D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

D200の画質に驚きました

2005/12/19 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

購入初日に撮った室内での、感度比較では5Dと比べて画質に少し疑問がありましたが、昨日、屋外で滝の写真を撮ったところ、印象が変わりました。
NCを使いこなしていないので、設定は追い込めていませんが、ほとんど標準設定に近い状態で、16ビットTIFFに出力し、PX-5500でA4印刷したところ、非常に精細で質感のある写真を印刷できました(アップしている写真とは若干パラメーターが異なります)。
比較に5Dで撮影したデータをDPPのスタンダードで現像し、同じように印刷して比較しましたが、差がほとんど分かりません。
5DにはLレンズのEF24-70を使っており、D200にはDX-18-70を使っていますので、レンズ込みで考えれば、50万円と25万円ぐらいの差にまります。
ここまで画質が良いとなると、5Dとの使い分けが難しくなってきます。嬉しい誤算ですが、少々戸惑い今後の運用を考えていきます。
DX18-70でこれだけの画質であれば、高価なレンズにすればもっと良くなるということでしょうか。そうであれば、思い切ってニコンへ乗り換えるのも手だなあと思えます。


あと、ツリーの写真の後ピンですが、どうも後ろの背景に引っ張られる傾向があるようです。
5Dと同じ位置でツリーの端のほうでピントをとっています。にも関わらず、後ピンとなっているのは、D200のAFの癖かもしれません(他の掲示板でっも同じことを書かれていました。また、雑誌の比較でもD200は少しピントを外すことが多いように書かれていました)。
ニコンのカメラはAF精度が高いと思っていたので、この点は少し残念に思います。また、コントラストが低い(白に近い模様があるクロス等ではピントが合いません。5Dでは問題なく合焦するものですが)。

書込番号:4668171

ナイスクチコミ!2


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 10:44(1年以上前)

hata3さん、おはようございます。
比較画像のアップご苦労様でした、大変参考になりますm(_ _)m
個人的な興味なのですが、5D+24-70LとD200+18-70比較のほかにも、5D+廉価ズームレンズとD200+DX17-55や5D&D200双方ともTAM28-70等での比較もして頂ければもっと参考になるかと、素直に思いました。ご予算やお手隙の時間の関係もあるかと思いますが、機会がありましたら、宜しくお願いします。ではでは(^^;;

書込番号:4668246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2005/12/19 12:06(1年以上前)

hata3さん、こんにちは
とても参考になる画像アップありがとうございます。
当方もD200と5Dを使っており、またメインターゲットが滝なので
まさにビンゴ!です。
滝の画像(ロングの方)ですが、D200の方が白トビしている部分が少ないようなので、期待して念の為Exifを見たところ
D200:F11、SS:1/5、EV-0.7、34mm(35mm換算51mm)
5D:F11、SS:1/2、EV補正なし、50mm
となっていました。
この設定であっているでしょうか?
CPLやNDフィルター等は使ってますか?
露出補正の有無があるようなので、両機のラチチュードの有利不利は判断しにくいです。
またスローシャッターの場合、風の影響で被写体ブレもありえると思うので、F値をそろえたサンプルの他に、シャッタースピードをそろえたものがあると…。
(「そこまで言うなら、テメエで撮れよ!」と自分にツッコミ敢えなく自爆)

覚悟はしていたものの、D200と5Dと三脚かつぐと、重ッ!
あらためて、hata3さまに感謝致します。

書込番号:4668390

ナイスクチコミ!1


Mskyさん
クチコミ投稿数:41件

2005/12/19 12:55(1年以上前)

比較されてご苦労様ですが、なぜ5DとD200を比較されるのかがわかりません。
承知のとおりこの2台はセンサーサイズが違う上に価格も全然違うし、そもそも開発コンセプト、カメラの性格自体が違うはず。
少し的がはずれてませんか?
それにプリントもA4サイズ程度じゃあまり参考になりません。

書込番号:4668499

ナイスクチコミ!2


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/19 13:36(1年以上前)

Mskyさんに一票!

書込番号:4668561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/19 14:09(1年以上前)

比較が妥当かどうかは別にして、どちらにしようかと悩んでいる人も
いますので、そういう人にはありがたいかも?

書込番号:4668620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2005/12/19 15:43(1年以上前)

Mskyさん、こんにちは
>比較されてご苦労様ですが、なぜ5DとD200を比較されるのかがわかりません。
>承知のとおりこの2台はセンサーサイズが違う上に価格も全然違うし、そもそも開発コンセプト、カメラの性格自体が違うはず。
>少し的がはずれてませんか?

インプレス発行の『D200完全ガイド』では「D200 VS. ライバル機」という項目のなかで、
『上位機種のD2X、下位機種のD70s、実質的ライバルのEOS 5D、そして価格的ライバルのEOS 20D』
と表現されています。
私はD200のライバルは20D後継機だと思いますが、
D2Xが常に“センサーサイズが違う上に価格も全然違う”EOS 1DsMk2と比較されてきたことを考えても、5Dとの比較が的ハズレとは思いません。つねにニコンとキヤノンはライバル扱いにされます。その両社の最新機種なので注目度は高いと思います。

スレ主さんへ
ここはニコンの板ですので、お手柔らかに。
D200を長い間待ち続け、やっと手にして喜びに満ちている人が大勢います。5Dユーザーに冷や水をかけられるのは辛いです。
カメラの高感度より、ご自分の好感度を気にされた方が良いのでは?

書込番号:4668767

ナイスクチコミ!4


お客さん
クチコミ投稿数:20件

2005/12/19 16:05(1年以上前)

hata3 さん


>ここまで画質が良いとなると、5Dとの使い分けが難しくなってきます。
>嬉しい誤算ですが、少々戸惑い今後の運用を考えていきます。
>DX18-70でこれだけの画質であれば、高価なレンズにすればもっと良くなるということでしょうか。
>そうであれば、思い切ってニコンへ乗り換えるのも手だなあと思えます。


上の方でどなたかが指摘されておいでですが、あなたの投稿は少々見当違いのように思います。

5Dには5Dとしての魅力が、D200にはD200としての魅力があるのではないですか?

できましたら他社製品との比較などという一歩間違えれば板が荒れるような投稿をするのはお控え下さい。

私のようなD200予備軍としましては、ここにおられる先輩方々の
貴重な使用レポート、作例、購入条件等を期待しているのであって、
他社製品の話題を提供されても・・・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:4668805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/19 16:06(1年以上前)

キヤコンさんに一票!

書込番号:4668806

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/19 16:13(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんにちは。
実はキヤノンは標準レンズはEF24-70の1本ですし、ニコンのレンズはDX18-70しか持っていません。今後、もう少し揃えるかもしれませんが、現時点では比較できません。DX17-55は欲しいのですが、DX18-70でこれだけの画質であれば、個人的には十分なかとも思います。

キヤコンさん、こんにちは。
おっしゃる通り、露出が違いますし、シャッター速度も違っているので、その差もあるかもしれませんね。シャッター速度をあわせた写真もあった方が良かったですね。次にテストする時にはもう少し考えてみます。
なお、フィルターはプロテクターのみです。機材は撮影に使ったものだけで、他のレンズは持って行きませんでした。確かに重いですよね。

また、私が書きたかったことを全て代弁していただきまして有難うございます。この板にはD200の購入を考えている方が多数おられ、少し無理しても5Dを買おうか迷っているといった書き込みもありました。そういった意味でお役に立てればと思い、比較テストを実施した次第です。

私もやっと手にした喜びに満ちた人なんですけど・・・
これだけ注目の2機種ですから、良い面も悪い面も客観的に比較して、素直に受け入れることも必要だと思います。
まだまだ、過渡期ですからパーフェクトなデジカメなんて存在しないですから。使い方や重視する項目によって、自分にあった機種を選択することが重要だと思います。

書込番号:4668815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/19 16:38(1年以上前)

hata3さん、D200ご購入おめでとうございます。私も2月頃にはD2Xのユーザーになれそうです。
これからは肩の力を抜いて、写真を楽しみましょう。

書込番号:4668848

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/19 17:00(1年以上前)

こういう比較、いいと思いますよ。確かに価格性格違うかも知れませんが、ニコンの最新機種がライバル社の上位機種に対してどこに位置するのか、私は興味あります。

書込番号:4668893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2005/12/19 17:36(1年以上前)

hata3さんは、ただ、素直に自分の所有している
2台を比較しただけではないのでしょうか、
D200の画像を見て、5Dとの価格差、
コストパフォーマンスの高さに嬉しくなり、其の
喜びを素直に書き込みしただけでしょう。
そんなに目くじら立てなくてもいいでしょうヨ

書込番号:4668957

ナイスクチコミ!4


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2005/12/19 17:45(1年以上前)

私も比較は良いことだと思います。たとえ、それが D2X と D200 の比較であっても、見る人はコンセプトや価格とか技術的仕様の違いは知ってて見るでしょうし、知らなくても購入の参考にしてるなら、それを知ることになるでしょうし。

ま、それはいいとして、個人的な率直な感想なんですが D200 の階調の良さは特筆すべきではないかと思いました。(無論、5D の凄さは語るべくもないと思います)また、このシーンにも適したいたのかなと思います。想像なんですが、ニコンのデジタルは D50 を除いて、基本的に出す画はドレスアップしないのが功を奏した好例かなと感じました。

書込番号:4668978

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/19 18:08(1年以上前)

幸せかな?さんが言ってくれたように、所有している2機種を純粋に比較したかっただけです。
この2機種はキヤノンとニコンの渾身の製品ではないかと思っていましたし、価格を超えて比較する意味があると思いました。
こんなことを書くと怒られるかもしれませんが、価格、センサーサイズ、画素数が違うので、画質は5Dが良くて当然かなと最初は思っていました。
今回、その考えを少し改めないといけないと思い、D200の画質の良さを知ってもらう意味でも、意義があると考え書き込みさせていただきました。
一部の方には、お叱りの言葉もいただきましたが、自分としてはD200はすばらしいカメラだと思っていますし、どこに問題があったのかなあと少し悩んでいます・・・

書込番号:4669026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2005/12/19 18:25(1年以上前)

D200と5Dの比較で怒っている人は5Dユーザかな?
折角大枚はたいて買ったのにD200と同じと結果であることに腹が立つのかな?

書込番号:4669080

ナイスクチコミ!3


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2005/12/19 18:34(1年以上前)

hata3さん

書き込みに何の問題もないと思いますよ。
気にしないでこれからもいろんな情報をお願いします!

しかし5DもD200も所有なんて、なんともうらやましいですねぇ!
どちらもよいカメラのようなので、はやく手に入れたいです。
まぁ当分はD70で「素敵な」写真を撮れるようがんばります! (^^ゞ

書込番号:4669094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2005/12/19 18:54(1年以上前)

hata3さん、こんばんは。
比較レポートを楽しく拝見しております。

僭越ながら、hata3さんのレポートは、価格差や、センサーサイズ・開発コンセプト・カメラの性格の違いも含めて総合的に5DとD200を比較しておられ、非常に公平な感じのする、稀なるものだと感じます。
5DとD200をほぼ同時に入手されておられる経済力は羨ましく、こういった公の場では妬み嫉みにも晒されるかもしれませんが、個人的にはあまり嫌味に感じませんし、お気になさらずこれからもレポートを書いていただければ幸いです。(^^
#D100やD70、D50、D2Xや、20D、KissDN、1DMk2などとの比較があってもいいと思います。

ちなみに私は、D70を所持しており、D200は近いか遠いかわからない未来の購入を検討していますが、今すぐは経済的に無理です。
5Dも素晴らしいカメラですが、レンズを含めたキヤノンのシステム構築は現実的に自分の経済力の範囲外です。笑
しかし、その上位機種のアドバンテージを理解しながら、こういった比較を見てD200の素晴らしさを更に感じるのも、検討中の楽しさだと思います。

書込番号:4669135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 19:42(1年以上前)

印刷のサイズが小さいほどカメラの解像度は影響しなくなりますから、D70でも問題ないという使い道もあるわけです。
実際に雑誌等では、A4なら600万画素で十分という意見が大勢を占めていますね。
最近は微妙に変わってきていますが(笑)…

書込番号:4669248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/12/19 21:26(1年以上前)

ランクは全然違いますけど,5DとD200を比較する方も少なからずいらっしゃると思います。APS−Cサイズとフルサイズで撮像素子の大きさも違うし,価格も全然違うのですが,私も,D200にするか,5Dにするか,悩んでいるところです。予約したD200も手に入らず,キャンセルして,思い切って5Dを買おうかと思いはじめています。

書込番号:4669527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/12/19 21:54(1年以上前)

hata3さん、お久しぶりです(^^;)

いいことをしたのに怒られるなんて・・・割に合いませんね。
ニコンの板にはキヤノンのこと書いたらいけないんですかねぇ、
よく分かりません。

hata3さんのコメントには、203さん同様、
いつも暖かいものを感じていますし、とても真摯なお人柄だと思っています。
これからもたくさん情報お願いします。
悩むことなんてありませんよー。(^^;)

書込番号:4669634

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/19 23:15(1年以上前)

f5juniorさん、Intermezzo d'acierさん、皆様有難うございます。
後半にはかなり励ましのお言葉もいただき嬉しく思っています。
今回の比較を良く思われない方もおられると思いますが、やはり購入検討されていて、この比較が少しでも参考になり、自分に合った機種を選択されて、良いカメラを買ったと思われる方が少しでもいたら良いなあと思っています。

TAC1645さん、こんばんは。
下記の質問に2つ以上○があれば5Dの方が良い選択かもしれませんね。大雑把な比較で申し訳ありませんが、この点は2機種を比較した場合、大きな違いかなあと思っています。逆に○がない場合にはD200がおすすめだと思います。
1、ボケを重視する
2、高感度撮影することが多い
3、連写速度はあまり必要ない

流星と月光さん、本当にお久しぶりです。
今までニコンユーザーでなかった新参者ですから、ある程度は覚悟しています。でも、有用な情報は?みんなで共有するのが良いことだと思います。会社でも情報共有とうるさいですからね。
これからも自分のペースで頑張っていこうと思っています。

書込番号:4669966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/19 23:36(1年以上前)

hata3さん

比較テスト撮影お疲れ様でした。
参考になりました。

これからもドシドシお願いします!

でも、正直、今、旬の2機種を比較できるなんて、
スッゴク羨ましい〜(^^!
二台並べて見てみたい!

書込番号:4670044

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/19 23:51(1年以上前)

hata3さん

比較テストは非常に参考になります。
特に5DはD200がダメならNikonのシステムを捨ててCanonに鞍替えするとしたら、一番の候補と僕は考えていたので。

書込番号:4670094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/19 23:57(1年以上前)

hata3さん、こんばんは

2台の比較は、大変参考になります。
雑誌などの比較より、こうして頂けるほうが
どちらか購入を考えているものにとっては、とても
ありがたいです。
私も、財力に余裕があれば、是非やってみたいですね。
正直、うらやましい限りです。
多少雑音じみた、ご意見もありますが、気になさらず
またお願いいたします。
人それぞれの考え方がありますから。

書込番号:4670121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D100、D70との比較画像

2005/12/18 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

15日にD200をゲットしました。
いろいろ試写してみましたが、私のD200でも撮影条件によっては現在騒がれているバンディングノイズは認められます。
でもISO100、ISO200でRAWで撮ったものをNC4.4できちんと処理するとすばらしい画像が得られます。
私のHPのフルサイズギャラリーでD100、D70で撮影したものと同一場所で撮影した画像をフルサイズでアップしましたので、等倍画像での比較が出来ます。
 http://komin1.cool.ne.jp/fullsize/fsgalleryjp1.htm
輪郭補正をOFFしてアンシャープマスクを適用量25%、半径 4%、しきい値 レベル1でかけていますが、等倍でもD70、D100と同等以上の解像感で、エッジにも偽色がほとんど認められず、素直ですばらしい描写をしていると思います。

D200では輪郭が素直なので高解像であっても一見解像感が劣るような感じに見えますが、わずかにアンシャープマスクを掛けると、とたんに解像感のある画像になります。輪郭強調を強めにかけると、バンディングノイズが発生している画像ではノイズを強調してしまうようです。

書込番号:4667251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/18 22:44(1年以上前)

うはっ!!!
コーミンさんではないですか!

ムチャクチャ久しぶりに書き込みを見るような気がしますが・・・
D200を買われたんですね。(想像できてましたけど)

D200ユーザーには心強い味方が現れましたね。
現像やレタッチでは、D200対応のページも公開して頂けるのでしょうし。

さっそくギャラリーを見せてもらいに行ってきます (^^

書込番号:4667298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/12/18 23:41(1年以上前)

コーミンさん、はじめまして。
と申しましても、実は私、コーミンさんのカスタムカーブをD70にて使わせていただいております。おかげさまで思うような画が撮りやすくなっています。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございます。

さて、D200では、輪郭強調を強にするより、輪郭補正をOFFにして現像時にアンシャープマスクをかけたほうが良さそうと云う事ですね。
アンシャープマスクの各数値は、私にはよく分からず、都度モニタで解像感を確認しながら上げ下げしているのですが、私もD200を入手するまでにそのあたりの現像・レタッチについても勉強したいと思います。
また、D200のためのページを作っていただければ幸いです。是非とも参考・勉強のために拝見したいと存じますm(_ _)m

書込番号:4667518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2005/12/18 23:51(1年以上前)

Intermezzo d'acierさんこちらこそはじめまして。

輪郭強調はノイズまで強調してしまうことはD100の頃から気がついており、ちょっと古い記述ですがここで説明しています。
 http://komin1.cool.ne.jp/retouch/noize/noize.htm
ただD200のノイズはD100やD70とは明らかに傾向が異なるようで、どのような対処法がベストであるのかはまだつかみ切れていません。
もう少し時間をかけていろいろ試してみたいと思っています。

書込番号:4667556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/19 00:40(1年以上前)

コーミン様にはD100のカスタムではとてもお世話になりました。
またこの機会にD200の良好なセッティングをご教授願えればと切にお願い申し上げます。
一番安心できるアドバイザーだと思っております。

書込番号:4667719

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/19 01:00(1年以上前)

おおおおお。

コーミンさん、私もぜひご挨拶させて下さい!
D70用のカスタムカーブをダウンロードさせて頂き、
日々愛用しております。

コーミンさんのおかげでフルオート専門から卒業できた
と言っても過言ではありません(^^;;;
本当に感謝しています。

D200の原寸画像も興味深く拝見させて頂きました。

私の場合、デジタル・フィルムに関わらず最終アウトプット
として重視するのはL版クラスのカラープリントなので、
ものは試しとD200のフルサイズ作例をダウンロードさせて
頂き、自宅のインクジェットプリンタで写真用紙に
印刷してみました。

…やはり、いいですね。

画像ピクセル数に関してはD70でも既にオーバークオリティ
という感じで、等倍できっちり描写された写真を印刷しても
細部は印刷上で見て取れないのが常です。

言い換えれば等倍で不満点があっても印刷すれば概ね気に
ならないレベルに収まってしまうのが常なのですが、
D200のフルサイズ画像ではさらにその数段上を行っている
感触で、空のグラデーションから森の木々、遠くの鉄塔や
橋、色とりどりの家屋の屋根まで、全てが緻密にピッシリと
描写されていてとても気持ちが良いです。
解像感や滑らかさについては文句の付けようがないですね。

それに何と言っても色合いがいいです。
冬晴れの空気の冷たさまで伝わって来る感じで、とても
気持ちの良い発色ですね。

もっとも、色については最近の経験でレンズによってだいぶ
違うからなぁ、という気もしているのですが(^^;

いずれにしても、もし私がD200を手にしたら、プリントの方も
もはやL版ぐらいでは満足行かなくなりそうです。
色んな意味で困ったもんです、ハイ(笑)

さておき、コーミンさんがD200を購入された事は、同機の
ユーザさんにとって、これ以上ない福音だと思います。
間接的ではありますが、私も今後の展開を楽しみさせて
頂きます。

願わくばD70についても、今後ともよろしくお願い致します(^^;

書込番号:4667791

ナイスクチコミ!0


Laschampsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/19 05:16(1年以上前)

コーミンさんはじめまして。D70でコーミンさんのカスタムカーブを使わしていただいています。HPも参考にさせていただきました。どうもありがとうございます。
所で私は日本に住んでいないので今騒がれているというバンディングノイズの話は初耳でした。コーミンさんの場合どのような状況の時にバンディングノイズがでたか説明していただけますでしょうか?
今日自分がD70で撮った写真(高感度で撮ったもの)を調べてみましたが800あるいは1600でもバンディングノイズは見つかりませんでした。勿論1600になるとふつうのノイズはかなりでます。
コーミンさんのHPでD100からD70そしてD200と画質が着実に進歩してきたのがよくわかりました。
私はどちらにせよ以前のMFレンズが使えるのが魅力でD200を買うことに決めていますが私の住んでいるフランスで手にはいるようになるのには先ず3ヶ月はかかると思います。
今このページでノイズの話が盛んですが低感度時の画像に関する評価も非常に重要です。また色々役に立つ情報をHPでお願いします。

書込番号:4668017

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/19 09:19(1年以上前)

コーミンさん おはようございます
レタッチ教室で学ばせていただいておりますのと、D70でカスタムカーブを使わせていただいてお世話になっています。
さて、D200を購入されたのですね。現在どうしようかと思案している身にとってかなりの力で背中を押していただいた感じです。早速アップされた写真も見せていただき、なかなかいい絵作りをするカメラだと感心しました。カスタムカーブを用意していただけるのをのを待って(!?!)購入決定しようかと考え中です。
お礼旁、ご挨拶させて頂きます。

書込番号:4668129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/19 14:34(1年以上前)

ごきげんよう、びしゃもんです。
コーミンさんのホームページのおかげでD100をうまく使いこなすことが出来るようになりました。心より感謝しております。この場を借りて、お礼申し上げます。
独自のD200の使いこなし等もご披露下さることを願っております。

書込番号:4668656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/19 20:16(1年以上前)

コーミンさん、こんにちは。
 D70用のカスタムカーブをダウンロードさせて頂き、D70sで使用しております。本当にお世話になっており、どうもありがとうございます。また、コーミンさんに無断で、カスタムカーブを人に薦めまくってしまいまして申し訳ありません。・・・今後も薦めさせていただきますのでよろしくお願いします。また、レタッチについても、非常に分かり易い解説で、とてもためになります。
 D200を御購入されたとのこと、D200ユーザーにとっては心強い味方が現れてさぞかし嬉しい事と思います。
 これからもコーミンさんのホームページを楽しく拝見させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:4669337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/19 20:35(1年以上前)

コーミンさん、こんばんは。
D100でDSLRに入門して以来、RAWが好きになったのは
NC4とコーミンさんのフォトレタッチ教室のお陰です。
その節は、ありがとうございました。

>D200ユーザーには心強い味方が現れましたね。
>現像やレタッチでは、D200対応のページも公開して頂けるのでしょうし。
じょばんにさんに同じくです。
これからも、ニコンDSLRユーザーの御指南役として、
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4669379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2005/12/19 22:24(1年以上前)

皆さんから暖かいレスを戴いて恐縮しております。
D200も手に入れてからまだ僅かな期間であり、この忙しい時期、カメラに割ける時間も少なくD200の内容も十分把握できていません。
D200もノイズ等の問題もあることは確かですが、かなり高いポテンシャルを持っていることも事実であり、特徴を生かせる撮影法や画像の扱い方等を多少時間をかけて探求したいと思っています。 
今後皆さんのお役に立ちそうなことが判りましたら、都度ご紹介してみたいと思っております。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4669763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

持ってて嬉しいカメラです

2005/12/18 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 mp77さん
クチコミ投稿数:22件

D200とVR18mm-200mmF3.5-5.6Gをセットで購入し、今日、子どもを連れて近所の商店街を散歩ついでに撮影してきました。感想は・・・とにかく、持ってて嬉しいカメラです。VR18-200を付けると重いです。でも、手にぴったりフィットするし、ファインダーは見やすいし、シャッター音も「カシャン」と軽く心地良いし、なんと言うか「写真撮ってる」という気分になります。

画質は、とにかくデジカメ初心者なもので、まだ何とも言えません。パソコンのモニタで確認した限りでは「よく写ってるな」という印象です。

今日撮った中から数枚をアルバムに貼ってみました。VRの効果も出ているみたいです。ご購入をお考えの方は参考にしてみてください。

↓↓↓

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=746186&un=113737

書込番号:4667220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2005/12/18 23:03(1年以上前)

mp77さん

オンラインアルバムに記入されていたVR18-200のズームリングの件ですが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4659230
で話題になっています。仕様のようですよ。私のもそうです。VRの威力はすごいですね。私もびっくりしました。

書込番号:4667369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/18 23:24(1年以上前)

mp77さん、こんばんは。
アルバム見せていただきました。
VR18-200mmの画像はいろいろなところにアップされているので、見ているのですが、色収差が大きいみたいです。
2枚目、3枚目の写真でも確認できますが、6枚目の左側一番手前の電柱ですが、上の方を見ると紫と緑が浮き出しています。
私はこのレンズを持っていませんが、他のレンズを使い撮影してみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1370131&un=120439&m=2&s=0
参考になれば。

書込番号:4667456

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp77さん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/18 23:58(1年以上前)

<nekonokiki2さん

情報、ありがとうございます。仕様ですか・・・
まあ、使っているうちに軽くなってくるという話
も聞きますので、気長に使っていきたいと思いま
す。

<nikonがすきさん

アルバム拝見しました。シグマ10-20mm、いいです
ね(木の写真)。欲しくなっちゃいました。

電柱の上の「緑色」はワタシも気がついていました。
てっきりD200に由来するものだと思っていたので
意外でした。なるほど、色収差ですか。

ちなみに、あのような(収差?)はNC4のような
ソフトで除去できるものなのでしょうか。それとも、
RAWで撮影していなければ修正は無理なのでしょ
うか。教えていただければ幸いです。

書込番号:4667572

ナイスクチコミ!0


media01さん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/19 02:42(1年以上前)

ワイド端で撮るとかなりの確率で発生するようです。
レンズ購入後、未だ30枚ほどしか撮っていませんが
既に 2枚ほどありました、今の所、全て 18mm域のみです。
NC4 の色収差補正で完全に取り除けましたが、気持ちの
良い物ではありませんよね。
ご希望でしたら 補正前と補正後をアップします。

書込番号:4667965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/12/19 09:53(1年以上前)

mp77さん おはようございます

>あのような(収差?)はNC4のようなソフトで除去できるものなのでしょうか。
>それとも、RAWで撮影していなければ修正は無理なのでしょうか。
色収差はNC4で補正可能ですが、RAW画像限定です。
NC4で他にRAW限定の機能として、イメージダストオフ(簡易ゴミ除去)やヴィネットコントロール(周辺減光補正)等が挙げられます。
その他にも画像補正を掛ける上ではRAWの方が有利になりますので、個人的には記録及び保存時のメディア容量に問題がなければRAW撮影の方が無難だと思います。

書込番号:4668160

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp77さん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/20 08:21(1年以上前)

<media01さん、ゴンベエ28号さん

アドバイスありがとうございます。色収差を気にしなければ
よいのでしょうが、あれほど派手に出るとちょっと考えてし
まいます。当方、まだRAW現像ソフトを持っていないので、
早急にNC4を手に入れてRAW撮影に挑戦してみます。

書込番号:4670669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テスト撮影をしてみて

2005/12/18 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:89件

本日、漸く休みがとれテスト撮影をしてみました。
既にレポートが多数上がっておりますが別の機能のレポートと言うことで。

あいにく外は雪で出歩けなかったので庭先で撮影。

まず、AFですが内蔵モーターでのフォーカスはD70程度ですね。SWMはさすがに早いです。
多点フォーカスはD70からの移行だと非常に便利で使いやすいと感じます。(グループ等)
野鳥の飛翔もとりあえず程度に合わせてみましたがスムーズに合ってくれました。(VR 80-400mm)

また、感度上限設定と低速シャッター速度の設定は非常に便利でした。
自身での実用範囲内ISOになるように上限を設定して低速シャッター速度を設定すれば出来る限り低ノイズでの高速シャッターが望めて助かりました。
この機能は野鳥以外にも速度の速い被写体撮影や一瞬の絵を撮り止めやすくなる(失敗し辛くなる)と思います。

シャッターを切った時はシャッターショックが全く感じられずブレがさらに抑えられるかなと感じました。
それ以上に通常の手ブレが大きいのが悲しいです。

撮影後の絵の明るさはD70とは異なり明るめで露出補正が必要なくなりました。
階調もかなり良くなっているかなと思います。

これから本格的に使っていく上で非常に使いやすいカメラと感じています。(上記の比較はD70をベースにしています)


バッテリーグリップですがヤマダにEN-EL3eの在庫がありましたのでポイント(ほぼ全額分)を使って購入しWバッテリーにしてみました。
が、ここで、マニュアルなどには1つ目を使い終わってから2つ目を使うと有ったのですが何故か1つ目も2つ目も両方消費されていきます。
消費度合いは違いますが。
同じような症状の方いますでしょうか?

PS.キタムラ宇部店にはボディーのみが展示販売してありました。キタムラ通常価格の¥178,200ですが、近郊の方で入手がまだの方はいかがですか?18日午前中の事ですので既に売れているかもしれません。

書込番号:4666525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2005/12/18 18:39(1年以上前)

>バッテリーグリップですがヤマダにEN-EL3eの在庫がありましたのでポイント(ほぼ全額分)を使って購入しWバッテリーにしてみました。

書き込みミスです。
ポイントで購入したのは追加バッテリーです。
バッテリーグリップはボディーを一緒に購入しています。

書込番号:4666536

ナイスクチコミ!0


Pandionさん
クチコミ投稿数:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2005/12/18 19:43(1年以上前)

まだ二日しか使っていませんが、バッテリーは直列に消費している感じです。
昨日は気温5〜6℃(多分)で300枚程撮影した後にモニターで確認したら片側が0でもう一個が85パーセントでした。
今日は標高の高いところへ行ってきました。気温は氷点下15℃位だったと思います。40枚程撮影してモニターで確認してみたら、使用中のが50パーセントでもう一個が85パーセントでちょっとビックリ。
大雪のため撮影を断念して家に帰ってきて温室で再度確認したら、使っていた方が70パーセントでもう一個のが100パーセントの表示が出ました。
もう少し使いこめば傾向というか表示のクセがつかめると思います。

ところで、MB-D200の取説にバッテリー1個で1800枚と書いてありますが、実際は結構バッテリーの消耗が早いですね。

書込番号:4666734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/18 21:25(1年以上前)

爺ちゃまさん

D200GET羨ましい限りです。
話は、変わりますが、(余計なお世話かもしれませんが)
アルバムの写真の鳥の名前、かなり間違えてますよ。×ホオジロ⇒○ミヤマホオジロ  ×メジロ⇒○カワラヒワ など。他にも沢山。

でも、飛翔系に弱いニコンも、今回のD200の測距点分布には期待大です。

書込番号:4667023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/12/18 21:55(1年以上前)

>Pandionさん

低温下で2つめのバッテリー容量が減ってるんですね。
もしかしたら当方のもそうなのかな。
部屋には暖房機器をおいてないのでバッテリー周囲の気温は10度程度ですから、その影響なんでしょうかね。
充電完了後は100%になってますけど少し撮影をして見てみると1つ目は65%で2つ目が75%です。
今度はどこか暖かい場所で再度確認してみます。


>ウッド・ノートさん

野鳥の名称はアルバム入り口にも書いてますけど余り知らないので(^^;
知り合いに聞きながらアップロードはしてるのですがそれでも間違いが多いですか。ご愛敬と言うことでは駄目ですか。

書込番号:4667124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/19 08:10(1年以上前)

 私もバッテリーグリップを取り付けて、17,18日と社員旅行に持ち出しましたが、右のバッテリーを使い切ってから左のバッテリーへ切り替わっているみたいですね。

ただし、今回の不満が一つ。バッテリーの持ちがニコンのデジタル一眼にしてはかなり悪いですね。

 VR 24-120mmを使って撮影し、プレビューを多少多めに使ったとはいえ、280枚撮影前後で一本目のバッテリー残量が無くなるとは思いませんでした。
一緒に持って行ったD2Xはだいたい同じくらいの撮影使用量でしたが、バッテリー残量が70%くらいの表示でまだまだ余裕がありました。まあバッテリー自体の容量が違うと言ってしまえばそれまでですけど。でももう少し持ってほしかったなあ・・・

書込番号:4668081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/19 12:44(1年以上前)

私も、昨日の撮影で、MB-D200に2本の電池を入れて使ってみたところ、
左右とも約2200枚(計4400枚)で、
電池切れとなりました。

思ったより、ダメでしたね。
あと、2本追加購入しないと・・・。


書込番号:4668481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/12/19 18:59(1年以上前)

>いますぐD200さん

確かに今回のD200はバッテリーの持ちがメーカー公表値に対しても悪すぎます。
今の感じですと1本で良くて500枚って所でしょう。
2本で1000枚。
まぁこれなら1日分はもちますけど、1本でもって欲しいです。

マニュアルレンズで撮影後のプレビュー使わず、短時間のうちにどんどん撮影すれば1000枚越えも可能かなと思います。


>しまんちゅーさん

すごいですね。
1本で2200枚ですか。
保ちが悪いと言われるD200でどうやったらそこまで使えるのか・・・・・

以前D2Hではノイズ問題が出てましたけど今回はバッテリーの保ちが問題にでたりするんでしょうか。
オプションで2500mAくらいのバッテリーが出てくれれば多少なりとも良くなるんじゃないかなと思いますけど。

書込番号:4669148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/19 21:56(1年以上前)

>爺ちゃまさん

どうも初めまして。

確かに持ちが悪いのは間違いないような感じがしますね。
プレビューを使わないようにすれば撮影枚数が増えるでしょうけど、デジタルの特権の、その場でヒストグラムの確認や白飛び確認はやっぱりしたいですしね。

どうやら確認の回数が多いと、500枚の撮影も厳しいかもしれませんよ。少なくともバッテリー個体の問題では無いようですし。持っている二つとも同じような減り方をしてますし。

書込番号:4669646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

D200の試し撮り結果:素晴らしい画像です

2005/12/18 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

昨日、D200の試し撮りを新宿御苑と台場で済ませてきました
(まだ画像はBlogにアップしてませんが、今後、順次アップする予定です)

新宿御苑はホームグランドと云うか、つい2週間程前にD70で紅葉を撮ってきましたので、画像の比較検討に都合が良かったと思います
(この時のD70で撮った紅葉の画像は、既にアップしてあります)
御苑の終園後に台場まで足を延ばしたのは、今何かとこの板でも騒がしい「D200のノイズ」を、自分で確認するデータを撮るのが半分目的です (^^;)

肝心の撮影データの方ですが、最初、PCの画面で画像を見た時、チョッと愕然としました 良い方ではなく悪い方で.....
データはRAWモードで撮って、Nikon View 6.2.7で現像、輪郭強調「弱」で仕上げました (これが一番お金と手間がかからない)

PCの画面で見てビックリしたのは、余りに今までのD70で撮った画像と違って見えたからですが、プリントアウトしてまた愕然です こちらは良い方ですが...... (^^)
どうやら私のPC(2年前に買ったPowerBookG417")の性能が、D200の吐き出してくれる画像データのレベルについていけてないようです (^^;)

全般に今回撮影した画像はコントラストが強めでしたが、これは今日の撮影が風真と云うことで、仕上がり設定を「より鮮やかに」に合わせたのが、その原因の可能性もあります
これから初めて撮られる方は、最初は「標準」から始められるのが良いかもしれません

プリンターが出してくれた画像は、はっきり言って今までのD70の画像の比ではないです
細部にわたっての質感が、D70とは全く別物です (D70での画像も素晴らしいものですが......)
これがD200の本当の実力なんだと、改めて理解出来ました
このカメラを20万円以下で出すとは、ニコンさんも凄い会社ですね

D200を入手された方は、是非ともD200で撮ったデータを一度スーパーファインモードで印刷して見られることをお薦めします
雑誌やネット上にもD200の画像は溢れていますが、写真を楽しむものに撮って本当に大切なのは、自分で撮った写真がどんなレベルの写真として出来上がるのか?と云うことだともいます

自分のD200で実際に撮影してみて、ホントに改めて写真を撮るのが楽しくなりました
今年のデジタル対リバーサルの比率は8:1位でしたが、来年は10:1以下になるような予感がしています (^^)

書込番号:4665888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/18 14:43(1年以上前)

RAWで撮られるのであれば、色んな設定をせず、NC側で設定を変更する
ようにしなければ、何が良くて何が悪いか分からないと思いますけど。

仕上がり設定を行うのは、jpeg撮って出しのときに重要かもしれませんが、
RAWで撮るのであれば全て標準や設定OFFが基本と考えています。

> これが一番お金と手間がかからない

だとしたら、RAWではなくjpegで撮られる方が良いと思います。
RAWで撮るなら、やはりNCを使う方が良いというか、全く違うものだと
私は感じています。

書込番号:4665965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/18 14:51(1年以上前)

おっと、失礼しました、感想を忘れていました。

でぢおぢさんの撮られている写真、雰囲気があって、とても好きです (^^

書込番号:4665987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/18 15:13(1年以上前)

画像へのコメントありがとうございます

実のところ、私が基本的にRAWに期待するのは、12ビットの豊富な画像データだけです 撮影時のミスを、最悪の場合でもデータを救えるとか...... ですが
輪郭強調:弱は、カメラが吐き出す画像へのローパスの影響を考えると、軽く掛けておくのが基本と考えてるだけです (^^) 確かにデジタル特有のネムイ感じはなくなりしゃきっとしますから、効果あるんだと思います

Capture4.4も購入して入れてみましたが、このソフトはチョッと...... って云う感じですね
少し使ってみてアンインストール掛けちゃってNikonViewを再インストールしちゃいました 軟弱もので申し訳ありません

私の場合、どちらかと云うとPhotoShopの方が作業環境としては慣れていますので、もう少しInterFaceが使い易いんだったら乗り換えようか?とも思いましたが、使いこなすのに時間掛かりそうですので、もうちょっと暇な時にでも試してみます (^^)

ここ暫くは、Nikon Viewの使用をお許し下さい m(_ _)m

書込番号:4666035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/18 15:55(1年以上前)

>どうやら私のPC(2年前に買ったPowerBookG417")の性能が、
>D200の吐き出してくれる画像データのレベルについていけてな
>いようです (^^;)

PCの性能(どの性能)が悪いと、なぜD70の画像はそれなりでD200の画像は愕然となるほどいまいちになるのでしょうか?
たんにD200の画がいまいちなだけでないですか?

書込番号:4666114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/18 16:56(1年以上前)

PCのせいではなく、ニコンViewの不具合?だと思います。
つまり、D200のRAWデータが上手く読めてないんでしょうね。
JPGに変換したものは普通の画像になります。
僕も最初は驚きました。

付属のピクチャープロジェクトはどうなんでしょうか?
僕はD2Hに付属していたビューを使っていて、
面倒なのでピクチャープロジェクトはインストールしていません。

書込番号:4666256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/12/18 17:42(1年以上前)

>少し使ってみてアンインストール掛けちゃってNikonViewを再インストール
ニコンキャプチャーとニコンビューは共存できますよ。
ニコンビューとピクチャープロジェクトは共存できません。
一応、念の為。

書込番号:4666378

ナイスクチコミ!0


kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/18 18:00(1年以上前)

>ニコンビューとピクチャープロジェクトは共存できません。

あれ 私のパソコンでは共存してます?ニコンビューからピクチャープロジェクトが起動します。

書込番号:4666426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/12/18 18:09(1年以上前)

>ニコンビューとピクチャープロジェクトは共存できません。

先にPictureProjectを入れて、それからNikon Viewを入れれば
共存出来ますよ。ちなみに私は共存しています。^^;

書込番号:4666450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/12/18 19:39(1年以上前)

kentaxboyさん、TOKYO−FMフリークさん

お二人の書き込みを見てPPのインストールを試してみましたが、やっぱりダメでした。
「NVをアンインストールしろ」と言われます。
NV6.2.7がインストール済みで、PP1.0と1.1で試しました。
OSはWin2000です。

>TOKYO−FMフリークさん
>先にPictureProjectを入れて
PPが先じゃないとダメなのでしょうか。

いずれにしても不確かな情報を書き込みましたこと、お詫びいたしますm(__)m

書込番号:4666726

ナイスクチコミ!0


kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/18 21:16(1年以上前)

ゴンベエ28号 さん
私はNIKON初心者でこのたび初めてD200を手にしました。NV6.2.7とPP1.6 は同時に起動します。JpegのレタッチはDigital Image Pro10使用しています。ビューアー閲覧速度はNV6.2.7が早そうです。

書込番号:4666988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/12/18 21:29(1年以上前)

ゴンベイ28号さん、こんばんわ。

>PPが先じゃないとダメなのでしょうか。

私は最初はNVを入れたままPPを入れようとしましたが駄目でした。
でNVをアンインストールして、先にPPを入れてからNVを再度入れたらOKでした。
何れもダウンロードで入れています。
これは確かD70板にどなたかが書かれていましたよ。
この方法でしか共存出来ないみたいです。

書込番号:4667031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D200によるVR18-200と17-55F2.8の比較画像

2005/12/18 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2099件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

みなさん こんにちは。

今朝、D200をもって近くの公園に行って色々撮影した際、表題のレンズとタムロンの28-300mm(A061)の三本の比較撮影してみました。

VR18-200mmが17-55mmに比べてどのくらいのポテンシャルがあるか自分の撮った画像で比べてみたかったのですが、何の工夫もせずに単に撮っただけです。

結果は私の目にはあまり変わらないなというところです。
圧縮RAWをNC4.4でそのまま最高画質のJpegに現像してあります。

むしろタムロンは28mmですが、なかなかいいなという感じです。
ここが違うよというところがあったら是非教えておしいと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=78340&key=745811&m=0

書込番号:4665674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/18 12:56(1年以上前)

OM1ユーザーさん、こんにちは。

私は、17-55mmF2.8を評価していますが、
それは、開放値近くでもシャープに模写出来るところを一番気に入っています。
確かにF8まで絞って撮影出来ましたら私も差を気付き難いですね(^^;

開放値が高いので、AF精度が高まるのも気に入っています。

書込番号:4665738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/18 12:56(1年以上前)

個人的な感覚そのまま言います。
写真的に一番好きと感じるのがNikon VR18-200でとった方です。
17-55で取ったのも悪くないが、撮るタイミングが最高ではない(風が強いせい)の気がします。
比較的、Tamuronで撮った方が、やはり遠近感が足りない、X,Y軸がいいですが、Z軸の伸びが感じられない。
やっぱ、Nikonのレンズが好きです。

書込番号:4665739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/18 15:12(1年以上前)

OM1ユーザーさん ご苦労さまでした。

専門家では無いので詳しい事は分かりませんが、気がついた箇所に印を致しました。

たぶん色収差などによる、色にじみだと思いますが気になるのでチェックしました、モニターなどの違いも有ると思いますので、厳密には比較にはならないかも知れませんが。

写真の順番は変えていないので、左から18−200 中央17−55 右28−300になります。



http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=745962&un=118111

書込番号:4666031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/12/18 16:46(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

早速のレス有難うございます。

>確かにF8まで絞って撮影出来ましたら私も差を気付き難いですね(^^;

今回同じ絞りでと思ったので一番よく使うf8で撮ってみました。
VR18-200mmもf8なら17-55mmとそんなに変わらないということが分かりこれからも常用として使いたいと思います。
これぞという時は17-55mmで。

スピード最高さん

レス有難うございます。

確かに今日は風が強く寒かったです。
17-55mmの時はさざ波がたっていますのでかなり吹いていたと思います。
私はタムロンを今まで常用していたのですが、あらためてみなおしました。
今度焦点距離を28mmに揃えて撮ってみます。

望のパパさん

わざわざチェック下さいまして有り難うございます。
NC4の色収差補正を今度試みてみます。

私も等倍画像で瞬時に切り換えてみてよく観察してみましたら、対岸の木立の中に馬の銅像(名馬池月)が写っていますが、その描写を見るとさすがに17-55mmの方がほんのチョットいいですね。

土日と2日間で約2時間200枚程撮りましたが、そのほとんどはカワセミを追いかけていました。

SSを上げるためISO400で撮っていましたが、ノイズもでていますが私的には全然OKです。
その画像もそのうちアップしたいと思っています。

書込番号:4666230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング