
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 24 | 2008年8月25日 23:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月23日 22:39 |
![]() |
3 | 4 | 2008年6月13日 13:48 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月22日 08:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月5日 18:44 |
![]() |
1 | 12 | 2008年5月8日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ニコンダイレクトでついに買ってしまいました。
ニコンダイレクトではボディのみを購入し、レンズはVR18-200Gを別に購入しました。
以前から気になっていたD200があの値段で買える!と思ったら思わず買ってしまい、
昨日到着した次第です(笑)。
私は普段ペンタK10Dを愛用しており、2マウント体制になることが色々と懸念点でしたが、
到着したD200を見てそんな心配は吹き飛びました。
キムタクがCMで言っていた『やっぱいいわニコン』
確かに良いです!型は古いし、画質も一部酷評され、バッテリーも酷評されては
おりますが私は気になりません。
画質は私にとっては必要にして十分に感じました。まだほとんど撮っていないので、
詳しいことはわかりませんが・・・
バッテリーも予備があれば問題無いでしょうし、重さもK10D+BG装着が通常なので
まったく気にならないです。
巷ではD700が騒がれておりますが、私にとってはD200本当に良いカメラです。
じゃんじゃん使っていきたいと思います。(当然ペンタも使っていきます)
とりとめのない文章、お許し下さい。
D200の到着があまりに嬉しくて書き込んでしまいました。
3点

ご購入おめでとうございます。自分も200と80に入れ替えてからもう半年になります。二台引き連れ祭りや風景などの撮影に活躍してますが最近の蒸し暑さで出掛けるのが億劫なってしまいました…。早く秋にならないかなあ…。
書込番号:8128607
2点

ニコンダイレクトの値段は、本当に安かったですよね。
他のカメラが安くならないだけに、私も、思わずぽちっとしちゃいそうになりました(笑)
いい写真ライフをお楽しみください(о⌒‐')☆
書込番号:8128614
0点

(Φ◇Φ)さん、おはようございます。
ご購入、おめでとうございます。
D200は、発売日に手に入れ、現役として使っています。
最近は高感度が注目されていますが、D200のISO100の画像は私好みです。
バッテリーは必ず予備を持つようにしています。
書込番号:8128650
2点

エグザムシステムさん、ayahito01さん、nikonがすきさん
スレありがとうございます。
>エグザムシステムさん
確かに暑いですよね。ここ最近蒸し風呂状態で出勤がキツイです。
撮影時の熱射病、日射病には注意します!
>ayahito01さん
そうなんです!安かったんです!!D200はデザインが非常に好みです。
大切に使用していきます。
>nikonがすきさん
やはりバッテリーですね。バッテリーを買い増しすることにします。
支度をして早速買いに出かけます(笑)。やっぱり純正ですよね!
書込番号:8128723
0点

D200購入おめでとうございます!
私のはFUJI-S5-PRO+MB-D200+18-200VRがメインです。
重さについてひと言、申し上げます。
『重さもK10D+BG装着が通常なのでまったく気にならないです』では全然だめ、甘いです。
MB-D200もご購入下さい。
装着した瞬間から『たいへん気になる重さ』にまでアップグレードされます。
バッテリーのもちの悪さは残念ながら解消してしまいますが、肩こりと関節痛まで無料でついてきますので、それで相殺といったところです。
ところで私のMB-D200(純正予備付き)お安くしときますけど。。。
書込番号:8128783
0点

kawase302さん こんにちは。スレありがとうございます。
バッテリー買ってきました!
MB-D200も考えてみたのですが、K10Dより一回り大きく手の大きい私でも
ホールドは大丈夫と判断し見送りました(笑)
バッテリーは大変魅力的ですが・・・
D300のようにコマ数が変わるのであれば即買でしたね。
>装着した瞬間から『たいへん気になる重さ』にまでアップグレードされます。
>バッテリーのもちの悪さは残念ながら解消してしまいますが、肩こりと関節痛まで無料でつ>いてきますので、それで相殺といったところです。
でもやはり怖いもの見たさ(?)で装着したい気もするのですが・・・
ここまで言われてしまうとちょっと・・・
軟弱ですみません(笑)
写真の技術と共に腕力も鍛えてみます。
書込番号:8129407
1点

