D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップ張替え

2012/07/04 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 
別機種
別機種

愛用のD200、5年ほど使用しショット数も9万を超え
機関は好調なのですが、グリップがへたってきました。

ゴムが剥がれて使い勝手が悪く、思い切って
銀座サービスセンターへ持ち込みました。

1時間ほどで張り替えていただきました。
スタッフの方たち皆、きびきびしていてさすがですね。

皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:14763762

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 22:08(1年以上前)

私のD200も現役ですが、今でもグリップが張替え出来るとは思いませんでした。

早速替えてみます。

書込番号:14763890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2012/07/04 22:24(1年以上前)

一枚目、あそこですね。私は反対側へ行っています---大嘘。

書込番号:14764006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/07/04 22:36(1年以上前)

  ・私のD200も丁度二年前の七月にラバー交換して頂きました。
  ・忘れましたが、なにかのついでに新宿に行って、そのとき新宿SCで。
  ・新品みたいになりました。
  ・ニコンさんってありがたいですね。

書込番号:14764096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/04 22:42(1年以上前)

こんばんは。

ところで、ニコンサロン内は、人とか入れての撮影許可はおりないはず。
新宿がそうですから、銀座も同様では?
それとも、銀座は、1階がその注意もするおねーさんがいるショールーム、
2階がサービスのおじさんだけなので、監視が甘くなったのかな?

ようはコレ、失礼ですが、盗撮ですよね。

書込番号:14764140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2012/07/04 23:12(1年以上前)

うだろうさん
グリップ部は消耗品だそうで定期的に
張り替えたほうが気持ちよく使えそうですね。
費用もあまり掛からないのでお勧めです。


うさらネットさん
修理の方たちはとっても気持ちよい方たちでした。

輝峰さん、
その後は劣化せず使用されていますか・
新宿SCにも行ったことが有りますが
高層にあり気持ちが良い場所でしたね。


Digic信者になりそう_χさん
 <コレ、盗撮ですよね
全くその通りで弁解の余地もありません。
削除をしたいのですが、どのようにすれば良いのか?
全く配慮に欠けました。

今後充分に気をつけます。

管理人さん、写真を削除していただけませんでしょうか?


書込番号:14764321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/05 11:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8975178/#8975178

数年前にも同様の投稿がありました。

書込番号:14765861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/05 13:40(1年以上前)

ネコ馬鹿ですさん、こんにちは。

スレごとでなく、1枚目のみの削除、価格さんの対応に感謝ですね。

有益な情報、ありがとうございます。
Nikonは他機種でも、良心的な価格設定でラバー張替えをしてもらえるようなので、有難いですね。
手持ち部分は、汚れ、カビ、劣化、剥がれなどにより痛む消耗品ですから、その部分が綺麗になるだけで見栄え、満足感も違いモチベーションUPしますね。
車なども黒は黒く!光るとこは磨く!でタイヤ、ホイールをピカピカにするだけでグッと引き締まりますからね!

これからも、猫ちゃんをじゃんじゃん撮ってあげてください♪

ではでは。

書込番号:14766331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 森の掲示板 

2012/07/05 19:59(1年以上前)

管理人さん、
早速の削除、ありがとうございます。
私のうっかりで、すっかりご迷惑をおかけしました。
今後、充分に気をつけます。

じじかめさん
カメラの世界の事、何でも把握していらして
驚かされます。
今後ともよろしくお願いいたします。

ドルフィン31さん
暖かなフォローをいただきまして感激しております。
持ち物の状態が、こぎれいになっている事が
やる気につながりますね。
お蔭様でD200もすっかり綺麗になりました。







書込番号:14767615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 なんとも美品をゲットいたしました♪

2012/05/28 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:412件 D200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

下り

上り

車道の道端で一生懸命生きています

こちらで、みなさんのD200の作例や使用感などを拝見して、FマウントCCDセンサーで撮影をしたくなり、
身近なカメラ店で気長に探していました。

昨日、Aランクが2台あり、とのことでお店に向かいました。
2台ともに美品でしたが、とくにスレや当たりによるテカリも皆無のこの1台が気に入り、購入に至りました。
さっそく帰宅してレリーズ回数をPCで確認したら、1090回の極上品でした。
5,000や10,000回は当然と思っていましたので、自己満足度MAXです♪

ちょこっとの使用感は
 
              こりゃ〜いいぞ〜!!
                           
                              です。


益々、光あふれる季節となりますので、子供撮りを中心に使用していきます。

D200現役なみなさま、購入を検討中のみなさま、よろしくお願いします。

まだまだ、設定も決まらずの試し撮りですが、CNX2で現像の駄作をUpさせていただきます。

書込番号:14614124

ナイスクチコミ!4


返信する
N73さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 11:36(1年以上前)

良かったですねぇ〜
レリーズ回数もかなり少ないですし
ほとんど使ってないといっても
良いぐらいですね(^^)

現在D200は他機種に代わってしまいましたが
MFニッコールの楽しさを教えてくれた機種です。

いっぱい楽しんでください(^-^)/

書込番号:14614454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/28 12:55(1年以上前)

ドルフィン31さん はじめまして

程度の良いD200を入手されたんですね。
1090カットとは一日で撮ってしまいそうなレリーズ回数ですね。
プロフィールを拝見させて頂きましたら写真歴は長いようで
Fからお使いになられていたようで、FILM機のような感覚で使えるD200は
よくなじむのではないかと思います。
ISO高感度では厳しいなどもFILMのようです。
このカメラは柔らかなお子様の写真にはぴったりだと思います。
たくさん残してあげてくださいね。
私の子が小さい頃はまともなデジカメがなくとても高かったので
FILMで撮影していましたので枚数が少ないですが子供たちが時々見て
兄弟で楽しんでいます。

「車道の道端で一生懸命生きています」のお写真は
光がよくまわって、しかも柔らかな描写が良いですね。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:14614666

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/28 13:34(1年以上前)

こんにちは。

グリップ感もいいカメラですよね。
D200でのフォトライフも楽しまれてくださいね。

書込番号:14614755

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/28 16:01(1年以上前)

ドルフィン31さん

ご購入、おめでとうございます。
1,090ショット、新品同様ですね!

S5 Proの書き込みで、気になるF マウントのCCD 機ってD 200だったのですね!

スマホからのレスなので、簡単にお祝いの挨拶です。

書込番号:14615074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件 D200 ボディの満足度5

2012/05/28 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

Ai Nikkor 50mm f/1.4S

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

みなさん、こんにちは。

>N73さん
レスありがとうございます。本当に、いい品に巡り合えてよかったです。

当初、D200とD3000、そしてS5Proの三機種が候補でした。
しかし、N73さんも言われるように、MFレンズやDタイプのAFレンズも使いたいのでD3000は候補から外れました。
まあ、D3100を持ってますからね。。。

ファインダーも見易く、先の電車のショットもノートリですから、かっちりファインダーで追い込むことが出来るので、
これからも楽しみです。

>快音F3さん
どうも、はじめまして。お褒めの言葉ありがとうございます。

写歴は長いといっても、ブランクだらけのヘナチョコピーで、私も長男が2歳過ぎまではフィルムで、デジタルはその後、
CANON PowerShot s40 のコンデジからです。
これからも、よろしくお願いします。

購入後、250ショット程度ですからまだまだですが、やはり、子供の肌描写は優しい良い色が出ますね〜♪
これがCCDか−−−−!!って感じです。
描写もデフォルトは柔らかいというか優しい仕上がりで、現在機のばっちりシャープでコントラストが効き色乗りのいい
仕上がりも良いのですが、相対で使い分けが楽しめそうです。

>Green。さん
どうも、レスありがとうざいます。
D200クラス以上のサイズはしっかりフォールド出来るので、安定しますね。
少し小指が外れてしまうので、バッテリーパックも購入しようかな。と思案中です。

>prime1409さん
スマホからわざわざありがとうございます。
S5ProとD200の2本立てで狙っていたんですけど、S5Proはちょっと高価なことと、いいチャンスに巡り合えたので、
このD200を購入しました。

初CCD機でちょっとの試し撮りですが、ラフな撮影でも出てくる絵が優しくて、わくわく感が凄いんです。
まだ、自分許容の高感度耐性は試していませんが、日中番長に成り得ます。


1枚目:30年前、中学時代に買ったMFレンズで瞳を!!
2枚目:庭先の薔薇を手持ち、撮って出し。

書込番号:14615382

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スーパームーンとスカイツリー

2012/05/15 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:85件
当機種

偶然大きな月を見つけて、とてもあわてて撮りました。

金環食の話題でいろいろ盛り上がっていますが
5月6日の月はとても大きかったです。
今年最大の月だそうです。NASAはSUPERMoonとか言っているそうです。
タムロン70−300の300側でで撮りましたが、
大きさは分からないですよね。

スカイツリーは、今日のNHKのニュースで川のカヤックから写した
映像がありましたが、その時の不思議な雲の形が
僕が写した13日の雲と一緒でしたのでUpしました。
こちらはNIKONの18−70の18側ですが、結構歪むものですね。

すいません、こちらの写真は何度やってもUp出来ませんので
再度挑戦します。

書込番号:14565318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/05/15 21:24(1年以上前)

当機種

左の雲はNHKの映像にもありました。不思議です。

何故か、やっとUp出来ました。
右側にスカイツリーがあります。

書込番号:14565329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/15 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

>大きさは分からないですよね。



5/6と2010年8月(少し欠けてますが)に撮ったものをアップしておきます。
こういうことでしょうか?

どちらも500oで撮ったものです。

書込番号:14565845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/05/16 20:36(1年以上前)

αyamaneko  さま

同じ500mmでの撮影、比較可能で5月6日はとても大きく見えます。

両方ともとてもよく撮れていますね。

ものの本によると、小さい時とは大きい時は14%違うそうです。

私自身は、昨年の皆既月食(12月)の時、400mmで撮ったものがありますが

300mmとは比較が出来にくいです。本によると、昨年の12月は5月6日に

比べるとかなり小さかったようです。

それはそうとして、やっぱり500mmは300mmよりとても迫力がありますね。



書込番号:14569133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ494

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさん

2012/05/06 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:212件
当機種
当機種
当機種

嫁顔出し禁止なのでトリミングしています

歩行訓練!家だとできるのに外だとぐずります

ついに訳が分からなくなって手をたたきだしました。

子供の日いい天気でしたね!
低感度が得意なD200で、いい写真などいっぱい撮れたのではないでしょうか!!

私事ですが、去年の3月3日、よりによって桃の節句、みごと長男を授かることができました。
この時点で結構皆様ウケてくれます(⌒▽⌒)アハハ!

その後3.11の大地震があり、埼玉でも結構揺れまして、飲料水のセシウム問題があり、ミネラルウォーターを探しまわり、近所の方が買ってきてくれたり、実家和歌山から送ってもらったり、おむつをもらったり、皆様のおかげで元気にすくすく育ちました。

GWどんな写真を撮られましたか??私は子供ばかり撮ってました!かわいい盛りだし、親ばかだし?

GW(付近)
D200だとこんな写真が撮れた!
いやー、他機種だとこんな写真が撮れる!
なんて比べてみませんか??

書込番号:14529589

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/06 19:31(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは

可愛いお子さんと楽しいGWを過ごされてなによりですね。
私は愛機D300と大分県の宇佐神宮に行きました。

書込番号:14530208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/06 20:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

国境

F-16ファイティングファルコン

ブルー

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。
私は、明日から仕事です。(やれやれ・・・)

FLIGHTLESS BIRDさん、子供さんと過ごされたG.W、うらやましい限りです。
うちの子供は、もう一緒に遊んでくれません。(爆)

昨日の子供の日は、兄弟の家族や娘と一緒に、バーベキューをしました。
一昨日は、単騎で国境まで行ってきました。

1.国境の有刺鉄線、右側は、アメリカ合衆国です。
2.三沢基地の米空軍F-16ファイティングファルコン。
って、岩国なんですが・・・
3.ついでにブルーインパルス




書込番号:14530527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/05/06 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

娘を雫に閉じ込めました(笑)

朝の窓辺でVサイン。

チョロさんも元気です!

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさんこんばんは!

FLIGHTLESS BIRDさん、お子様めっちゃ可愛いですね〜
おぼつかない足元を見ているとついつい手を差し伸べてあげたくなりました(笑)
頑張っている姿に心打たれるものを感じましたよ、
そして初夏の光の中でのご家族との楽しい時間が伝わってきます。

D200のフォトはやはりいいですね、抜けのよいクリヤーは描写が素晴らしいですね。
当方はこのGWではほとんどD200の出番がありませんでしたが
チョロさんや娘を撮る時はD200を持ち出すこと多いですよ。

> D200だとこんな写真が撮れた!

D200だからというものではありませんが
D200で撮りたい!と思った場面でのフォトを数枚アップします。
2、3枚目はソフトでちょっぴりいじっていますが(笑)

書込番号:14531344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2012/05/07 00:25(1年以上前)

当機種

右に無駄な空間が。。。トリミングか〜!!

こんばんは、飛べない鳥です(⌒_⌒)
子供はどうやら一番かわいい時期らしく、手間もかかりますが、それ以上のエネルギーをもらっている感じです!
だらしないパパですががんばらないととf(^-^; ポリポリ

kyonki様
神社ですか!!1枚目の写真うっそうとした森の中に光が差し込んで社がうつる。神秘的な写真ですね!2枚目の見栄えのする朱色に社のきれいな造り、きれいです。角度のないところからの見事なシュートという感じですね?!

コードネーム仙人様
しかしこれはいたそうな有刺鉄線ですね?!始めて見ました!右側は合衆国?右に見える文字は「とまれ」の「れ」??なーんて思いながら(⌒▽⌒)アハハ! 透き通る青い空に白い雲がきれいなお写真ですね!それと戦闘機!かっこいいですね?。しかしこう空に向かって撮るのは、露出が決めづらそうですが。。。お見事です!仙人様は被写体対象が幅広いですね!

チョロぽん様
花だけでなく、ついに娘までしずくの中に閉じ込めちゃいましたか?!!人でもはいるんですね?、今度チャレンジしてみます\(⌒▽⌒)/ かわいいお嬢様ですね!うちもはじめは娘を予想していたのですが、見事に外して男の子。女の子だとあんなかわいい服やこんなかわいい靴やといろいろ欲しいものが増えそうです!!ちなみに我が息子は、おっこのおさがり、友達のおさがりがほとんどを占め、肌着以外は貰い物ばかり。安上がりで孝行息子です!!
チョロさんもほんわかと!眠いお顔が写真の雰囲気とマッチしてますね!!そのうちチョロさんもしずくに閉じ込められちゃうのかな??ちょっと期待!

1つお気に入りがあるのですが、何の考えもなく撮ったので構図的にペケなんですが。。。1枚はらせていただきます。

書込番号:14532002

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/07 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

このストラップも悪くないですよー。

FLIGHTLESS BIRDさん 皆さん こんにちは^^。

皆様のご活躍いつも拝見しております^^。


FLIGHTLESS BIRDさん


>去年の3月3日、桃の節句、みごと長男を授かることができました。

大爆笑! じゃない、もの凄くうけました^^!!。

待望のご子息、本当におめでとうございます。

奥様のお顔は以前FLIGHTLESS BIRDさんとご一緒のところを拝見したことがあります。
美男美女なのでケチらなくても、と思えますけど、やめといたほうがいいですね。

可愛らしい息子さんですね^^。
FLIGHTLESS BIRDさんのD200と相性もばっちりで、爽快な気分を味あわせていただきました。
2回目の書き込みの肌の質感と色何ともいえません。


毎日楽しくてしかたがないですね。いや〜、そんな毎日を送りたいです^^。無理か;。
これからもD200エンジョイしてまいりましょう!!

それではまたぁ。

書込番号:14533855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/07 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

テントウムシ

1946年製ハーレー

F-15

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。


チョロぽんさん、娘さんを雫の中から救い出す、素敵な王子様になりたいです。

FLIGHTLESS BIRDさん、あちらの有刺鉄線、針金で作った棘じゃなくて、鉄板から切り出したような棘がついています。
切れ味抜群!ズボンのすそを引っ掛けてしまいました。
少々漫画チックに見える、お子様の口元、とってもキュートで素敵です!

D2○○さん、お久です。
って、「鉄道写真を撮っていますが買い替えを考えています」板では、素晴らしい流し撮りを見せていただき、ありがとうございました。
私の知らない間にずいぶん上手くなられているので、少し恐怖感を感じました。
石楠花、少し遅いですね。(こちらより、早いはずなのに・・・)


岩国では、D200、広角担当でしたが、雲が多くてブルーの演技、スモークを活かしきれず、ボツカットばかりでした。
で、在庫からテントウムシと、超レアな1946年製ハーレー(通称ナックルヘッド)を・・・
おまけで、築城基地のF-15イーグルの機動飛行を・・・


書込番号:14535203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2012/05/07 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

なぜか水筒握りしめ。。。大口です(笑)

まだまだミルク大好き!

D2○○様、お久しぶりです!お祝いの言葉ありがとうございます。
自分も2回目の写真が気に入っています、構図をのぞいては(⌒o⌒;A
年とって授かった子のせいか、非常にかわいく思います。親ばかは承知ですが、それをひいてもかわいいと(o^ O^)シ彡☆バンバン
石楠花ですか?!(コードネーム仙人様のレスがなければツツジと書いていたところ(~_~;  ありがとうございます)
きれいなピンクですね?!こういう透き通った感すばらしいです。D200の得意分野ですね。
ストラップですが。。。非常に非常にかっこいいストラップですが、、、自分にはその文字が重すぎます。

コードネーム仙人様
有刺鉄線がかわいくみえますね、有刺鉄線がミツバチなら、これはスズメバチな感じがしますね?(例えが変??)
しかし、てんとう虫君、よってますね?!こんなにアップで撮られて、ますます赤くなったのではないでしょうか(⌒▽⌒)アハハ! 
ハーレーも無骨な感じが漂い、いい雰囲気ですし、青空の中のF15もかっこいいですね!
フルサイズで撮られていますから、よほど近くを飛ぶのか、はたまたトリミングなのか。露出どころか戦闘機をフレームに入れるのすら至難の業に思えます。入間基地とか横田基地とかそう遠くないので、いつか子供を連れて行ってみたいです!!

ちょっぴり、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gが気になっている、飛べない鳥でした!!
(安くなれ〜安くなれ〜!!)

書込番号:14535533

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/08 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

40Dで

40Dで

D200で

D200で

コードネーム仙人さん


いつも素晴らしい作品を拝見させていただいてありがとうございます!!。
いつも良い刺激を受けながら勉強しています。

それから、書き込みの中に挿入されるコードネーム仙人さんのギャグに毎回大笑いしながらも、隙あらばパクってしまうのではないかと心配しています。

前回の書き込みはコードネーム仙人さんへのご挨拶だったことを気づいていただいたようでとてもありがたく思いました。


>一昨日は、単騎で国境まで行ってきました。


「国境」を拝見してみると、国境の立派な鉄線・・・右側は、アメリカ・・・もうすでにアメリカに入ってるし・・・;

「コードネーム仙人さん」ですから、本業のお仕事(任務)で行かれたんですね!!
私に身の危険がおよばないことを祈りながら、ご無事で何よりでした。


あれだけ作品をUPし続けていらっしゃるにも関わらず、今回も「1946年製ハーレー」などという作品をUPされるコードネーム仙人さんにぶったまげてしまいました。

1946年製のハーレーって度迫力ですね。元は軍用のオートバイなんでしょうね。
戦闘機羨ましいです。しょうがないので新幹線撮りに行こ。


>私の知らない間にずいぶん上手くなられているので、少し恐怖感を感じました。

ありがとうございますっ!!(嬉)
でも実際は何を撮るにしてもコードネーム仙人さんの足元にも及びません^^。







チョロぽんさん


お久しぶりです^^!!

D800、いいカメラみたいですね。
何かの間違いで安くなったら欲しいなと思っています。


>娘を雫に閉じ込めました(笑)

私も影響されてときどきやっていま〜す!、、、無理です;。

お嬢さん、可愛らしいさかりですね。羨ましいです。
もったいないので、意識だけでも昔に戻ってみようかと思います^^。

チョロさん、、、眠たそう^^。






FLIGHTLESS BIRDさん




>「なぜか水筒握りしめ。。。大口です(笑)」

うんうん!。
ほんとに可愛らしいですねぇっ^^。
お陰さまで私の思い出をダブらせることができました。

何とも魅力的な肌なので、この肌にむしゃぶりついてみたい衝動にかられます。
コントラストの効いたカチッとした絵作りのカメラではできない表現のように思われます。そこが私的にD200が大好きなところです。素晴らしいです。


確率は少ないですけど、、決まったときはD200って本当に良いカメラだなといまだに感じさせてくれます。


>AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

調べてみたら、、、高っ!

広角レンズは何でこんなに高いんでしょう・・・と思ったら、ドキッ!AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gはもっと高かった!!


AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの値段を見て安心しましたけど^^。


気のせいかもしれませんけど、本題?の「D200だとこんな写真が撮れた!」、「いやー、他機種だとこんな写真が撮れる!」に合っているような写真を撮っていますので、、、大笑い。ただし、深い意味はありませんのでよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:14537263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/05/08 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D200で。おばけだぞ〜(笑)

D200で。SLも閉じ込めました。

D800で。カタツムリの多重露光

D800で。今朝撮れたての藤。

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさんこんにちは!

FLIGHTLESS BIRDさん

またまたお子さんのお写真を ありがとうございます!
口の周りにいっぱい付けちゃってこれまた可愛いらしい!
やっぱりミルクが大好きなのですね、恍惚の眼差しで飲んでおられる表情に
致されました(笑)


コードネーム仙人さん

コメント有難うございます!
>娘さんを雫の中から救い出す、素敵な王子様になりたいです。

ぜひぜひ救い出してやってください。
でもやんちゃ過ぎて手に負えないのと思いますので
しばらく閉じ込めたままにしておきたいです。。。(笑)

ところでまたまた素晴らしいフォトの数々!
特にマクロでのテントウムシの姿は見事ですね。
息遣いまで捉えられている気がします。マクロフォトのお手本のような一枚ですね。


D2○○ さん、お久しぶりです!

D800、すごくいいカメラですよ(笑)
発表後買うかどうか迷いましたがすぐに予約してよかったです。
おかげで桜の季節もばっちり高精細に収めることができました(笑)

娘の雫フォトはチューリップの花弁についていたたったひと粒の水滴に映りこんでいるのを見つけて撮りました。
動き回るので大変苦労しましたがなんとか捉えることができましたよ。
GANREFには3枚の組写真としてアップしています、
お時間があればぜひ覗いてやってくださいね。
http://ganref.jp/m/chyoropon/portfolios/photo_set/6573

ところで色鮮やかなツツジのフォト、これは美しいですね〜
40Dの画像と比べるとD200のものは鮮やかを控えた、より自然な色合いに感じました。
少し黄色かぶりしているようにも見えますが、いい感じですね。
今後とも宜しくお願い致します。







書込番号:14537352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2012/05/09 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じ視線で!

もらいもののおそらく女の子用と思われる服で(⌒o⌒;A

扇風機が気になる気になる

D2○○様
石楠花の撮り比べありがとうございます。CANONの絵は流石に出てこないないだろうと思っていましたが(⌒▽⌒)アハハ! 価格コムですので、写りの違いを比べましょう(⌒_⌒)
確かにD200はちょっと黄色かぶり気味ですね?。モードTだとこんな感じになりますよね。モードVだとちょっときつい感じの緑になってしまって。。。どちらがいいかは個人の好みになっちゃますよね。でも石楠花の色はD200の方が好きです。

確率は少ないけれど決まれば。。。ほんとそうですよね。必殺技のようです。ぽんぽん出せるようにがんばっておりますが、まだまだ遠く険しい道のりのようです。

レンズに関しては、もうちょっと値段がこなれてこないと買えそうにもありません。35mmF2は持っているのですが、広角で使える単焦点も欲しいかなと(DXで使うとイマイチかもしれませんが。。。) ナノクリ。。。うんいい響きですf(^-^; ポリポリ 

チョロぽん様
お化けだぞ?!!こんなかわいければいつでもwellcomeです!!女の子はいいですね?、かわいいし、いろんな服を着せたくなりますね?!自分は会社の後輩からは「男の子でよかったですね、女の子だったらきっとひどい心配性になりそうですから」なんて言われました!

D800購入の噂ははいってましたよ!!お気に入りのようですね!桜の季節も間に合って、まだ少し高いんでしょうけど、十分納得されているようで何よりです。室内撮りにD200は少し厳しいところもありますので、高感度に強いフルサイズをなんて夢をおい続けています。まだまだ夢でありますが、D200がにっちもさっちもいかなくなった頃、購入できるだけのウデになっておきたいもんです(⌒▽⌒)アハハ!
自分も息子悪さしないようしずくの中に閉じ込めよう(o^ O^)シ彡☆バンバン

書込番号:14539522

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 09:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

昨日一番の出来はD200になってしまいました。

あそこへと頑張ったんですけど、3回滑って諦めました。

チョロぽんさん おはようございます。

>「D200で。おばけだぞ〜(笑)」

うははーっ、怖いです^^。
マイ・ブームなんでしょうね、きっと。

>「D200で。SLも閉じ込めました。」

恐れ入ります。閉じ込めるって本当に難しいです。うーん。

D800でのカタツムリと藤の作品を拝見させていただいて、D700よりも素直というか柔らかい表現のように感じさせていただきました。
もの凄い進化をしてそうですね。手ごろな値段になれば私も〜っ^^。どうだろ。

時として、D700のほうがインパクトある見せ場を作ってくれたりするのではないかと色々妄想に忙しいです。NIKONはカメラ一台では済まないように作ってあるのでしょうか。何かそんな気がしてきました(困)


3枚の組写真拝見しました。見せつけられてしまいました^^。お陰さまで辛さが増しました。

また出てきたときには、何卒よろしくお願い致します^^。





FLIGHTLESS BIRDさん おはようございます。


>「同じ視線で!」

あー、可愛らしい!!

>「もらいもののおそらく女の子用と思われる服で(⌒o⌒;A」

うちの次男は女の子みたいな洋服をきせていましたぁー^^。


>「扇風機が気になる気になる」

うはっ!;




チョロぽんさん、FLIGHTLESS BIRDさん、「つつじ」の印象を書いていただいてありがとうございます。

やはり、チョロぽんさんも、FLIGHTLESS BIRDさんも同じような印象を持たれたようですね。好みというのは本当に難しいですね。

書込番号:14540418

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 09:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「ごめんなさい」

あそこへと頑張ったんですけど、3回滑って諦めました。

数少ない新幹線ネタです。

すみませーん、三枚目間違いました;。

差し替えお願いします。

書込番号:14540454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2012/05/09 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラを持ったパパにポーズ

iso500での撮影

大好きなドライブ!でも揺れが気持ちよすぎるのかすぐ寝てしまう

D2○○様
鉄撮りにいかれたんですね。迫ってくる500系!いいですね。私も東海道新幹線に500系が走っていた頃のっておけばと後悔しています。ちなみに貧乏性な私は青春18切符で埼玉-和歌山間を往復しておりました。結婚しても嫁に強要していましたが、流石に子供ができるとそういう訳にもいかなくなりました。。。

しかしD2○○様はiso100にこだわらず撮られてますね?。自分はついついiso100にこだわりすぎて、いろんな写真をボケボケの被写体ボケを量産していました、室内子撮りで(o^ O^)シ彡☆バンバン 最近になって、ボケボケ写真量産するよりもiso400くらいにあげて普通に撮れた方がいいと感じているお馬鹿者です!!で、撮ってみるとぜんぜん自分レベルでは問題ないことが分かりました?f(^-^; ポリポリ

親ばかですみません、子供の写真ばっかりでf(^-^; ポリポリ

書込番号:14543088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/10 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ブルーインパルス、テイクオフ

ローアングルテイクオフその1

ローアングルテイクオフその2(近いです)

昨年のGWに・・・

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。

FLIGHTLESS BIRDさん、私がいるのはF.S.D会場じゃなくて、国境付近ですので、仰るとおりかなり近くを飛びます。
特にF-15イーグルは助走距離が長いので離陸した直後は、眼前を飛んで行きます。

ブルーは、助走距離が短いので、短い距離で上がりますが、五番機のローアングルテイクオフでは、かなり引っ張ってきます。

2枚目の離陸していくブルーの向こうに駐機している機体は、左から嘉手納の米海兵隊AV8Bハリアー、空自築城基地のF-15イーグル、同じく築城基地のF2B、三沢基地の米空軍F-16戦闘機が二機です。
もし航空ショーに子供さんを連れて行かれるのでしたら、小学校高学年くらいからがよろしいかと思います。(小さなお子さんが、爆音にたまげて、よく泣いています。うちの娘は、はしゃいでいましたから、個人差があるかも・・・)

D2○○さん、どうもです。
今回は、本業でなく単なる物見遊山で行きました。(きっぱり!)
だって、ホーネットが飛ばなかったですから・・・(謎)
あのハーレー、愛知の方が所有されてるもので、軍関係ではありませんが、古いことに間違いありません。
オーナー様のご好意により乗せていただく事ができました。
おまけに、オーナー様自ら写真を撮っていただきました。
ショベルヘッドは、たまに見かけますが、ナックルヘッドは初めて撮りました。(知る人ぞ知るかなりのバイク好きでございます) 

撮り鉄仲間が増えて、たいへん嬉しく思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1189182/
は、博多南でしょうか?
これだけでも凄い写真だと思いますが、向こう側のホームから、N700系の頭越しに本線を横切って行く500系を撮られたら、鉄道雑誌に載る様な写真になるのではないかと思います。

チョロぽんさん、うちの娘もおてんばですが、年とともに落ち着いてきましたよ!
テントウムシですが、飛び立つところを撮ろうとしていましたが、不発に・・・(爆)

D200板なのにD700の絵ばかり貼ってしまいましたので、最後に昨年の在庫から、菜の花とドクターイエローを・・・

書込番号:14546160

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/11 14:36(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

連写中電池切れ、記録されたのはこの一枚だけでした。

気分だけでも、「ウィーン!」

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。



FLIGHTLESS BIRDさん、

何となく一段落でいいのかなと思って、、、すみません。


>「iso500での撮影」

まったく問題ないですよね^^。


>「大好きなドライブ!でも揺れが気持ちよすぎるのかすぐ寝てしまう」


ほんと羨ましい時間を過ごされていますね。
女の子みたいな可愛らしさかと思っていましたけど、今回は少し男らしさが出ているような。


>鉄撮りにいかれたんですね。迫ってくる500系!いいですね。

うはは、逆方向です^^!!。
確信犯かも、、、。



>私も東海道新幹線に500系が走っていた頃のっておけばと後悔しています。

新幹線に乗るのは好きですけど、私何系というところまで関心がありませんでした^^。


>ちなみに貧乏性な私は青春18切符で埼玉-和歌山間を往復しておりました。

そういえば、鈍行で日本中を回ってみたい。という気持ちは少しだけあったことを思い出します。実際には車ばっかでしたけど。


>しかしD2○○様はiso100にこだわらず撮られてますね?。

屋外では私的にはiso800までは大丈夫だと思っています。
室内は、後で持ち上げなくてもいいくらいの明るさで撮れる場合だったら、iso400までは大丈夫だと思っています。

D200でのiso選択は断崖絶壁に追い込まれた感があって、この感覚刺激的だなーと思えます。操っている感を感じることができるカメラというのでしょうか。








コードネーム仙人さん


>「ブルーインパルス、テイクオフ」

このバランス感覚いいですね。素晴らしいですね!!。


>2枚目の離陸していくブルーの向こうに駐機している機体は、左から、、、

ぎゃっ!


>だって、ホーネットが飛ばなかったですから・・・(謎)

うひゃ^^、(謎)解けた?


>オーナー様のご好意により乗せていただく事ができました。
>おまけに、オーナー様自ら写真を撮っていただきました。

驚きました。
知る人ぞ知るかなりのバイク好きだからこそできたことなんでしょうね。


>撮り鉄仲間が増えて、たいへん嬉しく思います。

私が新幹線や飛行機を撮るようになりましたから、驚きます。
本当にありがたいことだと思っています。
ここで皆さんの影響を受けなかったら、今も新幹線や飛行機など動きものを撮ることはなかったと思います。


新幹線ですけど、やっぱりどこの駅かおわかりなんですね。
博多南での写真は、そんな意味でUPしたのでは、、、;、、お恥ずかしいです。

貴重なアドバイスをありがとうございます!!。
あそこで写真を撮るのに、もう少し移動幅があると写欲をそそるのではないかと思えるんですけど、なかなかアイディアが浮かびません。

コードネーム仙人さんのアイディアに沿いながらイメージを膨らませてみました。
イメージ力が弱くて、今のところよく理解できていませんが、また行って作戦を考えるつもりです。

コードネーム仙人さんのことですので、500系が700系を追い越しざまかぶせにいくという動的な写真をイメージしておられるのではないかと思っています。

撮りたいっ!!
でも、そんなの撮れないと思います〜^^;。

だから、「鉄道雑誌に載る様な写真になるのではないかと思います。」ということなんですよね^^。

脚立、立てられたら、可能性も、、?。



>菜の花とドクターイエローを・・・

何とも言えない味のある作品ですね!!。
私もいつかこんな写真を撮ってみたいです。

書込番号:14548602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2012/05/11 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いいタイミングで撮れてると思ったら、パパがうつっている。撮ったのは嫁でした(T-T)

さすらいのライダー(気分)

最近子供抜きで撮った数少ない写真

コードネーム仙人様
かなり近くを飛んでいくようですね。確かに爆音がすごいんでしょう!昔富士スピードウェイに0-400レースを観に行ったことがありますが、その時ジェット仕様のものが走っていました。確かに爆音!!子供はちょっと大きくなってから連れて行った方が良さそうですね。ハリアーってイギリスの戦闘機とばかり思っていたら、そうではなかった。勉強勉強!!
最後のドクターイエローと菜の花。ドクターイエローだけでもレアアイテムなのに、それに菜の花をかぶせるとは、、、そうくるか?とため息が出ました!!つくづく写真はイメージが大事だなと感じました。まだまだ行き当たりばったりの写真しか撮れない自分が。。。お勉強させていただきます。

D2○○様

>>鉄撮りにいかれたんですね。迫ってくる500系!いいですね。

>うはは、逆方向です^^!!。
>確信犯かも、、、。

あはは。。。本当だ、ライト赤いや!!これはまた失礼しました。注意力散漫と嫁に怒られ続けて5年??6年???

うちの子供はどうも昔から女の子に間違われて、水色の服を着せてるのに女の子?なんてよく聞かれました。でも最近ちょっと顔つきが男の子ぽくなってきた気がしていました。それと同時にやんちゃになってきましたけど(⌒▽⌒)アハハ! そういわれるとちょっとうれしいです(⌒_⌒)

露出のお話ですが。。。ちょっと最近露出をマニュアルで撮ろうと、無謀なチャレンジをしておりまして。最近RAW撮りで、あとで露出を変えることができるため、ちょっと無神経に撮り過ぎかなと。昔、オリンパスのOM1やjpgで撮ってたコンデジの頃を思い出して(コンデジは補正だけの話ですが)、考えながら撮ってみようかと。で、最近どうも露出オーバー写真が続出している訳でございます。子供が嫁に似て色白なため、それに合わせようとするとどうも露出オーバーに。錯誤中ですので、ご笑覧ください。露出が決まればばんばん撮れるので、それはそれで楽になるかなと思ってるんですが。

新幹線についてですが、甥っ子が3才くらいに私のプレゼントしたプラレールをきっかけに、電車おたくとなってしまいました。で、それまでは新幹線というくくりまでしかなかったのですが、甥っ子と話をする上で形式で呼ぶようになってしまいました。

現在はD90座布団付きと彼の父(私の兄)のF100と爺のnikon 1をもって休日あちこち(関西、北陸方面)で撮影しているらしいです。で、自分の子供も電車に非常に関心がある様子、保育園からみえる電車を見ると必ず振り返り手をふるそうですよf(^-^; ポリポリ 甥っ子を見てるだけにちょっと先が怖い。。。

>D200でのiso選択は断崖絶壁に追い込まれた感
すごく分かります?。。。でもできれば100で撮りたい。。。この葛藤!!D200を持つ喜びです(⌒▽⌒)アハハ!

GWの写真と自分で言っときながら4月桜の写真を(⌒▽⌒)アハハ! 子供の写真しかないもので。。。
結局最近はほとんど子供の写真ばかりしか撮ってないんだと。。。親ばかですね?。。。

書込番号:14550645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2012/05/12 00:07(1年以上前)

あ、間違えた、送信してしまった。
D2○○様はD7000をご購入されたと聞いて、D200はどうするのだろうと思っていましたが、まだまだ使っているようで一安心しました。
しかし、D7000になると高感度ばんばん使えますね!室内撮りなんかはかなり涙をのんだことかと思いますが。やはり1つ高感度に強いカメラも欲しいですね〜。iso2000なんてD200じゃ考えられませんから(⌒▽⌒)アハハ!
連写中に電池切れ。。。これもD200の泣き所とか。自分はあまり気にならないんですけど。
1枚目の写真流れてますね〜!D200だと流し撮りが多くなると仙人様もおっしゃってましたね〜。電車写真の方も期待してます!
2枚目は若干ノイズを感じますが、3枚目なんかぜんぜん普通、高感度の感じがしませんね。
ちなみに3枚目。。。読むのに3分かかりました。「じゃのいた。。。」??? 逆から読まないとかぁ〜(⌒▽⌒)アハハ! 空港の電気表示の映りですね!

書込番号:14550764

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うまく撮れてませんけど、

FLIGHTLESS BIRDさん


>「いいタイミングで撮れてると思ったら、・・・」

とんでもないです、最高です。
次はも少しだけサービスお願いします。


>「さすらいのライダー(気分)」

この作品は凄いインパクトですね。
ヘルメットの演出のせいでしょうか、「地球の平和は僕が守る」というようなオーラのようなものを感じてしまいます。

私が撮ったとしたら、「やったっ♪」と思える忘れられない一枚になるような気がします。

お買い物袋とよだれかけが作品全体を見事に引き締めていますね。
やっぱりいい。クリスタルプリント〜っ!!


>「最近子供抜きで撮った数少ない写真」

うはは、貴重な一枚として拝見させていただきました^^。
あと何年かはこんな感じになりそうですね^^。


マニュアル露出で撮られているんですか!。
マニュアル露出で撮った写真って、何か特別な感じがするところがいいですよね。
確かに露出を決めてしまえば、、、ですね。

一応私もしばらくやっていました。
反対側に簡易露出設定がありますけど、面白いのでしばらく使っていました。


>自分の子供も電車に非常に関心がある様子、

ありがとうございます。
お陰さまで理解できました^^。


>D200はどうするのだろうと思っていましたが、

はい、こっそり使っています。

>1枚目の写真流れてますね〜!

はい、でもアクリル板がもっと綺麗だったら、もっとシャキッと撮れたんですけど。


>2枚目は若干ノイズを感じますが、

持ち上げました〜♪

3枚目にもコメントありがとうございます!!。
正解は、「じゃのいた。。。。」でなく、イタリア語で「らのいた。。。。」(また来てね!)、でした^^。

書込番号:14553020

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「どぅわー!」

こっちのほうが面白いかも。

中古価格がじわじわ上がってきていますけど、FLIGHTLESS BIRDさんのスレッドのせいでしょうか^^。

書込番号:14553045

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/12 20:46(1年以上前)

機種不明

こんばんは、初めまして。
Hinamiといいます。

ひとつきほど前、D200を購入しました。
程度はまぁまぁですが、たまにたしなむ程度なら充分かと。

とりあえず挨拶がわりに。
夕方だったので色味がおかしいですけど。
使いこなせていないということで、ご勘弁…。

書込番号:14553943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/12 21:05(1年以上前)

機種不明

こっちでした。

すみません。
いきなり間違えました。

ん?813系?中期形?

書込番号:14554011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 23:09(1年以上前)

当機種
別機種

D200撮って出し(好みです)

D7000スタンダード、お手上げです。

FLIGHTLESS BIRDさん 皆さんこんばんは。


都合でFLIGHTLESS BIRDさんよりも先にご挨拶させていただきます。


Hinami4さん 初めまして!!。

保存して見比べてみて理解することができました。

後にUPされた分が夕方ですね。
この夕方の色は結構好き嫌いがわかれるように思われます。

でもこの感じはどぎつくなくて私好きです。

うまく表現できると凄い表現を手に入れることができるような気がしていますけど、簡単ではなさそうに思えています。


モード3をお使いなんですね。
D200をお使いの人はモード3かモード1、、、他にないですね^^;。

D200を自分の好みにするのは本当に難しいですけど、あきらめずに頑張っています。

というようなことをいつも言っていますけど、他のカメラでも結局同じなんだなーということを実感しています。
D7000も色が難しく悪戦苦闘の毎日を過ごしています。

そんな感じですけど、もしよかったら、これからご一緒にD200を楽しんでまいりましょう^^!!

書込番号:14554560

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/12 23:42(1年以上前)

機種不明

でも、こんな色味はいい。

こんばんは。

D2○○さん、ファン登録ありがとうございます。
まだ何もわからなくて、ただ弄っているだけなんです。
7Dのようなゾーンフォーカスがあるのは面白いですな。

D7000お持ちなんですか。
それまでの機種と違って、どことなく凡庸なとこありますね。
逆に初心者がいきなり使っても、なんとかなるでしょう。
カラーは設定が細かいなど、逆に難しいかと。
でもD7000、悪い機種ではなく、ここ一番間違いたくないときにはよい仕事します。

D200は一筋縄ではいかないとこがありますが、当たれば期待に答えてくれる機種でもあるようです。
皆さん、いい画をつくられているようですから。
まだまだこれからも勉強です。

書込番号:14554716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/13 00:16(1年以上前)

当機種

ありえないiso1000

Hinami4さん レスありがとうございます^^。


>「でも、こんな色味はいい。」

そうですね。私もそう思います。


>D7000、悪い機種ではなく、ここ一番間違いたくないときにはよい仕事します。

D7000をお持ちなんですね!。
D7000は進化していますね。
風景はD7000で楽になりました^^。
お花の色は上品ではあるものの、D200のような「そのまま」といった色が出てくれません。
これはEXPEEDの仕様のようで、D200のNEFをNX2で現像する時、モードでなく、ピクチャーコントロールに変更するとD7000と同じような色味になってしまいます。

そんなこんなでD200とD7000、どちらも手放せないカメラになっています^^。
どちらも好きですね。

また書き込みお待ちしています^^。

書込番号:14554861

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん

今晩は。
久々にD200で撮影してきましたので参加させてください。
レンズは全てNikkor50mmF1.2です。
今日というか昨日はコントラストが強かったですねぇ。
でも爽やかな一日でした。
撮影地は千葉県印西市です。


書込番号:14558897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2012/05/14 00:54(1年以上前)

Hinami4様
ご挨拶が遅れてすみませんでした。土曜日は会社と趣味のバドミントン、日曜日は家族サービスに費やしていました!

両方の写真を比べると、確かに2枚目の方が夕方の写真のようにみえますね。私もこの色合い好きです。夕方は夕方の色、お昼はお昼の色といろいろ顔が変わってきますね!やんちゃなカメラだと思いますけど、いろいろ悩みながら使いこなせていくのも楽しいと思います。お互いにがんばりましょう!!

みんな言われるのが、高感度ノイズとバッテリー
。中古でMB-D200購入なんて言うのも手かもしれませんね、密かに狙っているんですけど、2本あるバッテリーがまだまだ元気なので、必要ないかなと思っています。高感度に関しは。。。無茶ぶりしなければ(800以上)気にならない人なら気にならないかもしれません。(気になさる方はiso200でも厳しいとおっしゃいますが)

D2○○様
このスレが中古の値段を上げている??きっとレスしてくださった皆様のレベルが高いおかげだと思います!
足を引っ張ってなきゃいいんですけどオロオロ(~_~;))((;~_~)オロオロ

完全に撮り鉄に目覚めましたね(⌒▽⌒)アハハ!
すごい躍動感のある写真。
そして新幹線の方は更なる大迫力!!これは同じ新幹線を連射したのでしょうか?流し撮り、流し撮り、おわ〜〜〜ときての最後の流され撮り(⌒▽⌒)アハハ! 楽しい写真構成ですね(⌒_⌒)

D200の方がつやっぽく、D7000の方がドライにうつりますね。D300以降露出が明るめでコントラストが強くなったと聞いていますが(使ったこともさわったこともないので分かりませんが)、ちょっと明るすぎているんでしょうかね〜??

で最後のiso1000!!信じられないくらい低ノイズ!!ビッックリです。光がある程度あると高isoでも大丈夫ですね!!シャッタースピードを稼ぎたいときは、がんばってあげてみようかと思います!!
(保険で低感度写真を撮った後に〜〜〜o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン)

子供ばかりになってしまい、そろそろネタ尽きました(⌒▽⌒)アハハ!
コメントのみの返信ですみません(T-T)

書込番号:14558933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/14 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FLIGHTLESS BIRDさん みなさん こんにちは
ご無沙汰しております。

お子様のやわらかい肌の美しさ良いですね。
うちの子は少し大きくなりなかなか撮らさせてくれなくなりました。
皆さんがうらやましい。

やっとバラも咲き始めD200での柔らかな描写を期待して撮ってきました。
やっぱり手放せませんね。

書込番号:14560476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2012/05/14 23:44(1年以上前)

こんばんは、飛べない鳥です!

ffan930様
入れ違いでしたね〜、お返事遅くなって、すみません。
いい天気の時に写真を撮られたようですね。ハナアブさんも暖かそう!!天気がよすぎるとまた飛んでしまったり、つぶれてしまったり難しいですよね。特に2枚目の写真のおしべの透過光がすごくきれいです(⌒_⌒) 3枚目の緑も新緑の雰囲気が出ていていい感じ。木漏れ日にうつる緑が浮かび上がっているようにみえます!!50F1.2。。。マニュアルですね。最近すっかりオートフォーカスに頼り切っています。昔はピンぼけは自分のせいだと思えたのに、今じゃカメラのせいにしかねない。。。戒め戒め(~_~;

快音F3様
きれいなバラの写真ありがとうございます。1つの花で花びらのシャープさとボケがきれいに出ていて、本当にきれいです。特に黄色のバラの写真、すごくいい感じで好きです!
息子は流石にきれいなお肌をしており、素材に助けられている感がありありです(⌒▽⌒)アハハ! 
大きくなるとやはり撮らしてもらえないもんでしょうか??やはり恥ずかしかったりしますからね、友達に撮ってもらう訳ではないし。
うちは今はまだ何されているのかも分からないので、そうなる前にばしばし撮りたいと思っています。数打たなければあたりは来ないしf(^-^; ポリポリ

ネタ切れ失礼しました〜!!でもまだどんどんwellcomeです〜!!

