
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 28 | 2016年3月19日 15:51 |
![]() |
23 | 8 | 2014年9月5日 07:11 |
![]() |
128 | 38 | 2014年8月9日 01:52 |
![]() |
46 | 34 | 2014年6月8日 23:17 |
![]() |
247 | 51 | 2014年6月22日 00:30 |
![]() |
25 | 9 | 2014年2月19日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんばんは。
この度、D200を購入しました。
前回、良品のD100を購入したにもかかわらず
視度調整合わず泣く泣く手放しました。
以前、雑誌カメラマンで、写真家のプロの方数名の紹介の中で
お一人だけD200の写真作例(古い街角を広角レンズで撮影)していた風景を見て
使いたいと思っていました。
最近購入して手放したD100もそうですが、この辺の機種を購入するには
リスクがつき物・・・
キタムラでも中々いい物が無く、値段やランク付けは店によりバラバラ。
特に購入時に気にしているのは、『小キズありやキズあり』です。
この辺のコメントのある物は購入しないようにしています。
今回の物は、『スレあり』のABランク品を取り寄せ確認、購入しました。
値段も中間の税込み19980円。
値段も安い方なので少々心配していました。
付属品も箱ありで背面液晶カバー無しと左サイド側の丸キャップ欠。
ボデーはとても綺麗で唯一メニューボタン周辺がスレて少々の色ハゲあり。
ショット数は3654でした。
前オーナーの丁寧な使用で良品のカメラ。
グリップもベタつきなくヘタリもありません。
以前、300sも購入し使っていましたが、D200もガッチリした感触はさすがです。
現在使用中のD610とはやはり重厚感が違いますね^^
ヤフオクで良品キズ、スレなく美品で23000円ほどで出ていた物と迷いましたが
キタムラで購入して正解でした。
CCDの発色を楽しみたいと思います^^
9点

nightbearさん、おはようございます。
バッテリーグリップを探していますが、
純正新品だといいお値段。
当分先になりそうです。
書込番号:19613006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みきちゃんくんさん、おはようございます。
縦グリップを着ければ、更に重圧感もでて
カッコよくなりますが、購入は先になりそうです。
互換品は買いたくないので。
書込番号:19613016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akiの写真さん おはようございます
D200ご購入おめでとうございます。
今日はお昼から良い天気になるとの予報。
昨晩から、今日はデジタルの日と決めて
D200とDfを持ち出せるように準備しています。
CCDの発色おおいにたのしみましょうね。
書込番号:19613071
1点

こんにちは、購入おめでとうございます。
大人しくなってしまった(?)現行機からすると正に撮った実感のする機種であり、故に気難しいとこも垣間見え、じゃじゃ馬でもあったりします。
しかし、当たれば現行機にも負けない絵作りをすることも多々あり、入れ込んだ者にとっては、D200にとって変わるものはないのも事実。
数も少なくなってきたであろう、ユーザーに新たに加わられたことも歓迎します。
D200の中古も状態の良いものも少なくなってきているなかに、選ぶのも慎重になってくるのも事実でしょう。
ゴムキャップはまだあるようですが、背面の液晶カバーも、どこかで入手できると良いですね。
ショット数も3000超えくらいでしたら、まだまだ準備運動が終わったくらいです。
縦グリといいますか「座布団」敷くと、確かにモチベーションはアップするでしょうし、D610のようにレンズを選ぶことなく、好き嫌いないのもイイところなのかな。
タムロン90ミリマクロでしょうか。
自分は同じタムロンの180ミリマクロを使っていますが、このレンズもD200に合っているといえそうです。
書込番号:19613120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

akiの写真さん おはようございます
背面液晶保護カバーはBM-6ですが、現行品ですのでNIKON DIRECTで購入可能ですよ。
MAPカメラでも、D200で検索すると関連商品でBM-6出てきます。
書込番号:19613170
2点

テッチャン1948さん、こんにちは。
>D200ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます^^
>今日はお昼から良い天気になるとの予報。
昨晩から、今日はデジタルの日と決めて
D200とDfを持ち出せるように準備しています。
いいですねぇ〜自分は今日外に出られないので
室内で試し撮りやってみます^^
書込番号:19613614
0点

Hinami4さん、こんにちは。
また、作例ありがとうございます。
購入するに何せ古い機種ですので少々心配では
ありましたが、いい物ゲットできました。
最近の機種は、ホンと簡単にいい絵が撮れるので
D200でもいい写真が撮れる様にがんばりたいです^^
古い機種ですと過去にD2x,D300s,D50こないだ購入して返品したD100
使用しましたが、手元に残っていません。
D200はしっかりと使い込みたいと思います^^
しかし、D2x,D300s,D200も持った時の感触が現行機と違い
手に吸い付くような感じがします。
書込番号:19613643
3点

テッチャン1948さん、昨日夜、アマゾンでBM-6注文しました。
明日にでも届くと思います。
シンクロターミナルカバーはニコンダイレクトで売り切れになっていました。
後日、購入しようと思います。
先ほど、サブ液晶と背面液晶にスマホ用液晶シート(100均で購入)
切り抜いて貼り付けました。
先ほど自宅部屋にて試し撮りしました。
被写体はRX-100です。
三脚使用でISO100、タム9で撮影しました。
仕上がり設定VI、ホワイトバランスオート。
JPEG撮って出しです。
書込番号:19613667
3点

akiの写真さん
ボチボチな。
書込番号:19613682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akiの写真さん
おう!
書込番号:19613867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日撮影に行けないので、自宅庭で咲き始めた
ヒマヤラユキノシタの撮影をして見ました。
以前使用していたSigma105mm DG OS HSMからタム9に変えたので
手振れが気になりますが、とりあえず1枚まともな物が撮影できたので
UPします。
ホワイトバランズその他設定でD200オススメ設定がありましたら
ご教授ください^^
書込番号:19613956
0点

>akiの写真さん
状態のいいボディーを手に入れられて良かったですね。
我が家のD200は10年選手ですが、最近になって縦位置グリップとストロボSB-600を中古で入手。
あと1年ぐらいは頑張ってもらうつもりでいます。
日常使いにはちょうどいい画素数なので、バッテリーを満充電にして写真ライフを楽しんじゃって下さい。
書込番号:19613994
1点

オールトの雲さん、こんにちは。
>我が家のD200は10年選手ですが、最近になって縦位置グリップとストロボSB-600を中古で入手。
あと1年ぐらいは頑張ってもらうつもりでいます。
10年選手ですか・・・すばらしい^^
自分も縦グリ欲しいのですが・・・小遣い貯めないと^^;
自分のD200はマクロ専用機になりそうです!
書込番号:19614025
1点

D200ユーザーの皆様 今晩は
akiの写真さん 今晩は
>自分のD200はマクロ専用機になりそうです!
タムキュウ専用機ですか。
当方はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで出かけてみました。
お昼からはD200日和!
楽しい1日でした。
akiの写真さん外に出かけましょう。
書込番号:19615604
3点

テッチャン1948さん、撮影行かれたのですね。
作例ありがとうございます^^
>タムキュウ専用機ですか。
そうなりそうです。
以前持っていたレンズNikkor50mm f1.8、tamron70-200(A009)、
sigma105mm DG OS HSM、tamron150-600mm全て下取りでNikkor200-500mm購入したので
レンズが200-500mmとタム9しか今の所もっていません^^;
基本、超望遠か超接写なので事足りてますが
それ以外はソニーRX-100でやってます。
D200でNikkor200-500mmでも試してみたいと思っていますが
野鳥さんは、D610にお任せです^^
以前、D50でマクロをやった時に
思いのほかいい感じで撮影できました。
その時のレンズは、sigma70mm DG OS。
何と言いますかCCDにしか出せない雰囲気が
病み付きになります。
ここ最近忙しく撮影できていませんが
何とか時間を作って撮影に行きたい所です^^
書込番号:19615820
3点

D200オーナーさん、皆さんこんばんは!
最近忙しく撮影に中々行けなので
D200の接眼目当てを、NEPS1+DK-17Mにしてみました。
以前は、D610にNEPS1+DK-17でしたが
D200購入後アマゾンにて液晶保護カバーBM-6とDK-17を注文。
D200をマクロ専用機にしようと思うのでNEPS1+DK-17M
D610はNEPS1+DK-17にしました。
ちなみにD200にNEPS1を取り付けると
BM-6が付きません。
NEPS1の下側にでっぱりがありBM-6に干渉します。
ちなみにD610は液晶保護カバーを取り付けても
クリアランスがあるので干渉なし。
2台並べて写真を撮りました^^
書込番号:19622515
0点

「Nikon虎の巻」を参考に設定するとD200は大変身します |
縦撮影数枚をつなぎ合わせてのパノラマ撮影 |
夕日は良い感じに撮れます |
デフォルトで撮影したため地味な色調ながらCCDの滑らかな描写が素晴らしい |
akiの写真さん
D200はデフォルトのままでは地味な色調でがっかりすると思います。
でも適正に設定すると大変身します。
確か設定をモードVを基本として自分好みに微調整するのですが「Nikon虎の巻」がとても参考になります。
「Nikon虎の巻」はD200全盛期は中古価格が高騰しましたが、久々にAmazonをみたら驚きの激安で即効購入を勧めます。
私は地味な色調で散々悩んでいた6ケ月目に本屋さんで「Nikon虎の巻」(新刊)に出会って救われました。
残念ながら設定を知った後に本来の持ち主に返したので今は持ってません。
また撮影枚数はEXIFを見れるフリーソフトで簡単に判ると思います。
2枚目はPhtoshopで色調調整しつなぎ合わせていますが、3,4j枚目はJPEGそのままです(デフォルト設定)。
近くのお店でバッテリーグリップ付で28,000円で売っていて懐かしく思っていたところでした。
書込番号:19623462
3点

TSセリカXXさん,、こんばんは。
昼に返信したつもりでしたが
返信できていませんでした^^;
基本nikon機はデフォルトだと
物足りない感じがしますよね。
ちょっとアマゾン覗いて
虎の巻き見てみますね^^
書込番号:19626070
2点

こんにちは。
先ほど、D200にタムキューで庭の雑草を撮影しました。
最近忙しく中々撮影にいけませんので近場で^^
探せば被写体も色々あって面白いですね。
写真UPさせて頂きます。
よかったら見てください^^
書込番号:19708105
1点



皆様、初めまして!
電池がすぐ無くなって、暗くなるとノイズでザラザラで、たった10MPしかなくて、白とび黒とびお手の物で、フォーカスポイント9個しかなくて、モニターLCD小さくて、INFO画面ないから老眼鏡持ってなかったら設定もできなくて、LVなんか望むべくもなく、RAWは12bitだし、今の時代、ほんと化石みたいなカメラですが、D200、時々持ち出します。
普段はD800Eを使ってますが、こいつの緑色が忘れられなくて!
いいカメラですよね、D200!
まだまだ現役です!!
9点

キヤノンユーザーですが、D200が出た時は良いカメラだなと素直に思いました。
縦ノイズでしたっけ?不具合あったようですが、ニコンユーザーさんが、羨ましかったです(;^_^A
書込番号:17900246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぷー助パパさん、ありがとうございます。
メタルボディーの頼もしい奴です。
いまだトラブルは一度もありません。
持ち出す頻度は減るとは思いますが、これからも使っていきたいと思っています。
書込番号:17900555
1点

自分もD200が手放せないです
CCDのやさしい色合いが大好きで、ポートレートなど、あえて持ち出すことあります
メインはD800ですが、これからもスーパーサブ機としてがんばってもらいますっ。
書込番号:17900557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
D200ですが私も所有しています。
初めて買ったデジイチでもあります。
ここ何年かは出番も激減していますがたまにバッテリーを充電して楽しんでます。
私にデジイチの楽しさを教えてくれたD200!
こいつを手に持ったら買った当時の喜びが♪忘れられません(笑
ちょっと言いすぎ?でしょうか・・・
書込番号:17900568
2点

いけまこさん。
ありがとうございます。
D800系とは、色合いといい、解像感のやさしさといい、絶妙の補完関係にありますよね、D200って!
たしかにポートレートや植物(とくに花)の接写なんかには最適だと思います。
しかも、動態追従性能も悪くないですしね!
手放せないです!!
書込番号:17900582
1点

虎819さん。
ありがとうございます。
D200を手にしたときの嬉しい充実感、わたしもいまだに楽しんでおります。
しっかり造られた機械を扱うのは快感ですね!
機能が維持できる限り、がんばってもらいましょう!
今晩はLPFの掃除でもしてやりましょうかね!
書込番号:17900594
2点

Nik on!さん
Nik on!さんの緑いい感じですね!。
雪崩が起きたかと思わされる書き出しから大変面白く一気に読ませていただきました。(笑)
あ、違った、泣けました。
ふむふむ、D800Eをお使いなられていても、D200に忘れられないものがあるものなんですね。
最近はさすがにD200は古いかなと思われていましたけど、そういうことですと、何か古さを突き抜けて新しさを感じれるようになる日が来るかもしれませんね。
D200、これからも大事に使ってまいりましょう!!
書込番号:17901792
2点

D2○○ さん。
ありがとうございます!
D200、高感度がイマイチなこと以外、実質的にまったく問題なく最新型と渡り合えますよね!
というより、クセが分かればあれこれ考えながら撮影するのがむしろ楽しみだったりします。
で、ときどき、ハッとする色を見せてくれます!
あらためて完成度の高さに嬉しくなります。
ま、予備電池と老眼鏡は必ず携行しなければなりませんがね。
D800EとD200、それぞれの特性を活かしながらのJPEG一発決めを楽しんでいこうと思います。
RAWでもたまに撮りますが、めんどくさくって・・・。
書込番号:17902453
1点



D200ユーザーの皆様今日は
24日と25日に熱海のアカオハーブ&ローズガーデン
に行ってきました。薔薇が見頃の土曜日と日曜日とい
うこともあって、なかなかの盛況でした。
はじめてのデジイチがD200でした。
いまはフィルムがメインなので、F100、F3、FEがメイ
ンですが、Df、D200もかならずお供に連れ出します。
CCDの輝きを堪能させてくれるD200はとうぜんまだまだ
現役です。バッテリーがもつかぎりこれからも使い倒
しますよ。
D200のユーザーの皆様、時々板が寂しい状態になります。
CCDの輝きを楽しみましょう!!!
13点

D200ユーザーの皆様 今晩は
D2○○さん 今晩は
家外じゃないですよ!家の柱です!
>楽しい創作
D2○○さんらしいです。
また見せてくださいね。
>蓮の花はSurfaceのモニタ上で本当に美しく輝いています。
有り難うございます。
でも今日のアップの方がよいかも。
書込番号:17702428
3点

こんにちは、テッチャン1948さん。ご無沙汰しています。
かつてほど撮りに行ってないこともありますが、勢いも小康状態となってしまってます。
それでも手放す気はなく、使い続けていきたいものです。
ちょうど端境期でもあり撮るものがないこともありますが、ここでデビューして過ごしてきましたから、撮れたときは載せに来るつもりでいます。
D2○○さんもご無沙汰です。
もう出る時期?かなと思ってたのですが、それなりに活性化していないと出辛いものもありますが。
60mmマイクロ。スタンダードなマクロレンズながら、いちばん安く買えるナノクリであり、ニコン版撒き餌といったとこでしょうか。
でも最近は高いですが。
最近、105mmを追加しましたが、今日も雨。
キヤノンのEF 100mmF2.8Lと去年買ったソニーのSAL100mmF2.8との対決が、いつ実現できることやら。
タムキューの愛称で親しまれている272Eは、ポピュラーでありながら写りも悪くありません。
しかし最近買った、オリのM.ZUIKO 60mmF2.8も柔らかいです。
オリは大抵はカタいイメージがありますが。全く変えて出てきています。
イメージ一新に躍起なのか、25mmF1.8もよさそう。
タムロンなら180mmマクロを使っていますし純正が目白押し?なので、タムキューは買う予定がありませんでしたが、PENTAXに手頃かなと発注してしまいました。
ですが、こう言いながらも結局最後にはニコンに戻ってきてしまう。不思議な感覚でしょうか。
このD200とD40があれば「なんもいらね〜」的に(^-^;
最近は、D80のほうがD200より難しく感じてしまってます。
また精進をやり直し、貼れるものを見つけてきましょう。
全盛の頃?は、ひっきりなしに見つけてきていたものでした。
ではまた…
書込番号:17703405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テッチャン1948さん
今日は!
お邪魔します。
今朝D200にSIGMA DC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM付けて古代蓮撮ってきました。
日曜日にあたり古代蓮の里は花見客やカメラマンで大変賑っていました。
Raw撮りCapture NX-Dで現像処理です。
このCapture NX-D処理軽快で好きになりました。
こうした画像処理ソフトの進歩に支援されD200の実力は衰えません。
D200を4台ホールドして後でS5Pro2台調達しました。
古代蓮イメージ数枚添付させて貰います。
発色も良いですね。
書込番号:17704039
2点

テッチャン1948さん
>家外じゃないですよ!家の柱です!
あっ!、そうなんですね^^。
安心しました。
家外→家出?などという言葉にはまり絶苦笑していました。
>今日のアップの方がよいかも。
おおー、素晴らしい仕上げですね。
この仕上げは三菱のモニタのほうが良く、蓮の花がくっきりと浮き上がって何とも言えない美しさを感じさせていただきました。
毎回毎回モニタによって感じ方が大きく違い、弄ばれ感を半端なく感じています。
せっかくなので今年はテッチャン1948さんの色合いに挑戦してみようと思いました。
Hinami4さん
お久しぶりになりました。
やっぱり出ちゃいました。
やっぱりアムド〜さんと、Hinami4さんだったんですね、本当にありがとうございます。
ありがたさが最近骨身にしみるようになりました。
60mmは筋を一本通してやればそれなりに撮れたように感じているんですけど、90mmは線が細いのか全体の絵作りのバランスまで考えて撮らないと面白味を感じる写真にならないような気がしています。
ナノクリ60mmを使うチャンスはありませんが、旧型よりもはっきりした表現に変化しているように感じています。
Hinami4さんのD200と60mmのコンビでもかなりインパクトある作品になっていますね。
>D2○○さんをおびきよせるには……ウソ:2014バージョン
ありがございます^^。
D300のときは、このクセをどうやったら消せるのかという思いが走りましたけど、D200は、このままでもいい感じですけど「あなた好みに」といった雰囲気に思えました。
>ですが、こう言いながらも結局最後にはニコンに戻ってきてしまう。不思議な感覚でしょうか。
あはは、そうなんですね。
>このD200とD40があれば「なんもいらね〜」的に(^-^;
さすがに無理があるところに大笑いしました^^。
言うだけは言っていいですよね。
どうかこれからも遊んでやってください。
nikon_f2さん
初めまして。
テッチャン1948さんの後に、ご挨拶させていただきます。
書込番号:17704126
2点

D200ユーザーの皆様 今日は
Hinami4さん 今日は
>タムロンなら180mmマクロを使っていますし
180のマクロお持ちなんですね。あこがれ!
長めのマクロもほしいな〜
D80もよかった。レンズに化けちゃったけど。
旅行には軽くてよかった。いまの旅行用はFEとAi-S Nikkor 35-105mm F3.5-4.5です。
nikon_f2さん 初めまして。よろしくお願いいたします。
古代蓮これはすばらしい!
70mmでこのサイズに撮れるということは、間近で見られるということですね。
行ってみたいです。
Dfを購入してからは、D200でスナップすることがなくなったので、D200はすべてRAW撮りです。View NX2で現像していますが、いまのうちにCapture NXを買っておこうかなと悩んでいます。Capture NX-Dはどうでしょうか。使用感等お気づきの点あったらお教えください。よろしくお願いいたします。
D2○○さん 今日は
これまたD2○○さんらしい作品ですね。
ナイス!
書込番号:17704439
2点

テッチャン1948さん
早速、どうも!
>Capture NX-Dはどうでしょうか
Raw撮り現像ですが、このCapture NX2-Dはなかなか使い易くトーンカーブ機能一つで殆ど現像可能です。
こまかな調整はCapture NX2に頼るのが一番ですね。
Nikonも漸くCapture NX2-D画像処理ソフトを公に提供始まりました。
Capture NX2と組み合わせれば画像エンジンは自分で幾らでも造りだせると思います。
ニコン機の写真遊びはD40、D200、D700で大概は間に合ってます。
ハードは浮気者でオリンパス、パナソニック等の4/3機、SIGMA、Pentax、Canon、Sony NEX-6等々。
同じ花を撮るにしても日々、ボディやレンズ交換で暇なし遊べます。
書込番号:17704570
2点


D2○○さん
今晩は!よろしく!
>Nikonも漸くCapture NX2-D画像処理ソフトを公に提供始まりました
うっかりしていました。
Capture NX-D最新版5月末更新されてました。
Raw専用現像ベータ版で無料ですから活用しましょう。
最新版0.9.2 Betaはダイナミックレンジ機能が改善したかも。
現像が明るくなりました。
http://beta.nikonimglib.com/download/index.html.ja#os-windows
書込番号:17708618
2点

nikon_f2さん
>Capture NX-D最新版5月末更新されてました。
リンクありがとうございます!。
何だろう。と思ってNIKONのHPで探して見つけられず、Df専用のプログラムなんだろうと思っていました。
ダイナミックレンジ機能の改善したかも。とのこと、早速楽しまさせていただきます。
私事ですが、エクスプローラやグーグルドライブで普通に読めるファイルが、V-NX2、C-NX2で読めない原因を探していたんですけど、面倒なのでファイルアクセス権限ではなくOnedriveとNX2との相性なのだろうと思うことにして、よし、Capture NX-Dじゃ!
書込番号:17708796
2点

おお、これCamera RAWみたいな感じですね。
AUTOはどこかな?。
しばらく使ってみます。
違いが分かる女の子になれるといいなぁ〜♪ オエッ。
書込番号:17708935
2点

テッチャン1948さん 皆さんこんにちは。
お恥ずかしいんですけど、Capture NX-DとNX2の画像を比較してみたんですけど、
眼力の問題なのでしょう、まだ違いを理解できておりません。恥。
今のところ、露出補正が+5までできるので重宝するように思われます。
テッチャン1948さん、nikon_f2さんに影響を受け、昨日蓮の花を撮りました。
これから色味で悩まなくて良さそうです。というテストですのでお気遣いなく。
今度こそ。
書込番号:17717775
2点

D2○○さん 今晩は
2枚目のお写真、色といい、雰囲気といい、いいですね!
私ももうちょっと近接して撮れる場所を探してあるので、再挑戦
しようと思っています。フィルムでも撮る予定です。
でもこの場所はあと2週間くらいしないと咲きません。先日行き
ましたが、ぜんぜん花は咲いていませんでした。
良いのが撮れましたらまたアップします。
書込番号:17719008
2点

テッチャン1948さん こんばんは。
レスいただけて本当に嬉しいんですけど、申し訳ない気持ちのほうが強いです。
テッチャン1948さん以外にもお気遣いいただいて大変ありがたく思っています。
蓮のほうはもう少し日にちがかかりそうですね。
ほとんど咲いていませんでした〜。
是非、フィルムで撮られた蓮の花も拝見させてください。
フィルムでなければ出せない味を楽しみにさせていただきます。
お騒がせしている色のほうは問題なくなったので安心しました。
書込番号:17719359
2点

D200ユーザーの皆様 今晩は
今日は家内のお供で深川不動堂へ行ってきました。
そこで、はじめて護摩行というものを見る事が出来ました。
ホラ貝のひびき、いくつもの大太鼓のとてつもない大音響。
圧倒されました。
その後は別行動で、向島百花園へ。
梅雨明けで久しぶりの好天に恵まれてお花の写真を撮ってきました。
書込番号:17760818
2点

D200ユーザーの皆様 今晩は
連投で恐縮です。
向島百花園では念願の桔梗を撮ってきました。
本日は、
D200とTAMRON SP AF17-50mm F2.8
F3とVoigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5、FUJI PROVIA 100F
でした。
リバーサルは来週にならないとあがってきません。
どの程度撮れたかな・・・。
でも梅雨明けで久しぶりの好天でしたから、ちょっと期待しています。
書込番号:17760832
2点

テッチャン1948さん こんばんは。
充実した一日を過ごされたみたいですね。
お天気もよくて写真に現われていますね。
爽快な気分を味あわせていただきました。
護摩行、、、聞いたことだけはあるみたいです。
ホラ貝と大太鼓、、、う、う、暑そうですね;。
もう一つのスレッドでUPされていたフィルムで撮られたお花の色が本当に刺激的でした。一度はまったら抜けられなくなるんだろうなと感じました。いいなー。でも、怖。
書込番号:17764007
2点

Adobe RGBになっているかもしれないので色の出方がアレですが、
D200のスレッドにレス付けておきます。
D200、今でも良いカメラだと思います。
壊れるまで、現役です。
書込番号:17770143
1点

gohst_in_the_catさん 今晩は
嬉しいRES有り難うございます。
お写真素敵です!
1枚目 白飛び寸前ぎりぎりで粘っていますね
2枚目 良き色合いですね
300mm F2.8 というとレンズは何でしょうか
宜しかったらお教えください。
私の撮ったところは近距離では逆光で、順光では300mmでもここまで大きく撮れませんでした。
別のところがそろそろ開花時期ですので、行ってみようと思っています。
素敵なお写真有り難うございました。
書込番号:17770446
1点

レンズは初代VR 300mm f2.8Gです。
自分は基本的にトリミングしないことを前提に撮影するので、
池のギリギリまで身を乗り出して限界まで近付いています。
太陽と花の咲いている時間帯を計算して良い場所を見つけるしかないです。
書込番号:17770582
1点

D200ユーザーの皆様 今晩は
今日は、「蓮の花」の再挑戦をしてきました。
前回とは場所を変えて、前回はまだ咲いていなかったところです。
8月1日に、
DfにNikon AF 28-105mm F3.5-4.5 D
F-100にTAMRON SP 70-300mm F4-5.6
で再挑戦をしたのですが、D200でも再挑戦したくて、
今日はD200にTAMRON SP AF17-50mm F2.8、
F-100にTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACROとベルビア100
を持ち出しました。
書込番号:17815958
1点



さて、板の皆様、ご無沙汰しています。
今日は天気がいいので、散歩にD200を連れ出しました。
数年ぶりに花を取ってみました。
皆様のD200は、元気にしていますでしょうか?
「D200!まだまだ現役!」です。
11点

gohst_in_the_catさん
コメントと写真アップいただきありがとうございます。
なにげない道端に咲く花の美しさ。
日常に溶け込んでいて、なかなか目がいきませんが改めてみるとその美しさに見入ってしまいます。
328の圧縮効果のボケがまたいい感じですね。
また、週末にでも連れ出しますかな
書込番号:17538068
0点

このスレッド、レンズはDC-Nikkor 105mm f/2Dですか?
このレンズはDCの扱い方が難しいです。
D200を持ち出すと何故か植物や人を含めた動物を撮りたくなります。
また、暇を見て何か撮って来ます。
書込番号:17538361
1点

gohst_in_the_catさん
レンズはAiAF マイクロニッコール 105mmF2.8Dになります。
マクロリングをつけて80-200mmで撮影したかったのですが、マクロリングが見当たらず、マイクロニッコールを持ち出しました。
VR付よりは画質がいいようです。
書込番号:17538412
0点

あ、このぼけ方のことですね?
DCレンズは、おっしゃるようにソフトフォーカスにできますが、ボケかたがいまいちの場合が多く、なかなか難しいレンズだと思います。
種を明かすと、この写真は、D200の合成機能で2枚を1枚に合成しています。
書込番号:17538435
0点

はるくんパパ様!D200をこよなく愛する皆様!!こんばんは。飛べない鳥です。
久々の登場お許しくださいf(^-^; ポリポリ
まだまだ現役と言うタイトルに引かれて現れてしまいました。
光量アップのこの季節。まさにD200の季節といっていいでしょう!!
はなはなはなはな〜〜きれいですね〜!3枚目の蝶蝶も躍動感たっぷり!すごい一瞬を捕まえましたね!
iso200なのが気になるぅ〜!
D200でとるぷりぷりの子供の肌色が大好きで、非常に気に入っています。ただ日向での写真がうまく撮れません。とんだり暗くなったり難しいですね!
初の遊園地に行ったときの写真をアップします!御笑覧ください(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:17538496
2点

microのDタイプですか。
VRは便利さとの引き換えで画質が多少犠牲になりますので・・・。
色収差などはDタイプの方が出難い印象ですし、
質感とかデザインはこの頃のレンズの方が好きです。
ところで飛べない鳥って、ペンギンですか?
書込番号:17538610
1点

FLIGHTLESS BIRDさん
おはようございます。
お子様、だいぶ大きくなりましたね。
そして、二人目!
あー、抱っこしてぇ〜(≧∇≦)
最近、赤ちゃんを抱っこしたい衝動にかられます。
これはどこの動物園ですか?
ところで、飛べない鳥=にわとりかと思っていました。
書込番号:17539056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gohst_in_the_catさん
そうですね。
105mmはVR無しでも充分と感じます。
マクロ撮影にはVRがあった方が楽ちんではありますけど。
本当はマクロリングをつけたかったのですが、どっかにいってしまって見当たりません
(。-_-。)
書込番号:17539134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様こんばんは。飛べない鳥です。
飛べない鳥。。。具体的なイメージはないのですが、センスの悪い写真鳥(撮り)と言ったところでしょうか(自爆)
スマホで撮る嫁の写真に負けています。
昔から鳥のあだ名が多く、ひよことかカリメロとかグーグーガンモとか。。。あ、最後のやつは飛べてますね、高所恐怖症は一緒ですが(⌒▽⌒)アハハ!
gohst_in_the_cat様
17-55f2.8ですね! 5月はじめに同じレンズを買いました!!芯のあるいい絵を出してくれます!もうちょっと早く出会いたかったです。中古でしか手が出ませんでしたが。18-200VRの出番がぐっと減りそうです。
はるくんパパ様
こんな鳥ですが、今後もよろしくお願いいたします。
赤ちゃん抱っこしたい!お気持ちよくわかります!!本当にこの2人に癒されています。長男の方も重いですが、抱っこするとすごく気持ちいいですよ!マイナスイオン大量放出してくれています。寝かしつけのときはあまりに癒されすぎて、子供より早く寝てしまう難点がありますが( ̄▽ ̄;A
そうそう、この写真は埼玉県の東武動物公園です。遊園地と動物園の両方が楽しめます。子供は遊園地の方がお気に入りのようでしたが。
うりはホワイトタイガー!!始めて見ましたが、ほんと白いのにびっくりしました!もちろんガラス越しで、ボワーとしてますが、のせておきます!!
書込番号:17542247
2点

はるくんパバさん
お久ぶりです。
>!まだまだ現役!
最近では、D200で撮影している人は見かけ無くなりました。
”昔使っていたよ!”って云う人がいて、懐かしがられます・・・;
結構年輩の方だったりします。
しかし、逆にそれが”良い”って勝手におもったりします。
そんな自分の車も、かれこれ20年選手だったりします・・・;
単にマイナーな古い物好きかも?
バッテリーも3個所有して、BGにエネループを予備にしてます。
製造が終わる前にバッテリーもう一つ買おうか考え中です。
画的には・・・・
流し撮りすると、コッテリした画が出てくると感じております。
花、、、最近撮って無い;
書込番号:17549151
1点

FLIGHTLESS BIRDさん
ホワイトタイガー! いいですね。
昔、関西にもいたようです。宝塚ファミリーランドでしたかね。
見る機会もなく、宝塚ファミリーランドは閉園してしまいました。
関西では動物園や遊園地がずいぶん減りました。
お子様、ずいぶんと大きくなられましたね。
成長が楽しみですね。
また、二人目の赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます。
遅ればせながら、お祝い申し上げます。
書込番号:17556235
0点

つあら〜グイさん
ほんと、お久しぶりです。
流し撮り!
決まってますね。
さすがです。
一枚目がシルビアですか?NISUMOですね。
2枚目、3枚目が180SXでそうか?
長らく、ドリフトの入門車がシルビア/180SXでしたが、トヨタ/スバルの86の登場でどうなるのでしょう?
86、街中でもよく見かけます。
書込番号:17556261
0点

さて、今週もD200を連れ出してみました。
今日のお供は、80−200mmとPK-13aの組み合わせです。
なかなか難しかったです。
テレ側200mm側で撮るより、ワイド側80mm側で撮るほうが、撮影倍率が高くなるようです。
撮影時間は午後4:30頃と日がかなり傾いているころなので厳しかったです。
書込番号:17556293
0点

私がD200を持ち出さなくなったのは、単にストラップをもう一台のほうに付けるため、はずしちゃったからなんですね。
黒地に、赤でNIKONのロゴが入った、まるでキヤノンのようなストラップなんですが、これがいま、売ってないんです。
困った。。。
80−200mmでもそこそこいけますね。
撮影の難易度は高くなったような、、、というか使いにくいのですが。。。
200mm側の圧縮効果を期待したのですが、思ったほど撮影倍率が高くなく、普通にPK-13aがなくとも変わらん?
書込番号:17556343
0点

なかなかピントを合わせるのがむづかしいです。
PK-13aは、50mmに付けても面白いようです。
ただ、f値が暗くなるので、補正を+1にしたり、調整が必要になります。
明るいレンズ意外での使用はお勧めしません。
次回は、できれば花以外のものをアップできればと思います。
書込番号:17556372
0点

さて、今日は休みを取ったので、D200を持ち出してお散歩しました。
レンズはAiAF135oF2.0 DCレンズです。
これに例のごとく、PK-13Aを装着してマクロ撮影してみました。
これからアップする写真は、PK-13Aを装着したものとしていないものが混在しています。
ご了承ください。
書込番号:17598210
0点

しかし、D200は表情が豊かですな。
D200+単焦点は、なかなか楽しいです。
それでは、今日はこの辺で。。。
書込番号:17598271
0点


gohst_in_the_catさん
こんばんわ
写真のアップありがとうございます。
200mmf4いいですね。
昔、キヤノンの200mmを使っていました。
ニコンの方が硬いようです。
梅雨になり、この週末はなかなか撮影がむずかしかったと思います。
来週、また天気になるといいですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17606890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



高校写真部で活動している者です。D200板の皆さんに自己紹介させていただきます。
顧問備品のオリンパスE-3や家のkiss X50を使っていましたが、操作性やレスポンスに満足いかないこと、小学校の頃からD300に憧れがあったことや自分のものが欲しいことからD300の購入を検討していました。
しかしバイトなどはできないためD300は状態のいいものだと手が届かず、D200の存在を知り調べてみるとCCD機の色合いの深さに魅了されました。
そして11月にショット数1,120の綺麗な個体を購入し、修学旅行や部活、遊びで活躍して現在5,000ショットほどです。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5 IF-ED
AF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
この3本でほとんどのシーンをこなせています。
D200は来年で修理が終了しますが、一生愛用していきたいと考えており、大事に使っています。
自分の手に程よい大きさ・重さで使いやすく、操作性も抜群で高級感が同じ値段の現行エントリー機とは比べ物になりません、部活等で色々な人と撮っていて優越感!
まずはCCD機の見せ場、紅葉から投稿させていただきます。
26点

D2○○さん
三角港から天草五橋の一号橋が望めるとは知りませんでした!自転車でうちから30km、ツーリングで行くと気持ちいいかも♪
ナイス天草四郎です!(笑)
勉強は・・・ごほ、ごほっ。
今しかできない高校生活を楽しみます!
ドルフィン31さん
はじめまして!登録させていただきました
平和な学校で毎日を楽しく生きさせてもらってます笑
メカ的に今でも中上級機として通用しますよね。それなのにデジタルはすぐ値が落ちてしまい無情です。(お陰で自分でも手にできたといえばそうですが・・・)
D200ではこなせないシーンも多くあるのでサブとしての活用は理想的ですね!
〜風のように〜さん
こちらこそ登録ありがとうございます!
そうか、学生時代にデジタルがある事自体今は恵まれてるんですね
デジタルで撮ったものはいまどきの学生らしくすぐにSNSへ上げたりできますね笑
たくさん撮ります。
D200新入りの僕には常連の皆さんのつながりを拝見させていただけるので横レスは歓迎です♪
書込番号:17391398
2点

青春に乾杯!
高校生カメラマンさんにふさわしい写真を掲載します。
素晴しい高校生生活を送ってください。
書込番号:17400690
2点

いいな!
ご購入おめでとうございます。
タンスの肥やしになっていた感じの個体ですね。
ファームのバージョンを確認しましょう。
カメラ始めるには、D200は決して悪い選択ではないと思います。
D3200と比べてどっちの選択になるかという感じですかね。
D200にビビっときたんですね( ´ ▽ ` )ノ
始めてAE-1を手にした時のことを思い出します。
あれは、シャッタースピード優先しかついてないカメラだったので、なんのこっちゃ、さっぱりわかりませんでした。
なかなか暗中模索しましたが、おかげでシャッタースピード優先が優位な場面がよく理解できました。
お持ちのレンズですが、優等生的なレンズを選択されてますね。
シグマの30mm一本に絞って、徹底的に使い込んで見てください。
マニュアルや、スポット測光とか使って。
D200のポテンシャルは、こんなものではありません。
まだまだ引き出すことができますよ。
そうそう、コーミンさんのコーミンカーブはぜひ参考にして見てください。
画像が締まります。
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17411931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横レス失礼!
板のみなさん、ご無沙汰しています。
お元気そうで何よりです。
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17411936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヌ将棋ネコさんごめんなさい、見落としていました・・・
イヌ将棋ネコさんもD200を使っておられるのですね!登録させていただきました。
きれいな景色ですね、D200は青も鮮やかに表現してくれると思います!
DX 18-70mmがキットレンズなだけあって一番D200に似合いますね!!
ジュゲムッシューさん
乾杯です!
素敵な写真ありがとうございます、桜だけでなく他の花もしだれていて小川があって映るってとてもいい場所見つけられましたね、なんという花でしょう・・・?見惚れてしまいました
3枚目の桜の色も僕の地域に多いものと異なっていて趣深いです!
はるくんパバさん
ありがとうございます!
内外共にきれいな個体に出会えてよかったです。
D3200等は操作性やホールドしにくさから作品づくりに使える機体とは思えず候補に上がりませんでした。店頭で触った際の質感・シャッター音とか・・・ 3桁機・CCD機欲しさもあり質感の気に入ったD200一択でした!
AE-1、シャッタースピード優先のみのAEなのですね、絞り優先付きに慣れているともどかしく感じそうです笑
DX 35mmは質感が納得いかず、近い焦点域で見た目に比較的ゴツさがあり開放f1.4の優位性を見越してこれにしました! 純正AFとかには敵わない点あるかもしれませんが前玉大きくて距離計あるほうが眺めててかっこいい・・・
まだまだですね、使いこなせるよう頑張ります。
コーミンさんを存じ上げておりませんが参考になりそうですね!
書込番号:17414906
1点


若くしてD200を選ぶとは、勇気が有りますね。
自分も未だD200は現役で使ってますが、
この時代のNikon機は質感やデザインが好みです。
NikonのCCDやLBCASTの発色は独特で極めると楽しいです。
ズームは17-55mm f2.8Gをおすすめします。
表現の幅が一気に広がります。
D200と旧サンニッパVRの手持ちで撮ったものをアップします。
D200はよいカメラだと思ってます。
自分も壊れるまで現役で使うつもりです。
書込番号:17430418
5点

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED+テレコン |
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED+テレコン |
フォトグラファーろんぐさん、D200歴代愛好家の皆様、こんにちは。
桜は終わってしまいましたが、まさに春爛漫な今日この頃ですね。
これから5月、五月晴れに恵まれる日には、CCDで空色を収めましょう♪
眩しい季節はD200の性能の発揮どころですからね〜(^^)/
先日、昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。
広大な公園内にかなりの面積で咲いていますが、、、
とにかく、すごい人人人人人で広角系では人を除けることが出来ず断念。。。
中望遠〜望遠で切り取りました(><)
1枚目:撮って出し。こんな感じで広大に咲いています。
2枚目:C-NX2現像。春らしく明るい表現で。
3枚目:C-NX2現像。色いろいろ。
4枚目:C-NX2現像。柔らかくふんわりと。
書込番号:17431839
6点

ご無沙汰ですが、途絶えたようでまたわいてくる??のが、D200ユーザーの根性です(爆)
■〜風のように〜さん
病後は順調ですか。
ここのところ縁側に行けていませんが、単に撮る機会が少ないだけです。
今からがD200の本領発揮の季節といったとこでしょうか。
■ イヌ将棋ネコさん、お元気でしたか。
18−70、機種によっては行き脚が足りず、D7100ではレンズが負けてしまっていますが、D200にはまだまだいけます。
自分はD60に付けていますが、コントラストなどが強いD60にはちょうどいいかもです。
■ ドルフィン31さん、お久しぶりです。
確かに沼ぶりですが、かつてほどではないかな?
でも最終的に、ここに帰ってきますね。
D200使いのはしくれですが、撮った感じがするのはこの機種くらいでしょう。
■ EOSスーパーさん
こんなとこまで??
まぁ、フォトグラファーろんぐさんも登録しているのだから、縁側で写真部に入部したという焼きそば5sさんに、教えてあげてください。
■ フォトグラファーろんぐさん
縁側登録ありがとうございます。ちょっと入り辛いかな?
焼きそば5sさんが立てたスレに来られるのが良いかなと、別スレにしました。
ちょっと端末の調子が良くないので、顔をあまりだせませんけどね。
少々のことではヘコたれないD200、どんどん使っていきましょう。
■ はるくんパパさん、お久し振りです。
最近は本スレも質が落ちたのか、ここのところあまり出ていません。
■ D2○○さん
5DmkVはD3ほどの堅苦しさがなく、D800ともコンセプトからして違います。
ただ、ノーマルでは物足りない絵はそのままですが、ピクチャースタイルをいじると大きく変化してくるようになりました。
EOS70Dとともに、新画像処理エンジンの効果といえるかもです。
ただこれって、D200に慣れてると何でもないことだったりします。
なかなか求めている色合いが出なかったり、逆に出過ぎたりは日常茶飯事でしたからね、D200は。
そのせいか、買っても早々に手放す人も少なからずいるようですが、すぐに自分色は出せないもの。
D200で鍛えられてると、慣れっこ?になってしまっています。
更に、70Dからはフォーカス自動選択でも、来たいとこに来てくれるようになりましたが、これはD80やD300以降では当たり前のことだったりします。
しかし最近、PL5やGF5などのマイクロフォーサーズを使い出すと、フルサイズもAPSも持ち出すのがメンドくなってしまってます。
これは困った( ̄▽ ̄;)
書込番号:17436082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒナさん、EOSさん、フォトグラファーろんぐさん、皆さん、こんばんわ!
私はこの春に高校生になったもので、写真部入部です^^
現時点では新品のエントリー機(D5200)を検討していますが、中古という手もアリかな?とこのスレを見て思いました^^
まだまだ、初心者な私に何かアドバイスをください…。
書込番号:17436395
2点

俺の焼きそば 5sさん
まずはあまり悩まず購入(入手)
あとはしばらく撮って撮ってとりまくる
機材追加とか画質が云々とかはその後!
書込番号:17436462
3点

俺の焼きそば 5sさんへ
中古を買う場合は、評判の良い、信頼できるお店を見つけること。
例えば、この掲示板でもときどき名前が出てくる東京の中野にあるフジヤカメラ(通称:中野ペコちゃん)とか。
フジヤカメラに限らず、ちゃんとしたお店なら購入後数ヶ月の保証を付けてくれて、不具合が出ても修理や交換などの対応をしてくれる。
カメラの知識がないまま、完全自己責任で保証のないネットオークションなどを利用してはダメ。
そもそも、高校生ではそういうサービスを使うことはできないだろうけど。
とはいうものの、最初の一台はメーカー保証のある新品を、自力で行けるお店で買うことをお薦めする。
それもできればカメラ屋さんで。
電気屋とカメラ屋では、色んな知識が違うからね。
書込番号:17436465
2点

大場佳那子さん、はじめまして!
中古でもやっぱり…信頼性のない店では購入したくないですね!
オークションではこんなもん買う気がしれません…。
でも、仰る通りやっぱり最初のものは高すぎない新品がイイかな〜…。
どっかのスレで「新品だと愛着が中古よりも湧くよ!」といわれたんで…。
gda_hisashiさん、はじめまして!
そうですね!一眼レフビギナーでこの今でいうD610のようなクラウンのアスリートクラスだと帰って贅沢ですね^^;
やはり最初は一眼レフでいうとノートやヴィッツクラスのD5200の新品がよさそうな気がしますね…。
最初は撮りまくりに撮りまくって、慣れれば機材買い増しかな?
最初から高いものを買っちゃうとクルマと同じく上のものが欲しくなるだけですしね。
書込番号:17436998
2点

僕も俺の焼きそば 5sさんと同じくらいの年には写真を始めていました
それから30年以上
>一眼レフビギナーでこの今でいうD610のようなクラウンのアスリートクラスだと帰って贅沢ですね
別に贅沢でもいいんですよ
若い頃って高性能な高級機がうらやましく思えると思いますし
周りから贅沢と思われる機材を入手するのもアリと思います
機材選択で悩むにも楽しいですがスペックが気になってなかなか購入できないとスペックオタクになって
写真撮影が楽しめなくなるのである程度考えたらエイヤって購入して使う(撮る)事をお勧めします
僕が布教活動している内容は「写真は撮った方が面白いよと言う」
と言う教えを広めたいのです
撮りカメ推進です
今の写真ブームが去ったあとも写真を趣味にする方が多く残る事を期待しています
機材を入手するのが目的になり写真を撮りにいけないのか悲しいです
もしクラウンアスリートを買ったらお金がなくてガソリンが入れられないのは悲しく
その場合は食事を切り詰めてでもガソリンを入れて出かけたいと言う事です
買いカメ、持ちカメの方すみません
書込番号:17438227
3点

>最初から高いものを買っちゃうとクルマと同じく上のものが欲しくなるだけですしね。
これ、趣味では多分逆だと思います。
(ミーハーな人は常に高級指向でしょうけど)
カメラ等の道具の場合、高級と言われる物を有る程度堪能すると
敢えて古い物や下位機種でも対応してみたくなります。
(仕事ではミスが許されないので最新機種を使う場合が多いです)
ガスレンジで調理しないで敢えて炭火で調理するようなもので、
面倒な方がかえって楽しいし、味わいが深い部分も有ります。
特にNikonの古いCCD機は色調に味があるので、
単純に古いから時代遅れのカメラというわけでもないように感じています。
RAWで調整する事が前提となるので多少手間になりますが、
その手間を掛けるだけの価値は有ると思います。
道具の選び方としては、
最初に有る程度作り込みが良い物で慣れてから、
本当に自分に合った物を選んだ方が選択の幅は広くなるように思います。
特に初心者ならD5300やD3300よりD7100やD600系やD800系の方が
結果的に撮りやすく上達も早いと思います。
単純に撮影のしやすさを考えた場合、
D3300よりD200の方が道具として扱いやすいです。
若い男の人だったら、
質感とファインダー性能の高いカメラの方が
撮影する際のやる気も俄然、違ってくると思います。
>ある程度考えたらエイヤって購入して使う
そういうものだと思います。
必要なのは勇気ですね。
それにしても未だD200のスレッドで
これだけの参加があるとは驚きです。
書込番号:17438871
3点

EOSスーパーさん
キヤノンかと思いきやニコンなんですね!
D7000台は高感度など使いやすそうで羨ましい、高校生になるときっと撮影に行ける幅が広がって楽しいです。
よろしくお願いします笑
gohst_in_the_catさん
古くても高級機のほうが満足度も高く胸を張って使えますね。
デザインわかります、最近のはNikonロゴがなんか上手く似合ってなかったりターミナルカバーが目立ってたり。
他に同じ色を出す機種はないですね。LBCASTも根強いファンはいるのでいつかD2H系も手にしてみたいです!
自分は同じ額なら単焦点を何本も揃えるようと思っていたのですがf2.8ズームを勧める方が多いですね〜、DX初期のレンズですがまだまだ高い(汗
Hinami4さん
認定ありがとうございました。
なかなか訪問する時間がないもので時間があるときに書込させていただきますね!
長く使うことを考えてショット数を渋っていましたが、来年修理受付直前にOHに出すのが最善かと思いたくさん撮る計画を立てています♪
俺の焼きそば 5sさんこんばんは!
入部おめでとうございます。
D5200はスナップを撮るには使いやすいカメラだと思いますが、高校写真生活中に一番困るのは体育祭などのスポーツだと思います。パシャパシャ撮ってると書き込みが追いつかないかも・・・
また、露出を自分の意志で決めることは作品作りには必須ですので、ダイヤルは2つあったほうが滞りなく操作できます。操作性とファインダーの大きさからD90(→D7000→D7100)以上をおすすめします。自分は酷使されていないものであれば中古でもいいと思います、高校生の経済力を考えると断然お買い得ですので!お店選びは大事ですね、実機を触らせてもらえるとへたり具合など確認できると思います。
gohst_in_the_catさんが仰っていることはすごく的を射ていると思います。
オートで撮る分には入門機で楽チンなんですが弄り倒さないと自分の思うような表現はできません。その弄りやすさが上にいくほど備わっていると思います。
基本的にハード面での操作性は新旧よりもラインナップの上下で異なります。新しいものが常に使いやすいとは限らず、古くても高かった(=上級者向けだった)物のほうが「表現のしやすさ」は上なのです。もちろん技術は日々進歩していますので、その同じランクの中でも新しいモデルのほうが性能的な使いやすさは向上していますが。そこは金銭や「味」での判断になります。
趣味の物として質感が高いというだけでテンションが上がるのも当然ですね。
書込番号:17441008
1点

フォトグラファーろんぐさん、
今日は!
草花や近接撮影にこのD200好んで使ってます。
一般撮影ではこの画素数で十分と感じます。
最新のCapture NX 2は非常に内容充実してきました。
Nikonも愈々画像ソフト機能惜しみなく盛り込みましたね。
Raw撮りで現像すると最新型カメラにも負けません。
今朝、曇天でしたが近くの藤の花撮ったもの添付します。
Raw撮りCapture NX 2現像です。
書込番号:17461813
2点

一番上の写真がいいです。
書込番号:17482472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、こんにちは。
私も高校生の時にD200入手しました、それ以来よき相棒です(笑)今時のマシンにはないあのボディのホールド感と優しい画質が特に好きです。
D7000なんかもありますけどメインは200ですねーCMOSはなんかかっちり描写があまり気に入りませぬ( ̄^ ̄)
でも高感度必要なときは7000ですがw
とりあえず同じ若い世代にこのカメラ使っている人がいることが嬉しいですw!
書込番号:17615595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nikon_D700さん
こんばんは!
綺麗な藤の花ですね!紫色も現行機より大幅に良い色を出していると思います♪
トリミングの必要がない場面ではすごく最適な画素数です
まだ導入していないので一度Capture NX2使ってみたいです! NX-Dが不安(笑)
209.233さん
ありがとうございます!
フレアとゴーストもりもりなのを活かして(謎)笑笑
Fortew_Fさん
はじめまして!
Fortew_Fさんも高校生の時ですか!すごく嬉しいです♪
そうなんです、この質感現行機にはありません(笑)
高感度はさすがにきついですね、それだけのためには現行機欲しいです笑笑
同じ世代にこの心地よさが広がるといいですね〜!!
書込番号:17652213
0点



野鳥撮りにD300、D700と経験し、色だし特異なCCD搭載機D200、S5Pro使ってます。
ここ一両日D200で翡翠狙ってましたが残念ながら飛来なし。
暇つぶしに日向ぼっこの黒猫とジョウビタキ♀のスナップです。
Raw撮りニコンNC2での現像です。
このNC2で今でも現役で使ってます。
良いカメラです。
D200愛好家の皆様、最近撮ったイメージありましたらご遠慮なくご投稿下さい。
近々翡翠に出会えたらイメージ掲載予定です。
宜しく。
9点

・綺麗ですねえ
・猫の一枚目も凄味がありますね。
・一枚一枚の描写も丁寧でいいですね。
・800mm? ひょっとして、
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR 希望小売価格:\2,121,000
でしょうか?
・このレンズの大きさ、重さ、値段も凄味がありますええ、、、、、
書込番号:17110300
2点

Nikon_D700さんおはようございます。
テッチャン1948と申します。よろしくおつきあいください。
1枚目のお写真すごいですね。犬好き猫嫌いの私ですが吸い込まれそうです。
800mmというのがすごい。
最近撮影の幅を広げるためにTAMの70-300を購入しましたが、それでも35mm換算450ですから。でも450でどこまでゆけるか挑戦してみます。
再来週に熱海に行く予定です。今年はF100、D200、Dfの3台担いで熱海梅園の梅を撮影に行こうと計画しています。私の腕ではどうなるかわかりませんが良いものが撮れたらアップしますね。
昨年の熱海梅園の梅は前スレ「旧機?・・」にアップしています。ご笑覧ください
。
書込番号:17110573
1点

皆様、今晩は!
アクセス深謝致します。
本日は曇りがちで出かけませんでした。
翡翠は次回です。
輝峰(きほう)さん
>猫の一枚目も凄味がありますね
この猫、冬場に日頃翡翠撮っている公園の芝生で仲良しになってます。
普通は綺麗な両目で近づいて来るのですが、翡翠いない間のスナップです。
寝ているところ、両手を叩いて目覚ました瞬間の一コマです。
迷惑そうな面構えで済みません。
800mmレンズは2008年にSIGMA 500mm f4.5調達しましたが、より遠くを狙うため2009年に同じSIGMA800mm f5.6をゲット。
一流処の400mm f2.8 + 2Xテレコンと迷いましたが、主に野鳥なので一体物でSIGMA APO 800 f5.6 EX DG/HSM、重さは4900gです。
多少重いですが扱い易くて500mmより持ち出し率が高いです。
流石、米国で実質的効果評価高く人気レンズです。
テッチャン1948さん
>1枚目のお写真すごいですね
何時も両目を開けた懐こい猫です。
そのようなタイミングで撮ったので無理やり開けてくれた片目が引き立ちました。
でも、この発色は流石D200のCCDでしょうか。
楽しめますね。
レンズはいろいろ有りますが、その目的に合ったレンズで遊ぶのが最高です。
このD200撮影でも何時もRaw撮りでCapture NX2で、自分の画像エンジン再現し現像しています。
Raw撮影一コマNX2表示時のイメージが、最初にトーンカーブでS状で再現すると見違えります。
その他、細かな調整はお好みで。
Capture NX2 自由自在操るPCコントロールでD200撮像素子で満足しています。
このボディを使った富士フィルムのS5Proも併用しています。
S5Proでの最近の翡翠下記スレッドでご欄頂けます。
ニックネーム違いますがS5pro用に使ってます。
同じ800mmで撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/#17089209
何時会えるか翡翠! 早く今年もD200の翡翠撮ってUpload努めます。
書込番号:17112686
3点

D700さん
こんにちは、りくつねこです。
いまだ、D200をメイン機として使っている物です。
翡翠、いいですよね。
最近何とか「飛び物」が古いマニュアルレンズ(お金なく買えないので(^^;))の500mmF4P
で取れる様になって来ました。
でも、寒いせいか、出が悪く・・・。 芯まで冷えながら待つ状態です。
翡翠屋さんからすれば、お口汚しでしょうがMFでも、そしてD200でもこの程度位いけるので、
皆さんもっとD200を使い倒しましょう!
書込番号:17116837
2点

りくつねこさん,
今晩は!
飛込み、ホーバリングとダイナミックなイメージなかなか良く撮れてますね。
ここ一週間翡翠飛来しなくなりハイタカに又遣られたかなと寂しい思いでした。
昨日、散歩で午後4時頃いること確認し、本日午後行って見たら出。
止まりのイメージですがD200でRaw撮りFinePix Developer Studio Pro6で現像してみました。
Capture NX2より速やかな操作が便利です。
D200の色合いに何時も新鮮さを覚えます。
これから暫く翡翠と遊べそうです。
書込番号:17123988
1点

お早うございます!
昨日午後の光が弱かったのでイメージが暗めです。
Capture NX2で明るさ、Dライティング活かして現像してみました。
確かに明るさが蘇りました。
画像ソフトはそれぞれの持ち味を活用することですね。
書込番号:17126752
1点

↑ SilkyPix Developer Studio Pro6で明るさ調整とシャープネスだけで現像したら良くなりました。
Raw撮りで如何様にも自分の画像エンジンで処理するとまるで新しいレンズで撮ったようになりますね。
画素数はD200程度で十分楽しめるものです。
D40は2006年末に買ったD40は撮像素子がCCDなので画素数が650万と少ないですが結構楽しめます。
ご参考までイメージ2枚添付します。
今日は暫くぶりでD700持ち出して翡翠撮ってみます。
書込番号:17126896
2点

Nikon_D700さん 今晩は
D-200ユーザーの皆様 今晩は
D-200の板、いよいよ寂しい状態です。もっとD-200を使い倒しましょう!
「暫くぶりでD700持ち出して翡翠撮ってみます。」
あれれれれ。D-700に行かれてしまったのですね。ハンドルネームだから当然ですかね。またD-200にも来てくださいね。
では、
「D200愛好家の皆様、最近撮ったイメージありましたらご遠慮なくご投稿下さい。」
とのお言葉に甘えて、梅なぞを貼らせていただきます。
熱海梅園、今年はF-100、D-200、Dfの3台を担いで行ってきました。
今年は昨年より開花が早かったようで、ちょっと出遅れのようでした。それに気象条件も曇りで強めの風あり。2/8は大雪で良いことなしでした。2/7は混んでいるだろうと予想して三脚はもってゆきませんでしたので、風で(腕かも?)ぶれぶれ量産でした。レンズはVoigtlander NOKTON 58mm F1.4です。拙い物ですがD-200の画像をアップします。
書込番号:17209802
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