・撮り方が、銀塩と同じ撮り方、『一撮入魂』なので、バッテリも予備機を持参することは
日帰りでは、ほとんどないです。
・調子はいつも最高。画質も、バッテリも現状不満なし。
・ただ、常時携帯用としては、Coolpix P5000の方の出番が多いですが。
・Coolpix P5000では、軽くて小さくて画質も良くて、最高ですが、
街中の人物スナップで、やはり、限界があります。撮りたいと思ってから、
ウェストバッグから取り出してスナップし、もとのウェストバッグに戻すまでが、
銀塩カメラ(NewFM2、M6、F6など)とも同じ、15秒以内ですが、
コンデジの場合、間に合わないときがあります。このときは撮りたいシーンは諦めです。
・それで、ああ、「D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)」を
持参しておけばよかったかなあと。
・常時持参には、私にとっての、ちょうどいいウェストバッグが見つかっていません。
・2.5万円だせば、新しく「型紙」をとってその値段で、
「D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)」専用のウェストバッグを2個
作ってくれる業者さんはやっと見つかりましたが。
書込番号:8129459
1点

(Φ◇Φ)さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>確かに良いです!型は古いし、画質も一部酷評され、バッテリーも酷評されては
>おりますが私は気になりません。
>画質は私にとっては必要にして十分に感じました。
私もその口です。シャッターを切るのが楽しくて仕方がありません\(⌒∇⌒)/
D200ライフ!楽しみましょう。(ノ≧▽≦)ノ
書込番号:8131307
1点

(Φ◇Φ)さんご購入おめでとう御座居ます。安く買われましたね。うらやましいです。
私は初めてのデジイチでしたので、RAWってなに??デジタルで現像ってどういうこと?なんてわかんないことだらけ。
緑の色の出方が初めすごく気に入らなくて、いろいろ試していたんですけど、カラーモードをVにすることで、結構好みに写るようになりました。(Tだと黄色っぽく写るので、枯れてるようにみえてしまう)参考になれば。。。
まだわからないこともたくさんありますけど。。。(カスタムの切り替えってどういうふうに使うのか、未だによくわかりません)
ちまたでは新機種が大人気のようですが、私はこれを大事に使い倒したいと思っています。
バッテリーですが、個人的にはそんなに悪いとは思えないんですけど。。。他機種は知らないですが。予備バッテリーを使うことはほとんどありません。一応持ってますけど。
もう買ってから2年以上たちますが、未だに腕がカメラのレベルに追いついていません。
がんばっていい写真をたくさん撮りたいものです。
書込番号:8131780
1点

輝峰(きほう)さん、tourgui130さん、FLIGHTLESS BIRDさん、こんばんは。
スレありがとうございます。
>輝峰(きほう)さん
『一撮入魂』私も見習わなくては。以前、ペンタMZ-Sを使用していたころは私もある意味そうでした。
ただ単にフィルム代と現像代を気にしての大変お恥ずかしい理由からでしたが(嘆)・・・
輝峰(きほう)さんのように高尚な面はございませんでした。
>tourgui130さん
取説とD200をにらめっこしていたら、こんな時間になってしまいました(笑)。
よく仰っている方がおりますが、連写音が好きです。これだけでも買って良かったです。
>FLIGHTLESS BIRDさん
カラーモードをVですね!是非参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
私にとって、初めてのニコン機ですが機能多いですよね。取説はしばらく読み続けないと、
覚えられないですね。
>>もう買ってから2年以上たちますが、未だに腕がカメラのレベルに追いついていません。
私もです。完全に機材に負けております(泣)D200のシャッターユニット交換するくらい、
撮りまくりましょう!
書込番号:8132332
0点

(Φ◇Φ)さん、ご購入おめでとうございます。
D700の発売で関心がそちらに向かっている中、D200は静かに製造完了となったようです。
最近、ココもさびしくなっている中、(Φ◇Φ)さんのご購入報告、うれしく思います。
私もココのクチコミを見て2006年3月に購入し、はや2年以上が経過しました。
只今21,396ショット撮ったところです。
使っていて思うことは、ISO100〜320で撮っている分には全く問題がないことです。
ただし、D700とD3には関心があるので、もしかすると買ってしまうかもしれませんが。
でもD200を手放す気は全くありません。
それは2年以上使ってきて、別に困るほどのことが生じてないからです。
まあ、カメラそのものよりも撮影場所をどうしようかのほうが気になっていますけどね。
D200で撮った写真が大半です、ご参考になれば・・・。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:8136226
1点

私としましては,スタジアムでの試合で,青だもバットで硬球を
芯で捕らえてライナーが飛んだときの手ごたえなんですよね〜
もちろん,良い,という意味です^^
書込番号:8137799
0点

(Φ◇Φ)さん、D200ご購入おめでとうございます!
私はD200ベースのS5Proを使用しておりますが、最近気になったことがありましたので書き込ませていただきました。
それは液晶の保護フィルムです。近所のキタムラでは「在庫処分」となっていました。D200が既に生産を終了していることもあり、用品メーカーでも量販店でも在庫限りなのではないでしょうか?
保護フィルムはあくまで一例です。今後、こういったアクセサリー・消耗品に少しづつ不便なことが起きそうで気になっています。デジタル物でも愛着のあるものは長く使いたいですからね。
「気になる関連品は早めの入手」が吉でしょうね。そーゆー意味ではkawase302さんおすすめのMB−D200も買えるのは今のうちかも・・・・・(笑)。
購入直後の高揚した気分に水を差すようで申し訳ございませんが、ボディを共有したカメラを使用する身ですので、敢えて書き込ませていただきました。
書込番号:8138811
0点

こんにちは
念願のD200ですね、価格もさることながら、画質(特に発色)で評価されてる方がとても多い気がします。
撮影画像もお気に入りのようで、ペンタと2台体制は正娼(失礼)どちらも可愛がってください。
書込番号:8138852
0点

SHARAさん>そんな余計なことは言ってはいかんがなー。S5メンバーだけでも買占めが黙々と進められてるのにD200板にまで波及させてはいけませんがなー。みなさ−−−ん、買占めはやめましょーーーーー♪♪今度、『買占めと備蓄のボーダーライン』っていう板、たちあげちゃうぞー。
書込番号:8138917
0点

フォトグラファーぽよさん、P_PCさん、sharaさん、里いもさん、kawase302さん、スレありがとうございます。
>フォトグラファーぽよさん
ひまわりの写真素敵ですね。私は花はまったくわかりませんが、ひまわり好きです。
夏の青い空に黄色って生えますよね。庭が広ければ(嘆)ひまわり育ててみたいです。
>P_PCさん
21時過ぎに帰宅しまして、D200をいろいろいじってます。シャッター音好きです。
K10Dのシャッター音も無骨な感じで好きですが、D200もいいですよね!
妻は『違いが良く分からない』と言っております(笑)。
>sharaさん
保護フィルムが在庫処分ですか・・・
やっぱり生産完了品ですからね。致し方ないですよね・・・
MB-D200・・・ BG好きなんですけどね。ペンタ機は、K10Dも銀塩MZ-SもBG持っているんです。
しかも後から買ってしまったんですよ。あとでマップさんのHPでも見てみようかな・・・
>里いもさん
両方とも大切にします!ニコンのレンズは高いのでレンズは安くて、
既に資産のあるペンタに流れると思います。
ニコンのレンズ沼にははまらないですみそうです(笑)。
>kawase302さん
2回もありがとうございます。実はD200とS5Proとで悩んだんですよ。
新品のD200かレンズを18-55VRにして新品S5Proの二択でした(笑)。
でも、憧れのD200に負けました。新品のS5Proと新品のD300ってあまり値段の差が
無いんですよね。でも不思議とD300には新品にしろ中古にしろ食指が動きませんでした。
天邪鬼ですかね(笑)。
早く外に持ち出したいです。家の中では物足りないですね!
書込番号:8140089
1点

購入、おめでとうございます。
私は、Canonシステムで写真を楽しんでいますが、実はひそかにニコンも
「ちら見」しています。
D3,D300、D700と立て続けに上市させている中で、すでにD200が発売終了
となってしまいました。以前カメラ屋で手にとって見ていましたが、その
造りに感動していました。こんないいカメラが、数年で終了とは、なんとも
罪作りですね。
最近中古価格を見てると、ボディが8万円台より入手できることを知って、
最近少し揺らいでいます。
もっともレンズ資産がないので、すぐには揃えられないですが・・・。
書込番号:8161793
0点

RICO DIARYさん、こんばんは。スレありがとうございます。
私もずっとペンタでしたが、D200をヨドバシで触って以来気になっており、
購入に至りました。所有のニコンのレンズはVR18-200Gのみです。
これがあれば大抵は大丈夫かなと思い選択しました。大口径レンズを使いたい時は、
ペンタがありますし、コンパクトにまとめたい時もペンタがあります。
RICO DIARYさん、Canonシステムとも共存可能ですよ!新品が手に入るいまのうちに、
買ってしまいましょう(笑)。
きっと、更に素敵な写真ライフが待っています!
書込番号:8164118
0点

D200所有することはすごく嬉しいことです。自分メインはK10D愛用してます。でもD200も気になって買いました。マウントは違うとレンズの味も楽しみです。MFで絞り優先で撮影出来るので一度試したらと思います。また違った世界が見えて来ます。
書込番号:8239913
0点

ニコット08さんおはようございます。
MFですとマニュアルレンズが欲しくなりますね。
やっぱりCarl Zeiss Planar T* 1.4/50ですかね。K10Dで使用しておりますが、いいレンズです。
かなり解像しますし、色もいい感じででるので好みです。
でも目の弱い私には長時間の使用は応えます。でも使ってしうのですよね・・・(笑)
それを考えると SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM がもうすぐ発売されるので、
これかなぁ、とも思っております。
先日、高感度を試す機会があったので、調子にのり連写しました。
もちろん個人の許容範囲によりますが、巷で騒がれているほど悪くないと感じました。
私の考えが、ぶれて失敗するよりはノイズが載っても撮れればいい!と考えているので
気にならないだけかなとも思いますが(笑)
バッテリー持ちは確かに良くないですね。
と言っても、もう少し持てばいいのになぁと思うレベルですが。
感覚的にはK10Dより少し悪いくらいですかね?
なので、kawase302さんのご忠告どおりMB-D200を購入してしまいました(爆)
エネループ最高ですね!ビバエネループ!!って言う位保ちます(笑)
重さは激増ですが、K10D+DA*50-135+BG+Limited数個もあまり変わらないので、
いいかなぁと割り切っています。
何はともあれ、非常に楽しい写真ライフを送っております。
皆様もD200やその他の愛機と共に良い写真ライフを過ごされますよう、
お祈り申し上げます!
書込番号:8241070
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット
先日、価格.COMにてD200中古を検索してA(美品)とあったので\84,800で購入しました。付属品はすべてあり、本体にバッテリーが入っている状態以外は未開封でした。購入してラッキーです。ついでに、マルチパワーバッテリーパックMB-D200も購入。併せて約\10万です。D300も考えましたが、D100からの買い換えなのであえてD200にしました。レンズはF90Xで使用していた標準ズーム(28〜70F2.8)と望遠ズーム(70〜300F4〜5.6)をそのまま使用。D100と比較すると撮影画像の明るさが全く異なりびっくりです。またデータの書き込みのスピードも速くこれまたびっくり。当分買い換える必要がないと思うほど気に入りました。私は昔からニコン派なので、他のメーカーは気になりませんでした。デザインもニコンが一番です。一眼レフのデビューはF801Sでした。
0点

・遅ればせながら、ご購入、おめでとうございます。
・随分価格がこなれてきましたですね。
・私が発売当時に買ったときは、メモリなどの附属品込みで30万円近くかかりましたが。
・D100も当時は高かったですよね。
・デジ一眼は進歩が激しくて、数年で商品価値が激減してしまいます。
・購入によく冷静に考えないと、後悔しそうですね。
・私はD200レンズキット購入では使ってみて本当に良かったし、
これからも手放さないで使っていこうと考えています。
・ただ、最近、あとデジ一眼を一台追加希望で、D700、D40には、こころが迷っていますが、、、(笑い)
書込番号:8120422
0点

D100を遊軍でまだ使っています。最近はレンズをTamron 18-200メインにして。D200の高感度はD100と同程度でしょうか。
D100は+0.3〜+0.7EV、AWB-1、ISO640(ムリムリ)で使っています。
D200、末永くご愛用を。
書込番号:8542583
0点

何をとぼけてしまったのだろう。3か月前のスレッドだー。
書込番号:8542802
1点



D200買って二年以上経ちますが使い勝手が非常にいいと思います。慣れたからかな(笑)画像も割合扱いやすく、追い込めば満足に写る。ただ高感度のノイズが結構目立つ以外を除けばいうことなし。かも。
他、D70.D80 D40と使ってきましたが個人的には操作性も含めて一番好みにはあっていると思います。
新しいNXでのRAW現像の結果が楽しみです。
D300とかも使いやすそうですが外観デザインはD200が好きですネ。300の絵作りはわかりませんが(笑)
D200の賞味期限をさらにのばしたいですがみなさんはどんな工夫をしていますか?
1点

意識して使って居られるのだとは思いますが、食品で無いので賞味期限は間違いです。
なんだか、気持の悪い言い方ですね。
いつまで使えるとか、考えない方がいいですよ、SCに部品が有る間は修理が効きますから。
それより、ニコンの新機種を買ったりして…(以下省略)(^^
書込番号:7934360
2点

賞味期限=おいしく食べられる限度期間ですから、ここでは賞味期限を延ばす=どう工夫
すればD200をおいしく使えるか?っという理解でよろしいのですよね?>スレ主さん
まぁ個人的にはD300が出た段階でD200の賞味期限は切れたと思います。
ただ、スーパーで買ってきた食品で、賞味期限が過ぎたものをすぐ捨てるか、2〜3日
過ぎた程度なら食べるかは各個人の好みだと思います。D200にも同じ事が言えると
思います。「賞味期限は切れましたが、いつまで食べますか?」と。
食品の場合、賞味期限とは別に「消費期限」があります。それ以降は品質劣化などが
あるので、それまでに食べて(それ以降食べても知らないよ)って期限です。
SCの部品保持期間が消費期限に相当するのではないでしょうか?
と言うわけで、何も考えずにD200は使い続けます。ワタクシは、賞味期限が切れた
ヨーグルトを食べても平気な人なので。
書込番号:7934454
0点

追伸
>新しいNXでのRAW現像の結果が楽しみです<
NX2は、すでにダウンロード可能です(60日の試用期間が有りす)。
D70のRAWを、NX2でピクチャーコントロールのみ変更して見ました。
最初の画像は、
D70+18-70mm
AF-S
F7.1
1/125秒
カラー設定:IIIa
輪郭協調:やや強
諧調補正:ユーザーカスタム
彩度:標準
ISO200
ホワイトバランス:プリセット
NX2で、JPEGに変換→リサイズのみ
↓
次の画像は NX2で…
ピクチャーコントロール:ビビット適用(クイック設定+1)
この設定が、良いと言うのでは無いですよ(^^ とにかく、こんな感じで変わります。
D200も持っていますが、あえてD70のRAWファイルにしました。
書込番号:7934523
0点

僕はとっととD300に逃げ出した口ですが。
D200を使っていた当時やっていたのは、
(1) RAWで撮影
(2) 感度はISO320以下に抑える
(3) SILKYPIXでデコード(いじるのはかなりいじるので定型的にこうすればという訳にはいかないんですけど)
最近D300にしてからですが、特に日中の画像はAdobe系のソフトを使うようになりました。
D200にしろ、D300にしろ日中人物を撮ると白飛びがかなり目立つんですが、従来はそれを嫌ってアンダー目にとって後から明るく調整していたんですが、人肌は飛ばしたら負けという感じで。
Adobe系だと白飛びをかなり上手く処理してくれます。白飛び抑制という機能ですがかなり奇麗につないでくれます(Nikon系のソフトは白飛びがかなり唐突に色ヌケみたいになるので目立つ)。
ただ、色がちょっと濁ったような印象を受けることがあるので、いまいちと感じることも逆になくはないんですけど。
結局はRAWで適宜デコーダーを変えながら弱点をつぶしていくしかないんじゃないかと。
外観デザインは、確かにD300のあの凹んだペンタ部は僕もあまり好きじゃないです。
書込番号:7934679
0点



いやぁ〜 思っていた以上に綺麗に撮れました。
ISO:100では質感、解像感共にD300よりは上です。
多分。。 (^◇^;)
改めてポテンシャルの高さを実感しました。
http://clowd.freespace.jp/rv9084/08bara/08bara.html
1点

boon777さん、豊科近代美術館の110画像のバラ、今回は右クイックで楽しく拝見しました。
心地よいメロディと共に展開されるきれいなバラ園の様子、いいですね。私も思わず撮ってみたくなりました。
そして長野県は、各所にいい撮影場所がありますね。
また、素晴らしい作品を期待しております。ありがとうございました。
書込番号:7911611
0点

>ISO:100では質感、解像感共にD300よりは上です。
写し比べての感想でしょうか?
書込番号:7912184
0点

>群青_teruさん
感想ありがとうございます。
今回は曇り空だったのが良かったかもしれないですね。
でも光と影を意識したショットも撮ってみたかったな。。と
>じじかめさん
D300は所有してないのですが以前友人のを借りて試写した感想です。
D200は基準感度のISO:100、 D300は基準感度のISO:200で。。
D300のISO:100では画質は明らかに低下します。
同じ被写体をRAWで撮影しての感想です。
でもこれは個人差が有りますのでまた他の方のレポートを待ちたいと思います。
書込番号:7916657
0点

ボクはD200→D300 へと乗り換えた者です。
D200・D300においてのISO感度別による画質の差というのは以前から気になっていました。
D300購入当初から低感度域(〜ISO400)での画質はD200に軍配が上がると思っておりました。
しかし、D200での高感度域はノイズが多くレタッチでは処理しきれないと感じていました。
D300でのISO100とは、ご存じの通りISO200より一段減感という扱いになり、
詳しくは分かりませんが、内部的に減光処理をしているものだと思います。
画質低下はその為では?と思っております。
ですから、D300では基本感度のISO200で撮るようにしています。
ただ、それでもISO200同士での画質比較でもD200に軍配が上がると感じていました。
この画質の差は、D300に買い換えて唯一ガッカリした所です。
…でも、総合評価ではD300ですね、やっぱり。。
書込番号:7917836
2点

とてもいい場所ですね。
私の方ではこれだけの施設はなかなか・・・
花の状態もあまりよくなく、苦労します。
花上の水滴はちょっと不自然な感じもありますが、
絵は発色も、奥行きも良く出ていて(個人的感想)、
D200で当分いける、と思わせて頂きました。
書込番号:7921797
0点




D200&Makro-Planar T* 2/50 |
D200&Makro-Planar T* 2/50 |
D200&Makro-Planar T* 2/50 |
D200&Makro-Planar T* 2/50 |
この度、Nikon D200用にCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZFを入手致しました。
2008/04/22 19:58 [7709209] でD200を入手した♂特命係長です。
質感やピントリングの抵抗感など、非常に満足しております。
最近のプラスティックとはやはり違うフルメタル&硝子です。
マニュアルでのピンと合わせは、ほんと久し振りで・・・、
少々手間取っています。見やすいファインダーのD200なんですが、
小生眼鏡なもので。
今回はマクロ域で試し撮りしてみましたが、やはり三脚は必要。
自信の手振れ、風による被写体のゆれ、なかなか難しかったです。
非常に面白いレンズ(楽しみ方がいろいろある)ですので、
D200との組み合わせでじっくりと撮っていきたいと思います。
AF/AEでお任せではなく、ボケのコントロールにも興味が出て
来ました。
出来ればNikonさんからもデジタル用AF-S,Gの単焦点レンズを増
やして欲しいですね。(18、24、35、55、あたりでf2.0程度?)
画像はRAW&JPEGからのJPEG‐Sサイズ撮って出しです。
なかなか良い色出ているとカメラにもレンズにも満足しております。
しかし、現状、日の丸写真ばかりで m(__)m ごめんなさい。
1点

>出来ればNikonさんからもデジタル用AF-S,Gの単焦点レンズを増やして欲しいですね<
ナノクリスタル採用の、新しいAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED はお考えには無かったですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/
書込番号:7899535
0点

robot2さん、こんにちは
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED はもちろん考えました。
しかし、ポートレートとして使える画角として50oが欲しかったのと、
せっかくD200はマニュアルレンズが使えるので、是非とも遊んでみよう、
との気持ちから最初から Carl Zeiss での選択となっていました。
現状のNikon純正の単焦点レンズは外観がプラスティック感であまり魅力を
感じないのと、Carl Zeiss のレンズを一生に一度は使ってみたかった、
という部分で・・・。
もっと高級感のある、スムーズなピントリングの動きなNikon純正単焦点
AF-Sレンズがあれば、考えたかもしれませんが。
もっとも通常はAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を使用しております。アンチNikonでは、決してありません。
m(__)m
書込番号:7900716
0点



D70からデジイチを初め数ヶ月でセンスがないのに気を落としました。
投稿される写真がスゴスギル(圧倒されました〜っ)嫁からも「センスないね〜とか」 罵倒させた経緯がありました。
その間コンデジ(P5100/GRDU)でポートレートを撮影していましたが、ここ3ヶ月D70でデジイチを復活させ撮り始めたところ「おれにはセンスがなくても・・これしかない」と思い撮り始めています。
D200の口コミを見ていると高感度・その他ではD300に三歩譲るものの、このところのバリューパフォーマンスで「買い」と思い本日購入しました。
価格的は121,500円ポイント13%でありここの最安値と同等で購入することができました。
これからは嫁の評価を気にせずバシバシ撮り腕を磨きたいと思います。
1点

こんばんは。
ご自分が好きな被写体を撮られるのが一番だと思います。
先日、他の板で「自分が撮った写真は、自分の子供のように大切にしたい」という書き込みを見ました。
デジタルですと削除は簡単ですが書かれた方の気持ちがよくわかりました。
私もD200は、とても気に入ったカメラでシャッターを切る感覚が大好きです。
撮影楽しんでください。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:7766993
0点

暫定税率反対さん
D200ご購入、おめでとうございます。
私も何度も気を落とし続けておりますが、頑張っています。
ご一緒に頑張りましょう。
書込番号:7767037
0点

センスが無いのは小生も同じで人に見せれるような写真は撮れませんが、下手の横好きでも良いではないですか・・・^^
お互い 楽しんで撮りましょうよ・・・
書込番号:7767251
0点

素晴らしい写真をお撮りですね。
D200、いいカメラですのでバシバシ撮って楽しんでください。
書込番号:7767339
0点

暫定税率反対さん
きれいな写真です。
動く被写体の目に的確にピントが合っており、説得力があります。
また、蜘蛛に対する愛情のようなものを感じます。
私もこのような写真を撮れればと思い、参考にさせていただきます。
書込番号:7767813
0点

こんにちは。
D200のご購入、おめでとうございます。
ボクは、今月末で初めてのカメラとしてD200を買ってから一年になります。
趣味のものですから、楽しく撮影ができれば、それが一番良いと思っています。
書込番号:7769209
0点

暫定税率反対さん
D200ご購入おめでとうございます
>D70からデジイチを初め数ヶ月でセンスがないのに気を落としました。
中には数ヶ月でセンスが表れる人もいるでしょうが少数だと思います
まぁ、趣味は唯我独尊に限ります(笑)
ただ上達を望むなら
色々な写真を見て「コレ良いな」って写真を真似てみる事から始められては?
真似をしているうちに基本の大切さと、他人が見た場合の客観性に気付くはずです
私はまだ5〜6年程度ですので、センスなんて身に付いてません
でも自分の好きな写真は分かるようになって来ました^^
書込番号:7771273
0点

本日は仕事で帰宅後この板を確認したところ沢山のコメントを戴き感謝しております。
皆さんからの心強いアドバイス本当ありがとうございます。
この板は辛口コメントが比較的多い様に勝手に想っていましたが、暖かいアドバイスを戴き心強くなり「唯我独尊」「自画自賛」でこれからもD200でバシバシ撮って行きたいと決意しました。
やはり趣味世界ですから自己満足が基本であり、継続する源泉になると痛感しました。
こらからもよろしくお願いします。
せっかく買ったD200の写真をUPできなくて申し訳ないですが、数週間中には近況報告をします。
PS. D200様にトランセンドのコンパクトフラッシュ16MB 133xをネットで注文しました。最近廉価であり「買い時」が難しいですね〜っ。だぶん・・底値ですよね?。
でも・・欲しいときが買い時ですね!
書込番号:7772398
0点

>D200様にトランセンドのコンパクトフラッシュ16MB 133xをネットで注文しました。
お手元に届いたら、まず動作確認をした方が良いと思います
D200とトラのCFは過去にトラブルの報告も聞いていますので・・・念のため
書込番号:7772913
0点

こんばんは。
>数週間中には近況報告をします
写真、楽しみにしてますよ。
書込番号:7773087
0点

暫定税率反対さん‥こんにちは^^
【D200】ご購入おめでとうございます‥仲間が増えて嬉しいです‥
撮影された写真のアップ期待しています‥^^
ご心配無用です‥【センス無し】【使いこなせない】は私が一歩リードしていますから‥^^
書込番号:7774339
0点

D200は撮影設定に難しさのあるカメラですがきちんとマッチした設定で撮影したときの描写は素晴らしいです。先日、晴天下でしたがAF300mmf4sで少年サッカーを撮ったところ色のり、ピント、背景ボケ、撮影時のレスポンスには申し分なく、「これだから一眼レフは止められない」と思う写真がいくつも撮れました。物作りのニコンの姿勢がうかがえます。どうぞ自分のセッティングを早く探し出してデジイチライフを満喫してください。
書込番号:7780544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