書込番号:14562211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 17:07(1年以上前)

FLIGHTLESS BIRDさん こんにちは

> 息子は流石にきれいなお肌をしており、素材に助けられている感がありありです
本当に綺麗な肌、プニプニとつついてみたいですね。
うちの子の頃はデジカメの初期の頃、まともな写真にならなかったです。
ネガフィルムで撮っていたので撮影枚数も少なかったです。
ご子息のお写真をいっぱい残してあげてくださいね。
うちでは子供たちが時々写真を出してきて兄弟で見てたのしんでいます。
ボツ写真も楽しいようですよ。

> シャープさとボケがきれいに出ていて、本当にきれいです。
ありがとうございます。
実は・・・
バラの花が大きく重たいので風が吹いてフラフラと動いてしまうので
シャッタースピードを速くしたので絞り開放にしました。
もう少し絞った方が良かったですね。

書込番号:14564368

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/15 22:01(1年以上前)

機種不明

お粗末ですが。

スレ主さま、こんばんは。
もう締め切られたのでしょうか?

いろいろとお教えいただきありがとうございました。
確かにあちこちの評にあるよう、電池の消費は早いようです。

しかし、それを補って有り余るものがあれば、いいのではないでしょうか。
勿論、否定はいたしておりません。

D300以降ですか。確かに傾向が違ってきていますが、それもまたありかと。
その時その時に合わせた、絵作りをしているのでしょう。
D7000等、画像処理エンジンも確かに良くなってきていますが、そのひとことだけでは片付けられないかと。

D200、これはこれで良いですね。
古いからといっても、これもそのひとことで片付けられない良さはあります。

書込番号:14565519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2012/05/16 00:09(1年以上前)

当機種

態度悪〜

おばんです!飛べない鳥です(⌒_⌒)
快音F3様
うちのおちびちゃんのほっぺはつるつるで、しかも若干おデブちゃんなので、ぷにぷにぷよぷよでございます!
触り心地は最高の逸品かと(⌒▽⌒)アハハ! 
デジカメになってお金がかかるのかかからないのかよくわからなくなりましたが(結局D200買った後にiMacを最新のものにしましたし。今となってはもう古いけど、)何も考えずに連射しても、だめ元で撮ってみても、お金がほとんどかからないのがデジタルのいいところ!いっぱいとって写真を残してあげたいと思います。
バラの撮影は風があったんですね。isoをあげるのに勇気がいるのがこのカメラの泣き所(⌒▽⌒)アハハ! 今の機種ならもう少しシャッタースピードあげれたんでしょうけど、D200で撮るからにはどうしてもどうしてもiso100は外せない。。。そんな葛藤が、いつも私を苦しめます(o^ O^)シ彡☆バンバン
微風でも嵐に感じてしまいますね、接写になってくると(*^o^*)
でもでも、ピッとしてほんわかな今回の写真。私はいいと思います!

Hinami4様
いえいえ、wellcomeですよ?!ただ自分の載せる写真が。。。ない訳ではないのですが、ほぼ息子。。。
みなさまも「またこどもか!」とあきれられてしまうかと思ってf(^-^; ポリポリ
きれいなツツジですね。こう光が十分な条件下ではまだまだ現役と思わせる写真ですね!!

私は、デジイチはこのカメラしか知りません。なので比較なんかもできません。多分言われなければ高感度ノイズとか電池のもちが悪いとか気づかなかったのかもしれません。何せ自分の持っていたコンデジ(オリンパスC4040)に比べると、電池も持つし、ノイズなんて比較にならないほど優れていました。で、条件があったりすると、びっくりするような絵が撮れたりします。
いまだに自分にはもったいないカメラだと思いますし、ずっと使っていきたいと思っています(⌒_⌒) 結納返しという記念の品でもありますし?(*^o^*)

バカ親ついでにまた一枚。 お笑い路線で(少しピンズレですが(⌒o⌒;A)

書込番号:14566199

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/16 18:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

前がじゃまか…

D300s、ちときついか。

別機種。暗いかな?

FLIGHTLESS BIRD 様、こんにちは。

また図々しく、お邪魔させていただきました。
お子さんの写真、生き生きとして活発。元気が一番です。
かわいいときに撮ってあげてください。
子煩悩で、よきパパさんです。

こちらの写真こそパターンが決まってしまって、しかもまた夕方で申し訳ない。
D300の話が出ていたので、比較のため撮ってきました。
あとひとつはD200の引き立て役です。

好みもあるのでしょうが、D200のほうが自然に近いと思いますね。
あまりきついとインパクトはあっても、優しさがなくなりますし、画がかたくなってしまいます。
だからでしょうか。お子さんの写真、親の優しさが伝わってきました。

今までは縮小をかけていましたが、今度は記録画素を落として載せてみました。
端末にもよるのでしょうが、2M越すとなぜかアップできません。

またネタがあれば、参加してよろしいでしょうか…。
駄作ばかりですが、賑わいになればいいかなと。

書込番号:14568598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/16 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

私のいっぱいいっぱいです。D200

私のいっぱいいっぱい。D7000

FLIGHTLESS BIRDさん 皆さんこんばんは。

「快音F3さん」「お粗末ですが。」「結納返しという記念の品」というキーワードにビリビリ電流が走り、影響を受けて写真を撮っていたんですけど、さらなるHinami4さんの撮り比べをされているのを拝見して驚いてしまいました。

三作品拝見させていただきました。
撮って出しだと非常に厳しい結果になるのを予想していましたけど、何故かD200検討していますね。どうしてでしょう^^?。


>好みもあるのでしょうが、D200のほうが自然に近いと思いますね。

はい、私もそう思っています。
ほんわかと暖かいところが好きです。

「5D Mark II」もお持ちなんですね!! うはーっ、スゲ。失礼しました。

他のシーンではD200が引き立て役になりますね!。ありがとうございます。とても良い勉強をさせていただいています!!。

書込番号:14568755

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/16 21:08(1年以上前)

当機種
別機種

またまたワンパターン

別機種。わざと暗くしても良い…かな?

D2○○様、ありがとうございます。

D200、状況によっては撮ってだしでもイケますね。
この場合は比較でしたから、なおさら目立ったのかと。

D2○○様の画像もいっぱいいっぱいではなく、いい画像だと思います。
わざと色抜けさせ可憐さを演出している。緻密に計算されていると思います。

その他の皆さんも思い思いに使われている…許容してくれると思いますねD200は。
花が川のようだったり、バラが刺さりそうなほどシャープだったり。
たいへん勉強させられております。
どこに着目させるかということですね。

また懲りずに画像を載せておきましょう。

スレ主様。勝手な振舞い、ご勘弁を。

書込番号:14569273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/17 00:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

またまたすみません。

私の限界ラインです^^;。(大笑)

FLIGHTLESS BIRDさん、すみません。またまた失礼します。



Hinami4さん ありがとうございます!!

今日はほぼ同じ時刻に写真を撮っていたようで楽しかったです^^。(笑)


>「またまたワンパターン」

ありがとうございます。
私が作れない色で非常に惹かれました。刺激的です。


>別機種。わざと暗くしても良い…かな?

はい! いいです!!。
「お粗末ですが。」の作品のときに思いましたけど、それぞれのカメラの良いところをうまく引き出されますね。
Hinami4さんはカメラの表現に対する許容範囲がもの凄く広い方であることが想像できます。



>その他の皆さんも思い思いに使われている…許容してくれると思いますねD200は。

やっぱりそういうことなんですね。

このD200板の皆さんは表現の道具として完全に使いこなされている方ばかりですね。
苦労されているだけにD200に特別な思い入れをお持ちになっているかたが多いように思われます。

FLIGHTLESS BIRDさん、ひょっとしたら、脱線しているかもしれません。その時はどうか広い心でお許しください。

FLIGHTLESS BIRDさんにとってD200はもの凄く思い入れが深いカメラなんですね!!。

書込番号:14570319

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/17 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

咲き始めたようです。

D200で撮り直し。

お世話になったD2○○さんに。別機種ですが。

FLIGHTLESS BIRDさん、こんにちは。
またまたお邪魔いたします。

こちらも花の写真ばかりで申し訳ありません。
仕事の帰りに撮ってきました。手頃ですが難しいです。
D200は画像を見るまで、どう転んでいるかと安心できませんが、逆にそれがいいかと思います。
最新機は無難にまとめて安定していますから、このドキドキハラハラが醍醐味なのかと。

勿論、使いなれた人からは、何言ってんだよとお咎めを受けそうですが。

D2○○様
しょうもないことにお付き合わせて申し訳ありませんでした。
でもD200、こんなに楽しいものであるとアピールしておきたかったものですから。
古い機種だけど、最新機にはないテイストがありますね。

今日もまた、つまらないものですがアップさせていただきます。
スレ主さま、下手の横好きということでご勘弁を。m(_ _)m

最近は動画で子供を撮っているところが多いですが、やはり一枚の写真をもとに親父から昔話を聞くのが良いのではないでしょうか。
考えが古いでしょうか。


書込番号:14572524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/17 18:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

こんな感じで、四線に跨っていれば、なお!

昨日の黄色先生

唐突に、ヤギです

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、おはようございます。

D2○○さん、旅客機の流し、凄いです。
鉄道と飛行機、まさに同類項ですね!
とうぶんそれで遊べます。(笑)

博多南、私も行ってみたいです。

>コードネーム仙人さんのことですので、500系が700系を追い越しざまかぶせにいくという動的な写真をイメージしておられるのではないかと思っています。
じゃなくて、
止まってるN700系の視線(?)の先に、500系が下り副本線から本線を2本またいで上り副本線に入っていくという感じです。
普通の駅では、反対方向の副本線に入っていくところ(逆走入線)、まず見れません。
あるいは、赤灯のまま上り副本線に入るまで待って撮るとか・・・

念の為、ホームでの脚立は、反則になってます。(JR東海では、三脚も・・・)

菜の花とドクターイエロー、某出版社から発売されてる図鑑に見開きで載せていただいてます。
が、図鑑が売れても印税が入るわけでもないので、敢えて宣伝はいたしません。(爆)
私もISO上げれないのを逆手にとってなんでも流していますが、1/10の流し、凄いです。
ヘタレの私は、あんな速度ではめったに撮りません。(爆)
「さくら」も一目でさくらって分かるのがよいですね。

FLIGHTLESS BIRDさん、おっしゃるとおりハリアーはもともとイギリスで作られていました。
それをアメリカのマクダネル・ダグラスが改良したのが、AV8BハリアーUです。(Made in USA)
海兵隊の任務にぴったりの性能を持つハリアー、本家イギリスよりも重宝されてるようです。
菜の花とドクターイエロー、D200で撮った写真ではただ1枚の図鑑行きで、私もお気に入りです。
今年も同じ時期にあの場所に行きましたが、菜の花がほとんど咲いていませんでした。
桜の花とお子様、「そうくるか?」と・・・
いやいや、数年後には、家宝になると思います。
お見事です。

Hinami4さん、四葉のクローバー、いいですね!
なにかいいことありそうな・・・
D200、高感度とバッテリーの持ちが弱いですが、ISO100で撮れば、いまだ新型に負けないと思います。
使い倒して、いい写真撮りましょう!

ffan930さん、お久しぶりです。
二枚目は、赤花トチノキでしょうか?
鮮やかな赤がよいですね。(なかなかあの赤が出ないと思います。)
普通のトチノキは、うちにもあるのですが、赤も欲しくなりました。

快音F3さん、お久しぶりです。
バラですか、華やかですね。
やはり四枚目の赤いのが気になります。
どうも私は赤が苦手なのか、あの赤がなかなか・・・・・・


在庫から、N700系の頭越しに入線してくる700系。
これで、赤灯が点いていれば・・・

昨日の黄色先生の下り。
D200が担当の流しは、残念ながらボツに・・・
決してD200のせいではなく、私の腕の未熟さゆえ・・・

最後に、何の脈絡も無く八木さんを・・・(ご近所に飼ってます。)

書込番号:14572597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/17 18:15(1年以上前)

当機種

鬼太郎列車

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。

↑のレス、朝の続きで書いたので、「おはようございます。」とありますが、決して、ボケたわけではありません。(念の為)

何も貼らないのもなんですので、鬼太郎を・・・
フィルターが無く、これ以上SS落とせませんでした。
って、割には、止まってないですが・・・(爆)

書込番号:14572618

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/17 21:12(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

「いつまで見れるか、D2世代のモード3」で撮っていました。

くくくっ;、ばたっ!。

「閉じ込められませんけど、面白そうなので」

「色を取ったら写真が語りだすようなー^^;」 気のせいか。

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さんこんばんは。

まさしくD200板になっていますね。何か久しぶりぃ^♪。

今日は、連休疲れが出てしまったようで長文を書き込めそうにありません。

今回は簡単なレスで失礼いたします。


Hinami4さん、バラのお花をありがとうございます。
とても楽しくありがたい時間を過ごさせていただいています。


コードネーム仙人さん

>「こんな感じで、四線に跨っていれば、なお!」

ありがとうございます!。
手取り足取り申し訳ありません。

ちょうどよい撮影場所があるのか調べてみたいと思います^^。
何とか頑張って、、、何となく柵外から脚立のような、、、。

>決して、ボケたわけではありません。(念の為)

ぎゃはは^^。


書込番号:14573282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2012/05/18 00:45(1年以上前)

こんばんは、1日あいてすみませぬ。飛べない鳥です\(⌒▽⌒)/ 何せネタがないもんだからf(^-^; ポリポリ
Hinami4様、D2○○様、コードネーム仙人様。レスありがとうございます!!

Hinami4様 どんどん参加してくださいね!!なにせスレ主はネタ不足なので(^-^;A
D200もっていて、D300SもっていてD40もあって、5DMark2...すごいラインナップですね!!まだお手持ちがありそうな予感もいたしますが(⌒o⌒;A
D40は高感度に強いということで一時ひかれたことがありますが、購入には至りませんでした。

上の白いお花は、なんかD200の写りがなんかいい感じにみえます。花びらの白さがなんかいい感じ。ホワイトバランスとかの関係もあるのかもしれませんが。
「またまたワンパターン」これはモードVのぬけのある発色をしていますね。この感じが好きで、じぶんもよく使っていましたが、たまーにぬけ過ぎ感が出たりして、調節が大変でした(^-^;A
>D200は画像を見るまで、どう転んでいるかと安心できませんが、逆にそれがいいかと思います。
本当に同感です!!
>最近は動画で子供を撮っているところが多いですが、やはり一枚の写真をもとに親父から昔話を聞くのが良いのではないでしょうか。
これも全くの同感!!動画はその後きっとみないんじゃないかと思うんですよね。でも写真だとアルバムを開くとか、パソコンでスライドショーをしてみるとかしますので。断然私は写真派です。ビデオカメラに回すお金があるならカメラに回したいです。

D2○○様
そうなんです、思い入れの深いカメラ。。。基本的に気に入った持ち物というものは放したくない性分で、初代iMacなんかもまだ置いています。その気になればまだ動きます。滅多に電源を入れることはなくなりましたが、捨てられません。次に買ったiBookも捨てられません(こちらは起動不可)
そういえば前にのっていた車(アコードインスパイア)も12年たったあたりからぼろぼろと壊れ出し、最後の年に修理やら車検やらで50万円くらいかけましたが、車検後1年で見事ご臨終され、14年間の思い出とともにおさらばしました。流石に残せませんから(^-^;A D200もおそらく捨てることはないでしょうf(^-^; ポリポリ

アヤメの写真はD200がんばっていますね!!ひいき目なのかもしれませんが、なんかしっとり感があっていいです。
D2○○様、いっぱいいっぱいどころか、余裕を感じますよ〜(⌒▽⌒)アハハ! 夕日の写真なんかも大胆な構図で、うつった太陽のまわりに散らばった光点がすごくきれいです。流し撮りにも目覚めたようですし今後の写真も期待します!!!D7000の写真でもどんどんのせてくださいね!!比較したいですから〜!!

コードネーム仙人様
レールチェンジしながら迫ってくる700系??(ですよね?)かっこいいですね。ただ侵入してくるのを撮るのではなく手前に一台置いておくところがミソなんですね。今度新幹線に乗るときはチャレンジしてみます。前にも書きましたが、甥っ子がテッチャンなので、負けないように(⌒▽⌒)アハハ!
菜の花とドクターイエローは図鑑に載っているのですね。すごい。しかし印税が入らないのは納得いきません(;´ー`)┌
しかし、ドクターイエローって、そんなに撮れるもんなんですか。ほとんど走っているの見たことがないので。いいソースを持っていらっしゃるようで(⌒_⌒)
で、最後のヤギのどや顔!!!思わず吹き出しちゃいました(⌒▽⌒)アハハ!
幅広いフィールドと技術の高さと感性に脱帽です!!

今週ネタでも探しにいってこようと思っている飛べない鳥でした〜!!


書込番号:14574201

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/18 02:16(1年以上前)

当機種
別機種

鉄に便乗。D200で撮れる腕なし

こんばんは。
スレ主さま。
まぁ、ネタは気にせずに、このスレを盛り上げていきましょう。
要所をしめていただければ充分かと。
お子さんが活発に遊んでいるときにでも、いい写真を。

コードネーム仙人さま。
登録ありがとうございます。
700系、もうすぐ置き換えが始まる予定だと聞いていますが、新幹線の世代交代は早いですね。
ついこの間「のぞみ」登場と思ったんですけど、初代は今回で引退しました。
初の営業運転で300キロ達成した500系も、8両でこだまで残るのみ。

ドクターイエローは0系の頃、見たことありますが今のタイプはまだ見たことはありません。
安全神話の一端を担う、縁の下の力持ちです。

D2○○さま。
お疲れさまです。
ご無理なさいませぬよう、被写体は逃げはしません。
また何か見つけておきますね。
仕事の帰りの限られた時間ですが、少しでもお役に立てられれば…と。

旧機種となって久しいですが、まだまだいけます。
高スペックばかりがいいとは限りません…と、ただ買えないだけなんだが…(涙)

書込番号:14574419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全州で食べたビビンバ

立派な教会

ステンドグラスにはハングルが

一眼カメラを持っている人が多い

飛べない鳥さん おはようございます。
スレ、盛り上がっていますね。
まだまだD200を皆さんが大事にお使いになってるのが
ビシバシと感じられます。

D2○○さん ご無沙汰しています。
はて?
> 「快音F3さん」〜〜いうキーワードにビリビリ電流が走り
何か漏電でもしたのかな。
ニブイ私は韓国でやっとnetにつながりコメント見てました。

D200を持って来たかったのですが荷物を軽量化したかったので
小さいカメラで撮っています。
こちらで見かける一眼はキャノンかソニーが多いですね。
ふらふら歩いた写真を載せておきます。

書込番号:14574776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 11:49(1年以上前)

コードネーム仙人さん お久しぶりです。
移動途中でレスが途切れ途切れで申しわけございません。

バラも咲き始め特に赤の深さには苦慮しています。
私はモードTであっさりと撮っていますがもう少し濃いほうが良いですか?
cmosカメラでは乾いた感じになってしまうのでD200が一番あっているように思います。
@金浦空港にて帰国途中

書込番号:14575374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 17:55(1年以上前)

飛べない鳥さん こんにちは
思いっ切り脱線したレス、どうもすみませんでした。
東京、到着です。

D2○○さん こんにちは
[14568755]のお写真はハナショウブ?、カキツバタ?でしょうか?
この種類の花は私には区別がつかなくて難しいです。
D7000のお写真はD200に比べるときちんと写っていますがサラリとしているように思えます。
D200でとってNX2でピクチャーコントロールスタンダードにしたようです。
しかし、その逆、CMOS機種でモード1や3の描写がどうも出来ないようです。
ピクチャーコントロールD2Xモードでも物足りない気がします。
鉄道などの機械ものや構造物はCMOSが良いのかも。

書込番号:14576357

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/18 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

博多南駅の反対側です。

D200いい感じですよね。

フォーカスの原因は私にあります。

1、2枚目はあそこんところからです。これを撮っているところも同じようなところです。

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さんこんばんは。


Hinami4さん

つつじは咲き始めたところなんですね。私のところでは、運がいいとつつじの花を見ることができるといった感じになりました。


改めまして、バラのお花をありがとうございます。D40を買っていたとしたら、撮って出しで「こんなもんだろ」っていう感じで、たぶんここまで一生懸命にならなかったかもしれません。


>最近は動画で子供を撮っているところが多いですが、やはり一枚の写真をもとに親父から昔話を聞くのが良いのではないでしょうか。

確かにそんな雰囲気いいなぁーと思います。
バカ騒ぎが好きな私は両方残しておきたい派ではないかと思います^^。


>ご無理なさいませぬよう、被写体は逃げはしません。

ありがとうございます。
気持ちは若いんですけど;

>また何か見つけておきますね。
>仕事の帰りの限られた時間ですが、少しでもお役に立てられれば…と。

お仕事帰りの時間に少し驚いたりしながらも、Hinami4さんのおかげでD200板が盛り上がることができてとても嬉しいです^^。


緑の葉っぱと紫のお花(たんぽぽ?)、これですっ!! D200、1000万画素の余裕!!
ズキズキしますね。


>「鉄に便乗。D200で撮れる腕なし」

D200では厳しいシーンですね!。
でも何故か良く撮れてますね。私はここまではできないと思います。
「813」? 私が撮った電車も813だったような、、、まさか?

>高スペックばかりがいいとは限りません…と、ただ買えないだけなんだが…(涙)

もうすでにたくさん買っておられます^^;。








コードネーム仙人さん

私の写真へのコメントありがとうございます!!。でも何か辛いものがあります!。しくしく。


>「こんな感じで、四線に跨っていれば、なお!」

いいですねぇ!!。
今日、博多南の反対側を見てきたんですけど、やっぱり思っている写真は期待できないようでした。

工夫すれば300mmで何とかそれらしい写真を撮ることができるかもしれないと思ったんですけど。



> 菜の花とドクターイエロー、某出版社から発売されてる図鑑に見開きで載せていただいてます。
> が、図鑑が売れても印税が入るわけでもないので、敢えて宣伝はいたしません。(爆)
コードネーム仙人さんの作品だと、もちろんそうでしょうね。ただただ納得いたします。
さすがに印税は、ですね。でも、「印税」、いい響きですね^^。どんな味がするんだろ。


> 私もISO上げれないのを逆手にとってなんでも流していますが、1/10の流し、凄いです。



> ヘタレの私は、あんな速度ではめったに撮りません。(爆)

出たっ! 私は毎回このギャグによって、毎回レス読むのストップしてしまいます。
ツボにはまってしまっているのかもしれませんね;。

> 「さくら」も一目でさくらって分かるのがよいですね。

ありがとうございます!!。
「さくら」って? これから、確認いたします;。


>「鬼太郎列車」

F32についてなんですけど、私も経験があって、ここまでくると、F40まで絞りたくてしかたがありませんでした。



思いもよらなかった文字数制限にひっかかりました。

書込番号:14576795

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/18 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

UP済のお花

モード3で^^。

Hinami4さんのお花を見て慌てて撮りました。汗;

PL付けましたけどお粗末さまです。

快音F3さん

お久しぶりです。ずいぶんご無沙汰しておりました。


ビリビリ電流が走った。というのは、漏電ではなく、快音F3さんの作品が原因です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=13792822/ImageID=1058325/

4枚とも素晴らしいですね。
快音F3さんがD200の作品をアップされるようになって、本当に怖いかただなと思わせられています。本気でやっているとビビリます。

他にもあるので探したんですけど、見つけることができませんでした〜。涙。


>ニブイ私は韓国でやっとnetにつながりコメント見てました。

おー、そうでしたか。私も2月に韓国行ったとき、ホテルでパソコン借りるつもりでいたんですけど、「すみません、そんなサービスやっていません。」と言われました^^;。

カメラはD7000持っていきました。
2度落下させてしまい傷はつきましたけど、元気にしています^^。

>こちらで見かける一眼はキャノンかソニーが多いですね。

そうなんですね。
何でなんでしょう。いつも私はほとんど一眼を見たことないんですよー。

>「一眼カメラを持っている人が多い」


ほんとですね! 何かカッコいいですね^^。
また写真を撮りたくなります。

いい雰囲気のところですね。


>ステンドグラスにはハングルが

確かに^^。




> [14568755]のお写真はハナショウブ?、カキツバタ?でしょうか?

申し訳ありません。わかりません。
お恥ずかしいんですけど、何度見ても区別がつきません。

> D7000のお写真はD200に比べるときちんと写っていますがサラリとしているように思えます。

仰るとおりに思います。

> D200でとってNX2でピクチャーコントロールスタンダードにしたようです。

仰るとおりに思います。
快音F3さんとほとんど同じ感覚を持っています。
あっさりまたは、少し寒色系に思えますので、暖色系に持っていこうとするとすべてが台無しになってしまったということがありました。
とても難しいです。

> しかし、その逆、CMOS機種でモード1や3の描写がどうも出来ないようです。

はい。私もやってみたくてしかたがありません。
こんなところまでご一緒させていただいています^^。


> ピクチャーコントロールD2Xモードでも物足りない気がします。

さすが快音F3さんですね。痒いところまで行き届かれていますね。
私もそんな感じでD2Xモードを試してみようとしたんですけど、NX2ではできませんでした。(D300はできますね)
NX1ではできますので、やってみました。それ以上何もしなければ、私的には非常にいい感じだと思えました。

更に私好みに、なんて考えるとモード1のほうが自由が利きそうに感じられました。

> 鉄道などの機械ものや構造物はCMOSが良いのかも。

お陰さまで、私もそんな感じみたいな感覚を持つようになってきたようです。
でも時々ですけど、D200が私好みの渋めの表現をしてくれるときがありますので、どちらがどうと言えない、私的にはありがたいところに修まってくれているようです。

そうは言うもののシャッターを押せる機会が多いのは、今の私の環境ではD7000ですね。


「お帰りなさ〜い^^!!」。





FLIGHTLESS BIRDさん



>(アコードインスパイア)も12年たったあたりからぼろぼろと壊れ出し、最後の年に
>修理やら車検やらで50万円くらいかけましたが、車検後1年で見事ご臨終され、

うはっ、非常に辛い思いをされましたね。やっぱりあまりお金をかけないように乗るのが正解なんでしょうね。

>D200もおそらく捨てることはないでしょうf(^-^; ポリポリ

当然です^^。
私はMSX-TURBO-Rを今も持っています。
たぶん動くと思います。
こいつにとんでもない思い入れがあり捨て? (今も売れると思います。)られません。


アヤメの写真へのコメントありがとうございます!!
(快音F3さん、アヤメだそうです!!)

頑張ってますよね。撮って出しはもっとD200がいいように思われます。
面白いですね!。


>夕日の写真なんかも大胆な構図で、うつった太陽のまわりに散らばった光点がすごくきれいです。

こちらもありがとうございます!。
これは私的にギリギリで何かいい感じかな?と思えました。皆さん何だこりゃと思われているかもしれません。

ゴールドの波のような半端な表現ではD7000の表現力は素晴らしいものがあり、D200は敵わないと思わされました。


>今週ネタでも探しにいってこようと思っている飛べない鳥でした〜!!

良い写真が撮れるといいですね!。楽しみにしています^^。

書込番号:14576898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/18 21:08(1年以上前)

当機種

N700系のぞみ

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。

D2○○さん、上りホームから撮れれば、それが一番かなと・・・
この時点では、そう思ってましたが、↓に書いてるとおりです。
上りホームに赤灯つけた列車がいれば、それだけでもいいと思います。

FLIGHTLESS BIRDさん、ピンポーン!
仰るとおり700系ですね。
厳密に言えば、700系B編成(JR西日本持ちです)
JR東海持ちのC編成は、先頭車のサイドに何も書いてないですが、B編成はJR700のロゴがあります。
また、1編成より2編成、それよりも3編成・・・
多けりゃ、多いほど絵になります。
Drイエローですが、大体10日に一度走ってます。
企業の内部情報の開示に当たりますので公開できませんが、「ドクターイエロー運行情報」で、ググっていただいたら、Hitするかと思います。
JR東海管内でしたら、下りは臨時のぞみ339号のスジで、上りは臨時のぞみ376号のスジになります。
JR西日本管内でしたら、下りは臨時のぞみ175号、上りは160号のスジです。
出来たら、お子さんにも見せてあげたいですね。

Hinami4さん、登録とコメントありがとうございます。
>700系、もうすぐ置き換えが始まる予定だと聞いていますが、新幹線の世代交代は早いですね。
既に始まっておりまして、JR東海持ちのC編成をJR西日本に売却しています。
JR西日本では、300系F編成の置き換えに使っています。
また、私の一番好きな新幹線500系ですが、2010年2月を持って16両のW編成がなくなりました。
その後しばらく8両編成で、こだま運用に就いていましたが、今年3月のダイヤ改正から、ひかり運用が始まり、本線を颯爽と駆け抜けていく姿を再び目にするようになり、嬉しい限りです。(ほとんど、涙目で・・・)
ドクターイエロー、今のタイプは昼間走ってますので、ぜひ!!!

快音F3さん、モードTでの薔薇、お見事です。
あれが、完璧かと・・・
次回、モードTで試してみたいと思いました。

D2○○さん、
>でも何か辛いものがあります!。しくしく。
なぜ、泣いておられるのか分かりませんでしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1197363/
こういうことだったんですね。
ホームがあると思っていた私が、浅はかでした。
申し訳ありませんでした。
「鬼太郎列車」、向こう側は航空自衛隊美保基地なんです。
天気のいい日に飛行機撮りに行くので、フィルター無しでした。(爆)


N700系のぞみです。
先日のD200でのドクターイエロー、私の腕のせいで失敗したのですが・・・
この時点では問題なかったのですが、曇っていた空が急に明るくなり、ND8フィルターをはずしたところ、露出オーバーになることに気がついて再度フィルターをつけました。
その際、ピントリングに触れたようで、ピンボケに終わってしまいました。(爆)

書込番号:14576998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/18 21:51(1年以上前)

すいません、飲みながら書いてたもので、間違っておりました。

>この時点では問題なかったのですが、曇っていた空が急に明るくなり、ND8フィルターをはずしたところ、露出オーバーになることに気がついて再度フィルターをつけました。

最初ND8フィルターをつけて撮っていたのですが、暗くなったためはずしました。
その後急に明るくなったので、再度フィルターをつけました。
の間違いです。

書込番号:14577175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白には赤 紅白としましょう。

飛べない鳥さん 皆さん こんばんは

皆さんN700で盛り上がっていますね。
私の家の近くにも走っているのですがまだ一度も撮ったことがないです。
どうも早く動くものは苦手なようで。

D2○○さん
持ち上げすぎですよ。
出づらくなってしまいますよ。
でも鈍感な私は図々しく・・・

アヤメなんですね。
ありがとうございます。
私も少し前に撮ってあったアヤメに似たアイリスで参加させてください。
飛べない鳥さん、子供がもう撮らせてくれないのでこちらに走っています。
咲いたばかりの花で傷みのないうちに純白の花を撮ったんですが
D200はしっかりと写ってくれました。

コードネーム仙人さん
完璧ではないですよ。
赤は難しいです。
もっと柔らかなベルベット?のような花びらなんです。
モード1の柔らかな調子が好きなんです。
モード3のしっかりとした描写も覚えなくちゃだめですね。

Hinami4さん
アザミですか?
105マイクロのキリッとした感じがこの花の特徴とピッタリです。
光を通した紫の花が良い感じですね。

書込番号:14577303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/19 00:08(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D200で、ちょっとゆるい?

D700で、SLはもっとコントラストを?

息子もこの道に引き込むか?

皆さん こんばんは

続けての書き込みご容赦願います。

私も花だけでなく鉄ものはないかと探しました。
ありましたよ、ちょっと古いですが去年の秋です。
うちの子も将来は鉄になるかな?

書込番号:14577794

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/19 14:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

別機種。D200のほうがよさそう。

時間がずれて同じものが撮れなかった…ご勘弁。

D2○○さん、これはいかが?(笑)

ぅおう、手が滑った?しかも別機種。

スレ主さま。みなさん、こんにちは。

快音F3様
コメントありがとうございます。
D200の根強い人気、快音F3様の力も大きいかと。
画像や画質さえ、良ければいいばかりでないことを教わった気がします。
蒸機もコンディション作りは難しく、機関士と機関助士の連携が取れていないと、走らせることはできません。
息子さんも将来有望ですね。

コードネーム仙人さま。
そうですか。動きはありましたか。
700系、来年からは廃車が出始めると聞いていますが。
しかしN700系は揺れませんね。
初代のぞみの300系に乗ったときはこの揺れに悩まされ、初めて乗り物酔いしたというあ粗末さ。

500系は、それまでの新幹線が凡庸に見えるほど、鮮烈でしたね。
8両とはいえ、ひかり運用があるならホッとしてます。
独特の、パンタグラフが見られなくなったのは惜しい。

少し前の鬼太郎列車に使われているキハ40。
登場時はとんでもないパワーウェイトレシオで、燃費もキハ58より悪いという代物でした。
現在はエンジンも換装され、良くなったと聞いています。
車体も頑丈なので、まだしばらくは活躍できると思います。

D2○○さま
毎回ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
813系はD200で撮る自信がなくて、この端末で撮影しました。
811系との併結、簡単なようですが制御方式が異なる部分も多いため、読み替え装置がなかったら見られなかったかも。
運用も広くなり、どこでも見かけられるようになりました。
近くであれば、いろいろと教えを乞うことが出来たのに。惜しい。

赤い花、D200でなくても難しいです。
ひとつだけ合わせて、他はわざとはずしてみました。といえば聞こえはいいのですが、たまたまです。

D40は、これまた根強い人気があり、つられて買ってみましたが、何もないので難しいです。
度胸勝負が必要です。

スレ主様。
またまた節操なく、出てきました。
何とか盛り上げて行きたいものです。

書込番号:14579668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/19 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お隣の車両基地です。全部が車両基地ではないかという話なんですけど。

赤いランプを期待しました!、が。

撮影スポットがあれば、こちら側は最高だと思います。汗。

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは^^。


コードネーム仙人さん


>「N700系のぞみ」

やっぱりさすがです。素晴らしいです!!

写っているのは7両なのに、何故か16両編成を連想させるこの作品、マジックを見ているようです。
あたらめて新幹線ってもの凄く長い乗りものであることを感じさせられました。

新幹線も飛行機も感覚的に1/15秒くらいがいいみたい、というふうに感じることができるようになりました。


新幹線撮りにND8も使われることがあるんですね!。
勉強になります。私もやってみたいと思います^^。





快音F3さん

1枚目、
2,3枚目
4枚目

は別のお花のように思えます。
アイリスはどのお花だろうと想像しながら;、、、

4作品ともお見事ですね。

暖かい光を受けたお花たちを見ると嬉しくなります。

3枚目のお花の質感いいですよね。はまります。
4枚目のお花の赤は実際の色とは少し違うのではないかと想像しましたけど、落ち着いたいい色ですね。バックのつつじの色からかけ離れた色ではなさそうですね。
白と赤どちらが、、、どちらも好きですけど、今回は赤で。


D51、拝見するぶんには、まったく違和感を感じません。
色々気になるのは撮った人だけなのかもしれないと感じました。


>「息子もこの道に引き込むか?」

うわーっ、快音F3さんの息子さんなんですね。
タイトルからの予想と違って、撮り方がさまになっていらっしゃるので(気合を感じます)、もうすでに、、、あは^^;。






Hinami4さん


本当にいつもありがとうございます!!

何というD200板の盛り上がりなんでしょう^^。
Hinami4さんのご登場感謝いたします。ありがとうございます。


「813」というのは、車両の系列番号ということなんですね。
私はてっきり車両ごとに割り振られた番号かと勘違いしていました。
ですので私が撮った電車がHinami4さんのお住まいの近くまで、、、ありえませんよね。
すみません。


>「別機種。D200のほうがよさそう。」

ふふふ、アザミですね^^。キラッ☆!。

D200よりも上品ですね。
あちゃ、いつの間にか? 色も違和感なくなってしまったようです。

同じ時間にお撮りになられていたら、、、D200はとんでもなく厳しかったですね;。


>「D2○○さん、これはいかが?(笑)」

ひょっとして、ボケの花でしょうか。
何故そう思ったかといいますと、左上の小さな緑色の葉っぱに見覚えがあるような気がしたからです。もしそうだったら、実際の色とは大違いですね^^。
違うと言っても、とてもいい色で違和感ありませんね。

私が撮ったとしたら、笑っていられず、今頃必死になっているころだと思いました^^!;。
赤は難しいですね。正直に言ってしまうと、アヤメの紫もどうやったらさいげんできるのかさっぱりわかりません。
お教えできるような力は持っていませんけど、分からないときは知恵を出し合っていけるような関係になりたいですね。


4枚目の「滑った」とはどういうことなんでしょう。?


やっぱり、撮った人でないとわからないということなんでしょうね。
どうせわからないんだったら、普通のスナップだったら、できるだけさわやかに仕上げたほうがいいのかななんて思い始めました。


Hinami4さんも鉄道お詳しいですね。
色々と、お恥ずかしいです。
これからも色々教えていただきたいと思っています。


>D40は、これまた根強い人気があり、つられて買ってみましたが、何もないので難しいです。
>度胸勝負が必要です。

てっきり簡単に使えるカメラだとばかり思っていました。
度胸勝負、、、もの凄い表現ですねっ^^。
D200もあまり変わらないんじゃないかとも思えます。

またこれからもどうぞよろしくお願いいたします^^。

ところでHinami4さんはNIKONとCANON、お好みはどちらなんだろうと素朴な興味を持ちました。

書込番号:14581480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/19 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

めずらしくハイキーで

コントラストが厳しい

ときにはこんな写真も

飛べない鳥さん お世話になります。
そろそろ荒らしに間違えられそうな勢いでレスご容赦を。

Hinami4さん
そんな考えもなく撮ってます。
そこにあるものを考えすぎずに。
その感覚に近く移るのがD200ですね。
コメントありがとうございます。

D2○○さん
車両基地で並んでいるのは格好良いですね。
3枚目の100系 なんか細い目が閉じかけ泣いているように見えます。
新幹線といえば0系で衝撃を受けた年代ですので100系は花形に思っていました。

> 1枚目、
> 2,3枚目
> 4枚目
> は別のお花のように思えます。
> アイリスはどのお花だろうと想像しながら;、、、
アイリスは1,2,3枚目で1枚目と2,3枚目は別の花ですね。
4枚目はシャクナゲです。

> 4枚目のお花の赤は実際の色とは少し違うのではないかと想像しましたけど、
> 落ち着いたいい色ですね。バックのつつじの色からかけ離れた色ではなさそうですね。
あまり違いがないと思います。
この飛びそうな赤が目を引き付けました。ちょっと赤飛びですね。

> D51、拝見するぶんには、まったく違和感を感じません。
釜の磨きこまれた黒光りがもう少し出れば良いのですが。
置きピン、一発勝負、ちょっと遅れて後ピンかな?

> タイトルからの予想と違って、撮り方がさまになっていらっしゃるので(気合を感じます)
はじめて見たSLに興奮していたようです。

> もうすでに、、、
はい、横にあるD200を使いたくて我慢していました。

明日はD200を持って散歩に行ってきます。



書込番号:14581713

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/20 00:02(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

D40で。度胸の一瞬

これは難しいです。

このあと、ナニが落ちてきて(大汗)

こんばんは。
D2○○さま
なんか誤解をさせてしまったようで申し訳ありませんでした。

D40はD200と比べてトロいとこもあり、それがまたいいのですが。
D200だと余裕でも、D40だとピントもそこそこにエイヤってシャッターを切る度胸がいるってことです。
一枚目がそうですね。
花から離れる一瞬を狙っていたら間に合いません。
D200だとまだ余裕です。

手が滑ったのは2枚目を載せたかったのですが、この端末は画像がなかなかのらなくてってことがあり、違っててものったからいいかと。
安易すぎました。
でもこの花も気に入ってます。

三枚目はオマケです。
小鳥も多かったのですが、撮れたのはこの一枚。しかも別機種です。

博多総合車両所ですね。
100系、解体中のようで痛々しいですね。
この3000番台のグランドひかりのグリーン車に乗ったのが、記憶にあります。
通り抜けがないので、静かでしたね。
感覚は高速バスと変わらなかったのですけど、それでもグリーン料金を払う価値はありました。

快音F3さま。
いえいえ、撮り手の感性がなければとてもとても。
あるがままに撮れるって凄いです。
D51、いちばん多く造られた蒸機ですが、本線走行できるのはこの498のみ。
いつまでも長く動態保存してもらいたいものです。
動く実感がある鉄道車両でもあります。
加減弁と逆転機の組み合わせで自由自在なんて、ベテランの機関士は言っていました。
確かに電車や電機などは、ノッチで決まっていますからね。
転換教育を受けて電機などに乗った機関士の、率直な感想でしょう。

スレ主さま。
D200以外の機種の画像ばかり。
鉄の話だけに脱線してしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:14581837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/20 00:40(1年以上前)

Hinami4さん
鉄の話題はお詳しいですね。
私は磐越西線に残っていた頃には追っかけて今では許されない
線路内を歩いていました。
機関区などにも入れて頂いて拓本も取ってきていたのですが
今では行方不明です。

このD51は秋ですが夏にも行っていてもう少し気に入ったものがありますが
ちょっと出せない事情があるので。
その少し前にC61が試運転?なのか走っていたのか中止だったのか
そちらも撮りたかったのですが、タイミングが合わずでした。
今は高崎に行けば良いだけなんですが。
C61の再生はテレビでドキュメンタリーを放送して感激していました。

飛べない鳥様
鉄の話で脱線、とんでもないことですが話が止まらなくなってしまいました。
失礼しました。

書込番号:14581995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 14:29(1年以上前)

当機種

はる近影

みなさん

おそろいですな。


最近は腰の調子が悪くて、、、
あと、あれです。花粉症。
花粉というか、黄砂というか、、、
なかなか、出歩くのがつらいです。

鉄といえば、
昨日、息子がレールスターのプラレールを買ってもらいましたが
電池をいれても、車輪がまともに動かず、本日返品でございます。

今年は各カメラメーカーが新製品を投入してきていますね。
このあと、後半も続くようで、
ニコン、キヤノンのフルサイズの廉価機が登場とのうわさもあるようです。
それで、いつものように気になるのが、D200と同じような色合いになるかということです。
作例をいろいろとみていますがよくわかりません。
ダメな気がします。。。

とりいそぎご挨拶まで。

書込番号:14583888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/20 16:54(1年以上前)

はるくん パパさん こんにちは

> ニコン、キヤノンのフルサイズの廉価機が登場とのうわさもあるようです。
期待して待っているんですが出るんでしょうかね。
D4とD800の立ち位置が微妙ですよね。
価格はD800程度でよいのでD4のセンサーを積んでくれないかな。
ボディーはD800のままでセンサーを入れ替えるだけだから簡単じゃないかな。
資金を貯めて準備してあるから発表だけでもしてほしいです。

書込番号:14584314

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/20 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫のアヤメのUPは諦めました。難しい。

この赤頑張りました。つもりです。

一枚余ったので「ピクチャーコントロール」を

快音F3さん

>「めずらしくハイキーで」

これは間違いなくシャクナゲですね^^。
ハイキー、、、きっと私はやり過ぎなんでしょうね。でも、病気だから止められないし。
私はいつもこの感じを理想にしているようです。


>「ときにはこんな写真も」

意図されたものかどうかわかりませんけど、思いっきり錯覚してしまいました。この作品も見事なマジックですね。
左側のビルで平静を取り戻すことができました。



新幹線の写真へのコメントありがとうございます^^。

ウソだろ、と思われるかもしれませんけど、0系、100系の違いが先ほどまで理解できていませんでした。

何となく悲しげな新幹線を見直してみると、、分かりました。鼻の大きさが違いますね。その気になればお花よりも分かりやすそうですね。

お花のご回答ありがとうございます。
前回UPされたお花たちのカテゴリー分けに失敗しているばかりか、良く知っていると思っていたシャクナゲのお花も、まさかシャクナゲとは。ウソみたいに裏をかかれてしまいます。ああ。


>はい、横にあるD200を使いたくて我慢していました。

やっぱりそうですか。
私も息子さんとD200の微妙な距離感に何度も目がいきました。






Hinami4さん


>「D40で。度胸の一瞬」

ううう、、、
他の方はわかりませんけど、何か非常に追い込まれてしまったような感じがします。
、、、参りました!!
負け惜しみですけど、400万画素の差は大きいですよ〜っ^^。
自滅の道を早めてしまったかも;。


>「これは難しいです。」

こちらだったんですね^^。
なるほどぉ。と思いましたけど、色々やっているうち何が何だかわからなくなってしまいますね。でもなかなかのところまで色を出されていそうですね。
私は赤や紫の色を記憶できないみたいです。


ナニが落ちて、、、お察しします^^。
Canon EOS Kiss X4もお持ちなんですかっ!!;、、、楽しいでしょうねぇー。
これだけカメラをお持ちだと、余裕でカメラの違いを楽しむことができるようになるんでしょうね。


> この3000番台のグランドひかりのグリーン車に乗ったのが、記憶にあります。
> 通り抜けがないので、静かでしたね。

私はグリーン車に乗ったことがありません;。

もの凄い知識をお持ちなので驚いています。
この差が気になります。





はるくん パバさん お久しぶりです!!。

お元気そうで何よりです。

これからどんなカメラが発売されるのか楽しみですね。




大事なことを書き忘れていました。


コードネーム仙人さん、

ホームからは良い角度を得られないように思われましたので、違った方向を模索してみました。ぺこり。

書込番号:14585430

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/20 22:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

ううっ!飽和しとる(汗)

どこを撮りたかったのか(笑)

こんばんは。
はるくんパパさま、初めまして。
D200と言えばっと、名前をつい失念しておりました。
これからもよろしくお願いします。
廉価版フルサイズですか。必要最低限でフルサイズを楽しめるのなら出て欲しいですな。

快音F3さま
おおっ!さすがですね。
昔はおおらかなとこがありました。
磐越西線といえば他の山線の例にもれず、25‰以上の急勾配とトンネルに悩まされた線区であります。
登り勾配だから、焚かないわけにもいかないしトンネル内だからと、乗務員を苦しめたとこです。

よく鉄道=蒸機=古臭いとイメージを持たれますが、蒸機を知ると列車を動かし、しかも定時運転がいかに難しいかわかりますな。
電機や電車にはない魅力、生き物という感じがします。
磐越西線なら、下りは一定速度で坂を下る補給制動ができなければ務まりません。
まさに直感勝負、職人芸でありベテランの機関士が花形と言われた所以でもあります。
外が悪天候で荒れていても自分が今どこにいて、あとどれくらいで駅に到達するか、熟知していてドンピシャリのくるいもなく、列車をダイヤにのせて定時運行を守っていました。

フルサイズのD800にD4のセンサーをのせれば、それが本当のD700の後継でしょう。
D800/Eは風景写真などグラフィカルな写真の位置付け、D4は画質より情報…つまり、文章を読むより写真の方が早いってとき向けでしょうか。
いくら高画素でも新聞紙などに印刷されたら、高画素の意味ありませんから。それよりいち早く知らせること、知ることでしょう。
自分勝手な考えで申し訳ありませんが、自分はこう見ており、棲み分けができているのではないかと考えます。

D2○○さま
最後に持ってきてすみませんが、いろいろお教えいただきありがとうございます。
D200に限らず写真は花ひとつ、風景ひとつ持ってきても簡単ではありませんが、それをよくここまで使いこなされているかと思います。
ひとかどならぬ腕の持ち主と評してよろしいでしょうか…。
勿論みなさんも凄腕なんですが、それに劣らず一端を担っていると考えております。

不真面目としかられそうですが、こちらはただ遊んでいるだけ…の撮り方しかできません。
でもそうならそれなりのレベルを持っていたいとも考えております。
ひょんなことから手に持ったD200。
現行機にはない面白さを楽しみ、つまらなさにもがき苦しみながらでも、続けていこうと考えております。
今後もよろしくお願いします。

画像2枚目のコメントが抜けていました。
「ピンチヒッター、でもD200がのほうが良いかな」

書込番号:14585791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草むらを走るカエル

青い電車は綺麗です。

通行だけが危険?

♪冷やし中華 はじめました〜〜♪

飛べない鳥さん こんにちは
このスレのお題はGW付近の写真でしたね。
思いっきり外れてしまって申し訳ないです。

Hinami4さん
参りました。
詳しすぎる。
磐越西線は本数もなく時刻表から線を引いてどこで待てばよいか
どの列車に乗れば歩いていけるかと学生でしたのでたっぷり時間を使いました。
夜行列車の止まる郡山駅が定宿でした。
それにしても勾配まで熟知しているとは、

赤いバラ やっぱりD200で撮影された方が質感が好きです。
多少の飽和はOKですね。

昨日はD200を肩にブラブラ散歩をしてきました。
世田谷線は若い女性にも人気なんですね。
何人かの人が撮影していました。

線路内通行は危険です。
はい、今はやっていません。
でもこの草むらは通行しなくて寝そべっていたら気持ちいいだろうな。
ゆっくり走っているから運転手さんが見つけてくれるだろうな。
かなりきつく怒られるだろうけれど。

書込番号:14588237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 17:21(1年以上前)

当機種
当機種

このピンクが好きです。

星のようなツボミがかわいい

D2○○さん こんにちは

> これは間違いなくシャクナゲですね^^。
いやいや、これはツツジですよ。 f^_^;

> 意図されたものかどうかわかりませんけど、思いっきり錯覚してしまいました。
はて? どんな錯覚でしょう?
右の樽型、私のおなかのようなふくらみはビルの曲線です。
レンズの樽型ひずみではないです。
これは、青空に向かってまっすぐに延びる直線と曲線を撮ってみたのですが
地震の長周期振動ではありません。


アザミですか?
キリリと尖った葉っぱさわると痛そうです。

赤いナデシコ、ピクチャーコントロールだと花びらの厚みが・・・
赤い花はモード1くらいでがいいかな。

バラの花、満開でした。

書込番号:14588440

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 22:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

ずいぶん前のですみません。

ノーファインダで「TAKE4です、くっ」

私は「チャリチャリーン」という音が、皆様は「バサッとかドサッ」でしょうか

FLIGHTLESS BIRDさん 皆さん こんばんは。

皆さん、金環日食はいかがでしたでしょうか。
私も撮ってみたかったんですけど、蚊帳の外っていう感じでした。
そのかわりこれでもかというくらいテレビで見ました。




Hinami4さん

>「ううっ!飽和しとる(汗)」

素敵なバラですね!

つい「ううっ!」となってしまいます。
私の個人的で勝手な意見で怒られてしまうかもしれませんけど、

NIKONは情熱とか情念を、映し出し、CANONはロマンを映しこむ、、、みたいな?

うっひゃーっ! とんでもないことを書いてしまいましたけど、後は野となれ山となれ〜っ!


>「ピンチヒッター、でもD200がのほうが良いかな」

7Dのほうは今回調子が出なかったんでしょうね。
7Dは色のりがD200に似ているような感じで扱いやすいのではないかと無責任に想像しています。
少し触ってみましたら、私レベルでは歯が立たず、あまり触らないほうが良さそうに思えました。これが思うようにできたらカメラは何でもよくなるんですけど力不足です。



>「どこを撮りたかったのか(笑)」

私もほとんど同じ撮り方をすると思えまーす。涙。
それにしても魅力的な緑ですね。






快音F3さん


初めての景色を拝見させていただいています。

いいところですね。どちらも綺麗です。
こんなところを走っているんですね。


>「通行だけが危険?」

この注意書きは絶対に必要ではないかと思われました。
なかったら、ほとんどの人が線路沿いに散歩をしたくなるのではないかと感じてしまう雰囲気に思われます。気持ち良さそうです。


>「♪冷やし中華 はじめました〜〜♪」

やっぱりこの雰囲気最高ですね!!。
私もこんな写真を撮ってみたいですねぇ。
でも快音F3さんの立ち居地は危ないことなかったのでしょうか。



>> これは間違いなくシャクナゲですね^^。
>いやいや、これはツツジですよ。 f^_^;

くくくっ;、やっぱりそうだったんですね♪ (大汗;)
あああ、、、マジですかっ。


>「このピンクが好きです。」


私見たことないような気がします。
実際に見てみようと思います。


>「星のようなツボミがかわいい」

何という可愛らしいお花なんでしょう^^。
このお花非常に好きです。
実際に見てみたいですね。



>> 意図されたものかどうかわかりませんけど、思いっきり錯覚してしまいました。
>はて? どんな錯覚でしょう?
>地震の長周期振動ではありません。

すみません。そんな難しいことわかりません。
非常に書きにくくなってしまいました。

建物の枠を見て1階、2階と数えていったらとんでもない高さになってしまい、それほどまで高くなさそうに見える建物とのギャップを左の建物が救ってくれたというだけなんです。



今日テレビを見て感動しました。


Lupin the 3rd ED チャーリーコーセーさん02
http://www.youtube.com/watch?v=4mGSmnafZtI&feature=related

書込番号:14589759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2012/05/21 23:30(1年以上前)

当機種

息子とネタ探し〜。。。

皆さんこんばんは。飛べない鳥です。
盛り上がっておりますね〜。。。最初はレス30位で終わるかなと思っていたんですけど(⌒▽⌒)アハハ!
ただ今ネタを仕込んでおります。大したもんじゃありませんがf(^-^; ポリポリ

こんなに盛り上がって、情報交換でき非常にうれしく思っています。
スレッド冥利に尽きます(⌒▽⌒)アハハ!

ちょっと今日は眠くって。。。
明日がんばります(⌒▽⌒)アハハ!

書込番号:14590130

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/22 01:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

ちと厳しいが勝ったか?

別機種。これはこれでいいのだが…

オマケ。D2○○さんへ。

こんばんは、皆さん。遅くなりました。
今日は画像が載らず、アップもなかなかできず、今ごろになってしいまいました。

FLIGHTLESS BIRDさま。
大部、話が脱線してしまって、叱られるかと思いました。
でも、D200が支持されていると考えていただければ…と思いました。
ひとかどならぬ凄腕のD200ユーザーが、集まってきていましたので。
許されるのであれば、まだまだ楽しみたいですね。
他機種との比較っていうのがミソですな。

快音F3さま
おお、東急世田谷線ですな。
都電荒川線と共に専用軌道が多いため、廃止をまぬがれました。
これは上町かな?雪が谷検車区上町班があるとこです。
それか下高井戸を出たとこのカーブかな?
大きなカーブは、この2箇所くらいですか。

今でこそ快適ですが私が乗ったときは、非冷房で板張りの床のデハ80とか150が、2両併結で走ってました。
夏など窓が全開でしたが、雨が降ると窓を開けられず、地獄でした。
でも発車のときに鳴らす「チンチン!」いいものでしたよ。

ひとつ。「草むらを走るカエル」とありますが、この塗色は玉電のデハ200…東急の電車とバスの博物館に保存されていますが、あれを模したものではないでしょうか?違いましたかな?詳しくは覚えていないので、間違っていたら大変失礼いたします。

あれは走っているのを見たことはありませんが、当時の映像では上だけがグラングランゆれて、見ている方が危なっかしい…という印象がありました。

東急、今でこそカラフルになりましたが、少し前までは「弁当箱」とあだ名される、8000系や8500系、湯たんぽと言われた6000系などが走っていて、デザイン的には興味の湧かない路線でした。

でも当時の国鉄が、技術公開を強硬に迫ったと言われる初の軽量ステンレス構造車体や、ワンハンドルマスコン、VVVFインバーターなど技術の発祥の地でもありました。

D2○○さま
金環日食、こちらは雨でしたので「き」の字も見えませんでした(涙)。
まぁ、昔は新幹線に乗れば、日食は見られましたからね。
チト高かったけど……。
そこのチーフと知り合いになり、今度発売されるアイスクリームの試食品をいただいたことあります。
今、車内で販売されているやつですね。
こりゃまた、どこまで脱線するやら…(汗)

ニコンは情熱でキヤノンはロマン…当たっていますよ。
情熱をもって取り組まねば手痛く裏切られるし、どうにか安定した画像でロマンを壊さない…なんてね。

今日、画像を4枚のせるはずでしたが、前途の通りだったので比較は2枚とさせていただきました。
では……。

書込番号:14590571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/22 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

線路内にも植木が

駅に電車が見えてもまだ乗れる。

三軒茶屋にはいる前の交差

散歩の一休み

飛べない鳥さん みなさん おはようございます。
久々にD200板が盛り上がってうれしいです。
バラの咲く公園での散歩、良いですね。
お子様も綺麗な物をたくさん見ると感情が豊かに育つと思います。
そして外に出る事が安らぎとなり優しい心になると思います。
ネタ探しよりたくさんお子様と触れあってくださいね。

D2○○さん
2枚目のアヤメ 好きですね。
花びらの透け具合が最高です。
ノーファインダーですか?
私にはとても無理です。

> 建物の枠を見て1階、2階と数えていったらとんでもない高さになってしまい
なるほど、気がついていませんでした。
ビルのふくらみ具合を自分のおなかと見比べるだけで精一杯でした。

Hinami4さん
60Dのツツジのお写真、良いですね。
花の色は優しく葉の色はしっかりとしていて春、これから元気いっぱいに
伸びる力強さと優しさが感じられました。

> 今でこそ快適ですが私が乗ったときは、非冷房で板張りの床のデハ80とか150が、
> 2両併結で走ってました。
私は生まれも東京で東急沿線で育っております。
特に目蒲線(現目黒線)のすぐ近くに住んでいて走る音が聞こえておりました。
茶色の電車で板張り、入口には棒が建っており窓枠は木で横にパイプがしてありました。
東横線はまだイモムシ(渋谷駅に飾っておりますね。)でステンレスになったときには
綺麗な車体に衝撃を受けました。
私はトロリーバスにも乗った年代です。
目黒の都電車庫は電車が出てくるのが好きでよく見に行きました。
もう見られなくなる渋谷のバス乗り場に都電が入ってくるのよく見に行きましたが
現在のバス停が当時のままというのがうれしいです。
ヒカリエができて東急の渋谷駅が地下にはいるともう面影はなくなります。
その頃の駅舎の様子はまだ池上線に残されていて世田谷線より懐かしさを感じます。
玉電がイモムシで東横線はおにぎりとも言っていたようです。
東急や小田急の懐かしい車両は長野の方で現役で動いているようです。
さすがにおにぎり、イモムシは引退したようですが。

この草が生えているのは世田谷駅から上町駅の方を見ています。
3枚目の写真で黄色の電車が止まっているのが上町駅です。

草の中からカエルが出てきたように見えたのですがこの色は玉電ですね。
実際はちんちん電車なのでイメージはずいぶんと違いますが。
たしか電車とバスの博物館に保存されていると思います。
高津にあった頃は時々行きましたが、今は遠くなってしまいました。

冷やし中華はじめました。は松陰神社駅から若林方向を見ています。
駅に入る前の大きなカーブ、ここにもありますよ。
生活に密着した世田谷線で踏切を渡る自転車やお店の看板などに懐かしさを感じました。


長文失礼しました。

書込番号:14591305

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/22 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日はバラを撮りました。

全部撮って出しです。

似ている! と思ったけど違いますよね^^

FLIGHTLESS BIRDさん 皆さん こんばんは。



FLIGHTLESS BIRDさん

私も30レス位で、、、って思っていましたけど、いやー、盛り上がりましたね^^。


息子さんとバラ、、、良く撮れていますね。こんなに撮れるんだったら言うことなしですね^^。





Hinami4さん

>「別機種。これはこれでいいのだが…」

いい感じだと思います^^。


「おまけ」ありがとうございます^^。

贅沢なスレッドに参加できて本当にありがたく思っています。
保存して勉強させていただきました^^。
いつのまにか私風になってしまいます。いつの間にか作風みたいなものが出来ているんでしょうね。


Hinami4さんも金環日食見えませんでしたか。
撮れたら最高だったのに、お互いに本当に残念でした;。


>そこのチーフと知り合いになり、今度発売されるアイスクリームの試食品をいただいたことあります。
>今、車内で販売されているやつですね。

うはっ!、Hinami4さんっていったいどんな方なんでしょう!。
私の頭で色々想像してみても、Hinami4さんが大きすぎてまったくどんな方か見えてこないです。


>ニコンは情熱でキヤノンはロマン…当たっていますよ。

そうでしょうか〜^^。ほっ。無事にすんでよかったです。




快音F3さん


4作品ともそれぞれに味を感じました。

>「駅に電車が見えてもまだ乗れる。」

一枚目のバラの赤が印象的です。そしてこの二枚目の作品、いいです!!、羨ましくなってしまいました!!。


「三軒茶屋にはいる前の交差」、ありがたく拝見しました。

「散歩の一休み」、いいですね! 私もこんな感じでグラスを撮ったことがあるんですけど、うまく撮れませんでしたー。


お二人の会話、私には非常に難しいんですけど、分からないなりにも読んでいると、お二人の記憶の中の時間を、私も一緒に共有できているような気になるとがとても楽しいです。



FLIGHTLESS BIRDさん、写真撮れてたらいいんですけど^^。

書込番号:14593625

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/23 02:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

昨日貼りたかった。グスン

ちょっと違うかな?

アップいけるか

これはこれで別世界。

こんばんは。遅くなりました。

今日は最初にD2○○さんから。
D200に誘っていただきましたから。

バラのお写真、綺麗に撮れていますよ。
撮って出しでも二枚目のように自然の光が設定・補正の役割を担っているようです。
三枚目は逆に柔らかさが出てますね。シャープなのもいいけれど、これもありでは…って感じです。
保存するほどのものありました?
自分のものにしていく、取り入れていくのも上達のひとつですが、今でも充分なのにそれ以上いっちゃうんですか?
金環日食。昨日と今日が入れ替わればよかったにのに…ネ。(涙)

日食(当時のJ.ダイナー)とか、他にも知り合いができていましたね。
三軒茶屋に入る手前だったかな?列車が止まる踏み切りがありました。
難しいですか。まぁ向こうにいたことなければ無理はないですが。それでも様子を感じ取って、懐かしい頃のひとときだって解ってくれただけでも有意義なレスだと、考えます。

快音F3さま
世田谷線の写真、いいですね。
車両は変わっても、風情は残っています。

バラと電車の対比が素晴らしい。
また4枚目って大人の時間?をかもしだしているような?
上町付近はあっているようでしたね。スゴい。

目蒲線ですか。奥沢からがらりと変わってしまいましたね。
正式には東横線の分岐付近からなんですが、多摩川線は以前のようにのんびりと。目黒線になるときぜわしくなります。
4両編成の頃は、鵜の木でしたか?1両のはみだし停車があったんですね。
周囲の関係で、ホーム延伸ができなかったんです。

そうそう、渋谷駅にある5000系。青ガエルは熊本電鉄に残っているようです。
両運転台に改造されましたが、面影そのままです。
池上線、これまたいいですね。
駅間距離は短いけど、次の駅までの利用者が多くて足がわりに乗られていることがわかりました。
また駅員がいないところもあり、切符を買ったらそのままお通りくださいと、利用者を信頼していたんですね。

はみだし停車は大井町線の、戸越公園と九品仏に残っていますが、まもなく改良工事で解消されますので、写真に残しておくのもいまのうちかと。
田園都市線や、まもなく副都心線とつながる東横線などのように華やかさはないものの、情緒はありますね。
D200を相棒に、散策するのもいいかもです。
宮崎台でしたっけ?電車とバスの博物館が移転したのは。確かに遠くなりました。

東横線も地下になるんですね。地下鉄銀座線は上にあるのに…。

スレ主さま。
いいスレッドになりましたね。
D200、まだまだいけますよ。3枚目の色味(画像は無視してください…^^)が出るのであれば……。

書込番号:14594690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/23 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hinami4さん、えっ、私が、、、ご冗談でしょうけど、もしほんとだとしたら、Hinami4さんと私の感覚が非常に似ているということなのかもしれませんね。

せっかくなのでHinami4さんへの感謝の気持ちということで、私の感覚をぶちまけさせていただきたいと思います。

私のバラへのコメントありがとうございます!!


Hinami4さんが今日UPしていただいたお花の比較も、書かれている文章の感じから、同じような感覚をお持ちなのかもしれないと思いました。

1枚目の作品ですけど、私がD200を好きな原因?がモロに表現されていて、見透かされているような気持ちがしました。

「好きです!」・・・この緑もつぼにはまります。私はこういう作品を額に入れて飾りたいんです。

立体感を感じられる空間の中に、こちらに優しく語り(微笑み)かけてくるような華のあるお花が私のハートを鷲掴みしてしまいます。

この立体感は前後に配置されたお花の対比によって感じられるのではなく、D200の頑張りによって生みだされたものであるように感じます。

・・・などと適当なことを一生懸命書いてみましたけど、Hinami4さんも同じように思っていただけているととてもありがたいです。

私はこの感動を味わうためにまだこれからも泣き続けそうです。



2枚目の作品は、D7000と似たような上品で洗練された写真ですけど、D200と比べると何か違うようにも感じられます。(比べなかったらわからないのかもしれません)
これからどうするか、泣かなくてもよさそうですけど、元がかなり出来上がっているので、それ以上にうまく表現するのは非常に難しそう。
D7000を使っていての私の現在の思いでもあります。

私はここで本当に素晴らしい方々とお知り合いになることができ、色々なものを学ばせていただいてきました。
一生懸命やっているつもりですけど、センスもなく、自分の色彩感覚のいい加減さに泣かされています。
それでも、なるべく変なものはUPしないようにしようと頑張って、頑張って。お恥ずかしいです。泣けてきました。


どうでもよいことを長々と失礼しました。(汗;)


>「アップいけるか」

ツツジの美しさに感動するときの色はこんな色ではないかと思わせられました。
心に突き刺すような刺激です。


>「これはこれで別世界。」

ドンピシャっていう感じで、こちらの作品も素晴らしいですね!!。
あ、何と上に蝶が^^!



>金環日食。昨日と今日が入れ替わればよかったにのに…ネ。(涙)

はい、仰るとおりに思います;。


昨日はバラをたくさん撮ったんですけど、今日は「珍しくうまくいった風景!」、、のようなもの(めったいありません)。で失礼します^^。

書込番号:14595222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/23 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

赤がにじむ?

この前のバラとは違うよ。

テントウムシさんのワンポイント

今日は天気がよいので

飛べない鳥さん みなさん こんにちは

大幅に脱線してしまいましたね。(実はそろそろネタ切れで)
では、気分を新たにして

> いやー、他機種だとこんな写真が撮れる!
と言う事でD200とはちょっと違うD700を持ち出してバラを撮ってきました。
花を撮るには天気が良すぎて、ISO100のD200の方が良かったかな。
ピクチャーコントロールはスタンダードで。
やっぱりちょっと造花みたいな〜〜〜
とりあえずこんな感じです。
なのでD800は買わない。(買えない)
D800のボディーにD4のセンサーISO100で、ニコンさんお願いです。
出たら絶対に買うから。

書込番号:14596042

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/23 20:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

カメラで表現が異なるので作風も変わることと思われます。

このお花!、、かも、 とても断定できません。

気のせいか、バサッ、ドサッというような耳鳴りが2度聞こえたような気がします。
私も仕事一生懸命やってお金を稼がなくては。



快音F3さん

ありがとうございます!!
D700での作品も拝見したいと思っていました^^。



>やっぱりちょっと造花みたいな〜〜〜

天気が良すぎましたでしょうか、全体的に美味しそうな仕上がりですね。
そして上品です。

1枚目の作品は、実物との色はそれほどなさそうなので、非常に惜しい感じがしますね。

2枚目の作品は特に素晴らしいですね。
いくら目が肥えておられる快音F3さんでも、この作品には文句のつけようがないですよね。むふふ。


>D800のボディーにD4のセンサーISO100で、ニコンさんお願いです。
>出たら絶対に買うから。


マジですね^^。

私はまだ未定です。やっぱ欲しいのは欲しいかな〜。

書込番号:14597035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/23 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D2○○さん
ごめんなさい m(_ _ )m
話の腰を折ってしまい バサッと聞こえました?

何もなかったように
「珍しくうまくいった風景!」全部良いですね。
涼しい風が吹いて来るようで見ていて気持ちがよいです。
1枚目は私の趣味ですね。
左下に看板をちょこっと入れて「立ち入り禁止、釣り等禁止」
それじゃ泳ぐのはよいのかな? これも立ち入りか。
そんな所で遊んでいるとカッパにおしりかじられちゃうぞ。
ダムかな? 新しいのかな? 
水も綺麗で良いところですね。

真っ白のバラ、今日私も撮ってきたのですが天気が良すぎて飛び飛びでした。
D200のお写真は柔らかな雰囲気で、D7000はクールですっきりですね。
バラではどちらの表現もありですね。

[14588440]のバラは似た花はいっぱいあるのですがこの花は透明感がちょっと違うんですよ。
私の写真では表現しきれなかった。

4枚目はおばさんたちのおしゃべりが聞こえてきそうですね。

Hinami4さん
「ちょっと違うかな?」
この色、私はこちらも好きですね。
どちらも味わいがあって良いです。

「アップいけるか」
十分いけてます。
良い色出てますね。
きらきらつやつや。


無理矢理D700の写真を載せてしまいました。
このbodyも好きなんですよ。
FXで1200万画素の余裕が懐の深さを感じます。
1枚目は実物とそんなに違いませんよ。(と思っている)
RAWで撮ったまま現像です。ちょっとだけカーブを凹ませたかな。
2枚目はちょっとねらいました。
ツボミの位置と後ろの浮いたように見える花、ボケ具合、自画自賛してしまいました。
4枚目 気持ちの良い青空でしょう。
これ難でD700やめられないんです。
D4センサーなら・・・・・

書込番号:14597636

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/23 23:19(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

あれ?こんなとこが?

赤い花の次は白?

一応競演。S95で。

皆さんこんばんは。

D2○○さま
今日の画像見てびっくり仰天。
確かに感覚が似ているのかな?
そのうちどこかでバッタリと。近くにいるようですね。こちらはそれでも構いません。
その時は1から教えてもらいたいものです。

私にとってD2○○さまは、教えてくれるひとりとして見ていましたが、どこかで見たことあるような画像。
場所は違えど、山あり水ありで木や草花が多いところを好む……のでしょうか?
風景と花という写真のジャンルを満喫できる、いいですよね。

しかも、今日は白い花を用意していました。
夕方ですが仕事の帰りにちょっと寄って…撮ってました。

昨日のつまらない画像にも丁寧なコメント、ありがとうございます。
勝手気ままに撮ってるだけで、適当なのはむしろこちらかと。反省せねばいかんですな。

泣くことはありません。センスは充分です。色彩感覚も自信をもって。
だれも同じ感性だと写真も画一化され、面白くはありません。
ときには白いものも黒い…あっていいと思います。
その証拠に今までの画像、できの悪いものありませんよ。
過去を含めて……

こちらはまだ駆け出し、センスなんてありません。
見たもの全て参考にし、勉強しなければいけません。

快音F3さま。
無理矢理ではありませんよ。
このスレの主旨、他機種も含めてですから。
D700は今でこそD800の影響で、見劣り(失礼)しているようになっていますが、とんでもない。
この頃のニコンは、画素数が高ければいいってものじゃない…的な考え(があったかどうかは)で、このスペックに抑えたのでしょう。
その証拠に一生ものの道具的な感覚があると思いますよ。
無論、そこまでは持たないでしょうけど、そのつもりでつきあっても後悔するものではありません。

今日はまたいい画像がアップされています。
全然造花には見えません。色味に起伏が見られてメリハリあり生気が感じられます。
シックな画からアバンギャルドな絵と、表現豊かです。
ひとつの被写体に対して、表・裏・横や斜めなど、いろんな角度から取り組んでおられる成果が出ていると思いますよ。
表現できていないとこなんてありません。
いい天気だったのが伝わってきましたし、それに向かって伸びている花たちなんでしょうね。

「アップいけるか」…これは、ただ単に画像が乗らず、乗ってもエラーばかり。
一時間以上アップに費やしていました(涙)

書込番号:14597781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/24 15:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

当然ですけどいちいち違いますね。

焼けた赤?

どっちがいいんだろう?

快音F3さん


お二人が羨ましいです。という意味だったんですけど、すみません、誤解させてしまいました。

D700での作品とても勉強になります。


今日UPしていただいた一枚目の作品は、ほとんどそのままに近そうですね。
三枚目の作品は白いお花もバックも素晴らしい!ですね。
腰がありながらの柔らかい表現で、頬っぺたスリスリしたくなります。

こんな洗練された写真はD200では撮れませんね。無茶です。
どんな風に撮れるのかD7000で挑戦してみたいところです。





私の写真へのコメントありがとうございます!!

>左下に看板をちょこっと入れて「立ち入り禁止、釣り等禁止」
>それじゃ泳ぐのはよいのかな? これも立ち入りか。

ありがとうございます。
いつもなんですけど、看板を入れるべきか、一瞬ですけど考えてしまいますね。

快音F3さんに色々と想像していただけたということは正解だかもしれないと思いました。


>真っ白のバラ、今日私も撮ってきたのですが天気が良すぎて飛び飛びでした。

このバラの写真を撮ったとき初めて、D200って無茶苦茶飛びやすいカメラであることを感じました。

>[14588440]のバラは似た花はいっぱいあるのですがこの花は透明感がちょっと違うんですよ。

そうでしたか。色々なバラの種類を見ることができましたけど、やっぱり違っていたんですね。


>1枚目は実物とそんなに違いませんよ。(と思っている)ちょっとだけカーブを凹ませたかな。

私もそう感じました。
色のほうはトーンカーブで色濃度が増したんですね。

>2枚目はちょっとねらいました。
>ツボミの位置と後ろの浮いたように見える花、ボケ具合、自画自賛してしまいました。

写真って本当に素晴らしい趣味ですよね。
感動できたり、自画自賛できたり、、、ここではそれ以上の、分かり合える仲間と写真について語り合えるというのは写真を趣味にする人にとって最高の喜びと充実感を与えてくれるもののように思えます。


>4枚目 気持ちの良い青空でしょう。

はい! D700持っていませんけど、D700ファンはD200ファンどころではないことが良くわかります。
知り合いの先生から頂いた写真集(フィルム)の画の雰囲気がD700そっくりだったのに驚いたことがあります。





Hinami4さん


えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!

Hinami4さんは福岡にお住まいの方なんでしょうか。


>「あれ?こんなとこが?」

こちらが何処かはわかりませんけど、
え?え?どういうこと?


> 今日の画像見てびっくり仰天。
> 確かに感覚が似ているのかな?
> そのうちどこかでバッタリと。近くにいるようですね。

近くって? えーーーーーーーーーーーーーーっ!。



「赤い花の次は白?」と「一応競演。S95で。」の競演っ!

D200ユーザーの立場ないくらい、ぶっちぎりでS95の勝ち〜っ^^!。
大汗はかきませんけど、ちと汗;

D200ファンとして何度も見比べてみると、、、何とか、、、。


>泣くことはありません。センスは充分です。色彩感覚も自信をもって。

ありがとうございます。でもかなりいい加減な感覚ですよ。

>だれも同じ感性だと写真も画一化され、面白くはありません。

そうですよね^^。この感覚開き直るとき、よくお世話になっています。


>過去を含めて……

えっ、・・・・・。そんなに前のも、、、;。


>「アップいけるか」…これは、ただ単に画像が乗らず、乗ってもエラーばかり。
>一時間以上アップに費やしていました(涙)

大変な思いをされているようですね。
でも画質がいいのに驚きます。

書込番号:14599742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/24 17:17(1年以上前)

D2○○さん
D700はやはり余裕が感じられD200は色の深みが感じられます。
どちらが良いというのはなく両方好きです。

一枚目のアーチの向こうに見える白いバラは印象的ですね。
アーチを抜けた向こうにはすばらしい世界が開けるように想像出来ます。
きっと綺麗なローズガーデンがあるんでしょう。

二枚目は同じ構図で一枚目より力がないかな? あっさりですね。

三枚目はバラの赤が印象的でD200の本領発揮ですね。
ちょっと露出を間違えると赤が手に負えなくなるD200なので。

四枚目はD7000のクールな感じが夕方の公園で一休みという雰囲気が良く出ていると思います。

「どっちがいいんだろう?」
どちらも好きです。
雰囲気が違い花を主題か雰囲気を主題かという事で両方ともうまく捕らえていて
それぞれの機種の特徴を生かしていると思います。

> 私もそう感じました。
> 色のほうはトーンカーブで色濃度が増したんですね。
さすが、見抜かれていますね。
D700はあっさり仕上がるので現像時にトーンカーブを少し凹ませます。
それで記憶に近くするのですが印象という事になると調製出来ないのでD200となります。
ピクチャーコントロールはビビッドや風景は何か不自然なので使いませんね。

Hinami4さん
お二人は場所が近いのか感性が近いのか?わかりませんでした。
きっと自然が豊かな場所が近くにあるのだと思います。

「あれ?こんなとこが?」
こんな静かなところで昼寝がしたいな。
大伸ばしにして飾っておきたいですね。
いま私の机の前には北海道の草原と青空をA3ノビにして飾ってありますが
ちょっと飽きてきたので静かな風景の写真でも撮りに行きたいです。

「赤い花の次は白?」
赤と白、難しいところに行きますね。
夕方、日が沈む頃の優しい光で花が柔らかですね。

「一応競演。S95で。」
オートホワイトバランスでしょうか、白い花が綺麗に写っていますね。

いろいろな機種で比べてみるとおもしろいですね。
飛べない鳥さんにおもしろい題材でスレを立てて頂いて感謝です。



書込番号:14599996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/24 20:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

シャクナゲ

ヒラドツツジ

T5編成試運転、福山下り

吉井川で、さくら

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。
やっと田植えが終わって、一息ついている仙人です。
FLIGHTLESS BIRDさん、いいスレで、楽しく盛り上がってて、とても良いですね。

快音F3さん、機関車、いいですね。
ちょうどこの間、山口線をよく撮ってられるプロの方とお話しました。
「機関車撮るのに最適な場所は、周りの風景はもちろんだけど、上りのきつい勾配の場所が煙が盛大に出ていいです。」
ってことでした。
なるほどと思いましたが、撮りに行けることがあるのか、ないのか・・・
バラがたくさんあるようで、うらやましいです。

Hinami4さん、やたら鉄道にお詳しいですね。
私は、新幹線以外は、ほとんど分かりません。
プロフィールを拝見すると40代となってますが、顔アイコンは・・・・
機関車の運用にも明るいようですし、いったい?
謎めいた感がありますが、あなた様ももしや、どこぞのエージェントなのでしょうか?・・・(笑)
木の枝にとまってるセキレイ、珍しいですね。
サツキ、もう咲いてますか、早いですね。

D2○○さん、N700系が7両しか写っていないのは、全部入れたらやたら上の空間が空いてしまうってのもありますが、何をかくそうドクターイエローが、7両編成だからです。(爆)
今現在、一番たくさん走ってるN700系は、練習台です。
真昼間に流すためにND使ってます。
博多南、外から撮るには、高所作業車が必要なようですね。
ちなみに、私有資格者でございます。
シャクナゲとツツジ、シャクナゲは、かなり太い枝の先に複数の花が着きますが、ツツジは、割と細い枝先に花が咲きます。
また、葉っぱの質感が、シャクナゲのほうがかなり厚く、ツツジに比べて少しつやっぽい感じかなと・・・

はるくん パパさん、お久です。
はるくん、凛々しくなりましたね!


一枚目、シャクナゲです。
二枚目、ツツジです。
三枚目、先日のリベンジで、ドクターイエロー(上りもとりに行きましたが、まさかのダンプに被られてしまいました・・・号泣)
四枚目、「さくら」とオオキンケイギク

書込番号:14600546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/24 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

ここのS字はたくさんの人が来ます。

出発のサービス蒸気

コードネーム仙人さん こんばんは

シャクナゲとツツジ 美しいですね。

> 機関車撮るのに最適な場所は、…… 煙が盛大に出て
はい、力強く機関車の見せ場ですね。

> バラがたくさんあるようで、うらやましいです。
会社のすぐそばにある公園でどんな花が咲くかわかっているので時々様子を見て
天気を見て、仕事を放り出して撮りに行ってきます。
バラ園は行きたいところがたくさんあるのですがちょうど良い時期になかなか行かれません。

書込番号:14600636

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/25 03:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

限られた素材をどう使うか

このライバルは手強い

D7000使用。でもD200のほうがいいか?

こちらはD200

皆さん、こんばんは。
コードネーム仙人さま。
鉄道は撮らないだけで、ひととおりはってほどでもないですが。
新幹線N700系、サスペンションにスカイフック理論を用いていると聞いていたことを思い出しました。
それで揺れが少ないのかな。

一応40代ですが、もう50代に近い…精神年齢は超えている?…てことで(笑)
エージェントなんて、大した人物ではありません。
機関車は詳しいといってもそんなに、DD51形は必ず後ろのエンジンからかける鉄則があるくらいしか知りません。

セキレイはたまたま持っていたもので撮れただけです(苦笑)。しかもおみやげ残して、すぐにいなくなりました…アセアセ
サツキは去年より遅いようです。
オオキンケイギクはこちらも撮っています。これって外来種なんですね。

快音F3さま
どうも場所も感性も近くなってしまったようです。
でもD200を共に使い、いい写真を撮り、自然を顧みる。これからもそうありたいです。
静かな風景。
才戸橋か、早戸川。万年橋の近くくらいしか思い当たりませんね。そちらでは……波崎はどうでしょうか?
利根川と常陸利根川が近付いて、いいとこなんですよ。

ホワイトバランスはいろいろやってみて、結局オートがいちばんマシだったという、お粗末さでした。
それでもB2くらいに振ってます。S95はできるんですね。
今日はSLT−55Vを使いましたが、目で見た色味はこちらが近いのですが、D200のほうがやはりいいかな?

D51 498。迫力ですね。
電気機関車だと味気なく、こうはいきません。

二枚目のお写真、これはドレインを切ってますね。
ボイラー定圧、カットオフは30くらいでしょう。加減弁は全開近くいってますね。
連続投炭と、腕の見せどころです。

D2○○さま
こちらこそ、えーーーーーーーーー???です。
場所は違えど、志は同じだということでしょうか?
そのうちバッタリ……いえ今まで気がついていないだけかも。
今度はD200を持っていくので、声かけてみてください。

お写真は3枚目がいいようです。
4枚目も捨てがたいが……。

S95。わかりやすさでは勝っていますけど、長い目で見るとD200の勝利でしょう。
今日も競演。手強いです。

スレ主さま
本当に面白いスレッドになりました。
ただひとつ。
花や風景などは時期を逃しても、来年・再来年とありますが、子供さんはそういうわけにはいきません。
じっくり、いい写真を撮って、残してあげてください。
たくさんあったほうがいいですが、後で見て「この頃、どうだった。こうだった」等、話題ができる写真のほうがいいですもの。

書込番号:14602017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/25 15:43(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D200+PLで撮りましたけど、色がさめてしまった?。

D7000+ND4で!絞らなくてもいいですね!。

この2枚は花が違うので、、、ただのUPです。

皆さん、こんばんは〜。



コードネーム仙人さん


>N700系が7両しか写っていないのは、全部入れたらやたら上の空間が空いてしまうってのもありますが、何をかくそうドクターイエローが、7両編成だからです。(爆)

やっぱり、考えてあるんですね。
そうでなきゃ、適当ではとても撮ることできません。

いつか私もコードネーム仙人さんのドクターイエローの作品みたいな写真を撮ってみたいなーと思っていますけど、7両しか写っていない作品に強い刺激を受けました。私には無理かな。

コードネーム仙人さんがNDをお使いになるということをお聞きしていましたので、私も使ってみました^^。

博多南よいスポットを見つけられませんでしたけど、また挑戦してみたいと思います。
高所作業車を運転されることはわかっていました^^(パイロットが撃たれて死んでしまったときなんかは飛行機も操縦されていると思いますので)。だた、免許をお持ちなのには驚きました^^。

シャクナゲとツツジの違いは分かっているつもりでしたけど、改めて勉強させていただきます。花の模様は同じですよね。





快音F3さん

ありがとうございます。
おお、D51迫力ありますね!!。
本で見るような写真そのものです。
シャッターを押す瞬間は何ともいえない味があるんでしょうね。

>ここのS字はたくさんの人が来ます。

そんなこととは知りませんでした。
作品をみるかぎりでは、一対一の勝負であるかのように感じられます。





Hinami4さん


>「このライバルは手強い」

いよいよD200追い込まれてきました^^。


SLT-A55VってD7000よりも正確で好まれる色を出す雰囲気があります。
D7000より使いやすいかもしれないですね。
何とか好みのカラーバランスに変更する方法を見つけることができれば、と思っています。


>D7000使用。

いかにもD7000といった色を出していますね。
何とかD7000を操れるようになりたいです。
D7000で良く撮れたときは、1600万画素の余裕って凄いなと思えます。


D200の作品いいですね!!。
雰囲気が私のUPした池の写真の雰囲気と似ていますよね。

こんな感じにできることは滅多にないと思うのですが。
そのぶんうまく出来たときの喜びも大きいです!。


私、もの凄く勉強になるスレッドに参加できてとてもありがたく思っています。

ところで、Hinami4さんはいったいカメラ何台お持ちなんでしょうか。
レンズもですから、、、。
Hinami4さんっていう方はいったい、、、^^。
でも楽しいでしょうね^^。

書込番号:14603466

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/25 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

なぜか黄色に写った日でした。

やってみたかった、「35mm+前玉」

Hinami4さん


>場所は違えど、志は同じだということでしょうか?

そうだったんですね。ほんとに驚きました。


>そのうちバッタリ……いえ今まで気がついていないだけかも。

確かにそんなことがあったりするかもしれませんね!!。
Hinami4さんは九州ではないでしょうから、奇跡ですね。

>今度はD200を持っていくので、声かけてみてください。

はい!
これからD200を持っている人には挨拶するようにします。



あれれ、FLIGHTLESS BIRDさん、元気ですかーっ。

書込番号:14603516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/25 17:35(1年以上前)

別機種

Hinami4さん
同じツバキの花でも違いますね。
それぞれ皆良くて優劣はつけられません。
静かな場所は近くにありそうでなかなかないです。
波崎ですか、茨城には良く行くので途中か帰りに探してきます。
最近はちょっと地震が怖いですね。

DD51形ですか。
しぶいですね。
後ろのエンジン?
どちらが後ろだか私には区別がつきません。
きっと違いがあるのでしょうけれど。
それにしても詳しすぎる。
もしかしてD51を運転されていた?
そんな歳ではないですよね。

D2○○さん
「D200+PLで撮りましたけど、」
夕日を切り裂くN700、格好良いですね。
疾走する音が聞こえてきました。

「色がさめてしまった?」
いえいえ、ちょうど良いですよ。

「D7000+ND4」
D7000のすっきりした感じで金属的なナイフのような鋭さです。

> シャッターを押す瞬間は何ともいえない味があるんでしょうね。
遠くから聞こえる「ブォー」と鳴る汽笛が聞こえてくるとアドレナリンMAXです。
連写はちょうど良いタイミングに撮れない(切るのが早すぎてバッファーフルになってしまう)
のでレリーズ(デジカメはなんだっけ?)を握りしめています。
周りは全く見えていません。

> 作品をみるかぎりでは、一対一の勝負であるかのように感じられます。
気持ちは1対1ですがこの場所は車を止めるスペースがあるので結構人気です。
こんなに煙も吐いてくれますので。
やはり住宅が多い場所は煙もなく静かに走り抜けます。
でも、だいたい1時間前でこの場所は確保できます。
少し前までは線路脇まで降りることが出来てS字を間近で撮影できたんですけれど
線路内立ち入りが増えほかの列車の運行にも支障が出るので見回りが来て注意されます。
ここは電線が多いのでそれをさけるポイントが難しいです。

D51のヘッドマーク、がんばれ日本の入った2011年夏バージョンです。
それとこちら側の席は機関助手ですね。

書込番号:14603726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/25 17:42(1年以上前)

間違えました。
ツバキではなくツツジです。

書込番号:14603747

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/26 02:20(1年以上前)

別機種
別機種

E−PL1。ボケにくいはずだが。

先端のみ!持ち主がボケているからか…。

こんばんは。
D200の画像、エラーが発生としか出ず。UPできません。
どういうことでしょう??
今日は、E−PL1のみの画像でご勘弁を。

快音F3さま
静かな場所ですか。ありそうでないですね。
奥多摩あたりはどうかな?氷川からまだ先は?
そうすると、開けた風景がありませんね。難しいです。

波崎から日川へとかは、どうでしょう。
竜ヶ崎から小貝川へぬけるあたりは?開けてはいましたが、今は開発され変わっているかもです。

すみません。D51蒸機ととDD51ディーゼル機関車をいっしょに出してしまいました。まぎらわしいですよね。
ただどちらも多く造られ、非電化区間の覇者となったという共通のとこはあります。
ちなみに大宮の鉄道博物館にD51の運転台のシュミレーターがあり、加減弁を握ることができ体験できます。

D51 498は迫力ありますね。
機関士と機関助士の意気が合わないと、走らせることはできません。
また意気が合えば、少々の牽引定数オーバーでもへっちゃらです。ただし速度は遅くはなりますが。
電気機関車だと、抵抗器の溶断や主電動機のフラッシュオーバー、ディーゼル機関車だとオーバーヒートなどを起こして無理できません。
最も蒸機よりもはるかに、力はありますけど。


D2○○さま。
これ…この撮り方はできません。
N700系、高速での走行感があるますね。
また花の写真と、静と動の対比が如実に出ているかと。

黄色く写ったのは、この花の黄色が強くて周囲を占有しているかのようです。
よくおこりますね。
黄色味の弱い花だと、こうはいきません。いい効果が出ていると思いますよ。
HB31のフードを使うレンズ…いいレンズを持っていますね。羨ましい。
35mmということは、接写リング使用?リバースリング??

九州ではないでしょうから……って九州なんですよ。だから、えーーーーーーー×10だったんです。(^^;
博多南などそこら辺にはクルマでひとっ走りです。
ご存じかどうかわかりませんが、厳木にこちらから行ったことあります。5時間半かかりましたけど。
あのときは唐津から今宿を経て福岡市に入ったとき、帰りついたと思いました。
そこから更にあるんですけど……。

細かいことは抜きにして、是非お会いしたいものですね。どんな感性をお持ちなのか、素晴らしいとは思いますけど。

そうそう、私(九州だったら自分か)一週間に一度サイクルで、北海道に行ってます。写真アップにですけど。
ここからも行けます。ネットやってるんだったらわけありません。
お茶のマークがヒントです。でもそこから更にはいっていかないと、居ません。

お願いですが是非、花の写真を貼りに来てください。
一枚しか貼れないのですが、これだけいい写真が撮れればわけないでしょう。
向こうでお待ちしております。

スレ主さま
なかなか面白い有意義なスレッド、ありがとうございました。

書込番号:14605528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF85/1.4S

P85/1.4ZF

AF85/1.4S

P85/1.4ZF

飛べない鳥さん みなさん おはようございます。

Hinami4さん
お顔が涙目になっていますが、・・・

DD51はよくわかっておりますよ。
Dが一つ多くつくだけで全然違う機関車ですね。
このDD51は前後にエンジンを積んだ迫力ある姿が印象的です。
よく見て記憶に残っているのは前に旗を振って入れ替え作業をしている働き者という印象です。

今日はちょっとレンズを変えて遊んでみました。
ボケと色乗りに微妙な違いがありますね。

書込番号:14606524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 11:17(1年以上前)

当機種
当機種

元の画像

調整画像

もう一つ遊んでみました。
NX2で調整しました。

書込番号:14606595

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/26 16:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

支離滅裂ですみません;。

この楽しいスレッドもいよいよとなってきましたでしょうか。


快音F3さん

適当な写真へのコメントいただき申し訳ありません^^;。


また、素晴らしいSLの作品をありがとうございます。
私恥ずかしながら蒸気機関車の記憶がありません。
いつか肥後オレンジ鉄道を撮ってみようと思いました。


>遠くから聞こえる「ブォー」と鳴る汽笛が聞こえてくるとアドレナリンMAXです。

ありがとうございます。
おバカなことを書いてしまっていました。
やはり一対一の勝負ですよね。

その時の状況をお聞きすると作品の重みが更にまします。
私もその瞬間に立ち合わせてもらっているような感覚を味わせていただいています!。
レリーズとリモートややこしいと思います。



「AF85/1.4S」と「P85/1.4ZF」の比較勉強になります。

右側の2枚なんですけど、「P85/1.4ZF」の雰囲気ゾクゾクします。いいですね。

下のレスの調整されたということで私もやってみると同じ感じにできましたので一安心しています。
その後、「AF85/1.4S」と「P85/1.4ZF」を同じように調整してみると、「AF85/1.4S」はいい感じになり、「P85/1.4ZF」のほうは、難しさを感じました。







Hinami4さん



な、な、E−PL1も^^。
本当に驚きます。
私は今パニクってしまっているようです。


今回のE−PL1非常に良く撮れているように感じます。


私の写真へのコメントありがとうございます。
というかお気遣い恐縮しています。


Hinami4さんからすると大笑いになりますけど、「HB31」頑張って買いました。




>九州ではないでしょうから……って九州なんですよ。だから、えーーーーーーー×10だったんです。(^^;
>博多南などそこら辺にはクルマでひとっ走りです。

あ、あ、あ。息できないじゃないですかーっ!!。

中学の時テレビで「自転車野郎」という番組が放映されていまして、心から憧れていました。
自転車は好きでしたねー。


>私(九州だったら自分か)一週間に一度サイクルで、北海道に行ってます。写真アップにですけど。
>ここからも行けます。ネットやってるんだったらわけありません。
>お茶のマークがヒントです。でもそこから更にはいっていかないと、居ません。

このあたりが恥ずかしながら良く理解できませんでした。

北海道へはお仕事でしょうか。それにしても一週間に一度とは、、、。

運良くお花の傑作ができましたので、一枚張らせていただこうかと場所を探しているんですけど見つけられません。
「お茶のマーク」とはここのですよね。行って確認してみましたけど、それらしいスレッドが見当たらず困っています。

書込番号:14607444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 16:44(1年以上前)

ごめんなさい。
間違いがありました。

AF85/1.4SではなくAF85/1.8Sでした。

書込番号:14607573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 18:00(1年以上前)

みなさんこんにちは

D2○○さん
> この楽しいスレッドもいよいよとなってきましたでしょうか。
そうですね。スレ主さまの趣旨とはだいぶ外れてしまいました。
久しぶりにD200の楽しさを再認識し、使い続けている方たちの思いもよくわかりました。


> 「AF85/1.4S」と「P85/1.4ZF」を同じように調整してみると、
> 「AF85/1.4S」はいい感じになり、「P85/1.4ZF」のほうは、難しさを感じました。
なんと難しいことを・・・
私はAF85はあっさりとしてP85は少しこってりしているように思えます。
線はP85に細くキリとしてボケがとけるようです。
これはどちらがD200に合うかというと好きずきですが私の好みでは
P85をモード1で撮影するのが柔らかな(軟調)感じが良いです。
調整した写真はその逆をやっていますが画面表示で見るときのスッキリした調子にしました。
そこを合わせようとするとP85では難しいのではないでしょうか?
この違いだと皆様のディスプレイと私の調整していないディスプレイでは比較できないかもしれません。
間違っているものをお見せしているかもしれませんがイメージだけでも伝われば良いかと思っています。
D200を使って何を求めるかはレンズによって変わる、調整によって変わると言うことですが
D200でなければそれが出せないと私は思っています。
蛇足ですが同じボディーのS5PROという機種も良いのですがD200以上に思い入れのあるユーザーが多く
もしくはプロによって使い込まれた個体が多いので入手には二の足を踏んでいます。

みなさまがD200に求めるものは同じようなので私も間違っていないと安心しております。


まとめてしまっているようですが楽しみを中断するつもりはないので、まだまだ続けて頂き
楽しい会話と写真を楽しみたいと思います。
久しぶりのD200での楽しいスレですので。

きっとD200をほしくなった人もいらっしゃると信じています。(価格COM的に)
まだまだ良い個体が中古ですが入手できます。しかも安いです。

それとD200をお使いの人は他にもカメラをお待ちだということもよくわかりました。

書込番号:14607797

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/27 01:18(1年以上前)

当機種
別機種

お互いの距離が近い

s8200、敵ではないか

こんばんは。
確かに主旨から脱線してしまいましたようですな。
D200、なかなか侮れないようで、根強い人気があるわけです。
今日はD200の画像がうまく載ったようです。

快音F3さま
涙目ですか。昨日は画像がのらずじまいでレスしなければならず、断腸の思いでした。
DD51、おわかりでしたか。よかったです。
V形12気筒、61000ccのエンジンを2基搭載し、非電化区間では貨客両方に働きました。
また、貨車もコンテナなどでは重量が大きいので、力が強いのとブレーキ力も強いので、重入れ換え用として使われたようです。

ところで「AF85」「P85」ってよくわかりませんが、85ミリ単焦点のことでしょうか。
Pはプラナーのことでしょうか。
どちらも良く見えます。まぁ見比べる目を持ってないだけなんですが。

D200、使うものや設定との組合せで大きく変わるということでしょうか。
確かにホワイトバランスなど、後継機にくらべて細かい調整はできませんが、でも不足はないと思っております。
まだまだ使ってみなければわかりません。
色味がでないからと、安易に他機に走るのはちょっと待ってみましょうというノリで、取り組んでいきましょう。

D2○○○さま
全然支離滅裂ではありません。
シャープで飽和もなく、いい作品に仕上がっていますよ。
自分…の方が支離滅裂といわれれば、返す言葉もないくらいのできでしかありません。
HB31、そんなに簡単に買えなかったのでしょうか。
このフードと、フードをつける方。どちらも持っていないのでたいそうなことは言えませんが。

こちらも息できませんでした。
地図見ると博多南付近、いりくんでて大変そう。
行っても出てこれるかどうか。
西鉄大牟田線越えるともうわからん…(涙)

自転車。高校の頃は自転車通学で、その他にもあちこち走り回って積算メーターがついていたのですが、3年間で3万キロ超えてました。
今はクルマ。今日も出掛けていました。
単なる野草でも、花をつけて綺麗だったら、せめて一枚くらいは撮ってやりましょう。

北海道、わかりませんでしたか。
まぁ、自分のたてたお茶ではないので迷惑がかかると何ですが、ゴニョゴニョとあのなかにありますので、そこに飛び込んだら解るかと。
ここまでにしておいて、前回のキーワードなどと組み合わせれば、きっとたどりつけます。待っていますよ。

そういえば今まで、こんなに長くスレッドに登場していたことはありませんでしたな。
それほどD200っていい機種なんでしょう。撮ってて印象に残る的な。

書込番号:14609470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2012/05/27 03:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラの花がたくさん、いい香りでした!

ほんわかとした感じを出したかった一枚

もうちょっと黒かったかな??

息子もご満悦(かな??)

すみません。
スレ主です(⌒▽⌒)アハハ!
今回のスレッドで皆さんに喜んでいただけて、うれしいです。

はるくんパパ様
大変ですね〜。自分もたまにくしゃみ連発鼻ぐずぐずになることがあります。黄砂とかも関係しているのかな??はるくん、凛々しいですね〜!うちのこも元気に育って欲しいもんです!!
フルサイズの廉価機私も少し気になってはいます。でもD800もまた気にはなりますね。クロップしても1000万画素以上!!確かにそういう使い方もできるんだなと感心しています。ま、まだまだ買うとしても先のお話ですが(^-^;A
下手したらさらに後継機が出てるかも(⌒▽⌒)アハハ!

Hinami4様
ぜんぜん気にしないでください!自分もD200のオーナー。この板が盛り上がってくれれば、こんなうれしいことはありません(⌒▽⌒)アハハ!
>ひとかどならぬ凄腕のD200ユーザー
そうなんですよ。皆様のは本当に作品ですよね!追いつき追い越したいのはやまやまですが。。。まだまだ修行の道は遠そうです(⌒▽⌒)アハハ!
ツツジのピンクきれいですね。「アップいけるか」のピンク!色つやともに最高です!!まだまだいけますねD200!!


D2○○様
飛べない鳥元気で〜す!!でも時間がありませ〜んσ(TεT;)
すっかり鉄にはまってますね!!新境地期待しています(⌒▽⌒)アハハ!
九州の新幹線は実物みれないもんで、見ていた楽しいです!甥っ子のプラレールのお下がりがくると、うちの子も鉄ちゃんになるかも!!そうなるとうちもそのような写真が増えるかもしれません(⌒▽⌒)アハハ!
「この赤がんばりました」の作品。確かにがんばった感が。自分のとった赤い色のバラは飽和が激しくぜんぜんでした〜。難しい色ですよね、赤は!!次回の課題にとっておきます!
アーチのむこうにみえるバラもいいですね。アーチをぬけるとハイコントラストな風景が広がっていそうです!!

快音F3様
ネタ探しは子供の情操教育とつながっています(と思い込んでいます)(⌒_⌒) きっと大きくなったら覚えてはないでしょうけど、なんらかの+の力になるのではないかと!!「ふれあいの一環です」という解釈を勝手にしています!
出発のサービス蒸気!!これぞ、SLの醍醐味!!って感じの写真ですね。しかし被写体が真っ黒、蒸気真っ白だと露出難しそうですね。

コードネーム仙人様
皆様のお陰で盛り上がっております!!ありがたいことです!!
シャクナゲのしっとりした写り。流石D200のいいところを解ってらっしゃるという写り具合ですね。ヒドラツツジの色合いと比べると天気も違うせいもあるんでしょうけど、なんかしっとり感がD200の方が出てる感じがします。
ドクターイエローにダンプかぶりですか〜(T-T) そう何回も通る電車ではないですからね〜。。。お気持ち察します!
吉井川で、さくら。菜の花のきいろがきれいにボケて、それでいてさくらにかぶっていなくて、すてきです!


お返事を返したかったのですが、会社での仕事がほぼ1日顕微鏡。これがまた眠くなるんだな〜。で、そこそこ寝ないと、職場で寝てしまうはめに(⌒o⌒;A そうなると分析ノルマが達成できなくなり、仕事が残り、と負のスパイラルが始まってしまうため、今日までレス記入はできませんでした。
残業続きで帰りも遅く、一応イクメンということになっていますf(^-^; ポリポリ ので、帰ってから、子供をお風呂に入れたり寝かしつけたりと、なかなか忙しく、充実した日を送っています(^-^;A

でもでもでも、そこはスレ主の責任、何かネタ探しと思い、バラで盛り上がっているから、バラで攻めよう!!
与野公園でバラ祭りやってる。(嫁の実家にいく時に通る公園で毎年気にはなっていた)よし、これしかない!!
月曜日は自分会社休みだし、子供連れ出していくしかないと決心!でも嫁に言うと、「またろくな写真も撮れないくせに」とバカにされるような気もして、内緒にしていたのだが。。。
月曜の朝
嫁「今日どこかに行くの??」
僕「い、いや?べつに???( ̄□ ̄;)」
嫁「与野公園にいくんでしょ?」
僕「。。。。。。なんでわかったん??」
嫁「なんか価格コムでバラの話盛り上がってたから、多分行くなと思った」
僕「。。。」

よくよく、カメラ一台かいたしたけど嫁にばれていないとかD200を買い替えてD300にしたけど嫁にはばれていないとか、そういう話をたまに見かけますが、絶対うちは無理だと観念しました。

で、その時の写真ですo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
D200しか持っていないので、他との比較になりませんが御笑覧ください!!

書込番号:14609671

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/27 04:20(1年以上前)

当機種
当機種

バラがなかった(涙)

戦いの場?

FLIGHTLESS BIRDさま、こんばんは。てかこんな時間まで大変ですな。
スレッドは脱線しまくってしまいましたけど、皆さんが盛り上げてくださっています。
D200、最新機にはないテイストがありますから、なんら劣るとこはありません。

このスレッドがたったおかげで、こちらD200を使えるようになりましたから。
腕はさっぱりですけどね。今日もやらかしてるようだと…(涙)

スレ主さま。4枚目がいちばんベストでしょう。ほのぼのとしてますね。
繰り返しになりますが、花は来年、再来年と時期はめぐってきますが、息子さんの時期は今しかありません。
じっくりと撮って、いい写真を残してあげてください。

書込番号:14609709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2012/05/27 09:49(1年以上前)

当機種

何かと便利なDライティング

Hinami4様
おはようございます。
土曜日は残業がないのですが、趣味のバドミントンでいい汗と冷や汗をかいております。こちらもなかなか上達しないもので、バドミントン歴のみが長くなっていって困っています(⌒▽⌒)アハハ! 写真と一緒です(自爆)
面白い動画が撮れたのでちょっと調子に乗ってのせてみましたf(^-^; ポリポリ いらんことを覚えて基礎ができていない飛べない鳥です(o^ O^)シ彡☆バンバン フットワークから鍛えないと( ̄□ ̄;)

さっきのアップは最初の2枚がアンダー、3枚目がオーバー、最後はなかなかの露出でしたf(^-^; ポリポリ
rawで撮っているものの、基本的にはそのままjpgに現像するだけで。もうちょっと下のを持ち上げてもよかったのかなと今更思っています。あ、やってみるか??
緑がきれいになりました〜!!

結構こういうスレッドがたつと、凄腕の皆様が写真をアップしてくれまして、恥ずかしながらで、自分レベルが違うのを承知でレスつけたりするんですが、ここの板は皆様暖かく、私の駄作をみて、ほとんどない良いところを探してくれて褒めていただき、調子に乗ってまたのこのこ出したりしております。今回Hinami4様の初参戦ということで、また強者が増えたなと恐れておりますf(^-^; ポリポリ

スレッドをたてておいて、途中放置状態になったことスレ主として痛烈に責任を感じております。すみません。
またまた今後とも皆様よろしくお願いします\(⌒▽⌒)/


書込番号:14610381

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/27 15:29(1年以上前)

当機種
当機種

アナログっぽいかなと、、、?

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。


今日、思いのほか呼吸が楽になって喜んでいるD2○○でございます。




快音F3さん


>D200を使って何を求めるかはレンズによって変わる、調整によって変わると言うことですが

仰るとおりに思います。
D200はいい感じでレンズの味を見せてくれるようですね。ですので、最近D200に単焦点の組み合わせになることが多いです。


「S5PRO」が気になっていらっしゃるんですね。
私もS3-Proを使ったことがあり良い経験をさせてもらいました。
D200を含め、アナログを感じられるカメラは貴重なのかもしれません。
そういう縁ができたときには、快音F3さんの「S5PRO」を拝見させていただきたいと思います。





Hinami4さん

ありがとうございます。
私のHN重みが増したような気がします^^。


>HB31、そんなに簡単に買えなかったのでしょうか。

あはは、もちろん中身です^^。
中身でも、Hinami4さんから見れば大笑いレベルです。

>西鉄大牟田線越えるともうわからん…(涙)

うひゃ。


3年間で3万キロ超え、、、多いですね。私はその半分くらいではないかと。

北海道、うまく探せませんでしたけど、また探してみます。
うまくたどり着きたいところです。

Hinami4さんは、書き込みに慣れておられる方ですね。未だに謎が多いままです。


>「バラがなかった(涙)」

まさしくD200の表情、ユーザーとして、ほっとする表現であります。

>「戦いの場?」

あ! いました^^。
狩りをされているようですね。






FLIGHTLESS BIRDさん

いやーっ、ご登場ありがとうございます^^。
FLIGHTLESS BIRDさん、どうされたのか心配していました。
良かった、良かったです^^。

やっぱり、お忙しいみたいですね。
1日顕微鏡、、、難しくて大変なお仕事みたいですね。
頭良くない私はどんなお仕事なのか想像すらできませんけど。



新幹線楽しいですよ。いい場所を見つけることができればですけど。
他にも写真へのコメントありがとうございます!!。
また頑張ろうと力が湧いてきて、本当にありがたいです。

お忙しい中大変だろうなと想像しながらも、FLIGHTLESS BIRDさんに、最後決めていただけそうで安心できました。


遠景の一枚目とアップの三枚目、D200っていいなと思えました。

>「息子もご満悦(かな??)」

はい、そう思います。
幸せそうな表情をされていますね^^。



こんなスレッドが立たないようになったら、あまり写真撮らなくなるでしょうね。
とても楽しませていただいています^^。

あ、そうだ、私仕事に力を入れることを、今年第一の目標にしています。


それでは、それでは。

書込番号:14611358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/27 17:06(1年以上前)

別機種

花びらの貼り絵

飛べない鳥さん みなさん こんにちは

わー 賑わっていて楽しいです。ヾ(@^▽^@)ノ

飛べない鳥さん
息子さんは穏やかないい顔していますね。(^∇^)
天気も良くて気持ちよかったんでしょう。
情操教育、記憶の奥深くに残ると思います。
優しい心豊かに育つと思います。
手に持っているのはコンデジ?

バラ園は綺麗ですね。
Dライティングで暗部の持ち上げは見事に緑が浮かび上がりました。
私はいつも行かずにDライティングは失敗です。

> 被写体が真っ黒、蒸気真っ白だと露出難しそうですね。
D200ががんばってくれました。
私は何も考えずにすみました。


Hinami4さん
> ところで「AF85」「P85」ってよくわかりませんが、85ミリ単焦点のことでしょうか。
> Pはプラナーのことでしょうか。
失礼しました。略しすぎました。
その通り85ミリ単焦点でPはプラナーのことです。

> まぁ見比べる目を持ってないだけなんですが。
私の思いこみがほとんどです。
私の名前のように基本がマニュアルで撮影してきたのでMFレンズの感触から来るものが多いです。

ひるがおですか?
色々なお客さんが来てますね。
この柔らかな色がD200ならではと思います。

D2○○さん
> D200はいい感じでレンズの味を見せてくれるようですね。
新しい機種のようにレンズのあらが出てくるのではなく味が出るのでレンズ選びが楽しいです。
手持ちは古いレンズが多いのでFILM感覚で使えます。

> 最近D200に単焦点の組み合わせになることが多いです。
ズームもだいぶ良くなりましたがやはり線の細さとボケは違いますね。

S3-Proをお使いだったんですね。
デジカメは画素数だけではないと教えてくれるいい機種です。
さきほどS5PROの中古良品が近くのカメラ屋に出ていたので買いに行こうかと思っていたら
すぐに消えていました。
探している人は多いようです。
あの自然な描写はほかにはありません。プラナーで使いたいです。

桜の花びら散った後も良い題材ですよね。

書込番号:14611659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/27 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

F-15イーグル

F-2B支援戦闘機

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。

今日は早起きして、鳥取県米子市へ、戦闘機を撮りに行ってきました。
とてもくたびれたので、コメはまた後日させていただきます。

とりあえず、二枚。
やっぱり戦闘機は、背中を撮るのがよいですね。
写真では、真逆ですが、イーグルのほうが、だいぶでかいです。(念の為)

書込番号:14612794

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/27 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

つまらない題材だが…

撮り方次第の練習に。

こちら別機種

ピンはずしたが、やるなD3000

こんばんは。
FLIGHTLESS BIRDさま
バトミントンなど、いいですよ。
基礎は仕事の分だけで構いません。趣味のぶんであれば一定のレベルさえあれば、いいと思います。
まぁ、ゆっくりといきましょう。

露出はこれまた難しく、アンダーやオーバーになっても結果の画に不自然さがなければ、問題ありません。
わざと適性露出からはずす技法もあるようです。
でも、まずは適性露出から撮って覚えていきましょう。自己流の表現はその次です。

レベルが違うのはこちらもです。
初参戦なんて大それたことはできません。たまたま混ざった程度ですよ…(笑)
許せるのなら、一緒に勉強していきましょう。

快音F3さま
こちらが勉強不足なだけです。
カールツァイスといえば、αしか思い付かなかったものですから。
思い込み。それ意外と大事なんです。
そこから自信につながり、基礎が固まり枝葉を拡げていけばいいのですから。
最も間違っていれば、それを認める。勇気が要りますけど、そうやって実力が蓄えられていくものです。

それがわかっているから、このようにいい写真ばかりが撮れるようになってきたんですね。
散った花びらの中の緑がアクセント、石畳?でしょうか。背景から計算されているようです。素晴らしい。
華やかな時期が終わり、さて次は?と問われかけているようです。

D2○○さま
呼吸がまた止……やめとこ(汗)
散り積った花びら、これも趣ありますね。
それを撮ったとこがいいんです。
せっかくこれだけのセンスがおありなんだから、是非探し当ててもらいたいです。

HB31よりHB101のほうが簡単に買える…と。花を植えるには欠かせません。
あっ…いえ、笑えませんよ。
中身は自分でも買えませんから。

西鉄大牟田線というか、あすこらへんは混み入ってますから。
インター降りて、6つめ辺りを曲がってからが大変です。
西春から宝町あたりが難関だったよな…ヘタするとあさっての方向に行ってしまう…(涙)。

謎?、そんなもんないです。すぐに解ります。
そこにいけば、まだまだというか、思い切り撮ることできます。
でも1枚のみ貼れるだけだから、気合い入れないと。

仕事、頑張ってください。
そして簡単に買いましょう…?

書込番号:14612892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/28 12:37(1年以上前)

みなさま こんにちは

Hinami4さん
ハルジオンですね。
道に咲いていてあまり基にもされない花ですが虫たちにはとても良いのでしょう。

> 散った花びらの中の緑がアクセント、石畳?でしょうか。
これは石畳ではなく、山道の歩道を造るため斜面を切った壁というかブロック
ちょっと表現が下手ですみません。
斜面の上にある桜の花が散り雨で流れてここに集まり張り付いた物です。
D2○○さんのお写真に反応してしまいました。

書込番号:14614618

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/05/28 17:06(1年以上前)

別機種
当機種

身内に思わぬ強敵が

でも遜色なし

こんにちは、皆さん。

快音F3さま
そうなんです。
バラやつつじのような華やかさはないものの、それなりにいい花をつけていると思います。
せめて一枚くらいはと思い、撮ってみてます。
でも案外難しいです。
小さい花のせいか、そよ風程度でもゆらゆら揺れて、びしっと決まってくれません。

今日も撮ってきましたが、昨日より風があり虫もいませんでした。
それに、D200のほうが近付きすぎましたので、比較できませんね。
よく確認していませんでした。

季節は春から初夏、梅雨に入ろうとしています。
いつまで良い天候の中で、花を撮ることができるでしょうか。

切通しの壁なんですね。
よく貼り付きましたね。
すみません、こちらがそこまで気付かなかっただけです。
でも、綺麗にまとまっているのを、うまく撮れていますよ。
風情ある一枚、なごんでしまいました。

書込番号:14615232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2012/05/29 23:07(1年以上前)

当機種

赤はやっぱり難しい。。。すぐ飽和(うまくいったやつをアップ)

相変わらず、毎日顔を出せない飛べない鳥です(^-^;A
D2○○様
D200に単焦点!!いいですね?、自分も35mmF2とかの撮影が大好きです。基本は足ズーム、あかんかったらあきらめる!!画質は持ってるズームの18-200VRが少しあまいせいもあるんでしょうけど、段違いの絵が出てきます(⌒▽⌒)アハハ!で、今狙っているのがAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gです。もっと安くならないと手が届きませんがf(^-^; ポリポリ (これって、単焦点沼の入り口にはいっているのでしょうか??) きっとストライクゾーンが少し広がる予感がしております(⌒▽⌒)アハハ!
さくらの花びらのカーペットみたいできれいですね!花びらの量がハンパなく大量!地味な感じのある石段に華やかな花びら!!このコントラストがすごく好きです!!

快音F3様
楽しんでいただけて光栄です。。。といってもなかなかスレ主のくせに参加できなくて、皆さんに盛り上げてもらい、自分の方こそ感謝一杯です(⌒_⌒)
D2○○様の作品はじゅうたんとよぶのなら、こちらの花びらはまさに貼り絵って感じですね。写真と題目がまた見事に調和していると思います。右上のヌケのいい緑がワンポイントですね!!石畳がまたいい味だしてます!

コードネーム仙人様
やっぱり背面をみせて飛んでくれるのはファンサービスの一環なんでしょうか(⌒▽⌒)アハハ! おなかの絵より背中の方が戦闘機の雰囲気が断然出ますよね!!戦闘機なら1/1000を越えるシャッタースピードでも流し撮りの範疇にはいるのでしょうか??こんなにいっぱいにファインダーにおさめるのが難しく思います( ̄□ ̄;) しかも300mmで!!

Hinami4様
ぜんぜんつまらなくない絵ですよ!1枚目からビッときました!シャープでトロトロ!!いいですね。
2枚目の空を入れた画像もいいですね。よく空を入れたいと思うのですが、白っぽくなりなかなかうまく青くなりません。1つの素材をああしよう、こうしようと考えるのもまたいいですね。ついつい一面しかみなくて、後で嫁に出し抜かれたりして悔しがってたりします(^-^;A こういうトレーニングありですね! スタートからかなりの差がついているようですが、追いつけ追い越せでがんばらせていただきます!!
あ?、、、D3ももってらっしゃる。。。このフルサイズのボケ具合!あこがれですね?、子供撮りにダカフェ風になんて思っちゃいます!!


皆さんのおかげで、D200愛が伝わってくるすばらしいスレッドになりました。本当にありがとうございます。
またまたこれから、日々小ネタを集めて精進したいなと思う飛べない鳥でした!!今後ともよろしくお願いいたします!!

書込番号:14620438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/22 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

春のバラはそろそろ終わりです。

梅雨はアジサイでしょう。

満開、まだまだ咲きます。

D200ご愛用の皆様 お元気でしょうか?
台風が過ぎ梅雨前線の雨も上がり、つかの間の撮影チャンスです。
スレを立ち上げるまでもないと思い、便乗させて頂きました。
飛べない鳥様 お許しください。

アジサイも満開になったでしょうか?
雨に濡れたアジサイは情緒ありますよね。
それが写し取れるのはD200が最適ではないかと思います。

書込番号:14711315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2012/06/22 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

ワンワンを〜〜〜

ぱくっ!!くちでか〜!!

快音F3様 こんばんは!!飛べない鳥です!
雨もまたいい季節ですね!わずかな晴れ間を見計らってシャッターチャンスを!!
D200の写真のしっとり感が梅雨の季節とベストマッチしてますね!!

私は相変わらずバカ親写真ですo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン

書込番号:14713208

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/06/23 03:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

使い回した画像しかない(涙)

でも撮ってて良かった…

雨の日の分はこれしかない

FLIGHTLESS BIRDさん、快音F3さん、お久しぶりです。
こちらは撮りにいく暇ありませんでしたし、もうアジサイも終わりつつあります。
別スレで撮ったもので、向こうに載せてない画像ですけど。

スレ主さん、なかなかいい写真ですよ。
この時間は二度と帰ってきませんから、いまのうちに良いものを残してあげてください。
ひょっとして、ここに載せたことも良い語り草になるかもしれませんね。
親バカできるのも、ひとつのレパートリーでしょう。

快音F3さん
これはまたいいアジサイですね。
勿論その良さを、写し止められるD200と腕前があってのお話ですが…。
唯一、雨が似合っていて雨のなかで撮っても絵になる花ですね。

そうですね。新たにスレを立てても、この時期は撮影時間が限られますので、レスが集まらないかもしれないので、この方法で良かったのかもしれませんね。(勝手な判断、お許し願います…)

私は前途の通り、D40板に撮ったアジサイを載せていますが、撮影場所のアジサイは2本しかなく、ピークも過ぎているようです
また雨で撮ることができなくても困らないよう?晴れたときの僅かなチャンスを利用して、多く撮ってきています。
とはいうものの、腕が伴っていないと……(涙)

4枚目、コメント抜けてしまいました。「花ばかりではないよ」

書込番号:14713833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/23 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回のはまともですけど、

次回UPは「変態になってしまった私」になります。

これは曲がり加減が素晴らしかったので

ピントが、、、

快音F3さん 

プチお久しぶりです^^!!

「梅雨はアジサイでしょう。」を拝見してドキドキしました。

昔は毎日毎日ドキドキしていたことを思い出します。

「春のバラはそろそろ終わりです。」も素晴らしいですね!!。
私は撮ることができませんでしたので次の機会の課題とさせていただきたいと思います。

快音F3さんの書き込みを見て、慌てて充電しはじめました。D200はドライボックスの中なのでD7000なんですけど;。

相変わらずD200とD7000の撮り比べ、弄り比べで遊んでおりますけど、少しずつD7000でズキッとくる写真が出てくるようになりました。
そうであってくれるべき的な姿になってきたのかもしれません。あは、どうなんでしょ?;





FLIGHTLESS BIRDさん 

前スレでは大変お世話になりました。

ありがたいレスをいただいて感謝しています。

今回の作品も味を感じます。
垢抜けしてて、ほわ〜んとしてて私まで温かい雰囲気に包まれます。
たぶん私はこんな感じには撮れないように思われました。

しかし、こんなに大きなものをくわえて大丈夫なんでしょうか。
これから更に目が離せなくなりそうですね^^。汗;

これからも素晴らしい写真を拝見させてください。






Hinami4さん 
D40板でのご活躍拝見させていただいておりました^^。

知っている人がご活躍されているのを見ると嬉しくてしかたがありません。

とうとうアジサイのピークは過ぎてしまいましたね。
一応私も撮ることは撮りましたけど、残念ながら、おっ!と思えるような写真は撮れませんでした。


>「使い回した画像しかない(涙)」

やや好調の凛としたアジサイの奥のブルーに惹かれます。

今回の作品の中では、「でも撮ってて良かった…」に惹かれました。
アジサイの旬の美しさを感じることができました。
色味についてはD200ユーザーでないとわからない感性ではないかと思えます。

皆さん、それぞれ撮り方に個性や感性を感じることができ、いつも勉強させていただいています。

参加していると、いつの間にか血となり肉となって成長していくところが不思議で本当に面白いです。


D3はビビッドでお撮りになられているんだろうと感じさせていただきました。
緑はD2のモード3に似ているようですね。


>「花ばかりではないよ」

思わず納得です!!。
Hinami4さんの感性の一部が思わず飛び出てきましたっ!っていった感じでしょうか。

いい感じですね。私も挑戦しているんですけどいつも難しさを感じています。
うまく表現できるようになれば怖いものなしですね!。


このFLIGHTLESS BIRDさんのスレッドの残りコマ数もそんなに多くはないようにも思われますけど、またご一緒に楽しみたいですね!!。





前回の返レスをいまごろ失礼します。


快音F3さん

>「花びらの貼り絵」

むむむ、いいですね!!。絵になっていますね。

非常に羨ましい光景に思えますけど、実際には私に見つける感性がないだけなのかもしれないとも思えました。来年はもう一段深いところでものを見れるようになりたいです。

私のS3-Proは「もうちょっとシャキっとせんかい」っていう感じでしたけど、快音F3さんが仰るようにプラナーだったら良い相性を見せてくれたのかもしれないと思い描けました。
見直してみると、S3-Proなかなか味がある表現をしてくれていました。
よい経験できたように思えています。




コードネーム仙人さん

D700、300mmででかいですね!。
こんな感じで撮れるなら戦闘機撮ってみたいです。
でも、今のところ少し遠い感があります。





Hinami4さん

>「撮り方次第の練習に。」

ご冗談を、、、。
少しずつHinami4さんのお力を垣間見ることになってきました。

D200のほんわかに対し、D3の洗練された説得力ある表現といったところでしょうか。
D3いいですよね。

D3000、見方次第ではD200思いっきり負けているようにも思われます。
困ったもんじゃ。とても把握なんぞできやしない、、、。






FLIGHTLESS BIRDさん

>赤はやっぱり難しい。。。すぐ飽和(うまくいったやつをアップ)

赤は(私的には何の色もそうですけど;)本当に難しいですね。
でも、さすがです。お見事な勘所だと思いました。

D200に限らないと思いますが、気に入った機種ができると次の機種選びが難しくなるようですね。
FLIGHTLESS BIRDさんが新機種を購入されたときに、色でもっと悩まれるのではないかと思っています。

書込番号:14715138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/23 18:49(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

リアラエース大好きです。

雑になってしまった。

八重の紫陽花 淡い色が好き

まじめに撮影 私が挿したのではないですよ。

みなさん お元気ですね。
まだまだD200をお使いで良かった。
なんか自宅に帰ってきたような気分です。

飛べない鳥さん
お子様はヤンチャ盛り、元気いっぱいですね。
雨が降って外に行かれなくて力が余ってますね。

Hinami4さん
綺麗な紫陽花ですね。
梅雨の合間の貴重な日差しが差し込んで紫陽花が輝いています。
D40は兄弟みたいな機種なので傾向が同じですね。
無理のない色が好きです。
今日も紫陽花が咲く公園に撮影に行ってきましたが少し傷み始めた花がありました。
これから咲く花もたくさんあるので是非いっぱい撮って見せてください。
紫陽花の花じゃなくて葉っぱも写真になるんですよね。
私も元気の良い葉を好んで写します。

D2○○さん
お久しぶりです。 そう、皆さんにもお久しぶりです。
バラは会社の近くの公園なので毎日見に行ってました。
実は雨が降るのを待っていたのですが台風の時はさすがに行かれませんでしたが
今回はちょうど昼休みに前に雨が上がりジャストタイミングでした。
次にバラが咲くのは秋ですが、花が小さめで色が少し濃いかな。
また違う雰囲気が撮れるんですよね。
D7000ですね、やっぱり使い込むとなじんでくるのか自分がなじむのか
良くなってきますよね。
私は最近D700ばかりでD200は少し減りました。
電池が一緒なのでとりあえず充電してそのときの気分で持ち出します。

「今回のはまともですけれども」
はい、まともが一番
「変態になってしまった私」
どんなになるのでしょう?
私は酔っぱらって撮るといつもめちゃくちゃになります。

「今回のはまともですけれども」に写っていた小枝?が気になっていたのですが
3枚目の曲がり加減につながっていたんですね。
どれもみずみずしい葉っぱがおいしそうです。
紫陽花はこの青と赤の微妙なバランスが難しいんですよね。
この微妙な色加減が変態になってしまうのでしょうか?


今日は久しぶりにFILMを持ち出しました。
久々のシャッター音にはしびれました。
もう入手困難なリアラエース、発色が良くて好きです。
撮り比べ、並べてみます。
NEX5でも撮ったのですがデーターが見つからずニコンだけ。
それぞれ特徴が好きです。(思いこみかな?)

書込番号:14716149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/06/23 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

早苗ちゃん

アオモンイトトンボ?

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。

最近忙しくて紫陽花なかなか撮れません。

で、6月と言えば・・・
うちの田んぼの早苗ちゃんです。
撮ってたら、イトトンボが飛んできたので、こいつもGet!

書込番号:14717069

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

毎年撮り方が変わって

何かが生まれる可能性を

きっ、来たかっ!

絶苦笑。変態、、、いったい境目はどのへんなんでしょう。

快音F3さん


>バラは会社の近くの公園なので毎日見に行ってました。

そうでしたか。

お花の美しさは一瞬なので、バラのお花のタイミングと雨が合わさるというのは滅多にないような気がします。


>私は最近D700ばかりでD200は少し減りました。

あはは、小躍りしたい気分です^^!!。

快音F3さんのD200は私の心臓に悪いです。

今回の「雑になってしまった。」の作品の素晴らしさはどういう言葉を使ってコメントしたらよいのかわかりません。

頭をよぎるのは「イエローカード!」という言葉だけです。まさにオンリーワンの美しさありがとうございます。私はD700よりも怖さを感じます。



>「リアラエース大好きです。」

リアラエースってこんな感じに写るんですね。
私はフィルムでお花を撮ったことがありません。とても勉強になります。

私が一時期写真を撮っていたときは、コダクローム、フジクローム、エクタクローム、リバーサルくらいしかなかったように思います。

その中で一番好きだったのは、コダクロームでした。憧れてはいたものの、結局使ったことがなかった25への思いは非常に強かったです。
ネガは白黒がほとんどで、カラーはほとんど使ったことがありません。


リアラエースってフジカラーなんですね。
だとしたららS5-Proはど真ん中なのでしょうね。
無知な者が妙なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。
お許しください。





コードネーム仙人さん


お忙しいみたいですね。

>「アオモンイトトンボ?」

コードネーム仙人さんに吸い寄せられてしまったとしか思えません。
いたとしても撮れないな、と一人納得しています。




先日姪が結婚しまして、今日データを見せてもらいました。
5DMKUで撮られていて、やはり結婚式には5D(CANON)かなぁー。という雰囲気でした。

が、私のD7000のほうが5Dに勝っているとしか思えないんです。とんでもないことです。
写真はUPしませんけど、信用していただけると思っています。

久しぶりに1Dの作品を見直してみますと、調整がうまいのかどうか良くわかりませんけど、今も凄いと思えます。

書込番号:14720051

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「一日分の野菜」です^^。

あ、すみません、D7000でした。

D200上げなおします。バラバラですけど。

書込番号:14720095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/24 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

車は入れません。自転車はok

目の前を電車が通ります。

駅舎は木造平屋と言うより路面電車並

商店街のキャラ 銀ちゃん

みなさん こんにちは
こちらは梅雨の晴れ間でカラリとした空気が気持ち良いです。

ぶらぶらと東京の田舎、庶民の街、カメラをぶら下げ散歩してきました。
D200ではないのですが・・・

コードネーム仙人さん
こんにちは
田植えか終わり成長を始めた稲、良い色してますね。
「アオモンイトトンボ?」 私には撮れません。


D2○○さん
> 快音F3さんのD200は私の心臓に悪いです。
もしかして目にも気分も悪くしてしまいましたか?
それではD700で普段の生活をUPしておきます。

「雑になってしまった。」は何を撮ろうか迷ってしまいました。
葉っぱなのか、ちょっと淡い花か、山盛りの紫陽花か、まとめて撮ってしまいましたので。

リアラエースはしっかりと色が出てくれるネガです。
以前はコダックポートラの柔らかい調子が花に合っているのかと思っていましたが
それもなくなり(今のポートラとは違います)リアラももう手に入らない状態。
リバーサルはほとんど使いませんね。ブローニーで風景に使う程度です。
そうそう、S5Proに近いです。
なかなか良い中古が出ないですね。
S5Proは使い込んでいるのは当然ですよね。
いまのX-Pro1ではちょっと物足りないです。

「毎年撮り方が変わって」
D7000のサラリとした色調、和菓子、葛の水菓子のようです。
これだけボケても紫陽花を感じられます。


「何かが生まれる可能性を」
大胆な構図、力強いのでかぐや姫は生まれそうもありません。

「きっ、来たかっ!」
参りました。

「絶苦笑。変態、、、いったい境目はどのへんなんでしょう。」
大爆笑、銀ちゃんの顔が見えました。

D200のお写真
やっぱりこのしっとりとしたなめらかな質感、これですよ。
D7000との棲み分けがしっかり出来ているんですね。

「一日分の野菜」です^^。
チョロぽんさんの匂いが・・・(笑

書込番号:14720342

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/25 14:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D200です。

どっちがどっちかわからない、が嬉しいみたいです。

食事を終わって散歩

皆さんこんばんは。

梅雨らしい日が続いていますね。
蒸し蒸ししていないのが救いかなと思っています。





快音F3さん

味のあるいい雰囲気ですね。
私が知っているところではこんなところはありません。

一枚目は雑餉隈、3枚目は二日市に似ているような、、、と、ついつい知っているところに当てはめようとしてしまいます。

商店街の中を電車が突っ切る風景に驚かされます。
こちらだけの風景なのではないかと思えます。

東京というところは新旧色々なものが混ざり合い懐の深い都市ですね。
毎日毎日どんだけ写真を撮っても撮りきれなさそうな気がしてきます。


>「商店街のキャラ 銀ちゃん」

ありがとうございます^^。
銀ちゃん、可愛らしいです。
歴史もあるんでしょうね。

下のボタンを押したら、手のひらのボールがクルクルと回るんじゃないか、などと楽しく想像できました。

D700の良さも感じることができラッキーでした。
良い出会いがあれば、いつか使ってみたいと思いました。



フィルムも種類がたくさんあって使い分けが大変そうですね。
リアラエースを調べてみたら、何となくS5-Proの雰囲気を感じさせる写真がありました。

>D7000との棲み分けがしっかり出来ているんですね。

それが、、、

快音F3さんのような棲み分けを希望しているんですけど、依然として掴めないままでいます。経験不足というのは色んなところで時間がかかります。


私も普段の、、、名刺を置くようなものになってしまうので、やっぱり無理です;。
それだけでなく、撮ってみたいと思っても、写真そのものを撮る度胸がありません。
面白いところでもあります。
今気がついたんですけど、生活を切り取って表現するという感覚がまったくなかったようです。


申し訳ありませんが私は、用事でシーホークと美術館に行った日で失礼いたします。

書込番号:14723741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/06/25 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DCM誌7月号デジタルフォト部門優秀賞作品「光の階段」

土砂降りの中、スイレンを

雲上の職人

DX10-24mm買いました!初撮りフォトです

FLIGHTLESS BIRDさん、皆様こんにちは!

D200を手にして以来、日を追うごとにその素晴らしさを実感する毎日です。
このたび、DCM誌7月号、フォトコンテストにおいてデジタルフォト部門でD200での作品が
優秀賞となりました。
D200ユーザーとしてこの上ない喜びを感じたため報告させていただきます。

快音F3さん、お久しぶりです!
素敵な紫陽花フォトを見せていただきました。
見たままの色再現がとても自然でいいですね。
やはり花フォトはD200力を発揮してくれるように思いました。

コードネーム仙人さん、こんにちは!
瑞々しい早苗ちゃんの姿が美しいです!
それとトンボが飛翔する光景を見事に!さすがとしか言葉が出てきません。

D2○○さん、こんにちは!
ボケ味を生かした素晴らしい紫陽花フォトですね。
柔らかな描写と紫陽花の色再現の素晴らしさに感動しました!


皆様、これからますます蒸し暑い日が続きます、
体調管理には十分ご留意くださいね、
ではまたお会いしましょう!

書込番号:14724164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/25 18:49(1年以上前)

当機種

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、初めまして。お邪魔します。

先だって、程度の良いD200を購入する機会に恵まれ、まだまだ四苦八苦していますが、出てくる優しくナチュラルな色が気に入っております。
D200初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

>FLIGHTLESS BIRDさん
お子様の自然な表情が素敵な作例ばかりでいいですね。
私も子供撮りが殆どですので、子供の肌描写は気に入りました。

>快音F3さん
前スレでご挨拶いただいてありがとうございます。
しっとり濡れた葉のあじさい、素敵です。あじさいには水が似合いますね。
戸越銀座の200mmの圧縮した切り取りいいです。
歩行者道路を横切る電車、まさに「なんてところを電車が走っているんだよ!」みたいな感じが楽しめました。

>Hinami4さん
初めまして。私もD200購入後間も無いのでよろしくお願いします。
しっとり濡れたあじさいを私も撮影しなければ。。。

>コードネーム仙人さん
新幹線の流し撮り、ズーム流し、昆虫の飛翔の姿などなど勉強になる作例をいつも色々拝見させていただいています。
トンボの飛翔は挑戦しているのですが難しいですね。流石です!
これからもよろしくお願いします。

>D2○○さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1230364/
このあじさいのがくの繊細な質感が堪りません。
D7000の竹の解像感にあじさいのボケ描写も凄まじく素敵です。
これからもよろしくお願いします。

>チョロぽんさん
DCM誌7月号、デジタルフォト部門 優秀賞 おめでとうございます。
チョロぽんさんの作品もいつも拝見させていただいて、真似てみたりはするのですが、元々のセンスが違うようでダメダメです(笑)
これからもよろしくお願いします。

みなさんにご挨拶方々、参加させていただきました。
これからも作例などを拝見し、勉強をさせていただきますので、情報交換などもございましたらよろしくお願いします。

書込番号:14724598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/25 20:14(1年以上前)

みなさん こんばんは

わ〜〜〜 よかった。
このスレ復活した〜〜

D2○○さん
福岡なんですね。
もう20年以上、いや、30年行ってないかな。
ずいぶん大きな建物が出来ているんですね。
東京より都会だ。
この商店街は戸越銀座と言うところで1ヶ月に2,3度テレビに出るんですよ。
ドラマの撮影もやっていたことがあるんです。
東京、山の手の田舎町です。
でも庶民的でおいしいところがいっぱいあります。
下町では谷中銀座と言うところが有名でずいぶん観光地化されてしまったんですが
ここは残っています。
最近、2眼やFMをぶら下げた人が目立つようになりました。
そちら系では有名な写真屋さんもあるのもカメラ人口が増える要因でもあります。

チョロぽんさん
本当にお久しぶりです。

**デジタルフォト部門優秀賞** おめでとうございます。

見ているとどんどん写真が芸術の域に入っていくのがわかりました。
時々、D800やGANREFで見ていますよ。
GANREFをあけるとMYページにチョロぽんさんの事ばかりが出てきます。
「光の階段」を最初見たときは衝撃的でした。
チョロぽんさんが遠く仰ぐように感じてしまいます。
それと新居、お引っ越しされたそうで、そちらもおめでとうございます。
これからもこの古巣には顔を出してくださいね。

ドルフィン31さん
こんにちは
D200はなれましたか?
お写真を見るともう使いこなしているようですね。
そう、明るいところで柔らかな雰囲気が一番良いですよね。

戸越銀座の商店街を横切る池上線は歴史があるんですよ。
この商店街も歴史があって本当の銀座とも繋がりがありXX銀座の元祖です。
望遠で圧縮した感じはタイ・バンコクの線路マーケットの光景を想像させます。

書込番号:14724958

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/06/25 22:02(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

画質より状況を伝えることも重要

こちら、P7000使用。縮小したのでデーターは消えているはず

このような日は来るのだろうか(大袈裟)

こんばんは、出遅れました。
画像のアップだけに1時間以上費やしましたので。

チョロぼんさん、何よりおめでとうございます。
こちら、このようなアートの作品なんか、全然出来るわけありません。
勝手気まま、ざっくばらん…のんびりいきましょう。

快音F3さん
戸越銀座、いいですよね。
池上線を含め、駅の作りは簡素であるのは、来た電車に乗るだけで良い。
用事は周囲の商店街で済ますことができるし、普段は線内利用しかしないので必要にして充分。と考えている気質の人が多いとこでもあります。
駅員がいない駅も珍しくなく、切符を買った人はそのままお通り下さい、なんて貼り紙だけがあったなんてこともありましたね。
ここではなく、大井町線の戸越公園のはみだし停車がもうすぐ見納めになるようです。

それにしてもフィルムはやはりいいですね。
デジタルも画質は見まごうばかりに良くなりましたが、やはり銀塩の優しさには一日の長があると思います。
しかし、何を撮るか目的がしっかりしていないと、フィルムの選択が難しそう……直感勝負ですからね。
デジタルと違って途中で修正ききませんから。
撮影し、現像して出来上がるまでの結果までに時間がかかりますが、それがまたいいんです。

ドルフィン31さん、いらっしゃいませ。
こちらもD200は初心者もいいとこ。何を血迷ったか…なんて言われてしまいます。
共に勉強していきましょう。
今の機種にはない、いいとこありますよ。
撮り手に一存するというか、銀塩ほどではないものの難しくて面白いものあります。

コードネーム仙人さん
このイトトンボ、こちらでも見かけますが小さいのによく捉えられましたね。
でも最近は数が減っているのか、見かける機会は減りました。

D2○○さん
おお、ヤフードームですか。
銀天町なら知ってますし、ドームの近くのあすこの美術館は、半分芝生のようなとこが駐車場でしたっけ?

以前の話ですが、北海道のお茶を見つけて必ず来てください。
旅コレからもうひとつ入っていくと、見つかるでしょう。
いくつかはありますけど、たどり着けますよ。
そうしたら合流して、どこかに撮影に行く打ち合わせができるかもしれません。

こちら、雨が降り続いて撮影ネタがありません。
仕方ないので傘さして、近くの河川に歩いていって増水状況を撮ってきました。
これくらいは、いつものことですけど……。

書込番号:14725526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/25 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

満月の月明かりに照らされて

出発

新緑の中を疾走するC61

田植えが終わり静かな風景

Hinami4さん
こんばんは
お待ちしておりました。

九州は大雨が続きたいへんなことになっているようです。
こちらは梅雨なのに雨が少ないです。(そんな気持ちがします)

Hinami4さんとは以前の話で
今回は違う機関車と客車なので雨の中行ってきました。
朝は1mの雪の残る山の麓で夜明けを待ち、途中時間をつぶしながら車をぶつけられ
C6120が旧型客車を引く姿を。
ちょっとシャッタースピードを間違えました。
D200じゃなくすみません。

書込番号:14725806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2012/06/26 11:30(1年以上前)

当機種

花の下には。。。

いきなりの復活スレになりましたね?!(⌒▽⌒)アハハ!
で、みなさん。。。さすが強者ぞろいで、あじさいとお声がかかっただけでポンポンと力作が出てきますね?。。。
いやいや、がんばらないと!!

Hinami4様
親ばかを褒めていただき、ありがとうございます。息子が大きくなることにこの板が残っているでしょうか(⌒▽⌒)アハハ!
みれるのでしたら、是非一緒に見たいですね!!できればできればできれば、皆様も一緒にまだこの板の住人であることを望みます(⌒_⌒)
身の回りに。。。あじさいがないんです。ないことはないんでしょうけど、、、ないなぁ?(。゜)(゜。)? ?
こちらはまだ季節と思うのですが。
「花ばかりではないよう」そうですよね?!ついつい花に目がいきがちですが葉っぱも枝も土もそれぞれが被写体ですね?!そういえば、自分も1つは内外のを撮ったものがあったのでアップします(⌒▽⌒)アハハ!

今回の雨は大変でしたね。実家が和歌山なので、自分も心配でしたが、自分の住んでいるあたりは大雨だけですんだようです。

D2○○様
あはは、、、息子くちでかいのです(⌒_⌒)、ご飯のときは気分によりますが、もっと大きくなるときと、絶対あけないときがあって、困らせます!!頑固なのは嫁ゆずりですf(^-^; ポリポリ
そっちの方はもうあじさい終わりでしょうか。雨の季節にしっとり系のD200の描写はすばらしいですが、ちょっと光量不足になりがちなのがつらいですね!でもあじさいはちょっとアンダー目くらいが雰囲気が出ますね!
曲がり具合。。。見事ですo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
ボケボケあじさいの写真は3枚目「きっ、来たかっ!」が一番ぐっときますね!ボワボワの中で葉っぱのギザギザがジャスピンで!ボケ具合が変態を誘う??私も変態趣向かもしれません(^-^;Aボカしたがりです!!
「絶苦笑。変態、、、いったい境目はどのへんなんでしょう。」は、はっぱがお耳みたいで超かわいいです!

D200とD7000の撮り比べ!!楽しそうですね!部屋で子供を撮るとどうしても高感度になりますので(iso400程度では現行機種では高感度とはいわないか?)ひとつ欲しくはなるのですが。。。現状ウデの向上が問題ですので(⌒_⌒)
新規種購入できたら撮り比べで、いっぱい悩みたいと思います。でもどうやらD200調の色合いは出ないというお話ですが。。。

コードネーム仙人様
>撮ってたら、イトトンボが飛んできたので、こいつもGet!
簡単そうに書かれますが。。。。。。絶対私には無理ρ(。 。、 ) 巧みの技ですね!!しっかし気持ち良さげに飛んでいますな?、「思いっきり撮られてますよ?!!」って教えたくなるくらい!!

快音F3様
スレ復活いただきまして、ありがとうございます。またまた皆様のびっくり写真、凄腕の皆様に脱帽です!少しでも吸収できればと、拝見させているところです!
今回はD700のお写真ですね!今思えば2年前の福袋買っていれば私もオーナーだったろうにと悔やまれます(T-T)
「目の前を電車が通ります」すごい違和感ですね!電車が。。。事故の現場?ってくらいに電車の入り方に違和感です!!まわりがホンワリボケているのも、一因でしょうか?3枚目の写真で納得です!
銀ちゃんいいですね。曲芸師のような手品師のような(⌒▽⌒)アハハ!にこやかなスマイル!なんかみせてくれそうです\(⌒▽⌒)/

早朝からお疲れ様です!朝の風景かと思いきや。こちらは月夜なんですね!(チョロぽん様の写真は月夜と間違うし)
頂は遠いようですね、登山者のご無事を!!
快音F3様もこれを登ってのお写真。。。ですか??
お車と体は大丈夫ですか?大事になっていないことを!
撮り直しは効かないですからね?。戻ってという訳にもいかず。
でも躍動感が出ていて素敵な一枚だと思いますよ?!!

田植えが終わって静かな風景。。。いいですね。
山と木の写り込みと、右の廃車?のバスがポイントですね?!ノスタルジィな感じがいいです!!


チョロぽん様
御入賞おめでとう御座居ます!!1ユーザーとして鼻高々です!!
これはこれはまた、息をのむようなファンタジーな作品ですね!クモさんへの謝礼はなんなんでしょう??どうしたらこんな風にポーズをとってくれるのか、いうことを聞いてくれるのか。。。聞き分けのいいクモさんなんでしょうね!!それに引き換えうちの愚息ときたら。。。もうちょっとカメラの前で笑ってくれても良さげなのに。。。
露出の操り方が自由自在って感じを受けました。センスと長年の経験のなせる技ですね。。。
>D200を手にして以来、日を追うごとにその素晴らしさを実感する毎日です。
私も早く道具に見合うウデをもって、こういう言葉がいえたら幸せなんだろうな?と思います!相棒もねっ!

DX10-24ですか?!!で、初撮りでこれですか?!!こんな近くによく蝶がとまってくれたもんだと、ひっくり返る写真ですね。月夜にひかる蝶と思いきや。。。昼撮ってますがな。メルヘンですね!

ドルフィン31様
ご購入おめでとう御座居ます!購入報告のスレに参加してなくも申し訳ありませんでした。いつもお祝いの言葉をのせているのですが、このスレで全力を出し切ってしまい、載せる写真もなく、残業と育児に追われ、レスできてませんでした。お詫びいたします!で、なによりも美品のD200購入できたこと、おめでとう御座居ます!!
で、今後とも作例をみせていただければ、うれしいです\(⌒▽⌒)/!!
昆虫採集のお子様でしょうか?!!元気いっぱいですね!我が子も外で元気に走り回って、服をドロドロにして帰ってくるくらいになって欲しいです!いっぱい虫が撮れるといいですね!!

アップした写真は。。。今更バラかよと突っ込まないでください〜オロオロ(~_~;))((;~_~)オロオロ

書込番号:14727390

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 14:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35Fのランチ休みでした。悲

ということで

博物館は左。見えませんね。

うははーっ、祭りだ、祭りだ、ワッショイワッショイ!!

打って変わって今日は洗濯したてのような青空が顔を覗かせてくれました。





チョロぽんさん


>「優秀賞作品「光の階段」」


本当におめでとうございます!!

チョロぽんさんは本当に凄いです。
まさにアーティストですね!!。
こんな作品がD200で撮れるんですからね。驚きます。

私のHDを見回してもとてもコンテストで受賞できるような写真もなく、真似もできませんけど、異次元の刺激をいただくことができました。
この感覚が本当にありがたく思っています。

これからもこれまで同様、素晴らしい作品を拝見させてください。


>「DX10-24mm買いました!初撮りフォトです」

こちらの作品も素晴らしいですね。
とってつけたような色でなく、効果的なフィルターワークとの相乗効果を感じました。

チョロぽんさんはこんな作品もお得意ですね。






ドルフィン31さん



初めまして!! D2○○と申します^^。

ドルフィン31さんがD200板に書き込みされたとき、この方にはご挨拶してみたいと思ったんですけど、少し前にエスケープモードに入ったものですから大変しつれいしてしまいました。

でも、ドルフィン31さんのほうからこちらに来ていただいて本当にありがたく思いました。

D200での作品を拝見させていただいて、最近のご購入にも関わらずここまで使いこなせるのかな? と不思議に思いましたけど、プロフィールを拝見して、理解することができました。

a900の作品を拝見して、どっしりと安定感を感じました。
私の基本知らずの適当な行き当たりばったり写真とはかなり違いました。


D200の優しい色を気に入られたようで(同じ感覚をお持ちのようで)、本当に良かったです。(嬉)


私の適当な写真へのコメントありがとうございます。ペコリ。

本人としては一生懸命頑張っているつもりですので、どうかおあきらめください。

これからどうぞよろしくお願いいたします!!






快音F3さん


本当にありがたいですね!!。

FLIGHTLESS BIRDさん、快音F3さん、皆さんありがとうございます!!


>福岡なんですね。

苦笑!

>東京より都会だ。

大爆笑!!


>この商店街は戸越銀座と言うところで1ヶ月に2,3度テレビに出るんですよ。

そんなところなんですね。田舎者の私は本当に勉強になりありがたく思いました。


>下町では谷中銀座と言うところが有名でずいぶん観光地化されてしまったんですが

普通はそうなりますね。
昔ながらの駄菓子屋さんなんかはテレビでしかお目にかかることはできなくなりました。
っていうより、まだ存在していることに驚きと喜びを感じます。


後のレスの4作品素晴らしく刺激的です!!

特に広角の作品はDXではとても表現できないダイナミック感が感じられます。
やっぱFXいいですねぇー。
腕がなきゃ何で撮っても変わらないところもあるので、まだDXでいけるかとも思いますが、今回は厳しさを感じてしまいましたー。






Hinami4さん


>「このような日は来るのだろうか(大袈裟)」

大爆笑^^!!
来てもらわないと困ります^^。

P7000の緑いいですね。




福岡ドームですが、うまいこと同じ日に二件ご招待があり、ノコノコ出かけてきました。シーホーク駐車場の12時間無料スタンプを押してもらったんですけど、さすがに使い切れませんでした。


ドームの近くは博物館だと思います。
恐竜展かなんかで行ったきりだと思います。
美術館は大濠公園の中ですね。


>以前の話ですが、北海道のお茶を見つけて必ず来てください。
>旅コレからもうひとつ入っていくと、見つかるでしょう。


私、かなり時間をかけていますよ;。
もう一度頑張ってみます。見つからなかったときには、このまま楽しみましょう!!。
このスタイルは私のお気に入りでもあります。






FLIGHTLESS BIRDさん




>「花の下には。。。」

タイトル通り、花の下には何か獲物でも待っているかのような鋭いトゲ感を感じます。
こんなときは私はレベル補正してトゲを強調して喜びます。


花ではなく、トゲを撮られるとは、やっぱりFLIGHTLESS BIRDさんも同じで安心しました^^!。

私の写真へのコメントありがとうございます。
撮るたびに毎回毎回「苦笑の嵐」で満開になるのにも慣れましたけど、目の前の壁はどんどん厚くなっていくように感じます。

でも、悪いことではなさそうですのでパターンを変えながら、こんな調子でいってみようと思います。


>アップした写真は。。。今更バラかよと突っ込まないでください〜

私の感覚ではバラは旬に思えます^^。
何と私は桜をUPする隙をうかがっています^^。

書込番号:14727867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/26 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

綺麗な赤いバラが無かった(悲)

FLIGHTLESS BIRDさん、みんさん、こんばんは。

>FLIGHTLESS BIRDさん
>このスレで全力を出し切ってしまい、載せる写真もなく、
>残業と育児に追われ、レスできてませんでした。
とんでもないです。我が家も小6と小3&共働きなので遅レスになる場合もありますが、これからもよろしくです。このスレに参加させて貰えて「ありがとうございます♪」なんですよ!

このときは昆虫採集ではなく、トカゲ採集&ザリガニ釣りなんです。
私は東京在住なのですが、現在は何かと自然再生プロジェクトなどにより近くの川が綺麗になりカワセミも生息するようになりました。
また、地主さんや行政の協力によって湧水を利用してホタルを自然発生させたりと昔を取り戻そうとしています。
このようなプロジェクトによって私が子供だった頃の遊びが出来るようになったんです。

>快音F3さん
まだまだ慣れてはいないのですが、出てくるニュートラルな絵に助けられています。
ニュートラルな撮って出しでもOKです!
現像も超アマチュアですが、色に癖がなく仕上げやすいのがいいです。
理想はチョロぽんさんの様な芸術作品の域に仕上げることですが、美的センス、カメラスキルも現像スキルも持ち合わせが残念ながら有りませんので(爆爆)

C61と旧客車、ばっちり斜めに納めた素晴らしいロケーションですね。凄いです!!

>Hinami4さん
かなり警戒水域の記録写真ですね。大丈夫でしたか?
先日の台風は、こちら東京ではとにかく暴風でした。一過後は木の枝やバケツ、ゴミ箱などが道に散乱していて車で走行するのが恐怖でした。

一眼は現在、D200を含め、D3100、D3SとNikon一色になりましたので、他機種でも情報交換できれば有難いです。今後もよろしくお願いします。

>D2○○さん
プロフィールまで見ていただきありがとうございます。
カメラ歴はブランクの方が長いへなちょこですが、撮ることは楽しいので“数打ちゃ当たる”作戦で、とにかく色々試しながら撮り、個々の機種の癖の感覚を掴むようにしています。
でも、、、なかなか当たりません(笑)

私は作文力が乏しいので、D2○○さんの表現あるレスは楽しく読ませていただいてました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

本日梅雨の晴れ間が広がり、仕事を早く切り上げD200を持ち出しました。
あじさいとバラ
私はD200は赤色飽和は、しにくいと感じています。

書込番号:14729087

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/06/26 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

こちらは、まだありました。

D40で撮影

みなさん、こんばんは。

FLIGHTLESS BIRDさん
復活スレ、おめでとうございます?…まぁ、200まで行き着くかどうかですが、頑張ってみましょう。
GWからはおおいに過ぎてしまいましたが、D200の根強い人気をアピールするには最適かと。
また、新規に購入された方も参考にして、私みたいなものでも扱えるのですから、安心していただきたいです。

バラのトゲ。これって何でもないようですが、実はいい着眼点を持たれている。違う角度から見られているという点で、大変参考になります。
また緑がパステル調に出るのが特色らしいですが、いい雰囲気をかもしだされております。
さりげなく何気ないものでも、このような表現ができる。いい一例です。

快音F3さん
一枚目と二枚目、大自然のスケールの大きさを知らされます。
絵画風によく捉えられました。
また田園風景は、この規模をどうすれば表現できるか、緻密に計算されているようです。

さて、C61形を語りましょうか。
戦後の政策で蒸機の新製がままならないなか、余剰となっている貨物機の改造名義で登場しました。
前出のD51のボイラーを転用したと思います。
また、幹線用ですが軸重軽減などの改造を行い、亜幹線と言われるところも走れるようになりました。
C62と共に、特急や急行用などの優等列車中心の牽引機として活躍しました。

奥中山の3重連なんてありましたね。
全機がコンディションを整えていれば問題ないのですが、何らかの原因で蒸気上がりが悪いカマがあると効果覿面、苦労を強いられたようです。

加減弁はどこまであけているか、ちょっとわかりませんが、リバーは20〜25で水は7分目くらいでしょう。
オハ47を含む客車とのバランスや位置関係が適切ですね。
こちら、こんなに撮ることできません。
また、こちらの端末では機種が何かがわかりませんが、快音F3さんのセンスはどれを使われても秀でていると言えます。

ドルフィン31さん
この返信作成中に入ってきましたようなので、別端末で見ています。
適切なコメントができなかったら、お詫びいたします。

アジサイもバラも大胆な色味。
やはり度胸勝負ですね。遠慮がちの自分も見習わないといけません。
105ミリマイクロ、いいですね。D3s、羨ましいです。自分には過剰すぎるし使いこなせないので、買えても無用の長物ですけど。
その他の機種は、このスレッドを読むと大体うかがい知ることができると思います。

α900、これも地味なようですが、じっくり撮るのに向いています。あまり小細工する気になれませんね。
少々、大きいレンズをつけてもバランスが前のめりにならないよう、よく考えられて造られています。
何故、こういうところをアピールしなかったのでしょうか?

警戒水域はこのくらいはいつものことです。
まだこれより上がって、水がぶつかる振動がつたわっていたこともあったりします。

D2○○さん
同郷のよしみでもあり、立場上は師でもあります。
なんとかここまで、D200を使えるようにはなりました。ありがとうございます。
トルソーなんて撮っていますが、これも難しい作品なんですよ。
すぐ光を拾って乱反射するし、色味が狂いすぎますね。
また、彫刻なら曲線を彫るのに苦労させられます。型をあてられませんからね。

桜なら北海道に貼りに来てください。まだ?間に合います。

最後に一言。細かいことは気にせず、役柄をしっかり演じてください。これカメラ以、何事にも役立ちます。

一枚目、もう終わりです。
四枚目、まだあるなら練習できる。上手くなれるかな?

それぞれ抜けてしまいました。失礼……。

書込番号:14729258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 23:39(1年以上前)

別機種

まだ残っていました。今気づいたんですけどW/Bはオートにしているみたいです。

ドルフィン31さん


D3Sもお持ちなんですね!!

そして2作品ともさすがだと思いました。
105mmも凄いですね。

>カメラ歴はブランクの方が長いへなちょこですが、撮ることは楽しいので“数打ちゃ当たる”作戦で、とにかく色々試しながら撮り、個々の機種の癖の感覚を掴むようにしています。

ブランクがおありだったんですね。
私もこっそりなんですけど、そうありたいと思っています。


>でも、、、なかなか当たりません(笑)

むむむっ(笑)
あいかわらず、やっぱりここは危険な板です。


それから色々お気遣いありがとうございます。
これからどうかよろしくお願いいたします^^。







Hinami4さん



>「こちらは、まだありました。」

あっ! この深い赤素晴らしいです!!
非常に刺激を受けました。
勉強になります。
何とかこの赤に挑戦してみたいと思います!!。
まだHinami4さんにはお花のUPの作品から色々な作品に広がっていき、Hinami4さんがどんな方か理解できるようになると思いますので、これから楽しみにしております^^!!。


>同郷のよしみでもあり、立場上は師でもあります。

師、私にはそんな力はありません;

ですのでありがたく

>トルソーなんて撮っていますが、これも難しい作品なんですよ。
>すぐ光を拾って乱反射するし、色味が狂いすぎますね。
>また、彫刻なら曲線を彫るのに苦労させられます。型をあてられませんからね。


こちらの助言を参考にさせていただきます^^。
難しいものなんですね。大変失礼しました。


Hinami4さん、どうかこれからはフィフティー・フィフティーでお願いいたします。
そちらのほうが楽です。


>最後に一言。細かいことは気にせず、役柄をしっかり演じてください。これカメラ以、何事にも役立ちます。

こちらもご助言ありがとうございます。
説明はいたしませんが、本当は非常に難しい現実があるんです。そのことは意識しながらやっています。
ご迷惑がかかっているのかもしれませんね。これだとやっぱ中途半端なのかなー。
でも楽しいもんなあーっ^^。

書込番号:14729981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/06/27 05:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お茶目な娘(笑)

西の湖夕景 DX10-24mmで

タムロン70-200mmF2.8で、手持ち多重露光

やはりこういう光景に惹かれます。タムロン90mmマクロで

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さま、おはようございます!


ドルフィン31さん、はじめまして!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます。

> 先だって、程度の良いD200を購入する機会に恵まれ、まだまだ四苦八苦していますが、出てくる優しくナチュラルな色が気に入っております。

まずはD200のご購入、おめでとうございます。
最新機種に比べるとなにかと時代遅れの感が否めませんが、ナチュラルな色付けやクリヤーな描写はまだまだ他のカメラに負けていない気がします。さくがに高感度ではダメダメですが(笑)
被写体と真摯に向き合い時に持ち出したくカメラですね、D200は。
これからもD200を使い倒され、素晴らしい作品を残してくださいね。


快音F3さん、おはようございます!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます。

>GANREFをあけるとMYページにチョロぽんさんの事ばかりが出てきます。

ははは(笑)ほぼ毎日欠かさずにアップしていますからね、すみません(笑)
快音F3さんのページも気になり時々覗いていますよ、最近はペースを落とされているようですね。しかしながらマイペースながらも頑張っておられますね、これからも素晴らしいフォトをお待ちしておりますよ。
ところで今回アップされた山岳の風景フォト、価格の小さな画面からもその場の空気感や
奥行き感みたいなものを感じました、素晴らしいです。これぞD200のヌケのよさといったフォトを見せていただきました。


Hinami4さん、はじめまして!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます。

このスレッドを時々覗かせていただいておりましが
Hinami4さんの、被写体との接し方がとても自然だなあ、と何時も感じておりました。
フォトの原点と言うか、見たまま、感じたまま撮り止められていところが素敵だと感じておりました。自然な描写や色合いが見る者を引きつけるんだ、そう思いましたよ。


FLIGHTLESS BIRDさん、おはようございます!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます。

>どうしたらこんな風にポーズをとってくれるのか、いうことを聞いてくれるのか。。。聞き分けのいいクモさんなんでしょうね!!それに引き換えうちの愚息ときたら。。。もうちょっとカメラの前で笑ってくれても良さげなのに。。。

深い森の中で七色に輝く蜘蛛の巣だけを狙って探し回っていました。でもなかなか見つけることが出来ず諦めようとしたときに木漏れ日に輝く光景を見つけました。
背景に日陰を持ってくるようにフレーミングを決めようと思いましたがなかなかいい具合に収まってくれずに苦労したことを思い出します。1匹の蜘蛛がゆっくりと移動し、やっと光に当たる位置に来てくれたところをパシャリしました、渾身の一枚でしたよ。
D200がこの光景をイメージどおりに捉えてくれたことで素晴らしい賞を頂くことができました。
これからもクタクタになるまで使い倒してあげたい、そう思いました(笑)

いばらのお写真、明るめの露出が効いていますね、すごく自然な感じがして
惹かれるものを感じます。グリーンのナチュラル再現が見事ですね。。。


D2○○ さん、おはようございます!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます。

>>「DX10-24mm買いました!初撮りフォトです」
こちらの作品も素晴らしいですね。
とってつけたような色でなく、効果的なフィルターワークとの相乗効果を感じました。

とうとう前々から欲しかったDX10-24mmを買っちゃいました(笑)
FXの超広角とは一味違う味付けが気に入っております、このレンズを手にしてからD200の稼働率がグーンを上がりましたよ。
初撮りフォト、お褒め頂きまして感謝です!
これぞとってつけたような色付けをしてみました(笑)
曇り空でパッとしない空模様でしたのでなんとか印象的な仕上げをしたいと思い、色温度や色バランスをいじくりまわしました、ほんとうにとって付けた色合いなんですよ(笑)

いつもD2○○ さんらしい視点を感じさせてくれる素敵なフォトをありがとうございます。
フォトライフを心底楽しんでおられることがフォトから伝わってきます。
あ!っと思わせるような捉え方が素晴らしいですね。
そういう視点で被写体と接することに憧れさえ感じます。
これからも素敵なフォトをたくさん見せてくださいね!


今日も最近撮ったD200でのフォトをアップしますね!

書込番号:14730634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/06/27 05:48(1年以上前)

↑誤記訂正です。

誤:さくがに高感度ではダメダメですが(笑)被写体と真摯に向き合い時に持ち出したくカメラですね、D200は。


正:さすがに高感度ではダメダメですが(笑)被写体と真摯に向き合いたい時に持ち出したくカメラですね、D200は。

寝ぼけていました、ご迷惑おかけしました。。。

書込番号:14730649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/27 16:05(1年以上前)

当機種

線路のラインに気にし過ぎで機関車の位置を見誤った

みなさん こんにちは
みなさんアクティブですね。
なあなかついて行かれませんわー。

コメント読んでいると小説を読んでいるようで全部読み終わる頃には
最初は何を書いてあったんだっけ? ってなっています。
小学校の頃から国語に成績が悪くて読むのが長続きしないんです。
書くのも苦手。

と前置きして(言い訳をして)

飛べない鳥さん
バラの刺の微妙な色、良いですね。
刺さったら痛そうです。

「2年前の福袋買っていれば私もオーナー」
そうですよ、持っていても損はなかった機種ですよ。
FXのD700、DXのD200
お互いの欠点をカバーし長所を生かす組み合わせだと思います。

「電車の入り方に違和感です」
それをねらったので伝わって良かったです。
路面電車だったらあまり違和感がないと思います。
これが新幹線「こまち」だったらもっとおもしろいでしょうが
秋田新幹線には踏切はあっても人がこんなにいないでしょう。

「これを登ってのお写真。。。ですか」
いいえ、私はそんなに体力有りません。
実はこの時には67も持参して結構な装備でした。
というわけでこのすぐ横に駐車場があります。
6月中は通行出来ますが7月からはまた閉鎖されます。


D2○○さん
「35Fのランチ休みでした。」
う〜〜ん 艶めかしい。
色がまた良い、ガラスの透明感はD7000が良いかな。
「ということで」
ドアを開けて帰ってしまった。
ではなく、豪腕なお連れさんとランチですね。
これも室内に強いD7000で。

はて? この時計塔は?

「昔ながらの駄菓子屋さん」
うちの近所に普通に何軒かありますよ。
軒におもちゃやビニールのボールをぶら下げて2、30円のお菓子を売っているところが。
手で回す下記合理やさんとかもあって店先の縁台で子供たちが食べています。
その写真は撮りたいのですが子供を撮ると親がうるさくて。(ここはシビア)
焼鳥屋さんも店先で備長炭で焼いてその横にあるテーブルでビールを飲むんです。
今はおじさんじゃなくお姉さんたちが半分くらい居ますね。


ドルフィン31さん
バラの赤 深い良い色が出てますね。
アジサイの紫も。
105マイクロのキリリとした特性も良く出ています。

「C61と旧客車、ばっちり斜めに納めた素晴らしいロケーションですね」
この場所、良いでしょう。 秘密です。(笑
ここに三脚をセットしていると通りがかりの車からちょっと覗いて出てくるんですよ。
でも、みんなこの向きには撮らず、もっと奥の方のS字を望遠で撮る人だけですね。
私もD200を使い300mmで向かってくる姿を写しています。
煙を吐く姿が納められる場所は少ないですね。
雨の中、2台のカメラを少し離れた場所にセット。
2兎追う物は1兎も得ず。
まさに中途半端になってしまいました。


Hinami4さん
蒸気機関車の知識恐れ入ります。
実際に運転されていたのでは?と思います。
詳しすぎる。
たぶん、下に出ているかすかな蒸気からどれくらい開けているかを想像されているのかと思います。
リバー? 私は何のことだかわかりませんでした。
この機関車は去年NHKで放送された山田洋二さんのドキュメンタリーなんですよね。
少ししか見られなかったので残念です。再放送してくれないかな。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2011/06/006.pdf
これがあったので撮影しにいきました。
C61はほとんど知らずC62が花形機関車と思っていました。
かつて追いかけていたのはC12、D51、C62、C11でした。
貴婦人は美しかったですね。
C61も見かけたのかもしれませんが記憶にないです。


D2○○さん
アジサイは咲き始めから段々色が濃くなります。
紫、赤と青の微妙な色が良い感じに出ていますね。


チョロぽんさん
お子さん、大きくなりましたね。
公園で遊ぶ姿が印象深く残っています。
DX10-24mm またまた機材投入ですか。
うらやましい。
「GANREF」は充電期間中です。
何を撮ろうか模索中で風景は私に広い心がなく山登りは苦手で
スナップは生活を切り取る根性もなく、ポートレートはモデルに負けてしまい
子供は一緒に出かけてくれないし、鉄道は時間と移動費用がなく
絞れていないのでここでみなさんのご指導と情報集めです。

書込番号:14732152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/27 16:37(1年以上前)

手で回す下記合理やさんとかもあって <−間違い
手で回すかき氷やさんとかもあって  <−訂正

書込番号:14732255

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/06/27 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

実はたったこれだけ

雨の中で

現実的な色はこっち

7もあるけど、こっちがいい

こんにちは、皆さん。
また今日も雨で、D200には少々辛いですね。

チョロぽんさん
前回、名前を間違えたようで失礼いたしました。

娘さんの写真、ほのぼのとしていますね。いきいきとして活発で、何よりでしょう。
二枚目以降は幻想的で、絵画を見ているようです。

それにしても過分なお言葉、もったいないです。
勝手気まま、気の向くままで撮っているだけ、手法も何も考えていません。

快音F3さん
この場合、曲線を通過中なので、これでいいかもと思います。
蒸機にとって過酷なのは勾配ばかりではなく、曲線通過も自在台車がないので試練です。
この軌道はまさに急曲線でしょう。

C61は確かに印象が薄いでしょう。C59改造のC60と同じように。
また、従台車の軸を増やしたD61やD62も尚更、D60なんてのもありました。

C57の貴婦人は東日本にも、動態保存されています。
C12はデフレクターがつけられていないのがほとんどでしたね。
C11やC62、D51はいわずもがなでしょう。

ちょっと遅れましたが戸越銀座で、7700系が写っていました。
これは、東横線で地下鉄日比谷線乗り入れ用の7000系を改造したもので、ステンレス車体の優位性をアピールしたものでもあります。
基本的に腐蝕しませんから。

ただ、改造費用が新製並みにかかったので、以降は5000系列などの投入となりました。
池上線系統は新7000系だったと思います。

D2○○さん
迷惑なんてとんでもない。
もしD2○○さんがいなかったら、ここがこれだけ盛り上がったでしょうか。
無論、他のかたもなくてはならない存在です。

非常に難しい現実。これは誰でも多かれ少なかれ直面されていることです。
ですから、こういうとこでエンジョイできるよう遊びでも真剣に取り組み、いい作品ばかりUPされているのではないかと。
中途半端なとこなんて、見受けられません。楽しんでおられますし、作品は一級品ばかり。

もしどこかで会ったとしても、「どこに何を撮りに行こうか!」としか頭にありません。
これは、他の人に会ったとしても同じです。
だって仲間でしょう。辛いのは仕事でたくさん…。つまらないことに時間をとられるより、一枚でも多く撮りましょう。
D40板でもそうですが、今年はこの年代がブレイクしそう……。そんな気がしますね。

ところで字が抜けていました。「カメラ以、何事にも…」ではなく、「カメラ以外、何事にも…」でした。大変失礼しました。

今日は仕事帰り雨が降るので、これも以前D40板でやった通りクルマのバックドアを開けて、その下で撮りました。
ホメられたものがあれば価値があるんですけど……(汗)

書込番号:14732572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/27 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これは撮って出しです

植物園のバラ苑です

クロムメッキも良い描写です

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんばんは。

>Hinami4さん

>アジサイもバラも大胆な色味。
>やはり度胸勝負ですね。遠慮がちの自分も見習わないといけません。
CCD機なので、ついつい色が素直なので彩度を盛って艶やかにしまいます。
しばらくの間は、子供の肌色ナチュラルと風景や花などは色乗り誇張の2パターンにハマりそうです。

蒸気機関車の知識凄いですね。勉強になります。
D51は何年か前に乗ったのですが、とにかく人が多くてホームなどではまともに撮影できませんでした。
やはりきちんとロケハンして撮影に挑まないといけませんね。

雨の中のさつき?つつじ?
NEX-3と色の彩度がはっきりと違いますね。
忠実色か誇張されているか、表現の違い、捉え方でどちらも良い色ですね。

>D2○○さん

>むむむっ(笑)
>あいかわらず、やっぱりここは危険な板です。
そうなんですか〜?
私は単純に四苦八苦して失敗しても楽しんでしまって、すいません(^^;
趣味ならではの贅沢ですね(プロなら失敗は×ですからね)
能天気なんで楽しくお願いします♪

>チョロぽんさん
お嬢さんの表情良い〜ですね♪
パパの笑顔も溢れるのが伝わる瞬間のショットで素晴らしい!
夕景の玉ボケをかぶせた多重露光、幻想的な一枚です。こういうテクも進んで挑戦させていただきます。

>快音F3さん

>この場所、良いでしょう。 秘密です。(笑
いいポイントの公開はNetでは禁句ですね!すぐに穴場ではなくなります。
ご自分だけの秘密の場所にしましょう(^^)
で、どこですか?(笑)

私も鉄道は好きなんですが、なかなか遠征して撮影に行く時間がないので、近くの路線ばかり撮っています。
じっくり予定と時間をかけて撮鉄もやってみたいですね。

昨日のつづきの植物園からUPさせていただきます。

ではでは。

書込番号:14733126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/06/27 21:19(1年以上前)

当機種
別機種

モンシロチョウ

おねいさん

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。
仕事が忙しかったのと原発スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14716198/#14722048
が忙しかったので、少し久しぶりです。

今日はドクターイエローが下るので少し早めに仕事切り上げたのですが、結局行かず、家でビールしてました。
明日は上りですが、どうしたものか・・・
ちなみに博多駅は、AM9時49分発、14番線です。
たぶん、10分くらい前に入線してくると・・・

D2○○さん、たまたま私のカメラの被写界深度内に侵入してきましたので、撮れました。
私の弟が、5Dと1DUを使ってますが、一緒に撮影に行くと「にいちゃんがNIKON機で撮った写真のほうが、ええ!」と、必ず言います。(笑)

快音F3さん、チョロぽんさん、やっと早苗ちゃんらいい色合いになってきました。
ちなみに6月生まれの私の妹、「早苗」です。
トンボは、ちょうどそこに飛んできましたので、3連写しました。
チョロぽんさん、優秀賞おめでとうございます。

ドルフィン31さん、どうもです。
主に動物的勘と反射神経を活かして、撮影しています。
動体物が好きなのは、ごまかしが効くからです。(爆)
トンボ等昆虫の飛び物ですが、ホバリングでもしてない限りピントを合わせに行く暇がありませんから、あらかじめ想定していた被写界深度に入るのを待って撮ってます。
構図等、練りに練った作品は無理でーす!

Hinami4さん、うちの近所では一番小さいサイズですが、たくさんいます。
最近は、農薬が自然環境を考慮したものになってるせいか、増えたような気がします。

FLIGHTLESS BIRDさん、↑にも書いてますが、たまたま被写界深度に入ってきたので、3連写しました。
飛んでる小さな昆虫をMFでとかは無理です。



在庫からモンシロチョウ。
某イベントでのモデルのおねいさん。

書込番号:14733393

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/27 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やり直ししていい感じにできました。

これはOKだと思ってもらいたい。

チョロぽんさん


>お茶目な娘(笑)

うはは、もうこんなことを^^、、、もうこんなに成長されているんですね。


>「西の湖夕景 DX10-24mmで」

D200でここまで表現できることを始めて知りました。(驚)

>「タムロン70-200mmF2.8で、」

まったく理解できていませんけど、とにかく素晴らしいです!!。
いや〜、いいですねぇー。撮りたいっ!


私の写真へのコメントありがとうございます。
ひょっとしたら結構成長したかもしれない。と思っていたんですけど、チョロぽんさんや皆さんの作品を拝見してしまうと、ほんとに恥ずかしいです。
でも、この気持ちを味わえるっていうのはすべてが素晴らしいということではないかと思っています。






快音F3さん



>線路のラインに気にし過ぎで機関車の位置を見誤った

解説ありがとうございます。
お陰さまで、そのときの快音F3さんを知ることができました。
想像ですけど私もかなりの割合で線路に意識をもっていくような気がしました^^。


>豪腕なお連れさんとランチですね。

豪腕ではないんですけど、私の奥さんです^^;。


>この時計塔は?

え、どういうことなんでし、、、こ、困ります。質問されてもわかりません。
ないよりあったほうがだいぶいいんじゃないかという雰囲気もあります。


>「昔ながらの駄菓子屋さん」
>うちの近所に普通に何軒かありますよ。

以外でしたので驚いてしまいました。
こちらにはほとんどないのではないかと想像しています。
たまにチェーン店みたいな駄菓子屋さんに出会ったとき大喜びするといった状況です。

>焼鳥屋さんも店先で備長炭で焼いてその横にあるテーブルでビールを飲むんです。
>今はおじさんじゃなくお姉さんたちが半分くらい居ますね。

テレビで見たことありますけど、ぜひいつか味わってみたい雰囲気ですね。


アジサイは、仰るようにびっくりするくらい色が変化しますね。





Hinami4さん


>実はたったこれだけ

まさかそんなこととは知らず、勝手な想像をしていました。

でも花の数も多いし、色が何ともいえません。

何とか「現実的な色はこっち」でない赤を表現してみたいところです。



>だって仲間でしょう。辛いのは仕事でたくさん…。つまらないことに時間をとられるより、一枚でも多く撮りましょう。

仰るとおりですね。
私結構写真撮ってるつもりなんですけど、新スレッドが始まるとあっという間にネタ不足に陥ります。
今回は特に素晴らしい作品が多いので厳しさが増しています。


>D40板でもそうですが、今年はこの年代がブレイクしそう……。そんな気がしますね。
確かに、そうなるのかもしれません。
拝見していてパワーを感じています。





ドルフィン31さん


>「これは撮って出しです」

しっとりと落ち着いた雰囲気の良さがありますね。


>植物園のバラ苑です

ドルフィン31さんって凄いかたですね。

更に「クロムメッキも良い描写です」に至っては「ウソだろ」と思ってしまうような仕上げをされているように感じます。私はここまでできるのか、まったく予想がつきません。





コードネーム仙人さん


ぬおーっ!!! モンシロチョウ最高です。

「おねいさん」も魅力的で反射的に空元気出そうとしてしまう私が非常に滑稽です。

やっぱりこのD200板は素晴らしい!!

素晴らしいのはいいんですけど、私の写真をUPしようとする意欲が萎えてしまうのは非常に辛いところでもあります。

原発スレお疲れ様です。
ちょっと読んでみましたけど、私には難しかったです。



>D2○○さん、たまたま私のカメラの被写界深度内に侵入してきましたので、撮れました。

そうだったんですね。たまたま、、、、私をだまそうとしても無理ですよー^^。
コードネーム仙人さんのこんな書き込みを見るたびに大爆笑!しています。


>私の弟が、5Dと1DUを使ってますが、一緒に撮影に行くと「にいちゃんがNIKON機で撮った写真のほうが、ええ!」と、必ず言います。(笑)

やったーっっていう感じです^^。
弟さんは早くからコードネーム仙人さんの影響を受けられてきたからNIKONも大丈夫なのかなーと思いました。
D200のころまでは結婚式なんかはCANONだろうと思っていましたけど、NIKON変わりましたね。本当に驚きました。



今回は、ドルフィン31さんの「バラ苑」と「クロムメッキ」の作品を拝見した後、私の似た感じの写真を見直してみると、お粗末で恥ずかしい思いをしました。
慌てて現像やりなおし、何とかUPできるようになりましたっ!。汗;

在庫が底をつきかけていますので死んだふりする日も近いかもしれません。そのときはすみません。汗;

書込番号:14733980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/28 12:19(1年以上前)

みなさん こんにちは
今日はちょっと頭が痛い私です。
悩みで痛いのではなく本当に頭痛です。
昨日まで青空で天気が良かったのですが今日は下り坂
低気圧のせいかな。 いや歳のせいです。
九州地方は豪雨、土砂災害がひどいようですが皆様は大丈夫でしょうか?
床上浸水の現場写真なんかUPしないでくださいね。
ひとまずお元気そうだと安心しております。

Hinami4さん
五月? ツツジ? 区別がつかない私です。
赤は難しいです。
モード3で撮影ですか?
私もNEX5を使っているんですが地味な発色でちょっと青気味かなと思っています。
色温度をD200では下げ、NEX5では上げるように調整する事が多いです。

このカーブは確かにきついですね。
坂を登ってきてカーブに入ります。
なので煙をいっぱい吐いてくれます。
ここでは15秒ぐらい前に汽笛が聞こえるので心構えが出来るので余裕があるのですが
無駄な線路を省いて煙をもっと入れたかったです。
また走るので次は失敗しないようにしたいと思います。
池上線の旧7000系から続く各車両もお詳しいですね。
この路線もだいぶ新7000系が導入され綺麗になりましたがこの雰囲気と
駅舎の情緒を考えると7900系が似合います。


ドルフィン31さん
「これは撮って出しです」
この色合いは好きです。落ち着いてバラの美しさがよく感じます。
バラ園は広角で写した広さが気持ちいいですね。
見ていて「昼寝したいな」と思いました。
クロムメッキなどの質感はD200が得意なところではないでしょうか?


コードネーム仙人さん
328でのモデルさん良いですね。
あこがれのレンズですがf4で我慢しています。
あんなに大きなレンズ買ったら(買えないけれど)家内に見つかりそうで
今以上に小遣いがなくなりそうです。
「おねいさん」撮りたいな。
「モンシロチョウ」 なんでこんなに優しい色が出るんでしょう。
このレンズ、みなさんが絶賛するタムロンですか?


D2○○さん
「豪腕」  大変失礼致しました。
黒い服の腕まくりで腕の筋肉がモリモリと・・・・
   かさながさね失礼しました。
>この時計塔は?
そう、質問になってなかったです。
考えなく書いてしまいました。
たぶん花壇があってその回りをぐるりと歩けるようですが
イギリス式庭園? には見えなく噴水でもあれば良いかなと。
それでこの時計はどこから見るのかな?
(後づけで理屈を考えています)(汗・
うちの近所は昭和がいっぱい残っています。
「3丁目の夕日」の世界がまだ普通にある所です。
駄菓子屋横町とか観光地化されていないありのままが残りとても良い感じです。
東京にいらした時は是非池上線沿線散歩をしてみてください。
おっと、池上線の駅には新幹線の線路の上に駅ホームがある所もありますよ。

「やり直ししていい感じにできました。」
トラックの赤と青空がとても良い色ですね。
運動音痴な私でも走ってみたくなります。
クロムメッキはやはり質感がD200ならではかと思っています。
どこかにD2○○さんが写っているのではと探してしまいました。

幾何学模様の影
ナイス、好きです。
すがすがしい。

今日は写真なしで申し訳ないです。

書込番号:14735590

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/28 22:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

かなり差がついてしまいました。

見えますけど正式に見るところではなさそうです。

こんなところはD200がいい感じに思えます。

快音F3さん

いつもありがとうございます!




>クロムメッキはやはり質感がD200ならではかと思っています。

頑張ったつもりでしたけど、ドルフィン31さんのようにはできませんでした;。
ですので、私のD200ではうまく表現できないようです。
普通はD7000のほうが楽に思われます。
まあ、D200はたまに凄いのができあがってくれればまったく問題ありません。


>どこかにD2○○さんが写っているのではと探してしまいました。

ありがとうございます!!
カメラ越しの私でよかったら何枚かありますけど^^;、、、必要ありませんね^^。
皆さん見せっこします?

お体のほうあまり無理されないようにお願いします。


>イギリス式庭園? には見えなく噴水でもあれば良いかなと。
>それでこの時計はどこから見るのかな?

あ、ほんとですね。
噴水があったら人がたくさん集まると思います。
そんな感じなのでいつも距離を置いて見ています。

想像ですけど、時計塔と日時計をかけてあるのかなとも思えます。

正式にはどこから見るんだろ?


> うちの近所は昭和がいっぱい残っています。
> 「3丁目の夕日」の世界がまだ普通にある所です。
> 駄菓子屋横町とか観光地化されていないありのままが残りとても良い感じです。
> 東京にいらした時は是非池上線沿線散歩をしてみてください。
> おっと、池上線の駅には新幹線の線路の上に駅ホームがある所もありますよ。


私までその雰囲気のお裾分けをいただいているように感じることができました。
本当にありがとうございます。
東京に行くときは必ず行かせていただきます^^。

書込番号:14737551

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/06/29 08:57(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

真っ赤なだけ

モンシロチョウに対抗か?

やっぱり載せなきゃダメ?

皆さん、おはようございます。

昨日、画像はのったのですがコメント書き込みに時間制限があるのか、ホームにとんで書き込みできませんでした。

ドルフィン31さん
撮って出しでも、ここまでできれば凄い。
また、梅雨の最中にこのようなすっきりな画像。やはりD200はいいですね。
こちらもただ撮ってるだけ。大変参考になります。

コードネーム仙人さん
原発スレ、お疲れさまです。
環境に与える影響、今後どうなることやら。
放射能は当たった物質の原子構造を壊してしまいますが、人々の生活も壊してしまいました。
環境共々、元には戻りませんから大変な事態です。

二枚目のお写真、梅雨のジメジメが吹き飛んでしまいますしまいますな。
ドクターイエローの情報、ありがとうございます。

快音F3さん
頭痛は大丈夫でしょうか…お大事に。
ねくす(どこかのスレにあったのをいただいた♪)やSLT−A55Vは液晶画面が青みがかっているので、クセを熟知しておかないと大変です。
いくら後処理で変えられても、基本は現場での判断です。
ねくす7からはナチュラルになりましたが、キャラクター性も薄まってしまったのは少々残念です。

カーブのお写真、これでいいと思いますがやはり、撮り手との意匠があわないことが問題なのでしょう。
常に反省点をあげてくる姿勢、見習わなければいけません。
急曲線なのは、フランジの脱線防止のレールがあるとこから判断しました。

池上線、かつては緑の3000系が走っていました。
なかなか新車が投入されず、1000系が入線したときは63年ぶりの新車だなんて言われていたようです。
新幹線が見下ろせる…御岳山でしたっけ。雪が谷大塚は変わったかな?石川台は撮影スポットでしたよね?
次々と、失礼いたしました。

D2○○さん
福岡市の陸上競技場?日時計?
梅雨のさなかに、いい天気のお写真、貴重です。
このような日が戻ってくるのだろうか?

ネタ不足ですか。自分はしょっちゅうです。
ここでおこがましいと叱られそうですが、ひとつ。
身の回り、よく観察すると思いがけないところに被写体があったりします。遠くにばかり目がいってしまいがちですが、周囲を見つめ直してみましょう。そうすると、ネタはすぐにできますよ。
ひとつの花、いっぽんの木でもすぐ数十枚は撮れますね。

ちなみにウチはホントに豪腕だったりします。
まぁ、国が違うと考え方も違うし、風習も違う。毎日が新鮮ですな。
違うことを受け入れる姿勢があるので、トラブったことはありません。

1+1=2ってやるからいけないんです。
1+1=サルマタ?これでちょうどいいんです。

そうそう、カールツァイスの国の出身だったりします。


ホントは各コメント、身がつまって充実してたはずなのに…(涙)。とりま走り書きで失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:14739022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/29 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

モード1 色温度5300℃

色温度5700℃

みなさま おはようございます。
頭痛も少し治まり何とか出勤して書き込みしています。
ご心配をおかけ致しました。

D2○○さん
「かなり差がついてしまいました」
私はD200で撮った前の方がクロムメッキに質感が出ているように思いますが。
D7000はありのまま素直に写っているように感じます。

「見えますけど正式に見るところではなさそうです。」
あっ たしかに日時計だ。
時計塔が日時計なんて思いもつかなかった。

「こんなところはD200がいい感じに思えます。」
そうです、そうです。
D200は柔らかな暖かみのある風景が得意だと思います。
あれ? さっきのクロムメッキの話は?  (私はAB型なので。)

Hinami4さん
濡れた花のしっとりとした感じが良いですね。
蚊が血と間違えるような鮮やかな赤。
って蚊は色で寄ってくる訳ではないですね。お昼寝タイム。
良く見つけられましたね。
蚊が大嫌いな私は写真を撮らずにつぶしてます。

今日の写真は昨日の帰り道に見つけたユリの花をNEX5で。
今朝、出社途中に撮った花はD200で。

書込番号:14739169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/29 12:13(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんにちは。

>コードネーム仙人さん
コメントいただいてありがとうございます。予てより、作品を拝見させていただいてましたので光栄です。

原発スレ、ちょっと拝見しましたが政治に直結の難しいお題ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1235145/
これまた素晴らしいレンズでの素晴らしいお嬢様撮影♪前後ボケのポピー畑にワンピースのモデルさん、素敵な構図で勉強になります!

>トンボ等昆虫の飛び物ですが、ホバリングでもしてない限りピントを合わせに行く暇がありませんから、
>あらかじめ想定していた被写界深度に入るのを待って撮ってます。
想定した、、、これが難しいですね。
やはり、昆虫なり鳥さんなりそのターゲットの習性などを熟知するべく経験を重ねた結果ですね。
私も精進します。

>D2○○さん
素人で基本勉強をしたわけでもなく、自己流&自画自賛流なんで、私なんかをそんなに持ち上げないでください(照)
私のD200の設定が
カスタマイズで、輪郭、諧調、彩度は標準
カラー設定→モードT、色合い調整→−3 モードT
なので、優しいナチュラルな仕上げになるので、子供やポトレには良いのですが、
風景とかはCCDの良い色乗りを表現したく誇張している感が否めないだけです。
でもその2極が今はマイブームなんです。

陸上競技場、しっかり整備された施設の清潔感が伝わって綺麗ですね。
メッキも深みが出て、写りこんだ背景もきりりと表現されてばっちりですよ!


>快音F3さん
頭痛は大丈夫ですか?この時期の風邪の諸症状は長引きますのでご無理をされないようにしてください。
という私も喉風邪がしつこく2週間ほどガラガラ声で少し大きめにしゃべろうとすると声が裏返る状態ですが、治りつつあります。

池上線沿線情報ありがとうございます。
私は昭和な感じを追い求めるところがあり、今になって近所の風景などスナップで残すようになりました。
池上線はなかなか訪れる機会がありませんでしたが、今度、時間を作って「ぶらり各駅停車の旅」気分で散歩していと思います。

>Hinami4さん
そうでしたか!カールツァイス的な豪腕なんですね。
私も体力に自信ありましたが歳とともに最近はめっきり降下です(爆)

カールツァイス、良いレンズですがなかなか手が出せないところが憎いです。

お花と虫、よく見ますし私も撮りますが、蚊とは新鮮です♪
雨に濡れた体を一休み。そんな一期一会をパチリと収めた一枚ですね。

先日の続き
D2○○さんの写りこみ話題から、自分撮り披露。デブも痩せて見えますの巻き(爆爆)
噴水は好きだけど切り取りが難しい(-_-;)からドラマチックな色合いで誤魔化せの巻き

ではでは。


書込番号:14739559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/29 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ卓球場も健在

公園に来る子供たちの聖地

公園は癒しの空間

ふと足下を見ると

ドルフィン31さん
ご心配ありがとうございます。
やはり喉が1週間ぐらい前から違和感があったので風邪かなと思います。

自分撮り ずいぶん細いですね。
逆の凹面だったら怖い。


ちょっと元気になったんで昼休みにネタ拾いをしてきました。
やっぱり駄菓子屋さん載せないとと思い近所をぶらりと。
優しいスナップもD200は良い雰囲気を出してくれると思います。

書込番号:14739802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/29 13:24(1年以上前)

当機種
当機種

最後のひとがんばりのバラ

ピントはどこに合わせれば・・・

調子に乗って
やっぱりD200はこれでしょう。

書込番号:14739812

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/06/29 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

たまにはこんなこともある

くくっ!惜しい〜!

梅雨の晴れ間は蒸し暑い(汗)

こんにちは、皆さん。
今日、帰りにいつものとこで、撮影したものです。

快音F3さん
力作を連発されていますね。
「D200はこれでしょう」…おっしゃるとおりです。
でもこの色味がなかなか出ません。設定云々ではなく、撮り手の力量かと……。

駄菓子屋さんは子供の社交場。最近は細々と増えつつあるも、今や貴重ですね。
こちらにはイベント的なもの一軒しかありません。

ねくすは白を忠実に再現してくれますので、ある意味強敵かも。
でもD200も負けていません。

ドルフィン31さん
これまた自分撮り、アイディアですね。
噴水も見事に捉えられ、涼しそう。

池上線なら、石川台や御岳山などがよかったでしょうか。
五反田で多摩川線と合流。ローカル線さながら小規模ターミナルを形成しています。
動いたと思ったらすぐに停まり…の繰り返しですが、独特の雰囲気が味わえます。
大井町線が準幹線。東横線や田園都市線が幹線で気ぜわしいです。
また、キャロットタワーの三軒茶屋から発車する、世田谷線もお勧めしておきます。

あっそうそう、豪腕なのは自分ではありません。自分はか細く、デリケート??です。
ただD200、重く感じないですね。

D2○○さん
おおっ大濠公園?福岡タワー?
めんたいワイドでよく出てくるとこです。
斜めから…大砲かと思いました。

FLIGHTLESS BIRDさん
本当にいい場所を、提供して頂きました。
制限いっぱいまで頑張りましょう。

画像は一枚目と二枚目はD200で、三枚目と四枚目はD3000です。
四枚目、またコメント抜けました…「ぅおぅ!!痛そ〜〜(汗)」

書込番号:14740577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/29 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

光り輝いています。

向きによって色が変わります。

たくさん集まって来ます。

ここまで来たら「めざそうレス200」

Hinami4さん
最近このアゲハチョウを見なくなりました。
アオスジアゲハをよく見ます。
去年、谷川岳の近く水源の森でミヤマカラスアゲハを見ました。

「D200はこれでしょう」は古いAi-micro55mmf2.8sで撮りましたが
カメラと相性が良いみたいです。
でもみなさんがよく使っているタムロン90mmにはおよびません。

この蜂はスズメバチ?のような、ちょっと細いような、危ない蜂ではないのでしょうか?

池上線と多摩川線は蒲田ですね。
世田谷線は5月21日に写真を載せてます。かわいい電車です。

書込番号:14740963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/06/29 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

やっと・・・

ねむの木

クマバチ

おねいさん

皆さん、こんばんは。

D2○○さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1235394/
すげーかっこいいです!!!
真似してみたいけど、うちの近所にありません。(爆)
最近のNIKONもすげー!と思っています。

快音F3さん、2.8も4.0もさほど変らないと思います。
ただ絶対的なのは、3.5以下が使えるかどうかってことでしょう。
そこを使う用途がなければ、4.0でいいと思います。
余談ですが、サツキとツツジ、早く咲くのがツツジで、6月になって咲くのは、ほとんどがサツキだと思います。
ちなみに本州系のツツジ(ドウダンツツジ、ミツバツツジなど)は落葉するものがほとんどです。
九州系のツツジ(キリシマツツジ、ヒラドツツジ、久留米ツツジなど)は常緑のものが多いので、サツキと間違うかも・・・
私は、ミヤマキリシマが一番好きです。
ミヤマカラスアゲハ、美しいですね!(舌なめずり)

Hinami4さん、原発は、存在そのものが「危険」だと思います。
そもそも制御できない強大な力を持つことが、愚かな事だったと思います。
梅雨時には、梅雨時らしいほうが、いいですね。
皆さんの紫陽花、堪能させていただきました。
ハチは、アシナガ蜂じゃないかな?

ドルフィン31さん、モデルのおねいさん、ヤマセミを撮りに行く途中にあったイベントで撮りました。
あくまでも、ヤマセミが本命です。(キッパリ!)
おっしゃるとおり、鳥も昆虫も習性を理解することが大事だと思います。
これまた、誘惑的なメッキものをありがとうございます。

一枚目、やっと、紫陽花!
二枚目、ねむの木
三枚目、クマバチ(刺しません)
四枚目、おねいさん、前ボケは、シャボン玉です。

書込番号:14741740

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/29 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

私としては素直な撮れ方を期待してたんですけど難しいことになりました。

LEVEL5もいいですよ。

ドルフィン31さんありがとうございました。

これをみて唖然としました。快音F3さん、すみませんでした。

☆Hinami4さん

ネタ不足、5年以上居座っていると、、、;
ここの住人は織り込みあっている関係なので、お互いに厳し〜いです。


>「このような日が戻ってくるのだろうか?」

あはは^^。

>「真っ赤なだけ」

赤に刺激を受けています。お陰さまで私もやってみました。


>「やっぱり載せなきゃダメ?」

うはは、Hinami4さんおちゃめですね!。
せっかくUPしていただきましたけど、今日は目の調子が今ひとつみたいでHinami4さんが蝶に見えてしまいました。
良さそうなのがあれば拝見させてください。


>そうそう、カールツァイスの国の出身だったりします。

うはっ、そうでしたか。
ということはHinami4さんはバイリンガルな方ということですね。
楽しそうですね!。


>「たまにはこんなこともある」

ぎょぎょーっ!!
蝶の色が素晴らしいですね!!。
いつもこんなのが撮れるんだったらD200で十分と思いますね、きっと。
D3000だったら、どんな感じなんだろう。
想像ではもう少しシャープで艶がある写真になりそう?
D200よりもよかったりして。

3枚目はどんなカメラで撮っても難しいシーンなんでしょうね。

4枚目のハチ君はもう少し柔らかいほうが好きかなというふうに感じました。
タイトル最高です^^。大笑いしました。

素晴らしい作品をありがとうございました。


めんたいワイドに出てきたという写真は福岡空港から山手のほうに目を向けると大きな建物が見えます。
そちらのほうに進んで行くと、スポーツ関連施設(プール、球場、サッカー場、陸上競技場、テニスコート等)が連立しています。東春日公園、博多の森陸上競技場など。
写真のモニュメントは博多の森陸上競技場のとなりにあります。

ゆっくり写真を撮りながら回られるとまる一日楽しめると思います。





☆快音F3さん


>D200は柔らかな暖かみのある風景が得意だと思います。

経験豊富な方が多くいらっしゃるので恐る恐るUPしましたけど、本当によかったです。ほっとしています^^。

>あれ? さっきのクロムメッキの話は?  (私はAB型なので。)

鋭い指摘っ;。
あまり深く考えることが得意でないため、バトンをそっと置いて逃げたつもりでした。
これからどうしましょう。と思ったら、ドルフィン31さんが素晴らしい作品をUPされていました!。
はっきり言っていいのか悪いのか判断がつかないものなんですけど、また恐る恐るUPしてみます。


UPしていただいたNEX5とD200は違う雰囲気であることはわかりますけど、私はどっちも良い感じに思えます。



>「まだ卓球場も健在」

何気なく撮られている写真みたいなのに受けとるものがとても多く、楽しめる作品であることを感じました。

>「公園に来る子供たちの聖地」

ありがとうございます。
本当に懐かしいです!! 子どもの頃はこんな駄菓子屋さんに毎日5円とか10円持ってました。甘納豆の「ねぶりくじ」は5円だったような、、、「当たり」と「スカ」でしたね。あー懐かしい。

こんな駄菓子屋さん、瞬く間に時代の大きな波に飲み込まれていきました。残念なことだと思います。


>「公園は癒しの空間」

「パッチ」(メンコ)や「コマ」で遊んでいる子どもたちの声が聞こえてきます。人間って面白いですね。


>「ふと足下を見ると」

ほんとうまさが光ります。


>「やっぱりD200はこれでしょう。」

はい! って書いてしまいそうになりましたけど、実は私は赤はビビッています。
D200の赤は良いのでしょうか。


後のレスの蝶はお見事ですね。
こんなに綺麗な蝶が集まっているところに出会われたのはもの凄くラッキーですよね。

D700の青は印象的だなーといつも感じさせていただいています。



☆ドルフィン31さん

私の写真へのコメントありがとうございます。
こんなありがたいコメントをいただけるとまた写真撮ろうという気になれます。


UPされた噴水を拝見して、難しいです。
私は見た瞬間、「うはっ、無理!」と判断して何ごともなかったように通り過ぎ、別のところに倍情熱を注ぐように思われます。
あ、横並びで倍撮るのかもしれません。


ドルフィン31さんの写りこみ拝見することができました。ありがとうございます!!。
ドルフィン31さんがUPしてくださるとは思ってもおりませんでした。
ドルフィン31さん無茶苦茶スマートな方なんですね^^。(笑)
できれば私も同じように撮っておきたかったと思いました。


すでにD200を使いこなされ、本当に恐れ入ります。
恥ずかしながら私は今でもRAW頼みでやっていますのでなおさらです。

ドルフィン31さんの設定は、子どもさんのアップを撮られると何とも言えない優しい味を出してくれそうです。
私大好きです。


>自己流&自画自賛流なんで、私なんかをそんなに持ち上げないでください(照)

もの凄く安定した写真をお撮りになられますので、てっきり。
「自己流&自画自賛流」ということは私と似たようなスタンスと考えてもよろしいでしょうか。
私は写真を撮って自画自賛したことありませんけど、あれこれ弄っているうち自画自賛したり感動したりする毎日を送っています。
でも同じだと強調すると怒られそうなので前記の言葉は自動的に消滅する予定です。


>風景とかはCCDの良い色乗りを表現したく誇張している感が否めないだけです。

とんでもありません。おかげさまでとても有意義な時間をいただいています。





書込番号:14741999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2012/06/29 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泣き顔もかわいい。。。(バカ親ばか)

そんな息子と嫁で温泉旅行!!

その帰り道、嫁が見つけてくれたあじさいを

ぼかしに走ります!!35F2は結構寄れるのがいい!!

皆さんこんばんは?\(⌒▽⌒)/飛べない鳥でっす!!
みんなで目指そう200レス!!
と言いつつ皆さんの勢いに押されっぱなしのスレ主です!!(もうスレ主だったと言うことも忘れられてるかも?(T-T))
がんばらなければ!!と言いつつ明日も仕事なので、ご容赦を(^-^;A

D2○○様
競技場の写真、なんかストレートからの曲線、いいですね?!!誰かが走って出てきそうです!でもこんないい天気で昼の3時前。。。誰も使ってなかったのでしょうか??もったいないもったいない!
で、4枚目の写真、ゼブラ模様が写真に落書きをしているようにもみえて面白いなとと見ていたのですが。。。陰のでき方が解らない(T-T)陰の向きは右奥方向、でも手前に陰ができるようなものはなし。。。不可思議!!
通常撮りではD200の方はじゃじゃ馬でD7000の方が気楽に撮れるようですね。例えるならD7000は4ストローク、D200は2ストローク、はたまた、D7000はNAエンジン、D200はドッカンターボって感じでしょうか??でもドッカンがはまるといいのが出てきますしね?。まだまだD2○○様のD200作品見てみたく思います!!

ドルフィン31様
あ、トカゲ、ザニガニでしたか。。。失礼しました!昆虫はちょっと早かったですかね?!子供の頃はよくザニガニとって遊びましたもんね。螢が自生するようになるといいですね!実家の方では物心ついた頃には螢はいなくなっていました。ちょっと前まではいたらしいのですが。もう40年も昔のはなし(^-^;A
「綺麗な赤いバラが無かった(悲)」
いえいえ全然きれいですよ?!まさにローズレッドって感じのバラですね!この前自分撮ったのは、べた?っと飛んでしまった部分が結構目立ち、あまり使えませんでした。補正がいい感じで効いていて見事な赤色が出てますね!!
「これは撮って出しです」も、赤の出方もいいですし、前のバラがシャープで後ろのボケ、なんか力強さを感じます!
「植物園のバラ苑です」こういう天気のいい日にはD200連れ出したくなりますね!!こういうところだと結構いい仕事してくれます(⌒▽⌒)アハハ!
うちはまだ1人ですが1才3ヶ月で、一番目が離せない時期です。子育て、カメラとも一緒にがんばりましょうね!!
D3S。。。私には機材の重さよりも名前の重さの方が厳しいです。でも目指せ、いつかはNikon1桁機!!(万が一手に入るとして。。。う?んがんばっても中古だろうな?)

Hinami4様
「こちらは、まだありました。」
やはりD200の写真にはなんか[艶」を感じます!!ほかの機種と比べてもやっぱりそんな気がします。
機関車のはなし詳しいですね!!チンプンカンプンですが、こういう説明を読むのは大好きです!頭に入っていきませんが!!
「実はたったこれだけ」ちょっとやはりちょっと現実とは違う色に出てしまうのでしょうか??緑色の出し方が難しいと感じていまして、モードTだと黄色くなってしまいモードVだとちょっときつくなってしまうようで。。。この緑の発色はこれで好きなんですけど、現実的な色かと言われればちょっと首をひねってしまったりして。。。奥が深いです!
同じ被写体でもいろんな角度から。。。見習いたいと思います!
最後のハチさんは。。。キイロスズメバチなんて思ったけど、ちょっと線が細いような模様が違うような。。。でも危険なにおいぷんぷんしますね?!

チョロぽん様
お茶目なお子様ですね!!かわいいです!!暖かい家族であることが伝わってきます!!
チョロぽん様のお写真はとても芸術性が高くて、芸術面才能が全くない私には、何がどうなっているのか。。。引き出しの多さを感じます!!
まさに入賞のクモさんとは一期一会の出会いだったんでしょうね!こんな会心の一撃写真、いつか撮れるように精進します!自分もくたくたになるまで使い倒すつもりです。

快音F3様
「線路のラインに気にし過ぎで機関車の位置を見誤った」
いい写真に思えますが。。。電線がかぶったあたりが気になったのでしょうか??それとももうちょっとアップに撮りたかったとか。。。後学のために1つご教授を!!

出勤のお供にD200持ち歩いていらっしゃるのですか??しかも2台体制!!(2台体制の響きに憧れています)自分も持って通勤しようと思ったりもするのですが、寝坊助な私は時間に余裕がない。あと、やはり老いたりと言えど高級1眼レフカメラ。。。盗難とかの心配も。。。でもでもちょっと持っていきたいななんて思いました!!
こちらの百合はモードTなんですね!!モードTとVの使い分けなんてなんか基準があるのでしょうか??これも教えていただければうれしく思います!!
アゲハチョウきれいですね、しかも結構なアップ。何がそうさせたのか解りませんが、なんでここまできれいになるんでしょうね??自然は本当に不思議ですね?!(これでも大学は一応生物学専攻。。。かけらもみえませんが)

さて、わらわらとネタ探しでの写真をのせさせていただきます。私も変態かもかもf(^-^; ポリポリ

書込番号:14742018

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/30 00:06(1年以上前)

文字数制限に引っかかってしまいました。



コードネーム仙人さん FLIGHTLESS BIRDさん 
すみません、明日レスさせてください。

書込番号:14742118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/30 00:46(1年以上前)

D2○○さん

「これをみて唖然としました。快音F3さん、すみませんでした。」

???

私が何を言ったかわかっていないです。
ただ、よく見ると噴水があったのでしょうか?

目がショボショボで、みなさんの文章読めません。
明日しっかり読みます。  ごめんなさい。
それでは、おやすみなさい。m(_ _)m

書込番号:14742299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/30 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アガパンサス ユリ科なのにムラサキクンシラン

目の覚める色のランタナ

優しい色のタチアオイ

みなさん おはようございます。

コードネーム仙人さん
> 2.8も4.0もさほど変らないと思います。
> ただ絶対的なのは、3.5以下が使えるか」
その違いが大きいのじゃないですか。
それとボケの自然さが全く違いますよね。
「おねいさん」は328じゃないと撮れない写真だと思います。
ツツジとサツキは開花時期は違うのはわかるのですが
気候がこのように不純だとほとんど一緒に咲いているように思ってしまいます。
たしか葉っぱが違うとかいろいろ聞くんですがすぐ忘れてしまいます。
花を撮っているのに無知で恥ずかしい。
ミヤマカラスアゲハ、綺麗でしたよ。
これが数匹の集団で何カ所かで吸水しているんです。

D2○○さん
「住人は織り込みあっている関係」
1年くらい前から参加させて頂いて居ますがまだわかりません。
ゆっくりとけ込みます。

「私としては素直な撮れ方を期待してたんですけど難しいことになりました」
構図といい色の深さといい、とてもすばらしいです。
私はこの金属の質感が苦手なんだと改めてわかりました。

「「当たり」と「スカ」でしたね。あー懐かしい。」
うちの息子は去年当たったガリガリ君の棒を大事にしまってあって
そろそろもらいに行くんではないかと

「実は私は赤はビビッています。D200の赤は良いのでしょうか」
D200の赤は難しいと思っています。
なので紅はなるべくさけて柔らかなピンクで撮っています。

「D700の青は印象的だな」
そこなんですが少し黄色が入ったように濁る気がするんです。
露出が合っていないのかW/Bが違うのか。
ほとんど晴天の設定でしか撮らないのですがオートは信用出来なくて。

ところでLEVEL5って何でしょう?


FLIGHTLESS BIRDさん
「そんな息子と嫁で温泉旅行」
えっここは旅館なんですか?
お寺かと思ってました。
泣いた時にカメラを向けると必死で泣きやもうとしますよね。
子供ながらにかわいく移ろうという意識があるのか?です。

35/2私も好きです。
こんなに寄れるんですか? マクロレンズかと思ってしまいました。
この小さなのが本当のアジサイの花なんですよね。
私の35/2はAi-Sなのであまり寄れないです。

> 電線がかぶったあたりが気になったのでしょうか??
> それとももうちょっとアップに撮りたかったとか
ちょっと説明がまずかったです。
ヘッドマークが電線にかからず客車の最後まで入れるのはこのタイミングで
合っているのですがもうちょっと煙を上までと後ろに流れるのを入れるために
手前に見える赤い杭から上を狙うべきと思います。
そうすれば列車が安定した位置になるのかなと思っています。
次に行った時に確認してみます。

> 出勤のお供にD200持ち歩いていらっしゃるのですか??しかも2台体制
2台は持ち歩かないです。
バイク通勤10分なので途中寄り道をしたりしています。
持ち出すカメラとレンズはその日の気分です。

> モードTとVの使い分けなんてなんか基準があるのでしょうか
私はモード1のみです。
NEXとの比較なので書いておきました。
必要があればトーンカーブを少しいじるのですがほとんどさわらないです。

書込番号:14743322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/06/30 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんにちは。

>FLIGHTLESS BIRDさん
お子さんの泣き顔、良い表情です!
何年か後になって見返しても、この時、なんで泣いたとかを思い起こしてニヤニヤしますよ♪
温泉旅行、純和風の佇まい、庭園とかもありそうな旅館での贅沢な休日、羨ましいです。

>快音F3さん
大分、調子が戻り精力的に撮影されている様子でホッとしております。
私はまだ声が裏返ったりするガラガラ状態です。医者に行って処方されている薬ですが、なかなか効きません。

昭和な町!来ましたね!!
良い雰囲気です。これは散策が楽しくなりそうです。
訃報で「ちい散歩」地井武男さんが亡くなりましたが、あのような地域情報発信番組は今後も続けて欲しいです。

アガパンサスとタチアオイ、優しい色合いのお花はモードTで優しさナチュラル仕上げがD200には持って来いですね。
私も撮影は基本モードTでRAW現像時にモードVにしたりと弄ってます。

>Hinami4さん
>あっそうそう、豪腕なのは自分ではありません。自分はか細く、デリケート??です。
やり取りの流れを完全に端折って読解不足で、失礼しました。
国際的なご家庭とのことで(。。;
あっ!ちなみに私は繊細なバリケードです(爆爆)

世田谷線情報もありがとうございます。
当方が高校生時代に仲良かった女子が世田谷線沿線で何回か乗りました。
当時は古い緑の電車でしたね。
世田谷線も散策したい沿線リストには以前より入っているのですが、なかなか機会を作らず仕舞いで逃しています。

>コードネーム仙人さん
またまた、これぞCCD!!って発色のお花とハチさんですね。
ねむの木、宮城まり子さんのねむの木学園で固有名詞は知っていましたが、こんな花が咲くのですね。初めて見ました。
流石、仙人さんです!ついにシャボンの習性までも習得済みですか(笑)
強烈インパクトの前ボケのに秘めた横顔に覗く愛らしい笑顔♪可愛いです!!
ヤマセミ撮影の寄り道イベントでこの仕上がりには参ります。

カワセミは自転車で30分程度の川に生息していますが、ヤマセミは当たり前ですが生息していません。
カワセミより出現率が極めて低く光量も乏しいことが多く更に難しいと聞きますが、仙人さんは日帰りで行ける山間のロケーションをお持ちなのでしょうか?

>D2○○さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1237071/
私はこれ好きです。
グッとコントラストが効いて無機質重厚な質感の中に植物をあしらえ、深く落とした空色とマッチして格好良いです。
私のUPしたオブジェ、クロムメッキと記載しましたが、多分メッキではなくステンレスの鏡面仕上げかと思われますが、質感の簡易表現としてメッキと記載してしまいましたm(_ _)m

D2○○さんは、普通にスマートですね。私はなかなかメタボを脱出出来ません(笑)

>私は写真を撮って自画自賛したことありませんけど、あれこれ弄っているうち自画自賛したり感動したりする毎日を送っています。
>でも同じだと強調すると怒られそうなので前記の言葉は自動的に消滅する予定です。
いやいや私もまったくその通りなので、消滅はしなくてOKですよ。
元々、後世の為にとRAWとダブル撮りはしていましたが、現像で仕上げる楽しさをもてたのは最近なんですよ。
ですから、弄りすぎてどうにもならなくなるなんてのは日常ちゃめし事なんですです。
しかししかし、そうは言ってもなかなかの不精者なので撮影枚数の95%は撮って出しで閲覧してます(爆爆)

今日のUPはモードTを活かした表現で狙いました

ではでは。みなさま良い週末を♪

書込番号:14743751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/30 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだこれからも咲きます。

D200では室内撮影が難しい

ちょっとぼかしすぎ?

竹藪の手前にアジサイ (反対の構成は見たような?)

みなさま こんにちは

今日は土曜日ですが出勤しておりまして暇を持て余しております。
ほとんどかかってこない電話番ですね。

ドルフィン31さん
ご心配ありがとうございます。
頭痛は良くなりましたが喉の奥の方に詰まったような違和感があります。
でも体は元気です。
地井さんは本当に残念です。
ちい散歩は毎回ビデオに録画して楽しみに見ておりました。
目の視野が狭くなるとかで一ヶ月くらいの検査して復帰という事でしたが
心臓に異常が見つかり長引いていましたが本当にあっという間という気がします。
地域情報は各駅停車の旅もありますが地井さんの人情味と人の良さで
生活や人の心に入っていく番組は他にはなかったです。
地井さんに憧れて散歩用にはハンチングをかぶってました。


バラの写真は綺麗ですね。
レンズの特性が出ているように思います。
端正でスッキリとした真面目な特性がよくわかります。
マイクロ105mmは私も時々使います。好きなレンズの1本です。
105/1.8も持っていますが同じ105mmなのに全く違う描写はおもしろいです。


暇すぎるのでちょっと散歩をしてきました。
今日はコシナP T* 1.4/50をつけて。
レンズの登録が55mmのままでEXIFが違っています。
露出はほとんど問題ないのでこのレンズの実質は一段暗いのかな。
前からそんな気はしてたんですけれど。
古民家にアジサイが咲いていたのですがちょっと枯れ始めていて1週間遅かったです。
来週から七夕飾りをやるというのでその頃に行ってみようかな。

書込番号:14744124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/30 19:50(1年以上前)

家に帰って自分のPCで見たらピンぼけ。
恥ずかしい。
見なかったことにしてくださいね。

書込番号:14745358

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/30 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

LEVEL5

素晴らしい作品です。

こんな感じです^^。

コードネーム仙人さん


私的にはギリギリラインのものに意外でしたけど、とてもありがたいコメントいただいてありがとうございます。ぺこり。


それにしてもコードネーム仙人さんの作品パワーは恐ろしさを感じるほどです。

1枚目のガクアジサイ(やっと覚えました^^)の色も描写もウソだろ?と思うほどの魅力に圧倒されてしまいます。


2枚目の「ねむの木」、数年前に初めて見ました。こんなに綺麗には撮れませんでした^^。

3枚目のクマバチを拝見して、レベルの違いを改めて思い知らされます。
何でここまで違ってしまうのかかなり長い間考えているんですけどまったくつかめません;。


4枚目のモデルさん、魅力的ですね。惚れました。






FLIGHTLESS BIRDさん


>「泣き顔もかわいい。。。」

確かにぃ^^。
何しても可愛くてしかたがないですよね^^。

何か立派で高そうな温泉に見えますよ。
やっぱ高そう。


>「その帰り道、嫁が見つけてくれたあじさいを」

優しい奥様で羨ましいです^^。
状況次第では嫉妬してしまいそうです。
FLIGHTLESS BIRDさんご家族、キラキラと輝く最高の時間を過ごされていますね。いいですねー。


この撮り方いいですよね!!
これまでこんな感じに撮れたことなかったんですけど、数日前何気なく撮ったのがこんな感じだったので喜んでいました。

D200と35mmF2いいですよね!。大好きです。
50mmF1.4も好きです。

単焦点は、これだけしか持っていないので何とも言えませんけど、他に持ってればそれも好きかもしれない予感がします。



私の写真へのコメントありがとうございます!。

陸上競技場は高校生が練習しているときもありますけど、結構空いている、、、ほとんど空いているように思われます。

おっしゃる通りD200はじゃじゃ馬で撮るときは適当な気持ちだと「おっ」と思うショットがありません。D7000は適当でいいのでほんと楽です^^。
D200のお陰でD7000の良さがわかるし、D7000のお陰でD200、、、以下省略させていただきます。


FLIGHTLESS BIRDさんとのお付き合い長くなりましたね。
D200に感謝いたします
これからもFLIGHTLESS BIRDさんの作品を拝見させてください。





快音F3さん


噴水でした。もっと大きかったら吸い寄せられてたんですけど。


>「アガパンサス」

D200らしい優しい表現ほっとできます。

ランタナというお花なんですね。
今回是非覚えたいと思っています。

「タチアオイ」は覚えられそうにありません。
色んなお花が咲いているんですね。


>「住人は織り込みあっている関係」

変化がないとマンネリ化してしまいますので、いつもネタを探していないとあきられてしまうように思えます。
大変ですけどそれがとても良い勉強になってきたので今も何とか、、、。

暖かいコメントは本当に力になります。最高です!!。


>なので紅はなるべくさけて柔らかなピンクで撮っています。

あ、そういうテクニックがあるんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。



>>「D700の青は印象的だな」
>そこなんですが少し黄色が入ったように濁る気がするんです。

他の方がお持ちのD700で実は私もそれを感じていていました。
でもD700板でUPされている作品の中にはうまく処理してあるものがあるので腕でカバーしてあるんでしょうね。

何とかうまい手法を見つけられるといいですね。
そしたら、D700の表現力パワー炸裂ですね。


>露出が合っていないのかW/Bが違うのか。
>ほとんど晴天の設定でしか撮らないのですがオートは信用出来なくて。

オートの緑かぶりが強烈だということは知っていました。
そのとき新聞社のD3でも撮ってありましたけど、晴天だったのかまったく違和感はありませんでした。
NIKONは、RAWで撮って調整というスタイルが安心みたいですね。

>ところでLEVEL5って何でしょう?

アビスパ福岡の本拠地です。
いいところなので是非一度観戦してみたいと思っているんですけど現実にはなかなか無理みたいですね。




ドルフィン31さん


一枚目のバラは刺激的でした。
一瞬どんなカメラで、、、ひょっとしたらこれがD3s?、、、exifがD200でしたので不思議な感じがしました。刺激的でした^^。


私の写真へのコメントありがとうございます!!

褒めていただいたのが不思議で、何だかなーというふうな印象を持っていまして、完全な場つなぎでした。





快音F3さん

コーディネートされた和の4作品思わずうなりました!!。
このような雰囲気の写真を撮るテクニックがありませんので、何度も拝見して勉強させていただきます。


>「まだこれからも咲きます。」

最高です^^。でも撮れない;。

>「D200では室内撮影が難しい」

いいかんじだなー、うまいなーと思いながら、苦笑と共感で忙しいです^^。



>「竹藪の手前にアジサイ (反対の構成は見たような?)」

この作品の雰囲気もいいですね!
来年がんばります。

書込番号:14746185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/01 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

チョウトンボ

この時期モクレン

逃げ足が速いです

止まるや否や、気づかれました

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。
お寺の会合が会って少し遅くなったけど、眠ろうとしましたが、寝付けません。
最近、会合とかあると少し興奮するのか、目が冴えていけません。
きっと年のせいでしょう!

快音F3さん、4と2.8の違いですが・・・
重さ-3.5以下の描写が、耐えられるかどうかです。
2年くらい両方あったときがありましたが、サンヨン手放したこと、今になって後悔してます。
やはり、年のせい?(爆)
ミヤマカラス、見たいです。

ドルフィン31さん、やはり光御量が十分ある時のD200良いですね!!!
ヤマセミは、車で片道3時間半くらいの場所なので、お手軽です。(笑)
会えるだけで、嬉しいです。

D2○○さん、私は、「褒めて育てて欲しい」タイプなので、D2○○さんの過大な褒め言葉で、ずいぶん育ちました。
怖いもの知らずで寄って行くので、かなり危険が危ない場面に遭遇しています。
ってか、スズメバチに病院送りにされたことも・・・

今後は、年を考えて、冷静沈着な行動をしなければと・・・

一枚目、羽化したばかりのチョウトンボ。
二枚目、四季咲きのモクレン。
三、四枚目、ヤマセミ。

書込番号:14746696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/01 17:13(1年以上前)

みなさん こんにちは

D2○○さん
LEVEL5ってスタジアムの名前だったんですね。
スポーツは全くわかりませんでした。
気持ちの良い青空ですね。

「素晴らしい作品です。」
作者の色の感覚は素晴らしいですね。
サッカーなどのスタジアムで行われるスポーツを表現しているのでしょうが
どうしてこうなるのか、想像力(創造力)がすごい。
写真の色の再現も良いですね。
奥深い色というかカサカサしていないのが柔らかみを出しているように思います。

ん? これは電光掲示板?
太陽に向けても黒がつぶれない。良いですね。

「こんな感じです^^。」
日陰がほしい。
前の切り取った方が力強いですね。

タチアオイは花をみると覚えやすいです。
背が硬くスラッとしているので立っている葵(徳川の紋)です。
ホテイアオイは全然違うので。


コードネーム仙人さん
昆虫シリーズに行きますか?
私は動きものに弱いので在庫がないな。

重さ、そうですよね。
それが問題かも。
70-200/2.8を一日振り回したら腕がパンパンになるのでおねいさんには無理かな。
でも、モデルさんもよく知っていて良いレンズの人をよく知っているんですよね。
328向けられたらゾクゾクとしますよね・・・  でも距離があるか。
「チョウトンボ」綺麗ですね。
羽化したばかり、よく見つけましたね。
昆虫はポイントを知っているかということですよね。
ヤマセミは見たことがありません。
最近カワセミは増えてきて近所でも何カ所か見ることができるようになりました。

書込番号:14749456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/02 10:58(1年以上前)

当機種
当機種

友達と

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

D200愛好者のみなさん、こんにちは。

>快音F3さん
コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50mmをお持ちですか!いいですね。
私は約30年前に購入した Ai Nikkor 50mm f/1.4 ものしかなく、現行の50mmの購入予定なんですが未だ買えていません。
純正現行の AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G か
α900で使用して気に入っていた SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(個体差があるのが躊躇) で迷っています。

>D2○○さん
やはり、いい空色が出ますね〜♪
澄んだ快晴の空になる秋から冬が待ち遠しいです。

影の正体はなんだろう?と思っていましたが、
種明かしいただいて、スッキリ!!です。
なかなか面白い切り取りをしていたんですね♪

>コードネーム仙人さん
ヤマセミの飛翔!ありがとうございます。
500mmでSSが1/250の飛び出しをバッチリ捉えるとは、流石でございます!!

3時間半なら日帰り可能でしょうが、距離は結構走りますね。
当方からだと奥多摩や山梨などに生息していそうです。
今度、きちんとググって、まずはこの目で実物を確認してみたいものです。


【土曜日、気温も上がった梅雨の晴れ間に】
 ○水遊びの出来る郷土の森博物館広場にて
 ○あじさいは良さそうなのをパシャリ♪

書込番号:14752722

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時間に余裕ができたときは東京で遊んでいます^^。

皆さんこんばんは。

そろそろ忙しくなってきました。申し訳ありません。




コードネーム仙人さん


コードネーム仙人さんのお話をお聞きして、私だけじゃないんだなと思うことができ安心できました。
歳もあまりにも多くとりすぎてしまって何の感慨もありません。


>「チョウトンボ」

珍しそうな蝶ですね。
そしてコードネーム仙人さん撮り方がうまいのでゆったりとした心落ち着く雰囲気に浸ることができる逸品を味あわせていただきました。


>止まるや否や、気づかれました


コードネーム仙人さんでこんなに難しいのなら、、、苦笑。




>「褒めて育てて欲しい」タイプなので

このフレーズには私、身震いしてしまいました。
ヘタな返答しようものなら、明日私がこの世に存在していないような気がしました。
ブルッブルッ。

皆さん誤解しないでください。
コードネーム仙人さんはとんでもない方なんです。
今でこそ、冗談を書けるようになりましたけど、私などとお話ししてくださるとは思ってもいなかった存在でした。

私はコードネーム仙人さんのお胸をお借りしながらすくすくと育つことができました。
感謝しています。





快音F3さん



>どうしてこうなるのか、想像力(創造力)がすごい。

私も、そう思いました!。
素晴らしいを通り越してショックを受けたほどでした!



>「背が硬くスラッとしているので立っている葵(徳川の紋)です。」

徳川の葵なんですね!。そうであれば頑張って覚えることにします。





ドルフィン31さん




>「友達と」

お嬢さんなんでしょうね。
いよいよこの季節になるんですね!。
こんな雰囲気の写真を撮ることが難しい状況になってしまっています。


>「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」

VRU、、、憧れます。Uでなくても凄いレンズだということを思い知らされながら育ってまいりました。いいですねぇー、使ってみたい気持ちはいっぱいあります^^。


>やはり、いい空色が出ますね〜♪

少し、強調したことになっているようです^^。

書込番号:14757545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2012/07/03 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロツメクサってこういう構造していたのかと思った一枚

木漏れ日の中の一枚

もう少し左の道まできちんと入れれば良かったと後悔の一枚

あじさいとふれあいタイムの我が息子

コードネーム仙人様
おねいさん。。。素敵ですね、328
威力爆発って所でしょうか!!クマバチってこうみればかわいい顔していますね、なんか硬派的なイカついイメージがあって、スズメバチほどではないですが、怖いイメージがあったのですが。。。刺さないんですね。。。ますます誤解してたよう(T-T)

原発。。。ないにこしたことないですね〜。できれば再稼働もして欲しくはないですが、現実的には仕方ないのでしょうか?(消費税増税法案くらい政府ががんばっていれば、安全性は置いといてとりあえず稼働なんてことはなかったでしょうに) あと、現状では原発反対と唱える人はきちんと節電もやって欲しいと思っています。
チョウトンボ、なんでこんな配色になったのでしょうね(笑)これをトンボとして全体撮るのではなくチョウとしてアップで撮ってるセンスにほれぼれです!
モクレン。。。ピンクなんですね。嫁がハクモクレンが好きでよく見つけてくれるので、基本白かと思っていました
(⌒o⌒;A
ヤマセミ、忍びの達人並みの気配を感じる能力があるんですね、500mmで近づけないとなると苦しいですねf(^-^; ポリポリ 私は鈍いせいかカワセミすら見つけられません(~_~; 

D2○○様
「私としては素直な撮れ方を期待してたんですけど難しいことになりました。」
あ〜、今まで撮ってて、空が白くなってしまうことはあったのですが、暗くなってしまうことは。。。かなりのダイナミックレンジが必要な被写体ですね。D200の設計の古さが泣き所でしょうか(T-T) D7000の方が撮りやすいと言うことは、やはり機械も良くなっているってことですね。
「LEVEL5」自分はジュビロファン、嫁はレッズファンと言うことで、サッカーは好きなんです!!でもアビスパは博多の森の呼び方の方がなじみがあって、こういう名前になったのは始めて知りました〜( ̄~ ̄;)スポンサーがついたんですね!また、気持ちいい青空の下で写真撮れたようで、うらやましいです!うちは嫁が雨女なので、なかなかこんな天気に巡り会えません(^-^;A
「素晴らしい作品です。」原色系の彫刻が、自然の森の緑と空の青に浮き出ていてインパクトある作品ですね〜!!
彩度はあげ気味なんでしょうか??それとも普通に撮ってこの色??日韓ワールドカップのときのキャラクターに似てますね〜!!
「こんな感じです^^。」
あ〜、なるほど、、、私は左側に垂直にはしごが立っているのかはたまた後ろに背が高い状態ではしご状のものがあるのか、ただ、そうなるとなんに使うのだろうと考え込んでいました。。。上にあったんですね!!なるほど納得です!!

快音F3様
そうなんですよ、門の上に廊下があって、右手に温泉があります。貸し切り風呂が2つと大浴場があり、日曜日にとまったせいか結構すいていました。お宿は、ちょっと古い農家のお家みたいな感じですが、手入れが行き届いているおかげで、古びた感じがすごくよく、ほんと落ち着ける空間でした。(自分が農家の次男坊と言うせいもあるかも)
関越道路、魅惑の温泉がたくさんあって、ほんと助かっています!!
カメラを向けると子供が泣き止む。。。どうなんでしょうね?我が子はまだ良く解ってないようです。でもでも、けんかしている子供にカメラを向けるとぴたっとやめると言いますよね!!もう少し大きくなったら試してみたいと思いますf(^-^;
個性の違うお花を3作!!しっとり系のアガパンサス、情熱系のランタナ、包み込むような優しさのタチアオイって感じでしょうか!モードTの柔らかでしっとりとした描写がぴったりですね!!
「D200では室内撮影が難しい」難しいですね。もっと光をなんて!!それを思うと人間の目ってほんとよくできていると思います!でも障子の感じ、ちょっと使い込んでいる木の落ち着いている感じ、とてもいい雰囲気だと思います!!

ドルフィン31様
嫁と休みがあまりあわなくなり、よくいってた温泉旅行もなかなかいけなくなりまして、今回はちょっと奮発いたしました!!後、ここのお米のおいしかったこと!!朝から茶碗4杯もいただいちゃいました!!
このバラの感じ!花びらの縁にピントがあってまわりがホワ〜!!こんな感じに撮りたいです!!なかなかうまくいきませんでしたけど。。。レンズはタム90しかありませんが、いろいろ試してみたいと思います!!3枚目のあじさいは、、、きっと風のない日だったんでしょうね!!でも流石に手持ちではなさそうな。。。すごいシャープですから!!
お子様とお友達、楽しそうですね!!うちの子供も早く水遊びを覚えないかなと思ってしまいます!!保育園でも水遊びはする予定らしいので、様子を見てどこか公園であそばせようと思います!!
あじさいの背景、きれいにボケていますね。あじさいの描写もきれいですし。自分にはまだまだ手の届かないレンズで、よだれがこぼれてきます!!いつか、いつか。。。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMって、すごく解放からシャープなレンズとうかがいましたが。(もちろんボケ方も美しいと)Nikonは解放での描写があまく、それで逆にポートレートなどにいいなんていうお話。。。どうなんでしょうか。。。でもD200では50mmより35mmの稼働率がすごく高いです!!いつかは夢のフルサイズのために50mmは手放すつもりはないのですが(⌒▽⌒)


書込番号:14760054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/04 23:07(1年以上前)

みなさん こんばんは
このところ、面倒な仕事で書き込みも出来ないです。
難しくないのですが会社で使っているサーバー(レンタルです)の
会社を入れ替えたのでメールとかH/Pなど移し替えが面倒。

ドルフィン31さん
70-200/2.8 VR2良いですね。
私はVRの方を使っていますが信頼できるレンズです。
D200での色のりが良く、子供たちの元気良さが伝わってきます。

D2○○さん
東京? どこかわからなかったけれど4枚目でやっとわかりました。
なんせ、リゾートはシーが出来る前に行っただけですので。
D2○○さんのお写真は綺麗な青空が多いですね。
うらやましい。

飛べない鳥さん
温泉旅行、楽しそうですね。
関越道方面の温泉ですか?
私も良く息ますよ。
SLはそっちの方面ですから、谷川岳も温泉も。
そうですね、もう少し大きくなると写真がわかると
かわいく写りたいという気持ちが出てくると思います。
今はカメラを意識しない自然なかわいさですよね。

もうすぐ七夕、どこかに写真撮りに行かなくちゃ、と思っているんですが・・・・・・

書込番号:14764289

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/05 00:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

ん?これは…

真打ち登場。あらっ?

む…難しい(汗)

どこ狙ってんだか?

こんばんは、皆さん。
GW付近がいつの間にか200レスを目指そうかと……いいですねぇ。
といいつつ、しばらく戦線離脱。失礼いたしました

FLIGHTLESS BIRDさん
息子さんのお写真、ほのぼのとしていい雰囲気が出ていますね。
アジサイとのふれあい…このように自然の動植物に触れさせることは、非常に大事なことなんです。
いい感性を育まれる為に…ですかな。
最近はなかなか機会が少ないでしょうが、たくさん触れさせてあげてください。

コードネーム仙人さん。
原発スレお疲れさまです。
しかし、なんでいつも同じパターンに終始してしまうのでしょうか。
原発のことと違う方で荒れてしまっています。残念です。

元々日本は原子力に関しては、文殊の失敗。また原子力船「むつ」での失敗など、技術が確立されていないのではないでしょうか。
理論上ではうまくいっても、実際とは違いますから、理論通りにいくとは限りません。

また廃炉にするといっても、それまでの核燃料の処分はどうするのでしょう。
使うだけ使って、弱まった頃に廃止していくのが良いかと考えますが、世論がそれを許す状況ではなさそうですね。
まぁ、兵器の目的である核そのものが、平和的にはこんな利用法方がありますよという、パフォーマンスでしかないともいえそうですが。

それにしても「動」を撮ってもっよし!「静」を撮ってもよし。
このようなことができる環境。壊したくはありませんね。

快音F3さん
積極果敢に投稿されておられます。
アオスジアゲハ。こちらでは見ることはできません。
というより昨日の豪雨の影響で、この先も見れないかも。
該当地区ではありませんが、ときどき行くことがありました。
観光地の駐車場はおろか、土産物屋やレストハウスなどが水没し、大変なことになっています。
国道まで冠水したとこもあると聞いてはいますが、はっきりとした状況はわかりません。

今までと雨の降り方も変わってきたようで、この次はどこが被害にあうかもわかりません。
お見舞い申し上げますとしか言うことができません。

ドルフィン31さん
これもまた目が覚めるようなお写真ばかりです。
70−200F2.8。持っていても宝の持ち腐れです。自分には。
子供さんのお写真、いきいきとしていますし、花撮りもらしさが出ていますよ。
α900、使えるような天候ではないです。
レンズに関しては懐が深いのですが、気分が乗らないとD200より辛い結果になってしまします。

D2○○さん、そちらは大丈夫でしょうか。
博多の森、すっかり忘れていました。
何よりもこの時期に青空のお写真は貴重です。

こちら、めんたいワイドより、おはようナイスキャッチのほうがお馴染みかな?
先ほど書きましたが、豪雨にあった下流域に居るんで、他人事ではありませんね。
まだまだ被害の実態がつかめていないようです。

自分の記憶にもここまで増水したことは、なかったと言い切れます。
元々、急流河川で荒れることはよくありますし、下流域まで大きな石が転がっています。

遠く微かに自分撮り?
良かった!めじろんプロポーションでなくて……?

書込番号:14764788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/05 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古民家の軒下に大きな笹の飾り付け

子供たちの願い 中には良縁をという願いも(保母さん?)

土間にも飾り付け

カマドの煙が立ちのぼります

みなさん おはようございます。
サーバーの入れ替えも無事終わり平和な時間がやってきました。
今日は蒸し暑いですね。

九州の大雨はひどいようですが皆様被害がございませんでしょうか?
そもそもここを見ているような状況ではないかも?
川の氾濫、近づかないようにしてください。

私の近くの公園にある古民家では七夕飾りをしています。
近所の幼稚園や子供たちが自由に短冊に願いを書いて飾り付けています。
私たちの頃と違いおもちゃが欲しいとかゲームが欲しいというような願いはなく
元気にいられますようになどが書かれていて考えも変わったんだなと思いました。

Hinami4さん
もう少しで200達成しそうですね。
がんばってD200の良いところをいっぱい持ち寄りましょう。
同じボディーでもみなさんの表現が違っておもしろいですね。
D7000はやはり忠実な再現、スッキリ端正ですね。
D40はD200に通じる物があります。
前に載せた蝶はアオスジアゲハではなくミヤマカラスアゲハで
生息域も限られていて、写真に撮った吸水行動も謎となっています。
吸水行動をするのはオスだけだそうです。

書込番号:14765798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/05 13:28(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんにちは。

>D2○○さん
これまた面白い作例をいただきました。
ディズニー、ここは夢の国、脳内変換が普段と異なりメルヘンで楽しい時間が過ぎていきますね。
ネズミさんとD2○○さんのガラス一枚のコラボ、楽しいですね。

>VRU、、、憧れます。Uでなくても凄いレンズだということを思い知らされながら育ってまいりました。いいですねぇー、使ってみたい気持ちはいっぱいあります^^。
これはいいレンズですね!!是非、使ってください!!
αの時は20年ほど前に購入したTokina80-200f2.8を使用して、機会があればSony70-200mm F2.8 G も使いましたが、これは異次元の世界です。
また、私的にはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDも駄レンズにしてしまうような解放解像度は抜群です。

>FLIGHTLESS BIRDさん
過分なお褒めのお言葉ありがとうございます(照)

うちの長男、川、湖、水遊び場、と遊べる機会があれば、すぐに全裸で遊んでいました。
当時はコンデジでしたが、いい思い出です。
「親父うるせい」なんて言った日には、その当時の写真、動画で脅し返すつもりです(爆)
息子さん、水遊びじゃんじゃんさせて、じゃんじゃん撮ってあげてください。

木漏れ日のあじさいいいです。Ai AF Nikkor 35mm f/2D ですかね?やはりコスパいいレンズですね。
奥様と息子さん、好奇心旺盛なこの時期、綺麗なあじさいに興味津々でそこに寄り添う奥様、親子愛が感じられる自然なショット!ナイスです!!

あっ!!ちなみにあのあじさい手持ちです。VRの恩恵と息止めてパシャリ♪
踏ん張ったシャッター後はフンガフンガ荒い呼吸で息を整えてる、傍から見たら変なおじさん状態です(爆爆)

>快音F3さん
ミヤマカラスアゲハ!!!!!
って、そんな蝶がいる環境、凄いですね!!!!

サ−バ−引っ越し、落ち着かれましたようでお疲れ様です。
では、またじゃんじゃん撮影され作例お待ちしております(^^)/

古民家、最近保存、修復活動も進み、だいぶ拝見できる場所が増えましたね。
古民家から立ち上る煙はかまどに火が入っているのですね。
囲炉裏の炭火は体験もしてますが、かまどの火入れは未体験です。

>Hinami4さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1242020/
これはアガパンサスってやつですかね?なんせ花の名前に疎くていけません(悲)
可愛らしい花ですね。って花を観賞したり、可愛いとか綺麗とか思ったりするのも、子供以外の被写体写真を撮るようになってからですので、たった2年程なんです。

D7000、D40、それぞれの比較、有益な参考にさせていただきます。
やはり、これはダメ、あれはダメなど、Web上ではよく見かけますが、それぞれの持ち味を活かした一瞬を切り取ることを、理解して使い分け楽しめればいい訳で、適材適所、TPOですね。

昨日、天気も良いので早めに仕事を切り上げ、スカイ釣りをしました。
雲がちょい出てしまって、月とのコラボはボツでした。
また、D200での夜景は初挑戦&私自身のスキルも高くないですが、“この程度はサクッと撮れました”って作例です。

書込番号:14766284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/05 14:36(1年以上前)

書き忘れていました。

Hinami4さん
2枚目3枚目はネジバナですよね?
でも捻れていないのですね。


ドルフィン31さん
うまい!!  座布団3枚。
スカイ釣り、私は釣られました。
今度、ヒミコとホタルナとスカイツリーの夕景夜景のコラボ撮りたいなと思っています。
ただし、今度とお化けは出た事がないと。

暗いところに弱いといわれるD200
実は高感度が弱い事で暗いところは強いんですよね。
逆に暗い方がしっとりとした色合いになるんじゃないかと思うくらいです。
私の古民家の写真で今日のも前のも室内の暗部が潰れずに良い感じで残っていると思います。
ミヤマカラスアゲハは生息域が限られていますが珍しい蝶ではないです。
山のふもと、緑と水の豊富なところにいます。
日本で一番美しい蝶だと言われています。

書込番号:14766495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/05 14:44(1年以上前)

訂正
2枚目3枚目 --> 3枚目4枚目

昨日の後遺症
0から始まるのが抜けていない。

書込番号:14766515

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/05 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

長崎本線(D7000です)

すみません、D200は既出。かも?

撮って出しではありませんけど、優しい黄色が出てくれます。

FLIGHTLESS BIRDさん


> シロツメクサってこういう構造していたのかと思った一枚
> 木漏れ日の中の一枚
> もう少し左の道まできちんと入れれば良かったと後悔の一枚
> あじさいとふれあいタイムの我が息子


空が暗くなったのは、マルチパターン測光、シグマのレンズの特性(青っぽい)なのかなーと想像していますけど、どうなんでしょ^^?
今のカメラだったらそんなことはなさそうにも思えます。


>「LEVEL5」自分はジュビロファン、嫁はレッズファン

ご夫婦でサッカーファンなんですね^^。
別のチームのファンって大丈夫なのかな、という心配もしてしまいますね。


>スポンサーがついたんですね!

スポーツに詳しくないんですけど、変わりましたね。そういうことなんでしょうね。


私の青空の写真は彩度高めプラス濃度濃い目になっていると思います。
若干強めに思っていました^^。

とりあえず極端なバッチを当てて、見苦しいように感じたら引いていくというスタイルになりました。






快音F3さん


今、面倒なお仕事みたいでお察ししています。
神経使いそうですね;。この時期ですので特に辛いのではないでしょうか。


>D2○○さんのお写真は綺麗な青空が多いですね。

ありがとうございます! 強調しています!! どたっ。

でも何か、D7000で綺麗な青空が撮れた。という印象がまったくないのが気になります。

確認してみたいと思います。

何にいたしましても、変態道を突き進んでいるのには間違いないと思われます!;。


かなりの大雨は降りましたけど私のところは被害を受けるほどではありませんでした。
大分は想像もしていなかったほどの被害が出ていますので、大変な思いをされていると思います。


後のレスの「七夕飾り」大変ありがとうございます。



>「子供たちの願い 中には良縁をという願いも(保母さん?)」

^^!!。

願いって美しいものに思えてきました!。
確かに、素晴らしいものですね。
思ってもいなかった勉強をさせていただきました。ありがとうございます。


>「土間にも飾り付け」

こんなところを残すのは維持費の問題で地方では無理だと思われますが、残していただいているということにありがたさを感じました。






Hinami4さん

色々気を使っていただいてとてもありがたく思っています^^。


「細長くて先がピューッと開いた紫のお花」・・・違いがなさそうに思えますね。ほっとする感じもあります。



>「む…難しい(汗)」

マイクロ40mmですね!。
この撮り方最高だと思います。
緑も清々しくて大好きです。


私事ですが、
D200でのマクロは難しいので私は3連写を何セットか撮っています。
でないと撮れません。D40も同じでしょう。

それに対し、D7000では連写する必要があるのかと思えるところが面白いです。

D200、D40といった古い機種ファンの方々は「あばたもえくぼ」状態だと思われますので手がつけられません。



>めんたいワイドより、おはようナイスキャッチのほうがお馴染みかな?

はい^^!

耶馬溪が大変なことになっているようで、「あんなところが?」と本当に驚いています。
さきほどニュースで改めて被害の大きさを知りました。




どこかで私を見かけたときは、声をかけてくださいねぇー。
その時はコーヒーでも飲みながらお話しいたしましょう!。








ドルフィン31さん


ありがとうございます。
D200での完成後のスカイツリー初めて拝見できました^^。

D200ではタブーでなくても、あまり意欲的ではなくなる時間帯での作品ですので、何か初めての体験をすることができたような気がしています。

2枚目の夜空に浮かび上がるスカイツリー何とも言えず美しいです!!
凄いですね!!

もう少しでも近いところだったら私も撮ってみたいんですが、、、ですのでとてもありがたく拝見させていただきました。


14-24mm f/2.8G EDと70-200mmをいつか使ってみたいですねー。
が、あまり凄いのを使ってしまうと確実に後戻りできなくなる危険を孕んでいるということもモロに感じています。





これからしばらく仕事モードに入りますのであまり出てこないと思われますけど、これからも快音F3さん、皆様のご活躍を楽しみにしております^^!!。
(バックグラウンドでは参加させていただくつもりです)

書込番号:14766758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/05 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

七夕 笹じゃなく竹です。

目についた一本

笹ではなく・・・

意味はなく枝が気になったので

D2○○さん
お久しぶりです。

真っ直ぐな線路、D2○○さんの性格が見えたようです。
今までの作品も共通してストレート一直線に思えます。
2枚目 女子中学生?高校生?が気になります。
どこを見ているんだろう。

黄色の列車、いや1両だから列になっていないし、電車でもないディーゼルだし・・・
そうじゃなくて、脳天にドッカーンと突き刺さりました。

ツバメマーク良いですね。
これがヘッドマークで走ればいいのに。
撮りに行きたくなっちゃうじゃないですか。

書込番号:14767576

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/06 04:46(1年以上前)

別機種
別機種

D200は有休です、

こんばんは、皆さん。
今日はD200を使用しませんでした。
たまには…というやつですか。

快音F3さん
そうか、七夕の季節なんですね。
土間、田舎でも滅多に見なくなりました。
「カマド」漢字では難しい字だったような気がしました。

ネジバナとかいうのですね。確かにねじれてはいませんが、小さくて撮るのは非常に難しいです。
ミヤマカラスアゲハ……失礼しました。ただ、こちらも見ない種類です。

ドルフィン31さん
うわっ!高いレンズのオンパレード。
こちらはヴァリオ・ゾナーひとつくらいしか、ありません。
花の名は、こちらもさっぱり頓着していませんね。
きれいだったら、野草でも撮る。しかもテーマとして、練習材料として繰返し撮るくらいです。
そうすると、そこだけの小さい世界が見えてきたりします。

D7000、D40等の解釈、ありがとうございます。
確かに普通はすぐに短所ばかり、目をむけがちなんですね。
ここは、どうすれば適すのか考え方ひとつなんですけどね。

スカイツリー、夜景もお見事です。
アサヒビール本社の上にナニが…って名物です。アレは……。う○○……これ以上、書けません(汗)

D2○○さん
おおっ、前出の813系にハイパーサルーン783系。
それにキハ125ですね。

このキハ125の黄色、一見不自然な色合いに見えますが、画像のせいではなく現車の塗装の色合いが不自然なんです。
久大線でも見かけたとき、そう思いました。

こちらD200やD40のマクロは単写ですね。
前後に少しずらしながら数カットは撮ります。
デジタルだからできることです。

耶馬渓、あの青の洞門が水没したくらいですから。想像以上の被害かと。
後片付けの作業に行ってみるつもりですが、どうなんでしょう。

そうですね。見かけたら、それがいいです。
関東、関西ではオフ会というものがあるらしいですが、団結心では負けないはずの九州。是非実現させたいものです。
実現可能なキーワードは、以前言いました北海道です。

そうそう、戸越銀座に近い感じのとこは、西鉄二日市かな?
「ざっしょのくま」と足して2で割ったくらいが、ちょうどよかったかも。

仕事モードで思い出しました。
「そうだ、オレってニコン使いのはしくれだけでなく、EOSユーザーでもあったんだ」って脈絡ないか…(^^;

書込番号:14769544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/07 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんばんは。

>快音F3さん
座布団3枚いただきました♪
高感度はダメでも、低感度の夜景は、色乗りも良く十分使えますよね。

雨の七夕になってしまいましたが、
20:00ころ雨も止み、雲の切れ間から星も見えました。
月明かりで雲が明るく綺麗でした。。。
が、、カメラは持っていませんでした(TT)

>D2○○さん
仕事モード突入ですか!お疲れ様です。
気分転換に、またお越しください。お待ちしてます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1242365/
ワンマンのディーゼル、いいですね!!
このパートカラーではなく、車両だけカラー。
どのようなソフトで、どのようにレタッチされたのでしょうか?
疎いので教えてください。

>Hinami4さん
ネジバナ、4機種撮り比べ。
やはり、CMOSとCCDで発色傾向が分かれますね。

多くの機種をお使いで、それぞれの長所を活かし楽しまれているようで羨ましいです。


今日もスカイ釣りより
夕陽の反射と
現実逃避の色と雲

書込番号:14777745

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/08 05:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

60ミリF2.8G使用。傾向が異なります

60D+EF−S60マクロミリ使用。D200のほうが幻想的

40ミリマイクロで独自の世界

こんばんは、というよりおはようございます。皆さん。
ちょっとスレが鈍化しましたけど、まぁのんびりいきましょう。
こちらも大したネタはありませんし……いつもですが。

ドルフィン31さん
スカイ釣りネタ、最高です。
現実なのに、どこか幻想的。
夕日とライトアップ。その捉え方がいいですね。
もっとも夕日はアサヒビール本社に目がいってしまいます。

ところで、吾妻橋の近くでしょうか。
銀座線浅草駅から東武浅草駅側に出て、少し歩いて左に曲がれば吾妻橋だったかと。
水上バス乗り場があったかな?

昔スカイツリーがなかった頃、連れだって訪れたことがあります。
外国人も多いので、自分たちは目立ちませんでしたね。
ここ初めてだって言ったら、駅前にある地図を見てくれたりして。

銀座線も新型車両に置き換えるようです。
01系が入ったのが、つい最近だった気がしたのですが…。
それまではオレンジに塗られた綱製車体の古い電車で、駅につくたびに室内灯が消えていました。一瞬ですけど。
冷房もなく、夏は蒸し地獄でした。
隔世の感、まさにこれです。

画像二枚目、EF−S60ミリマクロに訂正です。
三枚目は、マクロだけの小さな世界のコメント追加です。重ね重ね失礼しました。
端末の性格上、アップボタンとコメントが隣同士ですから……つい…(^^;

書込番号:14778567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/08 18:13(1年以上前)

別機種
別機種

原風景というのでしょうか?

北海道の麦畑を思い出します。

みなさん こんにちは
久しぶりに晴れました。

今日はD700を持ち出してお出かけ。
まずは青空と水田。
D200じゃないけど許してね。

書込番号:14780965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/08 21:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

昨年のチョウトンボ

シャボン玉

原発

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。
ずいぶん来ましたねーっ!
PartUがありそうな感じ・・・

快音F3さん、もともと空飛ぶものが好きなので、鳥も昆虫も大好きです。
カワセミは、そこそこ都会でも見れますが、ヤマセミはかなり山奥に行かないと見れないですね。
5年くらいまでは、ロクヨンでもヨンニッパでも手持ちで振り回して戦闘機を追えると思っていましたが、今や・・・
昨年、岩国基地のendで、ロクヨンを手持ちで振り回してるお嬢さん(普通の体型で、20代前半か?)を見かけて、ぶったまげました。

ドルフィン31さん、ヤマセミは、たまたまです。
生息場所もさることながら、物凄い人嫌いなので、ブラインドが必須だと思います。
片道3時間半で会えないと、絶望感が大きいと思います。
しかし、近くに美味しい蕎麦屋さんがあるのが救いです。

D2○○さん、年取ると「よしっ行こう!」って決断力が鈍ってきますが、いざ現場に着くと落ち着いた行動ができるようになりました。
が、もたもた三脚やらなにやら用意してるところにヤマセミが飛んで来たりすると、浮き足立って、何するか分かりません。(爆)
とんでもないあほうですので、皆さん気をつけてください。(爆々)
じゃなくて、普通のおっさんです。

FLIGHTLESS BIRDさん、ヤマセミ撮りに行く予定だったので、おねいさんに最適のレンズが、サンニッパしかありませんでした。
原発ですが、制御できない強大な力なら、ないほうがましだと思います。
チョウトンボは好きなトンボのひとつですが、蝶のようにヒラヒラ飛ぶのでなかなか難儀なやつです。(止まってりゃ、いっしょですが・・・)
もくれんは基本的に春咲く紫のモクレンと同じです。
ただ、落葉してる時に咲く春と違って、葉が茂ってるのでより綺麗に見えます。
トンボ撮りでは殺気、いえ撮気をある程度消すことが出来るようになったのですが、ヤマセミには、通じませんね。(爆)

Hinami4さん、ネジバナ、真上から撮ったら、面白いかも・・・
アガパンサスはどう撮ったらいいのか?

原発スレ、自意識過剰の人が数名おられるので、人の意見を聞かないってか、読まない。
議論の余地がなくなり毎回「やれやれ」で終わるのにスレ主さんが、次スレ立ててまた同じ繰り返し。

仰るとおり机上の計算は上手いが、いざ実行するとなるとうまく行かない日本の原子力。
結局、学者は大勢いるけど、職人がいないんじゃないかなと・・・
以前仰ってた、機関士さんみたいな・・・
廃炉にするといっても、全部取り壊してさら地になった原発って、あったかな?
我が国1号機の東海発電所の原発ですが、1988年3月で、営業運転を停止して、原子炉領域解体撤去は、2014年から始める予定だったと思います。
すべて撤去されるのは、2020年の予定とか・・・
高レベル放射性廃棄物の恒久処理・隔離・管理に関しては未定。
(きっと冷却しながら50年は監視付きの管理、その後300年保管?)
福島第一がさら地になるのにあと何十年かかるやら・・・
「もんじゅ」に関しては、もう恐ろしくて・・・
平和利用といっても扱い方を誤れば、原爆と一緒ですね。


一枚目、在庫からチョウトンボ。
二枚目、シャボン玉。
三枚目、うちから一番近い原発。
残念ながら、原子炉の写真は、お見せできません。

書込番号:14781792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/09 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のっぺりとしているな。

膨らみが欲しい

何か物足りない。

半世紀前はお嬢さん

みなさん こんにちは

昨日に続きD700です。
湿り気のある花はD200の方が良かったかな。
写真、張り逃げ御免です。

書込番号:14784847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/09 21:21(1年以上前)

当機種
別機種

雲間の月

電気ブラン。飲みたかったな〜(笑)

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんばんは。

>Hinami4さん
レス鈍化(笑)
そうですね。
まあ、暑くなると炎天下の撮影で熱中症にでもなったら危険ですから、
季節柄&D200スレ柄、のんびり行きましょう。

今回の撮影地は吾妻橋のたもとからです。
私は総武線・浅草橋=乗り換え=都営浅草線・浅草駅で来ますので銀座線浅草駅より、ひとつ南の駒形橋から歩きました。
吾妻橋交差点の角は電気ブランで有名な神谷バーですね。
今回は立ち寄りませんでしたが、スナップは収めました。

CANONもお使いなんですね!!
60Dですか!私のデジイチ1号機は20Dでした。
α55を2年前購入するまで現役でした。

>快音F3さん
ハスで間違えないかな?
ハスハスハスですね♪船に乗って撮影もできるんですか?
いい雰囲気!
それにしても、ここも昭和チックでいいところですね。

>コードネーム仙人さん
会えたら嬉しい。
簡単でないからこそ出会えた感動、
そして、そのチャンスを逃さない準備、
さらに、動体視力を活かした高度な撮影スキル
だからこそ、複合的要素がピシッと決まった会心の一枚を求めるのでしょうね。

あちらのスレは斜め読みですm(_ _)m
知識がないのでなんとも捉えようのない内容も多く、理解に苦しみます。


スカイ釣りもウ〇コネタもこれでひとまず終息(笑)
神谷バーの吾妻橋交差点はD3s、ピクコン:スタンダード、WB:AWB、カメラ内生成JPEG撮って出し



書込番号:14785920

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/12 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

花が少なくなりました

う〜む 違いがわからん

お前に撮らせる花はねぇ〜(笑)

やるな、D80

こんにちは、皆さん。

スレの伸びは気にせずに。ぼちぼちいきましょう。
ちょうど花も少なくなるはざかい期。それより予期せぬ集中豪雨に、注意する必要があるようです。

快音F3さん
空の青さと田の緑。シンプルに振ってきましたが、実はこれこそ表現が難しいのです。
割合の度合いは去ることながら、2つの絵柄だけで何を意味させるか。
やはり銀塩からの経験が、ものをいっているようです。
端末の性格上、画像が小さいですが雄大さ、お見事であります。

また蓮の花の可憐で優しさが出ています。
フルサイズのD700。使い込むといい道具なんです。
D200だと押し出しが強くなるので、抑えるのが大変です。
モードなどの問題ではなく、性格上なんでしょう。
でもそれなりに、よく撮れると思います。

4枚目、笑えました。正確には半世紀プラスアルファだったりして……失礼。

コードネーム仙人さん
どうして、さらりと撮れるんでしょうか。
シャボン玉。それ自体だけでなく、写り込む背景やシャボン玉自身に写っている空や雲。緻密な計算以外に何もないかと。
ざっくばらんに撮ることしかできない自分には、到底無理です。まぐれも来ないでしょう。

原発の近くにお住まいなんでしょうか。
だとしたら、切実な問題ではないでしょうか。
スレッド自体がもう少し有意義であって欲しかったですね。
ともすれば、ここで論議したって無駄!っといった意味のことを書いている記事も見受けられましたが、それをいってはおしまいです。

こうして近くにいる人にとっては、福島の事故は現実問題として他人事ではありません。
放射能汚染は未知数であり、どれだけの影響が出てどれだけの年月で元に戻るのか。全くわかりませんし、一番怖いのが風評被害にほかなりません。

原子炉自身の一次側と二次側は直接的に接することはないので、そう簡単には汚染はされませんが、今度の事故でそれだけではないことがわかりました。
それよりまた出てきたのは事実隠し。以前にもさんざん叩かれているはずなのに、懲りてないようです。

使用済み核燃料も、処分はどうするかはっきりしないままです。
ただ鉛やコンクリなどで密閉しただけで、どこかの地下格納庫にしまい込む…放置状態ですね。
放射能が弱るのに年月がかかる上、その先どうするかが伝わってきません。

かつての米原潜「スレッシャー」の沈没事故、放射能漏れはないといってますが、周囲が腐食してきたらどうするのでしょう。
まだまだ衰えてはないはずです。
ホント、人類ではコントロールできないのでは?と考えてしまいますね。

原子炉の写真……なかなかのジョークです。

ドルフィン31さん
バリバリのやり手ですなぁ。
本所吾妻橋…でしたっけ? いい思いでもあるとこです。
都営浅草線、次はどこの電車が来るのか楽しみでした。
なかには京急車が西馬込行きの運用に入っていたりして、自分のところに帰らない運用もあります。
この乗り入れ実施にあたり、京成が線路の改軌を行って、幅を広げたのは有名な話です。

キヤノンはここのスレッドにも登場させていますが、ひととおりあります。
20Dも使いやすかったと思います。
60D、出た当時の評価は散々でしたけど、使いやすさは引き継がれているかと考えます。
5D2とセットで持っていきます。

D3s。名前だけでいいですね。
まぁ、どういう状況であろうと何でも撮れなければいけない。
じっくり一枚を撮るD700とは性格が違いますし、画の性格も違ってくると考えられますが、究極の機種であることには違いありません。
私が使うには、もてあまし過ぎてしまいます。

やはりう○○と来ますね。
あれは本来は炎のオブジェらしいですが、そうは見えませんね。
最初は立てる計画だったとか……余計アブな〜い…(笑)

書込番号:14797862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/12 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

美しい曲線

コックピット

N700と700の交差

さくら

みなさん プチご無沙汰していました。

Hinami4さん
持ち上げすぎですよ。
田んぼと青空はD700が写してくれました。
雲が気に入りまして稲の緑と空の青を入れてみたらもっと幅広く撮りたくなって
45度くらい向きを変えました。
水平線近くの雲が撮れて良かったです。
それに建物を遠くに入れて広さを表現しようとしました。

ハスの花はD700では少し物足りないです。
色の濃さではないのですがそれがD200との違いかと思っています。

Hinami4さんのマツバギク3枚はそれぞれ特徴出ていますね。
一枚目はリアルに見えます。
特に葉が生命を感じるくらい生き生きとして私はこれがD200に期待しているものかと。
2枚目は花の色が綺麗で一番好まれている色かと思います。
4枚目のD80はこってりとしてD80の特徴そのものですね。
私はFILMはリバーサルよりもネガを好んで使うので1枚目が一番好きです。
3枚目の葉っぱは良い色が出てますね。
この色の感覚は皆さんのディスプレイが違うのでどのように見えているか
それぞれ違うと思いますが、それ以上に銀塩プリントするかモニター鑑賞するかで
かなり違いがあります。

今日は大阪から帰ってきました。
普段は飛行機での移動ですが、移動時間を楽しもうと思い新幹線での移動にしました。
いや、皆さんのN700の写真に刺激されました。
新大阪ではたくさんの新幹線を見てきました。
カメラはNEX5ですがそれなりに使えますね。

書込番号:14799545

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/13 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ねじれていました

この色味のほうがいいか

こちらも捨てがたい

色味は現実的なのだが…

こんばんは、皆さん。

今日は午後から雨の影響で、川が急激に増水。
一時間で2m以上の水位の上昇が見られ、改めて集中豪雨の恐ろしさを実感したということになりました。
この時間は小康状態となっていますが、予断を許しません。

快音F3さん
大阪に行かれていたのですか。
700系シリーズ、この曲線をよく量産できるものだと感心します。
先端部など、熟練工の手作りですからね。

ここ数年で、新幹線の光景も変わってしまいました。
ついこの間、270キロを売り文句で登場した300系。ダイヤ上の足手まといとなり、また寿命を迎えて消滅しました。
基本が300キロとなってきているので285キロの700系も、置き換えが始まるようです。
今のところは逃がすダイヤが組まれていますが、東海道・山陽とも余裕が少なくなってきていますね。

田んぼについては自分も着目していたのですが、どうもうまくいかなかったので諦めていた次第でした。
それがさらりと撮られていたので、感服しました。注意力や観察力、まだまだですね。

ハスは控えめでも決まっています。
足りないように見えるとこが、D700らしさでしょうか。
これ以上押し出しが強くなると、可憐さが損なわれるかも。
難しいバランスではありますね。よく捉えたと思っています。

実は葉っぱはたまたまなんです。
花がなくて葉っぱでも、こうすれば良いと人に言っていた時に撮れただけです。
後で、本格的にと思ったのですが全く撮れないし、どこだったかわからずじまいとなり、結局そのままとなってしまっていました。
単なる怪我の巧妙という、お粗末さでした。

銀塩時代はプリントが当たり前だったので、画像が単一化されていましたが現在はモニター主流。
十人十色の見え方となると思われますので、今までにはなかった描写の難しさ。鑑賞範囲が広くなり、それなりの撮り方を要求される時代となってきたようです。

ねくすについては、操作感覚の難しさをいう人が結構いますが、画像は悪くないですよ。
独特のデザインを含め、こういうものをしっかり造り上げたとこを評価すべきかと。

そうそう、新型の「3」はF3って言ってませんでしたっけ……。

あれっ?今回の2枚目、何で縦になったんだろ?まっいいか……。

書込番号:14802737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

静かな街

伊能忠敬のゆかりの地 伊能家で休憩できます。

このポストが似合います。

名物の舟めぐりも暇です。

Hinami4さん
九州地方の大雨被害はテレビでしかわかりませんが
大変な状態になっている様子が伝わってきます。
先日、UPされた増水した川は溢れていないでしょうか?
一時間で2mも水位が上がるのは危険な状態です。
雨がやんだ後も川の水位が上がるので写真を撮りに近づかないでください。
ここに書き込みされているということはHinami4さんの所は
大丈夫だと思いますがまだまだ雨が続いているようなのでご用心してください。

700系のこの曲線に魅了されてしまいました。
SLとは真逆の美しさ、しかし手作業の叩き出しなんですね。
新幹線を作る工場をテレビで見たことがあります。

田んぼの写真は車で走っていたらこのように開けたところが目に入り
あわてて車を止めて写しました。
反対側も田んぼで広がっていましたが太陽の向きがあまり良くなかったです。
車に乗っているとキョロキョロ脇見運転、急に止まる等、危ないですね。
でもここはほとんど車が来ないし見通しが良いです。

ネジバナ、やっぱり捻れていましたね。
花の色と背景の緑のバランスが美しいですね。
この緑がなかなか出ないんですよ。
ニコンは黄色に傾きやすいんですよ。

NEXは便利で手軽に使えます。
ボディーは小さくても写りはしっかりしていますので十分使える以上に
マウントアダプターでビオゴンやプラナーをつけて遊んでいます。
操作もなれてしまえば全く問題なし、私のは海外仕様なので日本語が出ないですが
不自由ないです。
新しい3はF3ですが、ニコンのF3とは共通点はないです。
まあ、当然ですが。

東京はほとんど昼間は雨が降らず楽ですが蒸し暑いです。
明日は早朝の観蓮会に行ってこようと思いD200とレンズを確認中です。
湿度が高く、30度を超えるのは耐えられるかな。
熱中症に気をつけないと。

書込番号:14804926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/14 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんにちは。

今日の東京地方は蒸し暑いです。
みなさん、引き続き熱中症予防に留意してお過ごしください。

>Hinami4さん
やっと全貌が拝めたような感じです(笑)
本気でねじれていますね。たぶん、私は現物を見つけたことがないです。
Sonyのα55も意外とやりますよね。私も好きな機種でしたから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1249556/
このねじれ感の可憐なピンクの花に、バックの緑ボケが良いですね。

浅草線の乗り入れ電車は多数有るのですね。
地下鉄は私鉄乗り入れなど両端で会社が違う場合もありますから、慣れていないと複雑ですよね。
先の話でノン冷房車、私の沿線だと、高校時代、総武緩行線と地下鉄東西線が2本に1本が冷房無しでした。

>快音F3さん
出張でしたか?あいさつ遅れましたがお疲れ様でした。

新幹線コックピットの切り取り、なるほど〜!!と頷いてしまいました。
自分のイメージでは、車体は汚れがある。と、偏見がありましたが、窓枠まで綺麗な車体で、
流線形でデザインされた曲線をこうやって改めて眺めると、
「空力学上、完成度の高い曲線は綺麗で格好いい」となってしまいますね。

NEX5もお持ちでしたか。
余裕があればミラーレスも購入したいですが、なかなか厳しい財政難です(苦笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1249986/
これまた、古き良き佇まい。
伊能忠敬旧宅でググりましら、千葉の佐原なんですね。

千葉も大多喜町や小湊鉄道、養老渓谷、鋸山など街並みから、自然まで巡るべき名所旧跡が多くありますよね。
以前より、時間に余裕が出来てきましたので、池上線もそうですが、徐々に色々とスナップを
撮りながら出掛けてみようと目論んでおります。
色々と興味そそる情報ありがとうございます。

本日、D200は有給休暇で、在庫のD3Sですいません。

我が隣町の吉祥寺から
★有名な「いせや」公園店も、いせや総本店に続き、老朽化のため建て替えが始まりました。
色相、コントラストなどなど弄ってドラマチィック&レトロ調に
★井の頭公園内 弁財天参道
カメラ内生成Jpeg撮って出しリサイズのみ、なぜか解放(苦笑)
★井の頭公園内 なぜか日本橋と彫られた石灯篭
カメラ内生成Jpeg撮って出しリサイズのみ

書込番号:14806638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

女性の運転士さん

N700 止まっていても早そうです。

女性の車掌さん 乗務前の確認

出発 指差し確認

ドルフィン31さん こんにちは
出張は移動地が楽しくてほとんど趣味です。
毎日でも行きたいのですが仕事がなくて・・・

700系の流線美は美しいです。
F1よりもなめらかな曲線では?と思ってしまいます。
ついついホームの黄色い線を越えて入線してくる姿を撮ろうとすると
駅員さんに怒られてしまいます。
何本も見ていると女性の運転士山河いっぱいいるんですね。
出発するときも女性の車掌さんが乗務員室の窓から上半身を乗り出して
腕を上げ指さし確認する姿は格好が良かったです。

NEX5は時々行く中古屋さんにコンタックスGマウントのアダプターがあって
G1が使いづらくデジカメに使いたいと思っていたら程度の良いNEX5が
あったのでつい買ってしまいました。
使ってみるとなかなか使いやすく出てくる絵もしっかりしているので
出かけるときや通勤で持ち歩いています。

池上線各駅停車の旅、ぶらぶら散歩は楽しいですよ。
今回は紹介していないのですが洗足池の桜、カワセミ、彼岸花などや
池上の梅も有名ですね。
それ以上に心安らぐ町がたくさんありますよ。
おいしいコロッケやメンチも。

佐原は時々行くのですが、春には川越、小江戸に行きちょっとはまっています。
今度は桐生とか前橋などに行ってみたいなと思っています。
そこに行くとわたらせ渓谷鉄道があるのも楽しみなんです。
でも、いつ行けることか?

まだ新大阪N700の写真ですみません。
しかもNEX5で。
これらの写真、撮ってそのまま、調整なしでも結構使えると思うのですが
ちょっとWBをさわった方が良いかも?ですね。

書込番号:14806944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/14 19:56(1年以上前)

ドルフィン31さん
書き忘れました。

D3S良いですね。
使ってみたいのですが高くて手が出ません。
D700で我慢しています。

20年くらい前に三鷹に仕事に行っていたことがあっていつも通過でした。
楽しそうなお店がいっぱいあって一度いってみたかったのですが
まだ散歩していません。
こんなに良い雰囲気の焼鳥屋さんがあるんですね。
ここで散歩終了になりそうです。
井の頭公園もいつも通過、公園の中を抜ける道を時々抜け道で使っていました。
行きたいリストに入っている街、公園です。
24-70/2.8ですか?
私は28-70なのでそのレンズもねらっているところですがGレンズというところがネックです。
35-70の頃からはずせないレンズですよね。
24mmでも撮影、自然な感じで雰囲気が良いですね。
広角を使う練習しないと。

書込番号:14807009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/14 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

f/8

f/2

快音F3さん、こんばんは。

行きたいけれど、なかなか、、、
お互いに、そんな場所は結構ありそうですね。

まあ、いつの日にかの実現に向け、情報交換は怠らず、のんびり楽しんでいきましょう♪

洗足池にもカワセミが生息しているのですね。
もう15年ほどそちらの方面へは遠のいていますが、雪谷大塚から洗足池、そして大岡山から奥沢、田園調布辺りは車で移動することがありました。
中原街道が渋滞していたりすると、洗足池公園が見えるとホッと一息ついたりしました。懐かしい♪

吉祥寺、是非、散歩に来てください。
公園、繁華街ととにかく散策は盛り沢山でが、散歩を強制終了してしまうお店も盛り沢山です(笑い)
“ハモニカ横丁”という新宿でいう“思い出横丁”のようなところもまだ残っています。
ただ、今時のお店へ改装されたところも多く、昭和の色も少なくなったのは、少々残念です。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは、使用頻度は最も多いですね。
やはり、子連れ撮影にはズームが便利で楽をしてます(笑)


f/2.8通しの35-70ではないですが、ちょいとゴソゴソとセッティングして撮影しました。
F-801に35-70 f/3.3-4.5と
約30年前、中学時代にお年玉やあらゆる小遣いを貯めて買った中古の初一眼
NikonFに50mmf/1.4
2台の135フィルム機をD200AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gでf値を変えて収めました。



書込番号:14808234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2012/07/15 04:28(1年以上前)

当機種

じいばあ、待っててね〜!!

皆様おはようございます!!いい連休をおすごしですか??

盛り上がっておりますね?!!
なかなか参加できず、失礼いたしております(T-T)

私事ですが、本日和歌山に帰省することとなりました?!\(⌒▽⌒)/
じいばあに孫の顔を見せれるのが楽しみです!!
安全運転で関越-圏央-中央-名阪-近畿自動車道のルートで帰ります!!
皆様是非飛べない鳥の安全をお祈りくださいf(^-^; ポリポリ

書込番号:14808916

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/15 07:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

この角度は難しい

緑がパステル調に出るのがイイ〜

前回のリベンジなるか

やはりお前はこっち撮ってろ

おはようございます、皆さん。

FLIGHTLESS BIRDさん、お久しぶりです。
子供さんの表情がいいですね。
バックとのバランスがGood!
帰省ですか。是非安全でありますよう。

今、思い出しましたが誕生日が両さんと同じではないですか…。

快音F3さん
昭和の風景、なかなかいいですね。
昔というか、つい最近まであったような気がしましたが。
3枚目のポスト。まだまだ見られますね、こちらでは。
また、奥の街灯が絶妙。
一本の道にところどころありましたし、かならずひとつは球が切れているのが、通例でした。

田んぼはそういう事情でしたか。
でも咄嗟のひらめきというか、いいと思ったときを逃さずモノにする。さすがです。
こちらには昭和の町がありますので、今度撮って来たいです。クルマで一時間半くらいかな。

ねくすはやはりそういきますか。
でも驚くほどよく写るので、捨てがたいです。
こちらはヴァリオゾナーひとつだけ。いつも試してみようと思っているのですが、そのまま忘れてしまっています…(苦笑)

700系にかかわらず新幹線は、すべて博多総合指令所でコントロールされていますので、運転士は修正など補助的なことだけですから、失礼ながらも女性でも運転操作できます。
蒸機に比べれば雲泥の差の労働環境ですから。カマの前なんか、50℃を軽く超えますからね。

ところで実は、[14529589]のレスを見る前に、山国川の撮影に行っていました。
堤防上にある開けた場所なので安全なところではありますが、ご忠告申し訳ありません。
他にも、水よりクルマが多かった気がするほど大勢いましたし、慣れっことはいえ……。

この端末、画像は取り込むデーター以外は自らも撮影できますので、持って回っていますが当日は全く気づきませんでした。


ドルフィン31さん
こちらはまた、風情がありますね。
吉祥寺ならサンロードから、青梅街道に抜けるあたりならわかります。
東急の横から裏手に出たほうが早かったかな?
駅前のホープ軒やロンロン吉祥寺、牛めし屋……。懐かしい。

浅草線や東西線など昔は非冷房が当たり前で、乗り入れ車両も地下鉄入線時は冷房を切っていました。
蒸し地獄ながらも、秋葉原に行っていたことを思い出します。

乗り入れに関しては複雑ですが、時刻表の列車番号から割り出すことができるので、あえて他車を待って乗っていましたね。
千代田線なら小田急車とか。東西線はなかなか当時の国鉄車が来ませんでしたけど、ほんの一時期、半蔵門線車両が使われていました。

非冷房車時代なら、モハ102か300だったかな?
床下が熱くなっているものがあり、風物詩でもありました。
故障ではなく、抵抗器を積んでいるためなんですね。

そうそう、代々木上原の千代田線側のベンチのあるとこで、よく今の相方と話し込んでいましたっけ。


こちらは雨なので、熱中症の心配はほとんどありませんが、別の意味の熱中症になりそう〜いや、なっているか(笑)

書込番号:14809175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/15 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い背景を探して

美肌

蜂も動き出しました。

花にすぐに隠れてしまう

ドルフィン31さん
F801地味だけれど良いカメラでした。
私も使っていたんですが電池ケースのねじの所が割れてしまい
今はしまったままです。
F3と使っていてAFを使いたくなって高速シャッターもあり
だいぶ重宝に使っていました。

35-70はf2.8を使っていましたがこれもしっかりした写りで
マクロも使えてこれ一本でかなり済んでいました。
その後に入れた28-70が大きくて重くてという状態です。

ハモニカ横丁ですか、行ったらはまりそうですね。
吉祥寺、怖そうです。近くて遠い場所です。


FLIGHTLESS BIRDさん
お久しぶりです。 そんなに経っていないですが。
このスレを自由に使わせて頂いています。

お子さんの表情かわいいですね。
きっと楽しいところに行くのがわかっているのでしょう。
じじばばに思いっきり甘えそうですね。
和歌山は雨、大丈夫ですか?
この時期に崖崩れや洪水が毎年起こっているようですが。
気をつけて行ってきてください。
もう到着しているかな。


Hinami4さん
ポストまだありましたか?
今の四角い箱よりいかにもポストと風格がある形が良いですよね。
ちょっと大きなものは入らないですが人間のぬくもりが伝わるようで。
福岡には久しく行っていないですが繁華街から路地を入ると昭和の町があるように思っています。
是非、撮ってきてください。

田んぼの写真もそうですがあまりこだわらず気がついたときに撮ってます。
そんなことをやっているとついつい枚数が増えてしまいます。
FILMの時はそんなことが出来なかったです。
デジカメって良いですね。
でも困ったことにFILM機を手にしても枚数が増えてしまい困っています。
特にブローニーなんか10枚しか撮れないのにバシャバシャとやってしまいます。
RZ67を首から提げて散歩もします。 滅多に見ないですね。
新幹線は居眠りしても携帯をしていても正確に動きますから暇をつぶすのが大変?
いやいや、そんなことはないです。(多少皮肉?)

雨がやんでもまだまだ増水が心配です。
地盤もこれからゆるみますので十分ご注意ください。


今日は早朝から横浜の三渓園にハスの写真を撮りに行ってきました。
昨日から早朝観蓮会が催されていて6時開門です。
ハスは午前中で花が閉じてしまうので、6時には50人以上の人が開門を待っていました。
朝の柔らかい陽を受けた花を撮ってきました。
先日のD700よりD200の方が私は好きです。

書込番号:14810612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/15 17:47(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ほんとは、923型です

レールスター、逆光で撮ると、より曲面が・・・

N700系さくら

700系と300系

FLIGHTLESS BIRDさん皆さん、こんばんは。
ずいぶんスレも伸びてきましたが、私も暑さでノビてきました。(笑)

快音F3さん、そろそろ私も蓮、撮りに行かなきゃって・・・
新幹線、なかなか面白い切り取り方ですね。
仰るように、曲面は700系が一番美しいです。
さすが、職人の渾身の叩き出し!
(N700系も職人が叩いてますが、500系はハニカム構造のボディなので、叩けません。)

ドルフィン31さん、ちょっと褒めすぎでしょう。
でも、「褒めて、育てられたい!」(笑)
>そのチャンスを逃さない準備
ってのは、前の晩によく考えてます。
鉄道の写真の場合、予定調和が多いわけで、行く前から想定できる負の要素はなるべく排除して臨むようにしています。

Hinami4さんも褒めすぎでしょう!
でも「褒めて、育てられたい!」(爆々)
>それ自体だけでなく、写り込む背景やシャボン玉自身に写っている空や雲。緻密な計算以外に何もないかと。
いえいえ、ただそれだけ撮って、あとからよく見たら、いろんなものが写ってた。(爆)
という、予定不調和ですよ!

原発の近くってほどじゃないですが、一番近いし(100kmくらい)遮る物がないので、一番怖いかなと・・・
原発って、原爆と似たようなものだと思います。
今回の事故で、冷却という名の安全装置が、電源喪失によって簡単にはずされるってことが、よくわかりました。
以前、美浜原発も2次系配管が破裂して、900t近い冷却水(冷却水といっても10気圧140度)が噴出して、死者5人を出す事故をおこしていますが、冷却に失敗すればあと一歩で炉心溶融というところだったようです。
たしか、スリーマイルの事故も2次系冷却水の漏れが原因だったと思います。
加圧水型の原子炉だったので、2次系冷却水に放射能が含まれていませんが、福島のような沸騰水型だったら・・・
うちから2番目に近い原発は、西日本なのに沸騰水型です。
沸騰水型だと、1次系冷却水で直接タービンを回すので、怖いですね。
原子力、人類にはまだ早すぎる技術ではないかと思います。

新幹線ですが、補足を少し・・・
300系、ダイヤの足手まといではなく、経年劣化による引退です。
300系の名誉のために書いておきますが、270km/h以上出せる線形の西日本と違い、JR東海では、すべて270km/hでの運用です。
西日本のダイヤは余裕たっぷりですが、東海のダイヤでは、いかに「こだま」が速く逃れるかによってダイヤが組まれていると思います。
その意味では300系、Go、Stopの多い「こだま」運用をよくこなしてくれたものだと思います。
ちなみに、福山駅の通過列車は、ホームがカーブしているため、全列車270km/hです。

JR東海、西日本、九州の新幹線はすべて、東京の新幹線総合指令所で、運行管理されています。
東海道・山陽・九州新幹線を一体的に管理するため3つの旅客会社に所属しており、JR東海、西日本、九州の各社員が常駐していますが、現在はテロ対策等で住所を公表していません。(千代田区ですが・・・)
ただ、JR九州は新幹線総合指令所以外に博多総合指令センターの九州新幹線指令室でも主な指令業務と運行管理を行っています。

FLIGHTLESS BIRDさん、安全運転での帰省、お祈りしております。
おじいちゃん、おばあちゃん、大変喜ばれると思いますよ!

今日は、午前中仕事して、午後から畑仕事のあと、港に船を撮りに行ってましたが、たいへん暑かったです。
皆さん、熱中症に気をつけて、写真に熱中しましょうね!


流れ的に在庫から、新幹線を・・・

書込番号:14811090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/15 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハスの葉の噴水

飛び跳ねる水滴

睡蓮も咲いていました。

コードネーム仙人さん こんばんは
蒸し暑いですね。
一年のうちで一番苦手な季節です。
昼間はエアコンの効いた部屋で籠もっています。

新幹線 勢揃いですね。
さすがに0系100系はないですが。
青空に黄色のドクターイエロー良いですね。
逆行の700系レールスター 格好良いです。
なんとも曲線美が美しい。
さくらに隠れた500系こちらではもう見ないので久しぶりに見ました。

船を撮りに行かれたんですね。
新幹線シリーズの次は客船?に突入の予感。

書込番号:14812268

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/16 12:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ただ単にざっくばらん

風景ならコイツの出番か

あった

さて、これは何でしょう

皆さん、こんにちは。

記録的な雨が上がったと思えば、記録的な暑さ。いったい……。
くれぐれも、熱中症には気をつけてください。

快音F3さん
これはまた見事な蓮の花ですな。早朝からお疲れさまです。
こちらではなかなか見かけませんね。というより先日の大雨で、大変なことになっているようです。

しかし、この捉え方が素晴らしいです。到底できません。
全体と花のバランスがいいです。

確かにデジカメになれるとついってなってしまいますね。
もう入手困難なフィルムもあるでしょうし、詳しくはわかりませんがロクロクとかロクナナとかお使いになられているのでしょうか?
ひょっとしてエイトバイテン……(驚)
まぁそれらはさておき、いくらデジタルが高画質となっても、銀塩の良き味には敵わないと思っております。
特に優しさはデジタルでは出ませんから。

こちらは、感化されて昨日撮ってきました。ただ撮ってきただけなので、出来やそれ以上のことは……(^^;
尚、昭和の町は福岡ではなく豊後高田市にありますので、そのうち撮りに行きたいかと。

コードネーム仙人さん
やはり、このドクターイエローがでてこないと。らしくありません。
しかし、どうしていつも収まりがいいのでしょう。
こちらの小さな端末で見ても、迫力かつ雄大さが伝わってきました。
これも、敵わないと思っております。

原発から100キロですか。微妙な距離ですね。
福島のときも、危険区域の設定が狭すぎると、海外の専門家が首をかしげていましたけど。
むしろ、間接的な汚染が心配です。
加圧水型であろうと沸騰水型であろうと、人がコントロールできなければ核兵器と変わりません。
しかし、これだけの原子炉が止まっただけで電力不足を騒ぐほど、エネルギー交換率が高いもの。変わるものは現時点でなかなかないかと。
無論、核があっていいとは言いませんが、何とかしようにも時間がまだかかるでしょう。
花や虫たちの画像も時々、お撮りになっておられますが、そんな環境を壊したくはありませんね。

300系、失敗作とは言わないまでも成功しているとも言いがたいですな。
前にも書きましたが、高い料金を支払ってひどい目にあった側からすると、心情はそんなものです。
乗務している側からも、西の区間が特に辛いという声があがっていました。

東海・西日本とも、そのころあった381系の失敗を何故鑑みなかったのか、不思議でした。
振り子式とはまた違うと、誤った認識もあったと聞いていましたが、再び同じ船酔い現象を出してしまったのですよ。

でも300系なくして、後の系列は生まれてきたでしょうか。
車両間ダンパーや、スカイフック理論。そうそう、交流では不可能と言われた母線引き通しのAT饋電等も、300系の功績だといえます。
ですから、700系など揺れなくなりました。
500系ではそれほどでもなかったのですが、揺れを不快とは思いませんでした。
だから500系登場後は、それを選んでいましたね。

また700系登場後も臨時のぞみに300系が使われていましたが、定期500系のぞみ発車後2〜3分後に、臨時のぞみで発車。
小倉到着時には数分後に700系のぞみが迫っていました。幸い小倉ー博多間は、ほぼ並行ダイヤ扱いになるので、300キロで迫られてもどうにか逃げ切れますが、スジ屋の本音としては絶対に組みたくないですよ。
僅かな遅れがすぐ拡大しますし、ヘタするとのぞみがのぞみを追い越すなんてことになりかねませんから。
高速度が桁違いの在来線とは違うと言いたかったです。
ですから、足手まといという言葉を使わせていただきました。

そうそう、300系自体も300キロ以上出せる設計ではありましたが、その前に寿命が来てしまいました。
想像以上に老朽化がありましたからな。浜松工場や博多でも頭を痛めておりました。
まだ使える…ということができませんから、大変だったでしょう。

指令の件は地元びいきたっだということでご愛敬。勿論千代田区の先も知っています。
確か二重系統だと記憶していましたが、日々安全を守り抜いています。
また、幹トウ、幹オサ、幹ハク…今はハカでしたっけ。語呂が悪いのでハクにしたかと記憶していました。ハタ、フクもなんだか……。
相互に連携して、これも安全を守り抜いています。
なくて当たり前。これこそ一番難しいですから。

しかし、こんな話したら、また怪しまれ?そうですな。

書込番号:14814777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/17 12:49(1年以上前)

当機種
別機種

2003年長男3歳のころ

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんにちは。

茹だるような暑さですね。
昨日、ごく軽い熱中症で嫌な汗をかいたりと不快指数はMAXです。
みなさん、熱中症に十分注意してお過ごしください。

>FLIGHTLESS BIRDさん
三連休、交通量も多く長距離移動は大変だったのではないでしょうか?
しかし、おじいさん、おばあさんは、この上ない孫の顔が見れて大変、喜ばれたことでしょう♪
また、ご報告作例などありましたら、よろしく願います。

>Hinami4さん
ポストまだありますね〜〜

しかし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1252130/
>さて、これは何でしょう
木材の両脇は白壁でしょうか?蔵の何か??
これは皆目見当がつきません。降参です。

吉祥寺、サンロードは今でも健在で、ホープ軒はハモニカ横丁の入口にあったようですが、私は微かな記憶しかなく、一つ上の先輩はよく覚えているそうで、記憶の年代の狭間の光景のようです。
現在は、サンロードを少し歩いた先の路地に移っています。

>快音F3さん
蓮、お見事です。
蓮の花はなぜか光を放っているかの如く、浮き上がる描写が素敵ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1251586/
これはいったい何なんでしょう?
このような現象をまったく知らない私には、マジックでしかありません。
まるで水芸ですね。嘘ですか?冗談ですか?って感じです!!

>コードネーム仙人さん
褒めすぎですか!!
でも、それは、その様な素晴らしい作例を揚げている仙人さんに問題アリです(笑)

逆光の新幹線いいですね。
蒼く冷たく光るなんともいえない色。
以前、何かの鉄道雑誌でも見たことがありますが、挑戦したい表現ですね。
東京駅では光の具合に無理があるのかな?

300系も今は引退してるんですよね。
息子が小さいとき、東京駅に見に行ったころはまだまだ運用されてました。
JR中央線もオレンジ電車からステンボディーになり、なんかな〜です。

■昨日、自転車で行ける公園の池の友達と行き、D200でカワセミに挑戦しました■
ここは賛否両論あるかとは思いますが、止まり木、巣穴、巣箱、餌場の設置された場所で、100台以上カメラが集まります。
私は望遠は200mmが一番長く、少々遠いので、記録写真程度ですが、ご容赦ください。
トリミング有り、アンシャープネス、モードV、彩度強め

2003年の東京駅

書込番号:14819337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/17 14:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ネコも暑い

暑いニャーと言ってます。

気分だけでも涼しく

Hinami4さん
田んぼの緑、目に優しくてやすらぎますね。
眺めていて時を忘れます。
やはりCANONの方が鮮やかに写るようですね。
でも、D200と5D2では格が違いますよ。
D200の緩さも良いかな。

ポストは気が付かないところでありますね。
昨日も車で川崎市を走っていたらありました。

戸っ手は何かわかりません。
物置の扉のような?

ハスの花は早朝が綺麗ですね。
陽が斜めから差し込んで花を照らします。
それで斜光で撮るとこのような感じになります。
ブローニーは6x7と645で撮りますが67になると奥行き感と
ボケ、臨場感が格段に違います。
シノゴやバイテンはとても扱えないです。
FILMはプロがあまり使わなくなったのでかなり制約を受けます。
それにプロラボが減ってこちらも困っています。
昨年まではバイクで10分くらいの所にブローニーリバーサルを
1時間で格安(300円/本位)に仕上げてくれるところがあったのですが、
いまはそこも外に出しています。
でもやめられませんね。
6x6は難しくて私には無理です。

ドルフィン31さん
暑いですね。 エアコンの効いた会社に閉じこもっています。
カワセミ、みなさん狙いますね。
私も数年前に2,3回撮りに行った事があります。
300mmを持って行ったのですが全然足りなくて。
回りはみんな大砲ですね。
まあ、餌付けでダイビングポイントは固定するのはどうかと?

300系は子供を連れてよく見に行きました。
えっ お子さん2000年生まれですか?
うちの一番下も2000年生まれです。
5歳くらいの時どうしてものぞみに乗りたいというので
300系こだまを品川から新横浜まで乗せてごまかしました。
その子がSLを撮っている姿、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1197601/
時々、一緒に出かけます。

ハスの葉の水芸は朝早く行くと見られるんですよ。
朝日が昇ると水を一気に吸い上げて・・・  嘘です。信用しないでください。
本当は観蓮会のイベントとして茎にホースを挿して水を送ると噴水のように
水が噴き出す事を説明していました。
蓮は蓮根ですので茎にも穴が通っていて葉脈までつながっています。
反対向きに使い、蓮酒を振る舞うイベントもあります。
茎を口に入れて葉に酒を注ぎます。(美味しいかどうかはわかりません)
車の運転があるので飲んだ事がないんです。

今日は写真の手持ちがないのでネコでお茶を濁しておきます。

書込番号:14819571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/17 14:55(1年以上前)

戸っ手 ではなく 取っ手 ですよね。
いくら戸に付いているとはいっても。

それと
ハスの色、これがD200に求めている物なんです。
D300では出なくてD700では前出のように少し足りなく
何が?といわれても調整では出ないんです。
このD200で撮ったハスの写真はほとんど無調整
モード1、W/B晴天、あとはカメラ任せで現像時0.2位露出補正したかな。
本当はS5PROが欲しいんですが。
今後、このような機種は出ないと思うので大事に使っていかないといけないです。

書込番号:14819725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/17 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500系+レールスター+0系

100系+N700系+レールスター

記念入場券(賞味期限切れ!)

ビール(賞味期限、まだ大丈夫)

FLIGHTLESS BIRDさん皆さん、こんばんは。
スレも伸びますね。
この暑さで、ビールの売り上げも伸びるでしょうね!

快音F3さん、どうもです。
0系引退を機に新幹線撮影に入りましたので、0系は、少ししかありませんが、100系はよく撮りました。
もともと500系が好きだったので、0系引退後のメインターゲットは当然・・・
>新幹線シリーズの次は客船?に突入の予感。
客船、実に惜しいです。(謎)
飛び跳ねる水滴、かっこいいです!!!

Hinami4さん、どうもです。
>しかし、どうしていつも収まりがいいのでしょう。
失敗作を貼らないからだと思います。(爆)
えーと、私はスジ屋じゃないのでよくわかりませんが、今年3月16日までの臨時のぞみスジ、300系ラインと呼ばれる最高速度270km/hのスジとN700ラインと呼ばれる最高速度300km/hのスジと2種類あったと思います。
700系は270km/hスジを走ってたと思います。
定期500系のぞみも上記の2種類の速度があって、300km/hスジは、N700系のみが代走が出来たと思います。
500系のぞみ、300km/hで走ってるほうが、流しが絵になるので、それを狙っていました。
幹オサ、シオのことでしょうか?

ドルフィン31さん、どうもです。
>東京駅では光の具合に無理があるのかな?
こちらでも光線状態がいい時期は限られておりますので、度々足を運ぶことが吉だと思います。
300系の並び、貴重な写真だと思います。
カワセミのいる池や川の近くには「望遠レンズ沼」と言う深く危険な沼がありそれを覗くものを引きずり込んでしまう魔女が棲むと言いますので、気をつけてくださいね。


一枚目、500系+レールスター+0系
二枚目、100系+N700系+レールスター
三枚目、300系引退記念
四枚目、300系引退記念

書込番号:14821045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/19 15:57(1年以上前)

別機種
別機種

夏にも咲きました。

夏をイメージして

みなさん こんにちは
梅雨が明けて暑い日が続いていますね。
でもジメジメじゃないので外にいても気持ちが良いです。

コードネーム仙人さん
0系で来ましたか。
船を撮りに行かれたと書いてあったのでてっきり客船で来るかと思っていました。
客船は手持ちがないので横浜でも行ってこないといけないと思っていましたので
内心、ほっとしています。

そう、300系は引退、テレビニュースで見ていました。
私にはまだ新しい車両にしか思えないのですがね。
確かに100系となればもうそろそろいいかなと思えます。
新幹線って引退後はどこにも使い回しが出来ないんですよね。

引退記念のビールまで販売さえていたんですか。
飲むか飲まないか?  みんな飲まないでしょうね。


今週は日曜日にD200を使ったので少し休養させて、昨日NEX5で散歩してきました。
最近、D700使っていないな。
いや、F3いつ使ったっけ?

書込番号:14828067

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/21 21:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

干潮と普賢岳

D200とsigma12-24

古代ハス園、まだまだでした。

皆さんこんばんは。

返レスしなければならないところですが、張り逃げご容赦お願いいたします。(汗;)

ごめんなさい。

書込番号:14838437

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/21 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山鹿市博物館

ポストもちゃんと撮りました^^。
D7000で。

いつも良い刺激をありがとうございます!!。

書込番号:14838457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/21 22:10(1年以上前)

当機種
別機種

海王丸

人、人、人!!!

FLIGHTLESS BIRDさん皆さん、こんばんは。
最近夕立が多くて、畑には良いのですが、撮影にはちょっと・・・

快音F3さん、私にとってひかり号って、0系なんです。
それまで500系以外、新幹線にはあまり興味がありませんでしたが、0系引退が大きな転機になったことは、間違いありません。
ラストランとさよなら運転は、行ってきました。

100系はさほど好きな車両ではないので、あまり感慨もありませんでしたが、「のぞみ」新時代を築いた300系は、思い入れが違います!!!
まだ広島の車両基地に存在しますが、出来たら最後の走りを見届けたいと思っています。

戦闘機は撮っても旅客機はほぼ撮らない私ですので、船は客船じゃなく、帆船です。
昨年の日本丸に続き、今年は海王丸です。



書込番号:14838488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/21 22:52(1年以上前)

当機種

庭にありました

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんばんは。

昨夜は私の記憶にある中で、初体験の7月に寒くて長袖パーカーを着ました!!
明日はプールなのですが、大丈夫かな?風邪をひかせそうです!

>快音F3さん
すいません。すっかりご無沙汰してしまいました。

水芸!仕込みのまさに水芸だったのですね。
知らなかったとはいえ、この現象は凄いぞ!!と
息子の夏休みの自由研究の課題にして教えてやろうかなんて!!(苦笑)
お父さんって凄いだろ!?なんて!!(苦笑)

>コードネーム仙人さん
新幹線、電車、いつも乗る、いつでも走ってる、なんて気持ちからなかなか普段、特別な被写体とはなりませんが、引退となると急に、風景が変わるかのように寂しくなりますね。
普段から、いずれのことを想定して記録や行動をしないといけませんよね。
電車に限らず、その様なことを考える歳になってきました。

0系や寝台車の20系、家の近くを走っていた列車や貨物、今のようにお手軽に写真が残せていたらと、幼い記憶を蘇らせ寂しく思います。

>D2○○さん
これはまた素晴らしい空に出会い、ばっちり収めましたね。
まさにスッキリ !!快晴!!  ですね。
私は結局、蓮を撮影する機会がありませんでした。
来年は、快音F3さんに教わった水芸でも挑戦でしょうか!!


このところ、D200で撮れてなくて、ご挨拶が遅れたことお詫びします。

書込番号:14838737

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/22 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ残ってました

私にはこれが精一杯(涙)

ぅおう!ピンはずしとる…

D2○○さんならご存知?

FLIGHTLESS BIRDさん、皆さん、こんばんは。
こちらもご無沙汰しておりました。
天候が悪く、撮影そのものができませんし花も一段落したのか、めぼしいものがありません。

そうそう、前回の取っ手のようなもの。
あれは、馬の手綱を繋ぐ金具なんです。
昭和を過ぎ、古い江戸時代?以前の宿場町、あるいは城下町に見られたようであります。
たまたま、地元に残っていたのを思い出し、撮ってきた次第であります。

快音F3さん
フィルムの確保に苦労なされているようで。でも、そうまでしてもデジタルにはないというか、表現できない味があるんですよね。
どうか、使える限りは使ってください。
それにしても、ここでロクナナとかロクヨンゴ、バイテンなんて出てくるとは、思いもよらずってとこでしょうか。
やはりデジタルには越えられない何かが、まだまだあるようです。

D200のような機種、確かに今後出てきそうにありません。
D7000が容易に感じてしまいますから。
まぁ、何事においても良くなっていくことには否定できませんし、改善されて新しいユーザーを増やしていかねばです。
D200の良さを知っている者だけが、良いところをアピールして、興味出てきた人に買っていただき仲間になっていただく。
これでいいと思います。

コードネーム仙人さん
なるほど、ユーモアあふれた答えで。
まぁ、失敗作そのものがないのでは…?なんてね。

0系、今でもスタンダードだと思いますよ。
新幹線の根幹には0系を外すことはできませんし、発展してきてもやはり…ってとこはあります。

自分は前出の通り、100系で最初で最後のグリーン車に乗りましたし、渦電流ブレーキなど新機軸も見てきました。
300系も、ひどい目にあったとはいえ引退となれば、それも良き思い出か。

でも一番スマートでかっこいいのは500系。
これは自分も揺らぎません。未来を感じさせましたから。
乗ってよし、操ってよしのベストでしょうと言えば言い過ぎか…(汗)

海王丸も美しいです。
機帆船といったとこでしょうか。動力なしではきついですから。
でもフネの基本は帆船と、必ず訓練は避けては通れません。
規則正しい日課手入れのなかで、体も精神も海の男に鍛え上げられていく。う〜む。

ドルフィン31さん
まぁ、のんびりいきましょう。
何もないことも一興です。

しかし暑くなったり寒くなったりと、体調管理が大変です。
風邪などひかないよう。

前後しますが、ペンタ部にげんこつのようにのったファインダー、いつの間にかα900だけとなってしまい、皆スリムになってしまいました。
そのせいかどうか、見にくくなったファインダーが増えたなんて聞きますが、通過液晶のせいだけではないのでしょうかね。
900のファインダーは確かにいいけど、生産完了となってしまったのは時代でしょうか。
D200同様、大事にせねばですな。

D2○○さん
生きていましたかぁ?…(笑)
何せ、九州は大雨で大変ひどい目にあいましたから。
昔とは雨の降りかたが変わってしまったようで、水捌けが良くても洪水になってしまいます。
数年前、博多駅が水没したときはびっくりしましたね。

これはまた目の覚めるようなお写真の数々。とてもここまで撮る腕ありません。
有明海、干満の差が大きいので有名ですが、それが佐賀市まで上がってくるから、規模が違う。
早津江、沖ノ端とかなら行ったことありますけど、川ではなくもう海です。
最近、D3000板にD40xで撮ったものを載せてます。
それ以来、このような青空は撮っていない気がします。

ポスト。ここのとこの小さなブームでしょうか…(笑)

こちら、画像はすべて在庫からです。明日も雨らしいです。
しかし、つくづく平衡感覚ってないのなぁ〜(涙)

書込番号:14839315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/22 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨が降り出しそうな曇り その雲に向かう道

息子は何を考えているのだろう

棚田 原風景

海王丸U

みなさん こんにちは

D2○○さん
いつもながら見事な青空、お見事ですね。
どうしたらこの色が出るのだろう?

ハスの花に乗っているのはキリギリス?
水の近くにいるのは珍しいですね。
この抜けるような色はD7000なんですね。

この古民家かなり時代を感じるというか、誰も見に来ない?


コードネーム仙人さん
帆船 こっちでしたか。
4本マストは美しいですね。

100系あまり特徴ないですね。
予算がなく間に合わせで作ったような。


ドルフィン31さん
ハスの葉の水芸、来年といわず今年の自由研究に間に合いますよ。
親として手間がかからず良いかも。

何でしょうこの綺麗な葉っぱ
自然な良い色が出てますね。


Hinami4さん
FILMは独特の描写でデジタルと比較するものではないですね。
特に中版になると撮り方から変わります。
残っていたバラは暑さに負けて次の芽が出る気配もなくかわいそうです。
早く剪定を。
飛び物、動き物は私には難しいです。


今日の写真はD700ですが
昨日、夏休みになった息子と日帰りバス旅行、時々親子のふれあいで。
帆船、海王丸を撮ったのを思い出しました。
こちらは神戸ですが初代は富山でしたっけ?
日本丸とそっくりですが確かブルーのラインと船首の女神?が違っていたかな?
日本丸の初代は横浜で展示されていて時間で帆を張るイベントがあります。

書込番号:14840614

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/22 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

中にはいろいろ展示しています。

やはりここには、あるもんだ

今では失ったものが、この頃にはあったと思う

夏はこれだね!! 今日も暑かった

こんばんは。
今日は、以前に書きました豊後高田の昭和の町に、行ってきました。

昭和30年代が舞台でしょうか。
その頃にあったものや流行ったもの等が中心に、資料館などに保管されています。
また町並みも当時を極力再現し、ひとつのテーマパークのようになっております。

時たま、イベントがあったりします。
日本全国から、旧車が集まったりとか…でしょうか。
家からクルマで一時間半。時々行きますが、観光客はそれなりに来ていたりして、多いことが結構あります。

今日は特に蒸し暑いせいか、人がまばらだったので撮ってくることができました。

快音F3さん
そうですね。フィルムとデジタルは単純に比較できない……失礼いたしました。

中判はデジタルバックからして違和感あり、勿論撮り方も格段に難しいです。
D200も機嫌が悪いと?手がかかります。いい画を出してくれません。

本来こちらも飛び物などは撮らないのですが、たまたま目についたとき撮ってみました感程度なので、成功すること自体が珍しかったりします。

ここの家の人、せっかく良いバラを見せていただいたのだから、手を入れて欲しいです。

書込番号:14843663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/22 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、お集まりですな(^^)

最近はせみ捕りにいそがしい、はるくんパパです。

夏らしいところをアップしますね。



快音F3さん
こんばんわ

なかなか雨が降り出しそうな雰囲気というのは、写真で表現するのは難しいと思いますが、見事に表現されていますね。


Hinami4さん
こんばんわ

空の青さを出したければ、露出は適正より絞りましょう。
それと太陽の位置を考慮しないといけません。
コーミンさんのコーミンカーブも、締まっていいかもしれません。
一度、お試しください。

露出と太陽の位置を考慮していない作例を張っておきますね(ヤシの木の写真)
くれぐれも参考にしないでくださいね(^^;)


ドルフィン31さん
こんばんわ

おお、みごとな、、、なんでしょう?
相変わらず、植物の名前に疎いです。すみません。。。


コードネーム仙人さん
こんばんわ

帆船いいですね!なかなか迫力があります。
ところで仙人さんは500系萌え〜だと思っていましたが、0系だったのですね?
ところで岩国配備のV-22 通称オスプレイなどはいかがでしょう?
オスプレイのラジコンを買おうと思ってアマゾンにいったら、カスタマレビューに「左旋回して落ちる」と書いてありました。
オスプレイがいかに欠陥かは、モデルで実証ができるのですね。ますますほしくなってきました(^^;)


D2○○さん
こんばんわ

干潮と普賢岳は、ダイナミックな構図が決まっていて、いい感じですね!
お元気な姿?を拝見できてなによりです。


FLIGHTLESS BIRDさん
こんばんわ

お子さん、かわいい〜
むろん、うちの子もかわいいですが。。。

今回は手だけ参加です。(2枚目)


書込番号:14843691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/23 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

滑り込み

500系「ひかり」

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんばんは。
いよいよ本スレも大詰を迎えてますね!
昨日はくそ暑い中、高校野球県予選に狩り出され、ずいぶん温もって来た仙人です。
この温もりを冬まで持っていたいかなと・・・

D2○○さん、最近出て来られないので心配しておりましたが、ご無事でご活躍、何よりでございます。
蓮や睡蓮はまだ撮ってないので、裏山C限りです。

ドルフィン31さん、仰るとおりです。
新幹線撮影の大御所、プロを超えたアマチュア、「新幹線スナイパー」人呼んで「ゴルゴTuji」様によると「撮れる時に撮っておけば、引退云々で撮り急ぐ事もないですよ!」と・・・
それは、ごもっともだけど、どれだけたくさん撮ってても、最後の姿は撮りたいかなと思います。

Hinami4さん、失敗作は多いです。(きっぱり!)
その場で削除せず、持ち帰って善後策を検討してから削除しています。
「これは、お前のせいだろ!」っていう失敗作は、「反省ノート」と言うフォルダに保管しています。
「反省ノート」用にHDD追加が多いです。(爆)
「500系命!」の私としましては、500系引退後それに代わる列車が登場しない限り、新幹線撮影存続の意味を感じません。
風を見ることも大事ですが、風を待てる余裕が必要な今日この頃と感じております。
〔帆走のほうが、速いです〕
日本丸、海王丸共々、そんな余裕をもった海の男を作り出して欲しいと思います。
豊後高田の昭和の町、一度行ってみたいです。
昭和の町以外にも豊後高田市寺院等行きたい所が多いです。

快音F3さん、海王丸の写真、ありがとうございます。
昨年の日本丸に続き、4本マストを堪能してきました。

はるくんパバさん、お久です!
船の中では、空母と戦艦の次に帆船が好きです。
オスプレイ、あくまでも私的にですが・・・
そんなに危険とは思っていません。
特に訓練空域については普通どうりかなと・・・
追い風の時ににプロペラの角度〔垂直から、水平へ〕を変えるのが、やばいんじゃないかと思ってます。
帆船でマストに登るとき、必ずウェザーから登るのと一緒かなと・・・

書込番号:14847884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/23 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

FLIGHTLESS BIRDさん、みなさん、こんばんは。

今日はD200を持ち出し、庭でちょいと撮りです。
息子、娘は夏休みに入りましたが、親をかまってくれません(笑)

>Hinami4さん
ほー!馬の手綱を結ぶ金具でしたか!
もちろん強度は確保されているのでしょうが、ここで静かに待つ、人に仕えるお馬さんは躾もいきとどいていたのでしょうね。

「昭和の町」これまた良い所を散策されたようですね。
三種の神器、もう少し後の生まれの私ですが、洗濯機の脱水にローラーがあったのをおぼろげながら覚えています。

α900、確かに仰られる通りですね。
ただ、2マウント維持できるほどの財力は無いのでNikonに完全移行してしまい、α900は手放してしまいました。
明るく見易いファインダーで、大口径レンズを通した像は、それだけで惚れこむものがあります。
ただ、ピントの山はフォーカススクリーンを変更した方が掴みやすいです。結果、少し暗くなります。
D3sはファインダーはピントの山は掴みやすいですね。D200もそうですね。

>快音F3さん
写真の息子さんが2000年生まれの6年生ですか?
体格がいいですね。我が息子は背はクラスで中ほど、親に似て精神年齢がお子ちゃまで困ったもんです(笑)

中版撮影もされるんですね。
わたしも憧れは有るのですが、憧れのまま過ぎることでしょう。
某縁側でも、銀塩に詳しい方の話は、大変興味深く、足を踏み入れないようにロムはしますが、
中版はやったことがないので、ちんぷんかんぷんが多いです。
少し、刺激されて先日、カラー、モノクロ、ネガフィルムですが1本ずつ購入しました。
中学時代を思い起こし Nikon F に標準レンズ 50mmf/1.4 1本で散歩しようと思います。

>はるくんパパさん、こんばんは
爽やかな、これぞ!夏!!の見本のような綺麗な夏色作例、ありがとうございます♪
親バカ写真家としては、非常に参考になりますので、また、どんどん、じゃんじゃん、はるくんを見せてやってくださいましぃ〜♪

あの植物、私もなんというのか知りません!!(爆)
庭の手入れはボケ防止にもいいらしいので、親父に任せっきりです。
↑聞こえのいい言訳です(笑)
で、これまた、親父に調べさせました。
シソ科の観葉植物で、
コリウス【和名:金襴紫蘇(きんらんじそ)】
葉の色付きも色々あるようです。

今日の金襴紫蘇
1枚目:WB調整、露出補正
2枚目:WB調整のみ
モードT、他標準

書込番号:14848106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/23 23:29(1年以上前)

別機種

のんびり、書いてるうちに、、、

>コードネーム仙人さん

これまた!!びっくり!!
500系ズーム流しですか?
これも決めてみたい高度技ですね。
でも、まずは、このようなロケーションに通わなくてはいけないことが先決ですが(苦笑)

“撮れるときに撮っておく”
本当にごもっともですが、それすら怠る人間です。
でも、このデジタル時代は、「撮れるときに撮っておく」これを心がけて生きます。

300系を撮った同日。コンデジですいません。

書込番号:14848182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/24 11:06(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん こんにちは
そろそろ大詰め、最後の書き込みになるかな?
「みなさん」というタイトルはとても良かったですね。
有意義なD200の情報交換が出来ました。
スレを立てて頂いた飛べない鳥さんに感謝です。

Hinami4さん
一昨年、豊後高田の昭和の町に行くという案があったのですが
時間とコースの関係で竹田の武家屋敷に行ってきました。
昭和の町は記憶にある時代で懐かしさを感じます。
高度成長に向かう元気いっぱいの時代ですので希望がいっぱいの時代でした。
その中に工夫を込めた物、手作りの暖かさが感じられるので
いまの合理的な洗練されたものがあふれる中で人間らしさが受けるのではないでしょうか。
FILMの写真も同じように手間はかかり面倒ですが暖かみを感じます。

はるくんパバさん
お久しぶりです。
いつも透きとおるような写真、ありがとうございます。
子供を連れて海やプールに行きたくなってしまいます。
お子さんの手、それだけで楽しそうな顔が目に浮かんできます。
お父さんとはなかなかコミュニケーションって取りづらいものですが
一緒に仲良く遊んでいる関係って良いですよね。
雨の降り出しそうな写真、息子とのバス旅行でしたが一日一緒にいて
楽しかったようでその後も私のそばにくっついています。
(息子の友人にテレビニュースに出た事故があったのでケアーも含め)
一緒にいる時間、家族の温かみを実感しているようです。

コードネーム仙人さん
おおー 500系 格好良いですね。
これが500系の魅力、風を切って突き進む姿、これこれ。
高校野球、私の母校も甲子園で何度も優勝しています。
高校生の頃は夏になると授業も出なくて応援ばかりしていました。
当然、学校の指示ですので出席です。
暑いのに詰め襟を着て死にそうでした。

ドルフィン31さん
偶然、私も昨日この葉っぱの写真を撮ってきました。
花や葉の形を見ると紫蘇の改良、園芸品種のようですが私もよくわかりません。
うちの子もあまり大きくないですよ。
それに末っ子なので大甘、泣き虫で困りものです。
4年生ぐらいにしか見えませんね。
中版は大変ですがおもしろいですよ。
カメラには露出計もオートフォーカスもありません。
蛇腹ですので撮影距離が変わると露出倍率を考えて撮影しなくてはならないのですが
ウエストレベルのスクリーンを覗いてピントを合わせ浮かんでくる像には感動します。
機会があれば一度撮影されてみるとよいと思います。
写真の概念が変わるくらいだと思います。

ドルフィン31さん
子供は大きくなると撮るチャンスが少なくなります。
どうしても親より友人と行動が多くなり積極的に行かないと離れてしまいます。
でもくっつきすぎると嫌われるのでほどほどに。

これは懐かしい 二階建てのE1系MAX(初期)ですね。
子供が2階に乗りたいというので家族で新潟に遊びに行った思い出があります。
そのころは新しい塗装だったと思います。

書込番号:14849909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/24 12:43(1年以上前)

みなさん
残り少ないこのスレをお借りして
デジタルでの撮影が中心になり名前が合わなくなってきたので改名を致しました。
これからは
〜風のように〜
で書き込みさせて頂きますが今までと変わりなくお付き合いください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14850235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/25 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空 みんな表現が違ってました。

D200の色は良いと思う。

花の生命が感じられる?

オリンピック がんばれ日本

みなさん
今日は東京もとても暑いです。
残り少ない書き込みを久しぶりにD200で撮った花を。
レンズは使いやすくて大好きなAi-S 55mm/2.8で。

皆様の写真を見て同じボディーでも撮り方、現像によって随分違うのがよくわかりました。
撮りながら、スレを見ながら私も現像やカメラの設定を変え巾が広がった?ような気がします。
ここを見ているとD200を購入された方もいらっしゃるようでまだまだ現役で使える優秀なカメラと実感致しました。
本当によいスレを立てて頂いた飛べない鳥さんにもう一度感謝致します。

書込番号:14854241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 14:55(1年以上前)

快音さん!
イメージがぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ところで、このスレ、その2に続きますよね?

書込番号:14855019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/25 15:42(1年以上前)

みなさん

200達成しました。
でも、まだまだ情報交換しましょう。
だって、D200を使いこなせてないんだもん。

私もキャラを変えイメージ一新
FILMも生産終了が相次ぎほそぼそと続けますが私もデジタルがメインになります。
それを機会に変えちゃいました。
アイコン年齢詐称 愛嬌という事でご勘弁を。

それでは次は
「みなさんPart2 D200を使いましょ」
でお待ちしています。
スレ主不在でも進めてくださいね。
チョロぽんさん迷子にならないかな?
お仕事モードのD2○○さんは大丈夫ですよね。

書込番号:14855150

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

D200

2012/04/21 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D200中古でキタムラにて購入、早速パソコンでシャッター回数をチェックしたら、1400回と大当たりでした。D70からの乗り換えで、デジタル1眼レフとしては2台目ですが、価格もこなれているので使い倒したいです

書込番号:14463683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/21 02:49(1年以上前)

>D200中古でキタムラにて購入、....D70からの乗り換えで、デジタル1眼レフとしては2台目ですが、価格もこなれているので使い倒したいです

D200、導入、おめでとうございます。当方も使ってますが、かなり、大食いなので、バッテリーを調達した方がいいかもです。

D70のスピードライト使用時のシンクロ速度は、1/500秒なので、日中シンクロ(デーライトシンクロ)を活用して、昼間に、疑似夜景が撮れたりします。D70系が、また、欲しくなるかもです。いずれにしても撮影スタイルで勝負なのです。ガンガン使いましょう。

書込番号:14463865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/21 03:01(1年以上前)

発売されたときは痺れたよなぁ!おめでとうございます!

書込番号:14463884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2012/04/21 06:06(1年以上前)

お早うございます。

D200は昔欲しかったのですがD100を使い続け、未だ触ったことがありません。
例の大食らいの好評?・愛嬌?が躊躇させたかも知れません。
私は最近、D70(期待・想定通りの3万ショット近く)を9kにて購入、
リストアやD70s比較などしてモアレ込みで楽しんでおります。 ---この辺り、完璧機材マニア。

1400ショットとのことですから、かなり外観は綺麗で美品かと思います。
ツルツルになるまで使い倒してください。

書込番号:14464045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/21 08:30(1年以上前)

シマシマノイズ対策品でしょうか?

書込番号:14464295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/21 11:49(1年以上前)

D70からの乗換ならファインダーの良さが良く判ると思います。
連写も必要なら十分な速度ですし、撮影が楽しくできるのではないでしょうか。

書込番号:14464997

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/21 16:34(1年以上前)

D200は販売が終了して4年。レリーズ1400回とはその間防湿庫で眠っていたのでしょうか?

不思議だ。

書込番号:14465948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/04/21 21:15(1年以上前)

色々書き込みありがとうございます。
電池のもちは確かに悪いですが、購入時に予備のNIKON電池が付属していた為、助かりました。
でも、もう一つ安いノンブランド品購入しようと思います。
縞模様はインターネットで知っていたので、CSに持ち込んだところ対策済みで、CSでもかなり綺麗に状態で使われてますねと言われました。
2台見比べての購入でしたが、当たりを引いてうれしいです。
もともとSANDISKのULTRA2の1GB使ってましたが、本日ノ価格の安さに引かれシリコンパワー16GBのCF購入しました。ノンブランドでもちゃんと認識してくれてこれからバシバシ撮って行きたいです。

書込番号:14467082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/04/22 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜と「さくら」

オオイヌノフグリ

八重枝垂桜

はままさこさん、D200、購入おめでとうございます。

ISO100での描写、いまだ色褪せず・・・
いいカメラですので、使い倒していい写真撮ってください。

私のD200、もちろん現役です。
最近は、百花繚乱、花撮りが多いですが、猫や新幹線もよく撮ります。

書込番号:14468861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/22 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はままさこさん、こんにちは。

D200のご購入おめでとうございます!
総レリーズ回数1400回なんて、かなりの上物を手に入れられましたね〜

D200は今でこそ最新機種にはあらゆる点で及びませんが
つい持ち出したくなるカメラです。

私のD200もバリバリ現役ですよ、普段はD700やD800で風景撮りしていますが
娘とお出かけの時にはいつもD200を持ち出しています。


仙人さま、相変わらす見事なフォトをありがとうございます!

書込番号:14470204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 06:04(1年以上前)

当機種
当機種

今年は遅れましたが

立派に咲きました

はままさこ様
飛べない鳥です。おはようございます。
ご購入おめでとう御座居ます\(⌒▽⌒)/

D70からの乗り換えということで、やっぱり一番心配はバッテリー。。。この乗り換えをした人はだいたいびっくりするほど持たないというお話。D70が持ちすぎるという意見もあるでしょうが。。。ちなみに自分の使い方では電池1つ使い切ったことと言えば、大掛かりな旅行に行くときくらいで、日常ではバッテリーの交換はしたことがないです。D200が初めてのデジイチだったので、あまり気にもしていません。予備は1つ持ってるんだけどf(^-^; ポリポリ

しかし1400枚とはどこで眠ってたのでしょうかね〜。。。もったいない。これからばんばんと使い倒してくださいね!!シャッター音がその気にさせてくれますよ〜!!
すごい写真があり、出る幕ではないと思いつつ、2枚はらせていただきました。御笑覧ください。

書込番号:14473903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/04/25 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

石楠花

もみじの新緑

はままさこ さん、皆さん、こんばんは。

チョロぽんさん、FLIGHTLESS BIRDさん、ご無沙汰してます。
D200、使い倒しておられるようで、何よりです。

私もマクロをメインに使い倒してます。
いやあ、狙い通りの絵が出てくるのが、楽しいってか、頼もしいです。

それにしても、チョロぽんさんの四枚目、目を引きますね。

はままさこさんも使い倒してくださいね!

書込番号:14484938

ナイスクチコミ!3


撮おじさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/05 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はままさこさん 皆さん はじめまして。

私も中古でD200を手に入れ1年半がたちました。
D700も使っておりますが花を撮るときはD200の方が活き活きした色が出るように思います。
今では高感度が弱い、電池の持ちが悪いなど欠点もありますが天気の良い日で
ゆっくりと花を撮るときはこれを持ち出しますね。

皆様のお写真を拝見してとても勉強になります。
ときどきおじゃまさせて頂きたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14524381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/14 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結婚式

二次会

ドリンクタイム

書き込みありがとうございます。
D200購入して初めてのイベント結婚式でした。
噂通りI高感度は苦手でしたが、F1.8、F2.8などの明るいのレンズを使用していけば感度低めでも何とかなりそうです。感度低めのため、手ぶれ対策が大変ですがタムロンの70-300mmが評判よさそうなので検討中です。(正直純正は手持ちのレンズだけで結構いい金額して、レンズメーカーでもいいかなと)
とりあえず、D200を使い込んで写真の腕を磨きたいです。

書込番号:14561783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ながら中古購入しました。

2012/01/15 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件
当機種

手水鉢

皆様の愛情溢れる書き込みに背中を押されてキタムラネット中古で36,800円でした。
D90を半年使って来ましたがこれからは2台体制です。
レンズや電池を共用できて便利ですね。
ショット数は4,300回で奇麗な良品でした。
お試し撮影投稿します。

書込番号:14027112

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2012/01/15 21:36(1年以上前)

こんばんは。

>奇麗な良品でした。

綺麗な作品ですね。ほれぼれ。

書込番号:14027264

ナイスクチコミ!1


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/15 21:41(1年以上前)

おほめいただきありがとうございました。

まだこのカメラの癖を理解していません。
楽しみながらなじんで行きます。

書込番号:14027292

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/15 22:03(1年以上前)

なんかここ半年くらい、D200の中古購入って板が多いような気がします。
MB-D200つけると、逞(たくま)しさがぐっとアップします。
でかくて邪魔ですが、みため勝負。
バッテリーも2本入りますが、重くなるので1本でいいと思います。

書込番号:14027417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/15 22:34(1年以上前)

写真はカメラでなく腕で撮るんだという見本ですね。

書込番号:14027576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2012/01/16 00:05(1年以上前)

90-200さん、

素晴らしい写真ですね!

書込番号:14028031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/16 09:42(1年以上前)

 ・D200発売(2005/12/16)時に購入して以来、21,812ショット目ですが、
  スレ主さんの写真のようには撮れません。

 ・ディロングさん談:>写真はカメラでなく腕で撮るんだという見本ですね。

 ・に、一票です。スレ主さんの腕に、敬服します。

書込番号:14028837

ナイスクチコミ!1


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/16 12:49(1年以上前)

kawase302さん 

アドバイスありがとうございます。バッテリーのもちが悪いので
それもありかも知れませんね。検討してみます。

ディロングさん

ありがとうございます。
まだカメラ始めて一年の初心者ですのでとても「腕」などという
レベルではありません。

Orc Saburouさん

ありがとうございます。
皆様の作品を参考にレベルアップに心掛けます。

輝峰(きほう)さん

ありがとうございます。
年月が経ってもいや年月が経っているからこそ
魅力的だともいえるようですね。

書込番号:14029344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/01/16 21:06(1年以上前)

当機種

闇に吸い込まれていくDrイエロー

90-200さん、こんばんは。

D200購入、おめでとうございます。
いいカメラですので、使い倒していい写真を撮ってください。
しかし、シャッター回数4,300ですか、それくらいのがあれば、私ももう一台欲しいところです。

今日もD200で出動してきましたよ。
カメラは良いのですが、腕がついていかず、玉砕でした。
もう少し高感度がよければ、腕をカバーしてもらえるのですが・・・

書込番号:14030922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2012/01/17 01:50(1年以上前)

90−200さんご購入おめでとうございます。
私も初めてのクチコミです。 私も昨年の12月にキタムラで中古(¥35800)で購入し、5000ショット未満でした。ショト数の少なさにうれしい驚きでした。90−200さんと同じく私もD90から始まり、一昨年にD300(中古)を購入しました。以前から拝見していたD200の掲示板の雰囲気があまりにも良いので、「D200が欲しい!」病にとりつかれて、ついに購入してしまいました。完全にボディ沼、ニコン沼にはまっている状態です。
90−200さん、沼にはまるのもある意味楽しいですよ!?

書込番号:14032141

ナイスクチコミ!2


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/17 20:09(1年以上前)

当機種

コードネーム仙人さん 

新幹線の流し撮りでしょうか?
まだそのレベルに達してませんので鉄道は撮ったことはありません。
なにごとも挑戦ですね。

oomorikaidouさん 

D90もいいカメラですがやはりCCDの画像の魅力は格別ですよね。

書込番号:14034318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング