♪」 ---TVCMのフレーズ

また飲んでみたいと思うサイズです。

息子です。(大村昆ではありません^^。)

〜風のように〜さん 初めまして!!

どうぞよろしくお願いいたします^^。

素晴らしいスレッドになっていますね。

いつもドキッとする作品ありがとうございます。

〜風のように〜さんだとモードは何でもよさそうに料理されるので安心できます。





ドルフィン31さん

ずいぶん前のはフォトショップです。いつのレスじゃ!;。(謝)

お嬢さん知的な美人さんですね。

ドルフィン31さんももの凄い数の作品をUPされてビビリまくっておりました。



コードネーム仙人さん

コードネーム仙人さんのパワーはどこからくるのでしょうか。
とても勝てそうにありません。




Hinami4さん

皆に聞いてみたんですけど、何処かわかりませんでした。(汗;)
鹿児島本線なのか、長崎本線なのか、、、。




ちょっとさぼると返レスできない恐ろしさを味わってしまいました。

すみません、今回これで許してください。汗;

書込番号:14886956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/02 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

〜風のように〜さん、みなさん、あっついです!!

今日は夜、出先で仕事の為、適当にさぼりつつ残務処理していますが、エコエコであっついです(凄汗)

>〜風のように〜さん
大井は中に入ったことは無いですが、7、8年程前、新幹線車両基地のすぐ近くを渡る道路から、それも早朝何回か見たことがあります。
ここも、仙人さんに刺激され行ってみようとは思っているのですが、なかなか時間が許されないままでいます(悔)

>D2○○さん、お久しぶりです(^^)/
これまた、懐かしい!!
子供のころ、カルピスでさえ、贅沢品でなかなか飲めなかったです。
飲んでも、薄〜く薄め過ぎだったとか、、、、

ますますの恐ろしさを味わないよう、またまたの登場お待ちしております♪


暑いけど、今日の空に魅かれて。。。
1、2枚目:ゴーヤ早く食べたい。。。
3枚目:モードTその他標準、撮って出し
     太宰治も渡った跨線橋。安全面からフェンスなどは付加されましたが
     基本の造りは当時のままです。
4枚目:いつものステンボディーの中央線。。。

書込番号:14887085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/02 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昔、正輝・聖子が結婚した教会

24mm 良いぞ

取り敢えず登って

竹やぶでも蝉がうるさい。

D2○○さん はじめまして   ・・・ははは  って
お待ちしていました。
迷子になっていたかと思って鉄道ネタを少し振ってみたのですが
飛び込んで来て頂けました。
いやいや、出遅れると入りづらいスレですのでちょっとだけコマセを。

カルピス 懐かしいな。
今は紙パックでいろいろな味がありますよね。
値段もいろいろで安い時は198円とか。高い時は見ないようにしています。
二〇加煎餅って四角い瓦煎餅のようなものですよね。
今までの人生で2度ほどしか口にしていません。
味、忘れました。
ファンタはやっぱりグレープ、でも私は高校生の頃はコーラの500mL瓶に嵌ってました。
今の500mL缶は簡単に飲めるんだけれど炭酸が違う。(と思う)

そうそう、モードは何でも良くなってきたかな?やっぱりレンズの違いが
結果を決めてしまいそうです。
今日はD2○○さんに対抗して濃い青空を。
でもまだ濃くする勇気がない。
これでご勘弁を。


ドルフィン31さん
おや? レフ板登場ですか?
ゴーヤにライトが、、
これはゴーヤに日光を当てて早く美味しくさせようとしている作戦ですね。
ゴーヤと卵と肉を塩味で炒めてビールのつまみに最高。
沖縄の味にしなくて良いんですよね。
中央線、三鷹、渋いですね。
五日市街道の方に美味しいケーキ屋さんチョコレートケーキ、良く買いに行ってました。
中央線の写真、ジオラマ風でおもしろいですね。


鉄ネタ
今月は上越線や高崎線、D51,C61が交互に走りますよ。
高崎駅同時出発のイベントも。 鉄ファンなら常識か。
というわけでこの前の失敗作を作ったところ、悔しいので再度チャレンジ。
一日おきにD51,C61が連続で走るんですよ。(金土日月の4日連続もあり)
高崎までELがDDが引いてきたりといろいろ。
熱心な鉄ではないので詳しく調べてません。 中途半端でごめんなさい。

書込番号:14887397

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/02 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナルはかなりアンダーでした。

これはまともだと思います。

この日は空が綺麗だったので、空ばかり撮っていました。

あー、スッキリしたっ!(中途半端なところが私らしいです)

ドルフィン31さん

前回のゴーヤも今回のゴーヤも素晴らしいですね。
青い空とのコラボが刺激的です。
勉強になります。
でも、こんな表現は私では無理なような気がします。


>子供のころ、カルピスでさえ、贅沢品でなかなか飲めなかったです。
>飲んでも、薄〜く薄め過ぎだったとか、、、、

はい^^。
いつもは粉ジュースを飲んでいました。
今でも粉ジュース感を感じる飲み物は昔にタイムスリップしてしまいます。


4枚目の「いつものステンボディーの中央線。。。」の流し撮りも魅力的です。

私も週一で4回久大線を撮りました。




〜風のように〜さん

ご無沙汰してしまいました〜^^。ペコリ。

非常に隙のない、素晴らしいスレッドですので、入りづらいところを鉄道ネタで救っていただいたような気がします^^。

>「昔、正輝・聖子が結婚した教会」

この教会なんですね!
さすがに立派な教会のようですね。
スカッと晴れた夏の空がとても気持ち良く感じます。
暑いけど、こんな空がある夏は大好きです。

単焦点24mmはいいでしょうねぇー。
DX35mmでは、時々何とかならんか、と思ってしまうことがあります。
ちょっと羨ましく思ってしまいました^^。


>「竹やぶでも蝉がうるさい。」

前回の竹、非常に素晴らしいと思いました。
私もちょっと大人の表現に挑戦してみようかと思えました。


> 二〇加煎餅って四角い瓦煎餅のようなものですよね。
> 味、忘れました。

はい!。
チロリアンを平らにして分厚くしてしっかりと焼いた味でした。断定していいのか?;

おまけの紙でできた博多にわかのお面が楽しみでした。




> ファンタはやっぱりグレープ、でも私は高校生の頃はコーラの500mL瓶に嵌ってました。

はい!、私も500mlか1Lのコーラをよく飲んでいました。というか、最近までその習慣は続いておりました^^;。


> 今の500mL缶は簡単に飲めるんだけれど炭酸が違う。(と思う)

190mm瓶はそれで満足できるコクがありそうに思っていました。
感じ方はそれぞれだと思いますが、私はモルツ的?なコクのように感じられます。

> そうそう、モードは何でも良くなってきたかな?やっぱりレンズの違いが
> 結果を決めてしまいそうです。

写真にとってレンズは重要のようですね。
ちょっと怖い気がします。

> 今日はD2○○さんに対抗して濃い青空を。
> でもまだ濃くする勇気がない。
> これでご勘弁を。

濃い空は元写真にその下地があったからやっただけです。
なければやりません。でも夏の空はそうなり易いですね。

こっそり、〜風のように〜さんの教会の青空をお借りしていじってみました^^。
濃い空方向に走ってしまうと普通の空が物足りなくなってしまうようにも感じられます。危険です。

私の表現は真っ直ぐというレスをいただきましてありがとうございました。またバレたかっ!;。
仰る通り真っ直ぐが好きです。性格も同じそうです。
でもまったく几帳面とは無関係なんですよ;。
この真っ直ぐな分かりやすい性格はその筋の方や韓国女性に信じられないほどモテました。

時々どぎついものをUPしていると思いますけど、貯まった暴力的エネルギーを放出して快感を得ているだけなので、何とか変態というレッテルは貼らないでいただきたいと思っています。

書込番号:14888556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/02 23:02(1年以上前)

D2○○さん 
ん?
細かいことは後でにしますが

> その筋の方
福岡にたくさんいらっしゃるお方ですか?

> 韓国女性に信じられないほどモテました。
上と結びつかない。
結びつけるととてもやばい?

韓国女性は本当に親切です。
おばさんは怖いですが親しくなると優しいです。
まるで、大阪のオカンのようです。
私も?韓国に年2,3回行きます。 仕事です。
お酒の飲めるカラオケに現地の友達と良く行きますよ。
価格comにはハングルで書き込みできないんですね。
伏せ字じゃなくわかる人だけ(D2○○さんはわかるお思い)と思い書き込もうとしたのですが。

書込番号:14888944

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/03 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮、何とか間に合いました。

ミツバチか蓮の花か、二つに一つ、あ〜D200^^;

〜風のように〜さん

>福岡にたくさんいらっしゃるお方ですか?

きっと福岡は多いのかもしれません。
そんな中でかなり鍛えられているのではないかと思います。
ご時世なのか近頃? 見分けがつかなくなっているところが本当に怖いと思っています。


> 韓国女性に信じられないほどモテました。
上と結びつかない。
結びつけるととてもやばい?

いえいえ、結びつきませんので^^。

実際はカモに見えていただけなのかもしれません。
どんな書き方をすれば伝わるんだろう。


>おばさんは怖いですが親しくなると優しいです。

男気ならぬ女気みたいな印象が強いです。
中国の女性はもっと強いとも聞いています。


>私も?韓国に年2,3回行きます。 仕事です。
>お酒の飲めるカラオケに現地の友達と良く行きますよ。

うはっ^^、立派な韓国通の方なんですね。
失礼しました。
〜風のように〜さんからすると、私のは大昔のことでお恥ずかしいです。
ひょっとして建設関係のお仕事をされているのでしょうか。

私の弟は今でも毎月のように韓国に行っているようですけど、最近の目的はカジノと買い物になっているらしいです。

>(D2○○さんはわかるお思い)

ディスコはありましたけど、カラオケあったかな?
ですので、わからないと思います^^。
カラオケだったらディスコよりも高そうですね;。

書込番号:14890086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/03 10:09(1年以上前)

D2○○さん
うわっ 美しいハスの花。
いつものD2○○さんと違う仕上がり、こっちも良いです。

私、建設関係ではなく電子機器関係です。
でも韓国の鉄道建設関係の人は一緒に飲みに行きますよ。
今、モノレールを造っていると言ってました。
韓国とは15年以上のつきあいになります。

韓国のカラオケ、基本は酒が出ません。綺麗なお姉ちゃんがいます。
そんな所に潜んでいます。
なのであっちのその筋の人も怖いですので現地の友人とです。
こんな裏事情がありましてちょっと書いてみました。

書込番号:14890236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

〜風のように〜さま D200板の皆さま

おはよう御座います。
D2○○さんの登場により、スレが盛り上がってきておりますね。
この調子でガンガン、スレが伸びることを期待しております。

〜風のように〜さま
私の場合、基本的にRAWから現像しておりますので、色は記憶色に近いと思います。
ですので、あまりモードは気にしておりません(スイマセン
ちなみに屋久島ですが、そんなに湿度が高くはないですよ。むしろ大阪より過ごしやすかったです。

コードネーム仙人さま
ご無沙汰しております。
最近、価格.com さぼりぎみのジオですw
海釣りをされるんですね。
ちなみに、去年は甑島(こしきじま)にも行っております。
釣り好きの人にとっては聖地と聞いております。
旅館で食べた、お魚は「めちゃ旨」でした。

ドルフィン31さま
はじめまして、ジオです。こちらこそ、よろしくお願い致します。
ちなみに、そんなに遠くまで撮影に行くことはあまりないです。
たまたま、行った先々で撮影している程度です。
私も基本は、自宅近くの撮影を楽しんでおります。

D2○○さま
お久しぶりです。
顔を出して頂けると、相変らずスレが伸びて、見ていて楽しいです。
マネをして蓮を貼っておきます。

書込番号:14890334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/03 13:07(1年以上前)

当機種

暑い日は縁側で昼寝をしたい

みなさん こんにちは
このスレが盛り上がっていてとても嬉しいです。

D2○○さん
たくさんの作品ありがとうございます。
いつ見てもD2○○さんの青空は感動です。
見ていてとても気持ちいい。

1枚目アンダーだったんですか?
くすまずにヌケが良い、さすがD2○○さん。
えっ 中途半端? とんでもない、完全に逝ってます。(笑
だから、スッキリしたのでしょう。

ちりとり? 何のお店でしょう。やきとり、おでん? 
この屋根、ちょっと危なくないですか?
閉店して数年放置のように見えますが、営業しているのでしょうか?

コーラの瓶は500mLでも炭酸が濃く一気飲みは死にそうでした。
小さい瓶は濃いでしたね、そして瓶の底の脇にあった四角とか丸で味が違う。
四角が辛いとか都市伝説がありました。

開きかけのハスの花、美しい、この早朝の青みがかった白と血管のように浮き上がった
ピンクの筋(脈)目に焼き付きました。
このレンズ良さそうだな。タムロン90mmですよね。
55mmマイクロのガチガチより良いかも。
ハスの葉、6時なのにまだ横からの光なんですね。
九州とは時差が1時間ぐらい・・・  (冗談です、お許しを

ミツバチが良く来ますが、蜜や花粉ってどこにあるんでしょう。

> 実際はカモに見えていただけなのかもしれません。
> どんな書き方をすれば伝わるんだろう。
はい、良く伝わっております。
同じ状況の韓国での話を書きました。


ジオグラフィックさん
やっぱりD2○○さんに登場して頂けると盛り上がりますね。
どんどん書き込んで頂いて現役D200の良さを引っ張り出しましょう。

私も100%RAWですが基本モードに頼ってそこから調整します。
そう、記憶色と言うより現像時でのイメージですね。
屋久島は湿度高くないんですか?
だって1年で400日雨が降るって言うじゃないですか。
居るだけで体がベトベトになるイメージでした。
大阪や京都は蒸し暑いですよね。
東京に帰ってきて涼しく感じました。

これはまた柔らかな優しいハスの花。
ボケが良い雰囲気で花を包んでいます。
3色のボケで美しい絵画、水彩画を見ているようです。
私も前ボケをうまく使えるようになりたい。
花を見るとストレートにそこだけに行ってしまうのが駄目なんですよね。
もっと全体を見るようにしないと駄目ですね。今度頑張ろう。

書込番号:14890780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/03 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

〜風のように〜さん、みなさん、こんにちは。

今日も昨夜に続き、夜間仕事な為、先ほど散歩してきましたが、昨日のような空とはお別れで、雲の多い白めなお空さんです。
お天気ニュースでも言っておりましたが、昨日は湿度が40%と低く、水蒸気が少ないため空気が澄んでいたようです。

>〜風のように〜さん
これまた、懐かしい某サ○○オ教会ですね。碑文谷交差点から入って「ここか〜」なんて思いながら通過していました。
やはり、風のようにさんのお膝元は、ひと昔+半分程前にはよく仕事で訪れていたバリバリモードの自分がいたようです(笑)

レフ板による“早く大きくなれよ”作戦いい手ですね。
今回は、更なる発育を求め、脅しのつもりでフラッシュの閃光を浴びさせてやりました。

五日市街道方面のケーキ屋のクッキーは知り得ぬ情報でした。
もともと、やきとり屋だの、小料理屋やだの、な私ですので縁遠いようですが、甘いものも好きなんです。
なにか、美味しい一品ですか?

先レスの犬の粘土は、白の粘土に色の調合から、形成、部位接着と1から10まで全て娘が作ったのですよ。
工作やお絵描きが好きな、ますます焼き色の入ったゴリラの子供なんです(爆)

>D2○○さん
これまた綺麗な青〜い空!!
この色味調整もフォトショですか?
空色だけ範囲指定して仕上げたり出来るのですか?
フォトショは持っていない&使ったことないので、か?か?か?
の質問だらけです。。。(苦笑)

蓮も逝きましたか!?お見事です。
ここは水の噴き出す不思議な葉は無いようですね(某快音F3さんにすっかり騙されました(藁))

>ジオグラフィックさん
ジオさんもご近所撮影♪了解です。

【目線を変えれば何の変哲もない日常が、驚きと発見の連続である。。。】

なんて、どっかの格言にありそうですが、カメラを持ってからは、何を見て生きて来たのだろう!?と、まさに人生観が変わりました。
まあ、そんな難しいことは考えていないんですが、花なんて知らぬ間に踏みつぶしていたような男でしたから(爆爆爆)
そんなとこからも、近所スナップや道端のお花をよく収めています。

蓮の前ボケ2作品、緑の中の蓮の花の色合いと、蓮の花色の柔らかな前ボケに凛と浮き立たされた蓮の花、どちらもいいですね。
蓮の花の撮影に行く(たぶん来年)時に参考にさせていただきます。

■いつもの跨線橋から■
タワーマンションも新しい景観です
アンダーに撮影の跨線橋上の時計
C-NX2で調整の青空を意識した仕上げ

書込番号:14890931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/03 15:31(1年以上前)

ドルフィン31さん

> 甘いものも好きなんです。
> なにか、美味しい一品ですか?
どのケーキも美味しかったのですが特に好きだったのはチョコレートケーキで
細長い長さ20cm,巾5cm,高さ3cmの金色の箱に入ったのです。
http://www.espritdeparis.jp/index.html
この店なんですが今は載っていませんでした。
一緒に働いていたキャバ嬢から教えて貰い少しの間、そこに通いました。
働いていたのはキャバクラじゃないですよ。普通の会社です。
一緒に買いに行ったり、あー 楽しい思い出でした。 当然家内には内緒です。
おみやげは持って帰りましたが。
三鷹には振られた子もいたな。 こっちは嫌な思い出。
ここに書く話題じゃないですよね。
最近の私のレス、異常だ。 暑さでどうかしてしまったようです。
私のイメージが崩壊した。

でも、吉祥寺には足が伸びないです。(前スレで出た話題)
そうそう 私のバリバリモードの時は三鷹という事です。
そしてドルフィン31さんのバリバリモードはこちらだったんですね。
点と点がつながった。

書込番号:14891159

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/03 15:35(1年以上前)

別機種

きっと皆さんの我慢の限界を超えていそうです。フォトショップ

〜風のように〜さん

基本的な調整のしかたを変えました。いつものことなんですけど、、、;。
ハスの花はそんなに変わらないかなと思っていたんですけど、やっぱり違っていましたか。
自分だけではわからない、感じることができないことがたくさんありますので、こんなところもこの板のありがたいところです。


難しそうなお仕事をされているんでしょうね。
頭悪いので、知的なお仕事は特に憧れます。


>韓国のカラオケ、基本は酒が出ません。綺麗なお姉ちゃんがいます。

どうもそのようですね。〜風のように〜さんは安心みたいですけど、お姉さん連れで入ろうものならえらいことになりそうですね。





ジオグラフィックさん

大変ご無沙汰しております!!。
ジオグラフィックさんの書き込みと素晴らしい作品を拝見しておきながら、ご挨拶もせず大変申し訳ありませんでした。
奈良も屋久島の作品も素晴らしいできでうなっていました。
ビビリましたと書こうかとも思いましたけど、ここはグッとこらえなくてはと思い直しました。

本当にそれぞれの個性と美しさがあり、無いものねだりをしてしまうクセは直らないようです。

お仕事お忙しそうですね。でもこれからもばんばんジオグラフィックさんの作品を拝見させてください。

さわやかなハスの花をありがとうございます。
ジオグラフィックさんの撮られたハスの花と私が撮ったものとは同じ品種のような気がします。
前ボケがいいですね。
2枚目の作品はジオグラフィックさんのテクニックがふんだんに盛り込まれているような気がします。
特に下のピンクは私出せません。
ジオグラフィックさんはどんなソフトをお使いなんでしょうか。

せっかくありがたいお言葉をいただいておりますので頑張りたいと思っています^^。





〜風のように〜さん


>「暑い日は縁側で昼寝をしたい」

御意^^!
D700と見まがってしまいます。
ここまでできるものなんですねぇー、驚かされます。

私の写真へのコメントありがとうございます。
色々遊んでいるんですけど、なかなか思うような結果を出すことができません。


>閉店して数年放置のように見えますが、営業しているのでしょうか?

はい、数年前までは営業していたんですけどこのあたりは人口が少ないということで経営がむずかしいみたいです。



>小さい瓶は濃いでしたね、

やっぱり^^?!

>そして瓶の底の脇にあった四角とか丸で味が違う。
>四角が辛いとか都市伝説がありました。

確かにぃーっ^^、四角が辛いというのは地方伝説でもありました。
王冠の凸凹と模様の位置で当たりが予想できた?ような実感が残っています^^。

>九州とは時差が1時間ぐらい・・

それくらいではないかと思います。

色々と大変だったり、ご面倒おかけすると思いますけどよろしくお願いいたします;。





ドルフィン31さん


上でUPした空はぜんぶNX2です。
でも、どうも決まった!という印象がありません。
フォトショップでないとできないものもありますけど、これくらいだったらNX2のほうが範囲選択をすることもなく簡単にできますね。


>ここは水の噴き出す不思議な葉は無いようですね

ぶは〜っ^^。〜風のように〜さんにまんまと、、、。
ここのハス畑は私のお気に入りで毎年撮りに行っています。

そんなことより、ドルフィン31さんのUPされた青空はどういうことなんでしょう。
この青、本当に素晴らしい青で羨ましく、、、妬ましいです。
こんな感じにできたら理想的と思われる素晴らしい作品をありがとうございます!!

2枚目を3枚目にされたのかと思い、私も挑戦してみましたけど、違っていたみたいですね。
残念ながらノイズが出てしまいました。できないときは違う活かし方を探すというパターンみたいです。それにしても、羨ましい青ですね。この青、何とかものにしたいです。

書込番号:14891173

ナイスクチコミ!2


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/08/03 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今晩は!

みなさんご掲載のイメージ楽しませて頂いてます。
撮りたてのイメージと思ってましたが
この所、暑い日が続き、早朝の蓮の花も億劫になり怠けています。
先月20日(曇)に撮ったものですが、RAW撮りC-NX2現像です。
ご参考まで数枚添付します。

書込番号:14891410

ナイスクチコミ!3


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/08/03 17:25(1年以上前)

上に掲載の蓮の花のExif欄で日付表示1ヶ月間違ってます。
6月になっていますが7月20日が正しいです。
中古カメラ届いて慌てて設定、撮影後気づいたものです。
ご了承願います。

書込番号:14891444

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/04 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このモジャモジャに集まっていました。

nikon_f2さんと同じ種類のハスだと思えます。

D7000にぶっちぎられました。

〜風のように〜さん


>ピンクの筋(脈)目に焼き付きました。
>このレンズ良さそうだな。タムロン90mmですよね。

タムロン90mmは柔らかさとシャープさを見事に表現してくれて、本当に素晴らしいレンズだと思っています。
純正60mmよりも気に入っています。
でもUPした写真は失敗作でした。
ひょっとして、苦肉の仕掛けが功を奏したのであれば嬉しいです。

>ミツバチが良く来ますが、蜜や花粉ってどこにあるんでしょう。

UPしましたけど、茎?の周りの黄色のモジャモジャのところに集っていました。





nikon_f2さん

始めまして。D2〇〇と申します。
極上のD200を3台もお持ちなんですね!!。
本当に羨ましく思っています。

最近Aランクが1台あったみたいですけど、すぐになくなってしまったことが、嬉しくもあり、悲しくもありました。

UPされたハスの花、何かブッちぎられてしまったような気がしました。あちゃーっ!;という感じかもしれません。
4枚とも彩度を高くされていますが、それぞれに変化をつけてあり、違った表情を感じることができました。
私は3枚目の作品が可愛らしくて好きです。

書込番号:14894067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/04 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちっちゃいミツバチ ピントがぁ〜

クマバチはゆっくり飛ぶので楽

花か蜂か判断遅れた

おしべがまだでした

みなさん おはようございます。
今日は少し曇っていて蒸し暑いです。
気温は昨日より低いようですが湿度が高いのは嫌いです。

D2○○さん
かなりいっている海の青、全然限界を超えていませんよ。
いや、もう超えすぎて別世界の美しさかと。
ここは海ですか?波がなく静かですね。

コーラの都市伝説を知っているのは、同年代?
瓶のコーラの自動販売機は、冷蔵庫のふたを上に持ち上げ
瓶を上に引き抜くタイプでしたか?

ハスの花は、FILMでいうとプロビアのような仕上がりで
しっかりとして綺麗な色が出ていますね。
ベルビアは花には向かないかなと思っています。(FILMネタでごめんなさい)
私にはこの仕上がりが出来ないです。
基本、ネガなので腰が抜けたような柔らかさになってしまいます。
どちらも出来るのがD200のなせる技なんです。
タム9、良いレンズで気にはなっているのですがこれ以上レンズが増やせないし
マクロにはまると抜け出せない自分を知っているので105と55で我慢しています。
でもマクロでありながらこの柔らかさ、今日、買いに行ってしまいそうです。

ハスの花のおしべ、私が見た花はまだこんなにのびていなくて花粉がなかったんです。
咲くとこのようになるんですね。
私もミツバチが来ている写真を探しました。
前スレで載せた時の在庫です。

> 苦肉の仕掛けが功を奏したのであれば
どんな策があるのでしょう?
基本が良くなければ綺麗に仕上がらないと思うのですが。
RAWで調整してもやはり無理が出てくるように思います。

> D700と見まがってしまいます。
まさか〜〜〜〜
こんなにノイズ出まっくってますよ。
やはりISO400ではきびしい。


nikon_f2さん
見事に咲いているハスの花、輝いて浮かんできますね。
芯の所が光り輝き仏様がお座りになりそうです。
50mm前後で撮影されているのは近くに咲いていたんですね。
うらやましいです。
私が行ったところは遠くて200mmに1.7倍のテレコンをつけてやっと撮れたぐらいです。
D200は撮影後の調整を必要とするカメラとしては未完成というか素材を提供してくれる機種です。
調整によっていろいろな表現が楽しめるのでたくさん使って楽しんでください。
それにしても極上品を3台も入手できるなんてうらやましいです。

書込番号:14894298

ナイスクチコミ!2


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/08/04 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D2○○さん、
〜風のように〜さん、
皆さん、

お早うございます。
夏の早朝の花、蓮花は良い被写体になります。
皆さん、夫々の表現で味をだして居られますね。

今朝、近くの公園の蓮畑覗いたら、運良く古代ハス一蓮咲いていました。
古代蓮って、2日目がきちんと開花するようですが、これは今朝咲いたばかりの様子。
D200 + AF-S 24-120 f3.5-5.6 G VR でRAW撮りC-NX2現像です。
今朝、撮ったのにExifデートが未だ1ヶ月遅れの侭でした、ごめんなさい。




書込番号:14894502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/04 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

跨線橋は所々線路を利用して造ってある

露出外し 撮って出し

露出外し 撮って出し 金襴紫蘇

〜風のように〜さん、みなさん、こんにちは。

パラパラと夕立のように降りましたが、中途半端な降りで蒸し暑さが増すばかりな東京地方です。

>〜風のように〜さん
ケーキ屋情報ありがとうございます。
何気に人気店のようで、スカイツリーにも出店したようですね。
早速、明日、ホールのチョコレートケーキを娘と買いに行こうと約束しました。

>私のイメージが崩壊した。
大丈夫ですよ。男はみんな、お馬鹿でスケベですから(爆爆爆)

しかし、みなさん、蓮の祭典でそれぞれ個性ある表現で素晴らしいです。
ハチとのコラボ、ミツバチの小っさいお尻が可愛らしいです。

>D2○○さん
うわぁ〜(><;
褒められすぎで鳥肌です(笑)
実はこの空色はほとんどレタッチはしていないのです。。。

2枚目の元データから3枚目のように仕上げた、で認識に間違いはないです。
2枚目:露出をアンダーに外した表現。カメラ内JPEG生成撮って出し。
3枚目:C-NX2でモードをV、彩度UP、露出補正&Dライティング、WB晴天5200k→4800k
これのみなので、如何にこの日の空気が素晴らしかったってことです!!
それを素直に撮り収めたD200、CCDに拍手♪パチパチパチ♪

で、風のようにさんと同じ疑問ですが、この鏡面対象画の作品は海なのですか?
それとも、ほんとに巨大な鏡なんですか???わらわら

D2○○さんも、小さなミツバチを見事に捕らえました!!こちらも♪パチパチパチ♪

>nikon_f2さん
こんにちは。
暑い日に嘆きながらも、上玉D200で精力的に撮影されていますね。

先の彩度を上げた作例、花弁が良い色付きで輝いています。
私は蓮の花は撮影したことがないのですが、この花の何とも言えない輝きは、是非是非収めたい被写体となりました。



書込番号:14895154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/04 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネタ切れ

nikon_f2さん こんにちは
積極的に使われていますね。
nikon_f2さんが書かれたD300スレを見てきました。
そちらで私がレスを致しましたが、派手目の仕上がりをお求めかと思い
ピクチャーコントロールにしてスタンダード、ビビッドと致しましたが
花、特にハスの花のように透けて見えるような花びらですと際だちすぎてしまうようです。
C-NX2での現像でしたらまずモードTを元にして調整して白飛びを確認しながら
現像してみてください。私の好みですので違ったらごめんなさい。
D300,D90の仕上がりをお望みだとそちらが近いかと思います。
ピントは古い分、心持ち遅いかもしれません。
C-NX2をお使いならばカメラの設定重視で現像時に微調整がD200の良さが出ると思います。
よけいなことを申し上げて申し訳ございません。
ちょっとD300スレを思い出しましたので。

ドルフィン31さん
蒸し暑いですね。
昼過ぎに川崎の写真屋さんに大伸ばしの注文に行っていたら急に雨が降り出しすぐに止みました。
気温が下がる前に降り止んだので湿度だけが上がった状態ですね。
しかし、うちの近くは降っていないんですよ。
でも湿度だけはしっかり上がり気温は下がらずです。

ケーキ屋さんは最近行っていなかったので少しメニューが変わったようです。
でも味は変わっていないと思います。
ケーキは好きで近所はほとんど食べてちょっと遠くても気になった店には寄るようにしています。

三鷹の跨線橋ですね。
廃物利用、線路で補強、良いですね。
昔は駅舎にも線路が使われていた記憶があります。
枕木は最近は木が使われていないので再利用はないですね。
ゴーヤはレフ版じゃなくストロボだったんですね。
日中シンクロであれば逆光も絞られて良い空の色になるんですね。
その発送は私になかった。

時計の写真、私も2枚目から露出調整したと最初思ったのですが、
よく見ると雲も違うし、時計の向きも太陽の位置も違う。
違う写真だったと気がつくのに時間がかかりました。
> 2枚目の元データから3枚目のように仕上げた、で認識に間違いはないです。
えっ?

書込番号:14895634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/04 19:30(1年以上前)

機種不明

〜風のように〜さん

誤解を招く書き込み方で申し訳ないです。

D2○○さんの
>2枚目を3枚目にされたのかと思い、私も挑戦してみましたけど、違っていたみたいですね。
>残念ながらノイズが出てしまいました。
に対するお応えで、

「2枚目の元データから3枚目のように仕上げた、で認識に間違いはないです。」
としましたが、誤解を招く説明ですねm(_ _)m



先のUPした2枚目と3枚目は別カットですが、
3枚目の元画像も2枚目と同じように露出外しでアンダー目で撮った元画像を
C-NX2で露出補正などで仕上げましたので、元のRAWデータからなら難なく仕上がると思います。

とお伝えしたかった訳でした。失礼しました。

もう一点訂正します。このカットはWBは無調整でした。
誤:3枚目:C-NX2でモードをV、彩度UP、露出補正&Dライティング、WB晴天5200k→4800k
正:3枚目:C-NX2でモードをV、彩度UP、露出補正&Dライティング


これは正真正銘 C-NX2上での Before-After です。

書込番号:14895887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/04 19:41(1年以上前)

ドルフィン31さん

ごめんなさい。
私の早とちりでした。
ゆっくり読むとそうですね。

書込番号:14895924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/05 00:49(1年以上前)

nikon_f2さん
申し訳ございません。
D300スレの話は別の方の質問でした。
間違った記憶でレスしてしまい失礼なことを申し上げてしまいました。

書込番号:14897136

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/05 09:14(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

やってみました。

これをフォトショップで加工しました^^。

〜風のように〜さん


>かなりいっている海の青、全然限界を超えていませんよ。

あは、良かったです^^。限界超えてしまっていると思い、大人しいほうをと思いましたけどエーイという感じです。

>ここは海ですか?波がなく静かですね。

元をUPしま〜す^^。



>瓶のコーラの自動販売機は、冷蔵庫のふたを上に持ち上げ
>瓶を上に引き抜くタイプでしたか?

この前改めてプロフィールを確認してみると更新してあり、あ、同年代だ!と思っていました^^。

調べてみましたけど、引き抜くタイプがみつかりません。
でも、何となくそんなのがあったような気もします。
濃い緑色で側面に栓抜きがありませんでしたか?

どなたもやられたと思いますが、2本取れないんですよね^^。
うまく作ってあります。


>ハスの花は、FILMでいうとプロビアのような仕上がりで
>しっかりとして綺麗な色が出ていますね。

ありがとうございます。
プロビアに似ているんですね、とても参考になります。
プロビアもベルビアも使ったことがありません。

>私にはこの仕上がりが出来ないです。

逆に私はこんなのしかできません;。
でも、〜風のように〜さんの表現は素晴らしいと思います。
300万画素以上増えているような豊かさを感じます。



>基本、ネガなので腰が抜けたような柔らかさになってしまいます。
>どちらも出来るのがD200のなせる技なんです。

なるほど、なるほど。勉強になります。


>マクロにはまると抜け出せない自分を知っているので105と55で我慢しています。

すでにたくさんの素晴らしいレンズをお持ちですので十分だと思います。





nikon_f2さん

撮れたてハスのお花をありがとうございます^^。


やはり晴れの日のほうがスッキリと良く撮れますね!。

人それぞれかとは思いますが、柔らかいの大好きな私は2枚目が好きです。

この2枚目の雰囲気で4枚目の作品を仕上げるのに必死になる私が想像できました。
(挑戦してみましたけど、うまくできませんでした^^; 難しいです)

ハスの花は撮り収めしたつもりだったんですけど、来週もう一度撮りに行きたくなりました。





ドルフィン31さん


>実はこの空色はほとんどレタッチはしていないのです。。。

えっつ、そうなんですかっ^^。
てっきり、あんなことやそんなことをやられて出来上がった作品だと思っていました;。
かなり難しいのではないかと思っていましたけど、少し安心しました。



>跨線橋は所々線路を利用して造ってある

おおーっ、線路なんですね。凄いですね。
珍しい写真をありがとうございます!!。
時々潜りながら歩いていく感じなんでしょうね。
空も最高ですね!。撮りたい。


>露出外し 撮って出し 金襴紫蘇

いい、いいですねー^^。
品がありますね。
ありがとうございます。よーし、私も挑戦してみまーす!。





〜風のように〜さん


「ネタ切れ」の4作品最高に素晴らしいです!!。

あららー、ここまでの表現私にはとてもできません。
本当に〜風のように〜さんは怖いお人です。






自動販売機の歴史

http://www.cocacola.co.jp/vending/history/



クローム・フィルム DE 鉄道写真 やっぱりコダクローム大好きです^^!!

http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&langpair=en%7Cja&rurl=translate.google.co.jp&twu=1&u=http://www.pbase.com/steve_schmollinger/scenes_of_yesterdays_railroads%26page%3D36&usg=ALkJrhhT9J1LvbOoLshEdWHY1dCoHeZcQg

書込番号:14897842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/05 10:04(1年以上前)

D2○○さん おはようございます

やっぱり大きな鏡だったんですね。
でも、半分ぐらいだまされていました。
やっとぐっすり寝られます。

私のハスとミツバチ、引き締まりましたね。
ハチがくっきりしました。
そこなんですよね。腰が抜けるのが。
D700でもそうなんですが輪郭強調を少し下げる調整です。
D200はモードTのままですが。

ニコンの仕上がりはカッチリのようでコダックのような濃いが柔らかい調子より
フジに近いかな、少し色温度低めかなと思います。
リンクして頂いた鉄道の写真、良いですね。行きたい。撮りたい。

レンズは趣味なんですが少しずつ入れ替えていますがどうしても手放したくないものばかりで
ガラスの固まりには手を焼いています。
最近のGレンズはとても良いのですが良すぎて遊べないです。 ぼけぼけの変態ですね。
望遠もマクロも麻薬みたいで入ってしまうと抜け出せないです。
ちょい広角でうまく写したいと思っています。

コカコーラの自動販売機は
http://www.iscollection.jp/index1_coca-cola_soda_machine.htm
です。
小学生の頃はこれで買うのが楽しみで四角と丸を探しながらうまく2本取れないかと考えていました。
確か、取れる事が出来たと思います。
その自動販売機は区の施設にあってそこ以外はガラスのドアを開けて引き抜くタイプでしたね。

今日はこれから家族サービス、たまったマイルでランチバイキングに行ってきます。
当然D200は持って行きますが室内はちょっと無理そうですね。
青空が撮れるかと思い広角ズームをつけていきます。

台風が九州に近づいていますね。
お気をつけください。

それではまた。

書込番号:14898004

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/05 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

これからのマイ被写体

おまえぢゃねぇぇぇ〜(汗)

時にはもんすたーよりやるコイツ

違うっつーの!(滝汗)

皆さん、おはようございます。
すっかり乗り遅れてしまいました…アセアセ

初めての方や、名うての大御所の方も今回いらっしゃるようなので、縮みあがってしまいました(←ウソ)

●ドルフィン31さん
積極果敢に投稿されて、見習わなければです。

中央線。ステンレスになり味気なくなってしまいましたが、名物の遅れや人身障害や故障による不通。
完全にとは言わないまでも、なくなってきたようです。
ただね。2番線で待っていたら、「今度の○○いきは、7番線から」はどうにかならないものでしょうかね。
東日本だけではなく九州もですが、国鉄時代からの悪い癖です。めっ!(笑)

●コードネーム仙人さん
昭和の町、訪れることありましたら、声をかけてください。
荷物持ちで後からついていきます。

●はるくんぱぱさん
ご指導ありがとうございます。
ただ現状ではダウンロード不可の端末なので、こちらの整備が先のようです。
こってり青空なら、D80やD60を使いますね。
少々控えめなのが、D200の良いとこと思ってます。

●FLIGHTLESS BIRDさん
前回はお疲れさまでした。
お子様のお写真、ますます磨きがかかり、ほのぼのとしてきてます。
どんどん見せてください。

●〜風のように〜さん
改名されたんですね。
時代に合わせて…ではないでしょうけど、フィルムはそんなに入手が難しくなってきたのでしょうか。
いかんともしがたいですが、仕方ないですね。売れなければなくなり、消えてしまうのは。
ぬくもりも一緒に消えてしまっていくような気がします。

東横線や機関車送り込みの無動力甲種回送。C61やD51など、本来なら別分野でしょうに。
まぁ、その前のモードは同じだけど色味が違う……って、そのあたりから呼ばれている気がしました。

今回の参加は、前ほどではなくなりますけど、ひきつづきよろしくお願いします。

●D2○○さん
関東、関西ではオフ会というものが、よく行われているそうです。
もし会うことありましたら、ミニオフ会でもおこないましょう。
教わることがめいいっぱい、あるような気がします。

●その他…といっては失礼ですが、nikon f2さんやジオグラフィックさん。
飛び飛び参加になろうかと思いますが、よろしくお願い致します。

ヘタなれど、他機種との競演。任せてください。
といっても、ハスの花で流れているのに、こんな写真で流れを変えるようなマネして、申し訳ありません。

今回からEOS板のマネして、フォーマットを変えました。

書込番号:14898089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/08/05 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今日は!

>古代蓮って、2日目がきちんと開花するようですが、

昨日咲いた古代蓮、2日目の開花の様子です。
レンズ変えてSIGMA 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM,
やはり、2日目の朝は、よく開いてくれました。
花の命は短かくて、明日は見れないのが残念です。
でも、又新たな蕾で夢膨らむ!

C-NX2現像は撮影者の思うまま現像表現出来ます。
その日の花の勢い、撮影者の期待感で表現力に色彩、シャープネス等に強弱感がでます。
其れはそれで撮影者自身の表現で自由自在なもの。
ここのクチコミではD200でこの様に撮れると分かれば良いことにしましょう。
D200持てば、皆さん、カメラマン! 自由なカメラワークで頑張りましょう。
有難うございました。

書込番号:14898690

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/05 16:22(1年以上前)


〜風のように〜さん


>ハチがくっきりしました。

あは;、ハチの一点で、申し訳ありませんがハスは台無しになってしまいました。


>ニコンの仕上がりはカッチリのようでコダックのような濃いが柔らかい調子より
>フジに近いかな、少し色温度低めかなと思います。

ありがとうございます。
お恥ずかしいですけど、ほとんど無知の塊ですので、とても勉強になります。

ニコンとコダクロームの組み合わせに感動したまま何十年も冬眠して、最近目覚めたような男ですので、我ながら面白いヤツではないかと思っています^^。

>D700でもそうなんですが輪郭強調を少し下げる調整です。


あのとても真似できないと思わされる柔らかさは、やっぱりそんな感じなんですね。

私もふだんは輪郭強調をさわりませんけど、どう変化するのか試してみたいと思います。

コカコーラの自動販売機のリンクありがとうございます。
ちょっと思い出せません;、2本取ることができたんですね。素晴らしい販売機だと思います。




Hinami4さん


お久しぶりです^^。

これからの被写体拝見させていただきました。
豪華なラインナップですね。

D3持っててHinami4さんのように平等に使い分けられるか、無理そうです。


>あるような気がします。

気のせいだと思います^^。
マンネリ化してしまうのがオチだと思いますので、ばったりお会いしたときには、とことんまいりましょう!!。




nikon_f2さん


>花の命は短かくて、明日は見れないのが残念です。
>でも、又新たな蕾で夢膨らむ!

おっしゃる通りに思います。
なので次に夢膨らむ、キリが無い、というところでしょうか^^。
あきませんね。

失礼なことを書いてしまったかもしれませんが、楽しい時間を共有したいがためのすり合わせであることをご理解いただけていると思います。

それでは、それでは^^。

書込番号:14899214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/05 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん
今日も暑いですね。
朝は黒い雲が急に出てきてにわか雨になるかと思ったのですが青空になりました。
なのでちょっと湿度が高くなったようです。

Hinami4さん
お待ちしておりました。
やはりご意見番にはご登場頂かないと。

シラサギは自然に撮れていますね。
田んぼの緑はこれでないと生き生き観がないですよね。
元気においしそうに育った稲、秋にはおいしいお米を予感できます。
猫の表情、豊かですね。
なに? 何か用? もう一歩踏み込んだら行ってしまいそうな微妙な距離感。
さすがですね。
私はいつもここで逃げられてしまいます。
おや?シラサギが飛び立つのに雑草が生えてますね。 田んぼじゃない? あれ?
トンボは部屋に入ってきたんですか?
昔は窓を開けていると電球の明かりに寄って来たんですよね。


D2○○さん
ハスの花もすっきりしましたよ。
これも良いですね。透明感が増したようです。

FILMも感覚の事でフジ派とコダック派に分かれるようですが私はそのときによって変えていました。
ポートラ160NCなんて良かったですよ。

輪郭強調は上げるとすっきりするのですがちょっと上げすぎると不自然になるのであまり好きではありません。
レンズの特徴も台無しにしてしまうのでおもしろくないですね。
切れの良いレンズは何もしなくてもすっきりしますし、ぬるいレンズは手がつけられなくなります。
基本、カメラの仕上がりのままで使えるように撮影したいです。
作品として手を入れるのは別ですが。
基礎がきちんとしているピカソの絵とデッサンもいい加減な人がピカソを真似するには大きな違いがあります。
その違いがわからないのは、話題だけに流される今の時代なんですね。(話題それました)

2本取れると当時の小学生には50円は大きいですからね。
係のおじさんに見張られるのを思い出しました。
当時は悪ガキでした。反省。(していないかも)

nikon_f2さん
花は刻々と表情が変わるし光が変わるので丁度良いというのが難しいです。
それも人それぞれですので何がよいかよくわかりません。


最近 コントラストを上げた青空にはまってしまいました。
以前の水色に戻れなくなるのが怖い。

書込番号:14899586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/05 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内 ISOギリギリ

つづけて
今日は久しぶりに都会へ行ってきました。

書込番号:14899604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/06 10:11(1年以上前)

当機種
別機種

〜風のように〜さん、みなさん、おはようございます。

ドルフィン地方はすでに雨が降っています。
台風の影響ある方はご注意ください。

>〜風のように〜さん
ケーキ屋、行ってきました。
数日早かったのですが、昨夜、子供の塾&勉強の都合も付き、奥方の誕生日ケーキとして買ってきました。
美味しかったです。
風のようにさんの仰ってた長細いチョコレートケーキは、レギュラーメニューではないそうですが、前もって言えば今でも作ってくれるそうですよ♪
今度、注文しようと思っています。

美味しいランチ行かれたようで羨ましいです。
それも私には縁遠い、赤坂方面ですね。

>D2○○さん
露出外し、過分なお言葉、ありがとうございます。純粋に嬉しいです。
光量のある晴天日、ぐっと景色をアンダー露出にして、近距離の対象物にフラッシュをあて光量を与えてください。
これを人物撮影で使っても面白いので、是非、いろいろやってみてください。

>Hinami4さん
どうも、ご無沙汰しています(笑)
eosもお使いなんですよね。それぞれの特徴を活かし、多機種を使かわれているHinami4さんが羨ましいです。
またまた、いろいろ見せてください♪


■〜風のように〜さんも今宵通ったケーキ屋さんのケーキです■
一枚目:モードT、他標準、撮って出し
二枚目:他機種、スタンダード、撮って出し

※ローソクの数は他言無用で(爆爆爆)※

あっ!周りのフィルム剥がしてない(泣)



書込番号:14902054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/06 12:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

急に降り出した大粒の雨

あわてて犬を抱え込む人

久しぶりの雨、降り始めは滑りますよ。

みなさん こんにちは
今日は東京でも突然の豪雨でした。
雷が鳴り急に大粒の雨で道路の排水も間に合わないようでした。
数年前に急な豪雨の時、坂が川のように流れ、坂ノ下の方では
地下室に水が流れ込み一瞬にして出られなくなった事故がありました。
地下室にいると雨の勢いもわからないので逃げ遅れてしまうようです。
東京は災害に弱い都市なので皆様十分にご注意ください。
また九州も台風の影響が出ていると思います。
こちらも十分にご注意ください。


ドルフィン31さん
ケーキ屋さん行ったんですね。
お口にあって良かった。
少しの間行かなかったのであのチョコレートケーキは無くなっていたんですね。
きっと熱烈なファンがいたんですね。注文で作ってもらえるのは良かった。
家族サービスでランチバイキングに行ってきました。
でもたまったマイルでなので全くお金はかかりませんでした。
何年かに一度の楽しみです。
六本木から赤坂サカスに行こうと思ったのですが暑いのと少し歩くのでやめましたが
家族で外出してもどこにも遊びに行かない変な家族です。
もっとも子供たちは(私も)目一杯食べて苦しくてどこかに行く状態ではなかったです。

ケーキが暗いのにとても美味しそうに写っていると思ったらD3sなんですね。
さすがに違う。(まず腕が違う。私にはとても無理です)
当分、D700で我慢。この前電池を買い込んでさらに単3で使えるようにグリップまで勝ったので。
程度の良い中古が出ているんだけれどなー。
その前に資金がないのですが。

書込番号:14902407

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/06 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハスはこれからといった感じでたくさん咲いていました。

〜風のように〜さん



>基本、カメラの仕上がりのままで使えるように撮影したいです。

カッコいいですよね^^。
憧れもあり、見習いたいところなんですけど、私のような変態は無理かもしれません。

青空濃くなりましたけど、最高の勘所さすがだと思いました。
これ以上は遊びの世界になりますね。
もう元には戻れなかったりして、、、^^;。


>基礎がきちんとしているピカソの絵とデッサンもいい加減な人がピカソを真似するには大きな違いがあります。

大汗〜っ;



>当時は悪ガキでした。反省。(していないかも)


あはは、同じ感覚のようですので、反省でなく苦笑してしまいます;。
本能でもあり、社会性のようなものでもあり、避けて通れないところではなかったかと思っています。

柔らかい表現に挑戦してみました。
でも難しいです。落とし所を模索中です。


都会ではD200いい写りしますね^^!。
こんなところを私も歩いてみたいです。

と思いきや、
東京は大雨が降ったんですね。
犬を抱え込む人というのは意外なかんじがしましたけど、、、、咄嗟のことだとやっぱりそうなりそうですね。
私のところは晴天なんですけど、台風どうなりますでしょうか。
あまりひどくないことを祈ります。



ドルフィン31さん


>光量のある晴天日、ぐっと景色をアンダー露出にして、近距離の対象物にフラッシュをあて光量を与えてください。

フラッシュは好きではなかったんですけど、ドルフィン31さんの作品を拝見してコロッと意識が変化してしまいました。


フラッシュ撮影といい、ケーキといい、レベルの違いを思い知らされます。

四捨五入するとみんな同級生ですねぇ〜っ^^!!。
あはは〜っ!



お陰さまで、今回の〜風のように〜さんのスレッドでも無事成長することができました。本当にありがとうございます!!。


今日もハスを撮りにいきましたので、もう少しUPさせてください。すみません。

書込番号:14902933

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/06 17:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

なんとか仕留めたけど

強敵あらわる

あおぞらいくしぃ〜

くく〜っ!ばたっ!パートU

みなさん、こんにちは。
今日、台風の影響なのか天候が冴えません。
撮影にも行けず、当分在庫からですなぁ〜。申し訳ない。

●ドルフィン31さん
これはまたおいしそう。
暗いとこはさすがD3s。いいですなぁ〜って、自分は外撮り専門なのでα900のISO400まで(といわれている。)でも充分ですが、何となく羨ましいです。
最もこのように、おいしそうに撮れる腕あってのお話ですね。

三鷹に跨線橋ありましたっけ?
電車区(西ミツ)は行ったことありますが、記憶にないです。
ずいぶん前ですから、その後にできたのかな?

●〜風のように〜さん
これはまた、高い空と深い色味。
単純明快な青空と白い雲。意外とバランスが難しいんです。
また人造物との比率も含め、撮影者のセンスと経験がものをいいます。
こればかりはレタッチでも、どうすることもできません。鋭い観察力です。
仕事そっちのけで、どこかに行きたくなってしまいました。

ちょっと前に戻りますが、55ー200のレンズは花撮りに多用しています。
最短撮影距離ぎりぎりに主役を置けば、あとはふんわりボケてくれる。シャープさがないのと引き換えに優しさは出ますが、好みの問題でしょうけど、眠い画像にもなってしまいますし、流れも強い場合があります。
自分はよく用いますけど、あくまでも好き嫌いのレベルです。

レンズは見てくれより中身…といった一本ですね。
なんで手放してしまうのかもったいない話ですけど、おかげで安くありつけるので、文句はいえませんね。
VR付と無しを一本ずつ持っていますし、D40シルバー用を見つけたので買いました。

…もつかの間、突然のにわか雨。何かのストーリーができあがっているようですね。
都心部は、水の染み込む場所がないので溝や河川にすぐに流れ込み、増水してしまいます。
短時間で大雨が降ると大変です。
一応、中目黒に調整池がありますが、まだまだ治水整備が必要でしょう。

数年前、博多駅の地下に水が流れ込み犠牲者が出たという、痛ましい出来事がありました。
D2○○さん、覚えているでしょうか? 確か三井ビルから名代ラーメン亭に通じ、積文館だったかな?とにかく地下鉄駅付近の因幡うどんの先から入ったとこでしたね。
もうこれ以上、このようなことがないように祈りたいものです。

●D2○○さん
入れ違いのようなので、ケータイで見ました。
画像は今度ゆっくり見させていただきます。この端末もあまり変わりませんけど、ここで見る限りは素晴らしい作品に仕上がっているようです。

>変態って、D40板に来ると大変ですよ。ついこないだまで変態合戦やってました←って何?(爆汗)

●nikon f2さん
シャキッとして素晴らしい蓮。
レタッチ以前に、よく見つけられたと感心です。素材を見抜く目をまず持たないと…ですね。
D200、時たまどこに眠っていたのか、状態の良いものが出てきますね。
一応、D40が好きなのですがこれもいいのがあり、予備にと迷っているうち売れたのか、なくなってしまいました。

次回はタムロン180ミリマクロでセミ撮りしていますので、載せる予定です。
めんどくさいので三脚座つけたまま手持ちでの無茶ぶり。やはりいいのがありませんでした…(涙)

書込番号:14903095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/06 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマトシジミも見なくなりました

日が強くて失敗

昭和初期が残る裏路地 近所です

雨が降って涼しくなりましたね。

D2○○さん
ハスの花、美しいですね。
透明感がありながらしっかりした色。
実際の花よりかなり綺麗になっています。
つぼみは少し柔らかく可愛らしいですね。(タム9ですよね)

カメラの仕上がりのまま使えるようにしたいのは理想です。
そこにはS5PROかX−PRO1があこがれなんです。
これを使えたらなというところから来ています。

空の青も魅力ではまったらどんどん深みに入っていきそうです。
ピカソのたとえは5円置くを見て、それに続いてにたような絵を描く大阪芸人のことで
どうも薄っぺらく感じてしまっているんです。(人のことをいえない)

柔らかい表現、私も模索中です。
芯のあるきちんとピントのあったブレのないのが難しいです。
休日の六本木、良いでしょう。
静かで人ものんびり歩いていて。
少しはなれたミッドタウンの裏にある桧町公園も良いですよ。
高校の頃は近くに学校がありよく遊びに来ていました。
今とは全然雰囲気が違いますが都会の静かな公園でゆっくりとした空間です。
突然の雨で大粒の雨がたぶん痛いと思って抱え上げる人、その人の傘、特徴が出ていますよね。


Hinami4さん
白いもやもやは何ですか?
こんなにたくさんいるんですね。
こちらでは田んぼがないので見ることはないです。
心が安らぐ風景ですね。
IXYの写真は鮮やか、赤青黄のそろった写真、カタログのようですね。
花がいっぱい咲く公園なんですね。
ゆっくり散歩したいです。

今回はふわふわ雲を撮りたくてコントラストを上げすぎないようにしました。
中途半端になってしまったかな?
55-200mmは意外と以下得るので処分してないですよ。
18-55がちょっと使えなかったので、場所を空けてもらいました。

目黒川には目黒の野菜市場跡に大きな調整池が出来て洪水もなくなりましたが出来る前は
時々溢れて大変でした。谷間を流れる川で都会の川の欠点ですね。
早くできていれば痛ましい事故も起きなかったのに。

書込番号:14903632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/06 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

花火

同じく

正義の味方

しばらく九州に行ってません

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。
もう飽きるくらい使いましたが、「暑いですね!」
昨日の晩、レス書いてUpしたつもりが、エラーかなんかでUpされてませんでした。
ちょっと切れかかってたので、仕切り直しです。

昨日はじめてスイカを2個収穫しましたが、よく熟れていました。
暑くて良かったと言えば、こんなところかなと・・・

ドルフィン31さん、どうもです。
デジタルの場合、その場で大まかな確認が出来るってのが一番いいと思います。
納得するまで枚数を気にせずに撮影できるのも良いですね。
その反面、いくらでも取れるので、少し雑になってしまうのがだめなところだと思います。
でもそれがあるから、トンボとかの飛びものに挑めるわけですが、あらかじめ想定できる-要因は排除して、丁寧に撮りたいとは、思っています。
って言いながら、ギンヤンマ、たくさん撮った中からの選別品です。(爆)
ドクターイエロー、今日のぞみ検測で下ったので、明日上るとと思います。
JR東海管内は、臨時のぞみ376号のスジになります。
10日おきくらいに大井と博多を往復して点検業務を行っていますから、いつか見れたらいいですね。

〜風のように〜さん、こちらでは昨年から、放任状態の蓮が減って困っています。
ギンヤンマ、たまたまいいのが撮れました。
流しで狙ってるんですが、SS遅いとボツ写真の山となり、モチベーションが下がります。
N700系の流し撮りは、露光間ズームで撮ってるのですが、
ちょっと精度が悪いです。
これは、カメラのせいじゃなくて、腕のせいです。(爆)
ドクターイエロー、↑にも書きましたが、明日は上ります。
コカコーラ、500の瓶のが一番炭酸きつかったように思います。
次がレギュラー瓶で、1lが一番弱かったような・・・

D2○○さん、お元気そうで、何よりです。
2枚目の葉っぱ、蓮の葉っぱだけで絵にしちゃうところがすごいです!
私のパワーは、スッポンから・・・(笑)
今朝、天然ものを1匹Get!
スイカもトマトも暑けりゃ暑いほど、美味いです。
カルピス、オロナミンC、懐かしいです。

ジオグラフィックさん、2枚目の前ボケの効いた蓮、いいなあ!
こんなの撮りたいです。
写真にはまる前には、釣りにはまってました。
海釣りと鮎釣りは、かなりやりました。
ヒラマサやブリがたくさん釣れてクーラーに入りきらず、漁協でトロ箱買って帰ったこともあります。

nikon_f2さん、古代蓮は、2日目がよいのですか?
あと、三台のD200の運用形態も気になってます。

Hinami4さん、お久しぶりです。
そちらに伺うことがあれば、ぜひ!!!
荷物持ちじゃなくて、穴場のガイドとして・・・
日出の城下鰈が、食べたいですね。
「おまえぢゃねぇぇぇ〜(汗)」、うけました!


一、二枚目、花火
三枚目、月光仮面
四枚目、通潤橋

書込番号:14903815

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/07 14:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

むむっ!

トリミングはしていません。D2○○さん、気絶すなよォ

しかし、よく逃げんかった

こんにちは、皆さん。
今日も暑いです。しかも雲が多いので蒸し暑いです
湿度管理には気を付けないとです。ちなみにクーラーはありますが、使用していません。
まだまだ、このくらいの暑さはって。しかし逆に、さみぃのは苦手になってしまいました…(涙)

〜風のように〜さん
白いもやもや??なんでしょう?確認してみますね。
もしかして、この時期の風物詩のアレ?…ブルブル

雲、良かったですよ。山村ぼちょうの詩を思い出しましたね。「おーい、雲よ」って。
しかし、すっきり青空の日ってなかなかありませんね。こちら。

目黒川だったか稲荷川だったかな?
よく覚えていないのですが中目黒駅の近くにあり、越流が流れ込む仕掛けになっているようでした。

ヤマトシジミ……蝶でしたね。食べるシジミかと。
こちら昔はいたようですが、開発と共に環境が変わり、今は取れないようです。

裏路地。こんなようなとこ、最近まであちこちあったような気がしましたが、再開発で整理されてこちらの田舎でも見なくなりました。
ごちゃごちゃしていますが、独特のぬくもりはあったんですよ。

紫の花。失敗しているように見えませんけど。
色が抜けてはいないし、褪せても転んでもいない。でも納得いかないとこがあるんでしょう。
今の日差しの強い時期というのが伝わってきて、思わず暑そうって^^;

コードネーム仙人さん
スイカですか、いいですね。
こちら、過疎化で作らなくなったところが増えてきていますし、軽い小型のものをよく見ます。
負担を考えての品種なのでしょうか。

花火…蒔絵の原画のようです。
こちらは残念ながら中止になってしまったところが多いです。

画像などのエラーはしょっちゅうですね。
端末のせいもあるのでしょうけど、2・5Mこえると送ることができません。UPは時間かかります。

九州ですか、穴場なら同級生が割烹料亭やっていますので、こちらに来られたときは是非、案内させていただきます。
よく考えたら、海を挟んで向こうですからね。直線距離に直すと近いのですが、なかなかうまくいかないようです…?

おおっ、うけてもらえました。^^v

ところで毎度のことながら、二枚目のコメント抜けました。「くまった…照れるなぁ」です。失礼しました。

次回はグロテスクなものよりやはりこの前のお花にしましょう。
畑のように見えて、たったこれだけ?ですから。
前回のつつじのように、ひとつだけではありませんけど。いろいろ切り出して撮ってみましょう。
結構一眼より、コンパクトのほうが重宝します。

そういえば以前、D40板でも2〜3本のアジサイで、結構楽しめたことがありました。

書込番号:14906548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/07 16:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

意外と黄色が飛ばなかった(と思う)

今日は湿度があるから青くならない

昨日の雨でボートに水が

コードネーム仙人さん
ウオッ 鮮やかな花火ですね。
私は花火を撮った事がないのですが見ていると煙がありますよね。
写真にどうして写らないのですか?
多重露光だと薄められちゃうのかな。
それにしてもヌケが良い綺麗な花火ですね。
月光仮面は私たちよりもう少し前、私は鉄人28号とスーパージェッター、8マンやウルトラQの最後の方、あたりです。
そうだ、今年はまだスイカを食べていない。
いつも持ってきてくれる人もなかったし、高いのかな。

書いてもアップ出来なかったりネットのエラーで止まってしまったりしょっちゅうです。
そこでいらいら解消のために先にメモ帳で下書きしてそれからUPするようにしています。
書き直しがなくなりいらいらも無くなりました。

やっぱり露光間ズームだったんですね。
私には出来ない離れ業、流し撮り露光間ズーム、迫力ありますね。

コーラ、でしょう、500mL瓶の炭酸きついですよね。
でも小さい瓶の方が辛いと思いました。


Hinami4さん
わたし、ときどき見るんですよ。
妄想かもしれないけれど、意味もなく怖くなく、急に出てくるんです。
とても怖いものを見た事もあります。家内も同時なので、二人が同じものを見るのは考えられないです。
シジミ蝶、確かにヤマトシジミと聞くと食べられる方を思い出しますよね。

裏路地は私が生まれた頃はこのような感じでした。
怪しい店がいっぱいあって子供が入れるような所ではなかったのですが、2日おきに通う医者があったので嫌々ながら行ってました。
この界隈は夜の商売では有名だったようです。

蝉のアップを見るといつもバルタン星人を思い出すんです。
蝉とザリガニですよね。
それにしてもこんなに近寄っても逃げないってケハイを消す事が出来る技があるんですか?


今日の写真はD200ではなくNEXにBiogon2.8/28T*で遊んでみました。
もっと濃く出るかと思ったんですけれど、ちょっと物足りない。

書込番号:14906732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/07 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

オリジナル

私の調整

D2○○さんの調整

ちょっと気になっていたのですが
以前、D2○○さんに手直し頂いた写真ですがやはりシャキッとした方が良いのかなと思うようになってきました。
やり方はわかっているので試しにやってみました。
FILM時代とは違いデジタルの良さを利用するべきか?どこまでやるか?
悩みが出てきてしまいました。
う〜ん 熱が出そうですよ、D2○○さん。

蜂だけ出して花はなるべく柔らかにしたつもりです。
どうでしょう? みなさん。

書込番号:14907828

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/07 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

〜風のように〜さん♪

D2〇〇さん♪

仲良し^^

全力で

取り急ぎ、〜風のように〜さん

「完璧です!!」 キュイ〜ン^^!!
で、今度は〜風のように〜さんの完璧に近づけてみました^^。


おっしゃる通りに思います。
デジタルの便利さにには計り知れない恩恵があります。
〜風のように〜さんと言えども、もう後には戻れなくなられそうですね。

ですので、私カメラ、レンズよりも自分の能力のほうを大事に思っているようです。に
カッコつけると「自分自身の能力への挑戦」でしょうかぁ〜っ^^!!
あ〜、頭痛い。


コードネーム仙人さんのお言葉で、私の軟弱な身体を思い出してしまいました。ゴホゴホッ。

「正義の味方」、「しばらく九州に行ってません」、ありがとうございます!!
月光仮面は見たことありますけど、まだ意味わかりませんでした。



Hinami4さん

でかいセミありがとうございます^^!!。

もちろん博多駅地下の水害覚えています。
本当に恐ろしさとショックを受けた災害でした。
ほとんどの人が口ごもってしまうような災害ではなかったかと思います。
あの後、地下に大きな貯水層ができたと聞いています。
もう2度とあんな災害おこらないでほしいと願っています。


またしばらく自習が必要になりましたので、しばらくエスケープさせていただきたいと思います。(大変な思いをしながら成長しています) はぁ〜ぁ!

書込番号:14908265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/07 23:40(1年以上前)

D2○○さん
素早いレスありがとうございます。
感謝感激・・・ 

完璧だなんて、まだまだですよ。
D2○○さんに直して頂いたのがリサイズをかけてしまいjpegなので劣化したみたいで
私のと同じになったようです。
と言うことは私の直しはまだ緩いと言うことです。
落とした画像と私の修正を比較すると明らかに違いました。

仲良しのミツバチ ほんの一瞬のシャッターチャンス、お見事です。
この一瞬が撮れるのがすばらしい。
この仕上がりで次の課題が見えてきました。
透明感、抜けの良さをどこまで取り込むか。
この調整やめられなくなりそうで怖いです。
私の求めるのは撮って出し、jpeg無調整の撮影とは離れていきそうです。
うーん、うーん。 これってハーブとおなじ? 魅力はあって引き込まれそうです。
後戻りできない。
よし、今度この調整でプリントしてみよう。

D2○○さん お忙しいところありがとうございました。
またお時間のあるときにお願いします。

書込番号:14908484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイライトとシャドーの調整、コントラストやや弱

シャドー調整、コントラストやや弱

シャドー調整、コントラストやや弱、彩度少しあげる

おむつで応援しています!!

こんばんは。久しぶりの飛べない鳥です。
皆さんいっぱい夏色をとってますね?。。。見習わなきゃと思いつつも、最近は子供の寝かしつけをするのですが、子供は寝ずに私が寝ると言うていたらく。嫁にあきれられています。寝ないときは頼れるのは嫁のおっぱいのみ!やっぱり母は偉大ですねf(^-^; ポリポリ

関東はなんか朝方は涼しくなってきたようにも思えます。昨日はエアコンなしで寝ましたが、全然平気でした。
ちょっとずつ季節は動いているのかもしれません。

〜風のように〜様
スレ主活動お疲れ様です!まだまだ皆様ネタがございますようで、懐が深いなーと感心しております。
夏の絵がたくさん出てきますね?。太陽が入っている写真がありますが、ファインダーを見ながらの撮影でしょうか??目は大丈夫でしょうかと言うことと、CCDは大丈夫なんでしょうか??というところが気になります(?_?;
昭和初期が残る裏路地。。。とんでもないたこ足配線ですね(⌒▽⌒)アハハ!

nikon_f2様
初めまして、飛べない鳥です。忘れた頃に出てきますのでよろしくお願いします。
新品同様のD200を3台ですか!Σ(◎o◎;)すごいと思うやらうらやましいやら。。。D200に関しては、極上品を入手できたと言う話を良く聞きます。今の中古の値段なら、もう一台あってもいいような気もしますね。
蓮の花きれいですね。透き通るような花びらがポンと浮き出てるようで、幻想的にみえます。モードV威力爆発ですね!!

コードネーム仙人様
涼しげな暑中お見舞いの写真ありがとうございます。滝のまわりはほんと涼しいですよね。自転車で有馬ダムと言うところにいくのですが、途中にある小さな小さな滝があります。そこがすごく涼しくて必ず涼をとっています。
ギンヤンマ、新幹線の動、蓮の静、オールマイティーですね?!特に蓮の構図はすごくいいなと思いました。
トンボは縄張りがあるのですね。あっちこっちへと飛んでいるようにもみえますが、実はそうではないんですね?。観察してみます!!

ドルフィン31様
D200明るいところでしたら本当にきれいな肌色が出ますね!こんがり健康的なお肌ですね。まだまだお若いのでシミの心配などなさそうですね!!真剣に粘土細工を作っている目が魅力的です!で、できた写真が次のレスですね。ソラちゃんでしょうか??非常にかわいくし上がっていますね\(⌒▽⌒)/
チャンプルくいたい?!!ちょっと写真見てそう思っちゃいました。(でも嫁はゴーヤ好きではないようで多分出ないですρ(。 。、 ))

D2○○様
一時、掲示板の方におみえになっていない時期がございましたので、同したの方と思っておりましたが(D7○○○にかわってしまったのかと(⌒▽⌒)アハハ!)見事復帰していただき、うれしくおもっています!
相変わらずきれいな青を出しますね?!自分も色を強調したいと思ったりするのですが、いっつも厚化粧のおばちゃんみたいな仕上がりになってしまい、元に戻ることが大半です。特に空の青はとると白くなってしまい、飛んでいたりもします。難しいですね?!
「きっと皆さんの我慢の限界を超えていそうです。フォトショップ」これはもう感動ものです!!すばらしいですね(⌒_⌒)

ジオグラフィック様
ご無沙汰しております。屋久島いかれたのですね。あそこは本当にきれいなところですね。雨が多いのが難点ですが。宮之浦岳登りましたが、いくときは雨と霧でさっぱりでしたが、下山する時に天気が回復しすばらしい景色をみせてくれました。残念ながらその時はD200を持っていませんでしたので、コンデジでの画像でしたが、今でもあの光景ははっきり思い出せます。D200でもう一度チャレンジしたいです!

はるくんパバ様
なかなかゆっくり現像もできず、RAW→jpgの単純変換(NC4です)ばかりでしたが、いい機会と思ってちょっとチャレンジしてみました。
とは言ってもほとんどDライティングのみでの調整ですが。。。
もう一度ご意見などいただければしていただければ、うれしく思います。


オリンピック盛り上がっておりますね!!
うちの息子もおむつで応援しております(⌒▽⌒)アハハ!
私もバドミントンを楽しむ端くれです。藤井・岩垣ペアの決勝戦をを見てましたが、非常に惜しかったです。
まだまだメダルラッシュが続きそうなので楽しみですね?!
皆様夜更かしし過ぎに注意しつつ、楽しんでくださいね?!!


書込番号:14912319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

出張を一日伸ばして、早朝から撮影してきました

少しだけ霧が晴れた風景

こちらも霧が晴れたときの写真です

〜風のように〜さま
昨日、鳥取方面の出張から帰ってきました。
戻ってみるとD200板がさらに伸びており、ビックリです。
これもひとえにスレ主さまのおかげです。
これからもよろしくお願い致します。

D2○○さま
褒めすぎですw
そんなすごい写真じゃないですから・・・・
こっちが恥ずかしくなります(汗
D2○○さんのほうが、画像の調整方法なども熟知された撮影家ですよ。
被写体も、スナップ、風景、人物なんでも来いって感じで、羨ましいです。

ドルフィン31さま
本当に楽しそうに日常の風景を撮られておられますね。
微笑ましく、また羨ましく思います。
プロフ見ました。
α900。。。残しておいてほしかったです。
めちゃめちゃ羨ましい。。。

nikon_f2さま
はじめまして、ジオと言います。
以後、よろしくお願い致します。
古代蓮ですか、珍しいものをありがとうございます。
ただ、私ごときでは、一般のものとの区別がつきません。。。

Hinami4さま
こちらこそ、よろしくお願い致します。
たま〜にしか顔を出しませんがお許し下さい。
テレマクロは楽しいですね。
私は150マクロで遊んでおります。

コードネーム仙人さま
トロ箱って、、どんだけ釣れたww
私の海釣りはサビキのお遊びです。
クーラーを一杯にしたら、満足して帰ります。
しかも暖かい時期限定の軟弱な釣りです。
そういや、2週間ほど前に夕方、行った時、めちゃくちゃ綺麗な夕日を見ました。
何時もカメラを持っていないとだめですね。
最後になりましたが、まだまだ暑い日が続きますので、涼しそうなのを貼っておきます。

FLIGHTLESS BIRDさま
お久しぶりです。
宮之浦岳、私も登りましたよ。
私の時と同じですね。行きは、小雨と霧。帰りに、やっと天気回復。。
登頂したときの景色を撮りたかったのですが・・・・
下山時の写真、貼っておきます。

書込番号:14913720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/09 13:03(1年以上前)

〜風のように〜さん、みなさん、こんにちは。

夏休み前で、ちょいと忙しくしています。
子供の塾の唯一の休みに合わせ来週、夏休みをとります。
海水浴など出掛けるのですが、天気があまりよくなさそうなのが残念な感じです。

夏休み明けましたら、
みなさんへのレスもゆっくりさせてください。
取り急ぎ、簡単で失礼しました。
またお邪魔します。

ではでは。


書込番号:14914044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/08/09 14:37(1年以上前)

飛べない鳥さん
かわいいですね。
表情豊かで写真の階調も豊か。
柔らかな描写のD200で最高ですね。
そう、子供にとって母親が一番なんですよ。
だってお腹の中に10ヶ月もいて全部が安心の存在なんですから。
父親はこれから一生懸命遊んであげて時々厳しく呵って
うまくコミュニケーションをつなげるんです。

この路地裏、よく見るとすごいでしょう。
これが当たり前で、梅ちゃん先生の安岡(鶴太郎)が出てきてもおかしくないです。


ジオグラフィックさん
綺麗な滝ですね。
まるでシルクのカーテンのように薄く柔らかな流れですね。
出張中? もしかして手持ちですか?
これだけの流れだと露光時間は長かったんじゃないですか?
写真を見て爽やかな気分になりました。
鳥取というと大山しか思いつかないですが行った事がないのでわからないです。
空気が美味しそうですね。
私、山を登るのは苦手です。

> これもひとえにスレ主さまのおかげです。
このスレは皆様によって支えられています。
D200を楽しんで使っているのがよくわかるスレになりました。


ドルフィン31さん
来週は天気崩れるんですか。
台風がまた来るようで海が荒れなければ良いですね。
うちは古度お発ちのスケジュールが合わず家族旅行なしです。
私は勝手に写真を撮りに行く予定になりました。(内心気楽でホッとしてます)
お気を付けて行ってきてください。
楽しい写真お待ちしています。

書込番号:14914337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/10 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

130kgくらい釣れました

4人でヒラマサ、このうち私が12本

一番好きな魚は、石鯛です

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。
今日は、少しすごしやすかったかなと思いますが、どうでしょう?

Hinami4さん、こちらでもクマゼミがすっかり台頭しちゃって、アブラゼミが珍しくなりました。
スイカは、でかい方が美味いと信じています。
昨年は、12kgくらいのものが出来たのですが、今年数はありますが、一番大きいので、10kg少々・・・
確かに友人たちに配って歩くのが楽です!
九州は、食べ物も美味しいし、面白いところがいっぱいあるので大好きですが、車で行くにはちょっと遠いです。

〜風のように〜さん、花火の煙は、結構厄介なものです。
風が無ければいっぱい写るし、あれば煙は大丈夫だけど、花火が流れたり・・・
それと多重露光じゃないです。(念の為)
鉄人とエイトマン、スーパージェッター、あと宇宙少年ソラン、遊星少年パピイとか・・・
露光間ズームも、しょっちゅうやってりゃ慣れるんですが、たまにやると・・・
モミジアオイもヒマワリもまだ今年撮って無いので、うらやましいです。

D2○○さん
>コードネーム仙人さんのお言葉で、私の軟弱な身体を思い出してしまいました。ゴホゴホッ。
えっ!???
つばめを撮りに九州に行きたいのですが、なかなかチャンスがありません。
スッポンは、今日も2匹獲りましたが・・・

FLIGHTLESS BIRDさん、子供さん、純真無垢というか、自然な感じでいいですね。
うちのはもう使い物にならなくて・・・
大型のトンボは、よく観察してると、ここからここまでっていう縄張りがありますので、そこらへんも考慮されたら良いと思います。

ジオグラフィックさん、一枚目の滝、すッごくいいです!!!
私のは、ありあわせですので・・・(笑)
海釣りでよく釣れたっていえば、メジロ(ブリの少し小さいサイズ)の6〜7kgぐらいのを2人で20本釣ったことがあります。
100kg以上の漁があったのはこの時だけです。

ドルフィン31さん、家族運用が一番ですので、大事にしてあげてください。
私も明日から夏休みです。


ちょっと自慢しちゃって、いいかな?
で、L版をスキャンしたものですが、釣り三昧してた頃の写真を・・・

書込番号:14919057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/12 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元気なひまわり

咲きかけ、恥じらい?

さるすべり 漢字で百日紅

ムクゲ 八重はかわいい?

みなさん こんにちは
今日は曇っていて蒸し暑いです。
写真を撮りに出かけるのは億劫ですね。

コードネーム仙人さん
12kgのスイカってかなり大きくないですか?
よく食べるのはバスケットボールくらいの大きさだから7kgぐらいですかね。
子供の頃見ていたアニメは同じですね。
なつかしい。

釣り、海ですね。
私も20年くらいはよく釣り船に乗って遊んでました。
ほとんど坊主でしたけれど。
ヒラマサがこんなにつれたんですか。
すごいですね。 まるで漁師じゃないですか。
次の日は筋肉痛じゃなかったですか?


今日もD200はお休みです。
先日遊んでいたNEX5とBiogonなどを売ってフジのX10を買ってきてしまいました。
S5proの流れだけあっていい色出ると思ってます。
当分これで遊びそう。

書込番号:14924884

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/13 03:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと時期をはずしましたか

やや淡白かな

画質より、ここまで写れば充分か

今度はこれがブーム?わざとカブらせてみました

こんばんは。
何故かこの時間くらいでないと安定したUPができず、ひどいときには4枚目の途中で、ブラウザが落ちてしまいます。
また、天候が悪く時々強い雨が降ったりと、梅雨に逆戻りしてしまったのでは?と思います。
暦の上では立秋を過ぎたので、秋りん…いわゆる秋雨がもう来たのかな?と勘ぐってきますね。(怒)

●コードネーム仙人さん
すいか、いいですね。
確かにでかくてつまっているヤツってなかなかないですが、これで甘いと言うことなし。
12kgはともかく10kgの玉も最近、こちらでは少ないようです。
九州はそちらからだと船で竹田津まで来れますが、そこからが遠いんですよね。
新幹線で福岡に来て、鉄撮りくらいならなんとかなるでしょうか、せっかく来たのに勿体ない感じがします。

そのうちに実現するかもしれませんし、希望は持ちましょう。
D2○○さんとふたりして出迎えますので、ご教示よろしくです。

しかし、すごい魚ですね。
これはまた、あがりたてが旨い!
知らない人はすぐ高級魚などと比較してけげんそうにしますが、新鮮なもののほうが刺身でも調理しても旨いんです。

昔、こちらでは行商しているお婆さんがいましたが、地場近海ものでも旨かったことを思い出しました。

●ジオグラフィックさん
150ミリマクロもいいですね。シグマのアレでしょうか。
通常のVRなしの55−200でも、最大撮影倍率が結構大きいので、近接マクロ的なことに多用していますけど、やはり本格マクロにはかなわないかと。
でも最短撮影距離ぎりぎりで主役を捉え、あとはボカす手法ならVR55−200でも遊べます。
たまにでもいいですよ。
ネタがないときは、みなさん来ませんから。でもゆっくりでも続けられればとのスタンスのようですね。

●〜風のように〜さん
あらら、NEX手放したんですね。
うちはレンズも一通り揃えたので手放しませんが、X10は面白いので、これでいいかもです。
もう少し価格が下がったら、買ってみようかと考えていますが、なかなか下がりませんね。

天気が悪く蒸し暑いのと、にわか雨が多い為なかなか撮りに出られませんが、なんとか競演にすることができました。

次回はまた、いつもの場所になるでしょうか。セミももう一回チャレンジしてみましょう。
ある程度近付くと、逆に動けば狙われるので動かないのでしょう。

書込番号:14928318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/13 10:08(1年以上前)

Hinami4さん おはようございます。

ムクゲ、八重は少し遅いのでしょうか、今が盛り、ちょっと遅れたかなぐらいですね。
D200はコンデジに比べ絵に余裕がありますね。
立体的な描写と柔らかさ、フォーマットの違いが出ているようです。
X10も小さい割には頑張っていますよ。
これから、ムクゲシリーズは終わりの方向なので電波塔ですか?
解像度とレンズの差が出そうですね。
D200板らしく、青空も入れましょうか?(東京の青空は・・・)

書込番号:14928961

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/13 11:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

意外と花より難しいです

ノントリミングです

コイツ得意の10コマ連写かければよかったか…

低次元の争いだが、D200の勝ち…

〜風のように〜さん、こんにちは。

ムクゲというのですね。
半月前から咲いていることがわかっていましたが、立ち寄ることができなくて遅くなりました。

いくらコンデジが発展しても、D200はおろかD40にもかなわないでしょう。
絵の奥行きが違いますし、剛柔のバランスなどはさすがかと思います。

でも最近のコンパクトも、ひとくくりにはできないくらい発達してきております。
物を小さく作り機能も充分で、安く造り上げるのは日本ならではでしょう。
コンパクトも結構面白いものがあります。

X10。どんなに進化しても、やはりカメラはこの形をしていないと。という安心感があります。古いでしょうか…。
それで、手の届くところに必要なものがある的な機種であり、充分ツボを押さえた感があります。
X100は賛否がはっきり別れるでしょうけど、これなら広く受け入れられるのでは。と考えます。
売れる売れないは別として、少し長く造っていただきたいですね。

画像は良いと言う評判はあるので、間違いないようです。
元々FUJIは定評があり、妥協を許さなかったとこがありますから。
D200もうかうかしておられません。

電波塔は大部前に、D60+VR18−55で撮っています。
D60も実力は高いのですが、これといったアピール部分に乏しいので、人気がでなかったようです。
D40xにアクティブDライティングと、センサークリーニングがついただけでは、ダメなのかな?
D3000より軽快感がありますけど、D40の前には色褪せてしまう。
何とも惜しいですね。

青空、何日見てないだろうか。
今日も雨が降ってきました。
雨の止む合間に、セミでも撮ってきましょうか。D200は厳しそうだけど、濡れてもいいWG−1の出番か。

書込番号:14929174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/13 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

真下から見上げて

こんな事をしていたら職員の人が出てきました。

今日は青空 雲が良い

Hinami4さん
東京は青空、非常に暑いです。
時折吹く風がサラリとして気持ちいいです。

早速、青空の電波塔を撮ってきました。

X10は今のコンデジよりは大きいですが手になじむ大きさです。
操作もダイヤルが付いているのでわかりやすいですね。
これを買う前にFマウントレンズの使えるS5PROと考えていたのですが
D200があるので手軽なコンパクトとしてNEX5と交換しちゃいました。
X100はちょっとこだわりが強くて、でもあれにズームはないですよね。
となればX−PRO1ですね。良いのですがレンズを含めるとちょっと手が出ませんでした。

次はD200の異母兄弟S5ProなんですがそうするとD200の出番がなくなりそうです。
電池まで共通だったらもう手元にあっただろうな。

書込番号:14929308

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/13 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日撮影ではないものの、似たような現況

結構、表情がありますな

これは、滅多にありません

E−PL1だと、ついやってしまいます

〜風のように〜さん、こんばんは。
そちらは晴れたんですか、羨ましいです。
でも暑いと、日中撮りに出かけるのははばかられてしまいますね。からりとして風があれば、まだいいですけど。
都内はコンクリートで温められた熱風で、大変でしょう。

どれも青空がいいですし、電波塔との対極な色合いでお互いが引き立っているようです。
3枚目。青空だけで理由なしに撮ってみたくなる。雨模様が続くこちらからすると、わかる心境です。

職員が出てきたというのはちょっと……まぁ、難しい時代だから無理ない話ですな。
確か少し前、工場風景とかこういう設備等を撮るって、流行りませんでしたっけ?

X10は、ちょうどほどよい手軽さでありながら、手を抜かない画像ですから結構楽しめます。
スイッチが変わっていて、これもツボを押さえていますね。
主要部分はダイヤル操作で設定できるので、これも扱いやすいです。

X100は単焦点なので、自らの移動でフレーミング等をこなさなければいけませんが、これはこれで良いという人も多いようです。
実際、コンパクトでズームといっても、ちょうどいいところで止まってくれないことが多いので、自分もあまり使わないですね。

X−PRO1、来ましたね。
いいけど高い。ただそれだけです。
でもローパスレスのような効果がある仕掛けなど凝っているので、それを考えるとむしろ安いくらいです。

S5Pro、必ず名前が出てきます。
D200もいい画がでますが、これもまた……のようです。

今日は、在庫のなかに鉄塔シリーズがあったので、それをUPしました。
もうありません。

しかし、単なる鉄塔でも周囲と組み合わせることで、色々な表情があるものです。
時々撮っておきましょうか。

書込番号:14931749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/14 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

種から6年

やっと咲きました

もちろん、天然もの

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。
最近雨が良く降りますね。
写真撮るにはちょっと嫌ですが、畑の農作物にとっては、恵みの雨です。
ただ、屋根付きにして水をやらずに育ててるトマトは、急な給水で弾けてしまって大変です。

〜風のように〜さん、毎年スイカは、大きいのを作ろうと努力しています。
あくまでも私的にですが、スイカは大きいほど美味しいと思っています。
今年は、6月末から7月初めにかけて雨が多く着果しなかったので、放任にしてたらたくさんなりすぎて小さくなってしまいました。
海釣りもかなりやりましたが、鮎釣りも本気でやってました。
仰るとおり大漁の翌日は、筋肉痛でした。
高知県の室戸市に行きつけの魚屋さんがあって、そこの親父さんに「釣れ過ぎたら買ってあげるよ!」って言われてましたが、それやると漁師なので、売って帰ったことはありません。
でも帰ってから魚配って歩くのが大変でした。
ヒマワリも百日紅も槿も今年はまだ撮ってないので、うらやましいです。

Hinami4さん、上に書いてるとおり、大きなスイカを作るために頑張ってます。
新幹線ですが、いつかつばめを撮りたいと思ってるんですが、仰るとおりそれだけのために九州まで行く気もないので、なかなかチャンスがありません。
新鮮な魚を食べれるのは、漁師と釣り人の特権ですね。
どっからが高級魚かは良くわかりませんが、石鯛1匹釣るのに平均5万以上かかってます。
「買ったほうが安いだろ!」って、よく笑われました。(爆)
一重の槿はうちでも咲いてますが、八重咲きは、とても気品がありますね。


六年前に友人から種でいただいた蓮が、今年初めて咲きました。
それと、鮎の塩焼きを・・・

書込番号:14935098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/16 10:18(1年以上前)

みなさん こんにちは
今日東京はよい天気で写真を撮りに行きたい気分ですが出勤ですが暇してます。
世間はまだ休みが多いですよね。

Hinami4さん
西日本、九州は雨が多いようですが東京は雨があまり降りません。
天気予報で強い雨が降ると言っても少しだけで、湿度だけが上がり気温は下がらないのです。
職員が出てきたと言っても注意されるわけではなく不思議そうに見ていたくらいですから。
作業服の見知らぬ人が写真を撮っているわけですから。

X100は単焦点でレンズも交換出来ないので都内では移動して構図を合わせる事が出来ないんです。
ちょっと動くとビルに遮られますので。
それでズームが有効なんです。
このX10のAPS−Cサイズが出てくれると良いんですが。


コードネーム仙人さん
自分で食べきれないくらい釣れすぎた時は魚屋さんに売るんではなく置いてくるんですよ。
そして後日、違う魚を少しづつ頂けるという甘い話があるかも?
料理屋だと半身を渡して半身を只で食べられるという話も聞いた事があります。
魚屋さんも料理屋さんも新鮮な釣りの魚が手に入るんですから喜びますよね。
私はそんなに釣れた経験がないので仲間で一杯飲んで終わりです。

ハスは自分で育てているんですか?
手入れが大変なのでは?
小さな鉢では水が無くなったりしてしまうのではないかと思います。
やった事がないので全く分かりません。
鮎は天然ですか、下あごがちょっと大きくて美味しそうですね。
鮎釣りはやった事がないです。
川は息子と管理された釣り堀でニジマスを釣るくらいです。
当然養殖ですがそれでも美味しいです。


このごろ、D200はドライボックスで待機中です。
交代に待機中だったD700を持ち出さねばと思ってます。

書込番号:14941491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/16 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700

D700 ピクコンスタンダード

X10 プロビア風

X10は無調整

みなさん 今日は暑かったですね。
東京では青空が秋のようでした。

ちょっとすれ違いになりますが昨日D700とX10を持ってヒマワリを撮りに行ってきました。
D700をいつもと違う仕上げ、X10を参照してプロビア風にしてみました。
D200ではないですがC-NX2での現像です。、

書込番号:14943899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/16 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700

D700

X10

X10 向こうの方で雨

続けて引いて撮影では

書込番号:14943918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/16 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もう一つ 風景で
D700はピクチャーコントロールスタンダードです。

X10小さいセンサーですが結構使えそうです。
すみません、D200は今まで使いすぎたので休暇中です。

書込番号:14943938

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/17 02:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

飽きもせず…

こればかり撮っている

去年のですが、急遽差し替え

ぶぅぅ〜ん♪

みなさん、こんばんは。
今日もこちら、朝は晴れているようでしたが、すぐに雲がわき時々小雨模様になってしまいました。

●コードネーム仙人さん
鮎うまそー。
これがいいんですよ。
釣りには詳しくありませんが、買った方が安いって確かにそうですけど、この大きいものを釣ったという実感が、醍醐味なんですよ。
やってみたらわかる……と、いいたくなります。

中にはオカにあげたら、鮮度が落ちるっていうくらいのものもあるようです。
それは大袈裟としても、それくらい新鮮な魚が手に入るありがたさ。高級魚と言われなくても旨いのは旨い。
それくらい素直に言い切れると、最近こちらは減ってしまいましたが、その頃を思い出しました。

ハスも育てるのは大変でしょう。スイカは間もなく終わりです。今年も旨かった。
しかし、日照不足にならないですか?
ちょっと晴れ間が少ない気がしますが……。天候に直面され左右されるでしょうから、大変ですね。

九州はそのうち機会があるかと思いますよ。

●〜風のように〜さん
鉄塔の件はそうでしたか、ホットしました。

今年は晴れ間が少なかった気がしますので、農作物への影響が心配です。
ただでさえ、先月の豪雨でやられていますから、よけいです。

X100は賛否両論のようで、単焦点だから融通が利かないという人もいれば、前後左右にとにかく動いてみて合わせられる部分だけでいいや、って言う人もいるようです。
割りきった人が使うのでしょう。
これはこれでいいかと思いますが、自分も買うとしたらX10になるでしょう。X100は未だチト高いから。

X10はD700より黄色が濃い目なんでしょうか。
でもいい色合いが出ていると思いますよ。
D700、落ち着いて撮るには最適です。

ひまわり畑、いいとこがあるんですね。
こちらにあれば、連日入り浸っていますよ。勿論、全軍率いて。

今回も在庫からですが、ひまわりは去年撮った分です。
今年こちらはもう、花が枯れてしまっているようです。

書込番号:14945107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/17 09:48(1年以上前)

当機種
当機種

〜風のように〜さん、みなさん、おはようございます。

>〜風のように〜さん
一週間ほどおサボりをしただけで、ずいぶんとご無沙汰してしまったかのようです。

X10、追加おめでとうございます。NEXに続き、コンパクト系を楽しまれているようですね。
X10もこれまた、しっかりとしたいい色のりですね。
鉄塔の空色とひまわりの黄色、嫌みの無い良い色です。

私もコンデジは買い替えをそろそろ考えてはいるのですが、なかなか財布から出たがらない私の諭吉君達なのです(笑)

>D2○○さん
またまたお忙しそうで、またまたお待ちしていますよ♪
こちらこそD2○○さんやみなさんのお陰で、楽しく多くを学ぶことが出来、感謝しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1271571/
このハスの花の中の“これ”はなんというのでしょうか?
花弁の無くなった“これ”のあとボケに花弁をあしらえましたか!!!
お見事です♪パチパチ♪

>Hinami4さん
CANONも楽しまれていますね。
α55はライブビューで軽快に撮影できる楽しいカメラですよね。
子供のローアングル撮影などは使いやすく、今は私の55は幼馴染の親友に譲り、使ってもらっていますが、そんな使途でSONYが1台欲しいですね。

三鷹の跨線橋は昭和4年建造で、昔からあったんですよ。
この地域の人は意外と子供のころから散歩がてら電車見学で訪れ、夕日を見たり、冬は富士山を見たりしています。
“西ミツ”略号、久しぶりに認識して ドキッ! としました(^^)
このような事からも、ここ最近は電車の車体も細かくは見ていないんですね。
ちなみに、電車庫も昔はセキュリティーも緩やかで、よく忍び込んでいた記憶があります。

>コードネーム仙人さん
息子の唯一の夏休み、今年は千葉の外房へ海水浴に行って遊んできました。
仙人さんと違い、海水浴と見る側の魚たちでしたが、、、(笑)

それにしても立派な石鯛ですね~!じつに美味しそうです!!
経費は掛っても、自分で揚げたこれだけ立派な石鯛は格別ですよね!!!
そのあとの天然もののアユもこれまたいい感じに焼けています♪

>FLIGHTLESS BIRDさん
娘の作品までお褒めいただいて、ありがとうございます。
粘土のわんちゃんは「そらちゃん」で正解です。
ぬいぐるみや人形、自分のお絵描きや工作物と、ありとあらゆる物に名前をつけてオママゴトをしています。

オリンピックは終わってしまいましたが、“おむつで応援”何とも言えない体勢でのおねむさんでしょうか?可愛らしくていいですね♪

>ジオグラフィックさん
素晴らしい滝の絹糸のような描写ですね。素敵です♪

プロフ拝見いただきありがとうございます。
α900は良かったのですが、なかなか2マウントで欲しいレンズを集めるのは、経済的に厳しくNikon一本にしてしまいました。


今年の夏休みは、千葉の御宿、勝浦、鵜原、鴨川と遊んできました。
天候も予報では愚図つく予想でしたが、14日以外はなかなかのいい天気に恵まれました。

■12日、曇りがちな御宿海岸より■
潮風に怯えて海水浴でのレンズは AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II です(^^;


書込番号:14945756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/17 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X10風に

ピクコン ほぼスタンダード

X10風に プロビア設定

ほぼスタンダード+

みなさん こんにちは
お盆休みを少しずらして明日から休みに入ります。
 年中休んでいるようですが。

Hinami4さん
セミ、よく逃げませんね。
60mmだと随分近づきますよね。
2枚目は高いところから、しかも望遠で。
まさかツリーハウスではないですよね。

青空のヒマワリ 夏ですね。
キヤノンのあっさり濃い色、時代に合ってますね。
メーカーそれぞれの特徴がおもしろいです。

> X10はD700より黄色が濃い目なんでしょうか。
はい 濃いです。
D700の元写真でピクチャーコントロールはカスタムですが
これでも濃いめにしてあります。


ドルフィン31さん
お子様と海水浴、良いですね。
私は茨城によく行くのですがまだ時々地震が来るので今年は行ってません。
銚子から南は暖かい海ですが北は冷たい海です。
ちょうど海流がぶつかるんですよね。
そこには怖い離岸流があって毎年流されて犠牲になる人がいるんです。
お子様の浮き袋は特にご注意くださいね。

海から帰ってのカメラのお手入れ大変ですよね。
レンズ、フィルターにプチプチと跡が付いてしまいますのでお手入れは十分に。
ご承知ですよね、余計な事を申し上げました。

書込番号:14947007

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/18 01:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

今日もマクロで♪

D200だとアブラに向いているか?

「ばぁ〜」ぢゃないっつーの

ぅおぅ!おぢゃましやした〜

みなさん、こんばんは。

●ドルフィン31さん
久しぶりです。
なかなか活発そうに撮れているではないですか。
この場合、むやみやたらに青く見せない方がいいと思いますので、活発に見えるんでしょうね。
自然の青さと作った青さ。難しいですけど。
最もこちら、その青さから遠のいて久しいのですけど……。

18−55EDU、このレンズ結構いいですよね。
海だから、もしものことを考えて使われたのかなと思いましたが、造りがチープな以外は侮れないレンズです。
そのせいか中古市場ではあまり見ません。VR18−55のほうが多いです。

こちら、D40用にシルバーとブラックの予備をそれぞれ確保したのですが、なかなか出てきませんでした。特にシルバーは。

三鷹の跨線橋、以前からあったんですね。失礼しました。
西ミツ、現在は東ミツだっけか?
所属する電車区の略号を車体に標記していました。
千ラシ、千マリ、西ムコ等々……大部忘れてしまいました。
中にはどこなのか、見てもさっぱりわからないとこもありましたね。

α、ライヴビューで早いのは他になかったですし、バリアングルも使わないようで使う。あればあったほうがいいかなと言う感覚でしょうか。
900はなかなか持ち出さず、こちらが多くなってしまいます。

●〜風のように〜さん
X10は濃い目なんですか。
いい悪いと言うより、分かりやすいといったほうがいいでしょうね。
現実の杓子定規に当てて、どちらが正しい正しくないというより、それぞれの色合いを楽しんだらそれでいいかと思います。
そういう意味ではX10も欲しくなりますね。

セミはたまたま、足元の低いところにとまっていたのを撮っただけなんです。
望遠で最短撮影距離ぎりぎりで撮れたので、被写界深度が浅くなる特性が生きて、たまたま地面が遠いように写っただけなんです。

しかしホントよく逃げませんでした。
セミにも写りたがりがいるのかな?
ここのところ、ちょっとハマっていますので、また撮ってみました。

書込番号:14949276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/19 12:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D200 カスタムピクチャー

S5PRO スタンダード

D200

S5PRO ちょっとぶれたかな。

みなさん こんにちは
今日も暑いですね。でも青空が気持ちいいです。(東京ですが)

Hinami4さん
X10はやはりコンデジなのでメリハリをつけてちょっと濃いめになっているようです。
D200をこれに合わせる必要はないですよね。

じつは昨日S5PROを買ってしまいました。
中古屋さんを除いていたら程度の良いのがあったので。
今朝からD200と撮り比べをしているんですがまだまだ調整が合わず
D200の方が良い色が出るようです。
当分S5にかかり切りになりそうです。

このスレもみなさまのおかげで盛り上がりだいぶ延びてきて重たくなりつつあります。
もし良ければどなたか次スレお願いしたいのですが、ちょっと私もD200休暇中ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:14954754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/19 22:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

石鯛

曇り空が、うらめしい!

キツネノカミソリ

のぞみ検測福山上り

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。
今日も蒸し暑い日で、遠くで雷が鳴ってましたからどこかで夕立が降ってたかもしれません。


〜風のように〜さん、魚屋に置くってのは、いいですね。
料理屋に半身あげるのは、嫌です。
自分で捌いて全部食べるのが好きです。(爆)
年末だと、仲間内で忘年会代わりに大漁祝賀パーティーをして、お土産に持たせ、残りを配って歩くってことをよくしました。
蓮は、漬物樽に植えてるので、あまり手がかかりません。
でも始めて花が咲いたのは、ずいぶん嬉しいです。
天然ものの鮎は、尾びれや背びれが大きいので、すぐ分かります。
鮎釣りは、嵌りますよ!
鮎釣りしてなかったら今頃は、D4とロクヨンくらいは平気で買えてたかも・・・(爆)
虹鱒は、少しベチャッしますが、ムニエルが美味いですね。
釣堀から逃げて野生化した虹鱒は、すごく美味いですよ!

先日ヒマワリ畑に行きましたが、曇り空で残念でした。
そちらもずいぶんの数があるようですね。
S5pro、私も欲しいなあ!


Hinami4さん、私の場合釣りに行く前から楽しくて楽しくて、釣りに行ってまた楽しくて楽しくて、持って帰って食べたり人にあげたりするのがまた楽しくて楽しくて・・・
基本的に自分が釣った魚は自分で料理します。
蓮は、あまり手がかかりませんが、スイカはかなり手を入れてやります。
天候はもちろんですが、サルにタヌキ、イノシシなどが狙ってるので、油断なりません。
九州は、そのうち嫁に連れて行ってもらおうと思ってます。


ドルフィン31さん、子供さんたちと楽しい夏を満喫されたようで、良かったですね!
太平洋、天気晴朗なれども、波が高かったようですね。
やっぱ、救命胴衣は、必需品みたいですね。
うちの息子が初めて室戸の海岸で泳いだ時、何度もゴムゴートごと波で岸に打ち上げられて塩水を飲み「海なんか、2度と行かん!」と叫んでました。
娘のほうは、けろっとして楽しそうでしたが・・・(笑)
石鯛は、歯ごたえがあって大好きです。
骨が硬いので、捌きやすいですし・・・
鮎の塩焼き、今まで千匹以上焼きました。
来週も友人たちと飲み会をやる予定です。
鮎とスッポンは確保できてるのですが、ウナギは養殖で我慢するとして、洗い用の鯉がまだ・・・



一枚目、石鯛の刺身by仙人
二枚目、ヒマワリ畑、50万本のヒマワリ畑が、隣りあわせで、二面あります。
三枚目、キツネノカミソリ、この花が咲くと夏も終わりかなと・・・
四枚目、昨日のドクターイエロー

書込番号:14957012

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/20 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

まだかなぁ〜。

頑張ってました。

苦笑1

苦笑2

皆さん、こんにちは。

仕事頑張っておりまして、ご無沙汰していました。
写真もほとんど撮ることができませんでした。




FLIGHTLESS BIRDさん


>「おむつで応援しています!!」

あははーっ^^!大ウケしましたぁ〜。
いいものありますね。このネタパクリたいところなんですけど、私やらないほうが良さそうですね。
やっぱりD200の肌は素晴らしいですね!!。大好きです。

ほんとに良い夏をお過ごしですね。本当に羨ましいです!!。





ジオグラフィックさん

前回は必死に我慢しましたけど、今回のこの作品を拝見してしまっては、、、参りましたっ!!。m(_ _)m

一枚目の滝、素晴らしいですね! 正しく白糸の滝ですね。目の保養をさせていただきました。

2枚目、三枚目の作品、この作品も素晴らしいですね。
山の頂上に登ったとき見た壮大なスケール、いやそれ以上で何度拝見してもゾクッときます。うひょーっ!!
悲しいですけど、どう考えても撮れそうにありません。

それから、お褒めいただきましたけど、ぜんぜんそんなんではないですよ^^;。
毎日必死でやっています^^。






コードネーム仙人さん


ありがとうございますー^^!!
やっぱり体育会系の色男という雰囲気の方でした。


130kg、、、非現実な量ですので、どんな感じなのか想像すらできません。



>つばめを撮りに九州に行きたいのですが、なかなかチャンスがありません。

そうですかっ^^ つばめ^^。嬉!
意味はわかりませんど、新幹線撮りに行きたくなってきました^^。


>スッポンは、今日も2匹獲りましたが・・・

私はスッポンがいつきてもいいように鍋だけは用意しているんですけど、、、。汗;

>「種から6年」「やっと咲きました」

もの凄いことなんでしょうね。自宅で蓮の花を見ることができるというのはやはり驚きます。


>「もちろん、天然もの」


天然ものは美味しいですよね。撮り方がとっても味のある撮り方なので、非常に食べたくなってしまいます。

普通は友釣りをして釣らないかぎり味わえない味ですよね。

>鮎釣り・・・D4とロクヨン

鮎釣りは道具を揃えれば、後はおとり鮎と漁業権程度だと思えますので、多分海釣りの間違いですよね^^!!
本気でやるとそれくらいかかりそうな感じがします^^;。


実際に見たことありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1270517/




〜風のように〜さん

X10の後、間髪おかずS5-Proのご購入驚いてしまいました。

ひまわりはD700も素晴らしい作品だと思っています。

X10の雰囲気はS3-Pro、S5-Proと比べると共通点はなさそうなものの、だいぶ進化しているように感じさせていただいておりました。
それからS5-Proの写真を拝見して「あっ、S3-Proと兄弟だ!」と感じました。

しばらくはS5-Proばかりになりそうですね。
X10を購入されたことを知り、私のHDのS3-Proの写真を見直しておりました。
そして弄っていたら初めて私好みのS3-Proにすることができました。
S3-Proが好きになれ、本当に嬉しいです^^。
嬉しいですけど、あまりお気に入りなりすぎると、、、。

S5-Proが一日も早く〜風のように〜さんのお好みになりますように。






Hinami4さん

風景写真をUPされていますね。別機種ですがどれも素晴らしいですね。
ひょっとして別機種だから、、、何てことはないですよね? 想像してみると、ちと汗;
セミのアップは緊張しますね^^!。
ハチのアップは、、、私の場合は一か八かで最短撮りました。

私もヒマワリ撮ってみたいんですけど、今年はまだ見ていません。






ドルフィン31さん

こちらの2枚も完全に使いこなされていますね。
そんなに簡単ではないように思っているんですけど、、、。
私も勉強させていただいています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1279690/



>このハスの花の中の“これ”はなんというのでしょうか?

お恥ずかしいです、わかりません。
でも昔食べたことはあります。外側を割ると細長くて柔らかい種のようなものが出てきます。


>花弁の無くなった“これ”のあとボケに花弁をあしらえましたか!!!

すみません、頭の中そんなことばっかりです;。





最近私も何か買い物をしたくなってきました。
今のところ300mmF4が精一杯なんですけど、使用頻度を考えると頑張って70-200mmなんだろうな、高いしな−などと妄想しています。
しばらくモヤモヤしそうです。

書込番号:14959638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/20 21:23(1年以上前)

別機種
当機種

ハチスにハチ

睡蓮を愛でる猫

〜風のように〜さんはじめ、D200使いの皆さん、こんばんは。
今日は、天気が良かったので、ヒマワリのリベンジに行ったのですが、ときすでに遅しで、終わりかけてました。(泣)

D2○○さん、お元気で何よりです。
まる鍋に入ってるのは、スッポンの卵のようですが、有精卵ですか?
苦笑1、ノウゼンカズラ?黄色は珍しいですね。
苦笑2、酔芙蓉?うちにも植えたいです。

>やっぱり体育会系の色男という雰囲気の方でした。
いや、照れますね!

>多分海釣りの間違いですよね^^!!
いいえ、鮎釣りの竿は、数ある釣りの中でも一番高いほうなんです。
友人にあげたり売ったりして、手元に7本残ってますが、諭吉様10人以下というのはありません。
20人以上が、4本あります。
海釣りも含めると、クラウンハイブリッドが、軽く買えるんじゃないかと・・・
まあ、若い時ってのは、後先考えないものです。(笑)


ドルフィン31さんの
>このハスの花の中の“これ”はなんというのでしょうか?
こちらでは、ハチスと言ってますが、蜂の巣に似てるからかなと・・・
蓮の実で中に種が入ってます。



書込番号:14960858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/20 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下り

方向転換

上り

本日の機材

みなさん こんばんは

今日は外出中で、メガネを忘れてしまいPC画面が良く見えないので皆様のコメントは
帰ってからゆっくり読まさせていたきます。
レスが100位になると非力なPCでは重たいです。

本日はSLの撮影、前回失敗のリベンジですが今日は煙と蒸気が少なかったです。
今日、C61が走り、明日はD51と18日から特別な運行です。


D2○○さん
両方良いレンズですよ。
描写と用途が違うかな。
D2○○さんだと70-200が先?


今日の写真 jpeg撮って出し。
そろそろS5もOKになってきたかな。

書込番号:14961110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/20 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

バランス崩した〜

苦笑100

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは。

>〜風のように〜さん
S5PRO、羨ましいです。
価格的なことと、程度のいい機種に巡り合えず購入できません。

NikonD200とFijiの違いを探りつつ楽しまれてください。
まあ、このスレものんびり行きましょう(^^)/
比較なども是非拝見させてくださいね♪

>Hinami4さん
これはまたまた寄りましたね。
セミやカブト、クワガタは好きですが、スズメバチは出会うとなぜか少々ビビります。
おまわりさんと遭遇すると何もしていないのに妙に落ち着かないのと同じ?(笑)

それと蛾、毛虫、蛾の芋虫は鳥肌全開、とにかく嫌いですが怖いもの見たさで、見てしまいます。
嫌いで警戒しているから見つけるのも早いです(苦笑)

>D2○○さん
デッカイ!!ほおずきですね!!
軽トラの荷台いっぱいじゃないですか!!!
ほおずきがいい色ですね。

苦笑1・2、こんな感じですよ。
空が綺麗な青の方ほど、深みのある青を得られ、花や葉、そして女性が浮き立ちます♪
調光補正も色々試してみてください。

>コードネーム仙人さん
釣り揚げる腕も敏腕で、魚さばきもすんばらすぃ〜です。うまそ〜〜!!
ひまわりの黄色からドクターイエローの黄色つながり♪
走るドクターイエローカッコイイですね!!

ハスの実⇒ハチスというのですね。
まさに形がハチの巣ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1283325/
てか、いかにも巣に見える角度のハチスに、リアルなハチの演出!!凄過ぎでびっくりです。


>〜風のように〜
おっと!まごまご書いていたらSLをアップされてますね。

みなかみ行きましたね♪
明日も続行で狙いますか!?

S5Pro、車体の黒と空も自然ないい色出てますね!



書込番号:14961397

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/21 00:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

こういうときはイイ

でもこっちがイイかな

真打ち登場か…?

おしい、ピンはずしたが…こいつにしてはいいできか

こんばんは、みなさん

■ ドルフィン31さん
どうもある一定の距離で、先に発見して目を離さないようにすると、逃げない確率が高いようです。
まっ、たいがい先に発見されて逃げられますけど…(笑)

また海はたのしそうで、抜けるような青空も。
最近は滅多に見ませんね。
確かに、怖いもの見たさで嫌いなもの、見てしまいます。

これから秋晴れ、レンズのLではなくウエストの「L値」が増えないよう……。

■ コードネーム仙人さん
うーむ、素直に旨そうな石鯛……。楽しそうなことな伝わってきました。
やはり近海ものとはいえ、取れたて新鮮なものの味を知っているだけに、条件反射してしまいます。
たとえ高級魚ではなくても、オカにあがった新鮮なものの旨さとありがたみを知って育ってきていますから、鰯でもアジでも充分です。

スイカにかかわらず、手を入れたら入れただけ答えてくれる。素朴で地味のようですが、大変大事なことですね。
こちらは、イノシシやシカが多いようで、県をあげての対策に乗り出しているようですが、なかなか手を焼いているようです。

九州はそのうちに来れるかと。是非ご教示いただきたいですね。
おおっと、やはりドクターイエローが出ないと、らしくありません。
ハチもきましたねぇ〜。どこかの板で、手掴みで撮っていた猛者がいたようですけど、性質を知っているとは言っていましたが、見てるほうが恐いです。

EOS板でトンボ撮りが流行っているようですが、レスいれるときにいつも名前が出そうです。

■〜風のように〜さん。
S5Proまで手に入れられたんですね。
D200との撮り比べ、色味を合わせなくてもお互いの特色を全面(前面ではない)に出されたほうが、面白いかもです。
X10のときもですが、違いを知ることも肝要かと。

こちらの端末は20件ずつの表示となっていますが、画像が入って10件超すと重いです。
更に、返信時に画像を選択してもファイル番号が出ず、繰り返しています。
そこからアップロードという関門が……。電波状況によってはエラーが出て、のりませんね。
こんな繰り返しです。

煙と蒸気が少ないのは多分、絶気運転に入っているかと。
加減弁は閉められているようですね。リバーも伸ばしてはいないようですね。
火床は燃えきりの状態で、カマ替えの体制に入ろうとしているのかな。
定圧からは2〜3くらいは落としているでしょう。

まぁ、C61からすると軽いですからね。
でも、登りのときは大変なので、ストーカーという自動給炭機は復元してほしかったです。

■ D2○○さん、久しぶりの活動ですか。
温泉卵かと思いました。
ホウズキ市ってなかったですかね。どこか…。

コードネーム仙人さんの魚みて、稚加栄を思い出しました。
一級選落ちの魚を調理して、格安のランチって今もやっているでしょうかね。

極めつけは吉塚うなぎかな?
鰻本来のコクというかしつこさをおさえて、あっさり気味にしあげながらも、魅力は衰えずにタレとの絶妙さ……。お値段は……(苦笑)

あーあ、なんでこっちに脱線してしまったんだろ…(汗)

書込番号:14961859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/21 09:07(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

息子です。

48はあんまりだと思います。

D200で撮りました;。トリミングしています。

こちらは綺麗に撮れました^^。

コードネーム仙人さん ありがとうございます。


>「睡蓮を愛でる猫」

趣を感じさせていただきました。
タイトルうまいです!。

ドルフィン31さんが質問されていたのはハチスというんですね。知りませんでした。


残念ながら、すっぽんの卵は有精卵ではありません;。
鍋だけでは寂しいかなと思って追加しました。

>苦笑1、ノウゼンカズラ?黄色は珍しいですね。

あ、、私ハイビスカスかと思っていました^^;。
赤だったら大好きなんですけど、色がオレンジです。
今年は黄色っぽくなってしまいました。
間違っても赤にはなってくれなさそうです。

>苦笑2、酔芙蓉?うちにも植えたいです。

芙蓉らしいですね。この花好きです。
鉢のカードにはアメリカン・ディーゴと書いてあったような気がします。


>海釣りも含めると、クラウンハイブリッドが、軽く買えるんじゃないかと・・・

あ、あ、あ、た、確かに、、、そんな感じですね;。
鮎釣りの竿がそんなに高いものをお使いだとはしかも4本も。
釣りに興味がなくてよかったー、と思ってしました。






〜風のように〜さん ありがとうございます。


SLは今日撮られたんですね^^。

>そろそろS5もOKになってきたかな。

どの作品も羨ましいなる出来ですね!!。
S5-Proも良い感じに思えますので、〜風のように〜さんの感覚を私ありがたく思っています。


>「今日は煙と蒸気が少なかったです。」

初めて知りましたけど、いつも同じではないんですね。

うーん、私もSL人吉をいつか撮ろうと思いましたっ。
待ってろよー、SL人吉! もちろん期日は未定です;。

それから〜、欲しいレンズが、、、もの凄く近くに感じることができるのに、、、やっぱり70-200mmみたいですね。その方向で頑張るつもりですけど、まったく違うものを買ってしまうかもしれません、近いうちに決断することと思われます^^。

今のところ新スレッドを立てるほどの元気はなさそうです。どなたか頑張っていただけるとよいのですが。




ドルフィン31さん ありがとうございます。

今回のタイトル意外な感じがしました。
ドルフィン31さんは、やっぱり良いお父さんでした〜^^。

バイクに乗ってコーナーを攻めているところのような感じにも見えます。

あ、海行ってない、行きたいです。


>苦笑100

むむむー、うますぎます!!
今度は何とかうまくやりたいと思っています。
この表現方法インパクトありますね。
引き込まれてしまいます。

>空が綺麗な青の方ほど、深みのある青を得られ、花や葉、そして女性が浮き立ちます♪

うひゃ^^、ありがとうございます。頑張ってみます!!。





Hinami4さん ありがとうございます。

久しぶりに登場しました。

今回のお花は私の感覚ではD200良く撮れているなと感じました。滅多になさそうです^^。


>ホウズキ市ってなかったですかね。どこか…。

ないと思って調べてもいません。あったりして^^、、、。



>極めつけは吉塚うなぎかな?

色々好みはあると思いますが、お値段は・・・汗;
写真もあることはあるんですが、違うのをUPします。

稚加栄に行ったのはいつだったか、そういえば最近テレビコマーシャル見ないような気がします。

書込番号:14962557

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/21 09:22(1年以上前)

〜風のように〜さん

大事なことを書き忘れてしまっていました。

>「本日の機材」

わざわざ撮っていただいたんだろうと思いました。
本当にありがとうございます。
おかげさまでヨダレがだらだらと、、、。
どれか一個買おーっと。

書込番号:14962591

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/21 10:32(1年以上前)

別機種

散歩のときに撮りました。もう秋ですか…

こんにちは。
こちらも追加です。

■ D2○○さん
いいですね。買えると言えるだけでも
こちらは、SAL55−200をやっと買っただけです。
タイヤの275 70R16を買わなければいけませんからね (苦笑)

これから、身近なとこに意外な被写体があったりしますよ。
よく観察してみましょう。

人吉線のハチロクですか。いいですね。

とりま、仕事の合間に端末を持ってきて、書きました。

書込番号:14962746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/22 03:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ごく普通の画像

対決…なるか〜

まっきーろ〜

在庫があったぁ〜。やはりD200で撮れる腕なし…

こんばんは。

今日は蒸機でのひとつふたつ。
C61などは、前に書きましたメカニカルストーカーがついていて、自動的に石炭を撤布してくれますが、調整が難しかったようです。
単に飛ばせばいいものではなく、カマのなかに均等に散布しないと、固まって燃え残るとコークス状となり、クリンカーという始末の悪いものができます。
そうなると、そこだけ燃えない状態なので、蒸気上がりが悪くなります。
黒いので「牛がねている」なんて言っていたそうです。

また飛ばす勢いが強すぎると、煉瓦アーチのある奥にたまって通風が悪くなる。これも蒸気の上がりが悪くなります。
ノドを詰まらせるなんて言っていました。

このように難しいと思われるストーカーですが、それなりに使いこなしていったようでした。
かなり、機関助士が楽になりますから、その分信号などの安全歓呼に神経が回せるようになりますね。

また、下り勾配では一定の速度で下るわざも多く使われていましたが、これこそベテランの職人芸というものでしょう。
即ち、列車が下りだして加速がつかないようブレーキをかけますが、そのままでは効きすぎたり弱まったり。
客車や貨車にはブレーキホースを通してありますが、微妙に空気が漏れる場合が多いので、減圧すると効きが強くなりますから、補給してやらねばいけません。
ところがいざ、補給するとブレーキ力が一瞬でも弱まる場合があるので、これを釣り合わせれば一定の力とすることができます。

ただこの位置は、非常に狭くピンポイントで探り出す必要があり、圧力計を見ながらブレーキハンドルを軽く叩きながら探り出していかねばならず、ぐずぐずしていると事故につながります。
まさに機関士が花形と言われる所以のひとつでしょう。

これで、定時ダイヤに乗せる業こそ、神業といえるのではないでしょうか。
まさに機関士と機関助士が一体とならないと動かないのが、蒸気機関車でありますね。

D200やS5Proも人機一体となってこそ、いい絵が出せるのではないでしょうか。
最新機とは違って、何もアシストするところはありませんが工夫でカバーして、皆さん乗り越えられてきているのでしょう。


月の写真など天体写真なら、「のんびり…」のお茶のマークというとこがありますよ。そこに行けば非常に参考になるかもです。

私は行っていませんが、そこの運営者と懇意にしています。でわでわ…………。

書込番号:14965988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/23 11:37(1年以上前)

みなさん こんにちは
ちょっとサボっていたらたくさんの書き込みが・・・

コードネーム仙人さん
魚はやっぱり自分で捌きたい、よく分かります。
でも釣れすぎだと早く食べたいですよね。
捌いた後、2日ぐらいおいて旨味の増した刺身も美味しいです。
釣りたてのプリプリと少しトロッとしたコクのある味、両方楽しめるのも
自分で釣って捌いたから出来る事なんです。
釣りに行ってた頃が懐かしいな。
ヒマワリ畑、バス旅行で山梨まで行ってきました。。
青空ではなくて薄日が差したり曇ったり、ポツポツと雨が来たり変化のある日でした。
でも夏に1回は撮りに行きたい花です。

ハチスにハチ スッキリ良いですね。D700で正解のようです。
緑も良い色が出てますね。
睡蓮のネコもハチ繋がりですか? こちらは鉢。


D2○○さん
お疲れ様でした。
お仕事は落ち着いたのでしょうか?
一枚目、はて、なんでしょう?
ウミガメの卵? 暖めて孵化させるのでしょうか?
土鍋で鍋料理ではないですよね。
後の書き込みを見たらスッポンなんですね。


大きいほおずきですね。軽トラがちっちゃく見えます。
最近目が悪くて(歳で老眼)よく判別出来ないですね。
元々遠視気味で最近、標準域が使えなくなった望遠ズームになってしまいました。

苦笑1,2は、荒らしを予感するような怖い写真ですね。
もう集中豪雨はないですよね。

S5-Proを買う時にS3-Proも考えていたんです。
だってS5は電池が心配ですからね。
でもS5ではAi-sレンズを使う事が多いと思うのでこっちにしました。
意外とS5は程度が良いのが出るんですよ。
S3は写真屋さんがいっぱい使い込んだのが多いようです。
だいぶ調整が出来てきましたがD200より微妙ですね。
それとS5はRAWから現像するより調整したJPEGの方がとても良いです。
FILMのように一発勝負。
連写もとろいし。
X10もS5もFUJIからのメッセージが調整するな俺たちが合わせたんだから
素人はそのまま使えと行っているようでSETUPが面倒です。出来ない所も。

機材の写真、D2○○さんの物欲を刺激致しました。
この中では70-200が一番いいかな。ちょっと高いけれど。
VR2じゃなければそこそこ値段もこなれているし。


ドルフィン31さん
海での撮影、飛沫に気を使います。
潮風でベタベタになりそうです。
後のお手入れを十分にしてくださいね。
お子さんを良いタイミングで撮影されましたね。
なかなか転がった写真撮れません。

SLの黒い艶には驚きました。
D700では普通の黒、カサカサした感じでした。
S5の底力を見た気がします。
PCで等倍にしちゃうと解像度はやっぱり低いですね。
プリントが前提、やっぱりFUJIです。


すみません、一度ここで小休止させて頂きます。
みなさんの書き込みに追いつきません。

書込番号:14970912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/23 17:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん 戻ってきました。

Hinami4さん
ニコン好きな私は1枚目が好きです。
ちょっと硬いかな?
この辺の感覚で富士という方向に走りつつあります。
X10は何と言ってもコンデジですから。
でも、その領域を出て4切りにしても十分耐えてます。
ちょっと色が濃いかな、のっぺりかなと気分的に思います。
一番の魅力は何も考えないでマクロから望遠までカメラ任せ。
チャンスに強いのが一番です。

SLでこの場所はいつも釜を焚いて十分すぎるほど煙を吐いていたのですが
今回は2日とも少なめでした。
上りの出発も、いつも思いっきり大サービスの蒸気と煙ですが、
そちらも蒸気はかすかに駅ホームに当たる程度、その代わり車体はよく見合えました。


D2○○さん
3枚目、月ですよね。
こんな露出で撮れるんですか?
トリミングよりSSに驚いています。
息子さんと焼き肉、良いですね。うらやましいです。
うちは焼き肉に行くと破産してしまうので最近は行ってないです。
スッポンの卵ってどうやって食べるんですか?
身は鍋にして食べるんですが。

ほうずき市は東京にありますよ。
記憶からなくなっているくらい昔に行った事があります。
近くの花屋さんで買った方が安くてよかった思い出しか・・・

次は何を入手されるのか興味津々です。


Hinami4さん
予想に反しD200が一番濃いように感じますね。
D40ではなかったです。
CANONはキリリとしてスッキリとしてますね。
SLの話は釜の仲間で目に見えるようによく分かります。
まさか、設計されていたとか?
そんなお歳ではないですよね。
前のNHKの山田監督のC61の話でD51とC61は同じ釜を使っていると
説明していた記憶があるのですが、釜は同じようでも回りに付いている配管が
全く違いますね。動輪の違いだけじゃなくいろいろ違うのが今回知りました。
川沿いの撮影を終えたら、急いで駅に向かい転車台に行ったのですが
サービスなのかC61は同じ方向に1.5回転し、D51は半回転と反対に1回転
グルグルと見せてくれました。
近くでこの巨体がまわるのは迫力ありますね。
今回のD51は定時より3分ほど遅れていたようです。
途中の駅では長く止まるので時間調整は十分出来ると思うのですが、
炎天下、レリーズを握りながら待つのはちょっとつらいですね。

今度は紅葉の時にでも行こうかと考えています。

書込番号:14971808

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

昨日こんなのを撮りました。

何が来るかな、ワクワク。

これはD7000です。

Hinami4さん

コスモス咲いているのをみました。
そして運良く?昨日は新幹線とコスモスのコラボを撮りました。

>在庫があったぁ〜。やはりD200で撮れる腕なし…

ダメです^^。
800枚ほど撮ってみてください。
一皮剥くための良い手段ではないかと思っています。



Hinami4さんの愛車はレーシングカーかと思いました。
車の修理代は優先順位高いですね^^;。

今年もだいぶ修理代かかりました。
何かおかしいと修理に持ち込むと必ず3超えます。
数日前はベアリング一個で、そのちょっと前はダクトで、そのちょっと前はHIDで、そ、、、、とてもとてもカメラには、、、涙。






〜風のように〜さん


〜風のように〜さん、とりあえずお疲れ様でした^^。


お陰さまで仕事落ち着きました^^。


今回UPしていただいたD51はケースバイケースで、どちらがどうだと考えなくてよかったです。



>ウミガメの卵? 暖めて孵化させるのでしょうか?

^^!

土鍋だけでは面白くないので、タマゴも入れました。
タマゴは飲みました。


>大きいほおずきですね。軽トラがちっちゃく見えます。

私の頭の中を暴露してしまっているようですが、お付き合いありがとうございます!。

>元々遠視気味で最近、標準域が使えなくなった望遠ズームになってしまいました。

ぶはーっ^^!;、最高です!!
こっそりといただきます。



>S5-Proを買う時にS3-Proも考えていたんです。

程度の良いS5-Proだったら最高ですね。新しいし。


>だいぶ調整が出来てきましたがD200より微妙ですね。

S3-Proですが、生ぬるいと感じてしまうときが時々ありました。
今はどのカメラも捨てがたい魅力を感じています。



>それとS5はRAWから現像するより調整したJPEGの方がとても良いです。

F1でしょうね。
かなり適当な感覚しか残っていないんですけど、私は280%あたりでの現像が多かったみたいです。
400%は凄いんですけど、好みにするのはかなり難しく感じています。

>連写もとろいし。

D700をお持ちなのでご愛嬌というところでしょうか。



>X10もS5もFUJIからのメッセージが調整するな俺たちが合わせたんだから
>素人はそのまま使えと行っているようでSETUPが面倒です。出来ない所も。

そうでしたか。いっぱいいっぱいまで使ってあるのでしょうね。



>VR2じゃなければそこそこ値段もこなれているし。

あ、在庫があれば、この手がありますね。
だったら何とか買えるかもしれません。
VR2のほうに魅力を感じているのは確かですが、



>ほうずき市は東京にありますよ。

えっ、うそぉ;
ひょっとしたらほうずき市が行われて、ところでしょうか。市だったとは驚きました。
でもよく考えてみると苗字の始まりも同じようなものですよね。


D200の1/8000秒は刺激的です^^。

うちは〜風のように〜さんがお持ちのレンズを買うと破産してしまいます。

書込番号:14974526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/24 12:00(1年以上前)

D2○○さん
今日の写真、D2○○さんにしては地味かなと思いますが
私は大好きな仕上がりでとても良いと思います。
柔らかい青空と鉄橋の色、良い調和で優しい情景ですね。
線路の錆びも良い色で、草も元気を感じて、トンネルの向こうにC11くらいの
かわいいSLが顔を見せていると良いな、と想像してしまいます。
川と鉄橋、今すぐ行きたい、非電化区間何が走ってくるのだろう、
もしかして黄色のディーゼル? (鉄オタではないので型式はよく知らないです)
お堂が良い雰囲気だけれど黄色の標識がなければ・・・ これ踏切の標識ですよね。
この鉄橋だけで一日遊べそうです。
橋脚だけでも半日。
D7000とタム9(たぶん)、良い組み合わせですね。
マクロなのに柔らかさがある、欲しいけれどなぜか買っていないレンズなんです。
これ以上買ったら何でどう撮るか訳が分からなくなりそうで、
マクロ系は105mmもあまり持ち出さなくなりました。55mmで遊ぶのが多いかな。

> ひょっとしたらほうずき市が行われて、ところでしょうか。市だったとは驚きました。
あああー 勘違い、話は市町村だったんですよね。
何で「ほうずきいち」がないのかなと思ってました。
それといま、これを書き込んでいたらお節介な日本語変換が「ほおずき」の間違いって
指摘してきてます、いままで「ほうずき」と思っていたのに。

70-200は旧VRで十分と思ってます。(私には最新式レンズ)
私、化石になりつつあるレンズばかりなのでズームは17-35,28-70,70-200で
みなさんがお使いの新しい太三元は買えてないです。
やっと35-70Sから卒業したばかりで10年くらい遅れてます。
もっとも、よく使うのはAi-s系が多いですけれど。


今回のSLの写真でもD700かS5か考えなくなりました。(判らなくなった)
私の感覚がS5はD700に近く、D700の現像はS5に近くなってきたようです。
でも、客車の青、違いますよね。
最後の花の写真、S5で一番使ってみたかったレンズ50mm/1.4です。
原点に戻って遊ぼうと思ってます。
APS-Cだから35mmじゃないかって?  私には35mm/f2は難しい。

いまだにD200はお休み中です。
そろそろ、怒られそうだな。

書込番号:14974802

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/25 05:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D200でも同じように撮っていた

ぅおぅ!ハズしとる(汗)

厳しいなぁ〜でも試練を乗り越え…何ともしれん?

去年の在庫。ちとブレたが、さすがはねくす。ところで何処?

こんばんはってか、おはようございます。
この時間だと画像が乗りやすいです。

■ 〜風のように〜さん
少し硬かったようですけど、この距離だと柔目のほうが難しすぎました。
X10はコンパクトといっても、通常のコンパクトとは一線を画すものでもありますか。
パワショのG1XやCOOLPIX P7100とも互角に渡り合えて、上をいくこともあるでしょう。
持っているP7000より、はるかに安定しています。
マクロ〜望遠域、すべてをこなさなければいけないわりに、妥協点が高いレベルだと思います。

いつもカマを炊いている場所だったのですか?
蒸気上がりが思わしくなかったのかな?
大抵は、EF64形電気機関車がアシストしているかと思いますので走れないことはなく、イベントを続けていったのでしょうか。

蒸気機関車はその日その日でコンディションが違うことも珍しくなく、蒸気上がりが悪いときなんかは最悪でしたでしょう。

スイッチひとつでパンタがあがり、すぐに起動可能な電気機関車とは違って火をつけてから蒸気が上がり走れるまで、2〜3時間はかかりますから。
余談ですが電気機関車も、パンあげに必要なエアがないときは、ディスコン棒という物干し竿のようなもので下から持ち上げて通電させて、コンプレッサーを回していました。
また、前面に貫通扉があると、冬は寒いんですよね。
夏は冷房がついて、快適にはなりましたけど。

■ D2○○さん
仕事は一段落したのでしょうか。
まぁ、慌てずのんびりいきましょう。D200板でいなくてはならない存在ですから
こちらは、あちこちいってめーわくかけてばかりですけどね。

これはまたいい画像ではないですか。
久大線?筑豊本線の桂川〜原田間?松浦方面かな?厳木には行きましたけど。

ここのところ話題のSLと非電化の鉄橋。何が来るのかなのトンネルの会わせ技で、赤い傘さした放浪の天才画家が来たりして……。
あれは、大井川鐵道がロケ地でしたっけ。

やって来るのは、黄色いキハ125かキハ40、47ってとこでしょうか?

>ダメです^^。はい師匠…(笑)
でもね、新幹線見てると撮るのではなく、乗りたくなってしまうんですよね。
ついつい、いつの間にかきっぷを買ってしまっています。
以前住んでいたとこから始発の新幹線が見えていたので、だんだん、だんだん……。会社を辞めてしまって東京に行ってしまいましたね。

あっ、でもこの日は3時間ほどのとこで撮影会があったので、急遽参加したんですよ。朝4時起きで……(汗)。

レーシングカーですか? 別の意味で確かに…(笑)
アドベンチャーフィールド若宮に、ときどき行っていました。

こちら、修理代は優先順位と金額が高いです。
特にクルマとケータイは3台あるんで、来年車検と2年縛りの当たり年だな〜。

でも、もう15年は付き合っていますね。
機材一式積めるのと万が一の充電もできるので、これでそちらに行きたいかと。
勘六橋か日の出橋、それこそ昭和の町もいいですよ。
こちらは、壱万円がヒントのとこにおります。

書込番号:14977693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

行きと帰り写真を撮りました。

鉄橋手前はトンネルでした。

以前UPしたトンネルから何かが、、、1

以前UPしたトンネルから何かが!、、、2

〜風のように〜さん


>私は大好きな仕上がりでとても良いと思います。

ありがとうございます!!
〜風のように〜さんにかなり影響を受けていました。
鉄道風景はこんな感じでいいですよね。




>かわいいSLが顔を見せていると良いな、と想像してしまいます。
>川と鉄橋、今すぐ行きたい、非電化区間何が走ってくるのだろう、

本当に嬉しいです。
鉄橋を走るディーゼルを撮ることができたんですけど、まんまと失敗してしまいました。
この日初めて走るSLを見ることができました。
それだけでなく、思いっきり写真を撮れたので何倍も嬉しいです。

>この鉄橋だけで一日遊べそうです。
>橋脚だけでも半日。

ちぇ、負けました^^。
でもだいぶ写真撮っています。

>これ以上買ったら何でどう撮るか訳が分からなくなりそうで、

私はあまりカメラもレンズも持ってないんですけど、あまり使わないレンズが出てきます^^。


>あああー 勘違い、話は市町村だったんですよね。

私もてっきり^^;。
日本語って結構あやふやなところがありますね。難しいです。
「ほおずき」でも「ほうずき」でも理解してくれるところがありがたいです。


「既存」(きそん)なのか「既存」(きぞん)なのか、
だとしたら、存在(そんざい)は「ぞんざい」でもいいのか、などと心の中で突っ込みを入れて終わります。


>最後の花の写真、S5で一番使ってみたかったレンズ50mm/1.4です。

キレが50mm/1.4はS5-Proと相性がいいみたいですね。
他にも50mmや100mmをお持ちだったと思いますけど、そちらはもっと凄いのではないかと想像しています^^。

D700とS5-Proは両方歩み寄っているんですね!!。
そんなことができるんですから、、、面白いです!!


〜風のように〜さんの書き込みに刺激を受け、悶々とした?毎日を過ごしていますけど、70-200mmまではまだ日にちがかかりますので、それまであれあこれや楽しみたいと思っています。







Hinami4さん

仕事のほうはお陰さまで無事落ち着きました。
世代交代、引継ぎというキーワードが思い浮かぶ夏になりました。

>ここのところ話題のSLと非電化の鉄橋。何が来るのかなのトンネルの会わせ技で、赤い傘さした放浪の天才画家が来たりして……。

あはは^^、トンネルってそんな楽しみがありますね。


>D200でも同じように撮っていた

拝見しておりました^^。
光の加減でえらい違いになりますね。
私は逆行ぎみが気合が入ります。



「ところで何処?」って、、、他の人ならともかく大苦笑。

よくわかりませんが、ちょうどぴったりの写真がありましたので。

Hinami4さんって、何歳なんだろ?
50〜60は除外して上か下か、さあどっち?


>以前住んでいたとこから始発の新幹線が見えていたので、だんだん、だんだん……。会社を辞めてしまって東京に行ってしまいましたね。

あそこですね。
でも何か滅茶苦茶な感じに思えるんですが、、、。

>あっ、でもこの日は3時間ほどのとこで撮影会があったので、急遽参加したんですよ。朝4時起きで……(汗)。

モデルさんでしょうか、当然メモリの許す限りという結果を想像しています。


車は同じですが、携帯は一台であまっています。

私、壱万円のところへは何度かあるものを仕入れにいったことがあり町並みは覚えています。

>やって来るのは、黄色いキハ125かキハ40、47ってとこでしょうか?

やったっ! 喜ぶD2〇〇!

「SL人吉鉄道」?です。
行って本当によかったです^^。



久しぶりに頑張ってみたつもりですが、以前みたいにはできなくなっていますね。
新スレッドを立てるのは無理そうに思えます。
でもまだ成長しているみたいです。どこまで行くんだろ^^。

書込番号:14980524

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前レス1枚目は走り去った車両です。

前レス2枚目は「こっちに来た」車両です。

本数が少ないことを予想していたんですが結構撮れました。

この場所が目的でした。

都合によりまして、また来ました^^。

書込番号:14980722

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あそこから「愛眼」ですね!

3枚余ったので、お気遣い無用です。

やっぱりこの電燈好きなようです。

あらら;、何やってんだか。

Hinami4さん、あそこだと思います。

書込番号:14980792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/25 22:46(1年以上前)

D2○○さん
やった〜〜〜
かわいいSL あらわれた〜

SL人吉、この鉄橋  ここに載ってた。
有名な所なんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SL%E4%BA%BA%E5%90%89

今度は、D2○○さんに負けないくらい近くでD51を撮ってこよう。
それとトンネルと。
前からねらっている場所があるんですよ。

書込番号:14980840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/25 22:58(1年以上前)

当機種
別機種

ホテルのベランダより鵜原理想郷を望む

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは。

子供の自由研究やら、なんやらと引きずりまわされて少々夏バテ気味です。
それと2年ぶりに浅草サンバが今日開催されていたようですが、行けませんでした。残念!!

>〜風のように〜さん
>海での撮影、飛沫に気を使います。
>潮風でベタベタになりそうです。
そうなんですよね!帰宅後入念にお手入れしました。
拭けばいいものはまだいいですが、砂などはやはり気を使いますよね。
ジャリっと嫌な音は聞きたくないです。

S5ProでのSL、いいですね。
なんでしょうか?艶の出方などのせいなのか、円形の描写が良いですね。
このへんはNikonとの違いなのか??

このD51 498は私は甲府塩山の運行時に引っ張ってもらいました。
子供と乗車する側でしたので、撮影は出来ませんでしたけど。。。

>Hinami4さん
D80も出ますね♪
これだけの多機種を使いこなして、本当に尊敬します。
また、それを楽しまれているのがよく伝わり、私も一緒に楽しませてもらってます。

IXYのハチ、おしかったですね!!

>去年の在庫。ちとブレたが、さすがはねくす。ところで何処?
探して辿り着きました!!
新川橋交差点より西鉄福岡方面を見た!!ですです。

>D2○○さん
ちょっと〜!!!
いい鉄橋ですね!!!!!

こんな鉄橋、撮りたいです!!!!!!
こんな線路、撮りたいです!!!!!!
こんなトンネル撮りたいです!!!!!
以前UPしたトンネルから何かが、、、1
以前UPしたトンネルから何かが、、、2
こんな構図、すんばらしいです!!!!

いいもの見させていただきました。感謝です!!!!

人吉。。。
国道ありますよね?
魔の国道219?でしたっけ???
20代前半のころ行ったことがあります。
記憶が定かではないのですが、八代で泊まり、えびの高原を抜けて、鹿児島へ出たような??
多分、八代までしか高速は無かったような??
んん〜??強行軍の遠征仕事で記憶が曖昧ですm(_ _)m


■夏休みの一枚■
ホテルからの景色
■別機種、地元の風物詩■
阿波踊り、私は撮るだけの阿呆です♪

書込番号:14980906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/25 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

写真がないと寂しいので。
SLの折り返し、みなかみってこんな温泉街、寂れてます。

S5Proは実質600万画素、これが柔らかみを出すんでしょうかね。

書込番号:14980939

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/26 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

まずはオーソドックスに

飽和の中にも小さな命

ぅおぅ!はっぱぁぁぁ〜

くく〜っ!よく撮れたのはこいつだけ(涙)

こんばんは。
■ ドルフィン31さん
まぁ、いつも積極的に参加されているので、たまには休憩。
楽しまれていますか。恐れ入ります。
ヘタの横好きというか、何でも複数所有したがるだけです。腕はサッパリ…(^^;

西鉄福岡ご存じでしたか。
219、よく梅雨時期などは崖崩れで通行止めとなり、芦北経由でってことがよくありました。
八代…「やつしろ」ではなく、「やっちろ」って言うんですよね、福岡では。D2○○さん。

高速が八代までの頃って、ずいぶん前ですね。対面通行で降りた国道の最初のトンネルが、大型車同士の離合ができない…なんてね。

ホテルからの景色、単なる風景のようでっていうのが、一番難しいんです。
どこに主体を置くかっていうのが。まぁ、そんなこと考えずに、ぼーッと眺めていたいですね。

■ 〜風のように〜さん
みなかみなど上越線は、貨物の幹線でもありました。
電気機関車になっても気が抜けないとこだったりします。
長い勾配で、力があっても空転しやすかった場所が多かったようです。
また、下りでは発電ブレーキを効かせないと、異常発熱でブレーキトラブルが起きます。

平坦線だとノッチを運転位置に置いて弱め回磁で高速運転できますが、山線はシリースパラ、パラレルの行き来でした。
抵抗器溶断に注意しなければって、回路が決まっているので抵抗を差し替えられればいいのですが、場所が決まっています。
電流計も気を付けねばです。高速度遮断機が働かないギリギリの電流で、無理をかけないようにしなければいけません。
平穏に見える電機でも、山線は気が抜けないってことでしょう。

■ D2○○さん
実は球磨川の鉄橋で肥薩線の川線だってのはわかっていましたが、非電化線ならと遊んでみました。
おおっ、キハ185にキハ31、ハチロクですか。
キハ185系は2エンジン車で、元JR四国から余剰車を購入しました。
その際、中間車は1エンジンでしたが、もうひとつエンジンを追加しましたので、山線を走れるようになりました。

ところでキハ47だけあってましたね。
はやとのかぜは、これを特急形に改造していますから。
ちなみにハチロクは、先輪と第一動輪が一緒に曲線に合わせて動くように、設計されています。

あのねくすで撮影した場所、やはり知っていましたかって、ドルフィンさんも知っているようでした。(驚)
何歳かは合ってのお楽しみ。というか明日26日にほんとの隼人方面からの人が来ることになってオフ会です。

参加した撮影会は、外撮りでした。
でも行って良かったですよ。10円玉に載っているとこが、ナマで見られました。

クルマは同じって台数?車種?もしかしてしぐなす??
あれは、懐の冷房が一番よく効きます。

壱万円のあるとこで、縁がないとはね。世の中うまくいかん…(汗)
何を仕入れに来たのでしょうか (笑) すっぽんは川の氾濫以来、見なくなりましたし。
卵の丸飲みはこの際いいとして…(汗)

決して無理しないよう。またネタがなくなり、活動休止になりますよ。

書込番号:14981503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/08/27 12:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

みなさん こんにちは

ドルフィン31さん
子供の自由研究、最後の追い込みですね。
今日はなぜか次女が公園のネコを観察してくるなんて言ってました。
長男はCANONで作ってきた顕微鏡で凸レンズと凹レンズの事を調べてましたね。

阿波踊り、東京でもあちこちでやるようになって近所の商店街も小学生を中心に
お祭りに合わせて踊ってます。
でも、本場とは違うので盆踊りのような?阿波踊りです。
一昨年徳島に行った時は鳴門大橋の上で数人が踊るのを見ましたがそれでもよかったです。
このようなきれいなお姉さんたちの踊りを見たいですね。


Hinami4さん
ムクゲの花ですか、青空にピンクでキリリとしますね。
ケイトウの赤も良い色出てますね。
やっぱりD200、再認識しました。


今日は久しぶりにD200を持ち出しました。
同じボディーのS5Proとは全く別物ですね。
時間が違うので条件が違いますが並べてみました。

書込番号:14986661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/27 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ベニスは青空が似合う

夜の方が良かったかな。

昼にはしぼんでしまう

コインパーキングにあった車

久しぶりに使ったD200
ニコンらしさかな。
きちっと真面目だけどちょっと色がおとなしい?
確かに今の機種より濃いけれど派手ではない。
(そう設定しているのかも)
撮っていると軽快なシャッター音が楽しい。
何枚も何枚も撮ってしまう。

書込番号:14987065

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/28 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続きですみません;。

〜風のように〜さん

そうなんです!。
「SL人吉」です。

運行日が休みと合わないので悲しく思っていましたけど、今回見事行くことができました!。


>今度は、D2○○さんに負けないくらい近くでD51を撮ってこよう。
>それとトンネルと。
>前からねらっている場所があるんですよ。

むむむっ、そ、そうですかかっ;
その時は気合を入れて拝見させていただくつもりです!!


S5Proでお撮りになった「みなかみ温泉街」もいい味がありますね。
九州の温泉は今はほとんどが今風の町並みに変わってしまいましたが、私が子どものころは湯布院もこんな雰囲気でした。あっ、別府は今もこんな感じかもしれません。

コスモス柔らかい表現ですね。
56mmF2.8って、どんなレンズなのでしょう。

D800へ進まれるところをX10、S5Proと進まれ「わわっ」と思っておりましたけど、正解だったみたいですね。
〜風のように〜さんのお陰で私までS3Proの良さを知ることができ、大変ありがたく思っています。それまでは、何かいいところもあるなーと思いながらもピンときませんでした。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1289051/


http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1289052/

私、どちらが良いのか、好きなのかわからず困りました。両方持っていれば安心ですね。

「コインパーキングにあった車」のバックの青が印象的です。こんな青は出せませんね。






ドルフィン31さん


何とも言えない柔らかい空ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1287579/

それ以上に、ホテルからのこの景色っ、贅沢な夏を過ごされているんですね。羨ましいです。

阿波踊りも撮られているんですね。いいですねーっ^^。いつか私も撮ることができれば、と思っているんですけど。



>こんな構図、すんばらしいです!!!!


ドルフィン31さんっ!、こんなとんでもない構図にも関わらず褒めていただいてありがとうございます^^!! 嬉汗;


>魔の国道219?でしたっけ???
>20代前半のころ行ったことがあります。

うひょ、ドルフィン31さん、あそこへ行かれているんですね!!。
八代からえびの高原、鹿児島までだとかなりダイナミックな遠征をされていますね、高速有る無しの話しが出ていますので、東京-八代間も車のような感じもしてきました。うはーっ! そんなの無理無理イヤです!。

国道219はがけ崩れもなく意外なほど快適でした。
私道を間違えて27号線を進み途中でショートカットして国道219に戻りました。

その山道は非常にきびしく、「通行止め」のバリケードのような障害物を3つ乗り越えてやっとたどり着くことが出来ました。
でもお陰さまで鹿を3頭も見ることができました。






Hinami4さん



>「ぅおぅ!はっぱぁぁぁ〜」

素晴らしい作品をありがとうございます!!
いやー、粋ですね^ー。

4枚目のピンクのお花フォーカスのせいか意表をついたとても柔らかい表現になっていますね。
私は2枚目も好きですねー。


>八代…「やつしろ」ではなく、「やっちろ」って言うんですよね、福岡では。D2○○さん。

うははっ;
「やっちろ」っていう言い方を実際に聞いたのは一度だけです。と思います。
熊本の親戚のおばちゃんが言ったことがあるような。

油山ロープウェイありましたね。
私は別府・楽天地のロープウェイのほうがインパクト強かったんですけど。


>実は球磨川の鉄橋で肥薩線の川線だってのはわかっていましたが、非電化線ならと遊んでみました。

Hinami4さんは絶対にお分かりだと思っていました。
お付き合いいただいて恐縮しています。大喜びできました。


>何歳かは合ってのお楽しみ。というか明日26日にほんとの隼人方面からの人が来ることになってオフ会です。

今のところは考えておりませんが、オフ会お楽しみください。


>クルマは同じって台数?車種?もしかしてしぐなす??

台数です^^。
エンジンは同じようなものみたいですが。

>あれは、懐の冷房が一番よく効きます。

夏にぴったりの乗り物みたいですね^^。
うちのは長距離では11k/g走ります。


>活動休止になりますよ。

家内手工業ですので、これでも精一杯なんですよー^^。


次のレスはいつになることやら・・・。(謝)

書込番号:14989347

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/28 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ごちゃごちゃした町並みも、空を見上げれば〜

単なる鉄塔

最近、使ってなかったなぁ〜

やっぱりやった ^^

こんにちは。
今日は前回の件で待ち合わせている間に、撮った画像をUPしてみました。

■ 〜風のように〜さん。
確か、以前に使われていた手法だったか。
やってみてわかりました。非常に難しいです。
単なる空と雲、組み合わせや割合で大きく変わります。

鉄塔も、どこにどんな形の雲がきたときに…なんてやってると、結構気に入るパターンができませんね。

それにしても洋風町並みや、単なる鉢植え。
色味はともかく撮り手のセンスがないと、こういういい仕上がりができませんよ。
いくらいい素材でも、どう活かすか。撮り手の経験と直前までの緻密な計算、これにつきます。
暑さではなく、暖かみが伝わってきました。

……と言ってたら、ロールスロイスのエンブレムではないですか?
これこそ縁がないので知らないのですが、シルバークラウドかアズナール…いや、あれはベントレーか。
とにかく、ファントムとかゴーストとか、実態の無いものから採ってきてのネーミングが、伝統でしたね。
まぁ、うちの田舎だと土地付きで家が買える価格…(お釣り来るな)なので、知ろうとはしなかったですから。
ジェット旅客機等のエンジンも造っているとか全く知らんし アセアセ

BMWやサーブなど、航空機メーカーから自動車に転身、あるいは並行でってとこが、意外と多いですからね。
日本だと、中島飛行機とすばるの富士重工、プリンス自動車なんてのが例です。

しかし、わざと真ん中に持ってくるのって、結構むずかしいですね。

■ D2○○さん
これは、蒸気上げの最中だな。
安全弁噴かしているから、今から山登りかな?
石炭を手前と両サイドに厚く盛り付け、空転時の通風に備えるんです。
火床に通風で穴が開くと、蒸気上がりが悪くなりますから。後がつらい。

続きでも構いませんよ。
撮った写真を基に、話をしていくのがいいんですから。

確か矢岳越えはしないはずでしたね。
あれは、気動車でも逆転機が故障するくらい、大変なとこですから。
エンジンのオーバーヒートも珍しくありませんでしたし。

スイッチバックのときに逆転機が作動しないと、もう泣きが入ります。
1両1両、手動で切り替えなければです。
キハ58などのように、2エンジンあると大変。それで作動しないとエンジンカット。
登れるかなぁ〜なんて。それで無理するとオーバーヒート。
でも9両中、5両くらいエンジンがかかっていれば、なんとか持って行けましたね。遅れるけど (涙)。

クルマのエンジンの方は同じようなものって、持っているクルマのことですよね。まさか4.7のV8とか……。
ぢゃないと11キロ走りませんから、1/3がいいとこです。

やっちろ……う〜ん、世代がバレるってそんなに違わんはずだが…(汗)

次のレス。写真なくても構わないですよ。D40板のAshさんのように、D200板ではいなくてはならない存在ですから。
前にも言ったよう、役柄をしっかり演じてください。

ところで、油山の話したっけ???

書込番号:14990926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/28 14:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日の雲

以上3枚は日曜日橋の上から

Hinami4さん

柄にもなく仕事中なので一枚だけ張り逃げですみません。

雲の写真は何も細工していないです。
ただ空を見ておもしろいのがあればシャッターを押すだけです。

塔を中央にするのは難しいですよね。
雲はシンメトリーにならないから。

書込番号:14991060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/28 17:28(1年以上前)

別機種

機種違いだけれど
今の空、撮れたて

もう少しすると夕焼けになるかなあ。

書込番号:14991473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/08/28 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO400のまま、戻し忘れ(汗)

左のススキ?もう少しグッとインパクトが欲しかった

〜風のように〜さん、みなさん、こんにちは。

子供達も夏休み最後の追い込みです。
宿題はガミガミ口煩く言っていたので、完了。
息子は塾の夏期講習も終わり、反復復習で追われています。
このおやじは暑さを言い訳にカメラを生ビールに持ち替えグイっと♪
てなことで、作例なくてすいません。

>〜風のように〜さん
ヨーロッパのような街並みですね。
S5ProとD200、やはり見た目と中身は別物ですかね?
でもD200も〜風のように〜さんの言われる通り、濃いけどおとなしい。そんな発色、現行機との差異で使い分けが楽しいですね。

橋の上からのS5Proでの空、多摩川でしょうか?
自然な出色でいいですね。
横に走る筋状の薄い雲に綿菓子が浮かぶいい空です。

>Hinami4さん
R219、やはり記憶は正しかったですね。
一度行ったきりなのですが、走っていると、道路わきに「魔の国道219」と看板があった記憶があり、対向車が大型トラックだと狭くて怖かったのを覚えているのです。
もう、20年強前です。
八代で呑みに行ったお店のママさんに八代は「やつしろ」と言うことを教えてもらいました。
私は八代亜紀しか知らないので「やしろ」と思っていましたんですよ。その流れで、八代亜紀の出身で、、、、、なんて会話をしてましたね。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1287727/
飽和の中にも小さな命。
これいいですね。
D200の赤飽和は嫌味がなくて、目と心に優しいです(笑)
しかし、またまた知らない花ですけどね(爆)

>D2○○さん
そうです!東京〜鹿児島、社用車で移動でした。
先輩の同行で、なんとも無謀でしたが、いい思い出です。
ただし、歳とともに記憶も薄れつつありますが、、、(爆爆爆)

鉄分は好きですが、知識は不勉強で詳しくは無いです。
汽車、CやDから始まる車体はこちらでも何かと見れるようになりましたが、番号だけの車体も走っているのですね。
客車も珍しいカスタマイズの後方展望付き客車なんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1289688/
このRと景色、いいですね〜♪
また、先の作例もそうでしたが、どこまででも近寄れる昭和ちっくな情景が堪りません!!

>次のレスはいつになることやら・・・。(謝)
またまた、お待ちしてます。D2○○さんワールド見せてやってください♪


日曜に深大寺そばを食べにちょいと出掛けましたので
そのスナップを。。。

書込番号:14991590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/08/29 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

書き込み先間違えてマルチになって書き込めない。
削除依頼したけれど。

D2○○さん
SLは運行日と休みがあわないときついですよね。
会社より家族との日程調整が難しい。
撮りに行くのはひとりなんですが。
水上温泉は寂れすぎていてこれ以上の所は撮りたくないですね。
九州の温泉は最近何度か行ったのですが旅館というよりホテルで大きいです。
もっとも、安いところしか行かないからかな。

コスモスのレンズは28-70/2.8の古いズームです。
VR24-120/3.5は本当に便利なんですがやっぱりボケが足りないですね。
それにちょっとうるさい時があるので。
ナノクリが欲しいですがさすがに手が出ません。

D800に行く事は全くなく24Mで出れば欲しいかなと思ってました。
D4のセンサーとエンジンで。
D600が来月(フォトキナ)あたりに発表が確実のようですが物足りないような気がします。
そちらは様子見となるので前から気になっていたS5Proにしました。
楽しくて、正解でした。

植木鉢の花はそれぞれ特徴が違うので良い悪いではなく今の気分ではどっちが良いかな、
そんな比べですね。

ロールスのブルーは本当に綺麗でした。何とか近い表現が出来ていると思います。


Hinami4さん
私もロールスロイスは全くわかりません。
飛行機はいつもRRのマーク付きですね。
だいたい羽の付け根の窓側に座るのでエンジンはいつも見てます。


ドルフィン31さん
深大寺ですね。
今年は行ってないな。
門前のそば屋さんいつもにぎわってますよね。
水車があるのはバス通りに出たところでしょうか?
写真探してみましたが見つからなかった。
D200は自分の好みに調整できるようですが私はまだ修行が足りないです。
いつもカメラのせいにしてD300からD200へ、そしてS5へと変えてます。
それぞれの特徴がおもしろいです。
橋の上は二子玉川の246の橋の途中に妙な空間があってそこにバイクをつっこんで撮ってました。
ここは眺めが良くていつも撮りたいと思っていたんです。
最近は富士山が見えないです。

書込番号:14993169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/29 00:51(1年以上前)

書き込めた。 よかった。
D200のイメージで仕上げ。
実際は撮って出し。 エヘヘ

書込番号:14993179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/08/29 01:06(1年以上前)

大事なこと書き忘れていた。

D2○○さん
SL人吉 駅舎といい山といい、良い味わいですね。
架線がないのが本当に良い。
86はかわいいですよね。
出来ればデフはない方がもっとかわいいのに。
一枚目は絵に描いたように煙も蒸気も真っ直ぐ上に延びてますね。
真っ黒な煙で釜に石炭を入れているのかな。
この辺は全く無知でして。

4枚目の写真 こう来ましたか。
カーブしながら真ん中に線路を流してくる、これも今度試してみよう。

書込番号:14993218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/29 19:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

今日の夕日は綺麗でした

D200とS5Proの撮り比べ
どちらが良いとか言えなくなりました。

書込番号:14995687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/08/29 21:05(1年以上前)

別機種
別機種

鮎の塩焼き

スッポンの味噌汁

〜風のように〜さん、皆さん、こんばんは。
忙しくて、来れませんでしたが、一息ついてます。

ドルフィン31さん、魚の料理は、大好きです。
ってか、料理は、大好きな趣味の一つです。
嫁には、絶対負けません!
ハチスにハチは、たまたま在庫がありました。
「バランス崩した〜」
水に巻き上げられた砂がとてもリアルで臨場感たっぷりですね!!!

Hinami4さん、私の釣りは、釣って帰って料理して、みんなで美味しく食べて、予定調和となります。
どこのあほうが始めたのか、キャッチアンドリリースってのは、私の辞書にありません!(爆)
九州、ぜひ行きたいです。
特に豊後高田市方面。
あと、人吉は、上村のうなぎ、もう一度食べたいな。
球磨川、五ヶ瀬川の鮎も釣りたいです。

D2○○さん、コメありがとうございます。
若い頃は、後先考えず、とことん突っ走ってましたが、年取ってほんの少し分別が付くようになりました。(爆)
スッポン、冬場は鍋が良いですが、夏場は味噌汁も良いですよ!

〜風のように〜さん、どうもです。
魚もいろいろおりますから、適材適所が大事ですね。
早いほどいい魚だと、アジ、サバ、イワシに太刀魚かな?
鯛とか、ヒラマサ、カンパチは、一晩置いたほうがいいし、石鯛はもう少し置いたほうが・・・
大きい魚ほど、熟成期間が永いのが美味いと思います。
SL、憧れますね。
民主党の前畑さんもぞっこんとか・・・

先日の飲み会より・・・

書込番号:14996171

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/30 16:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一昨日由布院の森号が復旧したらしいです。

Hinami4さん


鉄道関係の知識凄まじいですね。
勉強になります。
実際のところは難しいので雰囲気を味わっています。

この空高い夏の空はそろそろ終わりになるのかもしれませんね。
今回D300頑張ってますね。

撮影会はてっきりモデルさんだと思いました。
メモリの限りとを期待しましたが、じっくりと撮る感じでしょうか。。
あそこは直撮りか鏡面撮りかですべての人が迷うところみたいですね。







〜風のように〜さん


何という柔らかくて爽快な空なんでしょう。
S5-Pro恐るべし。と感じました。


それから
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1290522/

驚きました。
本当にD200なんでしょうか!!。
すばらしいですね。外国みたいです。最高です!!。


>D4のセンサーとエンジンで。

そう書かれていましたね。

>D600が来月(フォトキナ)あたりに発表が確実のようですが物足りないような気がします。

私は高感度と高速連写が割安で手に入るD400あたりのほうが興味があったんですけど、そんなに焦りはないようです。


>SL人吉 駅舎といい山といい、良い味わいですね。

いつも嬉しくなるコメントありがとうございます。

ここだけ撮って帰る予定で行きました。
そこの近くで、ご一緒した方に色々教えていただきましたので、結局人吉までSLを追っかけて行ってしまいました。


「今日の夕日は綺麗でした」の4枚、どの作品も甲乙つけがたい出来ですね。
頭が混乱しそうで、本当に参ります。
D200での夕日こんなに出来がいいのは、、、最近では特にありませーーん;。






ドルフィン31さん

夏休みもそろそろですので皆さんお忙しいみたいですね。

夏は何ってったって一息ついたところでの生ビール最高ですね!!。
グビグビ、ブハーッ!!

>先輩の同行で、なんとも無謀でしたが、いい思い出です。

驚きましたけど、ほとんどの人ができない体験をされているんですね。

>ただし、歳とともに記憶も薄れつつありますが、、、(爆爆爆)

うはっ、でも仰る通りですね;。

私の写真へのコメントいつもありがとうございます^^。感謝しています。


深大寺そば、美味しいんでしょうね。看板を拝見するととんでもない歴史があるお蕎麦屋さんなんだろうと想像しました。
あまりそばを食べる習慣があまりないのですが、最近はラーメンからうどんやそばを食べたいと思うようになってきました。


>左のススキ?もう少しグッとインパクトが欲しかった

あ、確かに、そんな感じに思えます。
スポットライトのような光がススキに当たっていい感じですね。
きっと難しい時間帯で狙われていた表現をしてくれなかったのではないかと思われました。
いい感じだったのに、と思いながら諦めるときが結構あります。





コードネーム仙人さん


鮎美味しかったでしょうね。
天然の面構えと脇の黄色のラインがどんな鮎なのかを物語っていますね。
串の組み方、何とも粋でカッコいいです^^。


いつか私も「スッポンの味噌汁」をと思っているんですけど、鍋だけしか用意できていません。

若いときはとにかく突っ走りますね!。
そして危険なものがたくさんありました。
コードネーム仙人さんほどお金持ちではありませんでしたが、それなりに突っ走っておりました。
車と異性関係に少し興味があり、突っ走っていたような気がします。

書込番号:14999524

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/30 18:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

セミの次はしじみ蝶?

D40で寄り切り

さて、何でしょう

洗車ブラシかホイールタワシか…

こんにちは、皆さん。
少しはネタができました。
自分の場合は一回見つけると、ほぼ同じようなものしか撮りませんね。
花であれば、これからは秋桜にシフトして、やがて山茶花が咲き始めれば、もうこれしか撮りません。

■ ドルフィン31さん
鹿児島までとは強行でしたね。
深大寺(じんだいじ)。二俣川から鶴川街道を通ってここら辺りに出てきていました。
時間帯によれば、高速より早かった記憶があります。

蒸気機関車のCやDは動輪の数を表し、Cが3軸でDが4軸です。ただ、付随する補助輪は数えていないので、慣れないと見分けが難しいですね。
数字だけのものは、記号制定される以前のものです。
ハチロクはその代表的なもので、大正時代に製造されました。
一番頭に5がきているのは、8620形から府番して8699となり次は18620としたので、ややこしくなりました。
D2○○さんがみているはずです。

また似たような例が東急田園都市線の8500系で、デハ8799まできて次は0701というふうにインフレナンバーになりました。
〜風のように〜さんとこのすぐ近くですね。

■ コードネーム仙人さん
お久しぶりです。
今回も旨そう!!
鮎の塩焼き…たまらん。特に取れたて〜いいですね。
そうですね、釣って調理して食べることは理にかなっています。むやみやたらに乱獲して個体数を減らしてきたから、キャッチアンドリリースなんて出てきたんでしょうかね。

必要な分を取ることであれば、自然の摂理。綺麗に食べることで成仏できます。
目的もなく取って回ること自体、これがいけないんですね。

更にマナーが悪いもののために、京浜の神川橋でしたかな?
もつれた釣糸や釣り針がいっぱい捨ててあって、怪我をした記憶があります。

九州、これからいい時期です。
是非、D2○○さんとお待ちしておりますって…ぅおぅ、コンタクトとれてない。
まぁ、そのうちおいおいと。あのスタイル、遠くから見ても判るかな?
お互い、D200を持っていましょうね。

■ 〜風のように〜さん。
おお〜夕焼けや町並みや空。
この一見して簡単なようなものが、実は結構難しいですね。
すぐに凡庸な画像になってしまいます。
こちらは最近、台風の影響で雲が多くて夕焼けが見れません。

そうそう、関東では宮ヶ瀬の早戸川のますが良かったかなと思います。
意外と関東では、吉祥寺や三鷹のような少し奥まったとこでも新鮮な魚を買うことができて旨いものにありつけますが、やはりとれたてがイイっ!!。

■ D2○○さん
いつも最後で申し訳ありませんが、ドラマなどのキャストでも最後に紹介されるのは、重要なキャストであり大御所だったりしますので、ご勘弁を。

そうですね。「ゆふいんの森」が昨日ですか、復旧したようです。
最初の型は、キハ58と65の改造で次は新製されました。
勿論、最初の型もエンジンが換装され台車も変わりましたので、劣るとこはありません。

4枚目、いいですね。
でもくれぐれも安全に気を付けて。
運行障害ともなると、とても大変です。
まぁ、山手線や中央線とは違って、閑散としてますからね。
人吉線などは、定期列車は一日五本で終わり…なんてとこですからね。

撮影会、10円玉がモデルさんでした。
人が多くてなかなか撮れませんし、しゃべってばかりでいいできのものもありませんでした。

九州も先日、実施することができました。

D40にスレたてしたので、今までのように参加できるかどうかは解りませんが、できるだけ…ですね。

書込番号:14999784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/08/31 11:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん おはようございます。
少しずつ暑さも和らいできたような気がします。

コードネーム仙人さん
鮎の塩焼き、美味しそうですね。
邪道かもしれませんが、子持ち鮎も食べたくなりました。
釣りは出来ないので梁でも行ってこようかな。
関東では那珂川かな、SLの走る群馬利根川かな。
でも家族は付き合ってくれないし、ひとりで梁はさみしいですね。

D2○○さん
今度はゆふいんの森号ですね。
一度乗ってみたいと思っている豪華な列車ですよね。
でも、九州に行くのはいつもツアーなので乗る機械がないです。
いつも思うのですが、前か後ろか分からない形です。
九州は黒と白だったりおもしろい列車が多いですよね。

> 本当にD200なんでしょうか
柔らかでありながらキリとしたD200の特徴が出たかなと思います。
これは何も調整してないですよ。

> すばらしいですね。外国みたいです。
自由が丘は古い街なので戦前からの建物やお店があったり
斬新でおしゃれなお店がいっぱいあり、この一角はベニスを再現した
小さな所とこの写真のような女の子が喜びそうな所などがある不思議な所で
写真になる場所が多いです。
カメラ女子や2眼をもった人たちがいっぱいいます。

> 高感度と高速連写が割安で手に入るD400あたりのほうが興味があったんですけど
D400どうなりますかね?
FXを安価に出してDX系はD7000の後継で行くのではないでしょうか?
1桁ジュニアーを3桁としてFX路線で4桁をDXとしてD7000に新しい処理技術で
高感度と高速処理で連写を高めて動き物に持ってくるような気がするんですが。

> D200での夕日こんなに出来がいいのは、、、最近では特にありませーーん
そう、最近では珍しくきれいな夕日だったので色が出たかなと思います。
でもS5のダイナミックレンジと階調はすごいですね。
DR230%、この辺がちょうど良いようです。
D200との棲み分けが見えてきたようです。


Hinami4さん
こちらではしじみ蝶はあまり見なくなりました。
いや、他の蝶も減りました。
緑がなくなって来たのかな。

夕焼けは雲次第ですね。
日が沈み雲に反射して赤く染まる夕日と紺色も空のバランス、時間との戦いですね。
1分違うと全く違う色になりますから。
私は最近、雲にはまっているようです。 やっぱり撮り出すとそれだけの傾向があります。

宮ヶ瀬ですね、ダムが出来た今はどうなんでしょう?
そこからちょっと行った早戸川はまだマス釣り場もあります。
宮ヶ瀬はダムの建設中にはマウンテンバイクの競技でよく行っておりました。
建設後は雰囲気も変わり行かなくなりましたね。
マスは息子と毎年秋川に行ってマス釣り場で釣り上げたのを定食にして貰って食べていました。
20年も前から行っているのですがあまり変わらないところです。

> D40にスレたてしたので、
D40、最後のCCD機、D200とは兄弟みたいですので今度そちらのスレも見てみます。


今日の写真はS5で撮った花です。
このレンズ、Ai55mm/2.8ですがなかなか相性が良さそうです。
D200にも合っていました。

書込番号:15002794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/08/31 11:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真が小さかった。
EXIF付きで、再度。

書込番号:15002807

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 15:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏もそろそろ終わりかなぁ

この4枚、色々遊んでみました。

かなり派手にしたつもりですがそんなでもない

これはオリジナルのほうが良かったみたいです。

Hinami4さん

あはは。最初ですみません^^;。

蝶デカッ! Hinami4さんの作風の一つになりそうですね。

>「さて、何でしょう」

アメンボとすいれんの赤ちゃん?でしょうか、初めて見ました。


>「撮影会、10円玉がモデルさんでした。」

どぉあ。


>いつも最後で申し訳ありませんが、

とんでもありません。いつも色々とお気遣いありがとうございます。
私へのコメントをいただけるだけで十分ありがたく思っております^^。


D40板確認できました。
D40板や200板がとんでもなく盛り上がることがなさそうで難しそうな感じもしますけど、気の合った仲間同士でゆっくりとお話しできるところがいいですよね。
スレッドの成功をお祈りしております。


コードネーム仙人さんとオフ会のお話しが進んでいるのでしょうか。
本来そんなにノリが悪い人間ではないんですが、今回は静かに様子を見させていただいて、面白そうだったらそのうち参加したりするかもしれません。







〜風のように〜さん



いいですねぇー!!
非常に好みで、ぞくぞくします。
ご本家の板でもこんなお花見たことがありません。

〜風のように〜さんの感覚での表現をされると、FUJIにピンとこなかったニコン好きの人たちもS5-Proって良いカメラだったのねって思われるのではないかという気もします。



私も「ゆふいんの森号」に乗る機会がなく、撮るだけのような気がします。
電車に乗る機会もありません。


>九州は黒と白だったりおもしろい列車が多いですよね。

たしかに面白い列車がありますね。
私は久大線の黄色い列車(一両編成)は日本全国どこでも合いそうな気がしますし、北海道だったら最高ではないかと思えています。


>柔らかでありながらキリとしたD200の特徴が出たかなと思います。
>これは何も調整してないですよ。

ぎょぎょ、信じられません!!。
いやいやー、恐れ入りました。


>自由が丘は・・・

ここは自由が丘なんですね!!。
さすがにオシャレなところですね。
確かに絵になるところがたくさんありそうですね。
良いものを拝見させていただきました。本当にありがとうございます。


>でもS5のダイナミックレンジと階調はすごいですね。

仰るとおりに思います。


それから

>DR230%、この辺がちょうど良いようです。

実は上で280%と書いていますけど、230%か280%か思い出せず数値の多いほうを書きました。何か不思議のようにみえてほんとは不思議はでもなんでもないのかもしれないと面白がっています。

書込番号:15003657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/01 13:19(1年以上前)

別機種

標準ズームでは面白くない色

D2○○さん
いつもお褒め頂きありがとうございます。
撮る意欲ががんがん沸いてきます。

いつもながらのD2○○さんの空の色気持ちいい青空ですね。
それに対比した朽ちた流木、夏に遊んだ今の気持ちを表しているようです。
やっぱりこの鉄橋でかなり遊んでいるじゃないですか。
1日遊べますよ。
ここは川なのに砂が白いんですね。
やや? 4枚目と砂が違う。

> 非常に好みで、ぞくぞくします。
> ご本家の板でもこんなお花見たことがありません。
これはレンズで撮れているだけなんですよ。
Ai 55mm/2.8Sは大好きです。
ふつうの標準ズームで撮るとこんな感じです。
色もボケも違うでしょう。

> FUJIにピンとこなかったニコン好きの人たちもS5-Proって良いカメラだったのね
S5Proはポートレートかスタジオ専用と思われている人が多いようで
私が使うと解像度が悪いニコンのようにも見えてしまいますね。
でもここに価値があると思ってます。
今の流れ、高解像度、高コントラストとは逆行してます。

>>これは何も調整してないですよ。
> ぎょぎょ、信じられません!!。
積極的にいじるのはやめました。
カメラを作った人はプロでかなりの時間をかけて仕上げたのですから
それ以上は私には無理だとわかりました。
でも、そこに私を少し入れる程度は致します。



今日は急に雨が降ったり、晴れたりして天気がころころ変わります。
そんな天気で蒸し暑く、ガス漏れ警報機の交換に来るというので
家から出られないでゴロゴロしています。

書込番号:15007645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/01 14:19(1年以上前)

別機種
別機種

今日は天気が良く変わります。
こんな時も写真のチャンス。
花や葉が輝きますね。
S5の調整中です。ほぼ最終段階。

D200は基本RAW撮りなので最終はC-NX2で仕上げますが
S5はJPEG撮り、カメラでの設定で決まります。

書込番号:15007862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/09/01 22:36(1年以上前)

当機種
別機種

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは。

今日は不安定な天気で、うちの方も何度か集中豪雨が降りました。

>〜風のように〜さん
この街は自由が丘でしたか!学生時代は何度か遊びました♪
しかし、言われれば納得ですが、相変わらずお洒落な街ですね。

S5Pro、もう使いこなしているようですね。
経験と基本の出来た〜風のように〜さんには、光の回り具合から適正露出を導き出すことで、S5Proの表現が決まるように感じます。
撮って出しでOKならば、私にとっては理想です。

夕景の比較作例、確かにどちらがいいとは私も言えません。
それぞれの特徴、個性であり、どちらもいいです♪
というより、私にはそこまでの評価する目がありません(爆爆爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1292383/
Ai 55mm/2.8S いいボケしますね。

>コードネーム仙人さん
子供の遊んでいる姿は、親バカとしては何事にも代え難いです。
今後も動きのある成長の一瞬を切り取っていこうと思います。

これまた、豪華な飲み会で!!
すっぽんは、以前お誘いを受けたのですが予定が合わず流れてしまい、未だ食したことがありません。
味噌汁とはまたいいですね。

>D2○○さん
おーーーーーー!!ゆふいんの森号ですね。
子供の電車の本で知ってはいましたが、D2○○さんは実際に撮れてしまうのですね♪
キハでこのようなお洒落な車体は一度はお目にかかりたいですが、九州に行くような仕事はありませんozr

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14855264/ImageID=1291668/
線路に夕景、これいいです。
架線が無いのも広がりを見せていますね。

>Hinami4さん
D40のスレ、拝見しました。
やはりD40はこれまた違う発色ですね!!
楽しくロムさせていただきます♪

またまた、汽車の説明ありがとうございます。
CやDの形式の前の物だろうな。。。くらいの認識でした。。。

鶴川街道は随分と拡幅され綺麗になりましたよ。
多摩川を渡る橋も渋滞が酷かったのですが、よく流れます。


■自宅窓から今日の不安定な空■
D200 モードT 他標準 D3sの露出に近付けるためC-NX2で+1EV補正のみ 
D3s スタンダード 撮って出し



書込番号:15009812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/02 00:54(1年以上前)

別機種
別機種

急に出てくる怖い雲

すぐ横には青空も

ドルフィン31さん こんばんは

D200とD3の比較作例も面白いですね。
D200は白飛び押さえてのD3より1/2アンダーかな?と思えますが
青空の色が良いですね。
それなのに家の瓦がきちんと出てD200の暗部の強さが表れてますね。
しかも+1しているにもかかわらず暗部が出ている。
D3はスッキリした色で逆に白の雲が飛ばずに力強さが出来いるように思います。
いやー、面白いです。

> S5Pro、もう使いこなしているようですね。
まだまだ、やっと素性がわかってきたかなという程度です。
でも、気を抜くとモヤモヤした感じになってしまいます。
実質画素数が少ないのかと思ってましたが、どうも露出ののようです。

> 私にはそこまでの評価する目がありません(爆爆爆)
いいえ、このD3の比較作例がわかっている事を示していますよ。

> Ai 55mm/2.8S いいボケしますね。
60mmやタム90mmを買う資金がないのでこれを使ってますが
D200やS5に相性が良いようで105mmを使わなくなってしまいました。
これは好きなレンズです。

24-70/2.8、良いですね、欲しいですが私は28-70で我慢してます。
そういえば、まだ「N]レンズ一本も持っていないです。
切れとフレア耐性憧れます。
Ai-Sがほとんど。 でもやめられないんですよね。
もしD600に移行したら変えなくちゃダメかな。
 本音はD600にちょっと失望し(まだ出てないですが)S5を買ってしまいました。

書込番号:15010366

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/02 03:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

むぎゅ〜〜〜っ!!

D40版むぎゅ〜〜〜っ!!

ぅおぅ!右にピン逃げたったい

まぁ休憩

こんばんは。

こちら、今日は雲が多目ながらももってくれたようです。
明日から下り坂。周期的な天候の変化、秋にはいりました。

■ ドルフィン31さん
D40板、見ていただけてもらえました?ありがとうございます。
忙しくなりそうです。

鶴川街道、そんなによくなりましたか。
行ったときは2車線で狭かったですし、京王線の踏み切りで渋滞することといったら、そらもう……。
それでも、第三京浜〜首都高経由よりは早かったです。

なかなか活発そうな積乱雲が捉えられています。ゴロゴロ鳴ってそう。
しかし「s」がつくのとつかないので、大きな差になりそう。

■ 〜風のように〜さん
このような積乱雲が雷や大雨、竜巻等が発達しやすいんです。
多分、さかんに上昇気流が起きていると思われます。

S5Pro、なかなか良さそうですな。
これから発揮できる季節かと。
百日紅も急いで撮らなければです。

■ D2○○さん
さりげない川と鉄橋、切り株?の画像、見事です。
こうして何でもないように見える画像を、まとめてくるあたりは見習うべきかと。

コードネーム仙人さんとのオフ会は、まだまだ構想段階です。
海を隔てているだけですが、近いようで遠い。

バスチカから筑紫口に抜けるようなものです。
近いようで遠い。おっとその先にヨドバシが…(^^;

関西、九州もそうでしたが、やはり面白いですよ。
名前なんてどうでもいい。限られた時間を有効にどう使うかに、頭がいってしまっていますから。
一日なんてあっという間です。

つまらない日常?があるから、こうした非日常が楽しめるかと考えます。

書込番号:15010747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/02 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨が降ったり晴れたり

Hinami4さん
D40のスレは盛り上がってますね。

朝顔良い色出てますね。
この花と葉を見ると琉球朝顔のようです。
夕方になると紫の部分が増えてくると思います。
この花は秋頃まで咲いて宿根草なので来年も出てきます。
そこが朝顔と違うところですね。

朝顔の横には秋の訪れがありました。
百日紅も間に合いましたよ。

今日の撮影でD200が不調か?
全部の写真が1段暗い。
C-NX2で調整できたので良かったですが、S5ばかりさわっていたのでD200がすねちゃったかな。

書込番号:15011557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/02 11:26(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。

> 朝顔良い色出てますね。
> この花と葉を見ると琉球朝顔のようです。
Hinami4さんの「D40版むぎゅ〜〜〜っ!!」、D40のしっかりとして嫌みのない色です。
D200は若干浅い感じなんですね。
同じCCDセンサーほぼ同じ頃の機種なんですけれど。
この色にD40に惹かれる人が多いんですね。

書込番号:15011814

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/02 23:12(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

実はこういうものは難しい

わざと+補正。ぽっかりと

さすがはEOS!と認めることも肝要…いや寛容か

だからこそ、良さがわかるというもの

こんばんは。
■ 〜風のように〜さん
D40板の件、ありがとうございます。皆さんに支えられ助けられています。

へぇ〜、琉球朝顔というんですね。そこまでは知りませんでした。
確かに花が夕方まで持ち、紫色になっていってましたし、毎年同じようなとこから生えてきていましたね。
しかし、これを転ばずに撮るには…なんていい練習になりますが、結局後補正のお世話になるようです。

お写真二枚目、なんでしょう。
秋の訪れのほかに、何かありそう。こうやって考えることも一興。

四枚目、D40板にも同じようにあがっていましたが、そんなに不安定なんですね。
…といいつつ、今日は若干の夕立がありました。

そのようなときの積乱雲はともかく雲の写真、これもレパートリーにいれたいですね。
単純な素材のようで、意外と難しいです。やってみて初めてわかりました。
まぁ、どれも簡単とは言っていませんが、雲は時間がたつと変形し移動するので、ここにこの形がベストかなぁとやってると、機会をのがしてしまいます。
それを、ひとつの素材として引き立たせる〜風のように〜さん。D200板の重鎮の一人(←勝手に言ってるだけ!?)。 いい勉強になりますね。

「おーい雲よ。ばかにゆうゆうとのんきそうじゃないか……いわき平までいくんか〜」なんて詩がありますが、ゆうゆうとしても呑気ではありませんでした。
初めてということもありましたが、文字通り雲をつかむ撮影でした。

D40、わかりやすい発色のようで今でも人気があり、中古もすぐなくなるようですが、D200は大人の発色。これも人気がある要因です。

ちなみに百日紅、VIVIDを効かせて撮ったら、イチゴ味のかき氷を思い出してしまいました (笑)

書込番号:15014786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/03 14:21(1年以上前)

別機種
別機種

新学期も始まりました。

天高く・・・ 私が肥えそうです。

Hinami4さん

琉球朝顔を含む西洋朝顔はあまり知られていないので
10月頃まで咲いていると狂い咲きとよく言われます。
桜も10月桜があって11月12月頃に咲くのですが
皇居をまわるはとバスのガイドに狂い咲きしてますなんて説明されました。
掛けてある札にも10月桜と書いてあるのに。
花は難しいです。

2枚目のはヤマブドウかと思って撮ったら葉っぱが違うので名前が分かりません。
意図はD200(CCD)の特徴と思っているしっとりした描写を濡れた黒い実で写してみました。
SLやクロムメッキなどの金属やこのような植物の描写が少し違うと思ってます。

4枚目は雨がやんだ直後の水たまりに秋のうろこ雲が出た青空を撮ってみたのですが
青くならなかったです。もう少し斜めにして光線を捕まえれば良いのかな。

積乱雲はよく見かけますがこの雲は何か不気味でした。

> ここにこの形がベストかなぁとやってると、機会をのがしてしまいます
感じた時にすぐ撮らないとイメージが違ってしまいますね。
1,2秒で光が変わり雲の立体感やふわふわ観が消えてしまいます。

> D200板の重鎮
デジカメは最近始めたばかりでD200はつい最近ですよ。

D200とD40は本当に兄弟機種で、兄貴分のD200は長男のようにおっとりして物静か
弟分のD40は小回りがききちょっとやんちゃっけのある感じですね。
でもD200もガツンとくる頼もしい存在です。
最近のチャラい見た目だけのとは違うかな。(どの機種とは言いません)
でもそれが受けているんですよね。手軽にそれなりの絵が出るので。

Hinami4さんはいろんなカメラをお持ちなんですね。

書込番号:15016820

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/06 13:59(1年以上前)

別機種

やっと撮れました。撮って出しです。

〜風のように〜さん 皆さんこんにちは、ご無沙汰してしまいました。



〜風のように〜さん

>「標準ズームでは面白くない色」

確かにインパクトが違いますね。
Ai 55mm/2.8Sは爽快な気持ちにさせてくれました。
色も初めて見る色で、D200とは色が違いますね。当たり前かっ;。


>私が使うと解像度が悪いニコンのようにも見えてしまいますね。

そうだとしたら私も一緒ですね^^。


>今の流れ、高解像度、高コントラストとは逆行してます。

確かにそうですね。
私の場合は、D800Eの素晴らしさを確認することができて安心し、逆にD800Eにないものが非常に貴重に思えてしまい・・・長くなりそうなので以下省略。



>いつもながらのD2○○さんの空の色気持ちいい青空ですね。

ついつい青空を強調してしまうバッチになっているようです。


>やっぱりこの鉄橋でかなり遊んでいるじゃないですか。

汗;

>1日遊べますよ。

一日ぃーっ!; 負けました。

>ここは川なのに砂が白いんですね。

そうなんです、そうなんです。
不思議でしかたがなかったので何枚も写真を撮りました。
どこからか運んできているのかもと思いましたけど、そんなはずありませんね。
大雨の時流れ去らずに山を築いているのが不思議でした。

(4枚目は違う場所なので岩がゴロゴロしていました。)


>それ以上は私には無理だとわかりました。
>でも、そこに私を少し入れる程度は致します。

S3-Proからだいぶ進化しているんでしょうね。
S5-Proいいでしょうね。


>すぐ横には青空も

こちらはFUJIの青空ですね。

>「急に出てくる怖い雲」

S5-Proやりますね!。
撮りかたがうまさもしっかりと感じさせられます。


>Ai-Sがほとんど。 でもやめられないんですよね。
>もしD600に移行したら変えなくちゃダメかな。

それはなさそうですね。
〜風のように〜さんを満足させ、表現するための大切な機材ではないでしょうか。







ドルフィン31さん

D200とD3Sの空、やはり違いますね。
D200らしい青空もスゴッと思わせるD3sには敵いません。


>子供の電車の本で知ってはいましたが、D2○○さんは実際に撮れてしまうのですね♪

撮れます^^!。乗ることはないかもしれません;。
私的には一両で走る黄色の電車が好きなんですけど。


線路へのコメントありがごうとざいます。
こんな遊びが大好きで、うまくいったときは大喜びしています。







Hinami4さん


>「むぎゅ〜〜〜っ!!」

D200もD40もとてもいい色が出てますね。
D200は柔らかく、D40はカチッと写っているという印象を受けます。
ほんの小さなことに思える、それぞれの好みの感覚の違いでカメラの選択が違ってくるんですからね。面倒な世界に足を踏み入れてしまっていそうですね。あああ、



>さりげない川と鉄橋、切り株?の画像、見事です。
>こうして何でもないように見える画像を、まとめてくるあたりは見習うべきかと。

ありがとうございます!。

D40板のお陰でしょうか、最近、Hinami4さん変化or(and)進化されているように感じます。マークする必要がありそうです。


>バスチカから筑紫口に抜けるようなものです。
>近いようで遠い。おっとその先にヨドバシが…(^^;

あははーっ!、ヨドバシのハードルは高そうですね^^。
私も一応想像してみたんですけど、実際には非常に難しいことであることは確かです。


>「まぁ休憩」

こちらは7Dで撮れば楽勝でしょうけど、D200では緊張感や感動を味わえますね。バクチ感が堪らないのかも。



>わざと+補正。ぽっかりと

雲が主役で、他は見事な名脇役をしてくれているように感じられました。


>さすがはEOS!と認めることも肝要…いや寛容か

CANONユーザーは「さすがはEOS!」と思われるんだと思います。
NIKONユーザーである私には、いい感じに撮れているという程度にしか、理解できていないというところが実際のところです。
面倒なことですね。
上にUPされたD200とD40の朝顔のほうが好みです。

書込番号:15029465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/06 15:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノウゼンカヅラのオレンジ色 元気色です。

なぜか撮りたくなった木

住宅街にいる馬

D2○○さん
こんにちは お久しぶりです。

おや? 今日はS5Proですね。
マイナス補正、この見極めが難しいです。
ちょっとアンダーでは?と思えるのですが何か意図が?

ここの所、撮影をサボっておりました。
みなさんが書き込みしないでいてくれると内心ホッとしたりして。
いいえ、本心はみなさんがたくさん書いてくれる方が嬉しいのですが。

じつはS5の互換電池を購入したら動作不安定で返品交換、返品返金処理など
試し撮りやら電池の消耗、充電などの面倒な事をやってました。
やっぱり、日本製セルを使っているからと言っても制御チップがまともじゃないですね。
皆様、お気を付けください。


55mm/2.8は外見が地味な割には中に秘めた物が怪しいんです。
どこからこんな感じに?という時が時々あります。

> そうだとしたら私も一緒ですね^^
いえいえ、D2○○さんはキリリとしてしっかり出ると思います。
ニコンがフジになるようです。

> ついつい青空を強調してしまうバッチになっているようです。
それがD2○○さんの嫌みのない空の色、気持ちいい青空ですよ。
ただ濃くしただけや濁りのある色とは違いますから。

> どこからか運んできているのかもと思いましたけど、そんなはずありませんね。
> 大雨の時流れ去らずに山を築いているのが不思議でした。
>(4枚目は違う場所なので岩がゴロゴロしていました。)
白い砂の奧はごろごろと石が見えますよね。
こんなに種類の違うのが同じ場所にあるのは不思議ですね。

> S3-Proからだいぶ進化しているんでしょうね。
それを知っているのはD2○○さんじゃないですか。
私はまだこれからだしS3Proは使った事がないです。
でも色は、知り合いがS2Proを使っていたので感覚ではあまり変わっていないようです。

> S5-Proやりますね!。
そう、S5が良いんです。
低解像度の余裕で立体感とダイナミックレンジ。
立体感とは高解像度のほうが出ると思っていたんですけれど。

高解像度になったらAi-sの古いレンズたちの収差が目立ちそうで怖いですね。
それは味として処理しますか。
Ai-Sの105,135,180mm ガラスの固まりですがやめられませんね。


今日はコンデジの写真です。
しっかりフジの色が出ているかと思います。

書込番号:15029771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/09/06 20:13(1年以上前)

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは

9月になりバタバタしており、撮影もカキコも出来ないでいます。
これで涼しければまだいいのですが、暑がりの私にはもうしばらく堪えます!

てなわけで、愚痴り参上でした。
またまた、よろしくお願いします(*´∀`*)ノ

書込番号:15030651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/07 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すみませんが、4枚とも撮って出しではありません。

ジワーッとボケていく感じが好きです。

〜風のように〜さん


>ノウゼンカヅラのオレンジ色 元気色です。

元気なオレンジ色、初めて見る元気色で非常に刺激的です。
右の緑の葉っぱはFUJI色出していますね。


>なぜか撮りたくなった木

立派で風格のある大木ですね。
私は渋めに仕上げてみたくなりそうです。
うまくいった記憶がないのが気にかかりますけど。


>住宅街にいる馬

驚きます。
住宅街にいるのでしょうか。
そんなところにいる馬に乗れる人は間違いなくお金持ちですね。羨ましい。

この感じ、完璧にFUJI色ですね。
想像なんですけど、S5-ProとX10は表現が違うのではないかと感じています。
S3-Proはもっと地味に写りそうな気がします。どうなんでしょう^^?;


>じつはS5の互換電池を購入したら動作不安定で返品交換、返品返金処理など
>試し撮りやら電池の消耗、充電などの面倒な事をやってました。

面倒で大変なことをされていたんですね。
ネットで見るかぎりでは問題ないように感じていたんですけど、やっぱり純正が一番なようですね。

昨日買ったS5-Proに電池が2個付いていたのでとてもラッキーでした。
バッテリーグリップも考えてみようかなという気になります。

それから、現像ソフト・HS-V3ありませんね。
RAFは色々都合が良いのでRAFで撮りたいんですけど、別のやり方を探さないといけないみたいですね。


>55mm/2.8は外見が地味な割には中に秘めた物が怪しいんです。
>どこからこんな感じに?という時が時々あります。

そ、そうですかっ^^;
いつか55mm/2.8を見たりしたら、、、いきそうです;。






>ちょっとアンダーでは?と思えるのですが何か意図が?

コメントありがとうございます!。
はい。
燻し銀のような渋い表現の元を撮れたような気がしたんですけど、まだまだ中途半端だったようです。私の場合、表現としては何か足りませんね;。(恥)
カラーでありながら白黒のような渋い表現が可能になるのではないかと思っているんですけど。

青空も「これ、どうなんだろ」って思うことが時々ありますけど、よくわからないままUPしています。汗。


>それを知っているのはD2○○さんじゃないですか。

あ、申し訳ありません。まだ一日目なのでS5-Proの輪郭もつかめていませんのであんな書き方をしてしまいました。

オートフォーカスはS5-Proのほうが静か目に合焦するので嬉しいような悲しいような。

>それは味として処理しますか。

もちろん、はい^^!

いつか私のS3-ProをUPしてみますね。
結構いいのではないかと思っていますが、何とかそれを越えたいなと思っています。

書込番号:15031865

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/07 00:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

これくらいがちょうどいいかな

ちょっと派手目かな

お前で撮ると、偉大なるハナ紙になってしまう(汗)

そういえば最近、使ってなかったなぁ〜お前は…

こんばんは、ご無沙汰してました。
やはりスレ主となると、忙しい……かな?

でも、何もないときは沈黙を守り、ネタができると持ち寄って語れる。
気がつけば、いつの間にか半ばを過ぎています。
こんなスレッドもいいと思いますし、ほのぼのとゆっくりと行きましょう。

■ ドルフィン31さん
お忙しいようで。
またゆっくりと落ち着いたときで結構ですよ。
せかせかして無理して撮っても、いい写真ができませんね。
皆で語れる写真を目指しましょう。

■ 〜風のように〜さん。
すっかり秋の空って感じでした。標識がワンポイントでいいですね。
オレンジ色も映えているし、馬もいるんですか。
撮りたくなった木。そういえば、セミもいなくなってしまいました。

昨日今日と雨模様で、すっきりしません。
晴れた日に撮ったほうが逆に難しいのですが、どうしても晴れの日を目指してしまいます。

おおっと、カキコの最中にD2○○さんの乱入だ〜〜。

改めまして
■ D2○○さん
最初の画像、考え込んでしまいました。
何故っていうと、ここのところの天候が悪くて突然のにわか雨。
滅入ってた気分を表しているように思えました。

S5−Pro買われたんですか〜おめでとうございます。
やはり座布団敷かなければでしょう。

しかし、羽振りのいいこと。なにか買うとは言ってましたが。
こちらはそこまで余裕なく、キタムラネット中古でD40シルバーと55−200のシルバー見つけてポチッたくらいです。予備にいいかな
と…^^

あと、HB−32を割らかしたんで買わなきゃです(グスン)
博多駅東側のデイトスの先にフードセンターがあったなぁ〜って違うか。

今度の画像は次回のお楽しみに〜〜でわでわ

書込番号:15031919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/07 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「さっそうと〜」 やはりD200で撮れる腕なし

「いえぃ!」

「おっとっと(汗)」

「えさぢゃ〜〜〜っ」

……といいつつ、画像を残していきます。別機種ばかりですが…。

やはり四枚目の古びた民家のわらぶき屋根?
この木漏れ日のみあたる暗さ加減が、アートを演出しているようですね〜。

こういった写真はちと無理です、自分には。

何事も派手さ前面に押し出し……きれてはいませんが…。

こういった奥ゆかしさというか「和」
見習わなければいけません。

こうして再び、ネタなしの旅に旅立つのであった…?

書込番号:15032038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/07 12:21(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

勝手にいじりました

昨日の木を大胆にしたつもり

小さくてもFUJI色

コンデジも頑張る

D2○○さんに登場頂くとすれば活発になって楽しいです。
私も頑張らねば。

ドルフィン31さん
私もバタバタとしてD200をさわっていないです。
最近手に入れた機種が楽しくて。 \(`∧´*)

D2○○さん

> 右の緑の葉っぱはFUJI色出していますね。
フジは緑が気に入ってます。
ここに機種の特色が良く現れますね。
ニコンは総じて黄色っぽくなります。(よく言われてますが緑が特に)

> 私は渋めに仕上げてみたくなりそうです。
そうそう、これは渋くですよね。
もっとコントラストを強くして凹凸を浮かび上げて。

> 住宅街にいるのでしょうか。
> そんなところにいる馬に乗れる人は間違いなくお金持ちですね。羨ましい。
この馬はいつも行く公園にいるポニーです。
1回150円で乗れますよ。

> S5-ProとX10は表現が違うのではないかと感じています。
> S3-Proはもっと地味に写りそうな気がします。どうなんでしょう^^?;
X10はやはりコンデジですから少し派手目の調整です。
これからフィルムシミュレーションをアスティアにして濃度を少し落として行こうと思ってます。
フジも少しずつ派手になってますね。プロビアからベルビアのように。
基本私はプロネガ派ですのでS3,S2の方が合っているかも。

> S5-Proに電池が2個付いていたので
それはラッキーですね。
S5はD200と同じように電池の消耗が早いですから予備が必要です。
バッテリーグリップはD200と共通なので私も探したのですが良い物が見つからずにいます。

HS-V3も欲しいのですがもう売ってないですね。
XシリーズのシルキーではS5使えないです。
ニコンのように旧機種もサポートしてくれればいいのに。

> カラーでありながら白黒のような渋い表現が可能になるのではないかと思っているんですけど
ちょっと違いますがC-NX2でいじってみました。
S5にはまるとちょっとD200の出番が少なくなりました。
D200のキリリとした描写も必要ですのでやめられないです。

> いつか私のS3-ProをUPしてみますね。
S3にも興味ありますので是非。
でもこれ以上増やせないし・・・


Hinami4さん
4枚の中でやっぱりD200のが好きですね。
青空も柔らかで白い花もいきいきしているように見えます。
D40のはしっかりした色作品として考えると良い仕上がりかと思います。
D7000と60D、露出不足? ちょっと濁りを感じますね。
やっぱりD200をひいき目に見てしまいます。

飛び物、望遠にはD7000が得意そうですね。


今日はまたX10の写真ですみません。
ちょっとX10も頑張って貰おうと喝を入れてます。

書込番号:15033246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/07 13:25(1年以上前)

D2○○さん

ビシバシ、グイグイと来ますね。
3枚目のシダ しっとりとした緑にワンポイントのオレンジ、効いてますね。
4枚目は55mm/2.8 この渋さとキレは、まさかマイクロ? もうお持ちだった?

書込番号:15033451

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/07 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ネコちゃん目的で散歩。

柔らかいですね。

D7000撮って出しもうまく撮れたように思えます。

Hinami4さん


スレ主をされているので、色々とお忙しいだろうと思っておりましたけど、そうでもないのでしょうか。

それに反し、UPされた白いお花は何とも爽やかな素晴らしい作品ですね。かなりショックを受けました。ありがとうございます。むむむ。

今回は機種でかなりの違いが出ていますね。特にD200とD40の違いが大きいのに驚きました。

それから白い鳥はサギでしょうか。白鳥かと思えるほど美しいですね。
それ以上に、Hinami4さんの撮り方パワーアップされていますね;。ヤバ。
あ、私も大きな鳥を撮ることは撮っていたんだった。途中で鳥が飛び立って欄外になってしまいましたけど。



S5-Pro購入のお祝いありがとうございます!。
D700はあっても、まさかS5-Proはないだろうと思っていたんですけど。
後悔したりしないか心配もありましたけど、楽しめるカメラなのでほっとしています。

Hinami4さんがカメラを沢山お持ちなんですけど、何でそんなにお持ちなのかまったく理解できていませんでした。
けど、今は理解できてしまったようです。汗;
(できればカメラは3台までにしておきたいと希望しています)

Hinami4さんはD40+レンズを購入されているんですね!! 大汗;

博多駅東側といえば、PLAZAしか思い浮かびません。
東邦かなんかでしょうか。
それだったらあちこちにあります。







〜風のように〜さん


>「勝手にいじりました」

いえいえとんでもありません。
どころか、もの凄く良くなっているのでありがたく思っています。
私もいじっていたんですけど、ここまでの出来に仕上がることができませんでした。
勉強になります。


>「昨日の木を大胆にしたつもり」

影がいい感じですね。やっぱり、こんな感じが合いそうですね。
右奥のお家や噴水に気を配られての構図であることを理解することができました。
非常に困ってしまいますけど、へたをするとこちらのほうが重要ではないかと思えるときがありますね^^。
FUJIの緑はNIKONの茶色い緑とはだいぶ違いますね。
私はそんなに違和感を感じることはなかったんですけど、こらから変化していくのかもしれません。


>「コンデジも頑張る」

うははっ^^、素晴らしいです!。
S5-Proで撮りました。って書かれたら、やっぱり〜っ、などとご満悦だったと思われます。わからないです。


>1回150円で乗れますよ。

意外でした。
しかも安いです。150円でいいのでしょうか。


>フジも少しずつ派手になってますね。プロビアからベルビアのように。



>基本私はプロネガ派ですのでS3,S2の方が合っているかも。

S5-Proは上品に進化しているように思われます。
好みに合った場合は、S3-Proのほうが味があるようにも思えます。


HS-V3は諦めて、付属CDで現像できることがわかり、やってみると、HS-V2とよく似ていたのでこれでもいいかなと思っています。


>S5にはまるとちょっとD200の出番が少なくなりました。
>D200のキリリとした描写も必要ですのでやめられないです。

どちらか一方しか使わなければ別のものへの購入資金の足しになってくれるんでしょうけど、私もどちらも手放せないカメラになってしまうようです。


>ビシバシ、グイグイと来ますね。
>3枚目のシダ しっとりとした緑にワンポイントのオレンジ、効いてますね。
>4枚目は55mm/2.8 この渋さとキレは、まさかマイクロ? もうお持ちだった?

ありがとうございます^^。ほっとします。

あっ、紛らわしい写真をUPしていますね。55mm/2.8は17-55mmです。
17-55mmの2.8でも意外にいい感じですね。
55mm/2.8を見ませんように。



今日、S3-Pro、D200、D7000混在のお気に入りの写真をキタムラプリントしてみたんですけど、どれも好みの出来で安心できました。
思っているより綺麗でインパクトある写真に仕上がるのはD7000で改めて進化を感じることができました。

今度はD200の写真をUPします。汗

書込番号:15034901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/07 23:12(1年以上前)

D2○○さん

今日の4枚はすごいです。
S5はこう撮るんだという見本です。
猫の毛並みツヤは今にも動きそうです。
秋の柔らかな日差しに落ち葉、緑の草、無駄がないですね。

朝顔は素晴らしいですね。
花が浮き出てくるようです。
柔らかな青に薄くピンクが混ざる微妙な色、まさにこの色です。
Sシリーズの真の姿を見たようです。

> 右奥のお家や噴水に気を配られての構図であることを理解することができました。
> 非常に困ってしまいますけど、へたをするとこちらのほうが重要ではないかと思えるときがありますね^^。
するどい、その通りです。全部お見通しですね。
最初にこの木の陰を昨日のように見て力強さを出そうと枝ぶりを見ていたのですが
奥の神社や噴水が目に入り小さなセンサでどこまで出来るかと見ているうちに
そちらが中心になり木が気持ちから抜けてしまいました。
しっかりばれてしまいました。
でも小さなセンサでもこれだけ写ることがわかり成功と思ってます。

> どちらも手放せないカメラになってしまうようです。
D200,D700,S5,X10はそれぞれ特徴があり以前のFILMを選ぶ感覚でボディーを使い分けるようです。
怖いのでD800,D600は見ないようにしています。

> 55mm/2.8は17-55mmです。
あーーー そっちでしたか。
Sシリーズの定番レンズやっぱりさすがです。
このレンズはDXなので私の頭にはなかったです。
広角2.8ズームは私には17-35しかないです。
それにしてもこんなによれるのでマイクロと思ってしまいました。
17-55近くに来ないようにと祈るしかないです。

私も明日はD200を持って会社に出勤します。
さて、どこに行こうかな? レンズは何にしようかな。

書込番号:15035380

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/08 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こちら18−55使用。17−は買えん (涙)

AF−S 70−300手持ちでの無茶ぶり

S5は買えないので、これで我慢???

X10よりクセの強いコイツ。できの悪い○○さんほど…失礼

おはようございます。

ゆうべUPしたかったのですが、UPボタン押しても止まったままで何処にもレスできませんでした (謎)


■ 〜風のように〜さん
D200などの画像見た後で、60DはともかくD7000などの画像を見ると、自分でも違和感があります。
CCDとCMOSの違い?
使っているレンズは大したものはないので、そこではないような気がします。

D7000から絵作りが変わって敏感になってきているようなので、そんなとこもあるのかな?
最近は、D200・D40中心になってきてD7000は使っていないので、よく検証しなおしたほうがよさそうですね。

17−55とAi55。どちらもF2.8ですから、ここのExifではわかりませんね。
あっ、以前に105ミリで撮った画像ありましたが、これはマイクロではなく18−105でした。失礼いたしました。
まぁ、あの距離でF8までは絞らないから分かるかな〜と。

今日、D200を持っていくとのことですが、些細なものでも見つかるといいですね。

X10、いいですよ。
そうしてD200に振り返って見て、いいとこ悪いとこがわかってきますから。
D200を手放せない理由のひとつになるかもですし、パート1からのコンセプトですから、構わないかと。

■ D2○○さん
今度は手堅く守ってきましたね。
悪い意味ではなく、満喫しているな〜と言う意味です。
山あり谷ありの手法をとらないと、面白くありませんからね。
ひとつ前はガンガン攻めてましたし、今度は基本にのっとり忠実に。緩急つけてきているようです。

そうそう、こうした身の回りというか身近なものこそ、よく見えて輝いて見えるというものです。
二枚目と四枚目のさりげなさ、でも撮ったときの輝きが引き立っているかと。守りながらでも大胆に…というやつでしょうか。

D40板は、どうにかまわっているので時たま顔だすくらいで良いかな〜と。
パワーアップはとくにないかと。
大きな鳥は比較的撮りやすいですが、連写は全く使わず単発勝負!! くらいでしょうか。
ですから、D40やD3000でも撮ってUPしています。

17−55はいいけど、D3いるんで買えないかと。
5D2もいるんで、EF−S 15−85 IS USMも見送りました。

博多駅東側というのは、駅のなかでした。失礼。
確かデイトス側のほうかと。改装で変わったかな?
でも三井ビル地下のきたねーのは昔からだし……?

あっ、そういえば散髪のあとにアイスコーヒーが出る、あすこの店はまだあるかな?
本格的なカウンターを備えていましたからね。もう少し丁寧だとゆーことないのだけどね。

書込番号:15036700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/08 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hinami4さん こんにちは

このスレもだいぶ伸びてきて重くなったようですね。
しかしゆっくりでもUP出来ますのでシステムのトラブルでもあったのでしょうか?
最近電柱が無くなり地下の共同抗に集中したのでADSLがISDNの影響を受けて
エラーが多くなりストップしてしまう事がしばしばあります。
自宅は光が入っているのですが会社のこの回線が駄目なんです。
光に入れ替える手続き中です。会社ですので設備の入れ替えが一苦労。
早い時期に入れると後が困ります。
NTTもテレビでADSLを光に変えさせるキャンペーンに躍起になってますよね。
おっとスレ違いの話で伸びてしまいました。

VR18-55はちょっと前まで持っていたのですが物足りなく処分してしまいました。
小さくて軽い便利なズームでした。
色はちょっと濃いめでしたね。

> D200などの画像見た後で、60DはともかくD7000などの画像を見ると、自分でも違和感があります。
> CCDとCMOSの違い?
Hinami4さんはどのように違うと思いますか?
私はCCDとCMOSの違いはごくわずかで処理の違いが大きいのかなと思うようになりました。
しかし最後のちょっとがCMOSでは出せない深みがあるのかなと思います。
富士のSシリーズは根本から違うかなと。

> D7000から絵作りが変わって敏感になってきているようなので
そうですね。
最近の機種は画像処理が良いので手軽に綺麗に撮れますが最後の詰めになると神経質なところが出てくるようです。
その点、D200は基本を外さなければ受け止めてくれるように思います。

> X10、いいですよ。
> そうしてD200に振り返って見て、いいとこ悪いとこがわかってきますから
毎年秋にお祭りのような大撮影会があるのですがX-10でモデル撮影しようかなと真剣に考えています。
去年、指導の先生がX-10を見せびらかしながら「いいよこれ!」しきりに言ってましたから。
まあ、FUJIFILMの全面協力の撮影会ですから。
よし、S5PROとX10で行くか。


今日はやっとD200を持ち出し雨上がりをぶらついてきました。
ちょっとだけ降った後に晴れるので蒸し暑かった。
APS-Cに105マイクロ手持ちはきびしい。VRなしです。
一度VR付きを買ったんですがマクロは三脚が基本と考え売ってしまった。
その頃はVRはあまり良くないと考えていたし、F3には使えなかったんですね。

書込番号:15037168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/08 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

馬小屋で待機中

ちょっと寂しげ

おとなしいです

引き馬、準備OK

前にUPした公園の馬
今日は子供たちを乗せてました。
子供たちの写真はNGなので。(他人のお子さんですので)

書込番号:15037224

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/08 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

まずは手堅く

むぎゅ〜〜っ、パート2

D40でもむぎゅ〜〜っ、パート2

空にむかってむぎゅ〜〜っ、ちとマゼンタ強いな (汗)

こんばんは。
今日は訪問頂きまして、ありがとうございました。
基本ルールはここと同じで、主役がD200からD40へ変わっただけです。
遠慮なく参加くださいませ。
そのうちCCD総合スレッドでも立てようかと考えていますが、どれだけ参加してくるかなと。

こちら、昨日はホントにUPできずに止まったままでした。焦りましたね。
地下に集中させると、そんな弊害があるのでしょうか。
確かに周波数が高くなるとケーブル内を流れにくくなり、お互いに干渉する弊害が考えられますが、そこらへん考慮して地下に埋めたのでは?
更に周波数をあげると、ケーブルから飛び出してしまう。これが電波という考え方ではなかったでしょうか。

18−55はGUのほうを使ってませんでしたかな?
物足りない感は確かにありましたね。
一時は使わずにしまいこんでましたが、花撮りで重宝することが分かったので、ひとつだけ携行しています。
でも最近は55−200の出番が多いようです。
色はこってり系でしたね。確かに (笑)

CCDとCMOS。賛否両論ですが、どちらも一長一短あり優劣はつけられませんね。
個人的には、素直な発色はCCDかなと。
また処理エンジンによっても違ってくるのではないかと。

X10はそういういきさつがあったんですね。
早く安くならんかな〜。

105マイクロにしても85にしても、基本マクロ域でのVR…手ブレ補正は効果が弱くなるか、効かないようなことを書いてましたね。
今のところ、キヤノンのハイブリッドISくらいしかなかったような。

花は水滴がついてるのがいいですね。みずみずしさを助長しています。
馬はどことなく、憂いを感じるのは気のせいかな?


またの参加をお待ちしております。
こちらもひとつのストーリーとして完成させねばです。

書込番号:15039706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/09 00:27(1年以上前)

Hinami4さん
D40スレお迎え頂きありがとうございます。

ADSLとISDNの干渉は結構発生しておりあちこちでトラブルを起こしているようです。
高周波が電線を流れると電磁波が発生し電波となり隣接する電線に誘導を起こします。
そこで同じ周波数帯に乗りエラーを発生し、ADSLはエラーが発生すると転送速度を落とし
終いには音声通信並み、そして切断になります。
地下共同溝になりいろいろな電線が集中したためノイズが増大したようです。

今回UP頂いたアサガオは葉と花の芯からみますと琉球アサガオだと思います。
この花は夕方まで咲き咲き始めから徐々にマゼンダが濃くなっていくので
4枚目のマゼンダ強いかなは正しい色だと思います。
11時過ぎまでこのように咲いているので間違いないです。

マイクロレンズはVRはあまり意味がないかと思っていますが、
基本望遠ですのでやはりあっても良いかと思い始めてます。
実際は風による被写体ブレと前後に動くブレが大きいです。

これで気がついたのですが異常な白飛びがあります。
これはCCDで起きやすいといわれているブルーミングでは?と思ってます。
X-10を調べているうちにこの現象を知り気になっています。
私のX-10もブルーミングと思われる現象が見られサポートセンターに確認したら確認修理のために工場送りです。
センサーの不具合とSCが言ってましたのでセンサー交換のようです。当然無償対応。
D200は今更の対応はないと思います。
黄色の花の左下とピンクの花の中央。


このスレも皆様のおかげでかなり伸びて終点が見えてきました。
あまり纏まりがなく反省していますが他機種を通してD200の再認識と特徴が確認できたように思います。
まだ続きますので皆様、どんどんと書き込みをお願いします。

書込番号:15039997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/09 14:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柔らかな色になりました

ムギューにはなりません。

まあまあ良い色かな

おとなしいネコちゃん

皆様 こんにちは

今日はX10を調整しながら散歩してます。
今日はおまつりなので近所がにぎやか。

だいぶ自分好み、コンデジらしさがなくなってきたかな。
でも、D200とは違うので共存、ちょうど良いです。

書込番号:15042085

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/10 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

今年は遅くまである気がします。

やっぱりやった。むぎゅ〜〜っ

あっ!ホントだ。色が変わっているというか出にくい色だ

SS 1/15で。VR無しの18−55GU使用

こんにちは。
D200メインのときはこちらで行きましょう。

■ 〜風のように〜さん
引き続きご訪問、感謝いたします。
全てのクチコミで、CCD総合という形でスレッドを立ち上げてもいいのですけど、どれくらい集まるか…多分D40勢?がほとんどを占めるのでは?と考えながら、現在に至っています。

皆さん、忙しいときもあるでしょうし、ゆっくりでも進むことができればと考えます。
慌てて間に合わせで撮っても、ろくな写真ができませんから。普段以上に?

近くでお祭りですか。いいですね。
戸越銀座の商店街が活性化すれば、ベストかな。
こちらの地元では、ガラガラですね。
それで、今回も豊後高田・昭和の町まで行ってきましたが、夕方になるとご覧の有り様です。
まぁ、ヒトがいないから安心して撮れた、というのもありますが。

X10、早く治ってくるといいですね。
ようやく自分色が出せてきたご様子で、これからが本当のいい作品が出来るかも。
その色味より控えめなD200、確かに捨てがたいですね。
優しい発色を出してくるというものでしょうか。

今週は夜仕事なので、帰りにでもなにか撮れるといいかなと考えています。
しかし天候が悪く、空一面が白トビしています (苦笑)

書込番号:15045969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/12 15:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少しだけ、ムギュー

爽やか朝顔

雲と木が同じ形

夏の雲、秋の雲

Hinami4さん
返信遅くなりました。

D40はみなさん楽しく使われているようですね。
この時代の機種は手になじんでいて愛着があります。
CCD総合だと何かCMOSとの壁を作りそうですので機種毎の方が良いと思います。

地元、戸越銀座は活気ありますよ。
休みの日なんかはもの凄い人でいっぱいです。
お店の中はガラガラですが。
テレビやドラマでよく使われるのでみんな来るんでしょう。
時々、2眼やライカなどを持った若い人のグループが歩いたりしてます。
今週末もその先の町会がお祭りです。
順番にやるとお祭りがいつまでも続いているので楽しいです。
みんな歩いて10分ぐらいの近いところなので自分の町内会みたいな気分です。

X10は気にしなければ良い程度の不具合ですが、気にして無償修理、センサー交換だと
やっぱり出さないといけないような気がしてしまいます。
価格comのクチコミで問題にしすぎて返品や交換が増え新品販売も不調になったのだと思います。

書込番号:15055000

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/12 16:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

秋の足音

こちらはねくす使用

この優しい色味が花にいい。ちとブレたが…

しおれながらもむぎゅ〜〜←ブームにならんかな?

〜風のように〜さん、こんにちは。
D40、わかりやすく、でも難しいとこがありますね。
D200と比較して、「たったこれだけの設定!?」なんてとこありますけど、妥協を許した画にならないし、メリハリついた画という感じですね。
人気があるのもわかる気がします。

一方のD200は、優しいパステル調の色風味が豊かというか、パンチ力を効かせたくないときでも応えてくれる、そんな気がしますね。
この時代、確かにそんな気がします。
最近はスレッドの性格もあるのか、D200とD40を持ってて出ることが多くなりました。

CCD総合は以前あったようですが、そうですね。
あの頃と違って、CMOSも増えて改善されてきているようですから、壁ができるというのは好ましくはないかも。

戸越銀座はそんなに活気がありますか。
池上線の3両編成の電車がのんびりと走っており、情緒のあるようなとこと時々テレビでお見かけします。
祭りなどで地元の風景や情緒、感じられる四季などありましたら是非、撮って来てみてください。

お写真2枚目、変わった朝顔ですね。いい味でてます。
三枚目、単なる偶然とはいえ緑と青、割合が良いのはさすがです。同じ形の雲との並び、ぐずぐずしていたら逃してしまいます。
意外と雲の写真は、チャンスと言える時間が短いことがわかりました。特に、このように他のものと組み合わせるときは、尚更です。

4枚目、すっかり秋ですね。空高く見えます。

一味目、ブームにならないかな?
ポスト、鉄塔と続いて……。

X10、初期のうちに気になるトラブルがあれば、出しきった方がいいかと思います。
ちょっと、アウターサービスの対応に難があるようだと、ここに書かれているような気もしましたが、全部が全部というわけでもないでしょう。

戻ってきて良い画像が載せられることを、お待ちしております。

書込番号:15055188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/13 07:25(1年以上前)

〜風のように〜さん、みなさん
おはようございます。

ご無沙汰しております。
毎日ロムさせていただいているのですが、なかなか書き込む勇気がなくて。。。

いいのが撮れたら、また来ます。

(=^x^=)

書込番号:15058007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/13 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雲ひとつない青空

いつも綺麗な教会

かわいい花があります。

みなさん おはようございます。
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが日中はまだ真夏日が続いています。
夏バテ、出てきてませんか?
私は食欲はありよく食べますが体がだるくてなかなか重い機材を持って出かけられません。

D200,D700,S5は電池も入手困難になりつつありますので
単3電池で使えるようにバッテリーグリップを付けたのでいっそう重くなりました。
これも入手困難になりつつあります。
さて、今日あたりはD600の発表があるのでしょうか?
でも予想されるスペックではちょっと手が出ませんね。


Hinami4さん
D40とD200は似ているようで絵作りが違うので両方必要ですね。
両方同時に持ち歩くとかさばって大変です。
少し前はバックにたくさん詰めて持ち歩いていたんですが、
ここ最近は本体一台とズーム一本を決めてこれで撮れる範囲としています。
出かける前に何を撮ろうか決めてしまっています。

池上線は3両編成は変わらないですが丸みを帯びた新型車両7000系を導入し
見た目には新しくかっこうよくなっています。
昔の7?00系とは全く違う車両です。
しかし駅舎は昔のまま、道路から階段を3,4段上がればホームで木造です。
駅周辺の商店街はどこも活気のある庶民的な所が多いです。

雲は刻々と変わってしまうので思った時に撮らないと駄目ですね。
カメラをバックから出したらもう違ってしまっている事も。
夏から秋に変わる雲の様子が最近はおもしろいです。

2枚目のアサガオは葉っぱの形が丸みを帯びていて花が昼過ぎまで咲いているので
ヒルガオに近いのかと思っているのですがよく分かりません。
ヒルガオは花がもっと細いですよね。

X10もそうですが価格comは修理などについて良い事はあまり書かず悪い事を書くのが多いです。
良い事は当然だと思っているので悪かった事が情報として書かれるようでちょっと正確な判断がしづらいです。


はるくんパバさん
お久しぶりです。
D200は新しい機種と違い情報も出尽くされている感があります。
なので、ゆっくりとしましょう。

> いいのが撮れたら、また来ます。
いつでもお待ちしています。
私なんか良いのが撮れなくても載せちゃってます。


今日はD200にうりふたつのS5Proで、通勤途中のサレジオ教会です。

書込番号:15058439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/13 21:02(1年以上前)

別機種
別機種

〜風のように〜さん、皆さん、こんばんは。

最近D200の登板が少ない仙人です。

今日は、咲き始めた白彼岸花をD700にサンニッパで・・・

書込番号:15060932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/13 22:30(1年以上前)

コードネーム仙人さん

わっ サンニッパ。
あこがれですね。
この切れとボケ、彼岸花が浮き出てきます。
これにこの大きさを扱う体力にも。
私はサンヨンが精一杯。

D600発表になりましたがD700続投です。
不満はないのですが、なんとなく購入欲が消えてしまいました。
優等生すぎるのかな。  と言うことは、ーーーーー> 私は変態?

書込番号:15061424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/14 13:05(1年以上前)

D600は正常進化すぎて、面白みにかけるということでしょうかね

D800が高画素だったので、もう少し高速連写に振ってくれてもとおもいます。

書込番号:15063665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/14 13:26(1年以上前)

そうですね。

昨日、モードダイヤルがあるところなんかを見ると、FX版D7000的な感じがしました。
ぱっと見だけなので、それだけの判断では早計過ぎなんですけど、面白味はあまり感じませんでした。

DXはエントリークラスのみになってしまうのでしょうかね。

ただ、質感などは大きくコストダウンされてくることは予想できます。

D40に比べると、今の3200がそうですね。5100も触った感じだけでは、なんだかなぁ〜って思いましたけど。
性能と引き換えにというのはわかりますが、ニコンは一定の質感があったはず。
プラスチックでも、安っぽくは感じませんでしたね。

ニコンよ、お前もか…といった感じ。
しかし、こうしたことを言い出すとニコ爺症候群の症状でしょうかね (笑)

ちょっと情報を集めに行ってきます。

書込番号:15063727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/14 13:46(1年以上前)

D600 リーク情報で予想していたのであまり期待はしていませんでした。
いまD600のクチコミを覗いてきました。
[15063721]
D700からは当然進化しているわけでD800との価格差とスペックですね。
私にはD800もD600も中途半端に思えるんです。
たぶんD4との関係もあるかと思います。
D3とD700が同じセンサーで多くのプロがD700にしましたからね。
それでD3S,XとなったわけでD4とD800を最初から同じセンサーには出来なかったのでしょう。

正常進化=優等生 
おもしろみに欠けるのではないかと思います。
趣味なので遊び心が欲しいです。

私は当分D200,D700,S5Proですね。
撮っていておもしろいですから。

でも、いまFXを持っていないで買うとしたらD600です。

書込番号:15063788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/09/14 21:09(1年以上前)

〜風のように〜さん、みなさん、ご無沙汰してすいません。

室内で子供は撮るのですが、いまだ、お気楽写真が撮れていない日々を過ごしています(悲)

NikonはD600、SONYはα99と発表されましたね。

実はα99、ソニーに見切りをつけα900をやめ、Nikonに移行した身としては、かなり期待してたんでが、私的には魅力なしに終わりそうです。
あまりにもエポックメーキングな新機能で「レンズ残しておけばよかった〜」なんて後悔したかった。
なんて思いがあるんですよ。どんだけMなんだか(爆)
まだ、自身で触ってはいませんが、触ってきた方のレポで、ほぼ見えてしまいました。

この週末、新宿か銀座にでも行ってD600見てきますね。
D800Eも欲しいけど今年は我慢の私には、苦しい話題満載で窒息しそうです。

ではでは。書き逃げ〜m(_ _)m

書込番号:15065379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/09/16 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドルフィン31さん こんにちは
D600の記事を眺めながら良いなと思うようになってきましたが、でも買い換える気分にはならないですね。


昨日、X10が戻ってきてブルーミングは治りました。
夕方、散歩して秋を拾ってきました。

書込番号:15073343

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/19 10:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

この赤さがいいかな〜

こちらはわかりやすい赤味

でも実際はこちら、現実的な赤です

おはようございます。子無沙汰しています。
仕事の合間なので、取り敢えず手短に。

■ ドルフィン31さん
ニコンもキヤノンも守りの新機種投入のようですね。
ですから、α99がいいかなと。エポッキングなのはここだけでしょう。
しかし、出てみないことには……いつも前評判だけはいいですからね。ここは…。

■ コードネーム仙人さん
白い彼岸花、まだ見たことはありませんね。
というより、今年は普通の彼岸花もまだないです。

■ 〜風のように〜さん
猫のがぞうが印象的でした。
X10の調子はどうでしょうか?
池上線、また乗りにいきたいのですが。ワンマン運転になり少し味気なくなったようですが、のんびりしているとこは変わらないかと。

画像は、こちらの端末に取り込んでた分のみですが、比較画像がありましたので、あげておきます。

書込番号:15088376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/19 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Hinami4さん こんにちは

それぞれ特徴が出てますね。
D200はしっとりとして落ち着いた感じ。
D40は鮮やかでD3は良い色が出てますね。
ちょっと赤の色飽和があるかな?
D200の写真と比べて1段くらい明るく感じます。(EXIFでは1/2ですが)

X10は快調です。
小さくて手軽なので最近はこればかり持ち出していてD200が使えなくなってしまうのが怖いです。
写真は他のスレでもUPした使い回しです。申し訳ないです。

書込番号:15088538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/20 11:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キバナコスモスはまだまだ元気です。

スッキリとした気持ちで

今年は紅葉どうかな?

精神的に疲れてます。

みなさん こんにちは

ニコンの新機種、D600の話題でいっぱいですね。
でもよく見ているとD700を使っている人は様子見の人がだいぶいらっしゃるようです。
私も様子見で買い換えではなく買い増しですね。
サンプルなど見ていると良いですね。

でも、D200を使っていてそんなに高画素機がいるかな?
高感度はD700で十分かな?
20万円も出して買うのは二の足を踏みます。
こうやって考えているという事はめちゃ興味がある事ですね。

今日は久々にD200を持ち出しMFレンズで。
たまに出さないと壊れちゃいますよね。

書込番号:15093441

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/20 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

もう、いなくなりました

こんにちは、仕事の合間です。

D200、久々に持ち出すと難しくないですか?
でも、直感を取り戻したかな?
D300sに比べて、難しかったことがありましたね。

夜景のお写真、素晴らしいものばかりでした。キバナコスモス、こちらでもまだ咲いています。
いい写真は何度見てもイイ…それにつきますね。
紅葉、こちらは今年は水害の影響で厳しいかもです。

D600、高画素機はあるので特にはいらないですね。
というより、必然的にレンズを選ぶので、そちらが大変かも。
D700、道具然としていいので、手放すのはもったいないかも。
使用感、これも大事な要素のひとつかもですね。

画像は先週までの在庫から、流し貼りしてみました。

書込番号:15093895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/09/20 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モミジが茶色になってきた。

桜はまだ新芽が出てきます。

1000万画素で十分

雰囲気は伝わると思います。

Hinami4さん こんにちは
書き込みの合間に仕事してます。\(`o'") コラッ!!

一枚目の花 紫色がすごく良いですね。
落ち着いた色で柔らかそうな花びらを感じます。
蝉はやっぱり違いますね。
キリリとしてしっかり写ってます。

紅葉はこの暑さ続きで公園のモミジを見ても色づく前に枯れて茶色になっているんです。
ここで一気に冷え込んでくると良い色になるんですがね。

久しぶりのD200はしっくり来ましたよ。
やっぱり手になじんでいるのは良いです。
ほとんどD700と変わらずS5Proとは共通ですから。
MFレンズもピントリングの感触は最高です。
写真を撮っているという気分ありありです。

みなさん本体の高画素ばかり話してますが、レンズの方が重要ですね。
D600のキットレンズ、ん〜どうなんでしょうか?
私はD700のキットレンズ旧VR24-120のもやもや感が好きではないです。
新型F4になってだいぶ良いですが値段が・・・
PC画面で等倍で見ないしプリントは4切ワイドぐらいにしかしないので
レンズがヌケがよい方が高画素機より重要だと思ってます。
良いレンズにD600、使いたいですね。

書込番号:15094203

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/22 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ここのところ使ってないですが…

でかっ!! (笑)

おはようございます。今日も仕事です。
先週、台風の影響で撮りだめできなかったのがイタイですね。

あれから、あちらのほうにも参加頂きまして、ありがとうございます。
ご挨拶をと思っていたら最後も埋まってしまっていたので、こちらで改めまして。

やはり体が覚えていたようで良かったですね。
D200ならではの画像が、あがってきております。雰囲気も伝わって来ています。
モミジ、枯れてしまってはちとマズイ (汗)
こちらも水害で期待できないようです。

高画素に伴い、レンズが重要になってくるはずと思います。
DタイプレンズやAiレンズも厳しいかと予想されます。キットレンズの24−85は一応、やりかえてきているので多分大丈夫かと思いますが。

VR24−120 F3.5〜5.6でしょうか。
VR24−120F4ともに持っていますが、旧形も開放で使わなければ新型に劣らないという評価もありますし、D3の常用にしております。
D300sに使っていた頃は、これでもDX18−200より抜けがいいかなと思っていました。
また両方とも樽形の歪曲収差が少し目立ちますね。気にはしていませんが。

キヤノンもそうですが、お手軽フルサイズ用ズームレンズ、少し広角寄りに振ったラインナップが、もう少し欲しいですね。

書込番号:15102405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/22 18:23(1年以上前)

〜風のように〜さん
みなさん、こんばんわ

先ほどD600をさわってきました。
あれ、20万はぼったくりですね。
10万なら買いかな。軽いので、望遠と広角用で二台買ってもいい。

D7000の出始めが14万円くらいで、しばらくすると7万円くらいに落ち着きましたね。
あれとおなじながれを感じます。

まず、ちゃっちい。
軽いのはいいけども、絶対にD800の横に置けない(*^^*)
フォーカスエリアは狭い。ので、使いにくい。
シャッターの5.5コマは評価できるとして、シャッター音は官能的から程遠い。

D300の方が使いやすいのではないかなと思います。

総括として、
感動しないカメラ。
持つ喜びが薄いカメラ。

廉価機種なのであたりまえなのですが。
位置づけではニコマートのデジタル版なわけですが、ニコマートのデジタル版があればそちらの方が欲しいです。

なんのこっちゃ。
関係あらへん。

D800は、あのパコパコシャッターでなければ、完成度、質感はいいですね。

D4含めて、どちらも、中途半端なカメラを出して来たな、ニコンさんという感じです。

D3の中古が、16万程度に落ちて来てますので、あるいはそちらの方がいいかも。

(*^^*)

書込番号:15104957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/09/23 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1輪だけ咲いていました。

秋もありました。

秋祭りはもう終わりました。

最近このような写真を撮ってしまいます。

はるくんパバさん こんばんは

D600そんなですか?
10万なんてD700の中古以下じゃないですか。
確かにFX入門機の位置づけと言われてますからね。
半年で15万くらいになるかなと思っています。
高画素が必要と思っていない私は当分D700,D200,S5です。
でもEXSEED3は興味あります。
早くD800にD4のセンサーを・・・・
D3のセンサーを使ったD700ですので真の後継機はこれだと思います。

今日は秋分の日、秋を拾いに、お彼岸なので彼岸花を探しに行ってきました。
毎年行く公園ではまだ早かったです。
でもなんとか見つけられて良かった。

書込番号:15106762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2012/09/23 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Hinami4さん こんばんは
D40スレではお世話になりました。

D200はやっぱり忘れませんよ。(笑

ちょっと今年の紅葉は期待できないかな。
この公園は真っ赤に色づくイロハ紅葉がまだあるので望みをつないで期待して待っています。

これらの写真はVR24-120F3.5-5.6ではなく85/1.4ZFです。
ファインダーを覗くとやっぱりキリリとします。(私の気持ちが)
VR24-120は友人のF4と撮り比べ完全にがっくりです。
値段が雲泥の差ですから仕方ないです。
でも、十分に使えるレンズですので重宝しています。

今年はアサガオはまだまだ咲いていますね。
10月まで咲くのは琉球アサガオと思っていました。

書込番号:15106842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/24 07:30(1年以上前)

〜風のように〜さん
みなさん、おはようございます

D600について補足です。
前回、
ぽろくそにこき下ろしたのですが、
画質自体は、D4、D800系のいわゆる階調の豊富な絵作りとなっています。

とても期待したいところです。

さて、はるくんパパは、この度、機械を追加することにしました。

昨日、ヤフオクで、ちょっとボロいD3をまあまあの値段で落札しました。(^^;;

少なくとも、今年のニコンのラインナップは、二年後に間違いなくマイナーチェンジしてくることが予測される内容でしたので、スルーすることにしました。

しかしながら、暗がりでの撮影が多くなって来たことと、正常な画角への回帰が渇望されるため、機種追加となりました。

多分、Nexー5あたりやペンタに行った方が幸せだったかも知れません。

書込番号:15113136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/24 09:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

今日もでかっ!! (笑)

ねくすでむぎゅ〜、しかもフレアってるし〜

どっかりと (汗)

次位無動力回送。交番検査か全般検査か

おはようございます

■ 〜風のように〜さん
ナノクリをもってしても、ツァイスには勝てませんよう〜ブランド名からして。
プラナーでしょうか。締まるとこは締まる画ですね。
旧VR24−120は普段レンズとしていいですよ。確かに差はありますけど、悪いとこは新型も引き継いでいますので、開放で撮るとイマイチ締まらんです。好みの問題かな?

5D2も普段は24−105Lを外して、28−200 USMを使っています。
IS(手ブレ補正)がないけども、自分の用途だとあっても効きませんから鍛えられます?

時々あちらにも御越しください。

■ はるくんパパさん
D600見てこられたんですか、いいですね。
こちらの田舎だと、発売されてしばらくしても展示がありませんし。つい最近D800がガラス越しに展示されました。
発売されて見に行っても、台だけしかなかった…なんてことはよくあります。

やはり、D7000のFX版という感じでしょうね。質感なら、D5100に近いのかな?
D5100や3200のボタンなどは、以前はペコポコやっていたのがカチッとしてきましたが、シャッター音を含めて全体の質感がKiss化していましたからね。
また、画作りもD7000あたりからキヤノン化していました。
だとすると自分はEOS持っているので、更にニコンブランドのEOSって必要ありませんからね。
そのせいでD7000、あまり使っていなかったのか(ナットク?)

でも引き換えに、安定した性能が手にはいるのなら否定もできませんし、初心者が使っても使いやすい。
敷居が低くなってきたのか。以前はとっつきにくいとこはありましたからね。

D3入手、おめでとうございます。

書込番号:15113396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/24 11:04(1年以上前)

みなさん おはようございます

はるくんパバさん
D600はサンプル画像を見ているとD800にも負けないくらいではないかと思います。
高感度も良さそうです。
技術の進歩はすばらしいのですがやはり所有する満足感が少ないかなと思います。
D800では高画素すぎて後の処理がちょっと。
ニコンはちょっと営業的なラインアップにしてきたようです。
D4でさえ1600万画素だから十分でしょう。
私なんか1年に1,2度しかA3ノビでプリントせず、ほとんど4切ワイドですから。
最新のEXPEED3で高速処理して貰った方がとても良いです。

D3入手されたんですね。
うらやましいな。
私は当分D700にバッテリーグリップで我慢。
D4が発表になってD3sもかなり良い物が30万前後で出ていた時に買おうと思い
店まで見に行ったのですが、D800の1600万画素でD800sとか出そうでやめました。

> 今年のニコンのラインナップは、二年後に間違いなくマイナーチェンジしてくることが予測される
たぶんこれに期待しています。
それまでD700で十分かなと思ってます。
まだまだD200もいけますから。


Hinami4さん
プラナーは古い玉です。
ナノクリとは比べものにならないですよ。(ナノクリの方がきちんと写ります)
ナノクリは高いですから手が出ないです。
でも85プラナーは、芯のあるボケが魅力です。
4枚目のお寺の門前を歩いている傘を差したおばさんの体型(胸)もわかります。
でもまだ使い切れないです。
特にその後に載せた50/1.4もプラナーですが暴れて私には手に負えない。
ニコンのレンズはとても良くできていてちょっとおもしろみに欠けるようです。(趣味として)

> 次位無動力回送
言葉はよくわからないですが車検整備で回送しているという事ですか?
電気のパンタが上がっているのでディーゼルを回送しているのかな?
ほとんど見かけないです。
気動車だけの回送はもちろんありますが。

この色のアサガオって色が難しいですね。
D200とNEX3では青に隠れた紫の出方が違います。
先日のS5で撮った時もかなり苦労しました。(S5はJPEG撮影なので)

手ぶれ補正は私はだいぶ重宝しています。
VR70-200を望遠端で使った時は本当にありがたい。
逆に三脚を使わなくなり鍛えられるようになりました。
D700にバッテリーグリップとVR70-200で撮影会だと半日で腕がプルプル状態です。

書込番号:15113714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/24 22:14(1年以上前)

Hinami4さん
〜風のように〜さん

こんばんわ

お祝いの言葉をいただきましてありがとうございます。

あまりきれいじゃないので、安かったです。
135000円(税別)でした。(^^;;

2週間前から値段が下がっているように思います。D600の影響でしょうか?

じつは数週間前にもヤフオクで落札したのですが、何とペンタ部の外装が剥げているのをマジックのようなもので補正されていました。汚れているとおもい、濡れティッシュで拭いたら、補正が取れた。(^^;;
なので返品しました。
出品者が返品に応えてくれたのでよかったです。
みなさんも注意してください。

出品者の中には、ぶつけて塗料が落ちているものを、擦り傷と言い張る人もいます。

その時の感想としては、感動が薄いなぁというものでした。

先日、ニコンサロンでいろいろいじっていて、一番感動したのがF6でした(^^;;

F6の質感の前ではD4も霞んでいました(=^x^=)
シャッターフィーリング、最高です。

デジタルではボディの質感にコストがかけれなくなってるのでしょうかね?

書込番号:15116431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/09/24 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はるくんパバさん こんばんは

わっ 安いですね。
D700並の値段じゃないですか。
D3であれば耐久性最高ですからまだまだ使えますね。
それにしても、信用が大事なオークションでひどいことをする人もいますね。
知らなければそのまま売りつけちゃおうということなんでしょうか。
私はまだオークションで買ったことがないですが確かに安いのは魅力だし
売る方も中古屋さんより高いのでWinWinのはずなんですがやっぱり物を見てからお金を払いたいです。

昨日は雨なので東京都写真美術館へ行って来ました。
展示は昔からの超有名な写真家の作品が展示されていてとても良かったです。
安くてすいていました。
そしてその後はおいしい琥珀色の物を飲んできました。
本当はこっちが目的。
綺麗なお姉さんが最高の状態で入れてくれます。

それとS5proの高感度の確認と。

書込番号:15116723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/24 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

つづけて

S5proばかりだと怒られそうですね。
D200とは同じボディーの兄弟機種なのでご勘弁を。

ISO1600ですが使えそうです。
今の時代では「何を言ってるの?」といわれそうですが。

書込番号:15116759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/25 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま こんにちは

今日は曇り、雨が降り出しそうな天気ですがD200を持ち出して散歩しました。
ちょっと遅い昼休み。
いつも行く公園でも彼岸花が咲き始めました
D200は少し柔らかな色になるようです。
あっ 私の設定ではです。

書込番号:15119261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/25 23:26(1年以上前)

〜風のように〜さん
皆さん、こんばんわ

S5Pro いいですね。
私のように子供の写真中心な人は、D200よりS5Proのほうが好いように思います。
ISO1600も使えますね〜

ただ、玉数が少ないですね。
実物見たことがありません。

さて、件のD3が本日到着しました。
おそるおそる、箱を開けてみると、、、
当初、いわれていた液晶の曇りって、、、どこ?
底面の擦り傷って。。。ああ、ここ?

その他、一か所、塗装が落ちているところ、ボディの当たりがあるところが2箇所ほど
見つけましたが、ほとんどわからない状態でした。

キタムラでもABランクではないでしょうか?
実用品よりははるかに上のランクでした。

気になるレリーズ回数ですが、

13800回。。。

あと、286200回は大丈夫そう(^^;)

つまり、結構、いい買い物でした。
ボディの痛み方のわりに、バッテリーがレベル3までいってましたけど。。。

付け替えたな!


今後、D3で撮影した写真は、GANREFで発表していきます。

価格のD3板には、たぶんいかないと思います。
閑古鳥飛んでるし、、、

ただ、じょばんにさん、フッサールさん、万雄さん、その他多くの良心的な方がD3ユーザーでいらっしゃるので、安心です。


まずは、ご報告まで。

書込番号:15121190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2012/09/26 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はるくんパバさん

D3,程度良さそうですね。
レリーズ回数13800回とは信じられないですね。
やっとシャッターに馴染みが出てきた位じゃないでしょうか。
でも電池がちょっと劣化しているようです。
ということはサブで持ち歩いて普段はD3sかxを使っていたかと想像します。
いい買い物しましたね。
早速、是非UPしてください。

そうそう、Hinami4さんのD40スレに時々S5とD200で顔を出していますが
フッサールさんもいらして親切にして頂いております。

S5は玉が少ないですね。
しかも使い込んでいるのが結構多くて。
不思議なことに中野にあるお店には結構並んでいるんですよ。
良いのが入るまでじっくり待って選べます。
でも、出てくる絵は独特で難しいです。
スタジオみたいに安定した光が必要です。


今日UPしたD200の写真は会社で現像したので失敗でした。
帰ってきていつものPCで現像やりなおししました。
雨降った後の人のいない公園。

書込番号:15121581

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/26 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

青空をお届け〜

こちらも彼岸花を見かけだしました

ちょっとごちゃついたなぁ〜

今年はまだ残っています

こんばんは。夜勤なので、こんな時間です。

■ 〜風のように〜さん
そちらは、天候が悪いようですね。
晴れ間がないと滅入り勝ちとなってしまいます。
S5Proいい画が撮れているようですが、D200も捨てがたいです。
ありゃりゃ、琥珀色………なるほど ^^
S5もどちらも感度は良さそう〜。

それにしても雨の公園、いい描写です。撮り手のセンスの良さが、雨と共に光っています。

■ はるくんパパさん
良いものを手に入れられたようですね。
レリーズ数も、ウォーミングアップ程度のようで、これからまだまだ先は長そう。
ボディは元々、岩にぶつけても平気なようです…といっても、ぶつけたくはありませんけどね。

確かに質感は下がっています。カメラに限らず。
前出のクルマ、買い換えようと思いましたが現行品はコストダウンが見てとれるほど、質感が下がっていたのでやめた経緯があります。

フッサール・ヒロさんには、今の板で懇意にしており、助けてももらっています。感謝です。

D3板、確かに………(^^;

書込番号:15121832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/26 05:31(1年以上前)

当機種
当機種

〜風のように〜さん、皆さん、おはようございます。
スレもあとわずかとなってきましたね。

こちらでは、秋も深まってきたようで、そこらじゅうに彼岸花が咲き出しました。
彼岸花が咲いたら、ホウレンソウを種蒔きします。


で、なんか最近「物欲の秋?」・・・
新しい機材を手に入れてモチベーション上げてられる方、多いようですね。
私は、今までどおりなので、うらやましいです。


最近D200で撮ったものを・・・
28mmF2.8にリバースリングで、彼岸花、赤と白。

先日、某出版社から「スピード感のある新幹線の写真を提供してくださいませんか?」と言うオファーがありました。
「私のオンラインアルバムから、好みのものを選んでください」と返事したのですが、最終選考に残った二枚は、いずれもD200のものでした。

D200、まだまだ行けると思います。

書込番号:15122017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/26 06:29(1年以上前)

仙人様

物欲の秋?
笑ってしまいました☆〜(ゝ。∂)

D200のバランスが良いので、次機種となると悩みます。

最近、ライブハウスで撮影することが多く、D200ではしんどいので、新機種の投入となりました。

Exceed3がなかなか良さそう見えたので、D800あたりかなと決めたのですが、シャッターフィーリングが、パコパコパコなので、萎えました。秒間4コマはいまや少なすぎます。

D4にいくしかないなと、シャッターを切ると、カッカッカッカッ、何じゃこれ?

そういう意味ではD600が一番わたしの用途に合うのですが、なんせ安っぽすぎる。いや、安っぽいのはいいのですが、値段がD800にかなり近いのに、、、これ?という感じでした。
じゃあD800、と思ってシャッターを切るとパコパコパコ。

ぐるぐる回ります。

D800が、秒間5コマあれば決めていたのに
☆〜(ゝ。∂)

それで、Exceed3は諦めました。
(^^;;

D200を持つと、その後継選びに苦労します。

みなさんは、そんなことはなさそうですね。

書込番号:15122081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/26 07:06(1年以上前)

続投すみません

仙人様

出版社に写真提供ですか!

すげー(≧∇≦)
何の本か気になります。
子供が500系のファンです。
採用されたのが500系だったらいいな(^^

本の名前教えてください。
買いに行きます。

名前、クレジットされるんでしょうか?

写真提供:コードネーム仙人

とか?

楽しみですっ!(≧∇≦)

書込番号:15122150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/09/26 11:16(1年以上前)

別機種
当機種

秋晴れ 通勤途中で

東の空の夕日 西と東、幻想的な空でした。

みなさん おはようございます。
今日はこちらも秋晴れの清々しい天気です。
いつもと違い家から会社まで歩いて通勤、気持ちよかったです。
歩いても40分なんです。

Hinami4さん
すばらしい青空と稲の写真ですね。
雲も良い感じで浮かんでいて「これぞ日本 原風景」です。
稲と彼岸花も似合うんですよね。
去年は相模原まで撮影に行きました。
干してある稲とあぜ道の彼岸花、稲刈りをする人、絵になりました。
ゴチャつきは前ボケの花がなければ青空が引き立つように思います。
前ボケの処理は難しいですね。

日曜日は雨だったので東京都写真美術館に行きとてもすばらしい写真を見てきました。
「機械の眼 カメラとレンズ」というとても硬い名前ですが展示してある写真は滅多に見られないものばかりで
世界的に有名な人たちの写真が並べられ撮影技法や表現について整理されていました。
その後、第二の目的が琥珀色の飲み物、こちらの記念館は全て撮影OKです。
いろいろなカメラのテストをするのに最高の場所で最後にここでしか味わえない美味しい物が頂けるんです。
銘柄は市販と同じですが管理と注ぎ方で最高のおいしさになるんです。


コードネーム仙人さん
すごい、出版社からのオファー
わー やっぱり雲の上の人、仙人様なんだ。

レンズのリバース、やってみたい撮影方法なのですがすぐマクロを使ってしまいます。
水玉の中で水玉が輝いている、最高に美しいですね。
物欲の秋、なぜ今頃新製品をいっぱい出してくるんでしょうね。
でも今回は(も)見送りです。
それがリーク情報でわかったのでS5proにいったんだと思います。(自分でも少し理解出来ない)
S5で気が付いた事、撮った写真をいじってはいけない、あとで手を入れなくても良い写真を撮らなければいけない。と写真の原点をカメラが言っているようで。
D200は少し調整が必要ですが基本しっかりしているカメラで今の機種にも負けない絵が出てきます。
まだまだ使えますよ。暗い所じゃなければ。
しかし暗いところがよくねばるので、良い味が出るんですよね、D200は。


はるくんパバさん
とうぶんの間、D3中心になりそうですね。
D3は良いカメラなのですがD200も忘れないでくださいね。
そんな事を言う私はS5proが多くなってしまいました。
D800これはニコンも商売上手になりましたね。
それでD600を出して、本当に欲しいんだったらD4へですか。
でもD800のD4センサーもしくは2400万画素が必ずですと思って待ってます。

シャッターの感覚はF5が最高であの力強さとデジタルにはないFILMの巻き上げ
今はもう売ってしまい感触は楽しめなくなりました。
F4の軽い感じの心地よさも良いです。
シャッター音って個性があって楽しいですよね。
その音でモチベーションがかなり変わります。

書込番号:15122885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/26 12:12(1年以上前)

>その音でモチベーションがかなり変わります。

そうなんですよね。
Expeedが苦手なわたしがD3にいったのは、それがあるからです。
見た目のいかつさと、心地よいシャッター音は、撮る側も、撮られる側もテンションあがるでしょう(≧∇≦)

今年のニコンのラインナップは残念でした。

D5に期待しましょう☆〜(ゝ。∂)

書込番号:15123052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/26 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今からが楽しみです

この花だけは、50mmF1.2が似合うと思います

最新刊ですが、本名でクレジットがはいってるので・・・

〜風のように〜さん、皆さん、こんばんは。
いよいよ大詰めですね。


はるくんパバさん、どうもです。
D3購入おめでとうございます。
しかも、慣らしが終わった程度の美品とは・・・
D800、そんなにシャッター音悪いのですか?
「見ざる、聞かざる、買わざる」を決め込んでるので、分かりません。(爆)
D600も・・・(爆々)
シャッター音とか、見た目、出てくる絵を差し置いても許しがたい時がありますよね。(爆々爆)

>何の本か気になります。
>子供が500系のファンです。
>採用されたのが500系だったらいいな(^^

残念ながら、大学の物理の本です。
しかもN700系さくらか、N700系になります。

500系ファンは、こちらを・・・
新幹線の科学
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2010/07/si_2.html
たのしい日本の地図
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2834073

〜風のように〜さん、どうもです。
たまにこんなことがあります。
でも、運がいいだけの話で、雲の上でもなんでもないです。
鉄道雑誌にはよく載ってますので、その流れからが多いようです。

リバースリング、マクロより大きく撮れますが、その分ピントがシビアになるので、マクロのをトリミングしたのと変わらないと言えば変わらないかもです。
特に最近は、マクロスライダー使うのが面倒なので、手持ちで撮ってるから、ゆるいです。(爆)
D600あたりが欲しいかなとも思ってますが、絶対欲しいわけでもなく、くれたら貰うって感じでしょうか・・・
「物欲の秋」、今欲しいのは「愛」でしょうか・・・(笑)

彼岸花が咲き出したので、D200に50mmF1.2をつけて撮ってきました。


書込番号:15124914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/09/26 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

コニカC35FD (撮影レンズは、S.C-Auto 55mmF1.2Ai改)

F3HPx2 (撮影レンズはAi-S 35mmF2)

AsapenSP (撮影レンズはS.C-Auto 55mmF1.2Ai改)

FG20

〜風のように〜さん、D200を愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪

〜風のように〜さん、常連の皆さん、私は健康的な乳酸菌食品の名前のHNのあのおじさん
です。訳あって別のHNでお邪魔させていただきますm(_ _)m

今年に入ってからと言うもの、すっかり銀塩懐古してしまい、D200のスレッドにも殆ど参加
させていただく事が無くなりましたが、いつもロムりながら、ナイスポチリだけはちょこちょこ
とお邪魔しております。

D200のCCDと高感度が苦手のその特性は、銀塩画像のテイストを醸してくれて、私もD200だけは
この先も手放す事はなく、調子が悪くなったら修理に出し、ずっと現役のカメラで居てくれるよう
に努めたいと思っております。

現在の私のカメラはF100やF3HP、GR1s、FG-20などの銀塩機がメインとなりました。エレクトロ
35GXやコニカC35 FDなども手に入れ、カメラ棚はすっかり銀塩機が占領しています。

*はるくんパバさん
D3をゲットですか!誠におめっとさんでぇ〜っす(^O^)♪
知人のプロ亀連中はキヤノンさんのお世話になってる者が多いですが、ニコンも併用している者
も少なからずおります。

彼等曰く、D800やD4などの最新鋭機の精緻な描写は勿論凄いですが、立体感や空気感の表現
ではD3XやD3、D3S、D700などの方が優位に立つ場合も少なくなく、両方の利点を生かしたフィルム
の選択ならぬ素子を持つカメラの選択が重要になっているとの事でした。

書込番号:15125120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/26 21:51(1年以上前)

わーい、(≧∇≦)

そういえば、まめちち師匠は今頃どうしていらっしゃることやら( ̄ー ̄)遠い目


書込番号:15125237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/09/26 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんばんは
いよいよ大詰め、ラス前です。
これ書いているうちに誰かが書き込んでたりして。

コードネーム仙人さん
もう歳でピントに苦労するようになりました。
リバースリングに興味がありますが実際使うとなるとだめですね。
しかも手持ちでなんてクラクラして倒れちゃいますよ。
D600は確かに良いと思いますが買うかというとこれ以上カメラが増えると困るなーです。
D700が使えなくなったらかと思いますがその前にD800に1600か2400を載せたのが出ると思ってます。
愛は物欲ではないですよ。
愛は意外と気がつかなくたくさんあるのではないですか?
きっと皆さんに愛されていると思いますよ。
恋はなかなか無いです。 近頃、ときめきが無いです。

彼岸花、前後をぼかして花のどこにピントを持ってくるか、悩みますね。
60/f1.2ではどのシベに合わすかになるので望遠を使ってf5.6で逃げちゃいます。
もっともf1.2は持ってないです。
最近、50mmも1,4じゃなくて手軽な1.8にしようと考えているくらいです。


アムド〜さん
こんばんは。 お久しぶりです。
HNでは判らなかったですがこの写真が名前以上に自己主張してます。(笑
招き猫も同じ場所で。
私も名前を変えたのにお気に入りに登録頂いてあれ?と思っていました。
> 立体感や空気感の表現
6月に一の倉沢に行ってD700で撮影したのですが広角を使っているにもかかわらず平面に感じました。
D800では尚更なんだと思います。
EXPEED3は良いと思うのですがD4でもそうなんですか?
FILMもほとんど無くなりリアラエースでさえもなく今年末にはベルビアも?
プロビア100Fは残ってくれるのかな。


近頃、重い一眼から手軽なX10ばかりになっている私です。

書込番号:15125641

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング